-
芸能ニュース 2019年12月22日 17時00分
デビュー以来フリーで活動してきた岡崎体育が芸能事務所入りを決意した理由
2019年も終わりに近づいた12月10日、シンガーソングライターの岡崎体育がソニー・ミュージックアーティスツに所属することを発表した。 2016年のデビュー以来、特定の芸能事務所には所属せずに活動してきた岡崎だったが、ついに身を固める決意をしたのだ。 岡崎といえば、今年6月にさいたまスーパーアリーナの公演で1万8000人の集客に成功。前年には人気アニメ『ポケットモンスター』の主題歌を担当。2018年の朝の連続ドラマ小説『まんぷく』で役者デビューを果たし、ラジオ番組でも多くの特別番組に出演するなど、その活動は音楽だけにとどまらない。これまでフリーで活動できていたのが不思議なほどである。 いったいなぜ、岡崎はこのタイミングで事務所入りを決意したのだろうか。ある芸能ライターはこう分析する。 「岡崎さんにとって今年はまさに躍進の年でした。1月には下積み時代から勤めていたスーパーのアルバイトを辞め、上京して芸能活動一本に絞ることを決意しました。以来、スーパーアリーナ公演で成功し、役者としてのオファーが次々舞い込むなど仕事は順調。これまではスケジュール調整やギャラ交渉なども自分一人でこなしていたようですが、湯水のように湧いてくる仕事を一人でこなしていくのは限界があったようです。事務所入りは必然でしょう」(芸能ライター) 長年に渡り、フリーを貫いていたのは、彼のこれまで歩んできた音楽人生が影響しているという。 岡崎は学生時代、仲間数人と音楽バンドを組んでいたが、もともと他人となじめない性格であることが災いしてかバンドは解散。ひとりで弾き語りなどを行っていた。そのような暗い音楽人生を経て、現在のDTMスタイルにつながるという。 以来、岡崎は事務所には所属せず、ひとりで活動していくこと決意したのだが、今年の暮れになってある挫折があったことが事務所入りを考えるきっかけになったのではないかとされている。 「2019年の紅白歌合戦の落選です。岡崎さんは最近の若手ミュージシャンにしては珍しく紅白に対し強いこだわりがある方で、今年の出場歌手発表時には自身のTwitterで『局への貢献度とかそういう次元じゃない。ミュージシャンとして一流にならないとあの舞台には立てん』と悔しさをにじませていました。今回の事務所入りは来年の紅白出場へ向けての準備のようなものではないでしょうか」(芸能ライター) 2020年、岡崎はより高い「次元」へと飛ぶことができるか……?記事内の引用について岡崎体育公式Twitterよりhttps://twitter.com/okazaki_taiiku
-
芸能ニュース 2019年12月22日 16時00分
「明石家サンタ」、あの芸人や地上波復帰の3人、大御所も登場に期待?
