-
レジャー 2017年04月29日 15時05分
橋本千春の勝馬ピックアップ!(4/30)スイートピーS、他
2回東京競馬4日目(4月30日・日曜日)予想・橋本千春☆東京11R「スイートピーS」芝1800メートル◎17ポールヴァンドル○11ムーンザムーン▲7ブラックスビーチ△6ハートオブスワロー、18ウインシャトレーヌ 「塗り違え濡れ手に粟の8万円」。友人の村井クンがマークシートを塗り違え、先週の土曜福島4R・障害オープンの3連複8万1890円を取ったという。えっ嘘だろう、と聞き返したがホントにホントの話し。お祝いに夕食をゴチになったが、あと2、3回はゴチになれるだろう。閑話休題。オークスTRのスイートピーSは目下、2連勝中と飛ぶ鳥を落とす勢いの、ポールヴァンドルをイチ押し。ここまで、<2210>と、すべて3着以内に入っているセンスの良さは実力の証しでもある。新馬戦はレイデオロ(皐月賞5着)と、0秒2差2着の好勝負を演じているのも、ここでは大威張り出来る。牝馬同士なら、あくまで通過点に過ぎない。☆東京10R「晩春S」芝1400メートル◎4テラノヴァ○7ビップライブリー▲6ラベンダーヴァレイ△3マテンロウハピネス、10スマートカルロス 昇級以降、2着(クビ)、4着(0秒3)、2着(クビ)と常に上位争いを演じてきた、テラノヴァが決める。地力強化の跡は一目瞭然。まだノビシロのある4歳馬でプラスアルファも魅力だ。強敵の抜けたここは順当にチャンスをつかむとみた。☆東京9R「陣馬特別」芝2400メートル◎2マイネルクラフト○1ジュンスパーヒカル▲6ウインヴォラーレ△3アグリッパーバイオ、12サウンドメモリー 「乗り役は中山よりは、東京の方が良いと言っていた」という矢嶋助手。マイネルクラフトのことだ。実際、初勝利を飾ったのが東京2400メートルで、0秒8差突き放すベストパフォーマンスを披露。柴田大騎手も凄く良いイメージを持っている。2連勝を目指した安房特別は7着に終わっているが、0秒6差なら巻き返しは十分可能だろう。☆京都11R「天皇賞(春)」芝3200メートル◎15サトノダイヤモンド○3キタサンブラック▲12ゴールドアクター△6シュヴァルグラン、7アルバート、16レインボーライン 菊花賞、有馬記念の両GIを含め目下、重賞4連勝中の、サトノダイヤモンド。名は体を現す例え通り、目もくらむ輝きを放っている。天皇賞(春)は菊花賞、阪神大賞典から200メートル延びる未知の領域だが、「京都コース(3戦3勝)は坂の下りで、スムーズに加速できるのでレースはし易い」と、池江寿調教師は全く意に介していない。いずれにせよ、能力の絶対値が違うし、5連勝は決して夢ではない。☆新潟11R「谷川岳S」芝1600メートル◎1ロイカバード○13ヒーズインラブ▲2レプランシュ△7マイネルラフレシア、9ミュゼエイリアン 順調に使い込まれて来た素質馬の、ロイカバードに期待する。東京新聞杯9着(0秒9差)、ダービー卿CT8着(0秒6差)といずれも不発に終わっているが、決して悲観する内容ではない。着差から判断して、ローカルのオープン特別なら巻き返しは十分可能だろう。3歳重賞とはいえ、きさらぎ賞、京都新聞杯はサトノダイヤモンド、スマートオーディンら強敵相手に3着しており、実力は確か。起死回生の一発がある。※出走表などのデータは、必ず公式発表のものと照合し確認して下さい。
-
その他 2017年04月29日 12時00分
【不朽の名作】青春映画というよりハードボイルド映画「スローなブギにしてくれ」
