-
スポーツ 2014年02月20日 15時15分
浅田真央、キム・ヨナ、リプニツカヤ… ソチ五輪女子フィギュアで金メダルを手にするのは?
ソチ五輪中継のテレビ観戦で、寝不足が続いている読者の方も多いことだろう。 五輪もいよいよ、佳境に入ってきたが、残された最大の注目競技は、なんといっても、女子フィギュアだ。 日本時間2月19日深夜(20日未明)には、ショートプログラム(SP)を終えた。その結果は、キム・ヨナ(韓国=23)が1位、アデリナ・ソトニコワ(17=ロシア)が2位、カロリナ・コストナー(27=イタリア)が3位。“日本のエース” 浅田真央(日本=23)はミスを連発して、よもやの16位。金メダル候補の“ロシアの新星” 15歳のユリア・リプニツカヤは5位となった。同20日深夜(同21日未明)に行われるフリーで雌雄が決する。 ちまたでは、10年バンクーバー五輪の金メダリストのヨナ、同銀メダリストの浅田、新種目の団体でロシアの優勝に大きく貢献したリプニツカヤの3人が金メダル候補と呼ばれていたが、果たして、誰が栄誉を手にすることができるのか? そこで、「Yahoo!ニュース」では、「真央、ヨナ、リプニツカヤ、金メダルを手にするのは?」との意識調査を、2月12日〜19日に実施。10万3924票(男性=70.3%、女性=29.7%)の回答があった。 期待度もあってか、いちばん多くの票を集めたのは、浅田で4万6780票(45.0%)。続いて、リプニツカヤの3万7395票(36.0%)。ヨナはブランクもあってか、評価が低く、1万6104票(15.5%)にとどまった。「3人以外」との回答は、3645票(3.5%)だった。 今シーズン限りでの引退を表明している浅田だけに、金メダルを獲って、有終の美を飾ってほしいところだが、現実は厳しいものとなった。しかし、逆境を跳ね返して、なんとかフリーで挽回してほしいものだ。 もちろん、バンクーバーでは8位に終わって悔しい思いをした鈴木明子(28)=SP8位=、初出場・村上佳菜子(19)=SP15位=のフリーでの逆襲にも大いに期待したい。(リアルライブ編集部)
-
その他 2014年02月20日 12時00分
早くもくしゃみ・鼻水シーズン到来 今からできる完全シャットアウトの「花粉症対策」(2)
さて一方、花粉から身を守るには、外に出たら防護用のマスクの着用や、家に帰ったら、手や顔、髪の毛など外気(花粉)に触れた体の部分を洗い流すのは基本中の基本。当然、上着などの服装も家の中へ入る前に払い除ける必要がある。 しかし、外から持ち込まれる花粉対策の一方、おざなりになりがちなのが“家の中の花粉対策”だ。 素朴な疑問として、よく取り上げられるのは「花粉は、どこから家の中に入ってくるのだろう?」というもの。これに答えるような実験が、洗剤メーカーの花王生活者研究センターで行われ、こんなデータを残している。 測定は花粉が飛散する3月。千葉県の集合住宅で3〜4人家族の生活を想定し、人を出入りさせた。窓を開け閉めしたり、洗濯物を取り込むなどで、室内に入った花粉の量や溜まりやすい場所を調べた。 結果、花粉の6割は窓や換気口から入り、その大部分は床に落ちていた。外に干した洗濯物や布団などに付いて入ってくるものは、約4割。布団自体は、風に直接当たらない内側の面にも花粉が付いていたという。 同センターの研究員は、「窓は開けない方がいいといえますが、換気の点でそうはいきません。そんな時に最も有効的なのは、カーテンをきちっと閉めることです」と話す。 窓を全開にしても、レースのカーテンを閉めるだけで入ってくる量は約40%減るという。さらに、窓を開ける幅を10センチにすると、全開に比べて約85%減らせる。洗濯物や布団を外に干すなら、取り込む際にしっかり払うことが大事。洗濯物は一枚ずつ。布団は内側も忘れずに。 花粉が家の中に入ってしまったら、掃除機で取り除こう。 「フローリングの床は花粉が舞い散りやすい。