-
その他 2012年12月23日 12時00分
国内で変異株出現・韓国ではキムチ751トン回収 年末年始が怖いノロウィルス・パンデミック
感染性胃腸炎の原因と言われるノロウイルスに、“異変”が起きていることが判明した。ノロウイルスには、いくつかのタイプがあるが、ここ数年は、'06年に全国で大流行を引き起こしたタイプが大半を占めていた。 「ところが、新潟県長岡市の2つの福祉施設でこの10月に集団発生した感染性胃腸炎で、患者から検出されたノロウイルスを国立医薬品食品衛生研究所が分析したところ、これまでにないタイプが発見されたのです」(社会部記者) その後、同じように変異したウイルスが北海道や東京、そして沖縄など9つの都道府県で発見されたのだ。 一方、隣国の韓国でも思わぬ事態が起きている。 ソウルと浦項で発生した食中毒を調査した結果、生産されたキムチや調味料など751トンがノロウイルスに汚染された可能性があるとして、食品医薬品安全庁が回収命令を出したのだ。 「つい最近、ソウルや浦項の4つの高校で集団食中毒が発生した。原因は安東農協・豊山キムチ工場で生産されたキムチだったが、これが日本でも問題となっている。実はノロウイルス入りのキムチが、日本にも輸入されている可能性があるのです」(社会部記者) こうした事象を見る限り、今冬にも日本全土でノロウイルスが大流行する可能性が高い。ノロウイルスの潜伏期間は24〜48時間。吐き気、嘔吐、下痢、腹痛などの症状がある。発熱はそれほどでもないが、子供や老人のいる家庭では2次感染が心配だ。 世田谷井上病院の井上毅一理事長が語る。 「ノロウイルスは感染力、増殖力が非常に強い。感染者の便やおう吐物に大量に含まれていることがあり、乾燥して舞い上がった埃からも感染する。そのため外出先から帰ったら、必ずうがいと手洗いを徹底すること。また、マスクも必須だが、外側は汚いのでマスクを触った手で調理してはナンセンス。食器、まな板、布きん、タオルなどは85℃以上の熱湯で1分以上の加熱が必要です」 ちなみに、アルコールによる除菌では効果はないというから、用心が必要だ。
-
その他 2012年12月23日 12時00分
衣食住+女完備 低所得者向けの海外移住のススメ(1)
来年10月から年金受給額を段階的に減額する「年金減額法」がついに可決され、高齢者の暮らしが今以上に圧迫されるのは必至。近い将来のさらなる減額も避けられそうにない。そうした中で最近、物価の安い海外でリタイア生活を送る人が増えているという。 『日本を脱出する本』(ダイヤモンド社)の著者で、海外移住事情に詳しい安田修氏は、「日本では節約生活でも物価の安い国なら優雅に暮らせる。『だったら海外に住もう』と富裕層ではない人々が移住を選ぶようになった」と明かす。 人気の移住先は東南アジア。たとえば、フィリピンは35歳以上なら2万ドル(約160万円)の預託金を現地銀行に預ければ永住権が取得可能だという。 現在、セブ島のコンドミニアムで暮らす吉田泰平さん(68歳・仮名)も永住権が簡単に取れたことを移住の理由に挙げる。 「その国から身分を保障されているのは大きいよ。ビザなんかと違って、滞在期間に制限はないから」 月々の生活費は約月7万円と年金で収まる範囲。うち家賃は1万PP(フィリピン・ペソ=約2万円)だ。 「間取りは、約15畳のリビング+約8畳の寝室で家具付き。共用プールもある。電気代は月5000PP(約1万円)と割高だが、トータルで見れば安い」 食事は屋台や地元向けの食堂で済ます。食事代は一食あたり100PP(約200円)以下という。 「食費は月1万2000PP(約2万4000円)くらい。酒もビールなら1缶20PP(約50円)だし、普段は移住者仲間の友人と家飲みして、たまに外でパーッと遊ぶ感じかな」 ちなみにフィリピンではナイトスポットも充実。格安で女遊びができるのも大きな魅力だ。 「ゴーゴーバーの子とHする場合、約2時間のショートなら交渉次第だが1500PP(約3000円)程度で足りる。