-
芸能ニュース 2019年12月17日 11時50分
チョコプラ「事務所にもいっぱい黒星が」新アワード、ゆでたまご嶋田氏デザインの異色キャラクターも
「黒星 of the Year 2019」アワード授賞式が12月16日に都内で行われ、お笑いコンビのチョコレートプラネット(長田庄平、松尾駿)、総合格闘家の長谷川賢選手、秋葉原観光推進協会公式キャラクター「ちぃたん☆」、泉佐野市公式キャラクター「一生犬鳴!イヌナキン!」らが登壇した。 スターフライヤーが主催する、2019年に様々な分野で果敢に挑戦し、人々を勇気づけた人やモノ、サービスを表彰する同賞。Person部門賞に輝いたお笑いコンビのチョコレートプラネットは、昨年決勝に進んだキングオブコントで、今年は準決勝敗退し話題に。「黒星兄弟」として登場すると、「僕らは黒星でここまで来てると言っても過言ではない」といきなりの自虐コメント。受賞の喜びを聞かれて、長田は「今年は事務所の吉本興業にもいっぱい黒星がついて」と答え、松尾から制止されるなど息の合った掛け合いで会場を沸かせた。 グランプリとProduct部門賞に選ばれたのは、キングジムの「気づかせメモ『カクミル』」。もともとボツになったアイデアをクラウドファンディングで資金を集めて開発した執念が実った。審査員を務めた編集者・実業家の箕輪厚介氏は「自分だけの熱狂が世の中に出るためにあらゆる手段を尽くすのが大事。テクノロジーによって生まれたツールを使って、小さなアイデアを実現させたことが素晴らしい」と選定理由を説明した。 Special部門賞に輝いたのは、泉佐野市公式キャラクター「一生犬鳴!イヌナキン!」。デザインを担当したのは漫画家ゆでたまごの嶋田隆司氏で、悪のヘビ軍団と戦う筋骨隆々とした体型が特徴。ゆるキャラグランプリでも毎年順位を上げ、2019年は全国2位を獲得。この日は、人型のアクターとデフォルメされた着ぐるみがそろって登壇した。チョコレートプラネットとTT兄弟のリズムネタで共演し、「ちぃたん☆」とアピール合戦を繰り広げるなど独特の魅力を発揮していた。 この他に、Service部門賞を姫路セントラルパークが受賞。審査員としてタレント・モデルのアンミカさん、実業家・古川健介(けんすう)氏、起業家の京都造形芸術大学・小笠原治教授、株式会社スターフライヤーの松石禎己代表取締役社長が各部門賞とグランプリを発表した。
-
スポーツ 2019年12月17日 11時40分
阪神、鳥谷の移籍先は既に決定済み? 新天地で迎えるプロ17年目、前中日・松坂の二の舞になる懸念も
年内に「動き」がありそうだ。現役にこだわり、阪神タイガースを退団した鳥谷敬の去就問題が解決したという。 「どうなってるの?」 「いや、今は言えないんだけど、決まったって聞きましたよ」 そんな会話が交わされていた。ウワサの出元は、阪神。鳥谷とラインなどですぐに連絡の取れる選手はたくさんいる。また、表面上は「引退勧告」という冷酷な切り捨てをされたが、ケンカ別れしたわけではない。新天地が決まったのであれば、阪神首脳陣にも報告の電話は入れるはずだ。 「12球団全てに言えることですが、まだ公式行事が残っています。契約更改、新人選手のお披露目、トレード、新外国人選手の獲得など。そういったものが全て終わったからの発表となりそうです」(球界関係者) 他球団が鳥谷に“死に場所”を与えてやろうと思った理由はいくつかある。長く阪神を支えてきた功績もそうだが、どの球団も経験豊富なベテランを「チームの精神的支柱」と位置づけている。 「2019年のセ・リーグは大型連敗と連勝を繰り返す傾向が見られました。不思議なもので、選手たちは連敗している時よりも連勝している時の方がプレッシャーを感じています」(プロ野球解説者) どういう意味かと言うと、練習中にマウンドに上るピッチャーは、「自分で流れを止めてしまったら…」と考え、バッターも「自分が攻撃の勢いを止めてしまったら」とマイナス思考に陥る。