今回は1981年公開の『スローなブギにしてくれ』を紹介する。原作は片岡義男の同名小説、たぶん今では南佳孝による同作の主題歌『スローなブギにしてくれ (I want you)』の方が車CMのイメージソングなどにも使用されていたので有名かもしれない。 メインとなるのは、家出少女のさち乃(浅野温子)、バイクを乗り回し気ままに暮らすゴロー(古尾谷雅人)、妻子と別れて暮らす中年の男(山崎努)の3人だ、特に山崎が演じる中年の男は、乗っているスポーツカーにちなみ、さち乃から「ムスタングのおじさん」と呼ばれており、車のイメージが強い作品でもある。ヒロイン役の浅野はこの作品が初主演、角川春樹事務所が関わっているということで、新人女優を売り出すための、青春映画路線と思いきや、かなりハードボイルドなのが本作の特徴だ。 家出少女と、何をしていいかわからない、やりきれない思いを持つ青年だけが中心ならば、この作品は同じく角川映画の『彼のオートバイ、彼女の島』のような雰囲気に近いものになっただろう。しかし同作だと、ムスタングのおじさんが、擦れた要素を提供する。 ムスタングのおじさんは離婚し、妻子と別れ仕事仲間の輝男(原田芳雄)、敬子(浅野裕子)と奇妙な同居生活を続けている。敬子は2人共通の愛人らしく、どちらの子供かわからない養育費を月毎に交替で支払っている辺りもかなり異質だ。しかも輝男は、事業が上手くいかないことを悩んでいるうちに日課であるジョギング中に死んでしまう。奇妙な関係の相方を失ってしまった喪失感からなのか、ムスタングのおじさんはさち乃と何かと関わることになる。決して口数は多くないが、セリフの端々に、どこか自暴自棄な所が垣間見え、駄目なおじさんっぷりが、若者の真っ直ぐな悩みとの対比となっている。他にもちょい役で出てくる弁護士を伊丹十三が、刑事を石橋蓮司が演じているなど、若者向けの作品でありながら、おっさんの印象がこの作品結構強い。 さち乃は、序盤に路上を一緒にさまよっていた野良猫と同じく、ゴローとムスタングのおじさんの間を、気まぐれにちょろちょろと動きまわり、話を動かす。演じる浅野は、デビュー作ということもあり、その後のトレンディードラマで知られる役どころとは全くイメージが違う。序盤は表情などの初々しさが印象的。劇中の時間が進むにつれ、気まぐれさがなくなり、どんどん大人っぽい雰囲気を出していく点も注目だろう。 ゴローは終始この作品で、男性側の若さをただ1人で担っている登場人物で、若干荒っぽいが根は優しいという典型的なポジションだ。ちなみに、オネエ店長(鶴田忍)と口論になる、吉野家の店内風景が今だとかなり懐かしい。壁が木目調になっており、加えて赤茶色っぽいカウンター。全体的に茶色っぽいところに時代を感じる。昔からやっている店舗にはまだ残っているかもしれないが、最近の店内は壁やカウンターはどちらかというと白基調で明るめなので、現在ではかなり新鮮に映る。 とはいっても淡々としすぎている印象も同作にはある。内容も車・バイク・酒を通しての男女の関係というベタベタで、ありがちな展開。しかも、登場人物の殆どが、何をしたいのかわからないまま、ただ日々を過ごしている感じとなっており、特に前半部分が、この物語の世界にハマらない人だとかなり退屈な作品だ。バーのマスターを演じる、室田日出男のセリフとムスタングのおじさんのキザなやりとりなどもあるものの、特に話が動いてどうこうはそんなにない。「ソルティ・ドッグ」というカクテルの名前が印象に残るくらいだ。今となってはコンビニでも売られているカクテルではあるが…。 中盤以降は、スナックからの帰り道、さち乃が2人の男から襲われレイプを受けるという展開で多少話が動く。最近の邦画の基準ならば、ヒロインポジションの登場人物が、レイプを受けたというだけで事件で、かなりショッキングで重いものとなってしまうだろう。しかし、この作品だとゴローがその2人組に復讐するためのドタバタストーリにしてしまう辺りが時代を感じるというか、今の基準なら青春映画というか、完全に暴力映画のノリだなこれ。さち乃がレイプをされたトラウマより、ゴローが自分のメンツのことだけ考えて復讐しようとしていることに怒る部分も珍しい点かも。 ラストはムスタングのおじさんのダメっぷりが、問題はあったものの、地に足のついた生活を歩み始めた若者2人と対比される。それまで散々1人の女は愛せないという意味に聞こえるような、格好の良いセリフを喋っていたが、結局どうしょもない人物だったということが明らかになる。