フィリピーナ好きには天国だよ(笑)」 一方、格安で女遊びできる移住先としてはタイも外せない。'08年にバンコクへ移住した富沢忠司さん(57歳・仮名)は、「昔、出張で訪れ、タイの風俗にハマった(笑)」と動機を話す。 バンコクにはソープランドにあたる「マッサージパーラー」が2000B(バーツ=約5400円)程度からで、性感ヘルスに本番が付いた「ファッションマッサージ」なら1300B(約3510円)前後。ただのタイ式マッサージなら1時間150B(約415円)が相場とかなり安い。 「1万B(約2万7000円)あれば、プール付きコンドミニアムに住める。食事も屋台中心なら1食50B(約135円)以下だし、散髪は70B(約189円)程度。タクシーは初乗り35B(約95円)で利用しやすい。日本語の通じる病院も多く、生活の不便さを感じることはないかな」(前出・富沢さん) 移住生活の資金は会社の退職金と貯金を合わせた約1800万円。 「女房とはすでに別れ、息子も独立。タイでなら年金がもらえるまで暮らせる額だし、残りの人生遊んで暮らそうと思った(笑)」(前同) ただし、そんなタイも年々物価が上昇。そんな背景から「さらに安いから」とここ数年、日本人移住者が急増しているのがカンボジアだ。 '09年に首都プノンペンに移住した坂本幸雄さん(34歳・仮名)は30歳という若さでリタイア生活に突入。その理由について、物価の安さと並んで「銀行金利の高さ」を挙げる。 「カンボジアの銀行は高金利。預金だと7%以上の金利が付くものもあり、1000万円以上の資金があれば利息だけで暮らしていくことが可能。僕に限らず、カンボジア在住の日本人はみんなやってますよ」 物価に関しては、食事は屋台なら一食2000R(リエル=約40円)、日本食レストランも大衆向けなら2万R(約400円)以下と牛丼屋並み。映画館の入場料は7000R(約140円)と日本の10分の1にも満たない。 「当然、女関係も激安。地元民向けの置屋は15ドル(約1200円)程度。外国人向けの店でもその2〜3倍。『こっちのほうが安く女を抱ける』って理由でタイから移住した日本人リタイア生活者も多いですよ」(前同) それに、カンボジアは滞在ビザの条件が甘い。事前取得の必要もなく、入国時の手続きだけでOK。永住権を持っていなくても事実上、半永久的に滞在可能できる点も大きな魅力となっている。 その他、ビザが切れるたびに東南アジア各国を転々とする栗林義男さん(38歳・仮名)のような人もいる。現在はラオスの首都ビエンチャンに滞在中だ。 「1カ所にいると落ち着かない性分なんです。今はビエンチャンの対岸にあるタイのノーンカーイに住む女の子と付き合っているので近々そっちに行くかも。デートのたびに国境を越えるのは面倒ですから」 物価水準が低い東南アジアならどんなライフスタイルでも安く暮らせる。とりあえずは下見を兼ねて、一度遊びに行ってみるのもいいかもしれない。
-
芸能ニュース 2012年12月23日 11時59分
芸能ポロリニュース PART45「AKB48創設メンバー、前田敦子の卒業の影響『おっきい』と語る」
芸能イベントから小ネタを紹介するポロリニュース。今回は、3件。●AKB48創設メンバー、前田敦子の卒業の影響「おっきい」と語る AKB48のオープニングメンバーで、卒業後グラビアアイドルとして活躍中の成田梨紗が都内で13日、酵素配合ドリンクのPRイベントに登場。前田敦子の卒業を「今年、一番の衝撃です!」と語ったという。 この日は、10キロの減量に成功した成田が、セクシー水着姿でCDソロデビューとなる楽曲を熱唱した。囲み会見で前田の卒業を聞かれると、「初期からずっといっしょだったので、まさかと、びっくりしました!」「敦(あつ)がやめるって、おっきいじゃないですか、今」と衝撃を受けた様子。しかし、前田の卒業公演の際に楽屋へ行くと、「『りさー』って(手を振ってくれて)、前と変わらずのあっちゃんだったので、すごい嬉しかったです」とにっこり。