-
社会 2012年01月31日 11時45分
レディー・カガもショック! 粟津温泉旅館の女性従業員が売春に関与!
1月7日付の記事でレディー・カガが注目を集めていることを書きました。レディー・カガは石川県の加賀温泉郷で、観光業などに従事する45歳以下の旅館女将などの女性約100人が参加しているグループ。石川県旅館ホテル生活衛生同業組合青年部加賀支部のプロジェクトで、同温泉郷のPRのため、昨年10月に結成された。 その同温泉郷に属する粟津温泉の旅館(同県小松市)の女性従業員が、売春行為に関与していたというのだから、ことは穏やかではない。事件が起きたのは昨年5月13日頃で、粟津温泉の旅館に勤めていた女性従業員・小田秀子容疑者(62)が、男性宿泊客の求めに応じ、同僚の40代の女性従業員に売春をさせたというもの。同容疑者は50〜60代の男性宿泊客から、「この旅館では女性は抱けないのか?」などと売春相手の紹介を依頼され、同僚を客室に送り届けた容疑がかかっている。 石川県警生活環境課は1月28日、同容疑者を売春防止法違反(周旋)の疑いで逮捕したが、容疑を否認しているという。県警では同容疑者が仲介料を得ていたかどうかや余罪を追及。売春が旅館ぐるみで行われていた可能性も視野に入れて捜査を進めている。 この事件、プロの売春婦を紹介したことでさえ許されないことなのに、同僚の旅館従業員に売春させたというのだから、少々たちが悪い。事件自体はレディー・カガ結成以前のことだが、同じ女性がこのような売春行為に手を染めていたとなると、レディー・カガや同温泉郷のイメージダウンにもつながりかねない。 せっかく、レディー・カガが、そのPRに躍起になっているときだけに、その努力に水を差すような事件である。(蔵元英二)
-
スポーツ 2012年01月31日 11時45分
北の湖親方が理事長復帰! 九重親方も理事返り咲きで相撲改革にはほど遠いイメージ残る
任期(2年)満了に伴う日本相撲協会の理事選挙が、1月30日、東京・両国国技館で開かれ、元理事の北の湖親方(58=元横綱・北の湖)、九重親方(56=元横綱・千代の富士)が復帰。投票後の改選理事による理事会で、新理事長には北の湖親方が互選された。北の湖親方は弟子の大麻問題で辞任した08年9月以来、3年5か月ぶりの理事長復帰。再登板は史上初となる。 定数10の枠の中で、12人の立候補があり、理事改選は2期連続で選挙となった。票集めで苦戦が伝えられていた伊勢ケ浜親方は、投票前に辞退を申し入れたが、すでに立候補の受付期間が終了していたため受理されず、事実上11人での争いとなった。投票は全親方と力士、行司の代表者で構成する109人の評議員により実施された。 現職で当選したのは貴乃花親方(39=元横綱・貴乃花=11票)と出羽海親方(62=元関脇・鷲羽山=10票)。新人では千賀ノ浦親方(60=元関脇・舛田山=9票)、尾車親方(54=元大関・琴風=13票)、楯山親方(62=元関脇・玉ノ富士=12票)、鏡山親方(53=元関脇・多賀竜=10票)、春日山親方(45=元前頭・春日富士=11票)、八角親方(48=元横綱・北勝海=10票)の6人が当選。昨年4月に弟子の八百長関与で理事から降格していた北の湖親方(10票)と九重親方(7票)が復帰した。 落選は現職の立浪一門の友綱親方(6票)と伊勢ケ浜親方(0票)で、同一門からは春日山親方一人だけの当選となった。逆に高砂一門では九重親方の苦戦が予想されていたが、九重親方が最下位で滑り込み、八角親方ともども2人とも当選。両一門は明暗を分けた。 不祥事が相次いだ角界の改革を担う新体制は、弟子の不祥事で降格した北の湖親方や九重親方が出戻り、60代の高齢理事も3人。いささか、改革から後退のイメージはぬぐえない面が残った。(落合一郎)
-
トレンド 2012年01月31日 11時45分
『恋愛ニート』前作の配役を深化させた仲間由紀恵と佐々木蔵之介
