-
スポーツ 2012年03月21日 11時45分
2012年甲子園大会 センバツの表と裏(2)「指導者像」
平成生まれの高校球児たちは“兄貴”的な指導者を好むらしい。ひと昔前、高校野球の監督と言えば、『鬼ナントカ』と綽名される怖いタイプが多かった。また、球児たちと同じ目線で「ともに歩もう」とする若い指導者が持て囃された時もあった。 今大会の出場32校の公式プログラムが配布され、改めて考えさせられたことがある。「高校野球の指導者像はめまぐるしく変わっている」−−。その経歴、年齢が違えば、指導方針も違ってくる。『監督像』がこれだけ違えば、高校野球部の在り方も変わっていくのではないだろうか。 高校野球の指導者を簡単に線引きするとしたら、『教諭監督』と『職業監督』に分けられる。かつて甲子園を沸かせた有名校指導者には、後者のタイプが多い。彼らは野球指導のために招かれた専門家と言っていい。今大会の『教諭監督』は27名。学校職員等の肩書を持った『職業監督』は5名だった(副校長職を含む)。 しかし、『教諭監督』と『職業監督』という分け方は適切ではなくなったようだ。32校の監督たちの経歴は“多種多様”だ。たとえば、関東一校・米沢貴光、敦賀気比・東哲平両監督は社会人野球のOBでもある。天理・橋本武徳監督は86年と90年(ともに夏)に同校を日本一に導いた名将で、昨年7月、3度目の監督就任を果たしている。同監督は『天理教本部職員』とも紹介されていた。近江・多賀章仁監督は大学野球部のコーチも経験している。 また、他校での指導経験を持つ監督は32校中18人(市販ガイドブッグで開示された限りで確認)。今大会は私立23校、公立9校。公立9校は全員、教諭監督だった。 早鞆高校・大越基監督のプロ野球・ダイエーホークスで活躍した経歴は説明するまでもないが、「野球経験ナシ」の監督もいた。21世紀枠出場・石巻工の松本嘉次監督だ。公立校のなかには、三重・沖田展男監督、高知・島田達二監督、宮崎西・児玉正剛監督は中学校の教諭を経験している。神村学園・山本常夫監督は兵庫県高野連の審判員で、鳥取城北・山木博之監督はボーイズリーグ(中学硬式野球)を教えていたという。 元プロ野球選手、そして、大学、社会人と、高校生より「上の年齢」を教えてきた経験した指導者もいれば、「下」の中学生を見てきた監督もいる。同じ野球技術を教えるとしても、これだけ経歴が違えば、その指導内容と説明の言葉も違うだろう。大学、社会人の指導経験者は球児を大人扱いする練習法も知っており、中学生の元指導者は「いかに簡単に、分かりやすく教えるか」も経験しているはずだ。 出場各校の監督、球児が他校の練習を見学している光景が今大会でも見られた。これも『甲子園大会の風物詩』だろう。甲子園出場校の監督は強豪校の練習を見て、それを取り入れ、ときには自分なりのアレンジを加えて『新しい練習メニュー』を考案しているという。 練習にはその学校独自の特徴がある。経歴が多種多様なだけに、監督たちは他校の練習光景を驚いて見ていたのではないだろうか。(スポーツライター・美山和也)※出場校監督の経歴は公式プログラム、市販ガイドブック等で公表されている限りにおいて確認したものです。
-
社会 2012年03月21日 11時00分
DeNAが訴えられたパクリ疑惑