「あっちゃんの活躍にすごく期待しているので、これからもがんばってほしいです」とエールを送った。 今年も何人かのメンバーが卒業や活動辞退でAKB48を離れていったが、卒業生たちのそれぞれの活躍に期待。●乃木坂46へ、ファンから温かい声援 乃木坂46の生駒里奈、白石麻衣、桜井玲香が13日、都営大江戸線「国立競技場駅」(東京・新宿区)の1日駅長に就任し、同駅で任命式が開催。東京都交通局の制服を身に着けた3人が、ファンから大声援で迎えられたそうだ。 イベントは、桜井いわく「急な告知」だったそうだが、大勢のファンが詰めかけた。任命状の授与ののち、3人が、19日リリースの4枚目のシングル「制服のマネキン」とコラボした都営線のポスターを、駅の柱に貼り付けた。大判のポスターを3人で抱え、しわや位置などに気をつけながら四苦八苦していると、ファンから、「こまちゃん、ガンバレ!」「玲香ー!」「麻衣ちゃーん!」などの大声援が。3人が無事に貼り終えると、「きれい! きれい!」の声があがったという。 美少女揃いで、AKB48とは違った魅力で躍進の乃木坂46。ファンの声援に応えるためにも、ますますの躍進が期待される。●ひと皮むけた? 水崎綾女が大胆PR 女優の水崎綾女が都内で12日、“伝説のキャバ嬢”を演じた主演映画『ユダ』の完成披露試写会の舞台あいさつに登壇。“悪のヒロイン”を演じきった水崎が、ステージで、ひと皮むけた?姿を披露したらしい。 というのも、舞台あいさつ中に、水崎は、映画とは関係ないが、14日発売のグラマラスなボディーを惜しげもなくさらけ出しているという自身の写真集を取り出して、しっかりPRしたとか、しなかったとか。 ライバルを蹴落としてナンバーワンに上りつめたという“伝説のキャバ嬢”のエキスを吸って、ひと周りたくましくなった(?)水崎から、目が離せない。
-
-
社会 2012年12月23日 11時00分
ホンダ軽自動車快進撃に潜む3つの落とし穴 普通車が売れない“まるで牛丼”低価格戦争 狙われる『優遇税制』(1)
安さと低燃費を最大の武器に市場が急拡大している軽自動車の販売戦線で、ホンダが“独り勝ち”を謳歌している。 業界団体の日本自動車販売協会連合会と全国軽自動車協会連合会が発表した11月の国内新車販売台数は、前年同月比0.4%減の39万3942台だった。エコカー補助金が終了した9月以来、これで3カ月連続の前年割れで、普通車などの登録車に限れば3.3%減(24万3974台)である。 好対照なのが軽自動車だ。これは所有権の登録が要らず、従って基本的に車庫証明書の必要もない総排気量660CC未満の「日本にしかない自動車規格」(関係者)で、こちらは4.6%増の14万9968台と、14カ月連続で増えた。とりわけホンダは約3.8倍の3万601台と急伸し、40.4%減の1万9549台まで落ち込んだ同社の登録車(主に普通車)を初めて上回った。結果、軽自動車の販売シェアでホンダは国内2位のスズキと同率の25.2%まで伸び、トップを独走してきたダイハツ工業(32.6%)を射程圏に捉えたのである。 ホンダ快走の理由は、昨年暮れに発売した『N BOX(エヌボックス)』と11月2日から投入した新型車『N-ONE(エヌワン)』が爆発的に売れているからだ。ライバルのダイハツは燃費性能の高い『ミライース』を投入、スズキも新型『ワゴンR』を投入するなど迎撃シフトを敷いているが、ホンダの勢いは止まらないのが実情だ。 鼻息荒い同社は先ごろ、2013年度の国内販売台数を今年度の見通しよりも16%上回る85万台に引き上げる計画を発表。新モデルをさらに投入し、軽の比率を全体の5割に引き上げるという。11月の瞬間風速では、軽が登録車を上回っているだけに、決して荒唐無稽なアドバルーンではなさそうだ。 それにしても昭和42年に初めて軽自動車を発売したとはいえ、長年にわたって赤字続きの軽をおろそかにしてきたホンダを“改心”させたのは何だったのか。 