TBS系ドラマ『恋愛ニート〜忘れた恋のはじめ方』が、1月27日に第2話「エア恋愛のススメ」を放送した。異性との恋愛を諦めている「恋愛ニート」男女6人のラブコメディである。主演の仲間由紀恵と相手役の佐々木蔵之介が前回の出演ドラマの配役と重なりながらも深化させた役どころを演じている。 仲間が演じる木下凛は仕事熱心な出版社の営業である。事故で他界した両親に代わって弟妹の面倒も見ている。仕事にも弟妹の面倒にも張り切り、「恋愛する時間がない」と言い切る32歳で、彼氏いない歴8年目になる。若い男女が夢中になる恋愛話もバカバカしいと感じており、心の中で辛辣なツッコミを入れている。 これは2011年放送のNHK BS時代劇『テンペスト』で仲間が主演した真鶴(孫寧温、孫夫人)と同じである。学問を修め、政治意識の高い真鶴にとって琉球王国の後宮・御内原の女達の関心事や争いはバカバカしいものであった。真鶴は心の中で鋭いツッコミを入れていた。 女性が学問や政治から遠ざけられた時代に真鶴は男装して学問や政治に関与する。真鶴にとって女性であることは自らの可能性を閉ざすもので、朝倉雅博(谷原章介)への恋心など女性性を抑圧する。これは仕事や弟妹への責任感から恋愛を否定する木下凛と重なる。仲間のような美人が恋愛ニートである設定は現実感が乏しいものの、『テンペスト』からの流れではなるほどと思わせる。 一方で聡明で琉球王国に降りかかる難題を次々と解決する真鶴に比べると、凛は張り切り過ぎる割には結果が伴わない。仕事では大失敗し、弟妹ともすれ違う。自業自得の感もあって主人公に感情移入が難しかったが、第2話ではムキになって張り合う子どもっぽい性格が明らかになり、コメディのキャラクターとして磨きがかかった。 2クール連続でのドラマ出演となった佐々木蔵之介が演じる松本直哉は人気の開業歯科医で、収入も名声もある人物である。凛とのデートで高級レストランに招待するなどステレオタイプなモテる男性を演じている。これは前クールの『僕とスターの99日』で佐々木が演じたトップ俳優・高鍋大和に重なる。大和が小学生時代は太っていたという秘密の過去を持つ点も、地方出身で無理して都会風を装っている直哉に似ている。芝居かかった佐々木の演技は『僕とスターの99日』と重ねると面白味が増す。 一方で韓国のスター女優ハン・ユナ(キム・テヒ)にベタ惚れであった大和に対し、直哉はデート中に嫌味を言う凛に嫌味を返している。愛し合う前に二人が反発して火花を散らす展開はラブコメの定番である。現時点では凛の唇を奪った槙野駿平(永山絢斗)に一歩リードされているが、凛と直哉の成長に注目する。(林田力)
-
-
社会 2012年01月31日 11時00分
金ファミリー金庫番を側近抜擢で 丸ごと金正恩の懐に入った海外隠し財産
北朝鮮に新しい指導者が誕生したとはいえ、慢性的な食糧不足、エネルギー不足は何も変わっていない。不満のはけ口として行われているミサイル発射も相変わらずだ。 1月11日、日本海に向け短距離弾道ミサイル3発が発射された。軍も軍なら党も党で、同じ日、北朝鮮外務省は国営メディアを通じ、米国政府に対しコメ支援などに応じるよう求めた。金正恩体制に移行しても、北朝鮮の悪党ぶりとずうずうしさは親父譲りである。 こうした国家的危機をよそに、党中央委員会政治局は金正日の死体を永久保存すると発表した。 「場所は故金日成主席同様、錦繍山(クムスサン)記念宮殿です。ここは生前の主席が官邸兼執務室に使っていた場所で、白頭山と並ぶ聖地となっています。1997年に8億ドルという莫大な費用を掛けて改造したのですが、当時は餓死者が大量に発生していた時期で、8億ドルあれば300万人が死なずに済んだと言われている。そんな犠牲があったにもかかわらず、“ミイラ”は年々縮んでおり、管理コストだけで年間80万ドルも掛かっています。金正日のミイラ化で、その費用は倍かさむことになる。もちろん『泣きブース』もあり、これも正日用が新設されるでしょうから、訪問者は都合2回泣かなければなりません」(在韓国通信社記者) 新指導者である正恩が父親から譲り受けているものは、軍や党の振る舞いだけではない。潤沢な海外資金もその一つだ。 「40億ドルとも推定される金ファミリーの海外資金を管理していたのが李徹・合弁投資委員会委員長です。正恩の後見人である張成沢に近く、スイス留学を世話した人物として知られている。その金を党の拘束から解放するため、正恩は李を個人秘書に抜擢するのではないかとみられています」(同) 親しき隣人のはずの中国国民からも「一族だけが贅沢をして太っている」「ドラゴンボールの人造人間19号にそっくり」などと誹謗されている正恩。このファミリー資金が、食糧難やエネルギー不足のために拠出されることはない。