それも、無理心中して自分だけ生き残るという、最低最悪のパターンで。このときの相手がさち乃ではないかという意見が現在でもあるようだが、シーンの描き方からしておそらく別人なのだろう。海に沈んだムスタングが引き上げられるのを見つめ、全身ずぶ濡れで寒さに震えつつ、「猫いなかったよ、今度は」と警察に事情を話すシーンが、序盤のさち乃を拾ったときの未練にも聞こえる。最終的にムスタングのおじさんだけ、寂しい結末になるのだが、まあ作品の雰囲気としては、このおじさんが、作品では一番人生を楽しんでいるのではないだろうか? そのダメっぷりもどこか憎めない。(斎藤雅道=毎週土曜日に掲載)
-
スポーツ 2017年04月29日 09時00分
本拠地移転へ 日本ハムが目指すボールパーク構想(2)
日本ハム球団が札幌ドームを本拠地としたのは、2004年だった。02年7月のオーナー会議で承認されたわけだが、当時、札幌ドームは西武球団が準フランチャイズ化を進めていた球場でもあった。 いや、単なる球場ではなかった。札幌ドームはサッカースタジアムにも変化する。昇降式ピッチャーズマウンド、人工芝巻敷機、ムービングウォール、開閉式可動席、遮光スクリーン…。まるで、テレビ番組の特撮・戦隊シリーズの乗り物が合体して、ロボットに変形するように、ドーム内のマウンドや座席、フェンスが動かされ、120m×85m、8300tのホウァリングサッカーステージがドーム内に進入してきて、“サッカースタジアム”に変化するのだ。 その作業過程の映像は球場内でも公開されている。まだ、ダルビッシュ有が在籍していたころだが、米国人ライターと札幌ドームでの日本ハム戦を観戦したときだった。乗り物がロボットに変形する映画『トランスフォーマー』を指して、「そのホンモノを観ているみたいだ」と驚いていた。 これだけ大掛かりなスタジアムを造ったとなれば、当然、維持費も掛かる。日韓共催のワールドカップ大会が開催された02年に取材した限りだが、「建設費は422億円、年間維持費は10億円」と聞かされていた。日本ハムの移転が決定する前段階だが、「赤字額は年間25億円」との概算も伝えられていた。 サッカーのコンサドーレだけでは札幌ドームを維持できない。そう考えたのだろう。東京ドーム時代の日本ハム球団は「年間30億円の赤字」を抱えていたとされ、経営改革を迫られていた。札幌ドームの使用料は1試合800万円(観客2万人以下)、02年当時の球団スタッフの話によれば、「東京ドームの使用料の半分以下、40%ほどで済む。年間支出も5億円くらい減るはず」とのことだった。 しかし、それだけでは終わらなかった。日本ハム球団は累積赤字を解消しただけでは満足できないほど、球団経営を進化させていたのだ。 「選手戦力を数字化するBOS(ベースボール・オペレーション・システム)を日本で最初に導入したのは、日本ハムでした。今では全球団がそれに類似したシステムを持っていますが、一時期、巨人までが日本ハムに相談に来たほどです」(在京球団職員) 2016年4月、札幌ドーム側は日本ハム球団に対し、球場使用料を値上げした。これまでは、2万人以上を集客した場合、「観客1人につき400円の別途料金」を球団は払っていた。だが、「年間9億円」と決められ、その関連費用は約17億5000万円。日本ハムの選手総年俸は約27億円だから、それに匹敵する支出となった。 プロ野球球団の年間収入平均は約100億円。その内訳は入場料、グッズ収入、球場内広告料、売店の売上げ、スポンサー広告料、テレビ放映料など。日本ハムは推定120億円の収入があったとされるが、球場内広告料と売店の売上げは球団には入らず、札幌市に流れる契約になっていた。球団決算は近年、黒字を続けていたものの、「本社からの広告料約27億円を加えて、辛うじて維持していた」(関係者談)という。 「札幌ドームでは野球以外のイベントも行われています。