今年も12月24日深夜に、『明石家サンタ史上最大のクリスマスプレゼントショー』(フジテレビ系)が放送される。この番組の目玉と言えば、芸能人の電話であろう。離婚など直球の不幸を経験した人物は名乗っただけで即合格となる。過去には、離婚した雛形あきこ、芸能活動を休業していたナインティナインの岡村隆史などが即合格となっている。 芸能界にとっては大きな出来事が続いた年とも言えるだけに、電話をかけてきそうな芸能人は多い。 まず本命視されるのは、闇営業問題で渦中の人となってしまった雨上がり決死隊の宮迫博之と、ロンドンブーツ1号2号の田村亮が挙げられるだろう。特に宮迫は、さんまが自身の個人事務所で引き取る姿勢を示しており、先日囲む会も開かれただけに期待大だ。ただ、2人が出た場合は良くも悪くも注目を集めてしまいがちである。そのため、14日放送の『ザ・細かすぎて伝わらないモノマネ』(同)で謹慎していたガリットチュウの福島善成がさらっと復帰したように、その他の謹慎芸人が電話をかけてくるといったことはありそうだ。 さらに、ここ最近の動きでは、元SMAPの香取慎吾、草なぎ剛、稲垣吾郎からなる「新しい地図」メンバーが、大みそか放送の『絶対に笑ってはいけない』(日本テレビ系)への出演が発表されている。地上波出演解禁の動きもあるだけに、この番組へ登場といった可能性はありそうだ。もちろん、さんまと親交のある中居正広や木村拓哉の登場にも期待がかかる。 離婚芸能人系では、さんまと親交のある人間では、24歳年下夫と離婚した磯野貴理子、テレビ制作会社スタッフと離婚したSHELLYなどが有力であろう。大穴ではビートたけしといった線もありそうだ。もちろん、才賀紀左衛門と離婚したあびる優あたりが登場する可能性もありそうだ。 今年は例年以上に話題の人物が多いだけに、要注目の番組となりそうだ。
-
社会 2019年12月22日 14時00分
歩行者が待つことがない? なぜドイツでは信号機のない横断歩道でも9割の車が止まるのか
信号機のない横断歩道で車が止まってくれず、なかなか渡ることができなかったという経験を持つ人は多いだろう。しかし、歩行者が横断歩道の前に立った瞬間、信号機がなくても車が止まってくれる国があるようだ。 ヨーロッパの中では周りの目を気にする気質のドイツ人は、よく日本人と似ていると言われる。しかし、ドイツでは日本とは違い、信号機のない横断歩道で待つことがないという。 ドイツの信号機のない横断歩道で歩行者が待つことがないのは、ドイツには“法律が全て”という文化がある点が一つの理由だろう。ドイツでは何か困ったことやトラブルがあると、まず法律を調べ、法律にしたがって対処する。日本と同様、ドイツにも信号機のない横断歩道で待っている歩行者を見たら停止しなければならない交通ルールがあり、ドイツの場合、違反すると、状況により80〜120ユーロ(約9770〜1万4600円)の罰金に加え、違反点数1点が科せられるのだ。 ちなみにドイツも、日本と同じく違反点数制度を取り入れている。ドイツの場合、4〜7点を科されると点数に応じた交通セミナーに出席する義務があり、8点以上になると免許取り消し処分となる。しかしドイツ人の場合、罰金を払うのが嫌というより、法律を破ることに嫌悪感を示す人が多いようだ。 「止まらなかった車を見たら、ナンバーを覚えて警察に通報する人も珍しくはないんです。それほどまでに法律やルールへの意識は高いですね」(ドイツ在住日本人) また、ドイツでは時間に追われる人が少ないということも車が止まってくれる理由の一つだろう。意外にもドイツ人は時間にルーズだ。電車やバスが遅延することは日常茶飯事で、待ち合わせに10分以上遅刻することもほとんど。時間と心に余裕があるようで、運転中に起こる、少しの渋滞や遅れで焦る人は少ない。 「仕事の始業時間は守りますが、それ以外はルーズ。少しのことではせかせかしないので、車を運転している時、信号機のない横断歩道で歩行者を見たら、止まる余裕があるのだと思います」(前出・同) さらに、ドイツでは車が止まることが“当たり前の親切”だと思っている人がほとんどだという点も大きいだろう。ドイツでは横断歩道の前で車が止まらない方が珍しく、運転手は歩行者のために車を止める。歩行者も車が止まってくれることに慣れているため、申し訳なさそうに横断歩道を渡ることはないし、運転手がゆっくりと渡る歩行者にイライラすることもほぼない。 「ドイツでは9割以上の車が信号機のない横断歩道で止まってくれる印象です。ちなみに、横断歩道がない場所でも、渡ろうとしている歩行者を見れば、大通りでない限りだいたいの車が止まってくれます」(前出・同) ドイツの横断歩道は歩行者にとって快適なようだ。