-
スポーツ 2012年01月31日 11時00分
理事選間近で露骨な報復戦
1月22日に千秋楽を迎えた相撲界は一気に向こう2年間のリーダーを決める理事選モードに突入する。親方たちの裏の動きも一段と熱を帯びてきているが、この年末年始にかけて、早くも高砂一門で理事選がらみの生臭い争いが表面化した。 「ここは時津風一門の協力を仰いでも2人しか理事に当選する票はないのに、八角(元横綱北勝海)、九重(元横綱千代の富士)、高砂(元大関朝潮)の3人が立候補の意思を示し、どう収束するか注目されていましたが、去年の暮れに高砂親方が立候補を断念しました。弟子の朝青龍に対する指導力不足で理事を降りて4年、それでも身内から反乱分子が出て辞退せざるを得なくなったというのが実情です。これを裏付けるように、仕事納めの12月28日、高砂部屋の所属だった大山親方(元幕内大飛)が東関部屋に転属になりました。部屋の師匠である高砂親方との間に、何か気まずいことが起こったのは明らかです」(担当記者) また年明けの5日、もともと高砂部屋育ちで、副理事を務めている中村親方(元関脇富士桜)が来年2月に定年を迎えるのに伴い、今年の九州場所限りで部屋を閉じ、所属する7人の力士は東関親方(元幕内潮丸)が師匠の東関部屋に移籍させることを明らかにした。こういう場合、中村親方の生まれ育った高砂部屋に移籍させるのが常道。それが直接の縁がない東関親方に託すことになったのは、理事選が影響していることは明白。大山親方は高砂親方の理事復職に異を唱え、分家の中村親方も本家に背き、関係が悪化したことが容易に想像される。 「オレの言うことを聞かないヤツは部屋を出ていけ、背くヤツの弟子なんか引き受けられるか、というところでしょう。これから他の一門でも同じような報復行為が表面化するかもしれませんよ」(協会関係者) くわばら、くわばら。
-
-
芸能 2012年01月30日 15時30分
AKB48 小林香菜が平嶋、米沢脱退についてブログでコメント
アイドルグループ、AKB48の平嶋夏海、米沢瑠美が問題画像が流出したことにより、同グループを脱退する件で、メンバーの小林香菜が自身のブログ『脱おバカブログ』でコメントした。 小林は、「みなさんこんばんは」とのタイトルで、まず、平嶋について、「なっちゃんはチームAのオーディションを私が受けた時も話してくれたし本当に優しい子でした。だからチームBで一緒になった時は本当に嬉しかった(中略)なにより、なっちゃんがいてのチームBだったからいつも周りを見て意見を言ったり怒ってくれたりもしました(中略)だって、どんな時も劇場を守ってくれたから、チームBを支えてくれたから」とコメント。さらに米沢に対しては、「米ちゃんはチームはちがかったけどAKBが大好きっていうのがいつも伝わってきてた」とのこと。また、最後に、「なっちゃんも米ちゃんも私に出来ることは何もないかもしれないけど、何かあったときは話しを聞くくらいしか出来ないけど、力になれるときはなりたいです(中略)これからも仲間でありライバルってことに変わりはありません」と締めくくった。 今回、脱退することになった二人に対して、平嶋が所属していた『渡り廊下走り隊』のメンバーが軽くコメントを出す程度であったが、小林は二人への熱い思いを自身のブログで語っている。
-
トレンド 2012年01月30日 15時30分
Twitterで驚きの発言連発中! GACKTは眞鍋かをりの対抗馬となるのか!?
