-
その他 2012年09月10日 12時00分
ホリプロと電通が設立したテレビ通販会社の “顔”って誰?
ホリプロが電通と共同出資し、40代女性をターゲットにしたテレビ通販コンテンツの製作委員会を設立した。 メインキャスターに座るのが栗原順子という女性。あまり聞きなれない名前だが、通販の世界ではよく知られた人物である。 製作委員会ではコンテンツ製作の第一弾として、9月1日より無料BSチャンネルである〈Dlife〉を中心にBS・CSテレビ各局で『栗原順子のセレクトショッピング』の放送を開始した。 「ホリプロが誇る豊富なタレント力、モデルキャスティング力を栗原女史は自由自在に操ることができる。ほとんど彼女の力量に頼るビジネスで、まずは保湿用フェースマスクなど美容関連商品を30〜40代女性に向けて販売。3年後の年商は40億円を見込んでいる」(委員会関係者) その中心人物である栗原順子氏とはどういう女性なのか。通称クリジュンは元広島テレビアナウンサーで39歳。映画配給会社広報を経て02年から11年までの9年間、通販最大の売り上げを誇るジュピターショップチャンネルのキャスト(番組進行役)を担当してきた。 もっとも売り上げの高かった『ショップスタースクエア』を受け持ち、“1時間で1億円を売る女”として名前を売った。そこでホリプロから金銭的援助を受けて『クリプロ』を設立したが、実質的なスカウトだったのだ。 栗原氏は今回の独立についてこう語っている。 【今、40代の女性はすごく忙しくなっている。仕事や家事、育児、介護も人によってはある。洋服や化粧品などおしゃれにまだまだ関心がある世代なのになかなか買い物に出かけるのが難しい方も多いと思う。そういった意味で通販はすごく良い買い物スタイルだと思う】 ただ、期待する声ばかりでもない。まだその世界では若く、通販実務者としては「やっと中堅の部類」に入ったばかりのせいだ。 「安くて、上質で、珍しい商品を発掘してくる眼力はある。しかし、まだ独立したばかりで総合的力量は不透明。独断と偏見でここまで登ってきた彼女のキャラクターが売りだが、もっと有能なブレーンをつける努力をすべきだ」(通販業界関係者) しばらくは、お手並み拝見である。
-
芸能ニュース 2012年09月10日 11時45分
ナイナイ・矢部とTBS・青木アナがついに来春結婚!?
自然気胸のため東京都内の病院に入院したお笑いコンビ・ナインティナインの矢部浩之だが、病床にもかかわらず、自ら交際中のTBS・青木裕子アナを“ネタ”にした。 相方の岡村隆史が9日、大阪・なんばグランド花月での特別公演「ナインティナインと99+1人の濃〜い大阪芸人」に出演。舞台上から矢部に電話を入れると、「体に差してる管はTBSにつながってるんか?」、「彼女は入院先にパンツを持って来てくれたんか」と青木アナとの関係を追求したが、矢部は隠すことなく「(パンツを)2枚持ってきてくれたわ。今は大きめの黒や」と青木アナを堂々と“ネタ”にし、近日中に退院見込みであることを報告した。 一方、青木アナは同日放送のTBS系情報番組「サンデー・ジャポン」に生出演。MCを務めるお笑いコンビの爆笑問題・太田光から矢部の件を振られると、「大丈夫そうですよ」と恥ずかしそうにしながらも矢部の容体が快方に向かっていることを明かした。ここに来て控えめながら、2人が交際をオープンにしているが、どうやら、ゴールインが近そうだという。 「8月23日のナイナイがMCをつとめるニッポン放送のラジオ番組『オールナイトニッポン』で出川哲朗から結婚についてツッコまれると、矢部は『来年、何かが起きると僕は予言している』と意味深な発言。その後、一部で2人が8月上旬にハワイに式場選びを兼ねた旅行に出かけたことが報じられた。矢部はどこか結婚に向けて煮え切らないところがあったようだが、今回の入院で青木アナがかいがいしく世話をしているようなので、結婚を決意するのでは」(芸能記者) 来年1月7日に青木アナは30歳の誕生日を迎えるだけに、ゴールインの“Xデー”となるかが注目される。
-
芸能ニュース 2012年09月10日 11時45分
前田敦子が世界進出!? トニー・レオンと競演