-
-
芸能ニュース 2019年12月22日 12時30分
復帰後は馬車馬のように仕事をこなすことになりそうな沢尻エリカ
15日放送のTBS系「サンデー・ジャポン」が、合成麻薬MDMAなどを所持したとして麻薬取締法違反の罪で起訴された女優の沢尻エリカ被告についての特集を放送した。 6日の保釈後、沢尻被告は都内にあるセレブ御用達の病院に入院したことが報じられている。 同番組に出演した放送作家でコラムニストの山田美保子さんは、沢尻被告の現状について「まだ転院をしていない」とした。 山田さんは、病室のランクについて「どれだけの病室にいるのかと思いきや、そうでもないらしいんですよ」と説明。「提携しているエイベックスマネジメントさんとしても、そうそうお金をかけられないのではないか」とした。 「500万円の保釈金は母親とエイベックスが支払ったというが、おそらく、ほとんどはエイベックスが立て替えたのでは。今後、大河ドラマを降板したNHKなど各方面から賠償金を請求されることになりそうだが、それもひとまずエイベックスが立て替えて支払うことになるだろう」(芸能プロ関係者) そんな沢尻の近況だが、発売中の「女性自身」(光文社)によると、沢尻が入院しているのは高級ホテルのスイートルームのような豪華さで、1泊20万円以上。薬物治療は通常2カ月以上かかるため、総額は1000万円を超えることになりそうだとか。 今後は、関東近郊にあるTOKIO・山口達也も静養した心療内科専門の病院への転院も計画しているのだとか。超豪華施設にもかかわらず、費用は1泊1万円程度だという。 「エイベックスといえば、以前、音楽プロデューサーの小室哲哉氏が巨額詐欺事件で起訴され執行猶予付き判決を受けた際、被害者への弁済金などを松浦勝人会長が個人で肩代わりした。その後、小室氏が復帰した際、有無を言わさず仕事を詰め込んで、かなりの金額を回収できたようで、沢尻被告も復帰後は小室氏と同じ道を歩むことになりそう」(芸能記者) 公判が終わるまで、沢尻被告は復帰に向け恵まれた環境で充電することになりそうだ。
-
芸能ニュース 2019年12月22日 12時20分
「細かすぎてモノマネ」小泉進次郎、滝川クリステル芸人に話題集中、かなりの実力派?
12月14日に放送された『ザ・細かすぎて伝わらないモノマネ』(フジテレビ系)が話題だ。優勝を果たしたのは、カトパンこと加藤綾子アナウンサーそっくり芸人の餅田コシヒカリと小野島徹からなるお笑いユニット・駆け抜けて軽トラの「昭和ポルノの世界」であった。餅田はカトパンネタを封印し、さらに相方の小野島の「ダメ男」ぶりをとんねるずの石橋貴明が絶賛していた。 惜しくも優勝はならなかったが、爪痕を残したのが、準優勝を果たした小泉進次郎環境大臣と滝川クリステルのものまねだろう。小泉大臣を信濃岳夫、滝川を金原早苗が演じ、石橋は「ぱっと見は似ていないが横顔になるとすごく似ている」と評する味のあるネタである。ネット上でも「滝川クリステル似すぎていて怖い」「この格好でコントとか見てみたい」といった声が聞かれた。2人は吉本新喜劇所属の芸人である。今回の準優勝をきっかけに、YouTubeチャンネル「小泉夫妻チャンネル」も開設した。 2人は全国区ではほぼ無名の存在と言えるが、どういった来歴を持つのだろうか。 小泉大臣を演じた信濃は、吉本興業の芸人養成所であるNSC大阪校の25期生である。同期にはジャルジャルや銀シャリなどがいる。オーディションを経て新喜劇入りを果たし、現在はリーダーを務める。将来の座長候補とも言える実力派芸人だ。番組出演にあたって、「なんと準優勝する事が出来ました!! 奇跡!!」と記しており、本人も予想以上の反響に驚いているようだ。 滝川を演じた金原は、もともとはNSCの女性タレントコース1期生出身で、同期にはエヴァ芸人として知られる桜の稲垣早希などがいる。信濃が将来の座長候補ならば、金原は将来のマドンナ候補として多くの舞台に出演している。元自衛官の両親を持ち、舞台でもほふく前進など自衛隊ネタを披露することもあるという。 無名芸人をスターダムに押し上げることで知られる「細かすぎて〜」から、また新たな強力新人が現れたと言えそうだ。記事内の引用について信濃岳夫のツイッターより https://twitter.com/shinanotakeo
-
-
芸能ニュース 2019年12月22日 12時10分
『グランメゾン東京』に登場し視聴者「久々に見た!」 マイケル富岡、現在はテレビ以外で稼ぎまくり?
