-
トレンド 2014年02月15日 16時30分
日本人はやっぱりラーメン好き? 最強の麺類とは?
日本人といえば、無類の麺党だが、いちばん人気がある麺類は何だろうか? 「Yahoo!ニュース」では、それを調べるべく、「あなたにとっての最強の麺類とは、何ですか?」との意識調査を2月4日〜14日に実施した。 対象となった麺類は、うどん、スパゲティ、そうめん、そば、ひやむぎ、ビーフン、焼きそば、ラーメンの8品目。「その他」を含めた9択で、5695票(男性=78.5%、女性=21.5%)の回答があった。 やはり、最も多くの票を集めたのは、“日本人の国民食”ともいえる「ラーメン」で、2657票(46.7%)と、半数近くを占めた。 回答が若い人に偏ったわけではなく、回答者の年代層は10代=5.1%、20代=11.0%、30代=17.7%、40代=32.8%、50代=20.6%、60代=10.3%、70代以上=2.8%で、圧倒的に中高年層が多かった。つまり、「ラーメン」は幅広い年代層の支持を得て、“最強の麺類”の称号を手にしたようだ。 2番目は「うどん」で1099票(19.3%)、3番目は「そば」で980票(17.2%)で、根強い人気を示した。 4番目は、今や、日本人には欠かせない麺類となった「スパゲティ」で451票(7.9%)。5番目は「焼きそば」で208票(3.7%)、「そうめん」は128票(2.2%)で6番目と伸び悩んだ。 以下、7番目は「ひやむぎ」で39票(0.7%)、8番目は「ビーフン」が38票(0.7%)と続き、「その他」には95票(1.6%)入った。 この統計を見て、明らかなように、ラーメンはやはり、年代問わず、“日本人の国民食”で、その人気に揺るぎはなさそうだ。(リアルライブ編集部)*写真はイメージ
-
社会 2014年02月15日 16時00分
銀座ホステス狙ったハイヒール泥棒
「ホステスの履いているハイヒールを盗むことに無上の喜びを感じた。(更衣室の)ロッカーは宝箱だった」 と、うそぶく窃盗犯が捕まった。盗品の隠し場所からは、高級クラブのホステスたちが履いていたハイヒールが大量に発見され、捜査員を呆れさせたという。 このハイヒール泥棒、住所不定・無職の容疑者(28)は、豊島区池袋のクラブに侵入して物色中、従業員に見つかり、1月6日、警視庁池袋署に建造物侵入と窃盗の疑いで逮捕・起訴されていた。 「その後の調べで、容疑者が高級クラブ専門の窃盗犯であることが判明。昨年11月に開店準備中だった銀座の高級クラブに侵入、ホステスの更衣室のロッカーから14足のハイヒールや口紅など(計55万円相当)を盗んだ疑いで1月29日までに同罪で再逮捕されたのです」(全国紙社会部記者) 捜査員が容疑者の契約する杉並区のレンタルルームを捜索したところ、盗品と思われるハイヒールが山積み状態で押し詰められていたという。 「レンタルルームの個室は一畳ほどの広さで、押収されたハイヒールは448足。容疑者は『店で売っている新品には興味はなく、ホステスの履いているものに興味があった』と警察で供述しているそうです」(別の社会部記者) 捜査関係者によれば、容疑者は2年ほど前にこのレンタルルームを自分が宿泊するために契約した。しかし次第に盗品の数が膨れ上がり、寝る場所を確保するのが難しくなったために、レンタルルームは“盗品専用”とし、ここ半年以上はネットカフェを転々としていたという。 「“匂い”のほかに“手触り”や“ヒールの感触”も楽しみだった」と供述しているという容疑者。行き過ぎたフェチの病に付ける薬はない。
-
社会 2014年02月15日 15時00分
安倍自民をぶっ壊す! 小泉劇場「仁義なき政界再編」が始まった(1)
