-
芸能ニュース 2012年07月04日 11時45分
つんくが交際報道の高橋愛に「お尻ペンペン」!
エンターテインメントプロデューサーのつんくと志倉千代丸氏が3日、アイドル育成型エンターテインメントカフェ「AKIHABARAバックステージpass」(東京・千代田区外神田)で、同店で働くアイドル候補生第3期キャストをスマートフォンアプリ「カカオトーク」を利用して募集する新オーディションの発表会を開催し、トークショーを行った。 昨年12月に秋葉原にオープンした「バックステージpass」。「プロデューサーはつんくじゃない、キミだ」をキャッチフレーズに、顧客がアイドルを育てるプロデューサーとなり、キャストの成長を見守る。同店でアイドルを目指しながら働くキャストは全員、自動的にユニット「バクステ外神田一丁目(そとかんだいっちょめ)」のメンバーとなり、現在、100名以上が在籍。「バクステ外神田一丁目」は8月1日に、CDシングルをリリースし、この日は、17名のジャケット選抜からさらに選ばれた8名が登場。キュートなステージパフォーマンスを披露した。 同店プロデューサーのつんくは、「カカオトーク」とのコラボについて、同店キャストなど、「実際に使う世代の子たちがはまっている姿を見て選んだ」と紹介。「上昇中のものは勢いがある」と告げ、若い世代が手軽に応募しやすいインフラを整える必要性を強調。「日本にまだ眠っている逸材がそのまま普通のOL、ないし、普通のアルバイトでプー太郎し、気がついたら30になっちゃいましたみたいなのではもったいないと思うので、我々としても、一人でも多くのスター候補生と出会って、いろんなライバルを追い抜いて行きたい」と意気込みを語った。 また、先日に第1子を出産した元モーニング娘。加護亜衣の話題になると、つんくは、自宅で子どもといっしょに「ミニモニのベスト集」のDVDを鑑賞したエピソードを紹介。スクリーンの中の加護は「13、4歳くらい」というが、「こいつが子どもだったのにもう子どもを生んでるなあ、と思いながら、まあ、辻もそうですけど。みんなそうやって大人になっていくし、いいことだなあと思いますよね」と感慨深そう。お笑い芸人との交際が報道されている元モーニング娘。高橋愛からは、報告が何もないことを明かし、「中途半端な恋愛をしていたら、お尻ペンペン」と笑いを誘った。(竹内みちまろ)
-
芸能ニュース 2012年07月04日 11時45分
オードリー春日が時代劇!!
13日よりスタートするBS時代劇「薄桜記」の8月24日放送分にお笑いコンビ、オードリーの春日が出演することがわかった。 同番組は旗本にして卓越した一刀流の剣豪である丹下典膳が主人公を山本耕史が演じる。時代劇に挑戦してみたかったという春日は、「手ごたえは十分、違和感もないと思います」と自信満々に語っているという。
-
芸能ニュース 2012年07月04日 11時45分
知花くららがマサイファミリーのもてなしの心が「忘れられない」と明かす!