横浜ベイスターズを買収したDeNA(東京・渋谷区)。中畑新監督の明るい振る舞いがスポーツ紙をにぎわす中、本業の方に暗雲が立ち込めた。2月23日、東京地裁はライバル会社グリー(東京・港区)の釣りゲームに対するDeNAの著作権侵害を認め、配信差し止めと2億3460万円の支払いを命じたのだ。 問題となったのは『釣りゲータウン2』という携帯電話ゲーム。その操作方法や内容が、グリーの『釣り★スタ』とほぼ同じ。「パクリは許さん!」と2009年9月、グリーが損害賠償を求めて提訴していた。 実は両者の訴訟争いはこれだけではない。先の提訴後、DeNAがアプリ開発会社に対して、グリーへのアプリ提供をやめるよう圧力をかけたことが発覚。'10年12月、公正取引委員会がDeNAに対して立入検査を行い、排除措置命令を出した。この命令を受けてグリーはDeNAを提訴し、損害賠償10億5000万円を請求。一方、腹の虫が治まらないDeNAはグリーに対し「違法行為を行っているとデマを流した」との理由で、逆に謝罪と賠償を求めたのだ。 もはや両社は血みどろの殴りあい状態にあるが、業界からは手厳しい意見が…。 「携帯のゲームはどれも似たようなもの。そもそも、今回問題になった釣りゲームも、元々はドワンゴ(携帯向けコンテンツ配信会社)が『釣りバカ気分』というゲームを配信したのが最初。パクった奴がさらにパクった奴を訴えたと、業界では失笑気味に語られていますよ」(ゲーム誌ライター) 両者の訴訟バトルは、双方の弁護士が豪華なことでも注目されている。グリーは弁護士事務所最大手の西村あさひ法律事務所。DeNAは『日経ビジネス』の弁護士ランキング常連の中村直人弁護士を中心とした弁護団を擁し、互いに一歩も引く様子はない。パクリ問題より高額課金の対策を講じてほしいものだが。
-
社会 2012年03月21日 11時00分
激増する一酸化炭素中毒
日本海側が記録的な大雪に見舞われるなど、この冬の寒さはハンパではない。毎年冬になると、一酸化炭素(CO)中毒による救急出動が多発するが、今年の冬は一段と多いという。 世田谷井上病院の井上毅一理事長が言う。 「節電の意識が浸透し、部屋に練炭などを持ち込み使っている人が増えています。田舎でもコタツに練炭を入れ使われる場合も多く、被災地では石油缶をくり抜いてストーブを作り、部屋に持ち込んで暖を取っている家庭もある。しかし、十分な喚気をしていないため事故を起こすケースが少なくないんです」 CO中毒は死亡率30%以上といわれる。インターネットで仲間を募り集団自殺を図る事件が相次いだ'03年以降、死者は数倍となり、現在も自殺の15%を占めるほどだ。それが今は、節電の影響で死者を増やしているから皮肉だ。 つい先日も、岐阜県中津川市で蕎麦打ちの体験をしている中学生や調理に当たっていた職員が、一酸化炭素中毒で病院に搬送される騒ぎがあった。都市ガスにはニオイをつけてあるが、一酸化炭素は無味無臭。気付かないうちに中毒に陥るため、十分な注意が必要だ。 「一酸化炭素中毒は生体組織内のガス交換が妨げられる内窒息状態になることです。初期症状は頭痛、吐き気、めまい、瞳孔の縮小、悪心です。その後、呼吸数や脈拍が増加し、意識があっても体が動かなくなり、やがて呼吸微弱、心機能低下、血圧低下を招き死に至る。一酸化炭素中毒による死者は肌がピンク色で綺麗です。CO中毒自殺を図る人が後を絶たないのも、そのせいかもしれません」(井上理事長) 節電と換気、両方の意識が必要だ。
-
-
芸能 2012年03月20日 17時59分
ロリコンをふっとばすミスフラッシュGカップ爆乳が、衣装の露出が少ないとポロリ
グラビアアイドルオーディション「ミスFLASH2012」グランプリの小松美咲と葉加瀬マイが20日、ホラー、サスペンス、スリラー映画の中から劇場公開の規模にかかわらずユーザーから最も支持された作品を決定する「Z-1グランプリ2012」の最優秀絶叫作品発表会見に都内で登場し、映画コメンテーターの有村昆氏と共に、トークショーを行った。 今年で3回目を迎えた「Z-1」。全国3000店のレンタルショップが参加し、今回はさらに規模を拡大。『トライアングル』『モールス』『赤い珊瑚礁』『インシディアス』『ファイナルデッドブリッジ』『ザ・ウオード』『ラスト・エクソシズム』の7作品の中から、サメがとにかく人を喰うという『赤い珊瑚礁』がグランプリに輝いた。