その都度、日本ハム選手が使うトレーニング機器などを一時的に撤去しなければならず、再設置の人件費も球団の負担となりました」(前出・同) 札幌ドームにもっとも観客を集めているのは、日本ハム球団である。そのスケールメリットが働かないことへの不満は、一般企業ならば当たり前だろう。 球団はスケールメリットが働かないことで移転を検討したのではない。きっかけにすぎない。観客を増やすには1枚のチケット代に相応しいサービスを施していかなければならない。球場を自由に使えなければ、ファンサービスにおける自由な発想もできない。本社からの広告出資に頼らない球団経営を目指す――。球場のボールパーク化が当たり前であるメジャーリーグの経営スタイルを学び、自前球場を持つ必要性を感じたのだ。(スポーツライター・飯山満)
-
-
芸能 2017年04月28日 21時00分
天月-あまつき- ニューシングル『Mr.Fake/ツナゲル』を7月19日にリリース
天月-あまつき-がメジャー3枚目にあたるニューシングル『Mr.Fake/ツナゲル』を7月19日にリリースすることが発表となった。 表題には両A面として2曲がピックアップ。『Mr.Fake』は4月から全国テレビ局とGYAO!で放送がスタートし、6月3日からは劇場公開が決定している実写版『トモダチゲーム』の主題歌。天月-あまつき-は作中に登場しゲームの案内人を務める謎の人形・マナブくんの声も担当している。また、この楽曲に対して「虐められてた時のことを思い返しながら、やり返すような気持ちで歌詞を書きました。とにかくガチガチのダークでカッコイイ曲に仕上がってます」とコメントしている。 『ツナゲル』は「各地の災害で今も不自由な生活を強いられている方々の力になりたい、気持ちを伝えたい」という思いから制作され、昨年の春からライブで大切に歌い続けていた楽曲。docomo東北復興・新生支援「笑顔の架け橋Rainbowプロジェクト」のテーマソングとしても起用されている。 『Mr.Fake/ツナゲル』は全3形態でリリース。なかでも<初回限定盤TYPE-B>には、昨年行われた「箱庭ドラマチックTOUR 2016 〜今夜、君が待つあの丘へ〜」のライブ映像(3〜4曲)が収録される。 そのほか、封入特典として全タイプに、イラストレーター兼クリエーターの茶々ごまがイラストを手がけた「特製スマホリング」がついてくる(通常盤のみ初回プレス分のみ)。絵柄は全3種+シークレット1種の合計4種の中からランダムで1種が封入となる。
-
その他 2017年04月28日 17時00分
疲労回復に効果的! アスパラギン酸「アスパラの生ハム巻きフライ」
今回ご紹介するレシピは、今が旬のアスパラガスを使った「アスパラガスの生ハム巻きフライ」です。アスパラガスに含まれるアミノ酸の一種、アスパラギン酸は新陳代謝を促進し、疲労回復に効果があると言われています。カリッと揚がった衣、ジューシーなアスパラガス、生ハムのうまみが一口で味わえる、この季節ならではのおつまみです。よく冷えたビールと一緒にお召し上がりください。【材料 2人分】アスパラガス 10本生ハム 3-4枚小麦粉 適量卵2個パン粉 適量揚げ油 適量レモン 1/4個 1.アスパラガスの茎の根元の固い部分を切り落とす。生ハムは2、3等分に切り、アスパラガスに巻き付ける。ボールに卵を割り入れ、水大さじ1を加え、溶きほぐす。 2.1の生ハム巻きを小麦粉、卵液、パン粉の順にまぶしつける。 3.お鍋に揚げ油を用意して、きつね色になるまで揚げる。器に盛り、レモンを添えて出来上がり! 小さめのフライパンで何本かに分ければ、少ない油で揚げることができます!【オダーナルみさ】
-
-
芸能 2017年04月28日 15時44分
AI、4年ぶりのオリジナルアルバム「和と洋」の超豪華内容が遂に解禁。新たなティザーも公開! iTunesで予約・注文スタート!! さらに、映像商品「THE BEST TOUR」も同時リリース決定!
