-
社会 2015年04月07日 13時00分
森永卓郎の「経済“千夜一夜”物語」 株価はどこまで上がるのか
日経平均株価がいつの間にか2万円に近づいている。本誌が発売されるころには2万円を超えているかもしれない。政府経済見通しでは、'14年度の経済成長率はマイナス0.5%だ。マイナス成長なのに株価が上がるという不思議な現象は、なぜ起きているのだろうか。 一つの理由は、株価は景気を先取りするということだ。'14年度の景気が思わしくなかったのは、消費税率の引き上げと日銀の金融緩和で物価が大きく上昇したにもかかわらず、賃金がそれに見合うだけ上がらなかったからだ。実際、昨年4月から12月の消費者物価は、前年比3.7%も上昇した(帰属家賃を除く)したが、賃金は1.0%しか上がらなかったので、実質賃金が2.7%のマイナスになってしまった。これでは、景気がよくなるはずがない。 ところが、昨年秋から日本経済に神風が吹いた。原油価格の大幅な下落にともなって、物価上昇率が落ち着いてきたのだ。 実際、1月の消費者物価指数(生鮮食品を除く総合)は、前年同月比2.2%の上昇にとどまった。上昇幅は6カ月連続の縮小だ。消費増税の影響を除くと、いま、消費者物価は前年比でわずか0.2%しか上がっていないのだ。しかも4月以降は消費税増税の影響が一巡するため、消費者物価の対前年上昇率は、限りなくゼロに近づくだろう。 一方で春闘の状況をみると、賃金上昇率が昨年を上回るのは確実だ。つまり'14年度と打って変わって、'15年度は実質所得増になる。その結果、消費が拡大し景気を牽引しそうなのだ。株価は、それを先取りしているのだろう。 もう一つ、日経平均株価が上昇している理由は、格差拡大が進む中で日経平均に採用されている企業が、いわゆる勝ち組ばかりだということだ。こうした企業の利益の拡大は経済全体の拡大のペースを上回るため、株価が上がっているのだ。 それでは、日経平均はどこまで上がるのか。株価純資産倍率(PBR)という株式指標がある。一株当たり純資産の何倍の株価がついているのかという指標だ。東証一部でみると、今年2月のPBRは1.5倍となっている。先進国のPBRは平時で2倍弱だから、日経平均は、まだ割安ということになる。ちなみに、PBRが2倍になるのは日経平均が2万5000円のときだから、だいたいそれくらいが上昇の限度ということになる。つまり、それを超えたらバブルだと認識すればよいだろう。 そのときに、どう対処すればよいのか。実は30年前のバブル経済のときにも、バブルに乗じて大儲けした人はたくさんいた。損をしたのはバブル崩壊の際に逃げ遅れた人たちだ。だから、これからの株式投資は、瞬時に逃げられる体勢を整えておくことが重要になる。例えば、ある時点の株価を基準に決めて、そこから2割とか3割下がったら迷うことなく売るという姿勢で投資に臨むことだ。「きっと値を戻すに違いない」と未練を持ち続けることが、大ヤケドにつながるのだ。 これは、妄想で言っているのではない。実は30年前、私は日経平均に連動する投資信託に大金を投じていた。それをいつまでも持ち続けているうちに、結局、損切りの決断ができたときには3分の1以下に値下がりしていたのだ。
-
芸能ネタ 2015年04月07日 12時00分
波瑠 写真誌が徹底マークするナイナイ・岡村隆史と熱愛情報