そういう時、絶妙なタイミングで声を掛けられるのが、ベテランなのだ。 ならば、阪神も鳥谷を必要としているのではないか? しかし、2019年のシーズン中、鳥谷は自分のことで精一杯だった。代打として結果を残せず、試合前の守備練習では首脳陣からファーストに入るよう指示された。 「ショート一本で勝負する」と申し合わせができていたのに、だ。矢野燿大監督は「出場機会が増えるのなら…」と思い、直接話し合ってから、ファーストの練習をさせた。鳥谷も矢野監督の思いが分かっていたから、不慣れな一塁の守備練習をこなした。 しかし、そんな必死さが悲壮感となって広まってしまったのだ。 「対照的なのが、中日です。中日の秋季キャンプを見ていたら、チームを引っ張っていこうと奮闘していたのは、25歳の主将・高橋周平でした。松坂大輔という、経験豊富なベテランを外部から補強した際、巧く行った部分と、周囲が遠慮し、ギクシャクしてしまった部分の両方が見られました。中日は若い高橋に仕切らせることで若返りを加速させ、チームをゼロから作り替えようとしているのでしょう」(前出・同) 松坂に対し、中日選手たちは自分から話し掛けることができなかったようだ。鳥谷が新天地で成功できるかどうか、それは自分から若い選手に話し掛け、気さくなイメージを作らなければならない。阪神での16年間を振り返ると、鳥谷は寡黙なイメージが強かった。“イメチェン”を図るのは並大抵なことではない。鳥谷の試練は新しいユニフォームに袖を通してから始まるようだ。(スポーツライター・飯山満)
-
スポーツ 2019年12月17日 06時30分
新日本、1.4&1.5ドーム大会ダークマッチ開催を発表!
新日本プロレスは来年1月4日と5日に開催する『レッスルキングダム14』のダークマッチを16日に発表した。 まず4日は2試合ラインナップ。真壁刀義&本間朋晃&辻陽太&上村優也がトーア・ヘナーレ&カール・フレドリックス&クラーク・コナーズ&アレックス・コグリンと対戦。天山広吉&小島聡は永田裕志&中西学と激突する。 オープニングでは成長著しい日米ヤングライオンが先輩レスラーとタッグを組み、東京ドームの舞台で激突する。今年『ヤングライオン杯』を優勝し、『ワールドタッグリーグ2019』にも後藤洋央紀のパートナーとして初エントリーを果たしたカールは、抜群の身体能力と躍動感あふれるファイトで存在感を見せつけ、ヤングライオンの中でも一歩先を行く状況となっている。 ただ、同じLA道場のコナーズとコグリンも負けん気が強い。野毛道場の辻と上村は、LA道場へのリベンジを東京ドームで果たし、2020年の好スタートを切りたいところ。そんな日本のヤングライオンを率いる真壁&本間のG.B.Hも本戦に出場できない悔しさをぶつけていきたい。まだまだ人気のある第3世代対決も決まった。20年前から激闘を繰り広げ続けているだけに、ドーム大会しか観にこれないファンにとってはうれしいカードだ。 5日は、NEVER無差別級6人タッグ選手権試合・ガントレットマッチを開催。現王者の真壁刀義&矢野通&田口隆祐組に、4チームがチャレンジする。挑戦するのは石井智宏&YOSHI-HASHI&ロビー・イーグルス組、EVIL&鷹木信悟&BUSHI組、タイチ&エル・デスペラード&金丸義信組、バッドラック・ファレ&高橋裕二郎&チェーズ・オーエンズ組だ。まず2チームで通常の6人タッグマッチを行い、勝ったチームが次のチームと対戦する形式で、勝ち残ったチームを勝者とする。試合は各60分1本勝負。出場チームの順番はテーマ曲によって観客に知らせる仕組みになっている。 現チャンピオンチームは、今年1.4東京ドームのガントレットマッチで挑戦権を得て、1.5後楽園ホールでタマ・トンガ&タンガ・ロア&石森太二組から王座を奪った真壁&矢野&田口組だ。勝ったチームが翌日の東京・大田区総合体育館大会で同王座の防衛戦を行うのかもしれない。 ダークマッチは両日ともに、大会の試合開始時間より前に行われる。ドームにはかなり早く入っていた方が良さそうだ。(どら増田)