掃除機をかける前に、ウエットシートや雑巾で拭き掃除をするのが肝要です。花粉が溜まりやすい窓際や、換気口周辺は特に念入りにし、除去につとめたいですね」(前出・研究員) またカーペットは逆に付着しやすいので、念入りにゆっくりと掃除機をかけるのがポイント。 東京社会医療研究センターの村上剛主任は言う。 「掃除機を使用して、花粉やホコリなどを十分に吸い取るには、1平方メートルあたり20秒が良いとされていますが、せわしない人は掃除機をずっと速く動かしています。やはりできるだけゆっくりと動かしてほしい。タテヨコと方向を変えて十字に2度かけする方法や、カーペットの毛並みと逆方向に掃除機をかけると効果的です」 ここまで花粉の症状を未然に防ぐための方策を記してきたが、何より肝心なことは、花粉症に負けない免疫力を付けることである。免疫力があれば、たとえ花粉症にとりつかれても症状を悪化させることも少ない。 一般的に、睡眠をよくとって規則正しい生活を心がけ、ストレスを溜めないことが正しい免疫機能を保つために重要とされる。鼻の粘膜をなるべく健やかに保つためには、酒の飲みすぎは控え、たばこを避けて欲しいと医療関係者は言う。また、風邪を引かないように気をつけるのも、花粉症を防ぐ上で大事なことだという。 花粉の本格シーズンに向け、万全な準備を心掛けよう。
-
芸能 2014年02月20日 11時45分
前事務所に訴えられてがけっぷちのさとう珠緒
タレントのさとう珠緒が前所属事務所から損害賠償請求などで民事訴訟を起こされ、現在係争中であることを発売中の「週刊文春」(文芸春秋)が報じている。 同誌ではさとうを訴えた前事務所の女性社長が取材に応じているが、社長は93年に事務所を立ち上げ、当時の所属はさとう1人でかなり絆は固かったというが12年末にさとうを提訴したという。気になる裁判の争点だが、まず同社がさとうに04年に貸した計1300万円の未返済分の返済。当時、さとうはかなりの給料をもらっていたが、「国税からの追徴課税が払えない」として金を借り、現在も半額以上が未返済のままだという。 もう1つの裁判の争点は、同社が09年12月に大手美容整形外科と広告宣伝契約を結び、さとうの施術前後をテレビ番組で放送する契約を結んだが、さとうが「想像以上に痛かったから、人に勧めたくない」という理由で出演を拒否したため発生した約1800万円の損害賠償の支払いをさとうに対して求めているというのだ。 さとうは2月2日、関西ローカルの番組に出演。「雑誌によると、前の女社長が夜逃げしたということになってまして」、「連絡が途絶えたなとは思ってたんですけど」などと発言。 社長はこの発言を受け、同誌に取材に応じることを決めたそうで、「夜逃げは事実ではありませんし、逃げ出して連絡が取れなくなったのは、彼女の方でした」と反論。提訴したことについて、「きちんと現実に目を向けてほしい」、「これが彼女に対する私からの最後の教育」と苦言を呈している。 「これまで、芸能人が以前所属していた事務所からの借金を返済しないで訴えられた例が何件かあったが、ことごとく芸能人サイドが敗訴。今回も明らかにさとうに勝ち目はない。今回の記事でさとうに対する業界内の信用度はガタ落ち。今後、なかなか仕事のオファーはなさそう」(芸能記者) 裁判の行方が注目される。
-
-
芸能 2014年02月20日 11時45分
テレビ朝日の萩野志保子アナが41歳で妊娠 高齢出産へ
アニメ「ドラえもん」の出木杉英才の声優を務めている、テレビ朝日の萩野志保子アナが19日、同局のブログで第1子妊娠を発表した。 「現在妊娠5か月で、出産は7月中旬の予定です。自分も夏生まれですので、母と同じ季節に出産するのだなと、41歳にして、自分を産んでもらった頃にも思いを馳せております」と報告。家族と一緒に体調を管理しつつ、アナウンサーの仕事も続けるという。
-
芸能 2014年02月20日 11時45分
ココリコ田中が“熟年離婚”に警戒!?