モデルの知花くららが3日に東京・渋谷区の国連大学で、国連WFP(United Nations World Food Programme:国連世界食糧計画)の「学校給食プログラム」新広告キャンペーン発表会に登場し、トークショーを行った。 途上国の子どもたちへ学校給食を提供する同プログラム。2007年からWFPのオフィシャルサポーターを務める知花が登場するテレビ、ラジオCMが7月1日からオンエアーされ、同プログラムへの支援を呼びかけている。 大学の教育学科を卒業した知花。2006年のミス・ユニバース世界大会出場後に、国連WFPらの具体的な活動を知る機会があり、大学で学んだことと、現実世界で行われている活動が結びつき、「心が躍るものがあった」と振り返った。2007年から、ザンビア、フィリピン、スリランカ、東北らを訪れているというが、初めてオフィシャルサポーターとして訪れたザンビアでは、東京などでものを考えるさいの「ものさし」がまったく役にたたず、「目にするものすべてが衝撃的」で、「どう理解すればいいのだろうと考えるところから」活動を始めたエピソードを語った。 また、今回のCM撮影では、タンザニアのマサイの子どもたちが通う小学校を訪れた。撮影後、マサイのファミリーから家に招待された思い出を語った。ファミリーは知花をもてなすため、財産にも等しいというヤギを一頭しめて、焼いた骨付き肉を皿一杯、出したという。味もさることながら、もてなしの気持ちを示すマサイのファミリーの心が「忘れられない」と感慨。 世界は広く、いろいろな出来事が起こっており、知らない世界がまだたくさんあることを「垣間見てきた5年間」と振り返った知花。気構える必要はなく、まずは、世界で今、起こっている現実を「知ることが最初の一歩」と考えていることを告げ、「自分にできることは何だろうとかっとうし、自問自答しながら」、活動を続けていると語った。(中村道彦)
-
-
社会 2012年07月04日 11時45分
前住職と現住職が元副住職の生活保護費をピンハネ
京都府久御山(くみやま)町にある寺の前住職と現住職の僧侶が、自ら解任した元副住職の女性(74)に生活保護を申請させた上で、境内のプレハブに住ませ、保護費から家賃や電気代を徴収していたことが分かった。 寺関係者らによると、前住職は09年8月に住職に就いた後、女性を副住職から解任。「生活保護を受けないと生きていけない」と話した。女性は前住職に付き添われて、京都府内の自治体に赴き、生活保護を申請、約7万5000円の保護費が認められた。 その後、前住職らは女性のためとして、境内にプレハブを建設。10年4月から女性を住ませ、今年2月まで毎月、保護費から家賃約4万円と電気代約1万円の計約5万円を請求。女性は支払いを続けた。電気代は前住職らが決めていた。 女性は「金額は一方的に決められ、拒めなかった。監視され、部屋から出られない時もあった」と話しており、今年5月から別の場所に避難した。 女性が住んでいたプレハブの部屋は、1階を仕切った約11畳。風呂、トイレ、流し台があった。地元不動産業者によると、プレハブで家賃4万円は相場から見て、かなり高いといい、事実上、前住職らが保護費からピンハネしていたといえる。 また、前住職らは実質的に運営する埼玉県毛呂山町の雑居ビルに、元路上生活者の60代の男性らを住ませ、預金通帳を管理。生活保護費などから家賃や光熱費を徴収していたことも、今年2月に判明しているという。(蔵元英二)
-
芸能ニュース 2012年07月03日 15時30分
【週刊テレビ時評】「鍵のかかった部屋」がドラマのトップ! 清原和博も出演した「とんねるずのスポーツ王」も高視聴率