今回がキャンペーン初仕事となるミスFLASH2012の2人は、水着チラリの悩殺コスチュームでさっそく、「サメではなく、サメがいつ出て来るかという緊張感を味わってほしい」(小松)、「本物のサメを使っているので、海に泳いでいてもおかしくない」とセクシープロモーション。 しかし、『赤い珊瑚礁』を観た小松は、海で撮影などを行うこともあるが、「私は2度と海に入らないと覚悟しました」と、恐怖に取りつかれてしまった様子。一方、ホラーもグロも好きと語る身長170センチのGカップ爆乳・葉加瀬は、同作を、ただグロいのではなく、助けに行くのか残るのかなど、「自分ならどうする」という「心理的な怖さもあった」とさすがのコメント。ただ、当日の衣装について質問されると、シースルーをつまみながら、露出の少なさに「ちょっと保守的だな」とポロリ。作品のテーマの一つである“生きるか死ぬか”が話題にあがると、グラビアアイドル戦国時代ともいわれる中で今後どう生き残る? の質問に、「ロリコン風潮がある今の感じをふっとばすような、くつがえすような展開をしたいなと思います」と腰をくねらせた。(竹内みちまろ)
-
芸能 2012年03月20日 17時59分
話題になるのはプライベートばかりで“本業”が振るわない倖田來未・misono姉妹
「ライバルは、過去の自分だから、倖田來未さんではないし、倖田來未さんは、2人もいらないと思ってるから」 自身のブログにこうつづったのは、昨年12月に4人組ロックバンド「BACK-ON(バックオン)」のボーカル、KENJI03とデキちゃった結婚した歌手・倖田來未の妹で歌手のmisono。一部女性誌で報じられた摂食障害による激やせを否定しつつ、姉に対する思いをつづったが、最近、かなり長文のブログが目立ち「仕事もあるし、仕事が減ったようには感じない位に、オフはないから」とつづっているものの、本業の歌手業では苦戦しているという。 「所属レコード会社の期待を一身に背負いユニット『day after tomorrow』のメンバーとして芸能界デビュー。本格的アーティスト路線で売り出していたが、ユニットは解散され、ソロに転向。徐々にバラエティー番組への露出が増え、ある番組では『事務所から「お前がCD出したら赤字になるんだよ! だから、バラエティー番組に出て借金返済しろ!」と言われる』と暴露した。事実、その通りで、2月発売の新曲『マイアリーノ!/「…。」の続き 〜永遠なんてない…いつか終わりがあるけれど〜』はオリコン初登場61位で2000枚程度しか売れなかった」(音楽関係者) 18日付けのブログでは、各地で新曲の即売イベントを行い、そこそこの売り上げがあるようだが…。 一方、倖田はデキ婚発表直後にイベントをドタキャンし、予定されていたツアーもキャンセルするなど仕事に多大なる影響を与えた。 18日付けの神田うののブログでは、うののほか、現在妊娠中のほしのあき、中西モナと4人でランチした時に撮影された元気そうな姿をみせているが、産休中にもかかわらず最近、やたらと露出が目立つという。 「倖田のパチンコ台第3弾が全国のホールで順次導入され、メーカー側が各媒体にかなりの広告を出稿している。今後、浜崎あゆみと同じように、これまでのPV集が発売されることになりそうだが、本業の歌手業が振るわないため、レコード会社としてはほかのところで稼ぐしかない」(レコード会社関係者) 姉妹が競演した09年発売のシングル「It's all Love!」は約10万枚を売り上げるヒット作となっただけに、倖田の復帰シングルも姉妹競演となれば、同曲以上のヒット作となりそうだが…。
-
-
芸能 2012年03月20日 17時59分
よゐこ・濱口はモテ男でアゲ●ンだった!?
