-
芸能ニュース 2013年04月09日 11時45分
ハマカーン、ナヨナヨするな! と意気込んだドロリッチガールズから手痛いネタ返し
お笑いコンビ・ハマカーンの浜谷健司と神田伸一郎、グリコ乳業の飲むスイーツ「ドロリッチ」をPRするドロリッチガールズの今野杏南、佐山彩香、岸明日香、亜里沙、星名美津紀が8日、都内で開催された「ドロリッチ クリーミーベリーミックスゼリー 新発売&新CM発表会」に登場し、トークショーを行った。 「ドロリッチ」は2007年から発売され、ストローで飲めるスイーツ系飲料として、デスクワーク中や、ひと息つきたい時などに手軽にいただくことができる洋生菓子。昨年発売の振ってから飲む「クリーミーカフェゼリー」に加え、この日から、ストロベリーとホイップクリームでデザート感がアップしたという「クリーミーベリーミックスゼリー」が新発売。ドロリッチをPRするドロリッチガールズもメンバーが一新され、チアリーディングの振り付けで5人が踊るテレビ新CMが同日からオンエアー。 テレビCMと同じキュートなチアリーダー姿でステージに登場したドロリッチガールズの5人。今野から、忙しいビジネスマンを応援するというドロリッチのコンセプトが紹介され、ドロリッチガールズも、ビジネスマンを「一生懸命、応援します」と元気にあいさつ。 また、イベントには、人気沸騰中のハマカーンがゲストとして登壇。5人がそれぞれ、ハマカーンを相手に、「曲がっているネクタイを直してあげる」「頭をポンポンしてあげる」などのビジネスマン応援版ショートコントを披露することになった。浜谷は「ナヨナヨしたことやったら、灰皿投げますから!」などと、コントでは妥協しない姿勢を示していたが、5人の機転の効いたプリティーコントに会場からはため息が。最後は5人が、ビジネスマンの背中を押す追い風を表現した、組体操の扇のポーズを披露。浜谷は「まさに天使の所業」と絶賛し、神田は「追い風をいただきました」とうれしそう。 そんなハマカーンとドロリッチガールズだが、囲み取材で意外なつながりが発覚した。神田と亜里沙に共演経験があるというのだ。亜里沙は、そのことを受け、「浜谷さんとどうからんでいいのかわからなかった」とイベントを振り返った。最後には、共演番組の内容にちなんで、亜里沙が浜谷をビンタするネタを披露する展開に。浜谷は「いいですよ。ひっぱたかれても、ノーリアクションですから」などと余裕をかましていたが、亜里沙の超ウルトラスーパービンタが炸裂すると、「痛〜」とステージ上でうずくまってしまう羽目に。亜里沙から、「ノーリアクションって、言ったじゃないですか!」と突っ込まれていた。(竹内みちまろ)
-
芸能ニュース 2013年04月09日 11時45分
3人の松崎しげるが熱唱?
歌手の松崎しげるが8日、都内で行われたAGFのカフェラテ「マキシム トリプレッソ」の発売記念イベントに出席した。 イベントにはいつも以上に黒光りした姿で登場し、「色を保つために、自然光と自宅の日焼けマシンで企業努力をしています」とコメントした。会場には、新商品CMで結成したユニット「トリプル・シゲル」で共演している2体の“松崎人形”も登場し、共に生歌を熱唱。分身である人形を見て松崎は、「これ、自分のコンサートでも使いたいな〜」と喜んだ。 イベント後の囲み取材では、9日に長女の中学校と次女の小学校の入学式に参加するという話になり、「断られるとは思うけど、機会があれば子どもの入学式で歌を披露してみたい」と希望を語った。また、60代になった今でも、焼けた肌色を保ち続ける理由を報道陣から聞かれると、「だって白くなると『病気じゃないの?』っていわれるし(笑)。本当に体調が悪いときは全体的に紫色に変わります(笑)」と語り、笑いを誘った。(斎藤雅道)
-
芸能ニュース 2013年04月09日 11時45分
SPEED新垣仁絵が結婚
「SPEED」のメンバー、HITOEこと新垣仁絵(32)が8日、会社員の男性(34)と結婚したことを自身のブログで発表した。 HITOEは自身の公式サイトで、入籍を発表。「NYで出会い、長くおつきあいさせて頂いた方と13年を経て4月8日に入籍しました! 正直、自分自身でも入籍したことに、驚いていてまだ、実感がありません」と発表。「結婚しても、変わる事なく私らしく仕事も家庭も両立しながらさらにパワーアップして前向きに頑張っていきたいと思います。お互いが支え合って、刺激し合って、リスペクトする事を大切にしながら人生を楽しんでいけたらと思います」とも綴っている。
-
-
芸能ニュース 2013年04月09日 11時45分