90年代後半に、バラエティやドラマ、CMなど幅広い活躍をしていたマイケル富岡。2000年代に入ってからは見かけることは少なくなったが、木村拓哉主演のドラマ『グランメゾン東京』(TBS系)の第9話に、フランス大使館職員役で登場し、ネット上では「久々に見た」「懐かしい」といった声が挙がっていた。今年放送された『トクサツガガガ』(NHK)にゲスト出演しており、テレビに出ることもあるが、見かけるのはせいぜい年に数回程度だ。それ以外の活動は何をしているのだろうか。 「マイケルさんの現在の主な仕事は司会業です。企業のパーティーやセレブが集まるゴルフコンペなどで司会をしていますよ。経営者らは横のつながりが強いので、口コミでマイケルさんの評判が広まり、オファーを受けることもあるそうです。また、マイケルさんの強みは英語が話せること。そのため、海外からハリウッドスターが来日した際の司会を頼まれることが多いのだとか。トム・クルーズやレオナルド・ディカプリオが来日した際の司会をしていました」(芸能記者) しかし、司会業だけで食べていくことができるのだろうか。 「マイケルさんクラスになると、司会1回当たりのギャラは相当で、芸能界で最も割りがいいと言われているCM1本のギャラより多いのだとか。現在マイケルさんは、都内の一等地にある3階建ての超豪邸に住んでいますが、そのことからも相当な稼ぎがあることが分かりますね。家の金額は1億円ほどで、家の中には高級家具や150万円以上するジャグジー付きのお風呂が備わっています」(前出・同) ちなみに、58歳になるマイケルだが、いまだに結婚はしていないそう。 「マイケルさんは恋愛体質なようで、結婚に興味がない訳ではないけれど、結婚より恋愛をずっと楽しんでいたいタイプのようです。恋愛傾向は奔放で、10人以上の女性と同時にお付き合いをすることも珍しくないそうですよ。それぞれの女性に隠し事はしないので、他の女性がいることも伝えるそうですが、そういった話を聞くと結婚は難しそうですね」(前出・同) Instagramでは愛犬との写真が多く、「可愛い過ぎる」と綴るなどメロメロな様子。マイケルはテレビ以外の場所で太く生き残っているようだ。記事内の引用についてマイケル富岡の公式Instagramより https://www.instagram.com/michaeltomioka/
-
芸能ニュース 2019年12月22日 12時00分
国民的お菓子「ビックリマンチョコ」のシールになっていた唯一のジャニーズTOKIO長瀬
音楽活動を休止しているため、今年のTOKIOは後輩グループに比べると露出が少なかった。デビュー四半世紀(25年)のアニバーサリー。SMAPが16年末で解散したため、グループで冠レギュラー番組を抱えているジャニーズグループとしては最古参だ。もっと目立ってしかるべきだが、今年は後輩の嵐の20周年アニバーサリーで芸能界全体が盛り上がったため、その陰に隠れた印象が強い。 現在、城島茂、国分太一、松岡昌宏はテレビ、ラジオでソロのレギュラー番組を抱えているが、長瀬智也はゼロ。今年3月までラジオ「SUZUKI presents NAGASE The Standard」(TOKYO FMほか)があったが、惜しまれながら終了。以降、長瀬が公の場でプライベートトークをすることはなくなった。 TOKIOの公式グッズでズバ抜けて売れるのは、長瀬。人気ナンバーワンでTOKIOのシンボルといっても過言ではない。