2016年、初のベストツアーを敢行し、第67回NHK紅白歌合戦出場を果たしたAIの4年ぶりのオリジナルアルバム「和と洋」の超豪華内容が公開となった。 アルバムはタイトルにもある通り“和洋折衷”、“和と洋”というコンセプトを掲げ、国境、メッセージ、サウンドを縦横無尽に飛び越えて創り上げた日本語と英語を両歌唱した2枚組の構成となっており、R&Bと和楽器の融合等、AIが自由にそして感じるままにチャレンジして具現化した他に類を見ない内容だそう。 参加アーティストには、新潟県佐渡島を拠点に、世界で⾼い評価を得ている太⿎芸能集団 鼓童、東北を活動拠点に多方面で活動している姫神/星吉紀、若手注目株のラッパーJinmenusagi、海外からは、グラミー賞シンガーChris Brown、そして、Junior Reid、Eric Bellingerの名前がクレジットされている。 収録曲は、天海祐希主演のテレビ朝日系 木曜ドラマ「緊急取調室」の主題歌で話題となっており、太⿎芸能集団 鼓童が参加しているこのアルバム「和と洋」を象徴するリードトラック「最後は必ず正義が勝つ」のほか、カジュアルブランド GLOBAL WORK 新TVCMソング「FEEL IT」など豪華タイアップ曲も。さらにグラミー賞シンガーChris Brownがフィーチャリングしたまさにワールドワイド級の楽曲「Right Now feat. Chris Brown」も収録される。 AIが母となり初めて発表するこのオリジナル・アルバムは、自身の生い立ちや、バックボーンである“和”と“洋”の両極をテーマに掲げ、予定調和の聴き心地よい楽曲ではなく、新鮮な驚きと純粋な感動を与えるサウンド・メイキングとなっている。 そんな「和と洋」は、iTunesではすでに予約がスタートしており、予約特典として先行で新曲「最後は必ず正義が勝つ」をダウンロードして聴くことができる。そして、アルバム「和と洋」の新ティザー映像も公開となっているのでチェックしよう!(https://youtu.be/Dos97anQNq8) さらに、昨年全国50公演、13万人を動員した「THE BEST TOUR」の日本武道館公演の映像商品がアルバムと同日6月7日に発売されることも決定した。“みんながみんな笑顔になった”AI初のベスト・ツアー完全映像化ということで、今年の全国ツアーの予習用、もしくは完全保存版としてチェックしておきたいライブ映像だ。
-
芸能 2017年04月28日 14時38分
Suchmosが全国ツアーファイナル公演で新レーベル『F.C.L.S.』ローンチを発表
今もっとも注目のバンド、Suchmos(サチモス)の全国ツアー『TOUR THE KIDS』の追加公演、『EXTRA SHOW』が4月26日(水)・27日(木)の2日間、新木場STUDIO COASTで開催された。これは『TOUR THE KIDS』が全会場即時ソールドアウトとなり、リクエストが殺到したことから実現したもの。 正真正銘のツアーファイナルとなった27日の公演では、2nd Album 『THE KIDS』より、「A.G.I.T.」「PINKVIBES」「MINT」「STAY TUNE」収録の10曲に加えて、1st Album『THE BAY』より「YMM」「Miree」などの5曲、さらに新曲と全部で16曲を披露し、会場に駆けつけた2,500人のファンを大熱狂の渦に巻き込んだ。 さらにこの日のアンコールではヴォーカルのYONCE(ヨンス)が、新レーベル『F.C.L.S.(読み:エフシーエルエス)』をソニー・ミュージック・レーベルズ内に立ち上げることを発表した。また、レーベルの発足を記念して、7月2日(日)日比谷野外音楽堂、7月9日(日)大阪城野外音楽堂でのライブを行うことも同時に発表し、ファンからは大歓声が起きていた。この2公演のチケット先行予約は、5月4日(木)10:00〜5月10日(月)23:59までの期間、SuchmosオフィシャルHP(http://www.suchmos.com/)にて受け付ける。なお、一般発売日は5月21日から。<Suchmosコメント> 俺たちが変わらずカッコいいと思う音楽を追求するため、そしてこれからも増えていく夢を叶えていくため、自分たちのレーベル「F.C.L.S.」を新たに立ち上げることにしました。今までのチームはそのまま、心強い旅の仲間が加わります。今日からどんな旅になるだろう。どんなことも楽しめるといいな。音楽を愛するみなさん、生まれたての「F.C.L.S.」をどうぞよろしく! 広い海を見に行こう。【Suchmos『F.C.L.S. LIVE』】■2017年07月02日(日) @東京 日比谷野外大音楽堂■2017年07月09日(日) @大阪 大阪城野外音楽堂
-
レジャー 2017年04月28日 13時05分
青葉賞(GII、東京芝2400メートル、29日)藤川京子のクロスカウンター予想!