夏川純が妊娠5か月
タレントの夏川純が妊娠したことを自身のブログで発表した。 夏川は同ブログを「ご報告」とのタイトルで更新。「いつも応援して下さっている皆さん本当にありがとうございます。私事ですが、皆さんにご報告があります。この度、新しい命を授かりました。今5か月を迎えて安定期に入ったので、やっと皆さんにご報告する事が出来ました」と発表。「毎日お腹の中で元気に育ってくれている赤ちゃんがとても愛しくてたまりません。これからも夫婦で力を合わせ、お腹にいる小さな命を精一杯守って行きたいと思います」と綴っている。
-
トレンド 2013年04月09日 11時45分
「いつ片づけるの? 今でしょ!」ビジネスマンが、机周りで気を付けるべき事5つ
この春、社会人になったり、部署移動したばかりのビジネスマンは新しく割り当てられた机で、快適に過ごしているかもしれない。ただこれが3か月もすると、資料の山に埋もれ、大事な書類が見つからずいつも何かを探している…という状態になってしまうのです。 『仕事はできるのに、机がぐちゃぐちゃで困ってるきみへ』(アスコム)著者の美崎栄一郎さんは、こう語ります。 「ひとりが1日10分探し物をしていたとします。年間の出勤日数を240日とすると2400分=40時間。オフィスに100人働いていたとすると、4000時間が失われている事になります。たかが5分、10分と思わないで欲しいのです」 時間的な損失を被らないためにも、机は常にきれいにしていたいもの。美崎さんは「机を5つのセクターに分け、それぞれの役割と使い方を知ることで机がキレイになるだけでなく、仕事も効率良く、社内の人間関係まで円満にする事が出来る」と言います。 机を5つのセクターに分ける…とはどのように考えれば良いのでしょうか?(1)セクター1 モニターゾーン 最初のセクターは、パソコンの位置です。とにかく物理的に大きいため、まずはパソコンの本体とモニターを置く位置を決めなければ、その他のものを配置しようがありません。美崎さんは、このパソコンと本体を「防御壁」として使うことをお薦めしています。(2)セクター2 サイレントゾーン(モニターの左) パソコンのモニターと本体の位置が決まったら、次にその左右に何を置くかを考えます。右効きの場合は、左側には利き腕で扱わないもの、アクティブでないもの、電話、卓上カレンダー、使用頻度の低い本などを配置します。自分のセンスをアピールするためのイメージ戦略として、観葉植物やフォトスタンドを机に置くなら、このゾーンです。(3)セクター3 アクティブゾーン(モニターの右) モニターの右側には、利き腕で使うもの、アクティブなものを配置します。左手で受話器を持っているシーンを想定すると分かりやすいのですが右手で電話をかける相手の名刺を探したり、要点をメモに取ったりする必要があります。必然的に、ペン立て、メモ帳、名刺入れなどを配置する事になります。今現在動いている案件の資料などもこのゾーンに置きます。(4)セクター4 ドロワーゾーン(机右下の三段引きだし) 机の右下にある3段の引き出し。上段・中段・下段にそれぞれ適した使い方があります。上段は高さがないため、筆記用具や文房具を。下段の引きだしは、「二軍」の書類のスペースに。机の上に置いておくほどではない、一区切りついたけれどもまた使うかもしれない資料や、ペンディングになってしまった仕事に関する資料などをしまっておきます。そして中段は出来るだけ開けておき、緊急に片づけたり、隠したりしないといけないものが出来たら、一時的に隠すことのできる、「防空壕」として使います。(5)セクター5 エンプティゾーン(机の下) 最後のセクターは机の下。ここは結構な容積がありますから有効活用したいのはやまやま…ですが、ここに書類を詰めた段ボール箱を置くなどはもってのほか。なぜなら、机の下の荷物を気にして、身体を「く」の字に曲げて仕事をしていると仕事の効率は上がらないからです。唯一、机の下に置いても良いのは「マイごみ箱」。自分専用のごみ箱を用意して1日の終わりに、まとめて捨てるようにすると、より効率は上がります。 参考になりましたか?その他「自分が頼んだ用事を上司に忘れられずにすむ…効果的なクリアファイルの使い方」や「突然上司に呼ばれた時…離席時の4点セットはここに置け!」など本書には机をキレイにするだけでなく、仕事の効率をUPさせ、社内の人間関係をも円満にする美崎流テクニックが詰まっています。みなさん、今日1日の終わりに自分の机の状況を、もう一度見直してみては如何ですか?