「背中を押したのは、急激な円高と金融危機だったのは間違いない。輸出戦略の見直しを迫られ、国内市場に目を向けざるを得なくなったのです。そこで、F1エンジンに関わったエンジニアなどのトップクラスを鈴鹿製作所に集め、国内で徐々に人気が上がってきた軽自動車での大勝負に打って出た。逆にいえば、体力でトヨタに見劣るホンダはそこまで追い込まれていたのです」(証券アナリスト) この戦略、確かに現時点では功を奏したように見える。しかし、ホンダ・ウオッチャーは「これが吉と出るか凶と出るか、もう少し長い目で見ないとわからない」と冷ややかだ。 「軽自動車を今後の主戦場と位置づけ、優秀なエンジニアを次々と動員した結果、他の部門は人材不足に陥った。いくらホンダが誇る技術陣といっても、F1やミニバンなどのエンジン開発をリードしてきたトップクラスの人材は限られる。彼らが抜けた穴が他部門の開発力に影響しないわけがなく、これが世間の目に『魅力のない商品』と映れば、販売を直撃する恐れがあるのです」
-
トレンド 2012年12月23日 07時00分
レピッシュ・マグミの「音楽玉手箱」今週はこの1枚を聞け!<第114回>
毎週末に連載するレピッシュのマグミによるオススメCDを紹介する企画の第114回目。マグミがDJの際にいつも持ち歩く音楽玉手箱」(CDボックス)から、今週のオススメCDをピックアップしてもらった。◇今週のこの1枚◇ハッピー・マンデーズ「Bummed」(1988年/Elektra,Asylum Records) まず非常にミュージシャンにリスペクトされているバンドです。レディオヘッドのトム・ヨーク、パルプのジャーヴィス・コッカーやブラーのデーモン・アルバーン等、大物ミュージシャンにも影響を与え、後にデーモン・アルバーンは、ブラーとは別ユニットのゴリラーズでゲストに呼んだりしています。 名前の由来は、ニュー・オーダーのヒット曲「ブルー・マンデー」に由来していて、マッドチェスターと呼ばれたムーブメントをニュー・オーダー、ザ・ストーン・ローゼズと共に牽引していきます。new waveに陰りが出てきた'80年代の中盤あたりからrockとdanceを融合して、新たなけだるいサイケデリック感をプンプンさせながら新しいシーンを作っていきました。なんだかんだとこの後のシーンも変化していきながらブラーやオアシスのblit popまで繋がって行ったと思います。 ボーカルのショーン・ライダーは相当破天荒な人だったらしく、レコード会社からレコーディングの費用と言っては予算を引き出し、とうとうレコード会社が潰れてしまいます。これが原因でバンドも解散することとなります。ライブシーンを見ると、メンバーもオーディエンスも、とてもまともな状態でやっているとは思えませんね。マンチェスターのクラブシーンを始め、ドラッグとは縁が切れない感じがします。 このバンドには、ショーン・ライダーの盟友でありバンドの顔でもあるダンサーのベズがいて、演奏するでもなくステージをうろうろしているだけで、ダンスにしてもただダラダラ踊っているだけで決して上手な訳ではないのですが、何故かイギリスでは大人気で、他のバンドから移籍金を数億円出すという噂まであったほどです。こういった何もしてなさそうな人がバンドにいるのも面白いですね。イギリスではたまにこのような役割の人を見かけます(笑)。 1999年に借金返済などを理由に再結成しますが、受けが良かったため、散発的に今でも活動を続けているみたいです。日本に来ることがあれば、一度経験してみたいですね。■マグミ オフィシャルウェブサイト http://magumi.jp/main.html■ライブ日程はこちら http://npn.co.jp/newsrelease/detail/5453947/
-
-
芸能ニュース 2012年12月22日 19時18分
週刊裏読み芸能ニュース 12月16日から12月22日