9月末から放映されるNHK朝の連続テレビ小説『あさが来た』のヒロインに抜擢された女優の波瑠(23)。 「いまでは朝ドラはスター女優への登竜門といわれている。現に『あまちゃん』の能年玲奈、『ごちそうさん』の杏、『花子とアン』の吉高由里子、そして3月28日に最終回を迎えた『マッサン』のシャーロット・ケイト・フォックスなどヒロインは必ずブレイクする」(芸能プロ関係者) そんな彼女にイチ早く目をつけていた40代独身お笑いタレントがいる。『ナインティナイン』の岡村隆史(44)だ。 「最初は一方的な話だったんです。'12年の7月頃ですよ。岡村が自分のラジオ番組で『最近、好きな人ができた。NTTドコモのCMなどで活躍しているモデルの波瑠ちゃん。メチャ、タイプです。見ているだけで日々テンションが上がるじゃないですか』などと思いのたけをぶちまけたんです」(放送作家) だが、当時の波瑠のリアクションは…。 「各メディアからの質問に『すごく真っ直ぐで素敵な方』と賞賛したものの、恋人候補としては『私にはもったいない方』とやんわりダメ出しした」(関係者) あれから3年。岡村はその後も水面下で何度も猛アプローチを仕掛けていたというのだ。 「波瑠が根負けしたとかしないとか…。2人は極秘裏に交際中ともっぱらの噂です。しかも、岡村は結婚する気マンマンだという話までお笑い界に広まっています」(前出・放送作家) すでに写真誌や女性誌が岡村&波瑠の張り込みを開始したという情報まで飛び交っているほど。 「そんな話は妄想。2人が熱愛中なんて聞いたことがない」 と一笑に付すのは波瑠に近い関係者。 「岡村サイドが願望を語っているうちに話が一人歩きした可能性も否定できない。実は、岡村の過去の恋愛話は全てこのパターン。笑いのオチになって終わるんです。あるいはNHKサイドの番宣ネタの可能性も。最近のNHKは民放並に仕掛けてきますからね」(民放プロデューサー) だが、岡村と波瑠を知る某スタイリストは意味シンな証言をする。 「いやガチだと聞いている。今回の話は『あさが来た』の最終選考で落ちた関係者のリーク。2人の恋バナは業界でも知る人ぞ知る話」 今度こそ岡村に波瑠ならぬ春が訪れるのか。
-
芸能ニュース 2015年04月07日 11時45分
周りをガッチリ演技派で固めて万全の体制のキムタクドラマ
キムタクことSMAPの木村拓哉の主演ドラマで、16日にスタートするテレビ朝日系ドラマ「アイムホーム」の制作発表記者会見が6日、都内で行われた様子を各メディアが報じている。 石坂啓氏原作の同名漫画をドラマ化し、キムタクは単身赴任先で起きたある事故によって直近5年間の記憶が曖昧になり、手元に残った謎の10本の鍵の束を元に、空白の5年間はどんな日々だったのか自分探しを繰り広げるミステリーホームドラマ。 報道をまとめると、プライベートでは歌手の工藤静香との間に2人の娘がいる木村だが、会見では息子役の高橋來(らい)くんを膝抱っこして“パパの顔”を見せ、木村演じる主人公の妻役で女優の上戸彩と仲睦まじく結婚指輪を見せ合ったという。同局の連ドラ初出演で初主演の木村は、自身のことを「転入生」、スタッフと共演者を「新しい仲間」「新しいクラスメイト」と呼び、「緊張していますが、楽しく撮影しています」と笑顔をみせたというが、共演陣は演技派ぞろい。 主人公の謎の上司を西田敏行、主人公の別れた妻を水野美紀、ほかに田中圭、鈴木浩介、吉本実憂、新井浩文、渡辺いっけい、及川光博らで、テレ朝のドラマにかける並々ならぬ意気込みがうかがえる。 「放送されるのは『ドクターX』シリーズなどがヒットした木曜午後9時なので、それなりの数字が期待できるが、裏番組のTBSドラマは元AKB48の大島優子主演ドラマ。多少は数字を持っていかれるかもしれないが、今回は、初回から高い視聴率を狙って話しを盛り上げて行くようだ。キムタクサイドとしても、最近の主演ドラマで納得のいく数字だったのは昨年の『HERO』ぐらい。今夏には同ドラマの映画版第2弾が放映されるので、盛り上げていきたいところ」(芸能記者) 今回は共演者の“アシスト”もドラマの数字を大いに左右しそうだ。
-
-
アイドル 2015年04月07日 11時45分
AKB48 第2回運動会で“疑惑”を払しょくできるか!
