-
アイドル 2015年11月12日 11時58分
HKT48の指原莉乃 同棲生活スタートで人生激変「自分の中に愛があることにビックリ」
11日深夜放送のTBS「HKT48のおでかけ!」でHKT48の指原莉乃が、ある出来事により人生が激変したことを告白した。 マンチ・カン太郎(仮名)という雌猫を飼い始め、同棲生活をスタートさせたという指原。興奮気味に「もうヤバイです」と明かし、「人生変わりました」と目を輝かせた。 さらに「自分が本当に愛せるか心配だったんですけど、もうこんなに人を愛せるなんてって感じ」と嬉しそうに語り、「自分の中に愛があることにビックリしました」と自身の心境の変化に驚いていることを明かした。 とにかく今は、愛猫に会いたいため「早く帰りたい」とコメントした。
-
アイドル 2015年11月12日 11時52分
SMAP・中居が衝撃暴露 テレビスタッフからの暴力被害「草なぎ君とか木村君、普通に殴られてたよ」
11日深夜放送の日本テレビ「ナカイの窓」でSMAPの中居正広が、テレビスタッフにメンバーが殴られていた過去を明かした。 番組では「昭和世代VS平成世代」のテーマが放送。昭和世代代表として出川哲朗(1964年生まれ)、大鶴義丹(1968年生まれ)、島崎和歌子(1973年生まれ)が出演し、平成世代代表として菊地亜美(1990年生まれ)、マギー(1992年生まれ)、こんどうようぢ(1992年生まれ)が出演。恋愛、学生生活、仕事の違いについてそれぞれ議論が交わされた。 仕事の違いについて、俳優として活躍している大鶴は、「ドラマの現場でも僕らがデビューした時は、ボコボコに怒鳴られて、今ドラマの現場で罵声飛ぶことないよね」と平成世代メンバーに説明。 島崎と同級生の中居も「すげ〜怖かったよね」と振り返り、平成世代メンバーに対して「バラエティのディレクターさんと打ち合わせしたでしょ、怖くないでしょ!?」と確認。マギーが「優しいですね」と返答すると、中居と島崎は「怖かったよ〜」とコメントした。 さらに中居は「タレント殴られるからね」と衝撃発言。「草なぎ君とか木村君とか普通に殴られてたよ」と暴露した。具体例として「番組中の態度とか本番前とかガシャガシャしてると、マネージャーを怒るんじゃなくてディレクターとかプロデューサーがパンって殴るよ。全然」とSMAPメンバーがテレビスタッフから殴られていた過去を明かした。 島崎も「カメラさんとかもすごい怖かったよ。立ち位置にいないと撮ってくれなかったもん」と明かし、平成世代たちを驚かせていた。
-
芸能 2015年11月12日 11時41分
伝説のバラエティ番組「ビートたけしのお笑いウルトラクイズ」 制作費は1本につき数億!
11日深夜放送の日本テレビ「ナカイの窓」でリアクション芸人の出川哲朗が、「ビートたけしのお笑いウルトラクイズ」の巨額な制作費を暴露した。 番組では「昭和世代VS平成世代」のテーマが放送。昭和世代代表として出川哲朗(1964年生まれ)、大鶴義丹(1968年生まれ)、島崎和歌子(1973年生まれ)が出演し、平成世代代表として菊地亜美(1990年生まれ)、マギー(1992年生まれ)、こんどうようぢ(1992年生まれ)が出演。恋愛、学生生活、仕事の違いについて議論が交わされた。 「ビートたけしのお笑いウルトラクイズ」は1989年〜1996年に放送。ビートたけしが司会、企画構成をテリー伊藤が務めていた伝説的な番組である。とにかく芸人たちに体を張らせる番組で、スカイダイビングやワイヤー吊り、爆破モノなど派手なコーナーが盛りだくさんだった。 出川は「とにかく制作費…1回に付き何千万」と明かし、さらに「下手すれば1本につき億」と暴露した。叙々苑弁当など豪華な弁当もさることながら、演者とマネージャだけで大きなサロンバス3台、スタッフも毎回100人以上集結し、番組を制作していたという。 さらに「今みたいな制約がないから爆破の火薬の量も全然違うから…正直今の時代は可哀想だなって思う」とコメントした。 出川は、「コンプライアンスがうるさくなかったから、何でもできたから…。昔はやりたい放題できていた」と当時を振り返っていた。
-
-