大方の予想通り、熾烈を極めた東京都知事選は、舛添要一元厚労相が「脱原発」の旗手・細川護熙元首相を下して当選した。 これにより、6年後の「東京五輪」は舛添氏が“東京の顔”として開催される公算が大。安倍政権がさらに「原発再稼動」に突き進む可能性が指摘され始めたが、選挙熱が冷めたばかりの永田町では、思わぬ情報が駆け巡っている。 都知事選で一敗地にまみれ、「求心力の低下」も囁かれる小泉純一郎元首相が、「安倍政権潰し」と「政界再編」に大きく舵を切る可能性が指摘され始めたのだ。 細川・小泉陣営の関係者から、内幕を聞いた政治部記者がこう明かす。 「実は敗戦の夜、小泉が一部スタッフに『脱原発はこれで終わりではない』『今後の動き次第で本当の勝ち負けが決まる』と囁いたことが注目されているのです。というのも、細川の出馬時から小泉にはある下馬評が飛んでいた。それが『隠居の身である小泉は、政界への影響力復活を狙って細川を担ぎ出した』『仮に都知事選に敗れても、小泉には全く損はない』というものだったのです。ゆえに、政治部記者の間では『これで政界への影響力を示した』との声も多い。敗戦の夜の言葉を、小泉劇場の第二幕が始まる証左と見る者が急増しているのです」 また、別の政治部デスクがこう語る。 「周知の通り、小泉は原発再稼動、海外への原発トップセールスを続ける安倍首相を痛烈批判。自民党をぶっ壊す覚悟で宣戦布告したが、その狙いは政界再編にあるともっぱらだった。このため、弟子にあたる安倍首相にナメられたまま引き下がるとは思えない。勝っても負けても、都知事選を足掛かりに倒閣に乗り出すことは規定路線と見られていたのです」 つまり、都知事選はあくまでも政界の表舞台へ乗り出すための方策。目的は都知事戦後の「倒閣」と「政界再編」にあったというのが定説となっているのだ。 もっとも、気になるのはにわかに叫ばれ始めた「小泉劇場の第二幕」が、どんな形で幕を開けるのかという点だろう。都知事選を終えたばかりの永田町関係者の間でもその見解は分かれるが、大方の見方では「4月」が最大の焦点となっているのである。 前出の政治部記者が解説する。 「注目される安倍首相の地元・山口知事選(2月23日投開票)には、自公推薦候補を相手に小沢一郎生活の党代表が推す脱原発候補が出馬しているが、都知事選を終えたばかりだけに仮に小泉が応援して惨敗すれば、安倍の強さが際立ってしまう。それゆえ、支援を見送る可能性が高いのです。ただ、一方で話題となり始めたのが、4月6日投開票の京都府知事選。現職知事と共産党が推す脱原発候補が出馬を表明しているが、この支援に回ることが有力視されている。京都では共産党が強いため『脱原発なら共産党とも共闘する』とのパフォーマンスで勝利を収め、その後、政界の反自民勢力を結集しようとの目論見が、小泉周辺からも漏れ伝わっているのです」
-
-
その他 2014年02月15日 14時45分
番組終了から21年! 340 Presents「元祖恐竜魂」が開催された!
積雪に見舞われた2月8日、LOFT/PLUS ONE(新宿ロフトプラスワン)にて、340 Presents「元祖恐竜魂」が開催された。出演は、ゲキ役の望月祐多、ゴウシ役の右門青寿、ボーイ役の橋本巧、メイ役の千葉麗子。21年前に放送された『恐竜戦隊ジュウレンジャー』のメンバーが登場した。当日欠席だったダンには、顔写真の付きのパネルが用意された。 イベント主催の鈴木美潮を司会に当時のエピソードを振り返り、まずはオーディション時の話に。千葉は、数万人の中から“今回はお姫様の様な子を選びたい”とのコンセプトのもと抜擢されており、髪型も全50話でリボンを付けるなどのアレンジも含め全て変えていたという。橋本は、『太陽戦隊サンバルカン』に憧れて劇団に入っており、『超人機メタルダー』や『世界忍者戦ジライヤ』などを経て同作のオーディションに参加したとのこと。望月と右門は、オーディション前より知り合いだったそうだ。撮影については、当時は今よりも役者がアクションを行うことが多く、CGもなかった時代なので、セメント爆弾の中を全速力で走ったり、身体があざだらけになる程に大変だったこと、ロケバスにトイレがなかったなどの苦労話が飛び出した。 