5日に幕張メッセにて行われた「AKB48 39thシングル『GreenFlash』劇場版発売記念大握手会」会場で、第2回ドラフト会議本番前日である5月9日(土)に「第2回AKB48大運動会」が開催されることが発表された。第1回の同グループの運動会は、2009年10月10日に幕張メッセイベントホールで行われた「AKB48チーム対抗大運動会〜絆よ永遠に〜」であり、それから約6年半の月日が流れた。 同運動会は、以前、フジテレビのバラエティ番組で放送された「抜き打ち体育祭」とは明らかに異なり、基本的にバラエティ色は薄く、また、干されも推されも、ほぼ平等に扱われていた。人気や推されの程度であからさまに序列を作る同グループにおいて、「すべてのメンバーが平等に扱われた」ということが非常に斬新であったようで、好評であった。 そんな第1回目の注目は全員参加の50M走だ。AKB48の正規メンバーがすべて参加(補助メンバーとして研究生とSKE48の一部も参加)のガチの50M走。走力のみで決勝進出メンバーが決定し、「AKB48で一番、速いアイドル」が決まった。全員参加の予選を経て、決勝に進出したのは、大島優子(予選通過タイム=7秒58)、秋元才加(同=7秒59)、仲川遥香(同=7秒62)、浦野一美(同=7秒72)、大堀恵(7秒84)、さらに、SKE48から助っ人として参加した松井珠理奈(7秒89)の6人。さらに、決勝レースには、特別に他の予選敗退者に比べ断トツに早かったため、田名部生来も走ることになった。 人気メンバーや推されメンバーもいれば、どちらかといえば干されているメンバーもいて、さらに年長メンバーも年下メンバーもいる。まさにガチの決勝レースの結果は、第1位は予選通過も第1位であった大島優子、続いて秋元、仲川、浦野、松井、大堀となった。ちなみに現在、このメンバーの中では、大島、秋元、浦野、大堀は卒業。仲川はJKT48へ移籍。AKB48に残っているのは、田名部と兼任メンバーとしてAKB48としても活動する松井だけになってしまった。 「常にガチ」を標榜するAKB48だが、最近では、総選挙にしても、じゃんけん大会にしてもファンの間から、「これはガチ? それとも台本?」との疑問が挙がることもあるAKB48グループのイベント。そんな今だからこそ、ぜひ、第2回運動会でも、第1回のような人気も推されも干されも関係ない全員参加の中で、「ガチでグループで一番速いアイドル」を決めるのは、確実に盛り上がるはずだ。
-
芸能ニュース 2015年04月07日 11時45分
【週刊テレビ時評】清原効果で「キンスマ」視聴率が急上昇! NHK大河ドラマ「花燃ゆ」はワースト更新
昨年3月に薬物疑惑を報じられたことで、テレビ局からのオファーがパッタリ止まった元プロ野球選手の清原和博氏。同年9月には離婚を発表するなど、マイナスイメージが強くなり、表舞台から消えていたが、4月3日に放送された「中居正広のキンスマスペシャル」(TBS/午後9時〜10時54分)で約1年ぶりにテレビ出演。 同番組の視聴率(数字は以下、すべて関東地区)は16.4%まで跳ね上がった。「中居正広の金曜日のスマたちへ」の前4週の平均は10.8%で、今回の清原スペシャルは大きく視聴率アップに貢献した。 久しぶりのテレビ出演とあって、注目度が高まった結果と思われ、改めてその存在感を示すことになったが、現状、野球評論家としての活動も全くしておらず、これを機にテレビタレントとしての再生はなるのか? 3月30日に放送開始したNHK連続テレビ小説「まれ」(月〜土曜午前8時〜/土屋太鳳主演)は初回=21.2%の好発進。第2話(同31日)=21.3%、第3話(4月1日)=20.7%、第4話(同2日)=22.3%と大台をキープしたが、第5話(同3日)、第6話(同4日)はいずれも18.9%と20%割れした。 週平均は20.6%と好スタート。第1週で主人公の津村希(まれ)は子役の松本来夢が演じたが、第2週より、いよいよヒロインの土屋が登場。真価が問われるのは、第2週以降といえよう。 NHK大河ドラマ「花燃ゆ」(井上真央主演/日曜午後8時〜)第14話(同5日)は11.2%で、第7話(2月15日)の11.6%を下回り、過去ワースト記録を更新。前週の第13話(3月29日)の11.7%に続き、2週連続の11%台で、さらに厳しい状況となった。 また、まだ開幕したばかりだというのに、4月1日水曜にTBSが放送したプロ野球・中日対巨人戦は4.7%で、まさかの5%割れ。今季も地上波でのプロ野球中継は少ないが、こんな低視聴率が続くようなら、地上波での放送を取りやめてBSでの放送に変更する試合も増えてきそうな気配だ。(坂本太郎)
-
-
芸能ニュース 2015年04月07日 11時45分
「あまちゃん」終了から1年半 松岡茉優がいよいよ大ブレイクか?