先週は4つのドラマが最終回を迎え、すべての春ドラマが終了した。 初回から好視聴率を挙げていた大野智主演「鍵のかかった部屋」(フジテレビ系列=月曜日午後9時〜)最終話(第11話=6月25日)は17.5%(以下、視聴率はビデオリサーチ調べ、関東地区)で、全話の平均視聴率は16.0%だった。これは、中居正広主演「ATARU」(TBS系列=日曜日午後9時〜)の平均視聴率15.6%を0.4ポイント上回り、春ドラマでトップとなった。 堺雅人主演「リーガルハイ」(フジテレビ系列=火曜日午後9時〜)最終話(第11話=6月26日)は13.4%で、平均視聴率は12.5%。佐々木蔵之介主演「ハンチョウ〜警視庁安積班」(TBS系列=月曜日午後8時〜)最終話(全11話=6月25日)は11.2%で、平均視聴率は11.2%。錦戸亮主演「パパドル!」(TBS系列=木曜日午後9時〜)最終話(全10話=6月28日)は7.9%で、平均視聴率は8.2%だった。 春ドラマの平均視聴率ベスト5は、(1)「鍵のかかった部屋」=16.0%、(2)「ATARU」=15.6%、(3)「37歳で医者になった僕〜研修医純情物語」(草なぎ剛主演=フジテレビ系列)=13.0%、(4)「三毛猫ホームズの推理」(相葉雅紀主演=日本テレビ系列)=12.8%、(5)「リーガルハイ」=12.5%で、上位4位までをジャニーズ系タレントの主演ドラマで占めた。錦戸はコケたが、ジャニーズの強さを改めて知らしめる結果となった。 7月1日、フジテレビは早くも、夏ドラマ「ドラマチックサンデー〜ビューティフルレイン」(豊川悦司/芦田愛菜主演=日曜日午後9時〜)の放送を開始。30分拡大でオンエアされた初回は12.9%をマーク。芦田が主演し、最終話で最高視聴率23.9%(全話平均=15.8%)を記録した同枠の「マルモのおきて」(11年4月期)の初回視聴率11.6%を上回った。 同枠の前作は、いうまでもなく8話で打ち切りとなった「家族のうた」(オダギリ・ジョー主演)で、平均視聴率3.9%だった。これは、00年以降にプライム帯(午後7時〜11時)に放送された民放地上波(テレビ東京を除く)の連続ドラマのなかで、最低の平均視聴率に終わった。前々作の「早海さんと呼ばれる日」(松下奈緒主演)も平均視聴率で、同時間帯のTBS系列「運命の人」(本木雅弘主演)に敗れており、フジとしてはなんとしても、芦田で巻き返しを図りたいところだ。 また、6月29日に逝去した俳優・地井武男さんの遺作となった緊急追悼番組「土曜ワイド劇場〜大崎郁三の事件散歩」(テレビ朝日系列=6月30日土曜日午後9時〜11時6分)は、急な放送で告知が行き届かなかったにもかかわらず、16.0%の好視聴率を記録。故人がいかに、視聴者から親しまれていたかを改めて示した。 清原和博らが出演した「とんねるずのスポーツ王は俺だ! 真夏の猛特訓スペシャル」(テレビ朝日系列=1日日曜日午後9時〜11時49分)は、18.5%の高い数字をマーク。 6月26日火曜日の「報道ステーション」(テレビ朝日系列=午後9時54分〜)は、同日に衆議院本会議で消費増税法案が採決された影響か、民放の報道番組としては異例の17.4%という高い視聴率を記録した。(坂本太郎)
-
-
芸能ネタ 2012年07月03日 14時00分
『笑っていいとも』9月打ち切り ジャニーズVS吉本の司会後釜抗争
'82年の放映開始以来、今年10月で30周年を迎える『笑っていいとも!』(フジ系)が、9月で打ち切られることが内定、既に一部の局幹部にのみ口頭で申し送りが行われているという。 「局内では関係者の動揺を抑えるために『リニューアル』という言葉でごまかしている。しかし、実際は完全な打ち切りに他ならない。制作費は現在の半分で、当然、スタッフや出演者も大幅に見直される。番組構成も一から作り直します」(制作関係者) 気になるのは、司会を務めてきたタモリの処遇だ。一時期、後枠となる新番組にも引き続き出演するという話が囁かれていたが、「視聴率が毎回シングルで、タモリのギャラは1日あたり150万円。これでは、週に一度のゲストがギリギリのライン」(フジ関係者)ということから、7月21日に放映される恒例の『FNN27時間テレビ』総合司会が最後の花道になるという。 「『27時間テレビ』内で『笑っていいとも』のリニューアル(=打ち切り)が発表される。厳密に言えば、10月に始まる後番組のメンバーにマイクを渡すセレモニーを経て正式降板というスケジュールになるが、イベント的にはこの『27時間テレビ』が最も相応しい」(プロダクション幹部) 当然、浮上するのはタモリの後釜問題だ。