(ツイッターで不都合な記事に“抗議”した山本太郎) 先の総選挙に出馬した「タレント候補」の中でも特に注目されたのが脱原発を掲げて東京8区から無所属で立候補した俳優の山本太郎。7万票以上の得票を獲得する検討ぶりだったが、自民党圧勝という逆風もあり、同選挙区で盤石の“組織票”を持つ自民党の元幹事長・石原伸晃氏に敗れた。 山本は選挙後、ツイッターを再開したが、あるスポーツ紙の記事について、「冗談やウナダレを言葉尻捉えて文章にしてるんだな。円形脱毛の事『被曝の影響かも』と言った後に『枝野さんが直ちに影響無いって言ってたから違うと思いますけど』って最後まで文章化してくれなきゃ完成しないよ」と感想をつづり、最後に記者の実名をさらした。 「ほかのスポーツ紙を見ると、『被爆の影響かも』という部分を記事にしているのはそのスポーツ紙だけだった。たしかに、『枝野さんが−』というところまで入れないと、読者にジョークだとは伝わらない。『本当のことを言って何か不都合でも?』をスローガンに掲げていた山本だが、不都合な記事にはしっかり“抗議”した」(永田町関係者) 夏の参院選へ出馬の可能性も取りざたされている山本だが、その発言を報じる記事は慎重に書いた方が良さそうだ。(イニシャルと間違えられるぐらいの知名度だったK-POP歌手・K) 20日付けの一部スポーツ紙がタレント・関根勤の娘でタレントの関根麻里とK-POOP歌手・Kが結婚を前提に真剣交際していることを報じた。 報道によると、2人は3年前にラジオ番組での共演で知り合い、麻里の父・勤もK-POPファンとあって家族ぐるみの交際に発展。今年10月まで約2年、Kが韓国人男性の義務である兵役についていたが、その間も麻里が渡韓し愛を深めていたというのだが…。 「Kは来年3月に日本で活動を再開するので、どうやらそのPRでKサイドがリークしたようだ。関根の事務所は後追いしたメディアに対し『仲良くはさせてもらっていますが結婚はありません』とコメントしたが『結婚? そんなはずがない』とカンカンだったようだ。Kは『Kってなんで、わざわざイニシャルにするんだろう?』という声も上がる程度の知名度だった」(ワイドショー関係者) 父・勤のコメントが気になるところだ。
-
芸能ネタ 2012年12月22日 18時00分
小谷真生子キャスターに降板説発生!? 本命・大江麻理子に対抗・佐々木明子
次期キャスターは大江麻理子か、それとも佐々木明子か。 テレビ東京の看板経済番組『ワールド・ビジネス・サテライト』(WBS)で次期キャスター人事が話題になっている。今年15年目で年間のギャラが1億円を超える小谷真生子が、来春降板するというのだ。 「報じたのは一部夕刊紙です。あまりにも唐突なせいか、スポーツ紙などは動かなかった。ただ、テレ東首脳陣とこの夕刊紙の幹部は銀座の飲み仲間。情報が流れた可能性は大きい。平日夜11時からのWBSは平均視聴率が2〜3%、よくて4〜5%と決してほめられた数字ではない。そのため、このキャスター交代人事はかなり確率が高いといえます」(テレ東関係者) その有力後任として名前が挙がっているのが、34歳になる大江、42歳になる佐々木だ。 人気、知名度や若さからいけば大江しかない。若者の人気が絶大なため今回の選挙特番も池上彰と大江が担当する。だが、大江は報道経験が乏しく『モヤモヤさまぁ〜ず』、『出没!アド街ック天国』などバラエティーがメーン。いきなりキャスターは無理との声もある。 「だが、大江は島田昌幸社長のお気に入り。ワンポイントでもいいからWBSのキャスターにつかせたい。そのため来春の人事で、いったん報道部へ異動させ、ニューヨーク支局で修行させるという案もある。早くバラエティー色を消す必要があるのです」(前出・テレ東関係者) 実力からいけば佐々木だろう。ニューヨーク支局時代、WBSに出ていたこともある。『NEWS FINE』、『速ホウ』など報道が長く、テレ東の報道の顔といっても過言ではない。'