かつてはジャニーズで誰も成し得なかった夢をかなえていたという。週刊誌の取材ライターが振り返る。 「例のラジオがきっかけで、国民的お菓子の『ビックリマンチョコ』のキャラクターになっていたのです。放送内で“ビックリマン愛”をとくとくと語っていると、それを人づてに聞いたビックリマンのキャラクターやパッケージデザインを制作している大阪のデザイン事務所『株式会社グリーンハウス』から、長瀬さんを描いた新キャラ『ナガセ爆神』のシールが送られてきたのです」 ナガセ爆神は、口ヒゲをたくわえ、右にスタンドマイク、左にギターを手にしている。背後の左右には、趣味のバイクのエンジン。おでこに巻かれているベルトの中央には、「ザ!鉄腕!DASH!!」(日本テレビ系)のロゴが配色もそのままに刻まれている。モチーフとなったのは、ロッテの食玩・ビックリマンに出てくる架空の人物。「ヤマト王子」の最終形態「ヤマト爆神」だと思われる。 驚くべきは、ギターとバイクのエンジンが、長瀬が愛用しているものと酷似していた点だ。おそらく、デザイン会社がわざわざ調べ上げて、まねてくれたのだろう。ちなみに、このシールは非売品。あくまでも長瀬個人へのプレゼントだ。我々が手にすることはできないが、本人が「嵐にしやがれ」(同)や「TOKIOカケル」(フジテレビ系)で嬉々として紹介している。 ファンからは当然、商品化の声が上がった。だが、グリーンハウスは公式Twitterのリプライでていねいに否定している。同社は今年下半期だけでも、ラグビー日本代表選手やモンスター街道を爆走中の安田大サーカス・クロちゃんなど、旬な人間を描いている。それでも、ジャニーズでは一貫して長瀬だけ。不義理をしないのはさすが、である。(伊藤由華)
-
スポーツ 2019年12月22日 11時00分
広島・菊池も苦しむ? “病院送り”にされた選手も、メジャーの洗礼を浴びた日本人内野手たち
広島からポスティングシステムでメジャー挑戦を目指している菊池涼介。今月に入り、すでにアメリカでのトレーニングを開始、数球団が興味を示しているとも伝えられ、米国での新シーズンを見据えての動きが注目を集めている。 既にその守備能力の高さは米球界にも知られており、日本代表での国際試合でもフィールディングのポテンシャルの高さを披露している。一方で打撃に関して、数字の上では際立った成績を残してきたわけではない。ただ、一昨年のWBC準決勝アメリカ戦では、日本打線がアメリカ投手陣の球筋を捕らえられずにいる中、この試合唯一の得点となる本塁打を右方向へ放つなど、一発を狙える思い切りの良さも持ち味としている。来年には30歳となる菊池が攻守において、米球界でどんなプレーを見せてくれるのか、野球ファンの関心は高まり続ける一方だ。 その理由の一つとして、過去、内野手のメジャー挑戦が苦闘の連続であったことが挙げられる。特に、守備面での適応の難しさが見られた。 アメリカで7シーズンを戦った松井稼頭央はメジャー初年度の2004年、守備時に相手の激しいスライディングを受けて負傷している。さらに天然芝のグラウンドにも苦しむなど、遊撃の盟主として鳴らした日本での動きを発揮できず、米国内では守備に厳しい評価を下す声も少なくなかった。 また2011年、千葉ロッテからミネソタ・ツインズへ移籍した西岡剛はシーズン開幕スタメンを飾るも、それから間もなく試合中のアクシデントに見舞われた。併殺崩れを狙った相手走者のスライディングで左足を骨折している。