-
-
芸能ニュース 2019年12月16日 23時00分
実売部数が気になる、話題の田中みな実写真集
フリーアナウンサーの田中みな実が15日、自身のインスタグラムを更新し、東京で開催した初写真集「Sincerely yours...」(宝島社)のお渡し会についてつづった。 田中アナは「3000人もの皆さまにお越しいただき、お会いできて本当に元気をもらいました」と感謝の言葉。「大阪に引き続き、可愛い女の子の多いこと!!嬉しすぎて、途中涙で前がみえなかった。メンズも優しく、礼儀正しくて、もっともっと長い時間皆んなとお話していたかったです」とファンへの思いをつづった。 同日には、TBS系「サンデー・ジャポン」で直撃取材に応じた様子がVTRで放送された。 2か月前、同番組で写真集をPRした際、目標部数を20万部と掲げた田中アナ。すると、MCの爆笑問題・太田光から「行くわけねーだろ!バーカ!」と厳しい言葉を浴びせられた。 しかし、初版12万部で発売前に10万部の重版が決定。すでに22万部に達しているだけに、田中アナは直撃に対し、「太田さんに宣伝して頂いたおかげで22万部突破しました。ありがとうございます。50万部を目指します」と笑顔。印税で買いたい物を聞かれると、「投資用マンション」と答えた。 「定価は1980円(税込み)で、通常だと発行部数で印税契約しているはず。印税が10%と計算して、すでに4300万円ほどが入ってくる計算。余裕で投資用マンションを買える計算。フリーアナの中で一番の“勝ち組”に成り上がった」(芸能記者) 写真集の発売は今月13日だったが、16日現在で「メルカリ」や「ヤフオク!」で大量出品され、中には定価割れのものも。とは言え、売れていることは疑いようのない事実だけに、気になるのが実売部数だ。 「早々と重版が決定してはみたものの、売れ残った部数が多いと、印刷や裁断など諸々の費用で出版社が赤字になってしまう場合もある。とりあえず、直近の『オリコン 週間 写真集ランキング』は15日までの数字が発表されるだけに、どこまで発行したものが売れたかが注目される」(出版業界関係者) ちなみに、12月2日から8日までの同ランキングは、女優の新垣結衣の写真集「YUI ARAGAKI NYLON JAPAN ARCHIVE BOOK 2010−2019」(カエルム)が9680円(税込み)という高額にもかかわらず、7422部で1位だった。
-
芸能ニュース 2019年12月16日 22時00分
『パプリカ』の替え歌で闇営業騒動を自虐?『ガキ使』出演の藤原副社長に賛否
12月15日に放送された日本テレビ系のバラエティ番組『ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!』にダウンタウンの元マネージャー、藤原寛・吉本興業副社長が出演。藤原氏は今年夏のいわゆる「吉本興業の闇営業問題」の岡本昭彦社長の記者会見に同席して以来、初めてのテレビ出演となった。 藤原氏は、『ガキ使』で毎年放送されている「おもしろVTRベスト10」の司会進行をタレントに代わって毎回務めており、コーナーの冒頭では毎年恒例の藤原氏のコスプレ歌謡ショーも披露した。 今回は『パプリカ』が大ヒットし、今年の紅白歌合戦にも出演する「Foorin」のコスプレをして登場。今年は吉本興業が闇営業問題で世間をにぎわせたことを自らやゆし「よしもと 年が明けたら 日本中に笑いまいて」「よしもと 明日があるなら 笑顔たくさん 浜田しあわせ」と歌い切った。 記者会見以来、初めての藤原氏の登場にネットでは「藤原さん、記者会見以来ひさびさに見たな」「今年は出ないと思ったから嬉しいな」「元気そうでよかった」との声が相次いだ。ただ、やはり7月の記者会見で見せた不手際の印象が強かったのか「去年までは藤原さんで笑えたけど今年からは無理」「雨上がり宮迫やロンブー亮の問題がまだ残っているのに過去の事にしちゃまずいでしょ」「副社長の公の発言と考えたら不謹慎では」といった声が相次いでいた。 