トークの中盤では、敵の女幹部であるラミィ役の河合亞美が登場し、初登場のシーンを撮影する際にハシゴで6階まで登り、柵のない一番端で演技をした後に腰を抜かしてしまったことや、衣装が一着しかなく、アクションの吹き替えをするスーツアクトレスと、お互いの汗にまみれた衣装を交代して着用していたなど、当時を感慨深く振り返った。 ここでシークレットゲストの前田浩が登場。前田は、ティラノレンジャーを熱演しており、 当時もドキドキワクワクしながら楽しく演じていたとコメントした。そしてここでもう1人のシークレットゲストである高取ヒデアキが登場し、「恐竜」ということにちなんで『獣電戦隊キョウリュウジャー』のEDテーマ曲「みんな集まれ!キョウリュウジャー」と、望月が出演している(他メンバーは声のみの出演)、現在公開中の映画『獣電戦隊キョウリュウジャーVSゴーバスターズ 恐竜大決戦! さらば永遠の友よ』の主題歌「みんな・デ・カーニバル」を熱唱した。 イベント第二部では佐藤健太が登場し、同作の主題歌や挿入歌を熱唱した。続いて、望月、右門も挿入歌を歌いあげ、橋本も自身が出演していた『世界忍者戦ジライヤ』の主題歌を歌った。続いて“スーパーゴウシタイム”ということで右門の朗読劇を行った後、新堀和男アクション監督、東條昭平監督が登場し、特に2人に感謝の念を語っている千葉にとっては感動の再会となった。そしてトークは宿敵・バンドーラ役の故・曽我町子に話が及び、朝は必ず髪を纏め、完璧なバンドーラのメイクで現場に来るなど、非常にプロ意識が高い人物だったと回顧した。トークやライブ以外にも、メンバーで名乗りをしたり、守護獣を呼び上げるなど、盛りだくさんの夢の一夜であった。 当日の模様は、鈴木美潮によるイベントレポートが読売新聞購読者向け有料サービスの読売プレミアム「340コラム」にもアップされるので、そちらもチェックしよう!
-
芸能 2014年02月15日 14時00分
ユッキーナがネット上でバトル
“炎上ママタレ”として長らくお馴染みなのは、もちろん元モーニング娘。辻希美だろう。ブログを書くたびに大型掲示板で悪口が書き込まれ、その嫌われっぷりはハンパではない。その炎上ママタレ界で最近、新たな女性芸能人が注目を集めているのが、木下優樹菜(26)。それも公式ブログではなく、写真投稿SNS『インスタグラム』上でだ。 「この『インスタグラム』は写真に加工を施すことができ、ちょっとした雰囲気の画像を簡単に作り出せ、適当な喫茶店で撮影した写真もお洒落になる。そのせいか、若い女性がこぞって利用を始めているのです。芸能界でも、ローラや水原希子、前田敦子など、若いモデルやタレントが主に利用していますね」(ネットウオッチャー) そんな『インスタグラム』で、ユッキーナも若奥様らしく手料理の写真を投稿したのだが、それを閲覧した一般人が多数、コメントを寄せる中「おいしそ〜やけど皿に緑と赤が足りないね!」といったコメントが書き込まれた。 「これにブチ切れたユッキーナは、『赤と緑たりなくてごめんなさい』というコメントとともに、そのユーザーのトップページの画像を自分の写真として投稿するという吊るし上げ行為に出たのです。しかも、同ユーザーのページにわざわざ訪問し、同じようなことを書き込んで立ち去った。一般人に対して本気でキレる彼女に、ヤンキー魂を見ましたね」(同) ところが騒動はこれで終わらなかった。彼女が投稿した写真に、今度は英語で「Looks like a bowl of mice from far(離れて見るとねずみのどんぶりみたい)」などの批判が書き込まれるようになったのだ。そのコメントに対してまた日本人で英語の堪能なユーザーが英語で書き込むなど、国際色豊かな状態に…。果たしてユッキーナは、英語が読めないと高を括られていることに気付いているのだろうか?