スポーツ 2015年11月12日 11時33分
12球団合同トライアウト2015年 再起に懸ける男たち(加藤康介編)
『日本プロ野球12球団合同トライアウト in静岡』が行われた(11月10日/静岡県草薙球場)。今年から、トライアウトの様相が少し変わった。昨年までは2回行われていたが、1日限りの“一発勝負”となった。カウント1ボール1ストライクからだったシート打撃もノーカウントからに改められた。また、事前にシート打撃の組み合わせと登板の順番が告知されたので、「やりやすかった」と話す選手も多かった。 午前9時前から受付が始まり、「実際の登板が午後3時過ぎ」になった投手も過去にいた。彼らにすれば、調整に十分な時間が与えられたというよりも、6時間近くとなった空き時間を巧く調整できないようだった。今年は意図的にウォーミングアップの時間を遅らせる投手もおり、選手の気持ちを汲んだトライアウトが行われたようだ。 トライアウトのシート打撃3組目、ひと際大きな拍手で迎えられ、マウンドに向かったのは加藤康介投手(37=元阪神)だった。 加藤投手は規定の打者3人を全て凡打に仕留めた後、記者団の囲み取材に応じてくれた。 −−受験選手のなかでは最年長だが? 「年齢は関係ない。ベストを出せるように今日まで練習してきたつもり。もう一度、マウンドに立つ、そう決めてから『まだやれる』と思う部分と、周りの人から辞めろとは言われなかったけど、自分のなかで『もういいんじゃない?』みたいな思いが過ったりして。その葛藤でした。自分がここまでやって来られたのは自分の力だけではないし、たくさんの人に支えてもらいました。そのたくさんの人に支えてもらった以上、自分が勝手に(現役を)辞めるということを決めたくなかった…。辞めるときは野球を続ける場所がなくなったときにすべきだと」 加藤投手はトライアウト会場でもある地元静岡県の出身だ。高校時代の同僚もスタンドに駆けつけてくれたという。プロ野球人生を懸けたマウンドが郷里になったことに対し、「これも何かの縁だと思う」とも話していたが、『戦力外』を通告されたのは初めてではない。オリックス時代の2008年、旧横浜ベイスターズ時代の2010年にも現役続行の危機に立たされた。ベイスターズを解雇された2010年オフは、『左の中継ぎ』を探していた阪神がすぐに声をかけてくれた。翌11年はその期待に応えられなかったが、12年は41試合、13年は61試合に登板してチームにも貢献できた。14年も32試合に投げたが、今年は勤続疲労による右股関節の故障でわずか6試合の登板しかできなかった。 −−他球団にはトライアウトをあえて受けないでオファーを待つと決めたベテランもいたが? 「いや、自分はむしろまだ投げられるところを見せたほうが良いと思ったので。どうなるか分からないけど、基本的にはNPBのオファーを待ちます。それ以外は今の時点では考えられなかった…。本当は阪神に拾ってもらったときに『阪神で骨を埋める』と決めていたんですが、野球を続けたいと思って…。繰り返しになりますが、続けたいという気持ちともうダメかもしれないという思いの葛藤ですよね。実際、マウンドに立って一球を投げるまでは色々考えたけど、終わってみて、本当に気持ちの面ですっきりしました」 −−トライアウトの舞台が地元静岡県の球場になったことについては? 「何かの縁だと思う。今までは向かい風だったけど、追い風になったと思いますし(笑)」 千葉ロッテでプロ野球人生をスタートさせ、オリックス、横浜、阪神と渡り歩いた。「骨を埋める」と決めた阪神が終の住処とはならなかった。しかし、拾ってくれた阪神への恩義と野球を続けたいという葛藤を経て、トライアウトのマウンドに至った。修羅場をいくつも潜ってきたベテランは、こう繰り返した。「野球を続けられたのは、たくさんの人に支えてもらったから。その人たちのためにも、自分が勝手に引退を決められない」と。ベテラン左腕の野球に対する情熱は、ネット裏の12球団編成職員にも届いたはずだ。(スポーツライター・美山和也)
-
芸能 2015年11月12日 11時23分
大ブレイク必至となってきた波瑠 朝ドラ「あさが来た」が絶好調!