青葉賞は、上がりタイムを重視して予想した方が当たりやすい傾向があります。 それを踏まえて、今年のメンバーを見渡すとアドミラブルは、上がりタイム実績は群を抜いています。前走は、稍重で遅いペースでしたけれど騎手の指示に従って、素直に走って勝ちました。調教がよく出来ている印象です。 また、ベストアプローチも実績タイムがあります。距離が長くなって、この馬の良さが出て来るかもしれません。 これに、続くのがトリコロールブルー。東京での上がり実績タイムがあります。このアドミラブル、ベストアプローチ、トリコロールブルーが上がり実績馬です。 但し、上がりタイム実績はありませんが、新馬戦以外は7戦連続で馬券に絡み2走前ではホープフルSで2着。前走の京成杯では3着と未勝利戦で中々勝てずに苦労して来た分なのかもしれませんがマイネルスフェーンは、安定した走りを見せています。好上がりタイム実績はありませんが、末脚はどのレースでも使ってくれる安定感があります。 それと前残りしづらいレースですが稀にあります。もしあるとすればダノンキングダムなら残ってくれるかもしれません。前走の粘り強い走りは見事でした。(10)◎アドミラブル(5)○ダノンキングダム(7)▲マイネルスフェーン(9)△ベストアプローチワイドBOX (10)(5)(7)(9)※出走表などのデータは、必ずJRA公式発表のものと照合して下さい。
-
スポーツ 2017年04月28日 12時00分
本拠地移転へ 日本ハムが目指すボールパーク構想(1)
札幌に留まるのか、それとも、北広島に移転か…。2016年5月、北海道日本ハムファイターズが札幌ドームからの本拠地を移す『ボールパーク構想』を進めていることが報じられた。それに“敏感”に対応したのが、北広島市だった。 北広島市は新千歳空港から札幌駅方面に向かうJR北海道・千歳線の途中にある。道内では札幌圏のベッドタウンとして近代化も進んでいるが、人口は約6万人。政令指定都市の札幌の比ではない。 「球団はあえて、地方に行こうとしている。どうして?」 北広島市が日本ハム球団の進める『ボールパーク構想』のパートナーとして名乗りを上げたとき、道内からそんな声も多く聞かれた。 そんな道民の疑問の声が上がった理由が、もう一つある。とにかく早かったのだ。同年5月23日に第一報が出てから、立候補まで1か月と間を空けなかった。地元メディアのなかには「5月中、球団と北広島市側はすでに会っていた」と言い切る者もいた。 北広島市がボールパーク構想の候補地として挙げたのが、『きたひろしま総合運動公園』(約37ヘクタール)。まだ使われていない敷地の約20ヘクタール分を提案してきた。すでに球団との実務者協議も始まっており、今年4月の段階で5回目を数える。施設配置やグラウンドデザインなどに関する外部の専門会社を加えての意見交換も行われた。 この北広島市の迅速、かつ具体的な対応を見ると、日本ハム球団の北広島市移転はすでに決まっているような印象も受けた。 球団は「札幌市からの移転前提」の報道を完全否定していたが…。 一方、札幌ドームからの撤退案を突き付けられた札幌市側だが、行政として「全力で慰留する旨」は決定している。しかし、北広島市に対抗できる提案書を正式に示したのは、4月14日。秋元克広市長自らが球団事務所を訪ね、その詳細を説明したものの、実務者協議が始まるのはこれからだ。 そもそも、ボールパーク構想とは何なのか。また、日本ハム球団が札幌ドーム移転を検討しなければならない理由はどこにあったのか。日本ハム球団が目指す構想とは、まず、自前球場を持つこと。