「もう11年かな、子供が二人、生まれたりして、生活のスタイルは変わってきますけど、基本的なところは変わらないと思います」 自身の現在の結婚生活について、こう語るのは2003年6月に結婚したお笑いコンビ・ココリコの田中直樹。入籍当初は、「交際0か月での入籍」と話題になった。そんな田中は、『慰謝料弁護士〜あたなの涙、お金に変えましょう〜』(読売テレビ、日本テレビ系、毎週木曜11時59分〜)で主演をつとめる。演じるのは、慰謝料のスペシャリスト・袴田弁護士だ。 「敏腕弁護士の時は、僕と全然違います。僕は依頼人が来るまでの、普段のぼーっとしている袴田に近いですね。ドラマは1時間あって、はじまって3分くらいしたら依頼人が来るんですけど、それまでの最初の1〜2分は僕と同じですね 」 自身と役柄について分析する田中。また、ドラマのテーマが「離婚」「慰謝料」であることから、自身の結婚生活を振り返る機会も増えたとか。 「これまでに熟年離婚をテーマにした回があったのですが、すごく鮮明に残っています。この年代の問題というのは、まだ年も離れているので、イメージができにくいです。ただ、すごく生々しい話だったので印象深いですね。僕も熟年離婚されないように頑張ろうって思いました(笑)」 そんな田中は、普段は“お笑い芸人”としてバラエティ番組で活躍。今回は連続ドラマの主演をする上で、俳優業に関してはどのような思いを持っているのだろうか。 「お芝居って難しいなあって毎シーン思います。毎カット、これでいいのかって思います。監督さんの演出にどれだけ応えることができるかと、挑んでいます。ただ、これからも、(俳優の)お話があったら、ぜひチャレンジしたいです。極端な話、役はどんなものでもいいんです」 ちなみに、バラエティ番組で共演するダウタウンの松本人志は、監督として映画の世界にも進出。松本から、映画の主演の話がきたら? と質問してみると、「そんなうれしい話はないですが、そんな話はないと思います」と苦笑い。 「なぜ袴田が慰謝料にこれだけこだわるのか、後半に向けてひとつの見どころになると思います」と今後のドラマの展開を解説する田中。彼の演技にも注目していきたい。
-
-
芸能 2014年02月20日 11時45分
ナインティナイン 「笑っていいとも!」レギュラー獲得の裏にタモリととんねるず
お笑いコンビのナインティナインの岡村隆史と矢部浩之が「笑っていいとも!」のレギュラーを獲得した。19日に放送された「笑っていいとも!」のテレフォンショッキングのコーナーにコンビとして10年ぶりに出演し、「とんねるず」と同様にタモリに直談判した、というのが経緯だ。一体なぜ、このような電撃展開になったのだろうか? 以前からナイナイとタモリは深い関係で、1994年、ナイナイが23歳頃に「タモリのジャングルTV」のレギュラーとして抜擢され、司会者のタモリと共演。岡村はラジオ番組「ナインティナインのオールナイトニッポン」で当時を振り返り、「若手やったから、失礼なこともいっぱいあったと思う。でも、タモさんから怒られたことは1回もないし、『ああせぇ、こうせぇ』ってアドバイスもらったこともないのよ。自由にやっていい。やりたいようにやっていい」と、感謝していた。また、岡村が休養していた際には、岡村の身体を心配していたタモリが矢部を食事に誘い、復帰する場合には肩に力の入らない「タモリ倶楽部」出演を提案したこともあった。 そんなタモリからの恩情を与えられているナイナイは「笑っていいとも!」終了が発表された際に、同ラジオで「終わらせたらアカン。