「じぇじぇじぇ」の流行語を生み、社会現象をも巻き起こしたNHK連続テレビ小説「あまちゃん」(能年玲奈主演/13年4月〜9月)が放送終了して1年半が経過した。 同番組の出演者では主役の能年の他、福士蒼汰、有村架純がブレイクを果たしたが、ここにきて、松岡茉優(20)が、いよいよ大ブレイクしそうな気配だ。 「あまちゃん」で松岡は主人公の天野アキ(能年)が所属したアイドルユニット「GMT47」リーダー・入間しおり役を演じていた。 松岡は06年12月公開の映画「AKIBA」で女優デビュー。12年8月公開の映画「桐島、部活やめるってよ」での演技が評価され、朝ドラに抜てきを受けた。 「あまちゃん」に出演してからは、ドラマ、映画に引っ張りだことなり、ドラマでは「斉藤さん2」(日本テレビ/13年7月期)、「銀二貫」(NHK総合/14年5月〜6月)、「GTO」(フジテレビ/14年7月期)にレギュラー出演。 映画では「放課後ロスト エピソード3 『倍音』」(14年8月公開)で主演。「リトル・フォレスト」夏編・秋編(14年8月公開)、冬編・春編(15年2月公開)に出演し、「サムライフ」(15年2月公開)ではヒロインを務めた。今年6月公開予定の「ストレイヤーズ・クロニクル」(岡田将生主演)にも出演する。 今年1月期には、「問題のあるレストラン」(真木よう子主演/フジテレビ)、「限界集落株式会社」(反町隆史主演/NHK総合)と2作の連ドラに、ともに重要な役どころで掛け持ち出演。 昨年来、バラエティでもトークの切れや面白さがウケて新境地を開拓。「オサレもん」(フジテレビ)でMCを務めた他、「WADAIの王国」(TBS)にも頻繁に起用された。 3月31日からは、ラジオのパーソナリティーにも初挑戦。文化放送「レコメン!」内の「松岡茉優ト文化的交流」に出演中だ。 まさに、マルチな才能を発揮している松岡だが、ついに初めて連ドラで主演することが決まった。その舞台となるのは、フジテレビが半年ぶりに復活させる“土ドラ”枠の「She」(土曜午後11時40分〜深夜0時5分)。 同ドラマは成績優秀、容姿端麗で完ぺきな学年一の美女がこつ然と姿を消したことで、4人の女子高生の歯車が狂い始めていくストーリーで、ドキュメンタリータッチで描かれた作品。松岡は失踪した彼女の一番の親友で、ジャーナリストを夢見るクールな才女役。企画はリアリティー番組「テラスハウス」やドラマ「ファースト・クラス」を手掛けた編成部の太田大氏。 抜てきというより、実力をつけて回ってきたといえる松岡の連ドラ初主演。福士や有村に比べれば、時間はかかったが、今年は大化けを果たしそうだ。(坂本太郎)
-
レジャー 2015年04月07日 11時45分
ハッシーの地方競馬セレクション(4/8)「第26回東京スプリント(JpnIII)」(大井)
またしてもリズムが…。先週川崎競馬場でおこなわれた「第 18 回クラウンカップ(SIII)」。本命に推した桐谷健太のようにキリっとした目を持ち、逞しい体つきのクールテゾーロは、スタートで他馬と接触し、リズムを崩してしまう。道中も行きっぷりが悪く向正面では早くも追い通しになり、直線に入るともう一度他馬と接触し万事休すの12着。まともならもっとやれる力を持っているだけに悔しい結果となってしまいました。 さて、今週は「第26回東京スプリント(JpnIII)」が大井競馬場でおこなわれます。