-
-
レジャー 2013年04月09日 11時45分
ハッシーの地方競馬セレクション(4/10)「第24回東京スプリント(JpnIII)」(大井)
ゆずホン無念。惜しくもタイトル奪取ならず!先週は船橋競馬場でマリーンC(JpnIII)がおこなわれました。女王の座を目指しタイトル奪取を狙ったゆずポンことレッドクラウディアですが、スタートでやや後手を踏んだこともあるが、戦前の作戦通り逃げずに好位4、5番手のポジションを取る。向正面中ほどから宿敵メーデイアとともに仕掛け始めるが、3コーナーでは手応えが違い苦しい状況。しかし、プロレスならここから大逆転が!! …とはならず、直線に入るとメーデイアに引き離され2着に敗れました。今回は馬場に尽きると思いますが、それでも3着以下は離しているだけに力は間違いなくあります。次こそはリベンジだゆずポン! さて、今週も交流重賞があります。先週が中央と地方の女の闘いならば、今週は男女入り乱れた春の早い奴決定戦。決戦の場は大井競馬場。その名は「第24回東京スプリント(JpnIII)」。その名の通り1200m戦で瞬きをしてるとアッという間に終わってしまうスピードレース。ここを勝って春のスプリント戦線を引っ張っていくのはどの馬か。スピード自慢の電撃戦を見逃すな! 今春のスプリント戦線を引っ張っていく早い奴はこの馬です!JpnI無冠の快速馬◎セイクリムズンです。以前は無冠繋がりで阿部慎之助捕手になぞらえていましたが、阿部捕手は昨年タイトルを取ったので、別の人を…あ、いましたね。同じ巨人の高橋由伸外野手が。天才打者といわれながら常に僅差でタイトルを逃してきたところがセイクリムズンと重なります。11年、12年と2年連続2着とJBCスプリント(JpnI)のタイトルを逃しており、今年こそ初のJpnIタイトル奪取に向けて負けられない一戦となりますが、本馬には勝利に向けての良いデータがあります。それは1度勝つと必ず連勝するというデータです。セイクリムズンの過去の競走成績を見て頂ければわかるように、連勝出来なかったのは2010年 の栗東Sを勝った次走のみで、それ以外は必ず連勝しています。ということは、前走黒船賞を勝っているので今回は連勝間違いなしです。一時期落としていた状態も、3走前の根岸Sから復調しており状態面での不安はありません。実績は出走馬の中で断然なので、状態さえ整っていればまず勝ち負けでしょう。唯一の不安を挙げるとすれば、歳を重ねるにつれてズブさが出てきており、1200mでは少し短いかとも思いましたが、そこは広く直線の長い大井競馬場なので杞憂に終わることでしょう。 対抗は抑えのスペシャリスト岩瀬仁紀投手こと1200mのスペシャリスト○ティアップワイルドです。1200m戦では77.8%の連対率を誇っており、かつ1月〜6月までの好走率が高い。今回は1200m戦、4月と好走条件にぴったりな上に叩き2走目で状態もアップしています。2走前の兵庫ゴールドトロフィーでは、本命のセイクリムズンを破っている実力があるだけに逆転があるならばこの馬でしょう。 ▲は一時期の不振を脱出してきたヤサカファインです。前走は休み明けながら59kgの斤量を背負い4着と好走しており、一叩きされ斤量が3kg軽くなる今回は条件が好転します。追い切りではフットワーク良く素軽い動きを見せており、状態は確実に上昇。調子の良さとベストな条件で上位争い食い込んでくるでしょう。 以下、鉄砲駆けが利く一昨年の優勝馬△セレスハント、距離は1ハロン短いが力があるトウショウカズンまで。 ◎(15)セイクリムズン○(5)ティアップワイルド▲(4)ヤサカファイン△(11)セレスハント△(6)トウショウカズン 買い目【馬単】5点(15)→(5)(4)(11)(6)(5)→(15)【3連単】6点(15)→(5)(4)→(5)(4)(11)(6) ※出馬表などのデータは、必ず公式発表のものと照合し確認して下さい。<プロフィール>ハッシー山梨県出身。学生時代、大井競馬場で開かれた大学対抗予想大会の優勝メンバーの一員。大学卒業後、北海道へ渡る。浦河にある生産牧場を経て、在京スポーツ紙へ入社。牧童経験を活かし、数々の万馬券を的中する。中にはパドックで選んだ4頭で決まり、3連単100万円越えもあり。本人いわく馬の気持ちがわかるとか。顔は馬面。現在はフリー。