09年に、外資系金融会社のサラリーマンと結婚。連日深夜帰宅というスケジュールがこなせるかは疑問だ。 現在は『MプラスEXPRES』という午後3時35分開始の報道番組のキャスターで、仕事の時間帯としては満足しているのだろう。いきなり夕方局入りの仕事はきついかもしれない。 今回の人事ではダークホースがいる。目下、WBSで小谷の横に座る局アナの森本智子、35歳。美脚キャスターとして人気がある。小谷が夏休みのときにはメーンに座ることが多かった。 「ウルトラCとして、森本の“内部昇格”があるかもしれません。彼女がなれば番組の雰囲気も変わりませんからね」(テレビ情報誌担当者) 現時点では大江が有力だが、しばらくはこの人事、目を離せない。
-
芸能ニュース 2012年12月22日 17時59分
勝手に選ぶ芸能界10大ニュース その3 洗脳騒動のオセロ・中島は芸能界に復帰できるか
今年の春先に連日各メディアが大々的に取り上げていたのが昨年4月から体調不良を理由に芸能活動を休止していたオセロ・中島知子の洗脳騒動だった。 1月末に写真誌が中島が借りている自宅と個人事務所のマンション2部屋分の家賃半年分計660万円を滞納し、訴訟沙汰になっていることを報じたのが騒動の発端で、1部屋は俳優の本木雅弘と内田也哉子夫妻が所有するマンションの1室だった。 そして、中島が心酔している女霊能者と同居しており、家族・知人との連絡を一切絶っていたことから、一気に洗脳騒動となった。 とはいえ、中島以上に話題になったのが、霊能者の素性。中島が複数の芸能人たちに紹介していたこともあり、かなり太めであることや、虚言癖があることも発覚。週刊誌などは実家の周辺まで徹底取材したが、「ワイドショーの視聴率は軒並みアップ。中島よりも霊能者が“視聴率女”となってしまった」(芸能記者)。 中島の自宅マンション前では連日報道陣が張り込んでいたが、騒動勃発から約1カ月後に所属事務所が中島のマンションに“突入”し“奪還”に成功し騒動は収束。直後に写真誌が都内のホテルに“潜伏”する中島の様子をキャッチしたが、体型は「激太り」と騒がれた休養前とあまり変わっていなかった。 その後、都内のマンションに移って事務所関係者などが復帰に向けサポートしていることが報じられたが、気になる復帰時期は? 「バラエティー番組だと騒動についていろいろツッコまれてしまうため、中島はドラマや映画での復帰を望んでいる。すでに、来年4月クールのドラマにブッキングしようという動きがあることも報じられているが、ダイエットにも励んでいるようで、来年中の復帰は確実だろう」(テレビ関係者) とはいえ、洗脳騒動をそのキャリアから“抹消”し何事もなかったかのように復帰するのはかなり不自然な気がするのだが…。
-
レジャー 2012年12月22日 17時59分
橋本千春の勝馬ピックアップ!(12/23) 有馬記念 他4鞍
☆中山10R「有馬記念」(芝2500メートル) 圧倒的な強さで皐月賞に続き、菊花賞を制した3歳最強馬のゴールドシップが頂点を極める。真に強い馬とはどんな条件の下でも実力を発揮できること。デビュー以来、ここまで<6201>と、抜群の安定感を誇るゴールドシップはまさしく真に強い馬といえるだろう。唯一の5着ダービーも、メンバー最速の差し脚で0秒2差と肉薄。負けて強しを強烈に印象付けている。 ジャパンカップはパス。有馬記念に全力投球してきただけに、もとより仕上げに抜かりはない。前走比2キロ減の55キロもアドバンテージで大いに期待できる。当面の相手は、ファン投票第2位のルーラーシップ。課題のスタートをクリアすれば好勝負は必至。◎13ゴールドシップ○9ルーラーシップ▲10ダークシャドウ△3スカイディグニティ、15ナカヤマナイト☆中山9R「師走ステークス」(ダ1800メートル) 勝利のお膳立てが整った、コルポディヴェントが絶好の狙い目。休み明けを1度使った効果は大きく、プラスアルファは計り知れない。