絶対続けてほしい」と強く願っており、岡村はタモリが30年間、月曜日から金曜まで司会者を務めていることについて「もうゆっくりしてもらってもいいですよって思いますけど」とタモリの身体を気遣い、「直訴しに行こうかな。1曜日だけやってくださいって」と意気込んでいたこともあった。 「ナイナイにとって若手の頃から可愛がってもらってるので“東京の親父”みたいな感覚だと思いますよ。ただ共演していただけでなく、“岡村休養”の際にもお世話になっているので、ナイナイとしてはどうしても恩返しをしたいと考えたのでしょう」(テレビ関係者) そして、1月17日の「笑っていいとも!」のテレフォンショッキングに出演し、隔週レギュラーを獲得したとんねるずの存在も大きい。 ナイナイは1993年「とんねるずの紅クジラ団」に出演し、関東での知名度を上げ、2004年の27時間テレビの「笑わず嫌い王」で共演した際には、とんねるずに昔のネタを披露してもらうなど貴重な体験をしている。また、岡村は1997年「とんねるずのみなさんのおかげです」の「仮面ノリダー」で、分身ノリダーとして出演。当時、とんねるずが出演していたラジオやテレビ、とんねるずが出版している「天狗のホルマリン漬け」「とんねるずのおいにい鼻にツーン」など、全てチェックしていることをアピールし、共演の喜びを露わにしていた。とんねるずも関西芸人ではあるがナイナイを可愛がっており、「ナインティナインのオールナイトニッポン」に乱入するなど、相互に信頼関係を築いている。 「大尊敬するとんねるずが、『笑っていいとも!』のレギュラーを獲得したことに、岡村は刺激を受けたと思いますよ。それが直談判に繋がったと思います。それに最近、岡村は『明日、ママがいない』などのテレビ苦情問題のせいで、テレビに対してちょっと悲観的になっていたので、それを払拭すべく何とか面白いテレビ番組を作りたいという強い気持ちがあったと思います」(お笑い関係者) ナイナイの参入で、ますます盛り上がる「笑っていいとも!」。ナイナイ、とんねるず、タモリの共演が楽しみだ。
-
芸能 2014年02月20日 11時45分
「NMB48げいにん!THE MOVIE2」 すごいお楽しみシーンがある
アイドルグループ・NMB48の山本彩、渡辺美優紀、山田菜々が19日東京・新宿の吉本興業東京本部で行われた、第6回沖縄国際映画祭プログラム発表会見に登場した。 新設された「TV DIRECTOR'S MOVIE」部門で上映されるNMB48主演映画「NMB48げいにん!THE MOVIE リターンズ 卒業!」に出演する山本、渡辺がそれぞれ意気込みを語った。山本は「前回より漫才の場面がたくさんあって、難しくて大変でした」と語り、渡辺は「昨年はお風呂上がりの姿を披露しましたが今回は私も含めメンバーで、今は秘密ですが、すごいお楽しみシーンがあるのでぜひ見ていただきたいと思います」と笑顔で語った。 映画祭は3月20日(木)から24日(月)まで沖縄コンベンションセンターなどで開催される。
-
芸能 2014年02月20日 11時45分
沖縄国際映画祭プログラム発表会に橋本環奈が出席 42歳のゴリをドキドキさせる
第6回沖縄国際映画祭プログラム発表会見が19日、吉本興業東京本部で行われ アイドルグループ「Rev.from.DVL」の“天使すぎる”アイドルとして話題沸騰の橋本環奈が出席した。 「千年に一人の逸材」などと昨年から話題になっている橋本は「色々取り上げていただいて、多くの方から声を掛けていただくことが多くなりました。本当にありがとうございます。応援よろしくお願いします」とニッコリ。 沖縄に行ったことがないという橋本は「海で遊びたいです」と15歳らしく元気一杯の発言。 同会見に同席したガレッジセールのゴリは橋本の魅力について「今初めて目を合わせましたが、42歳の僕も心拍数が上がっています」とドキドキ。「本当に可愛いですね。久しぶりに天使のような女性を見ました」と絶賛。 第6回となる沖縄国際映画祭今年のテーマは「島ぜんぶで、お〜きなこと!」。映画上映のほかに芸人やアーティストが登場。開催場所を全島に広げ、様々なイベントやプログラムが行われる。(アミーゴ・タケ)