かつて「ブログの女王」の名をほしいままにした眞鍋かをりが、現在ではTwitterで連発する各種下ネタ発言が注目され、「Twitterの女王」のようになっているのはご存じの通り。時に思わせぶりだったり、時にストレートだったりするエロツイートは、男性を中心に多くのフォロワーの支持を得ている。 そんな彼女に、対抗馬となりうる存在が! 相手はなんと、シンガーソングライターであり最近は俳優としても活動しているGACKTだ。 普段はイケメンで、なおかつクールな雰囲気を纏っているが、最近はテレビなどで茶目っ気のある一面を見せていたりもする。しかしTwitterでは一転、下ネタ発言が連発しているのだ! 例えば先日のTwitterでは女性の陰毛について熱い持論を展開。幾ら熱狂的なファンが多いとはいえ、これは女性は引くのでは…と思いきや、ファンからの「GACKTさまのマグナムはお元気ですか?」との問いに「元気づけてやってくれ…。最近、何か寂しそうだ…」と返答。ちなみに「GACKTの90%はエロで出来ている」そうだ(1月25日のTwitterより)。 ここで注目したいのは彼がTwitterにてファンを含む多くの人のメッセージに対し、かなり親切に対応して真面目に返事していることだろう。Twitterやブログで芸能人に対して一般の人が簡単にメッセージを送る事が出来るようになった昨今だが、やはり忙しい芸能人の場合はそうひとりひとりにきちんと対応、という訳にはいかなくなる。しかし、GACKTの場合はネタ的な質問であっても、彼なりの洒落も交えてかなりの文字数で返信している。 内容もそうだが、対応も興味深いGACKTのTwitter。今後はどんどん注目度が上がっていくのかもしれない!?
-
トレンド 2012年01月30日 15時30分
芸能都市伝説 あのヒット曲の裏には隠されたメッセージが!?
可愛い歌詞と振り付けでお茶の間の注目を集め、大ヒットソングとなった『マルモのおきて』(フジテレビ系列)エンディングテーマの「マル・マル・モリ・モリ!」。独特でリズミカルなサビ、歌い出しのフレーズは耳に残る非常にインパクトのある物だった。 とは言え、一見意味の分からない「マルマルモリモリ」のフレーズ。これが、ラテン語訳すると恐ろしい内容になる!? として、インターネットを中心に噂が広まっている。 歌詞のサビにあたる箇所をラテン語の綴りにして「malu malu mori mori」や「mar mar mori mori」でウェブ上の翻訳サイトで見てみると、前者は「死ぬ死ぬために邪悪な悪」、後者は「殉教者が死ぬこと死ぬことの殉教者」などと、実に不穏当な内容が出てきてしまうのだ。更に続く歌詞と当てていくと「邪悪な悪をみんな食べてしまう、と言うことは神様か何かか?」、「でも他の箇所では説明が付かないから死神のようになってしまう…」などの解釈や想像が容易に出来てしまう上に、ドラマでも芦田愛菜ちゃんと鈴木福君演じる双子の父親が死んでいることを下敷きにして進むストーリー展開だったため、ネットでは「実はマルモリは恐ろしい歌だった!?」という噂が急速に広がっているのだ。 しかし、当然ながらこの歌詞に深い意味や邪推するような意味はない。ラテン語での有名な文句で、「死を忘れるな」と言う意味の「Memento mori(メメント・モリ)」という警句があるため、この言葉に引っかけて誰かが面白半分で翻訳にかけた所、実際に恐ろしい文章が出来たため話題になってしまった、と言うのが実際の所だろう。事実、「マルマルモリモリ」と対になっている「ツルツルテカテカ」も翻訳にかけてみたが、「tur」に「〜になる」という意味があった以外は、全く意味の通らない文章になってしまったからだ。 こういった話は昔から出てきている。盆踊りの囃子詞が奇妙な言葉だからヘブライ語で訳してみる、ネイティブアメリカンの言葉と日本語は似ている、等々だ。こちらの話はトンデモ説として有名になっている話なのだが、「マル・マル・モリ・モリ!」の場合はそこそこ意味が通る不気味な訳が出てきてしまったために話題となったのだろう。確かに、ドラマの内容と符合する言葉が出て来るのは不思議ではあるが。 ちょっと変わった文句のある歌を別の言語で訳してみると、他にも面白い文章が出て来るかも知れない?