実は水面下では芸能界を二分しかねない事態に直面しているという。 「ジャニーズと吉本興業の全面戦争に突入するかもしれません。司会の座を狙ってジャニーズは一歩も譲る気配がない。背景にあるのは、『嵐』の後を継ぐタレントが育っていないこと。また唯一の『SMAP』の看板番組『SMAP×SMAP』が制作費高騰を理由に打ち切りの危機にある。諸事情から平日の帯はタレント育成枠としてはもってこい。中居正広を司会にして、『Hey! Say! JUMP』や『Kis-My-Ft2』、『KAT-TUN』などを売り出したいのです」(事情通) 一方の吉本興業は、ジャニーズ以上に深刻だという。 「吉本の経営はかなり逼迫していますからね。島田紳助の引退に加え次長課長の河本準一の生活保護受給問題がダメ押しになった。司会が取れるなら明石家さんまやダウンタウン、ブラマヨだって稼働する。以前ならジャニタレとも共演という考えもありましたが、最近はそんな余裕もないんです」(関係者) “昼の顔”を勝ち取るのはどこか。
-
その他 2012年07月03日 12時00分
フジの視聴率低迷はテレビ欄の右端移動との見解が“失笑の的”
フジテレビの視聴率が低迷している。 その原因が、テレビ欄の位置移動のため、という見方が定着しつつある。大学教授や放送評論家がやたらこの意見を支持するため、信ぴょう性を帯びつつあるのだ。 心理学を得意とするある大学教授は 「人の視線は、まず左に誘導される傾向がある。そのため、テレビ欄では左端がもっとも有利。NHKは大変いい位置にいる」としたり顔で言う。 だが、テレビ関係者の間では、こうしたテレビ欄の位置移動説が“失笑の対象”になっている。 というのも、この「左優先視線」の説得力は何もないに等しいからだ。モノを見る場合、自分の関心事がある方向から見るのが普通。左から見る慣習が人間にあるとは初耳である。 教授の見解でいけば、ど真ん中の位置にあるTBSは地デジ化で浮上してもおかしくないが、万年4位のままだ。 やはり、低視聴率の原因は、フジという局の傲慢さや番組の問題に尽きるだろう。 「強引な韓流押しと番組内で商品や自社番組をわからないように宣伝するステルスマーケティングがいまだに続いている。これでフジの局イメージは急落した。たしかに『フジだけは観ない』という連中は増えている」(テレビ誌編集者) それに、フジは“番組疲労”も起きている。色あせた『笑っていいとも』や『SMAP×SMAP』を意味なく続けているのも原因だ。 フジ自身も薄々悟っているのか、テレビの広告ビジネスより、サンケイビルなどの買収で不動産事業に軸足を移している。テレビ局としての衰退は誰が見ても明らかだ。
-
その他 2012年07月03日 12時00分
血糖値を低く抑えるは“過去の常識”糖尿病で最も警戒すべき過度の高血糖医薬治療(1)
糖尿病は世界的に見ても増加の一途。30年後には、5億人に近づくという。日本でも糖尿を患っている数は約1000万人もおり、まさに5人に1人が苦しんでいる計算になる。中でも、専門家が最も警戒しなければならないと指摘するのが低血糖症だ。これは糖尿病患者だけでなく、普段、血糖値を気にする必要のない人や子供でもなる可能性があるから厄介極まりない。 低血糖とは、血糖値が異常に下がる病気のことをいう。お茶を飲むなど、そこに含まれている成分で徐々に下げるのならいいが、きちんとした治療をしないと、心臓病や致死性の不整脈、うつ病、パニック障害などに陥るといわれる。軽度な糖尿病、糖尿病予備軍の人たちも、認識を新たにする必要がある。 糖尿病はインスリンの量が不足するせいで高血糖になるので、「血糖値さえ低めに抑えればいい」と思われてきた。だが、医療関係者に言わせると「それは“過去の常識”」だそうで、最近の研究では、その常識を超越する疾患が出てきているというから要注意だ。 糖尿病治療の本来の目的は、高くなった血糖値を下げること。そのために薬やインスリン注射などがあるが、過度の高血糖医薬治療を行ったり、インスリンが必要量を上回った時に、低血糖症という重大な副作用を引き起こす危険な状態になる。 