アイドルグループ、AKB48を8月に卒業した前田敦子がトニー・レオン主演の映画『一九○五』(黒沢清監督 2013年秋公開)に出演することがわかった。トニー・レオンは日本映画初出演・初主演。他に松田翔太がほぼ全編中国語のセリフに挑む。 前田は、トニー・レオン演じる主人公に大きな影響を与え、また物語の要にもなる「宮子」を演じる。クランクインは2012年11月。クランクアップは来年1月予定。国内以外でも台湾での撮影も行われる。
-
-
芸能ニュース 2012年09月10日 11時45分
山崎邦正とキンコン梶原に第3子が誕生
お笑い芸人の山崎邦正と、お笑いコンビ、キングコングの梶原雄太に、それぞれ第3子が誕生したことがわかった。山崎は「今日の朝4時1分に元気いっぱい2938グラムの息子が誕生しました三人目の尊い命を授かり今回も嫁にめっちゃ感謝です。やったじゃ〜ん〜」とコメントしている。
-
芸能ニュース 2012年09月10日 11時45分
タッキー&翼 デビュー10周年東京ドームコンサート
「タッキー&翼」の滝沢秀明(30)と今井翼(30)が9日、CDデビュー10周年記念コンサートを東京ドームで開催した。同公演には、山下智久(27)をはじめ、A.B.C-ZやKis-My-Ft2、Hey!Say!JUMP、Sexy Zoneら後輩9組もゲスト出演した。 また、CDデビューの記念日である9月11日には、10周年記念アルバム「TEN」が発売され、翌12日からは日本列島横断ツアーもスタートする。
-
-
レジャー 2012年09月10日 11時45分
【ドラマティックレビュー:セントウルS】ユタカマジック炸裂、ベテランの絶技が3強を蹴散らす
スプリント女王カレンチャンにロードカナロア、マジンプロスパーと早くもスプリント路線の有力馬が顔を揃えたセントウルSだったが、ベテラン武豊と3歳馬エピセアロームの見事なコンビネーションが勝利を引き寄せた。 有力馬3頭はいずれも単勝オッズ一ケタ台。4番人気からは二ケタ台が続き、レース前はまさに三つ巴の様相。レース展開もそれを象徴するような展開で、マジンプロスパーがハナに立ち、以下カレンチャン、ロードカナロアという隊列のまま最終コーナーに入る。先頭集団の3頭が叩き合うなか、その直後、内のポジションに控えていたエピセアロームに武豊騎手のムチが入る。これがこのレースの肝だった。 エピセアロームは前走の北九州記念は外を回って3着。より上を目指すなら当然、ロスなく回れる内のポジションからの競馬が求められるが、エピセアロームは揉まれる競馬を苦手としていた。今回は先頭集団3頭からやや離れて4・5番手の位置。ここから前走のような末脚を使えば後続馬に包まれることなく突き抜けることができる。結果、ゴール前でロードカナロアを交わし1着入線。ベテラン騎手の絶妙な位置取りでエピセアロームの弱点をカバー。最大の強みである末脚は今回も33秒台をマークし有力馬たちを一蹴した。これぞユタカマジックである。 しかし、休み明け緒戦となった有力馬たちもこのままでは終わらないはずだ。奇策とも受け取れる久々の逃げを打ったマジンプロスパー。今回の結果から本番では「逃げ」の選択肢は消え、好位追走でいくだろう。カンレンチャンは予定通り、あくまでひと叩きの一戦。高松宮記念でG1の目処が立ったロードカナロアもトライアル仕上げの可能性もあるうえに、岩田騎手とは初コンビ。逆襲は十分にある。 いずれもメイチの仕上げで臨んでくるスプリンターズSではエピセアロームが今回のように前の有力馬を捕らえるのは難しくなるだろう。だが、3頭レースの脚質を踏まえると隊列に大幅な変化は無いはずだ。ならば、今回のような絶妙な位置取りに加え、我々が想像のつかないような、また別のユタカマジックが決まればエピセアロームのG1獲りもあるはず。スプリンターズSでは武豊騎手の次なる絶技にも注目したい。〈プロフィール〉近藤雄亮:キャリア3年目の若手放送作家。売れっ子作家ではないため安定した生活をするには競馬の成績がカギ。応援宜しくお願いします! Twitterで競馬ネタをつぶやいているのでチェックして頂けたら嬉しいです! アカウントは「@minoru1202」
-
社会 2012年09月10日 11時45分
大阪府警の交通課長が酒気帯び運転で警察署に出勤!
