-
その他 2013年04月10日 12時00分
実話流 お父さんのための株式投資ガイド 〜これだけ知っていれば損はしない〜(3)
「株を買うには、いくらの元手が必要なの?」 これは銘柄によって全然違う。購入に必要な最低株式数である「単元株数」があり、一定株数が1単元とされる。100株と1000株単位の銘柄が多く、つまり、100株あるいは1000株が一つのまとまりということ。 売買は基本的には単元株数単位となる。最低購入代金は、現在の株価にその単元株数をかけたものだ。たとえば、先ごろサムスンからの出資と業務提携が決まったシャープの株価は、3月22日現在で304円。1000株単位の売買なので、最低限30万4000円の元手が必要ということになる。 株式投資というと、大変な金持ちがやっているようなイメージが強いが、必ずしもそうでもないことがわかるだろう。5〜10万円の元手で買える株なんてワンサカある。5万円で買った株が半年後に7万円になっていたら2万円のもうけだ。素人投資家の小遣い稼ぎとしては十分だろう。 それでも、何を買っていいのかやっぱりわからないという人には「投資信託」というものもある。これは投資家から集められた資金を一つのファンド(基金)にまとめ、それを株や債権、不動産などに投資する金融商品だ。小さな資金を集めて運用するので、小資金では投資できないものにも投資をすることを可能にした商品といえる。 さて、株にしても投資信託にしても、安いときに買って高くなったら売るというのが鉄則。当たり前といえば当たり前なのだが、この当たり前のことが実に難しいのだ。 現在の日経平均株価は1万2000円台を回復しているが、昨年11月はまだ9000円台だったから、そのころに買っていた人は大儲けしている可能性がある。要するに、みんなが買わない安いときに仕入れておくということだ。 では、今から買うのは遅いのかといえば、決してそんなことはない。経済評論家やアナリストたちの見通しによれば、現在の株高基調はもうしばらく続きそうだ。とはいえ、いくつか注意しなければならない出来事がある。 まず、今年夏の参院選だ。その結果次第では、風向きが変わることもあるだろう。次にTPP。政府は交渉参加を決めているが、これも日本の輸出産業に不利だと市場が見れば、一気に冷え込む可能性が出てくる。 もうひとつ、株式売買益や配当金などにかかる税率は現在10%だが、これが来年1月1日から20%に引き上げられる予定。ということは、年末には駆け込みで株を売ろうとする人が増え、一時的に株価が下がると予想できる。 たとえ株を買わなくても、 「株でもうけるには、経済状況に臨機応変に対応することが大切なんだよ」 こんな一言が言えるようになれば、接客してくれるキャバ嬢の“ヤル気”も断然アップするのは間違いない! これこそ『アベノミクス』の“アゲアゲ効果”というものだ。
-
芸能ニュース 2013年04月10日 11時45分
ゴマキの弟が自叙伝を発売
ゴマキこと元モーニング娘。の後藤真希の弟で、2007年に窃盗容疑で逮捕され懲役5年6か月の実刑判決を受け昨年仮出所していた元EE JUMP・後藤祐樹の自叙伝「懺悔 ゴマキの弟と呼ばれて」(ミリオン出版)が24日に発売される。 同書では両親の死、芸能界での恋、獄中生活、そして姉・後藤真希のことなどについて初告白。芸能界で活躍していた姉の足を引っ張り、周囲の人々を不幸にしてしまったとして懺悔の思いを打ち明けているという。 祐樹は今年1月にタトゥー情報サイト「tattoo navi」に掲載されたインタビューで「今いろいろと考えている所ですけど、これからは少しずつですが芸能関係の仕事もしていきたいと考えてます」と芸能界復帰へ意欲を示していたが、まずは自叙伝でこれまでの半生を振り返ることにしたようだ。 「仮出所後、月刊誌のインタビューで祐樹は元モーニング娘。のメンバー・市井紗耶香と交際していたことを暴露しているが、同書ではほかの芸能人の名前も出てくるかが注目される」(芸能記者) 祐樹の姉・ゴマキは昨年1月から芸能活動を休止中で、今年2月にゲーム会社のインターネット番組に登場したぐらいで、すっかり表舞台から遠ざかっている。 「ゴマキは自宅でゲーム三昧のニートのような生活。10年1月に母親が亡くなってから仕事に対するモチベーションが低下してしまったようだ。現在、ゴマキは祐樹とその妻子、姉夫妻と自宅に同居しているが、本来、一家の“大黒柱”にならなければいけないのに、その自覚もなさそう」(週刊誌記者) 祐樹はまっとうな道で稼ぎ、ゴマキに“恩返し”をした方が良さそうだ。