藤原氏は『ガキ使』で90年代から「個性が強いダウンタウンのマネージャー」として登場。副社長となった今も『ガキ使』に関わり続け、年末の『笑ってはいけない』にも進行役として出演予定だ。おそらく今年の『笑ってはいけない』にも吉本ネタ、闇営業ネタを盛り込んでいくのだろう。 藤原氏が歌ったように、吉本からすれば「年が明けたら」闇営業問題を風化させたいのが本音だろう。果たしてうまくいくのか……。
-
-
芸能ニュース 2019年12月16日 20時00分
パンサー尾形、スキャンダルでレギュラー消滅で相方も巻き添えに?『ブランチ』人気コーナーの裏事情も
パンサー(菅良太郎、向井慧、尾形貴弘)が14日、ラジオ番組『オードリーのオールナイトニッポン』(ニッポン放送)にゲスト出演。パーソナリティーのオードリー(春日俊彰、若林正恭)とともにトークをし、大盛り上がりとなった。 番組では、いつまでも若手でいたい尾形が、実はオードリーのひとつ年上で、パンサー内でも向井との年齢が9歳差あると告白。年齢をイジられたことで、「言わないで!」とツッコミを入れる一幕があった。また、最近3人での番組出演が減っていることについても危惧。『王様のブランチ』(TBS系)では、もともと3人でレギュラーコーナーを任されていたものの、ミキ(昴生、亜生)や和牛(水田信二、川西賢志郎)へバトンタッチする形に。しかし、途中で向井のみが舞い戻り、再びパンサーでやる週が増えたことが明かされた。こうして、向井のみが呼ばれたり、どちらか2人で仕事をすることがあったりはするが、3人での仕事はほとんどなくなってしまったという。 「そんな中、パンサーの3人で子ども番組が決まっていたことがあったと回顧。しかし、収録が始まる数日前に尾形が週刊誌に撮られてしまったそうです。結婚する前ではあったものの、その件でスポンサーが激怒。マネージャーから菅に連絡があったそうで、『尾形さんだけ降板だとあからさまなので、菅さんも降りてください』と言われ、結局向井だけレギュラーに残ったようですよ」(芸能ライター) ゲストのパンサーについてネットでは、「3人は2時間じゃ足りない」、「教育番組のレギュラーのエピソード面白過ぎたw」、「パンサー大好きになっちゃった」といった声が。特に、向井のオードリー愛に関してはリスナーにも好評で、若林が結婚し、“若林ロス”に至った経緯を話した際には、「代弁してくれた」とのツイートもあった。 リスナーに業界関係者が多い同番組。これだけ番組を盛り上げたとなると、パンサーが再評価される日も近そうだ。
-
スポーツ 2019年12月16日 19時30分
現代なら“パワハラ”? 元ヤクルト古田氏、ノムさんの「3分類指導法」を明かす 実力ごとの対応差に賛否の声
元ヤクルトでプロ野球解説者の古田敦也氏が、15日放送の『ジャンクSPORTS』(フジテレビ系)にVTR出演。自身の現役時代にヤクルトの監督を務めていた野村克也氏の指導法について語った。 1990〜1998年にヤクルトの監督を務め、この間にリーグ優勝を4回、日本一を3回果たすなどチームに黄金時代をもたらした野村氏。ヤクルト監督退任から20年以上が経った現在でもファンからの評価は高く、今年7月に行われた球団のOB戦で代打として登場した際にもひときわ大きな歓声が挙がっていた。 野村氏の監督就任と同じ1990年に、ドラフト2位でヤクルトに入団した当時25歳の古田氏。1年目から捕手として106試合に出場するなど野村氏に早くから期待をかけられていたが、その野村氏が選手に対し「俺はたくさんの人間を管理しているけど、大きく『無視』、『称賛』、『批判』の3つに分類している」と常々口にしていたことを述懐。 野村氏の言う3分類とは、「ちょっと下手だと思う選手は、奮起を促すために基本無視する」、「もう少しでレギュラーの選手は、称賛して実力を伸ばす」、「レギュラーとして試合に出ている選手は、さらに成長させるため徹底的に非難する」。