9月28日に放送開始したNHK連続テレビ小説「あさが来た」(波瑠主演/月〜土曜午前8時〜)が絶好調だ。 その週平均視聴率は、第1週が20.3%(数字は以下、すべて関東地区)、第2週が20.2%と、それほど高くはなかった。全話平均視聴率が19.4%とイマイチだった前作「まれ」(土屋太鳳主演)は、第1週=20.6%、第2週=21.0%で、スタート当初では、「あさが来た」は「まれ」を下回った。 ところが、「まれ」が第3週から降下していったのに対し、「あさが来た」は逆に視聴率が上向いて行った。第3週=21.4%、第4週=22.3%、第5週=22.8%、第6週=23.1%と、週を追うごとに右肩上がりにグングン上昇。 さらに、11月9日月曜(第37話)には24.5%で自己最高視聴率を記録。翌10日火曜(第38話)には、24.8%をマークして、自己最高記録を更新した。 この好調ぶりが維持できれば、「花子とアン」(14年度前期/吉高由里子主演)の22.6%(全話平均)、「ごちそうさん」(13年度後期/杏主演)の22.4%(同)を超える可能性も十分出てきそうだ。 「あさが来た」は、京都の豪商の次女・今井(白岡)あさ(波瑠)が、大阪の両替商・加野屋に嫁ぎ、商才を発揮して、実業家となり、日本初の女子大学設立に尽力する姿を描いた作品。 ヒロインの波瑠のみならず、その夫役・玉木宏、義父役・近藤正臣、父役・升毅、姉役・宮崎あおい、その義母役・萬田久子ら、メインキャストのキャラが、それぞれ際立って光っており、ストーリー展開とともに、それが視聴意欲をかきたてているようだ。 11日には追加キャストとして、瀬戸康史(来年1月30日〜)、辻本茂雄(同18日〜)、小芝風花(同30日〜)が発表され、新たな視聴者層の取り込みにも余念がない。 06年に女優デビューした波瑠は、これまで数多くのドラマ、映画に出演してきたが、正直なところ、端役が多く、これといった代表作がなかった。 朝ドラのオーディションには過去3度挑み、「てっぱん」(10年度後期/瀧本美織主演)、「純と愛」(12年度後期/夏菜主演)、「あまちゃん」(13年度前期/能年玲奈主演)で落選。執念ともいえる4度目のチャレンジで、ようやくヒロインの座を射止めた。 完全に上昇気流に乗った「あさが来た」だけに、波瑠がブレイクするのは間違いなさそう。意外にも、苦労人といえる波瑠に、ようやく“春”がやってきたようだ。(坂本太郎)
-
-
芸能 2015年11月12日 11時19分
鈴木京香と長谷川博己がいよいよ結婚か
結婚間近と言われながら7月に同棲解消が報じられ破局したと見られていた、女優の鈴木京香と俳優の長谷川博己だが、2人の初2ショットが発売中の「女性セブン」(小学館)に掲載されている。 2人は10年放送のNHKドラマ「セカンドバージン」での共演をきっかけに交際をスタートさせてからすでに5年が経過。昨年の元旦には一部スポーツ紙が「年内結婚」と報じるなど、結婚間近とみられていた。 その後、同棲状態であることが発覚。今年5月には一部スポーツ紙が2人が南国のリゾート地に“婚前旅行”していたことを報道。いよいよ結婚かと思われていたが、7月に一部で同棲解消が報じられた。 「報道後、長谷川は何度か公の場に登場。しかし、破局していなかったからか、本人や周囲はかなりのピリピリムード。直接、破局したかどうか聞ける雰囲気ではなく、結局、真相は明らかにならないままだった」(映画関係者) そんな中、同誌は今月上旬の夜、行きつけのバーへと歩いて向かう2人の様子をキャッチ。バーでは、脚本家の三谷幸喜氏がたまたま居合わせ、談笑する場面もあったそうで、長谷川が会計を済ませ、バーを後にした2人は、そのまま鈴木のマンションへ帰っていったというのだ。 鈴木が男性との2ショットを撮られたのは、かつて交際していた俳優の堤真一以来となった。 「写真を見ると、鈴木は常に長谷川の3歩後ろを歩き、さらに会計も長谷川が済ませるなど、長谷川のことを立てているのが分かる。以前、一部で、長谷川が鈴木より“格下”に見られることを気にしている、と報じられたこともあってか、鈴木が長谷川を立てているのでは」(芸能記者) とはいえ、交際時は鈴木が格上だったかもしれないが、今年の鈴木の主な仕事は連ドラ「プレミアムドラマ・だから荒野」(NHK・BSプレミアム)と映画「おかあさんの木」への主演だったが残念ながら、いずれもあまり話題にならず。 一方、長谷川はフジテレビの月9ドラマ「デート〜恋とはどんなものかしら〜」でヒロイン・杏の相手役として出演。映画は主演作「ラブ&ピース」、「進撃の巨人」、「この国の空」、公開中の「劇場版 MOZU」ではいずれも脇役ながら注目を浴びた。また、来年公開の「ゴジラ」シリーズの最新作「シン・ゴジラ」では主演をつとめるなど俳優として成長。鈴木と同格かそれ以上となっただけに、そろそろ結婚か。