大阪府警は9月6日、酒気帯び運転で勤務先の警察署に出勤したとして、道交法違反容疑で府警豊能署交通課長の男性警部(50)を書類送検し、停職6カ月の懲戒処分にした。警部は「交通課長で見本を示す立場なのに恥ずかしい」と話しており、同日付で依願退職した。 送検容疑は6月13日午前8時頃、大阪府豊能町で、酒気を帯びた状態で軽乗用車を運転した疑い。事故は起こしていない。警部は酒気帯び運転発覚後、府警本部の交通部に異動していた。 府警監察室によると、警部は同月12日夜、豊能署近くで署員らと飲酒。電車で帰宅後、さらにウイスキーをロックで2杯飲んで、午後11時半頃に就寝した。13日朝は午前6時半頃、大阪府松原市の自宅を出て、約55キロ離れた豊能署へ車で出勤した。 同僚署員が「酒の臭いがする」と上司に報告。正午頃に飲酒検査したところ、呼気1リットル中0・13ミリグラムのアルコールを検出した。酒気帯びの基準値の0・15ミリグラムに満たなかったが、計算式を用いて調べた結果、運転していた午前8時頃は基準値以上だったと判断した。 この警部は西淀川署地域課長だった1月末、数人の同僚女性警官に、酒席で隣に座るよう迫って、「食事を食べさせてほしい」と求めたり、「熱があるのでは」と言って額を触ったり、メールアドレスをしつこく聞くなどのセクハラ行為をしていたことが判明。府警は3月に警部を豊能署に異動させ、処分を検討していた矢先の出来事だった。監察室は「女性警察官への不適切な言動も併せて処分した」としている。 飲酒後即、運転したわけではなく、前夜の酒が残っていたための酒気帯び運転で、懲戒処分には同情すべき面もあるが、セクハラ行為と併せての処分なら、やむを得ないのだろう。(蔵元英二)
-
社会 2012年09月10日 11時00分
本誌記者リアルレポート 史上最低金利 新築マンション駆け込み購入の落とし穴(2)
今回、迷った揚げ句に選んだ物件は、既に完成済みの都心型マンション。この場合、販売対象となっている住戸は基本的に全戸内覧が可能なので、イメージと実際に買った後のギャップがなく安心である。ただし、人気マンションであれば完成を待たずして完売してしまうため、完成済み物件狙いの場合、なかなか良い部屋に巡り合えないというデメリットがある。狙いは一度誰かが予約していたにもかかわらず、入居直前にキャンセルとなった住戸だ。 マンション業者としては一刻も早く販売してしまいたい。「キャンセル住戸なので貴重です。気に入っていただけたのであれば、他の人から予約される前に決めてください」と業者は購入を勧めてくるが、巨額の買い物をするわけで、要は“カネ”の問題。当然、値段交渉に入る。ここで気に止めておきたい事としては「100万円は、マンション業者からすればどうでもいい額」ということ。さらに「担当営業マンが提示してきた値引き額より多く値引かせることが可能」ということだ。 値段交渉は、担当営業マンとだけ交渉している間は、その手のひらの上で踊っているに過ぎない。「上司と相談する」と言ってからが勝負である。