-
ミステリー 2012年01月30日 15時30分
聖徳太子と愛知川の人魚
愛知川は鈴鹿山脈から滋賀県東部を流れる淀川水系の一級河川で、その下流では彦根市と東近江市の境界となりつつ琵琶湖へと注いでいる。愛知川には昔、河童が生息していたと『日本書紀』に記載されている。また、聖徳太子と人魚にまつわる伝説も残されている。 今から約1400年前のこと。聖徳太子が東近江市を流れる愛知川の川沿いの道を従者と共に歩いていた。すると、聖徳太子一行を呼びめる女の声がした。声がした方を見ると愛知川の水面から若い女性が顔を出していた。女性の肌は透きとおる様に白く、長くて黒い髪、瞳は潤んで艶かしく、唇は小さくてほんのりと赤い。「これは、都でも見ることが無いほどの美しい人だなぁ」と、従者達は驚嘆の声を上げた。 「どうかしましたか?」と、太子は馬を河岸に近づけ訪ねた。すると女性は「実は、私は人魚でございます」と言って水中にあった尾鰭を出して見せた。驚いた太子に女は更に話を続けた。 「私の母は、人に化けた琵琶湖の主の大鯉と契り、私を産みました。私は里で暮らしたいのですが、このような身なので無理です。この際、仏様の元に行きたいとおもいます。願わくは、その方法を教えて下さい。いつまでもこの身を人目に晒したくはありません」 人魚の問いに暫く太子は考え込んでいたが「あなたのために観音菩薩を彫り、寺を建立しましょう」と言ったが、成仏できないと知った人魚はうなだれていた。そこで太子は「それでも、仏の元に行きたいのならば、夏の暑い時期に、干しあがった岩の上でこの薬を飲みなさい。そうすれば、あなたは観音菩薩様の元へ召されるでしょう」と、薬籠の中から仙薬の包みを取り出し、人魚にあたえた。 さて、ある真夏の昼下がりのこと。村人が愛知川の水辺に遊びに出掛けた所、暑さで焼け付いた巨石の上に人魚が横たわっていた。人魚はすでに事切れており、石の上で眠っている間に体内から水分が抜け出し、ミイラのようになっていた。人魚は仏様の元に召されたのであった。そして、人々は人魚の骸を聖徳太子が建立した観音正寺に届け、冥福を祈ったという。 このミイラは近年まで寺に保管されていたのだが、平成五年に起きた寺の火災で本堂と共に人魚のミイラも焼失してしまったという。(画像は、山口敏太郎事務所所有の人魚のミイラ写真(※ただし、記事中の観音正寺所有の物ではない))(皆月 斜 山口敏太郎事務所)
-
-
社会 2012年01月30日 15時00分
泥船民主から離党者続々
ことごとくマニフェストを反故にする民主党を離党した内山晃元総務政務官ら9人の衆院議員が、1月4日、『新党きづな』を結党した。一見、思いきった行動にも見えるが、これに冷やかな見方をする向きもあるようだ。 内山氏は「私たちはマニフェストを守る責務がある。今やるべきことは、消費税増税でも八ッ場ダム建設継続でもない」と、今後は野党として消費税増税、TPP交渉参加反対を掲げる考えを表明。基本理念には、「行き過ぎた市場原理主義、弱肉強食の新自由主義の路線を改め、幸せを実感できる生活と誇りを取り戻すため、日本社会全体の底上げを目指す」とある。 「新党の考え方はもっともです。だいたい、法人税はそのままで、庶民だけが消費税の増税を負担しなければならないのか理解に苦しむ。ところが、内山氏始め9人の議員は、消費税アップを決めた民主党内の会議で、反対の意見は述べなかったと聞きました。“徹底して反対したが通らなかった。だから我々は離党する”なら理解できますが、そこまでしていないようなのです」(政治部記者) このままでは選挙を戦えない。泥船に乗り続けるよりはマシという考えが先行した離党なのか。某メディアの政治担当記者も言う。 「今なら政策をアピールするチャンス。すぐに飛びついてくると思ってインタビューを申し込んだところ、けんもほろろに断られました。面白おかしく書かれたり、ボロが出るのを恐れたんですかねえ(笑)」 露骨な離党劇は続きそうだ。
特集
-
豊ノ島、YouTubeチャンネルで若乃花とコラボ熱望 タレントとして相撲番組で「冠番組」持ちたい
芸能
2025年07月21日 12時00分
-
豊ノ島“ライバル”琴奨菊との思い明かす 業界には「いい物は残し、時代に併せて変わっていけば」と期待
芸能
2025年07月20日 12時00分
-
-
宮迫博之「雨上がり決死隊」再結成は「蛍原さん次第」 ドジャース始球式の裏話も明かす
芸能
2025年07月14日 17時00分
-
元ザブングル松尾陽介、沖縄で芸人のセカンドキャリアサポート 芸人引退に「心境の変化」
芸能
2025年04月28日 19時03分
-
カラテカ入江慎也、闇営業で得た教訓は「人と人をつなぐ怖さ」 反社の見極め方は「金の使い方」
芸能
2025年06月01日 12時00分