お笑いコンビ・よゐこの濱口優と女優の倉科カナが破局していたことが一部スポーツ紙で報じられた。 2人は知人の紹介で知り合い、08年夏から交際を開始。双方の事務所が交際の事実を認めず、「倉科の事務所は所属タレントのスキャンダルに対してまったく対応しないことで知られている」(ワイドショー関係者)というが、密かに交際を続け、昨年6月には、倉科が濱口の自宅に向かう姿を週刊誌で報じられていた。 しかし、報道によると、2人が多忙になるにつれ、徐々に気持ちのズレへとつながっていき、昨年末ごろに約3年半の交際に終止符を打ったという。 「濱口はとにかくマメで典型的なモテ男。おまけに、倉科とはひと回り以上の年の差があるので、倉科にとってはかなり居心地のいい相手だったようだが、立て続けにドラマに出演するなど、仕事に本腰を入れているので、濱口との別れを決意したようだ」(週刊誌記者) 濱口は倉科の前には藤本美貴、小倉優子との交際が報じられていたが、濱口との交際を経て藤本はお笑いコンビ「品川庄司」の庄司智春と結婚。第1子を授かり出産間近だ。 一方、小倉も前所属事務所と移籍をめぐるトラブルがあったものの円満に解決。昨年10月にヘアメイクアーティストの菊池勲さんと結婚。その後、妊娠していることを報告した。 「言葉は悪いが、藤本も小倉も濱口との交際を“踏み台”にして結婚。濱口との交際から学んだことは多かったようだし、後腐れなく別れたことも次の恋愛に前向きになったようだ。その意味では濱口はかなりのアゲ●ンに違いない」(同) 倉科が次の交際相手と結婚すれば、濱口のアゲ●ンは鉄板か?
-
芸能 2012年03月20日 17時59分
郷ひろみ、杉本彩が「太陽のマテ茶」をPR
郷ひろみ、杉本彩が19日渋谷パルコ屋外イベントスペースで行われた日本コカ・コーラ新商品「太陽のマテ茶 発売記念イベント」に出席した。 ラテン音楽に合わせ真っ赤なワンピースに身を包み颯爽と登場した杉本は「ラテンダンスは大好きです。ラテンスピリッツ、考え方も好きです」とラテン好きをアピール。「アルゼンチン、ブラジルの人達は肉料理中心の生活で積極的に野菜を食べるという事が少なく、その分マテ茶をたくさん飲んで美容と健康を保っています。私も肉料理を食べる時や、食べた後口の中をサッパリしたい時にもマテ茶を飲んでいます」とPR。 続いてサンバ隊とともに郷ひろみが登場。「こんにちは郷ひろみです。マテ茶でgo! マテ茶飲んでgo go!」とノリノリ。郷はMCから「太陽のマテ茶」にかけて一曲をのふられお嫁サンバの替え歌を「慌てないでマテ茶飲んで、太陽のマテ茶飲んでgo!」とワンフレーズ披露。しかし通勤時間帯のパルコ前では立ち止まる人も無く「これだけ少ない人の前で歌うのも緊張します。歌っている最中に通り過ぎる人もいる。これも仲々無い光景です。普通足を止めて聞いてくれるとかなんですが、知らん顔して通り過ぎて、『あれ郷ひろみの偽物じゃない?』とでも言っているんでしょうかね」と苦笑い。 コカ・コーラは緑茶、ウーロン茶、ブレンド茶でもない、新たな無糖茶の新製品「太陽のマテ茶」を3月19日より全国で発売。(アミーゴ・タケ)
-
芸能 2012年03月20日 17時59分
AKB48 今、増田有華がアツい理由?