選手のレベルに応じて「無視」、「称賛」、「非難」の3つを使い分けて指導していると公言していたことを明かした。 この指導法について古田氏は「『俺に文句言われている奴は、一応一流だと認めてる』って言うんですよ。(だから)僕なんか毎日文句言われても、『まあ、しゃあないか…』と(納得できていた)」と、文句を言われることの意味があらかじめ分かっていたことから指導を受け入れられていたとコメント。 また、古田氏と同じく同番組にVTR出演したヤクルトOB・真中満氏も「褒められているうちはまだまだ一人前の選手じゃない、非難されて初めて一人前の選手だとよく言われていた」と現役当時を振り返った。 一方、真中氏は「試合が始まると、選手が感じる生の情報が一番大事。その部分は尊重してくれていたので、『ランナーをここで進めろ』とか『1球目(を)打つな』とかそういう指示はなく、プレー自体は好きにやらせてもらっていた」と、野村氏は試合中にはあまり指示を出さず、選手たちに自ら考えプレーさせていたことも明かしていた。 今回の放送を受け、ネット上のプロ野球ファンからは「堂々と公言してるから選手も納得して指導を受け入れてたんだな」、「一般社会にも応用できそうな考え方だ」、「プロだから耐えられただけで、普通の人なら無視された時点で心折れそう」、「無視と非難はただのパワハラ、自分なら絶対にこんな指導されたくない」といった反応が多数寄せられていた。文 / 柴田雅人
-
芸能ニュース 2019年12月16日 19時00分
DJ KOO、芸人志望の過去を自ら告白 『いいとも』前身番組のネタバトルに出演、その“らしい”ネタは
「ダメダメ!ウチのメンバーにも見せてないんだから、そういうこと!!」 大慌てでスタッフの悪ノリを制止しようとしているのはDJ KOO。 これは16日に放送された『ノンストップ!』(フジテレビ系)でのひとコマ。1978年、ディスコブームを巻き起こした『サタデー・ナイト・フィーバー』の舞台化のPRに登場したのだ。 「アンミカとともに、ディスコ時代の思い出を語っていたDJ KOOでしたが、途中で取材ディレクターから『お笑いみたいなこともやってた』と聞かれると、逃げ場がないと思ったのか意を決して、『笑っていいとも!』の前の『笑ってる場合ですよ!』の番組の勝ち抜きコンテストに出たことを告白。どちらかと言えば、その場の勢いで出場したような口ぶりでした」(芸能ライター) 当時はかなりモテていたというDJ KOO。好きな女性の口車に乗せられて、ノリで出たのかもしれない。 だが、さらにディレクターが「(その時披露した)ネタが『もし駅員がDJだったら』というものだった」と暴露されると、DJ KOOは大慌て、冒頭のようなリアクションになったというわけである。と言うことで、ここでは1981年の『笑ってる場合ですよ!』の1コーナー「君こそスターだ!」で彼が披露した伝説DJ漫談を再録してみよう。 「どうも。みなさんこんにちは、1日目挑戦、高瀬浩一です」と言って出て来たのは、ベージュのスーツと大きなエリのワイシャツ、そして黒髪のDJ KOO。しかも、サングラスはしておらず、細長の優しそう目をしている。そんな彼が「僕、ここ来る間に電車で来たんですけど、朝のラッシュは大変ですよね」と切り出すと、普段の車掌のアナウンスは活気がないと主張。そこで、「ディスコのDJ」をやったらいいと提案し、自ら実演。「さあ本日はたくさんのお客様、誠にありがとうございます。さあこうなったら朝からお祭り騒ぎ。お父さんもお母さんもお姉さんもお兄さんもどんどん乗っちゃおう!おっと、2番線から素敵なリクエストどうもありがとう」と、意外にもスタジオの笑いを取っていた。 実際、この結果がどうなかったは定かではないが、いずれにしても今までこの黒歴史を語ってこなかっただけに、封印を解いたということなのだろうか?