-
社会 2013年04月09日 11時45分
肥後銀行の女性行員が約1億3000万円分の交通局カード購入し換金して着服
肥後銀行(本店・熊本県熊本市)は4月3日、本店の庶務担当の30代の女性行員が同行の名を使って、熊本市交通局のバス・市電のプリペイドカード1億2836万円分を購入し、換金して着服し、遊興費などに使っていたと発表した。 同行は3月27日付で女性行員を懲戒処分として解雇し、役員ら7人を管理監督責任で減給処分などにした。 同行によると、女性行員は熊本県内の路線バスや熊本市電で使う、行員用のプリペイドカードを市交通局に発注する業務を担当。10年1月〜今年1月、肥後銀行名義で業務用と称して、カードを余分に86回購入。金券ショップで換金して着服した。 着服額の総額は不明だが、カードの購入額は1億2836万円に上る。交通局への支払いが後日振り込みだったため、換金したカネの一部で購入費を穴埋めしていたため発覚が遅れた。 2月末の支払期限が過ぎても2112万円が未払いだったため、3月上旬、市交通局が同行に確認して発覚した。未払い分は女性の親族が全額支払った。 当初の購入額は1回3万円だったが、だんだんとエスカレートして、購入額が増えていったが、次第に自転車操業に陥ったもよう。 女性行員は交通局には「11年から全支店の公用車を廃止して交通費がかかる」と説明しており、多額の購入にも、交通局側は「相手が肥後銀行なので不審に思わなかった」という。 同行では「今回の事態発生を厳粛に受け止め、法令遵守意識のさらなる徹底及び管理態勢の強化に向け、役職員一同全力で取り組んでまいります」とコメントしている。 同行では、11年7月に20代女性行員が顧客の預金約168万円を着服する問題が起きている。その行員は懲戒解雇された上、刑事告訴されたが、そんな事件が発覚しても、当該行員は着服をやめなかったことになる。(蔵元英二)
-
社会 2013年04月09日 11時00分
6月の株主総会を前に役員異動の動き フジテレビ視聴率4位転落で大胆メス
低視聴率に悩むフジテレビが、6月株主総会の役員人事を前倒しし、その一部を4月にも断行する動きが出てきた。 課題山積みで、次の作業に間にあわないからだ。 年が明けてからも、フジの不調は止まらなかった。万年4位のTBSがWBCで高視聴率を稼ぎ、そのせいでフジは4位に転落かとささやかれている。 そのため、総会を待っての役員人事・業務変更では遅いと判断したようで、対象は最高首脳周辺まで及ぶといわれている。 注目はドン・日枝久会長の出処進退だ。 「1月初めのフジサンケイグループ祝賀会で、日枝氏は『時代変化に対応し脱皮の年に』と挨拶した。“脱皮”という言葉を使ったので、日枝氏本人も変わる、つまり退任か、とみる向きも多かった。しかし、今年は蛇年。それにちなんで変わるべきだ、と言いたかったようだ。日枝氏はフジの社長、会長になって25年目に突入。あまりにも長いせいか、早期にリタイアしたOB連から厳しく追及されている」(放送業界紙記者) 当然、豊田皓社長の処遇も取りざたされている。'13年は3期6年目、バトンタッチの時期としておかしくはない。動けば会長昇格が妥当な線だ。 「結局はオオタが去って、オオタが社長になる」 今年になってから、こんな言葉がフジ局内を走っている。 つまり、次期社長候補だった大多亮常務が子会社へ転出か、無任所となり、太田英昭副社長が社長に昇格するという人事を指す。ただ、わずかな確率だが、遠藤龍之介常務(作家・遠藤周作氏子息)が“特進”で社長にという声もある。 大多常務には落胆の声が少なくない。 「『料理の鉄人』現代版として『アイアンシェフ』にタイトルを変えて放送したが失敗。ドラマも、長くコンビを組んできた江口洋介を起用し、1月期クールドラマ『dinner』を編成したが10%前後しかいかなかった。今度は、かつて愛人といわれた鈴木保奈美を水曜ドラマ『家族ゲーム』に起用する。お友達キャスティングとひややかな目でみられ、編成担当常務として大丈夫か、と不安視されています」(フジ関係者) 大多常務以外にも現場の最高編成責任者らが大量に動くとみられ、激震はしばらく治まりそうもない。