-
芸能ニュース 2013年04月10日 11時45分
擁護者が激減の中島知子
所属事務所の松竹芸能をクビになったオセロの中島知子に、芸人仲間たちから「NO!」が突きつけられてしまった。相方・松嶋尚美の悪口や恨み節を、裏で延々と述べていたことが発覚したからだ。今まで中島擁護だった人たちも、さすがにこれは看過できなかったようだ。 先月、事務所に無断でテレビ朝日系情報番組「ワイドスクランブル」に出演した中島。もともと事務所に退社の意向を示していたが、結局これが原因となり契約解除となった。「芸能界に顔がきく出版会社社長が後見人のような立場で付いたから大丈夫」という楽観的な声もあるが、芸人仲間たちの間では中島に対する怒りで渦巻いている。 中島のある言動が問題視されているからだ。「ワイドスクランブルのインタビューは編集されたもの。カットされた部分のほとんどが、松嶋への悪口や事務所への恨み節だったのです。あまりにもどぎつくて、テレ朝も使えないほどだったと聞いています」とワイドショー関係者。 この話が芸人たちに回ってしまい、いよいよ愛想を尽かされてしまったのだという。「そもそもオセロとして活動していた時、松竹がプッシュしていたのは中島の方だった。むしろ松嶋はずっと煮え湯を飲まされてきたのです。さすがにあまりの待遇の差に、松嶋は独立することになるのですが、その時に中島も誘っています。その時、中島は断っているのに、今になってまるで被害者のように語っていることから、堪忍袋の緒が切れてしまった人も多い」とテレビ局関係者。 今後、後見人の力でテレビ出演などの仕事があったとしても、仲間だった芸人たちからのサポートを得られなければすぐに厳しくなることは目に見えている。それどころか「共演拒否」という流れになってもおかしくない。昨年の今ごろはまだ「洗脳されてかわいそう」というムードだったが、今ではすっかり総スカンだ。
-
-
芸能ニュース 2013年04月10日 11時45分
和田アキ子が中島知子をバッサリ「電話番号を消しましたから」
歌手の和田アキ子が9日、都内で開催された毛髪クリニック・リーブ21の「第13回発毛日本一コンテスト」に登場した。松竹芸能が契約を解除したお笑い芸人で、共演経験もある中島知子について、「連絡は、普通だったら心配でしたりしますけど、…(中島が)休まれた時に、私は電話番号を消しましたから。もし、(電話が)あったとしても出ないです」ときっぱり。「会社をああいうように、20何年ですか? 松竹さんにいらして、ああいう形で辞められるというのは残念ですよね。今、在籍されている方もさびしいと思いますよ、色々な意味で」と続けた。中島の芸能界復帰については「私が決めることでもない」とし、「彼女の生き方を、何であれ他人がとやかく言うことではないので、私はこのまま、静かになればいいかなと思っています」とコメントした。 「発毛日本一コンテスト」は、脱毛に悩む多くの人々に発毛の喜びを知ってもらおうと、2001年から開催されている。イベントでは、書類審査を通過した58名が、発毛への取り組みなどを紹介し、最終審査を経て、優勝者が決定した。ほか、タレントの松村邦洋が登場し、和田とトークショーを行った。(竹内みちまろ)
-
芸能ニュース 2013年04月10日 11時45分
SOPHIAが活動休止
5人組ロックバンドのSOPHIAが9日、自身の公式サイトで活動休止を発表した。 メンバーがそれぞれを見直すための決定ということで、現在、行われている全国ツアーの最終日となる8月12日で活動休止となる。 SOPHIAは5人組のロックバンド。1994年結成。1995年10月にメジャーデビューした。
-
-
その他 2013年04月10日 11時45分
ミヤザワ模型展示会レポート1 ガールズ&パンツァーに新展開