-
-
芸能 2014年02月15日 13時52分
あべこうじと高橋愛が入籍 息ピッタリ「夫婦漫才会見」
ホワイトバレンタインデーとなった14日、お笑い芸人のあべこうじ(38)とモーニング娘。の元メンバーである高橋愛が、横浜市中区の横浜マリンタワーで入籍記者会見を開いた。同日の午後1時30分頃に、2人は市内の役所に婚姻届を提出し、受理されたという。 会見はあべが司会と新郎の1人2役を務めるという、面白みのあるスタイルでスタート。司会者としての挨拶を済ませて退場すると、会場にモーニング娘。の9枚目シングル「ハッピーサマーウェディング」が流れる中、あべと高橋が登場した。 会見は終止、2人の夫婦漫才を見ているかのようで、高橋が「寒い中、お越しいただいてありがとうございます。あべとして、妻として、頑張っていきたいと思います」と挨拶すると、あべが「あべとして、妻としてだけだと、ほぼあべになっちゃうけど(笑)!?」と鋭くツッコむだけでなく、記者から入籍した時の気持ちを聞かれた際には、あべが「R-1グランプリでの準決勝から決勝へ上がる時の発表より緊張しました」と答えると、高橋も乗っかって「私もモーニング娘。のオーディションに受かるか受からないかの時ぐらいに緊張しました」とコメント。すかさず、あべが「いや、真似しなくていいから(笑)」と見事な掛け合いを披露していた。 そして最後には、今の気持ちを英語で「ラッキー」とあべがボケると、今度は高橋が「ハッピーです」と的確なツッコミを見せて、笑顔いっぱいの会見は終了した。
-
芸能 2014年02月15日 13時35分
ノンスタ・井上にチョコを渡すと離婚する“デスチョコ”の呪いが発覚
雪に見舞われた14日、都内にあるLINE株式会社の本社で「LINE camera×よしもと 愛のビューティーバトル」キックオフイベントが開催され、お笑いコンビ・南海キャンデーズの山里亮太と山崎静代、NON STYLEの井上裕介、石田明が登場した。 「女性芸能人の中で誰からバレンタインチョコをもらいたいのか?」という話題で、「よしもとブサイクランキング」で2連覇を果たしている井上は「剛力彩芽さん」と即答し、一方の同ランキングで殿堂入りを果たしている山里は「能年玲奈ちゃん」と力強く返答。その後、2人はバレンタインチョコを渡されるシチュエーションを語り始め、妄想トークを展開。 そして井上は自慢げに、以前にタレントの国生さゆりと西川史子からチョコをもらった経験を話すと、山里から「全員離婚してるじゃん!」と法則を発見され、相方の石田からは「お前にチョコ渡したら、離婚するというジンクスや」とツッコまれてしまい、“デスノート”ならぬ“デスチョコ”の呪いとして、散々イジられてしまった。
-
スポーツ 2014年02月15日 11時45分
2014年プロ野球キャンプ情報 ニューフェイスは戦力になるか?(阪神編)
プロ野球キャンプのグラウンドでは音楽が流される。主にJポップで、選手をノセるため、雰囲気作り、ファンサービスなど目的は様々だが、阪神のキャンプではこの音楽がひと際響いている。こんな言い方をしたらお叱りを受けるかもしれないが、音楽を遮るような選手の雄叫びがほとんど聞かれないのだ。阪神のキャンプは「大人しい」という印象も否めない。 「福留(孝介=36)が要注意。今季は凄く調子が良い」 そう言って帰路に付くライバル球団のスコアラーが多かった。 野手組で「試合で見たい」と感じさせてくれたのが、新人の梅野隆太郎捕手(22=福岡大/4位)だ。大人しい阪神ナインのなかでハツラツとした動きを見せており、フリー打撃でも速い打球を放っていた。柵越えもあった。『好打の捕手』とは聞いていたが、近年の課題だった『正捕手不在』の不安を解消してくれそうな新人である。その梅野を指して、野手出身の某プロ野球解説者からは「(打つときに)体が前に出てしまう場面もある。その短所は追々…」と辛口の評価も聞かれたが、藤井彰人(インフルエンザ途中離脱)、日高剛、鶴岡一成と30代半ばの捕手たちも「高打率」を残すタイプではない。梅野は使ってほしいと思う…。しかし、阪神は優勝を目指す伝統球団である。『ダメ虎』の時代は終わり、勝たなければファンが許してはくれないチームだ。和田豊監督にゴーサインを出させるには、この梅野にもう1つ、アピールポイントが欲しい。解説陣が打撃フォームの改造を口にし始めたのはそういう意味合いもあってのことだろう。 ブルペンで圧倒的な存在感を示していたのが、新加入の呉昇恒(31=オ・スンファン)。