そして、その周辺に何年か掛けて商業施設、ホテルなどを隣接し、公式戦の行われていない時期も多くの人が集まる『空間』を造ろうとしている。 「札幌ドームを運営しているのは第三セクターです」(地元関係者) 球団がファンサービスのイベントを企画し、球場内で新しいメニューの飲食物を考えても、実現できないことのほうが多かった。ファンサービスはもちろん、集客アップのための企画を実現していくためには、自前球場でなければならない。球団はそう決断したのだ。 プロ野球12球団のなかで、自前球場を本拠地としていないのは(経営権委託を含む)、東京ヤクルト、巨人、そして、日本ハムの3球団だけだ。DeNAの横浜スタジアムや広島のマツダスタジアムなどが観客動員数を増やしていることが、日本ハムを後押ししたようだ。(スポーツライター・飯山満)
-
-
レジャー 2017年04月28日 11時49分
橋本千春の勝馬ピックアップ!(4/29)青葉賞、他
2回東京競馬3日目(4月29日・土曜日)予想・橋本千春☆東京11R「青葉賞」芝2400メートル◎7マイネルスフェーン○10アドミラブル▲5ダノンキングダム△2サーレンブラント、9ベストアプローチ、11トリコロールブルー 「夏草やGI厩舎の夢の跡」詠み人知らず。(史上3頭目の3冠馬ミスターシービーを輩出した、松山康久厩舎が定年解散。そのあとに、二世調教師の池上昌和調教師が看板を掲げるまで、厩舎は雑草に覆われていた)。閑話休題。2着までダービーの優先出走権が与えられる。本命には、強い1勝馬のマイネルスフェーンを推す。ホープフルS(レイデオロ)、京成杯(コマノインパルス)の両重賞で強敵相手に0秒2差2着、0秒1差3着している、実績と実力はここでは上位だからだ。キャリア8戦を数える、経験値の差も混戦レースでは強み。脚質的に広い東京コースはベストの舞台だし、チャンスは十分ある。東京10R「春光ステークス」ダ2100メートル◎13クリノリトミシュル○4ウインユニファイド▲2バイオンディップス△3クラウンシャイン、6スリータイタン 昇級2戦目のクリノリトミシュルが決める。その前走、梅田Sはゴール寸前に前が塞がる不利を受けなければ、着差(0秒1差)から判断して突き抜けていただろう。地力強化の跡は示したし、完全にメドは立った。東京コースに替わり、一段と競馬もし易くなった。差し切りが決まる。東京9R「秩父特別」芝1600メートル◎2アヴニールマルシェ○7サンクロワ▲11マコトサダイジン△6レーヌドブリエ、9ドゥーカ 「使われつつ、去勢効果が出てきた」(津曲助手)アヴニールマルシェで今度こそ。近走は0秒1差3着、ハナ差2着と惜敗続きだが実力を疑う余地はない。もともと、新潟2歳S、東スポ杯2歳S連続2着が示す通り、ポテンシャルは重賞レベル。その馬が軌道に乗ったとなれば、順当にチャンスをつかむ公算が大。京都11R「天王山ステークス」ダ1200メートル◎10コウエイエンブレム○5スマートアヴァロン▲9ブルドッグボス△4ニットウスバル、14ジープルメリア 近5走、3勝、2着2回と本格化著しいコウエイエンブレムでもう一丁。センスの良さも実力の証しだ。<5622>と、まだ底が割れていない分、ノビシロは大きい。得意の京都コース<2411>でもあり、期待できる。新潟11R「邁進特別」芝・直線1000メートル◎1ダノンアイリス○2グラミスキャッスル▲7ミキノドラマー△8グランシェリー、9スペチアーレ 満を持して出走する、ダノンアイリスが絶好の狙い目。千直競馬は<1010>と、適性は高い。もちろん、実力も確かだ。昇級初戦の昨年の驀進特別で3着と好走していることからも、それは明らか。ハンデも53キロなら全く心配無用。期待できる。※出走表などのデータは、必ず公式発表のものと照合し確認して下さい。