交渉の末、かなりの値引き額を引き出すことに成功したのだが、いくらかはここには書けない。というのは、パンフレット等に載っていない非公式な値引き販売を受けた場合、今回の取引について他言しないという誓約書を例外なく書かせられるのだ。既に正規価格で購入している人とのトラブルを防ぐためである。ブログやツイッターなどに書き込もうものなら、全額支払わされることとなるため注意したい。 そして、完成済み物件のもうひとつのターゲットはモデルルームに設置してあった家具や家電。一般的にこれらは、見栄えを良くするために良い物を置いているし、また、そのマンションにベストマッチする物を置いている。これが交渉次第でタダ同然で手に入る。余程の潔癖性の人を除き、この話に乗らない手はない。 購入が決まったら、いよいよ住宅ローンの手続きだ。今は簡単に誰でも住宅ローンが組める時代。頭金ゼロでも、条件によっては年収の10倍近くもの融資を受けることが可能。おおむね当該マンションの提携している銀行から融資を受けることになる。 さて、変動型の金利を確認すると、2.475%。しかも、優遇金利適用後だと0.875%にまで下がるという。どうなると“優遇”されるのかを確認したところ、「銀行の規定によるものです」とのこと。意味がわからないのでさらに聞くと、「夫婦共働きの場合はほぼ適用されます。また、聞いたことがあるような会社に勤めていればほぼ適用されます」だそうだ。実際のところローンを組む人の8〜9割が“優遇”されているそうで、事実上、金利は0.875%だ。 その銀行によると、独身で零細企業に勤めている人がハジかれることが多いらしい。統計上、夜逃げする可能性が高いのだとか…。なお、2.475%(35年)で3000万円借りると返済総額は約4400万円、0.875%(35年)だと約3400万円である。その差1000万円…。恐ろしい。 これで決まりかといえば、そうではない。銀行は金利で稼いでナンボの商売。代わりに、何かあったときにローン返済減免する保険のようなアノ手コノ手の商品への勧誘が始まる。決め台詞は「大きなローンを組んでいるわけですから、保険が必要です」。細々した契約を重ねていくと0.1%ずつ金利が上がっていく。最後には、変動型を申し込んだにもかかわらず、「今後、おそらく金利が上がります。変動型と固定型と半分にした方がよい」などと、そもそものローン申し込み内容の変更まで持ちかける発言まで飛び出した。 ほとんどお断りしたが、素直に銀行マンの言うことを聞いていたら、金利は結局“優遇”前の2%超まで上がっていただろう。何も保険に入っていない人は考える余地があると思うが、金利1%の恐ろしさを忘れてはならない。 というわけでマンションも決まり、住宅ローンも決まり、新生活がスタートした。思った以上に簡単にローンを組めたというのが実感で、“買い時”というよりは“借り時”というのが正直な感想。天変地異も金利の上昇も、誰かの言うことが当たったためしはないのだから“買い時”なんて待っていたら、あんなに高い買い物は一生できなかったかも!