日本とのプレーの差、そしてメジャー野球の厳しさを痛烈なまでに浴びせられている。 守備面において打球の質、グラウンド、走者への対応など、多くの局面で日本との違いを受け入れ、適応できるかが重要であることは確かだ。特に菊池はその守備能力を自身の最大の武器としていることは明らか。米球界全体から注目が寄せられる中、守備で信頼を勝ち取ることは簡単ではない。 だが、昨シーズン終了時よりメジャー挑戦の意思を公にしてきたことは、アメリカでのプレーへの自信と覚悟の表れだったと言えるかもしれない。メジャーの舞台でも、これまで記憶に刻まれてきた菊池の「美技」、そして意外性を秘めた打撃など、予想もつかない動きで我々を楽しませてくれる日が訪れるはずだ。
-
芸能ニュース 2019年12月22日 09時00分
今年のM-1戦士、キングオブオント覇者を生んだスポーツ新聞のバイト
22日にいよいよ、漫才日本一決定戦「M-1グランプリ2019」が開催される。今年は史上最多5,040組のプロ・アマの漫才師がエントリー。決勝舞台に立つ計10組の中から、第15代目キングが誕生する。 すでに決勝進出を決めているコンビの中には、かまいたち、見取り図のように2年連続の強者がいる。しかしその一方で、今年はミルクボーイ、オズワルド、ぺこぱ、からし蓮根、すゑひろがりずのように、全国的知名度が低すぎるフレッシュな面々が目立つ。アルバイトなしで生活できない芸人が大半だ。 そんな中、芸人が起こした奇跡によって今、色めき立っている有名企業がある。『サンケイスポーツ』編集局だ。吉本興業所属のすゑひろがりずのツッコミ担当・南條庄助が、同編集局運動部でバイトしているからだ。 「すゑひろがりずは、和服姿で能や狂言といった伝統芸能を取り入れた漫才スタイル。南條さん、相方の三島達矢さんはともに芸歴14年で、そろって37歳で既婚者。アラフォーになっても売れる気配ゼロだっただけに、今回の決勝初進出は奇跡に近いです。いまだ下積み生活から脱出できず、南條さんは家族を養うため、サンスポ編集局で新聞の切り抜き作業、編集補助といった仕事で安定収入を得ているのです」(夕刊紙の取材記者) ツッコミアイテムである小鼓を叩いて、「よ〜っ!」と雄叫びを上げるのが、すゑひろがりずの笑いのポイント。有名スポーツ新聞の編集補助から初のM-1王者誕生なるか、期待は高まる。 同編集局ではかつて、同じ吉本の先輩芸人・シソンヌのじろうも運動部でバイトしていた。当時からコントに定評があった長谷川忍&じろうだが、「キングオブコント2014」を制して一気にスターダムにのし上がった。じろうが働いていたのは、KOCを制するおよそ3年前までだ。 今では、単独ライブのチケットが入手困難のコント師になった。優勝以降は仕事の幅がグンと広がり、そろって俳優、脚本家、ステージプランナー、作詞など、多岐にわたって活動中。じろうは今年10月期、日本テレビ系深夜のワンシチュエーションコメディドラマ「寝ないの?小山内三兄弟」の脚本を担当していた。 シソンヌがコントの頂点に立った14年、すゑひろがりずは意を決して地元・大阪から拠点を東京に移した。KOCには自己最高となる準決勝進出まで決めたが、以降、テレビ露出に恵まれなかった。 シソンヌが敷いた、スポーツ新聞社バイトからの勝利への道。二番煎じなるか。22日の夜が待ち遠しい。(伊藤由華)
-
-
芸能ネタ 2019年12月21日 21時30分
【放送事故伝説】昭和の大スターが花火大会の生中継で発した衝撃の一言とは!?