-
アイドル 2015年11月11日 19時00分
SKE48をいとうあさこが絶賛 松村香織も反応
タレントのいとうあさこが10日深夜に放送された「今夜くらべてみました」(日本テレビ)でアイドルグループ、SKE48を絶賛した。 同番組に「NO MUSIC NO LIFEな女」というテーマで出演した、いとうあさこ。「衝撃を受けた歌唱映像で比べてみました」とのトークで、「私、48グループの中でSKEちゃんがすごい好きなんです。元気な感じ、ダンスもすごいし」と前置きして、SKE48の「未来とは?」のMVを紹介した。 いとうあさこがSKE48を取り上げたことで、同グループの松村香織が反応、トークライブアプリ「755」で「すごっ!! いとうあさこさん ありがたい」とコメントした。
-
芸能 2015年11月11日 19時00分
ピース又吉の芥川賞受賞作『火花』を堤真一が朗読
コンテンツ企画制作を手掛ける株式会社ベルロックメディアは、11月11日に、「『火花』forスゴ得」をNTTドコモ「スゴ得コンテンツ(R)」で提供を開始する。 第153回芥川賞の受賞作品となったお笑いコンビ、ピース・又吉直樹の「火花」(文藝春秋)。2015年3月に単行本として発売され、現段階での発行部数は239万部に達し、芥川賞受賞作品としての単行本発行部数が歴代1位となるなど、いまだ勢いは衰えない。 この「火花」が、俳優の堤真一による朗読コンテンツとなった。“人間が生きるとは何なのか”という若者の葛藤を描く切実なストーリーを、堤真一の息遣いによりさらにリアルに感じることができる。「最後の漫才の部分は特に、泣いて読めないかもしれないなと思いました」と読んだ時点で感じたという堤。レコーディングの様子をみて又吉も「いい声ですね」と絶賛した堤の朗読を楽しむことができる。
-
アイドル 2015年11月11日 17時00分
「さんみゅ〜」の最年長メンバー山内遥が年内での卒業を発表
サンミュージックが21年振りに手がける純白アイドルグループ「さんみゅ〜」の最年長メンバー山内遥(21)が、レギュラーニコ生「もっと!!さんみゅ〜deいいじゃん!!」で、2015年をもってグループから卒業することを発表した。 さんみゅ〜は今年に入り初の全国ツアー実施や、前作シングル「はじまりのメロディ」がオリコン週間ランキングトップ10入り(9位)、最新シングル「トゲトゲ」が同ランキングトップ5入り(5位)を記録するなど、グループが注目されている中での突然の卒業発表に、ファンからは彼女の卒業を悲しむ声が会場中に響きわたったが、山内が「さんみゅ〜がステップアップしていったように、これからは山内遥という一タレントとして前を向いてステップアップしていきます」との決意表明をしたと同時に会場は温かい声援に包まれた。 12月末日に卒業イベントの開催が都内で予定されている。<山内遥コメント> 私、山内遥は2015年12月末を持ってさんみゅ〜を卒業します。小さい頃からモデルのお仕事がしたい! と憧れをもって芸能界に飛び込みました。その中でアイドルのオーディションのお話をいただき、夢に一歩近づけると思いチャレンジしてみようと思いました。 さんみゅ〜の一員になれたことで、音楽番組に出演したり、ツアーやイベントで全国をまわれたりとアイドルでなければ出来ない素敵な経験をさせていただきました。そしてアイドルとしてお仕事をさせていただく中で、ラジオ等のお仕事をさせて頂きタレントのお仕事もやってみたい! という気持ちが強くなりました。 今作「トゲトゲ」で、オリコンウィークリーランキング5位という結果もいただき、グループとしてステップアップしていっている中で自分の中で別な感情が芽生えてきました。その感情というのは個人として小さい頃からの夢であるタレントやモデルとして活躍したいというものでした。いろいろと考えたのですが、この気持ちのままで活動していくことがグループにとってもファンのみなさんに対しても中途半端なことになると思いました。でもアイドルとしてステージに立たせて頂く事も楽しくてずっと葛藤を続けてきました。すごくすごく悩んだのですがデビューしてもうすぐ3年になる、この節目に自分で大きな決断をさせていただきました。 これからは山内遥という一タレントとして前に進みたいと思います! 卒業しても今までと変わらず温かい応援をして下さったら嬉しいです。引き続きさんみゅ〜、山内遥を宜しくお願いします。