韓国球界で277セーブを挙げた実績はダテではない。「石直球」とも称されるストレートは速いだけではなく、「重さ」も伝わってくる。まず、ブルペン捕手の捕球音が違う。他投手よりも音量、重奏感がある。 投球フォームだが、左足のステップが変則だ。千葉ロッテ、巨人、埼玉西武に在籍したシコースキーを思い出してほしい。シコースキーは踏み出した左足を着地させるとき、もう1回挙げ直すようなステップをしていた。呉はそれをさらに上回る変則で、左足を挙げ直す前段階で、すでに左足が地面をこすっている。2月10日付の各メディアで「審判団がボークか否かを審議」とも伝えていたが、『問題ナシ』となれば、この“変則”は対戦打者にとってさらに厄介なものとなるだろう。 また、対戦打者を苦しめるという点で、もう1つ。良い意味で「ケンカ投法」の投手だと思った。通常、ブルペン投球を行う際、投手の踏み出す川の足跡は1カ所にしか付かない。しかし、呉は2カ所に付くのだ。右側に向かって踏み出すときと、左側に…。対戦打者の右、左に関係なく、バッターに向かって踏み出すタイプのようである。 2月8日の投内連携でもたつくシーンも見られた。「言葉の壁」で捕手や他内野手がどこにボールを投げるべきかの指示が分からなかったためだが、こちらは時間を掛けて克服していくしかない。近年、好成績を残している日本のセットアッパー、クローザーは基本的に「1イニング限定」で、俗に言う“イニング跨ぎ”はほとんどやらない。だが、呉は韓国でその“イニング跨ぎ”を何度も経験しており、連投も利く。今季の阪神は先発投手の頭数が揃わない危険性もある。それだけに、呉昇恒という好クローザーの存在は精神面でも支えになるはずだ。 ドラフト5位の山本翔也(25=王子)にも目を引くものがあった。真っ直ぐは140キロ台前半と聞いていたが、140キロも出ていないと思う。だが、この左投手は踏み出した右足が着地してから左腕が稼働する感じで、良く言えば、基本通り、顔の前でボールをリリースできている。ボールを長く持っている。だから、打者目線で見れば、タイミングが取りにくい。また、テンポも良い。この山本と、昨季中盤に頭角を現した松田遼馬がクローザーの呉昇恒に繋ぐセットアッパーになるかもしれない。 ドラフト1位の岩貞祐太(22=横浜商大)は体調不良で出遅れた。先発陣の一角に入ってもらわなければ困るが、今は無理をさせる時期ではない。新4番候補のマウロ・ゴメス(29=前ナショナルズ)には12球団ワーストとなったチーム本塁打(82本)を解消してもらわなければならない。来日の遅れが調整の失敗に繋がらなければいいのだが…。 クローザーが固定できるということは、『先行逃げきり』の野球スタイルができる。となれば、先制点が欲しい。未知数のゴメスに命運を託すよりも、好調の福留を4番に置いてもいいのではないだろうか。
-
社会 2014年02月15日 11時00分
“経営統合”でルノーにしゃぶり尽される日産
日産とルノーが事実上の“経営統合”に踏み込んだことが憶測を呼んでいる。研究開発や生産・物流だけでなく人事面でも幹部交流を深めるなど、両社が「企業の枠を超えて関係を強化する」と発表したのだ。 ルノーは日産に43.4%出資する親会社だが、欧州危機に直撃されて厳しい経営を強いられ「日産からの配当金で命脈をつないでいる」(関係者)のが実情。しかもカルロス・ゴーンCEO(兼日産社長)にとって悩ましいのは、本体ルノーの筆頭株主であるフランス政府が「彼の経営再建策に疑問符を突きつけ、今春の総会でCEO再任にスンナリ賛成するか微妙」(同)になってきたことだ。そこで苦肉の延命カードとして切ったのが、日産との運命共同体を全面に出すシナリオだと日産OBは絵解きする。 これには伏線がある。日産は昨年11月、屈辱ともいえる2期連続の業績下方修正を余儀なくされた。これを受け、ゴーン社長は次期社長の本命と目された志賀俊之COO(最高執行責任者)を副会長にテイよく更迭、COO職を廃止してゴーン社長が販売や生産などを担当する3人の副社長を直接指揮する体制を打ち出した。業績低迷はゴーン社長が旗振り役を務めた積極投資が裏目に出たことが大きいが、それを無視して有力な後継候補をパージしたのが、いかにもゴーン流だ。 「日産内部には、ルノーの出資比率を下げることで植民地から脱しない限り将来はないとの悲痛な声があった。しかし、比率を下げればルノー自体の経営を直撃する。そこで『日産の反乱軍を鎮圧しなければ俺の明日はない』とばかり志賀さんを副会長に棚上げしてニラミを利かせ、返す刀で驚愕の“統合”計画をぶち上げたのです」(日産OB) ライバル社幹部は「フランス政府の対応が見もの。これでCEO再任を拒否されたら、『策士、策に溺れる』ってことだ」と冷ややか。 日産をシャブり尽くす究極の“作戦”やいかに。