9日、第31回ミヤザワ春の商売繁盛応援セールが都内で行われた。本イベントは、業者向けに最新プラモデルやフィギュアの展示や販売を行うというもので、プラモデル、フィギュア業界の最新情報が満載。今回は3回に分けて本イベントで気になる展開をレポートする。第1回は昨年プラモデル業界に戦車ブームを巻き起こしたアニメ、『ガールズ&パンツァー』の関連情報に注目したい。 『ガールズ&パンツァー』(通称ガルパン)は、昨年の10月〜12月まで放送され(11話と最終回のみは今年3月に特番で放送)、“戦車道”という架空の武道を作り、第二次大戦中の各国の戦車と、美少女キャラという異色の組合わせで大ヒットしたアニメ。放送時の盛り上がりについてタミヤ模型の営業担当者は、「アニメの影響力は大きく、ミリタリーモデルが全般的に好調。マイナーな車輛も売れている」と驚きを語る。タミヤは、国内で最大規模の戦車模型を販売しているメーカーで、ブームの影響も大きかったようだ。今回も新商品に混じり、ガルパンの最終回に多数登場したタイガーI 戦車のキット展示を行なっていた。「ミニ四駆ブームの時もそうでしたが、やはりアニメの力は侮れません。このブームはまだしばらくは続きそうですので、注目していきたです」と語っていた。 アニメとコラボし、オフィシャルで作中に登場する戦車を販売しているプラッツ。同社の広報は、「新たにヘッツァーなどを発売する予定です、作中のこれらの戦車はカスタムがされており、実際には細かい部分に違いがあるのですが、近い仕上がりにはなっています」とコメント。今後の展開については、「放送は終わりましたが、ブルーレイとDVDの発売が続いていますので、まだまだやれることはありそうです」と語った。さらに、ガルパンが予想外の人気を得たことで、新たな作品展開の噂もあるとのことで、「まだ、確定情報ではないですが、新しい動きを考えているという話は聞きました」と新作を匂わせるコメントもあった。(斎藤雅道)
-
社会 2013年04月10日 11時45分
大阪市営地下鉄の助役らが駅構内で喫煙
大阪市交通局は4月5日、市営地下鉄御堂筋線・天王寺駅構内で、男性助役(45)と男性駅務職員(41)が、駅構内で喫煙していたと発表した。今後、同局では詳細を確認した上で、厳正に対処する方針。 同局によると、助役らは終電後の3日午前1時頃、ホームからコンコースに上がる階段の途中で、たばこを1本ずつ吸ったという。清掃業者が目撃し、同局に連絡して発覚した。 大阪市では職場での喫煙を禁じており、また駅構内でも禁煙のため、駅職員には休憩中に外で吸うよう指導している。 助役は「この日は清掃や工事の業者が多くて外に出にくく、『もういいやんか』と安易な気持ちで吸ってしまった」と話しているという。 同局では「今回の事象を踏まえて、全事業所の巡視を行い服務規律の徹底を図るほか、喫煙習慣のある職員に対し、直属の上司が個別面談を行い指導します」としている。 市営地下鉄での喫煙をめぐっては、昨年4月3日、四つ橋線・本町駅で、男性助役が駅長室内にある給湯室でたばこを吸い、自動火災報知器が作動。報知器作動を知らせる自動放送がホームにも流れ、電車4本の出発を一時見合わせたが、約1分後に運転を再開。約1000人に影響する事故があった。この助役は停職3カ月の懲戒処分を受けている。 また、同年7月17日、男性運転士が千日前線・阿波座駅と中央線・阿波座駅の間で回送電車を運転中、信号待ちの約4分間に、乗務員室内でたばこ1本を吸ったとして、停職1年の懲戒処分という厳罰を受けている。 今回の場合、終電も終わっており、利用客に迷惑はかけていないが、駅構内という禁煙エリアで喫煙したのは事実。一人は助役という立場でもあり、軽い処分では終わりそうにない。(蔵元英二)
-
社会 2013年04月10日 11時00分
放送業界ではこれまであまり例がない TOKYOFMヘッドハント人事の風評
FM業界でトップを独走するTOKYOFMで、社長を外部から招く人事が注目されている。 次期社長として名前が挙がっているのは、日本航空出身者の千代勝美氏。 「まだ確定とはいえませんが、今年6月の株主総会で千代氏が社長になるといわれています。昨年6月にTOKYOFMに『経営戦略特別顧問』として入り、その段階ですでに“社長含み”という声が高かった。現社長の冨木田道臣氏は代表権をもつ会長昇格といわれています」(FM業界事情通) 次期社長候補とされる千代氏は早大政経学部卒。66歳で、前職はJALホテルズ社長。現在は金沢工業大学大学院コンテンツ&テクノロジー融分研究所客員教授、大島造船所最高顧問などの肩書きを持つ。 1970年に設立された同局で、最初の2人の社長は“天下り”だった。初代は郵政省元次官の大野勝三氏、二代目が新聞社出身の津田亮一氏。三代目の後藤亘氏が初のはえぬき社長となり、今の冨木田氏へとバトンタッチされた。 それまで、TOKYOFM中興の祖である後藤社長が絶大な権力を握っていた。 