12月12日、『不良番長』や『仁義なき戦い』などで知られる梅宮辰夫さんが慢性腎不全のため81歳で亡くなった。 60年代から70年代には二枚目の若手スターとして、80年代と90年代はテレビドラマにバラエティ番組と幅広く活躍。50年にわたり国民に親しまれてきた大スターだった。 さて、そんな梅宮さんだが、2000年代に入りある生放送で発した一言が、いかにも昭和の大物スターらしい「放送事故」だったとして、しばしば都市伝説として語られることがある。 それは2010年7月に行われた隅田川花火大会でのある一幕だった。テレビ東京は毎年、この隅田川花火大会の模様をテレビで独占生中継しており、総合司会は俳優の高橋英樹が毎年担当している。 梅宮さんは他のゲストともに花火を鑑賞したのだが、その際に「花火は腹にくる音が肝だ。だから生で見なければ意味がない」とテレビで花火中継を見ている人たちを全員敵に回すような一言を発してしまったのだ。 これにはさすがの共演者もビックリしたようで、高橋とともに司会を担当していた大江麻理子アナが慌てて「テレビもいいですよ!」とフォローに入る始末だった。 この放送事故に関して、番組内で謝罪は特になかったがこの後、梅宮さんが再び隅田川の花火中継に呼ばれることはなかったという。 なお、これは余談だが、梅宮さんが若いころに発表したシングル『シンボル・ロック』(1970年)は内容が過激だとして要注意歌謡曲に指定されており、テレビやラジオで放送されることはない。『シンボル・ロック』の「シンボル」とは、いわゆる男性器のことを指している。 『シンボルロック』は長い間、放送されることはなかったが2007年にTBSラジオで特集された「放送禁止歌」の特別番組でようやく放送されるに至ったという逸話がある。文:穂積昭雪(山口敏太郎事務所)
-
芸能ネタ
雨上がり決死隊・宮迫 前田健さん急死に「みんなに好かれていました」
2016年04月28日 11時11分
-
社会
〜UNIDO×DMM.Africa DMM.make AKIBAツアー開催〜DMM.comが今後の海外事業戦略を発表
2016年04月27日 20時15分
-
芸能ネタ
ハライチ澤部佑 第2子女児が誕生
2016年04月27日 19時40分
-
芸能ニュース
磯山さやか 地元のメロンをPR「メロンは半分に切ってすくって食べるものだと思ってた」
2016年04月27日 18時00分
-
芸能ネタ
ヒロミ 急死した前田健さんや休業中のベッキーについて語る
2016年04月27日 18時00分
-
芸能ネタ
今田耕司 女優・竹内結子にまさかの求婚!? 「父親になる覚悟はできている」
2016年04月27日 17時02分
-
アイドル
ブラックマヨネーズ・吉田敬&元NMB48・門脇佳奈子インタビュー
2016年04月27日 17時00分
-
ミステリー
ロンドン五輪選手にかけられた呪いとは?
2016年04月27日 17時00分
-
芸能ネタ
今田耕司 前田健さんの急死に悲しみ「ショック」
2016年04月27日 16時53分
-
芸能ニュース
哀川翔 横行する“不謹慎狩り”に力強く主張「自分がやりたいことをやるべき」
2016年04月27日 16時47分
-
芸能ネタ
ジャニーズ・嵐の大野智と共演中のマシンガンズ・西堀亮がつかんだビッグチャンス
2016年04月27日 16時12分
-
芸能ネタ
カンニング竹山 ベッキーの手紙報道で「全然教えてくれないから」
2016年04月27日 16時00分
-
芸能ネタ
次クル芸人 〜新時代に輝くホープたち〜 (Vol51 サンシャイン池崎)
2016年04月27日 15時30分
-
アイドル
乃木坂46 2ndアルバムタイトル&ジャケット写真公開
2016年04月27日 15時00分
-
芸能ニュース
オスカープロモーション 女優宣言を行った4人がリアルライブ編集部に来社
2016年04月27日 14時30分
-
芸能ネタ
追悼「男の気持ちも、女の気持ちもわかる」とみずから公言していた前田健さん
2016年04月27日 12時53分
-
芸能ネタ
破局していた窪田正孝と多部未華子
2016年04月27日 12時26分
-
芸能ネタ
ゲスの極み乙女。・川谷への未練がなかったベッキー
2016年04月27日 12時11分
-
芸能ネタ
友近、渡辺直美、椿鬼奴、山崎静代が『ゴーストバスターズ』日本語版主題歌を4人揃って初披露
2016年04月27日 11時39分