また、激しい運動や空腹時が続いたり、お酒を飲んだりしたときも、同じように血糖値が低い状態になることを認識しておこう。 「厄介なのは、こうした状態でありながらも、本人が自覚症状を感じない場合も多く、そこに危険性が潜んでいるんです」 こう説明するのは、都内で循環器系のクリニックを開業する医学博士・浦上尚之院長だ。 さらに低血糖についてこう述べる。 「低血糖は、糖尿病で最も警戒すべき病気といえますね。血糖値が下がり過ぎることによって、心臓病などのリスクを高めます。低血糖になると交感神経が優位になり、心臓の太い動脈がけいれんして細くなる冠動脈れん縮を起こします。その結果、致死性の不整脈が起きることがあり、血管内のプラーク(じゅく腫)を破たんさせ、血栓ができやすくなるのです」 血栓ができると動脈硬化などの重大な疾患が起きやすくなるが、低血糖の初期症状は人によって違いがある。 口の周囲がしびれたり頭痛、吐き気、物が二重に見える複視などの症状が起こることが多い。そして、次に動悸、冷や汗、手の震えなどが現れる。さらに空腹感に襲われ、眠気やだるさ、イライラ、頭痛などを感じて頭の働きも低下、考えがまとまらないなどの症状が起きる。 ただ、初期症状であれば、ジュースを飲んだり角砂糖などの甘味の物を食べたりすると、10分〜15分で低血糖の症状は改善する。その量もさほど多く摂る必要はない。 健康な人の血糖値は、だいたい60〜140mg/dlの範囲に収まっている。低血糖は血糖値が60mg/dl以下になると発症するといわれる。また、普段の血糖値が高い人の場合、急激な血糖値の低下が起きると、60mg/dlより高くても低血糖の症状が現れることがある。 さらに、50mg/dl以下になると中枢神経の働きが鈍くなり、30mg/dlより低くなると、意識がもうろうとして昏睡状態に陥る。こうなると命の危険があり、医療機関の手当を早急に受けなければならない。
-
その他 2012年07月03日 12時00分
インタビュー 受刑者のアイドル・Paix 2(ぺぺ) 今も歌い続ける全国308回「プリズン・コンサート」(2)
−− 刑務所を巡る中で感じたことは? Manami「刑務所に少し馴れてきた頃に、少年院に行くことになりました。少年院というと町で悪さをした不良の集まりという感覚があったので、私たちが行っても…というちょっとした抵抗がありました。だけど実際そこで会った少年たちの眼は、すごくキラキラしていたんです。少年院では、握手してもいいということで会場内を歩き、歌いながら握手をしました。その時、彼らは純粋な目でちゃんと私達の目を見て握手してくれたんです。そういうことが出来る子がなんでここにいるんだろうと考えた時に、胸が熱くなりました。物の分別を教えてくれる大人とのコミュニケーションが取れていたら、ここにいなかったんじゃないかなと思いました」 Megumi「一般の人たちからすると罪を犯してしまった人が入っているので、被害者の方々の気持ちを考えると、どうなのかなって考えた時期も沢山ありました。そんな中で『Paix 2』が出来ることを探し続けてきました。ある時期から感銘を受けた本に書かれたメッセージやこれまで自分が感じてきた事をお話するコーナーをコンサート中に設けるようにしたら、涙ぐみながら話を聞いて下さる方を多く見かけるようになってきたんです。今では、せっかく矯正施設でコンサートをやるのだから、そういった時間を設けるのも私たちの役割だと思うようになりましたが、時々、同じようなスタイルでいいのかなというジレンマに陥ることがあるんです。これからも続けていくためにはどんな新しいことが出来るのかなとも考えます。最近、『Paix 2さんのようにボランティア活動をやりたい』と言ってくださるアーティストが、私たちの周りに集まって来てくれています。そういう輪を私たちから発信で広げていけたらいいなと感じています」 −− 全国を回るわけですが、体調管理は難しいですよね。 Megumi「本番の日を迎える1週間前に、喉を痛めて声が出なくなってしまったことが過去にありました。その間は『声が掠れて、いつもの明るいテンションじゃなく暗めになってしまうけど』と了解を得ながらコンサートしました。