AKB48の中で、増田有華がにわかに注目されているようだ。キーワードは、“歌唱力”なのだという。 「増田が歌がうまいメンバーであるという“トリビア”は有名ですが、実際に増田が歌がうまいかどうかを知っているファンは少ないでしょう。また、アニソンの持ち歌を持っているのですが、同様に広く知られているわけではないと言えると思います」(30代AKBヲタ氏) ではなぜ、急にその歌唱力がファンをアツくさせているのか。 「AKB48の冠番組<AKBINGO!>(日テレ系・水曜日深夜)の中で、《第1回AKBで一番歌が上手いのは誰だ!〜DIVAチャン〜!》という内容が3月7日に放送されたのですが、増田が歌ったドリカムの【やさしいキスをして】の歌唱が圧倒的だったのです。放送翌日から、同番組のその場面がYoutubeに何度も消されてはアップされ、『心地いい声』『すごい』など動画を視聴した人の間で絶賛されている、というワケです」(同) つまり、ファンの前で怪物が初めてベールを脱いでその実力の一端を見せた瞬間だった、と同氏は言うのである。 なお動画がアップされた当初は、豪華な審査員陣から、「中音域から高音域にかけてのフェイクがきれい」など真剣に審査されている様子も観ることが出来たようであり、今も順調にアクセスは増え続けている。 いっぽう事情に詳しい人物からは、「元々、増田がDIVAに入ったのは、圧倒的な歌唱力を見込まれてのこと。3月21日発売のDIVAのニューシングル『Lost the way』のカップリング曲で増田がソロ曲を歌うこともいち早く秋元氏のgoogle+で発表されていました。全ては順調な規定路線といえるんじゃないですか」(芸能誌記者)という分析もある。 当の増田は公式に「目標は歌手。遠くにいる人でも歌で励ますことが出来るから」という旨を発言したこともあるようだ。ますます、目が離せないメンバーの一人になりそうである。
-
芸能 2012年03月20日 17時59分
【週刊テレビ時評】低迷した本木雅弘のTBS「運命の人」 最終回でかろうじて面目保つ
キムタクの「南極大陸」の後を継ぎ、TBSの大きな期待を背負って放送された「日曜劇場〜運命の人」(本木雅弘主演=日曜午後9時〜)が、3月18日のオンエア(2時間スペシャル)で最終回を終えた。 同ドラマはベストセラーとなった山崎豊子氏の同名小説を初めて映像化した作品。沖縄返還をめぐる日本政府と米国の密約を追及するために動いた新聞記者が、情報入手先の外務省女性事務官とともに、国家公務員法違反容疑で逮捕されたという実際の出来事をモデルに描かれた。主演の本木は密約を追及した新聞社のエース記者・弓成亮太を演じた。 1月15日の初回放送こそ、視聴率13.0%をマークしたものの、それ以降は第2回(同22日)=11.3%、第3回(同29日)=11.6%、第4回(2月5日)=11.6%、第5回(同12日)=10.8%と低迷。第6回(同19日)では、1ケタの9.9%まで落ち込んだ。 第7回(同26日)こそ、13.2%まで上がったが、第8回(3月4日)=10.4%、第9回(同11日)=11.9%と低水準に戻してしまった。 「沖縄編」と題して放送された最終回は、これまでとは全く趣を異にし、有罪判決を受け、新聞社を退職した失意の弓成が沖縄に渡って、その現実を目の当たりにして、再びペンを執るといった展開だった。 その最終回の視聴率は14.1%で過去最高を弾き出し、かろうじて面目を保った格好だ。しかし、全10回の平均視聴率はわずか12.0%で、「日曜劇場」としては、極めて低い数字だった。 次作は中居正広主演の「ATARU」(4月15日放送開始)。「南極大陸」から3作連続でジャニーズ系タレントが主役を務めることになる。中居がTBSの連続ドラマに出演するのは、04年のヒット作「砂の器」(平均視聴率19.6%)以来、8年ぶりとなる。中居が「SMAP強し!」を見せられるか注目だ。 なお、「運命の人」と同日スタート、同日終了となったフジテレビの裏番組、「ドラマチックサンデー〜早海さんと呼ばれる日」(松下奈緒主演=日曜午後9時〜)最終回の視聴率は11.9%で、こちらも過去最高。全10回平均10.5%で、「運命の人」を下回った。(坂本太郎)
-
-
ミステリー 2012年03月20日 17時59分
尼僧に恋した人魚(♂)の末路