-
トレンド
余命半年のアナロ熊
2011年01月22日 14時00分
-
芸能
間もなく解決しそうなKARAの分裂騒動
2011年01月22日 13時50分
-
トレンド
生誕100周年。国民栄誉賞受賞者が主演しているカラオケPVに注目
2011年01月22日 13時30分
-
スポーツ
相撲部屋って儲かるの?(2)
2011年01月22日 13時00分
-
社会
奈良の神社話その十二 日本初の学問の神様はここ!?──磯城郡田原本町・小杜(こもり)神社
2011年01月22日 12時30分
-
芸能
古閑美保はヤワラちゃんになれるのか?
2011年01月22日 11時30分
-
トレンド
うちなんちゅやまとんちゅ〜沖縄身の丈見聞記〜(1)「冬の沖縄の注意点」
2011年01月22日 11時00分
-
トレンド
【今行く映画館】暴走機関車を止めるのは俺たちだ!! 『アンストッパブル』
2011年01月22日 10時00分
-
トレンド
【今行く映画館】ちょっと怖い? でもポップでキュートな青春ストーリー。『嘘つきみーくんと壊れたまーちゃん』
2011年01月22日 10時00分
-
トレンド
小学生時代を思い出す!? 「数学ヒーロー」
2011年01月22日 08時00分
-
芸能
二コール・リッチー、卓球にヤラれた!
2011年01月21日 19時00分
-
芸能
ハル・ベリー、コスチューム・デザイナーズ・ギルド・アワーズ受賞!!
2011年01月21日 19時00分
-
芸能
キャメロン・ディアス、スヌープ・ドッグからマリファナ購入!
2011年01月21日 19時00分
-
芸能
ジョージ・ルーカス、2012年世紀末は宇宙に逃避行!
2011年01月21日 19時00分
-
芸能
アン・ハサウェイ、キャットウーマン決定!
2011年01月21日 19時00分
-
芸能
グウィネス・パルトロー、ダンナとはいつもコミュニケーション
2011年01月21日 19時00分
-
芸能
メリル・ストリープ、英国議会を下見
2011年01月21日 19時00分
-
レジャー
アレキサンドライトS(1600万下、中山ダート1800メートル、22日)藤川京子のクロスカウンター予想!
2011年01月21日 17時30分
-
レジャー
1500円のおこづかい馬券(1月22日小倉11R壇ノ浦特別)
2011年01月21日 17時20分
特集
-
岡平健治「19」解散は「お金の問題じゃない」 岩瀬敬吾、地元に戻るのを「止められてよかった」 今後はバラエティーで「ポンコツっぷりを見て笑ってほしい」
芸能
2025年08月05日 23時00分
-
野球人生“燃え尽きた”元プロ野球選手・宮國椋丞氏 今後は「周りの人に頼られたり、笑顔にしたい」
スポーツ
2025年07月25日 23時30分
-
-
豊ノ島、YouTubeチャンネルで若乃花とコラボ熱望 タレントとして相撲番組で「冠番組」持ちたい
芸能
2025年07月21日 12時00分
-
宮迫博之「雨上がり決死隊」再結成は「蛍原さん次第」 ドジャース始球式の裏話も明かす
芸能
2025年07月14日 17時00分
-
元ザブングル松尾陽介、沖縄で芸人のセカンドキャリアサポート 芸人引退に「心境の変化」
芸能
2025年04月28日 19時03分