とりわけ、中山ダ1800メートルは十八番の条件。前々走の総武S勝ちを含め3勝を挙げているのだ。このクラスは現実に勝っているように、実力も確か。相性度抜群の北村宏騎手とコンビ復活したのも心強い限り。先行抜け出しの勝ちパターンが決まる。相手は、連続2着中と安定感のあるツクバコガネオー。◎3コルポデイヴェント○8ツクバコガネオー▲12ドラゴンヴォイス△2イッシンドウタイ、10ナイトフッド☆中山8R「グッドラックハンデ」(芝2500メートル) 地力強化の目覚ましい、3歳馬のシャドウパーティーをイチ押し。昇級戦の前走は5着に終わっているが、ゴール前の不利が致命傷になったもの。それで0秒4差まで差を詰めてきたのだから力はある。脚質的に距離延長は大歓迎で、一段と競馬はしやすくなった。状態は充実しているし、普通に走ってくれば差し切りのチャンスだ。 相手は、もう1頭の3歳馬クリールカイザー。素質は遜色ないく、折り合いさえ付けば逆転も夢ではない。◎7シャドウパーティー○13クリールカイザー▲9タガノレイヨネ△12マイネルメダリスト、15キンセイポラリス☆阪神10R「クリスマスキャロル賞」(芝1600メートル) リーディング・ジョッキー独走中の、浜中騎手に乗り替わったアナスタシアブルーの巻き返しがある。前走は15着と惨敗を喫しているが敗因は明らか。出遅れが響いて全く競馬に参加できなかったのだから度外視して大丈夫。あれが実力でないことは、3走前の夕月特別のハナ差2着を持ち出すまでもない。ハンデは据え置きの53キロだし、普通に走ってくればチャンスは十分だ。相手は、1戦ごとに地力強化の跡を示すサンライズメジャー。◎7アナスタシアブルー○15サンライズメジャー▲12キネオピューマ△1タマモマーブル、16タガノザイオン☆阪神9R「樅の木賞」(ダ1800メートル) 連続2着中のクリソライトで今度こそ。前走のもちの木賞はレコードにアタマ差だから中味も濃い。デビューから4戦すべてメンバー最速の上がりを記録しているように、持続力のある末脚は心強い限りで差し切りの公算が大。◎11クリソライト○1ブロードソード▲2アチーヴ△5ロードクラヴィウス、13ローレルアルトス※出馬表などのデータは、必ずJRA公式発表のものと照合し確認してください。
-
-
レジャー 2012年12月22日 17時59分
有馬記念(GI、中山芝2500メートル、23日)藤川京子のクロスカウンター予想!
中山10R、有馬記念は◎ルーラーシップが悲願の国内GIを制します。 秋2戦は、大きく出遅れ。前走のJCは、最後方を追走。4角は外を回って直線勝負に賭け、豪快に脚を伸ばして他馬をごぼう抜き。上がり3ハロン32秒7を使い、ゴール前でダークシャドウを捉えて3着確保。さすがにあの位置からではメンバー最速の脚を使っても3着が精一杯でした。 今週は栗東TCで、角居調教師に話しを聞いてきましたが、ゲートの問題は、スタートが開く瞬間に力が入って腰を落としてしまうらしいのです。気合が入り過ぎちゃうのかな。ただ、秋は直線競馬しかしていないので余力は十分で、万全の状態で出走できることは、有馬記念では重要なポイント。見えない疲れが見え始めてきますから、それを考えれば同ローテの他馬よりは優位に立っていると思います。 「状態は言うことないから、あとはスタートだけ」と陣営は口を揃えて言います。中間はゲートを出るように十分対策はとっていますし、ここは自信を持って送り出します。名手ウィリアムズ騎手の手綱で、グランプリホースに輝いてくれることでしょう。(9)ルーラーシップ(2)エイシンフラッシュ(13)ゴールドシップ(10)ダークシャドウ(6)オーシャンブルー(14)ビートブラック(15)ナカヤマナイト馬単 (9)(2) (9)(13) (9)(10)3連単 (9)-(2)(13)(10)(6)(14)(15)ルーラーシップ 1頭軸マルチ※出馬表などのデータは、必ずJRA公式発表のものと照合し確認してください。