-
社会 2013年04月08日 16時00分
男女関係の逆転も示すストーカー件数増加
昨年に全国の警察が被害者からの相談などで認知したストーカー事案が、前年比5302件増(96.3%増)の1万9920件で、統計を取り始めて以来、過去最多となった。 警察庁によると、ストーカー規制法に基づく警告は前年比77%増の2284件、禁止命令は25%増の69件、摘発は71%増の351件。問題なのは、ストーカー事件をストーカー規制法以外で摘発した最も悪質な事案の増加。殺人は3件にとどまったものの、脅迫が前年比2倍以上、住居侵入が116増%、傷害は102%増、暴行が127%増となったのだ。 「脅迫容疑での摘発が大きく増加したことについて警察は、『殺人などの重大被害の発生前に警察が積極的に加害者の行為を摘発したため』と分析しています。4月からは、ストーカー事件などで保護観察が付いた執行猶予者について、警察と保護観察所で情報を共有する制度が開始された。これまでの状況を踏まえ、さらなる事件の発生が危惧される場合には、検察庁を通じて執行猶予取り消しを裁判所に請求することもあるそうです」(社会部記者) ジャーナリストの大谷昭宏氏も警察の対応について、「件数が増えたのは事件が急に増えたのではなく、逗子などでの不手際による殺人事件への反省から、積極的に出たため」とし、昨今の男女関係についても指摘する。 「本来、男女間のことは本人同士が話し合って解決すべきですが、成熟していない大人が増えた。とりわけ男性について言えば、女性との付き合いが下手で、愛の育み方を知らない人が少なくない。一方、女性は引く手あまたで奔放に男性と付き合う。そんな中、男性は猛烈に嫉妬心を掻き立てられるんです。要するに、男女間の力関係が逆転したということです」 今後も数字は増えそうだ。
-
-
芸能ニュース 2013年04月08日 15時30分
ジャニーズ大型ユニットTwenty・Twenty 選抜予想メンバー(1)
先月、ジャニーズ事務所としては過去最多となる大型ユニット・Twenty・Twentyの結成が発表された。およそ700人のジャニーズJr.から選出され、グループ内で20人ずつを2組に分ける。目的は、東京都が開催地に立候補している2020年のオリンピック。7年後のメジャーデビューを想定して、第1期メンバーは年末に東京・帝国劇場で実施される『ジャニーズ・ワールド』(仮)で発表される予定だ。 そこで本稿では2週にわたって、誰が選抜されるか、予想を立ててみよう。 最有力候補として挙げられるのは、呼称・バカレア軍。昨年、ドラマと映画化にもなった『私立バカレア高校』の主力メンバーだった森本慎太郎、松村北斗、ジェシー、京本大我、田中樹、高地優吾だ。 森本はドラマ『GTO』(フジ系)に続いて、今期も『幽かな彼女』(フジテレビ系列)へ出演。ジェシーと田中はすでに『Rの法則』(NHK Eテレ)、高地は『スクール革命!』(日本テレビ系)にレギュラー出演中だ。 正式なユニット名こそないものの、現在のジャニーズライブではフロントメンバーに収まっているバカレア軍。昨年からドラマへの出演経験も重ねており、みな10代。7年たっても、20代前半だ。ダンスパフォーマンスもすこぶる高いため、1軍入りは鉄板と見ていい。 次鋒としては、『幽かな彼女』で森本と同じクラスメイトを演じる神宮寺勇太と岩崎玄樹。さらに、土曜深夜のジャニーズドラマ枠『BAD BOYS』で不良役を演じる安井謙太郎、諸星翔希、荻谷慧悟なども見逃せない。 まだいる予備軍。次週は関西ジャニーズJr.に的を絞って考えてみよう。