-
芸能 2014年02月20日 11時45分
タトゥー お騒がせ確執解散
ソチ五輪開会式直前のショーで再結成して見事な歌声を披露した、ロシアのお騒がせディオt.A.T.u.(タトゥー)が18日、公式フェイスブックで再解散を発表した。原因は二人の確執だという。 メンバーのレナは予定されていたイベントを全てキャンセルしたことを報告し、もう一人のメンバーであるジュリアからの圧力が酷いと明かしている。なんでも、ジュリアから誹謗中傷されたことや仕事の方向性でジュリアに従わなければ、デュオを解消すると突きつけられたようで、「これ以上の2人での活動は不可能」と発表している。 2人でディープキスする過激なパフォーマンスや2003年の「ミュージックステーション」でのドタキャンなど、何かと世間を騒がせているタトゥー。最後の最後まで“お騒がせ”は健在だった。
-
-
芸能 2014年02月20日 11時45分
なべやかん 元ラジオDJと結婚「子供に勉強させる」
19日、お笑いタレントのなべやかんが都内で結婚の喜びを語った。お相手は元ラジオDJで身長168センチのスレンダー女性。なべとの身長差はなんと12センチ。女性は妊娠していないとのこと。 やかんは「子供は2人欲しい」と話し、「『絶対に勉強した方がいい。テストはちゃんとしろ』と言います」と、自身の「替え玉受験」のネタを交えてコメントした。 新婚旅行はイースター島を予定しているという。
-
レジャー
GI菊花賞確信 3冠 サムソン ディ-プと対照的な雑草馬が史上7頭目の快挙へ サムソンの競馬さえしてくれば自ずと結果は出る
2006年10月16日 15時00分
-
レジャー
GI秋華賞 藍子 キス&キッス軸
2006年10月14日 15時00分
-
レジャー
確定GI秋華賞 アドマイヤキッス激変
2006年10月13日 15時00分
-
芸能
みのもんた 参院選出馬!?
2006年10月12日 15時00分
-
レジャー
GI秋華賞追い切り速報 春の実績馬を脅かす不気味な存在 究極の上がり馬 サンドリオン絶好
2006年10月11日 15時00分
-
スポーツ
大みそか参戦ほぼ決定 芸能人対決 金子賢vs押尾学
2006年10月10日 15時00分
-
レジャー
GII毎日王冠 テレグノシス花道V
2006年10月07日 15時00分
-
レジャー
アイルランドT キンシャサノキセキ断然
2006年10月06日 15時00分
-
芸能
よしお兄さん、だいすけお兄さんの結婚を祝福「直接聞きました」 パパとしての喜びを語る
1999年11月13日 11時50分
-
芸能
マギー司郎「童貞は舞台に立たせない」
1990年12月15日 12時55分
-
芸能
中居正広がクレカ被害、詐欺師に対し「可哀想」
1990年11月15日 11時21分
-
芸能
a
1980年09月26日 22時06分
-
芸能
a
1970年09月27日 12時20分
-
芸能
a
1970年09月26日 22時43分
-
芸能
a
1970年09月26日 22時28分
-
芸能
a
1970年09月26日 22時10分