-
-
芸能 2014年02月14日 16時05分
日本一有名なプロレスラー・佐々木健介が引退 甘くはない“第2の人生”
今、バラエティ番組やCMに引っ張りだこで、“日本一有名なプロレスラー”といえる佐々木健介(47=DIAMOND RING=以下、DR)が2月13日、現役引退を発表した。 健介は2月11日、東京・後楽園ホールでのDR主催興行で愛弟子の中嶋勝彦とシングルマッチで対戦し、初めて敗退。試合後、リング上で「もう思い残すことは何もない。皆さん、この28年、佐々木健介を応援してくれてありがとうございました」とあいさつし、引退をほのめかしていた。 引退試合や引退興行を行う予定はなく、11日の試合を最後に、リングを下りることになった。13日の会見で、今後について、「やったことないことにチャンレンジしたい」と明言を避けたが、3月(7日〜30日)には、明治座で上演される萩本欽一演出の「欽ちゃん奮闘公演 THE LAST ほめんな ほれんな とめんな」で初の舞台に挑戦することが決まっている。 随分、唐突な印象を受けた引退表明だが、DRの今後の興行日程は現時点で白紙になっており、計画的な引退だったことが推察される。 DR(旧健介オフィス)自体、生え抜きの有望選手がデビューしても、すぐに辞めてしまう状況が続き、全く若手選手が育たず。健介自身は、12年10月に手術を受けた首に爆弾を抱えて、納得できるファイトができなかったようで、引退はいい潮時だったようだ。団体の象徴である健介が現役を退くことで、DRは興行規模を縮小し、所属選手を他団体に派遣するプロダクション化していく可能性が高い。 ところで、今後に関して、「スノボをやりたい」などと、非現実的なことも語っていた健介だが、さしあたって、本格的に芸能活動をしていくものと予想されているが、“第2の人生”は、そんなに甘くはないようだ。 「健介は今売れっ子ですが、あくまでも、それは『現役プロレスラー』の肩書きがあるからです。引退して、普通の人になったら、間違いなく需要は減ります。まして、健介は妻で所属団体社長の北斗晶の存在があってこそ、芸能の仕事があるのです。北斗は口が達者で自己アピールも上手いため、“ママタレ”として生き残りそうですが、一方の健介はしゃべりもできず、不器用なため、タレントしては難しいと思います。芸能界以外の仕事を考えないと、最悪、北斗の“ヒモ亭主”になりかねません」(某テレビ関係者) 現在はタレント業も順調な健介だが、プロレスを辞めて本業としてやっていくのは、簡単なことではなさそうだ。(落合一郎)
-
レジャー
GI菊花賞確信 3冠 サムソン ディ-プと対照的な雑草馬が史上7頭目の快挙へ サムソンの競馬さえしてくれば自ずと結果は出る
2006年10月16日 15時00分
-
レジャー
GI秋華賞 藍子 キス&キッス軸
2006年10月14日 15時00分
-
レジャー
確定GI秋華賞 アドマイヤキッス激変
2006年10月13日 15時00分
-
芸能
みのもんた 参院選出馬!?
2006年10月12日 15時00分
-
レジャー
GI秋華賞追い切り速報 春の実績馬を脅かす不気味な存在 究極の上がり馬 サンドリオン絶好
2006年10月11日 15時00分
-
スポーツ
大みそか参戦ほぼ決定 芸能人対決 金子賢vs押尾学
2006年10月10日 15時00分
-
レジャー
GII毎日王冠 テレグノシス花道V
2006年10月07日 15時00分
-
レジャー
アイルランドT キンシャサノキセキ断然
2006年10月06日 15時00分
-
芸能
よしお兄さん、だいすけお兄さんの結婚を祝福「直接聞きました」 パパとしての喜びを語る
1999年11月13日 11時50分
-
芸能
マギー司郎「童貞は舞台に立たせない」
1990年12月15日 12時55分
-
芸能
中居正広がクレカ被害、詐欺師に対し「可哀想」
1990年11月15日 11時21分
-
芸能
a
1980年09月26日 22時06分
-
芸能
a
1970年09月27日 12時20分
-
芸能
a
1970年09月26日 22時43分
-
芸能
a
1970年09月26日 22時28分
-
芸能
a
1970年09月26日 22時10分