-
芸能ニュース 2019年12月16日 18時30分
広瀬アリス、広瀬すずとすれ違い生活?誕生日も連絡無し
女優の広瀬アリスが14日、都内で写真集「born to be happy」(ワニブックス)発売記念握手会を開催。イベント前に囲み取材を行い、妹で女優の広瀬すずとのプライベートの様子などを明かした。 広瀬は25歳の誕生日を迎えたばかり。妹から誕生日を祝われたのかと質問を受けたが、「連絡すらくれなかった」とため息。「舞台で大変だったと思うので。年内までおめでとうと言われるの待とうかなって」と苦笑い。同じ家に住んでいるものの「会わない」とも明かし、「時間帯や生活リズムも違うので。いてもお互い部屋にこもってしまうし、たまに後ろ姿を見たりはありますけど」と家庭内の様子をユーモアを交えて明かした。 25歳を迎えたことについては、「四捨五入すると30歳。気を引き締めて頑張ります」と意気込み。誕生日は仕事だったといい、「忙しくて12時前には寝ていました」と話したが、「彼氏からプレゼントは?」と報道陣から直球の質問を受けると、思わずのけぞって笑顔。「そこはご想像にお任せします」と答えて、話題をはぐらかした。 また、今年一年は仕事面で「すべてのことが充実していた」と述べ、成果を強調。「いろんなことがあった一年。忙しかったけど、それ以上に楽しかったです。この楽しい時間がずっと続ければいいなって思っていました。もちろん、悔しいこともありました。舞台でうまくいかずにホームでずっと泣いてしまったり。それもいい経験でした」と嬉しそうに語る。 今回、写真集を出すのは5年9か月ぶり。「あっという間だったなって。久しぶりという感じはあんまりしないです。でも、写真集の撮影は自分の中ではやっぱり恥ずかしい」と照れくさそうな表情。「でも、沖縄での撮影は楽しかったです。5年9か月前には撮れなかった大人の表情が撮れました。女性が見てもいいと思ってもらえるものもあります。自然なわたし、モードなわたしを楽しんでほしい」とアピールしていた。(取材・文:名鹿祥史)
-
-
芸能ニュース 2019年12月16日 18時02分
海外オーディション番組決勝進出! ゆんぼだんぷが賞金1000万円を目指しドイツへ
お笑い芸人、「ゆんぼだんぷ」のカシューナッツが15日、自身のツイッターを更新。2人が21日に放送されるドイツのオーディション番組「Das supertalent」の決勝へ進出したことを明かしている。 カシューナッツは「決勝いきました!12月21日、ドイツ時間21:00から放送される、ドイツ版のゴットタレント『Das supertalent』の決勝にゆんぼだんぷ出ます!この中で優勝したらおよそ1000万円!準備等で明日からドイツのケルンへ行きます!ドイツを癒してきます!」とツイートし、番組への意気込みを語っている。 ゆんぼだんぷが出演する「Das supertalent」(ダス スーパータレント)は、ドイツで放送されている公開オーディション番組。老若男女問わず、歌手、ダンサー、マジシャン、コメディアンなどさまざまなジャンルの新人パフォーマーが出場し、およそ1000万円の優勝賞金を懸けて争う。今年で13回目を迎えるこの大会にエントリーしたゆんぼだんぷは、9月14日からドイツで開催された予選を勝ち進み、21日に開催される決勝の12組に残った。決勝では審査員と観客による投票で優勝者が決まるという。 