だが、後藤氏は今、TOKYOFMが筆頭株主である東京メトロポリタンテレビの代表取締役会長職にあり、TOKYOFMでは「名誉相談役」である。 それにしても、外部から社長を連れてくるのは、放送業界ではあまり例がない。 「テレビ局は、親会社の新聞社から天下ることが少なくない。最近までのテレビ朝日や日本テレビは、ほとんどそうでした。だが、東京メトロポリタンテレビのケースも過去にある。その手法を学んだともいえる。要するに、業績が悪ければ社長を代えればいい、という安易な風潮があるのです」(テレビ業界事情通) しかし、その東京メトロポリタンの場合は失敗している。'07年にドンの後藤会長がソニーから社長を連れてきたが折り合いが悪く、社長は任期途中で辞任を申し出た。 さて、どういう展開になるか…。
-
社会 2013年04月10日 11時00分
勝栄二郎のIT会社 次期社長内定のウラ
『日本の影の支配者』の異名を取った“大物”勝栄二郎・前財務事務次官が、東証1部上場で法人向けITサービスを手掛けるインターネットイニシアティブ(IIJ)の次期社長に内定した。財務省の次官経験者は天下り先に事欠かず、それこそ引く手あまたのはず…。それなのに、全く畑違いのネット通信会社に転出とは−−。 実はこの裏には、しっかりと“政官癒着の構図”が隠れている。永田町関係者が喝破する。 「2月末に成立した補正予算の中に、独立行政法人・情報通信研究機構のIT関連事業として、500億円の予算がついたことから『この独法を通じてIIJに500億円がそっくり流れるのではないか』との疑惑が浮上しました。情報通信研究機構の本予算は、わずか5800万円。大物次官が絡んだ結果、桁違いどころか、およそ862倍のビッグマネーが転がり込んだのです。 それだけではありません。この天下りを許した背景には今、世間の関心を呼んでいるネット選挙とマイナンバー(国民総背番号制)があります。政府の本音は、インターネットを通じて国民の秘匿財産はもちろん、思想や行動様式までガッチリ監視すること。そのためには目的を隠しながら実態に迫れる存在が欠かせない。その点、官公庁を主な顧客とするIIJは、ダミー会社として好都合なのです。当然、将来的な見返りは500億円程度では済まないでしょう」 かつて“手土産工事”が堂々と幅を利かせた伝統的な“高級官僚の天下り”に比べれば、勝・前次官の場合は多少、手が込んでいる。とはいえ、やはり“大物”だけに、政府ぐるみの“忍法”はあからさま。こういうことを平気でする自民党は、やはり昔と変わっていないようだ。
-
-
芸能ニュース 2013年04月09日 15時38分
信長役はハマらなかった天海祐希
女優の天海祐希が織田信長を演じ、5日と6日の2夜連続で放送された時代劇ドラマ「女信長」だが、5日の視聴率が8.9%(ビデオリサーチ調べ、関東地区、以下同)、6日が8.7%とコケてしまった。 同ドラマはもともと昨年12月に放送予定だったが、今年4月に延期となっていた。 先月には同ドラマで羽柴秀吉役を演じた伊勢谷友介とお市の方を演じた長澤まさみの熱愛が発覚。2人のほかには内野聖陽、小雪、西田敏行、佐藤浩市ら豪華キャストが脇を固めているため、このところ視聴率が低迷する同局内ではかなりの期待が寄せられていたという。 「制作費は数億円で映画並み。それだけに、コケることは許されず、編集に編集を重ねたため放送が延期されていた。しっかり制作費を“回収”するためもあってか、先月に行われた制作発表会見では海外70カ国へ配信することが発表されていた」(フジテレビ関係者) 主演の天海は元宝塚のトップスターでもともと女性の支持が高かっただけに、時代劇に新たなファン層を開拓することも期待されていたようだが、フタを空けると他局の番組に惨敗。6日の同時間帯の裏番組ではテレビ朝日の土曜ワイド劇場「タクシードライバーの推理日誌 殺人ツアーの乗客」が16.2%でダブルスコア近い差をつけられ、テレビ東京の「出没! アド街ック天国」は8.3%で危うく抜かれるところだった。 「天海といえば、このところのドラマで定番となっている『結婚できないアラフォーのキャリアウーマン』のキャラがすっかり定着。それがこれまで数々の名優が演じている信長を演じるのはかなりハードルが高く、視聴者を取り込めなかったようだ」(テレビ関係者) ミスキャストで時代劇ファンにそっぽを向かれてしまったようだ。