滋賀県東近江市川合町にある願成寺は聖徳太子によって開かれたという曹洞宗の寺院である。本尊の聖観世音菩薩立像は、聖徳太子の母の姿を映したものと伝えられており、33年に1度開扉される。また、観音堂には、人魚のミイラ(非公開)が現在でも保存されている。 昔、願成寺の末庵に目を見はる程の美しい尼僧が住んでいた。いつの頃からか、可愛らしい小姓が、尼僧に身の回りの世話をするために寺へ毎日通うようになった。小姓は、寺にいる時も、外へ出掛ける時も、片時も尼僧の側を離れず、寄り添っていた。だが、この小姓は、どのような素性の者で、何処から来ているのか、村人は誰も知らなかった。また、不思議なことに夕暮れになると、小姓は寺からいつの間にか姿が見えなくなるのであった。初めのうちは、村人達も尼僧と小姓の姿を微笑ましく見守っていたが、次第に羨ましく思うようになってきた。 ある日のこと、村人が数人集まって本堂の影で、小姓のことを噂していると、庫裏から、小姓が出てきたのが見えた。何処へ帰るのか、確かめてみようと、村人達はこっそりと後をつけてみた。佐久良川の堤まで来た時には、すっかり日も暮れて、辺りは薄暗くなってきた。葦が欝蒼と茂った河原には行きかう人の姿は無く、このまま進むと、淵があるだけだった。その時、前方を進む小姓は佐久良川の淵で、すっと消えてしまった。怖くなった村人は逃げ出した。 小姓の噂で村中持ちきりになると、あれほど律儀に寺に通っていた小姓は姿を見せなくなり、尼層は寺に篭りきりになった。 暫くすると、村は日照りになり、川遊びをしていた子どもが神隠しにあったり、火災が増えたり、災厄が続いた。「これは佐久良川に棲む魔物の仕業に違いない」と、皆が言い出すので、修験者に占ってもらうことにした。「佐久良川に棲む人魚の仕業である。直ぐに退治しなさい」と、占いに出た。 村人は佐久良川を取り囲み、人魚が逃げないように、上流と下流に投網を仕掛け、追い詰めて捕獲した。何と、捕まえた人魚の正体はあの小姓だったのだ。「動物の身でありながら尼僧に近づいたとは、けしからん」と、村人は怒り、人魚はミイラにして、見せ物にした。その後、気の毒に思った人達の手によって、今は亡き尼僧の眠る願成寺の観音堂に安置された。(写真:「願成寺」願成寺(東近江市川合町)、人魚のミイラ(こちらは主に中部、関西地方で見られるもの)(皆月 斜 山口敏太郎事務所)
-
レジャー
GI菊花賞 名伯楽・瀬戸口師の言葉に千鈞の重み サムソン3冠「大丈夫」
2006年10月19日 15時00分
-
レジャー
GI菊花賞追い切り速報 フサイチジャンク反撃
2006年10月18日 15時00分
-
レジャー
3冠阻止! GI菊花賞 サムソン最大の敵はダービー2着馬アドマイヤメイン
2006年10月17日 15時00分
-
レジャー
GI菊花賞確信 3冠 サムソン ディ-プと対照的な雑草馬が史上7頭目の快挙へ サムソンの競馬さえしてくれば自ずと結果は出る
2006年10月16日 15時00分
-
レジャー
GI秋華賞 藍子 キス&キッス軸
2006年10月14日 15時00分
-
レジャー
確定GI秋華賞 アドマイヤキッス激変
2006年10月13日 15時00分
-
芸能
みのもんた 参院選出馬!?
2006年10月12日 15時00分
-
レジャー
GI秋華賞追い切り速報 春の実績馬を脅かす不気味な存在 究極の上がり馬 サンドリオン絶好
2006年10月11日 15時00分
-
スポーツ
大みそか参戦ほぼ決定 芸能人対決 金子賢vs押尾学
2006年10月10日 15時00分
-
レジャー
GII毎日王冠 テレグノシス花道V
2006年10月07日 15時00分
-
レジャー
アイルランドT キンシャサノキセキ断然
2006年10月06日 15時00分
-
芸能
よしお兄さん、だいすけお兄さんの結婚を祝福「直接聞きました」 パパとしての喜びを語る
1999年11月13日 11時50分
-
芸能
マギー司郎「童貞は舞台に立たせない」
1990年12月15日 12時55分
-
芸能
中居正広がクレカ被害、詐欺師に対し「可哀想」
1990年11月15日 11時21分
-
芸能
a
1980年09月26日 22時06分
-
芸能
a
1970年09月27日 12時20分
-
芸能
a
1970年09月26日 22時43分
-
芸能
a
1970年09月26日 22時28分
-
芸能
a
1970年09月26日 22時10分