最後は根性だって思って勢いだけで歌いました」 −− 一時、精神的に辛かった時期もあったようですが。 Megumi「経済的に大変な時期もありましたが、人間関係に不信感を抱いて自律神経失調症に陥った時に、そんなことはたいしたことじゃないと初めて気付きました。一時期歌うことに自信がなくなって、もう歌手は辞めてしまいたいと思った事もありました。それまでに学んだことを話す講演活動に転換しようかなと思ったのですが、私が抜けることは『Paix 2』がなくなるということになってしまいます。だから、そういう訳にはいかなかった。だけど、自分は完璧に歌えない状態でステージに立っているわけで、そこの葛藤は本当半端ではなかったです」 −− 立ち直るのに苦労されたでしょう。 Megumi「最初、喉に症状が出ていたので普通の内科にかかっていたんですけど、メンタルな部分だとわかって薬を飲みました。でも、そんなことでは効きませんでした。結局自分で答えを見つけて乗り越えないと駄目で、どういう風に意識を治癒させていくかというのをノートに書き起こしました。これはいまだに続けています。自分の精神が落ちぶれた時と復活に至るまでの経過の記録を残して、最終的にそれを全部お話する機会を私はいつの日か設けるつもりでいます。今はまだこのユニットでやっているので、コンサートでしかその体験を表現できないんですけど、いずれはそういう形で様々な悩みを抱えていらっしゃる方々の心のケアに少しでもなれたらいいなと思っています」 −− 苦しかったですね。 Megumi「ですね。でも、何が苦しかったというと、音楽が大好きで音楽でストレス発散をできる人間だったのに、逆に“音楽”と聞くと拒絶反応を起こすようになってしまって。それなのに仕事がきているからプロとして歌わないといけない。『Paix 2』の歌を歌っている時だけは何とか対応できても内容的にどうだったかというと、全く自信はありませんでした。だから、本格的に自分らしさを見つけて、じゃあこれからどういう風に自分なりに歌っていこうかっていうのは、本当に最近になってからなんです」
-
-
芸能ニュース 2012年07月03日 11時45分
『マルモのおきて』の時とすっかり変わった芦田愛菜
昨年大ブレークした人気子役の芦田愛菜と俳優の豊川悦司が父娘役を演じたドラマ「ビューティフルレイン」(フジテレビ)の初回が2日放送され、平均視聴率が12.9%(ビデオリサーチ調べ、関東地区、以下同)だった。 「同じ日曜午後9時枠の前作でオダギリジョー主演の『家族のうた』が平均視聴率3.9%と大惨敗。それだけに、制作サイドは並々ならぬ意気込みで、まさに“神頼み”にも近い心境で芦田をキャスティングし主題歌『雨に願いを』を歌わせている。ただ、ストーリーが、父親が若年性アルツハイマーと診断され、それに父娘がどう向き合うかというよくある話だけに、どこまで視聴者の共感を呼べるかがポイント」(テレビ誌記者) 芦田は番宣で大活躍し、初回から30分拡大で放送されたが、それにしては、視聴率がやや物足りなかった気がするのだが…。 「芦田が大ブレークした昨年放送のドラマ『マルモのおきて』(フジ)はそれほど期待されていなかったにもかかわらず、初回が11.6%で同時間帯にTBSで『JIN-仁-』が放送されていたにもかかわらず、回を重ねる事に視聴率がアップし、最終回は23.9%だった。以後、売れっ子となり、芦田人気を当て込んで昨年10月に放送されたスペシャル版は16.7%を記録した」(同) とはいえ、昨年と今年で芦田を取り巻く環境はがらりと変わってしまったというのだ。 「今や15本のCMに出演する売れっ子となり、昨年は自然に出ていた『かわいらしさ』のオーラが消え、すっかりプロ女優の顔つきに変わってしまった。舞台裏では芦田自ら、ほかの女の子の売れっ子子役との共演にNGを出すなど、周囲の大人が物申せぬ“大女優”となった」(芸能記者) 同ドラマのライバルは、なかなかハズれないと言われている医療ドラマで向井理主演の「サマーレスキュー」(TBS)だけに、芦田の真価が問われることになりそうだ。