-
レジャー 2012年09月10日 10時45分
【京成杯AH】レオアクティブ直線抜け出しレコードV
競馬の「京成杯オータムハンデキャップ」(第57回・GIII・芝1600メートル、9日・中山16頭)は中団後方の内を手ごたえ良く進んだ、単勝2番人気のレオアクティブ(横山 典宏騎手)が直線の坂を上がってから力強く抜け出し、2着スマイルジャック(単勝6番人気、田辺 裕信騎手)に1馬身1/4差を付けて優勝した。勝ちタイム1分30秒7はレコード。3着スピリタス(単勝4番人気、内田 博幸騎手)。単勝1番人気を集めたエーシンリターンズは7着と惨敗に終わった。 レオアクティブは父アドマイヤムーン、母レオソレイユの牡3歳馬(栗毛)。馬主は田中 博之氏。戦績=12戦4勝。主な勝ち鞍=重賞2勝目(11年京王杯2歳ステークス)。横山典騎手は4勝目(98年シンコウスプレンダ、01年ゼンノエルシド、11年フィフスペトル)、杉浦 宏昭調教師は初勝利。「配当」単勝(3)480円複勝(3)200円(1)410円(11)210円ワイド(1)(3)1680円(3)(11)650円(1)(11)1770円枠連(1)(2)890円馬連(1)(3)4960円馬単(3)(1)8060円3連複(1)(3)(11)9890円3連単(3)(1)(11)5万9410円*レース結果については、必ずJRA公式発表でご確認ください。
-
-
社会 2012年09月09日 15時00分
日韓スワップ通貨交換協定『凍結』で日の丸電気が大復活!?(1)
李明博・韓国大統領の竹島上陸や天皇陛下への謝罪要求を機に、日韓関係に暗雲が立ち込めてきた。差し迫った危機として浮上したのが、この10月末で期限切れを迎える日韓スワップ(通貨交換)協定の拡大措置への扱いだ。民主党の一部や自民党内には「拡大措置の継続など論外。即刻、やめるべし」との強硬論が渦巻いている。 この協定は日韓で通貨を融通し合う仕組み。20世紀末に起こったアジア通貨危機で韓国ウォンが大暴落し、国際通貨基金の管理下に入って救済措置を受けた教訓を踏まえ、2001年に日韓が緊急時に通貨を融通し合うことでスタートした。韓国は自国通貨のウォンを、日銀や財務省が外貨準備で保有する円やドルと交換できる。昨年10月、欧州債務危機の影響を危惧した日本と韓国は、限度額を従来の130億ドル(約1兆円)から700億ドル(約5兆5000億円)に拡大することを決定した。 「当時、韓国は欧州系の銀行が一斉に融資マネーを引き上げたことからウォン安に四苦八苦していた。そこで野田佳彦首相と李大統領のトップ会談で通貨スワップの大幅拡大を決めたのです。実際、韓国は交換で得た円やドルをウォン買いの為替介入に活用するなどウォン暴落を阻止できた。拡大措置の期限は1年間とし、その後の扱いは追って検討することになっていたのです」(金融情報筋) 関係者によると、協定の発足当初から日本の財務当局は「韓国からの通貨供給は全く想定していない」とされる。それでも韓国を助けるべく巨額の協定を結んだのは、韓国が日本からの輸出先としては中国、米国に次ぐ3番目の規模で「もし韓国経済がガタガタになれば、日本企業に飛び火しかねない」ための“保険”の色彩が強かった。 幸か不幸か、最近になって欧州系銀行の資金繰り懸念が後退し、ウォン相場も安定してきた。これを踏まえて日本の金融当局は10月末の期限切れに合わせて拡大措置を打ち切り、これまで通りの約1兆円に戻す計画だった。そんな折も折、韓国の李大統領が日本国民に“挑戦状”を叩きつけたとあっては、冒頭のように物議を醸さないわけがない。 安住淳財務相は8月17日の会見で「国民の感情を逆撫でし、看過ならない」と述べ、拡大措置の打ち切りを示唆。返す刀で同月24日から予定していた日韓財務対話を自らの判断で延期したことを明らかにした。 「財務相がそこまで熱くなったのには、大統領の侮辱的な言動に加えて明快な理由がある。韓国は昨年秋の拡大措置について『日本が先に提案した』と主張していますが、実際には韓国が申し入れた。泣きついた、といっても過言ではありません。それにもかかわらずシャーシャーと開き直られた以上は、拡大措置の打ち切りだけでなく、スワップ協定の凍結・破棄に踏み込んでも不思議ではない。それほど彼は怒り狂っているのです」(財務省担当記者)