ゆんぼだんぷは、体重130キロのカシューナッツと120キロの藤原大輔のコンビで、ぽっちゃり体型のお腹などを駆使してさまざまな音を再現するパフォーマンスを繰り広げることで知られている。2008年の結成から、しばらくは日本で活動をしていたが、2017年10月に世界的なスター発掘オーディション番組『アジアズ・ゴット・タレント』に出場し準決勝に進出。2018年8月にはそのアメリカ版『アメリカズ・ゴット・タレント』に出場し準々決勝にも進んでいる。その他にも、ルーマニア、スペイン、イタリアなど世界各国の番組に出演し、現在では世界的に知名度を上げている。 果たして、ゆんぼだんぷはドイツでもを大衆を沸かすことができるか、注目が集まる。記事内の引用についてゆんぼだんぷ・カシューナッツの公式ツイッターより https://twitter.com/YumboDump
-
芸能ネタ
あの有名芸能人は元芸人だった
2016年04月13日 15時00分
-
芸能ネタ
恵俊彰&ヒロミ 貴重な同級生対談!
2016年04月13日 12時49分
-
芸能ネタ
爆笑問題・田中 ズバリ断言「『報道ステーション』なんか絶対やりたくない」
2016年04月13日 12時24分
-
芸能ネタ
今後は“バラ売り”が中心になりそうなSMAP
2016年04月13日 12時03分
-
アイドル
BABYMETAL ビルボード39位快挙!
2016年04月13日 11時54分
-
芸能ネタ
爆笑問題・太田 突然の告白「俺、結構コンプライアンス守ってるよ」
2016年04月13日 11時52分
-
芸能ニュース
りゅうちぇる、プライベート情報の暴露に戦々恐々! ビジネスキャラ説は否定
2016年04月13日 11時40分
-
その他
「2016春 宮沢模型展示会」アクリルフィギュアなど新しい試みが存在感を発揮
2016年04月13日 11時35分
-
芸能ニュース
高島礼子 母との思い出の曲に涙
2016年04月13日 11時12分
-
芸能ニュース
マツコ、放送中止の矢口真里日清CMに言及「面白いCMだった」
2016年04月13日 11時00分
-
芸能ネタ
オリラジ「PERFECT HUMAN」披露 「笑点」高視聴率18.7%
2016年04月12日 18時01分
-
芸能ネタ
4月クールドラマにも数多くの芸人が出演! 光る演技力に期待!
2016年04月12日 18時00分
-
芸能ネタ
“ましゃロス効果”が視聴率に反映されなかった福山主演の月9ドラマ
2016年04月12日 18時00分
-
芸能ネタ
マエケン テレビ番組のクレーマーに物申す「俺たちはちゃんと判断できたから真似しなかった」
2016年04月12日 17時50分
-
ミステリー
七色の光を発するUFO!? 宇宙の光線は氷を溶かす!
2016年04月12日 17時00分
-
レジャー
ハッシーの地方競馬セレクション(4/13)マリーンC(JpnIII)(船橋)
2016年04月12日 12時33分
-
芸能ネタ
『暗殺教室』がV3を達成した今週の映画ランキング
2016年04月12日 11時59分
-
アイドル
欅坂46 女性アーティストのデビューシングルで歴代1位
2016年04月12日 11時31分
-
アイドル
Doll☆Elements、TOKYO FM渋谷スペイン坂スタジオにて公開収録 レイザーラモンRGがサプライズ登場!
2016年04月12日 11時10分