-
-
芸能 2015年11月11日 17時00分
平井堅 撮影時の裏側に迫ったドキュメントムービーを週3回公開
株式会社エムオン・エンタテインメント(東京都港区)は、2016年1月17日(日)に発売となる平井堅のデビュー20周年アニバーサリーブック『歌バカ二十年』撮影時のドキュメントムービーをWEBニュースサイト『M-ON! MUSIC』で公開することを発表した。 2015年5月にデビュー20周年を迎えた平井堅。9月からは、20周年を記念したライブツアー“Ken Hirai 20th Anniversary Live Tour 2015”を開催。全国各地で公演を重ね、ついに11月12日の仙台公演、23日の沖縄公演を残すのみとなった。 そんな平井堅のデビューから20年間の軌跡を追ったアニバーサリーブックを、自身の誕生日である2016年1月17日に発売する。タイトルは『歌バカ二十年』。以前より自らを“歌バカ”と称していた平井堅。歌い続けて20年経ったそのままをタイトルにした。 アニバーサリーブックは2冊で構成。1冊は、1995年にデビューした当時から現在までのインタビュー記事(音楽雑誌『ワッツイン』『GB』『PATi・PATi』『BREaTH』他)をそのままアーカイブしたもので、A4ワイド判、全300ページに及ぶ大作となっている。 もう1冊は、この書籍のために行われた新規撮り下ろし写真とインタビューを掲載。彼の生まれ育った町・三重県名張市を中心に撮影を行った。また、20年間のヒストリーに迫る超ロングインタビュー、全オリジナル楽曲(100曲以上)の全曲解説などを収録。まさに、平井堅の20年の歩みがすべてわかる完全保存版となっている。 また、発売を記念して、撮影時の裏側に迫ったドキュメントムービーを、音楽WEBサイト『M-ON! MUSIC』で週3回の予定で公開される。
-
芸能
シネマレビュー「クライマーズ・ハイ」
2008年06月30日 15時00分
-
レジャー
宝塚記念 アベコーの気になる本命は!?
2008年06月28日 15時00分
-
レジャー
宝塚記念(GI 阪神芝2200m 29日) 藤川京子 メイショウサムソンが完全復活よ!
2008年06月28日 15時00分
-
レジャー
藤川京子の一口馬主日記withキャロットクラブ Vol.9
2008年06月28日 15時00分
-
レジャー
宝塚記念(GI 阪神芝2200m 29日) 関西本紙・谷口はメイショウサムソン◎
2008年06月28日 15時00分
-
レジャー
宝塚記念(GI 阪神芝2200m 29日) 関東本紙・橋本はメイショウサムソン中心
2008年06月28日 15時00分
-
芸能
女芸人カミングアウトブーム
2008年06月28日 15時00分
-
トレンド
ヨドチョウさんから映画愛する心学んで
2008年06月28日 15時00分
-
トレンド
日本より海外で有名な映画祭 7月19日開幕
2008年06月28日 15時00分
-
スポーツ
ノア 森嶋猛の右足が急速に回復に向かっている
2008年06月28日 15時00分
-
スポーツ
PREMIUM “火祭り男”大谷晋二郎がG1参戦直訴
2008年06月28日 15時00分
-
スポーツ
ゼロワンMAX 日高郁人が火祭り参戦を猛アピール
2008年06月28日 15時00分
-
その他
元祖アキバ系パフォーマー FICEの 『私たちヲタクです』 激減!? Tシャツイン
2008年06月28日 15時00分
-
その他
若林美保ちゃん大特集予告
2008年06月28日 15時00分
-
レジャー
宝塚記念 特捜班はアドマイヤオーラをいちおし
2008年06月27日 15時00分
-
レジャー
安達太良S 藤川京子 エイシンイダテンが鉄砲Vよ!
2008年06月27日 15時00分
-
レジャー
安達太良S アベコーの気になる本命は!?
2008年06月27日 15時00分
-
レジャー
安達太良S(1600万下 福島ダ1700m 28日) 本紙・橋本はシルクウィザードを信頼
2008年06月27日 15時00分
-
レジャー
安芸S(1600万下 阪神ダ1200m 28日) 本紙・谷口はルミナスポイントで勝負
2008年06月27日 15時00分