中央、地方のスピード自慢が集まる本競走。秋のJBCスプリントへ向けて一歩リードするのはどの馬か。激しい電撃戦を見逃すな!なお、当日は今年のTCKイメージキャラクターの斎藤工さん剛力彩芽さんが来場し華を添える。 本命はこの馬!久々に登場する芝、ダートでマルチに活躍するイケメンなところが、俳優、歌手、バラエティとマルチに活躍するイケメン Kis-My-Ft2 藤ヶ谷太輔のようなノーザンリバーです。前走こそ大敗しましたが、それもJpnI後の一戦で疲れが残っていたため。休み明けの今回はしっかりとリフレッシュされており、実力を出せる状態。となれば大井の1200mを2戦2勝と得意としている同馬の復活があっても不思議ではありません。展開的にも前がある程度流れてくれそうなメンバー構成で、展開的にもプラスとなりそうです。 相手筆頭はカペラS、黒潮賞と重賞を連勝し勢いに乗るダノンレジェンド。その活躍ぶりはアメリカ生まれが共通点のパックンことパトリック・ハーランのようです。特筆すべきは前々走のカペラS。ハイペースでレースを引っ張りながら中山の坂をものともせず2着馬に0秒9差をつける圧勝。前走にしても休も明けにも関わらずドリームバレンチノに0秒4差をつけ勝利と完全本格化。ここも好走は間違いないでしょう。 ▲はスプリント戦に強いドリームバレンチノ。以下、ジョーメテオまで。◎(13)ノーザンリバー○(7)ダノンレジェンド▲(14)ドリームバレンチノ△(10)ジョーメテオ買い目【馬単】4点(13)⇔(7)(14)【3連単2頭軸マルチ】12点(7)(13)-(10)(14)※出走表などのデータは、必ず公式発表のものと照合し確認して下さい。<プロフィール>ハッシー山梨県出身。学生時代大井競馬場で開催された大学対抗予想大会の優勝メンバーの一員。大学卒業後北海道へ渡る。浦河にある生産牧場を経て、在京スポーツ紙に入社。牧童経験を活かし、数々の万馬券を的中する。中にはパドックで選んだ4頭で決まり、3連単100万円越えあり。本人いわく馬の気持ちがわかるとか。
-
社会 2015年04月07日 11時00分
戦後70年特別読物 天皇・皇后両陛下パラオ共和国ご訪問 生還日本兵の証言(山口永元少佐、永井敬司元軍曹)「ペリリュー島 地獄の持久戦」(2)
3日間にわたる容赦ない空爆と艦砲射撃で樹木は根こそぎ吹っ飛び、地面は掘り返され、岩礁は崩壊し、ほとんど丸裸と化した。 1944年9月15日早朝6時、ついに米軍はペリリュー島上陸を開始する。 「私は当時“モミジ”を守備していました。夜明けと同時に海を見たら海面が真っ黒なほど無数の敵艦が接近し、さらに水陸両用戦車などがこっちに向かって押し寄せて来るのが見えました。来るべき時がついに来たか、そう思いました」 山口氏の言うモミジは、島の西北に位置している。日本軍は守備陣地にアヤメ、レンゲ、イワマツ、クロマツなどの名を付け、特にイワマツ、クロマツ地区の守備を強化していた。実際、米軍はここから上陸する。 兵員を乗せた船艇が上陸ポイントを目指し、やって来る。この時であった。日本軍が仕掛けた機雷に触れ、船艇数隻が水柱を上げて撃沈。早くも米軍は犠牲者を出した。さらに上陸部隊は驚くべき事態に遭遇する。連日の猛攻ですっかり壊滅したと思っていた日本軍の猛反撃を受けたからだ。 イワマツに布陣していた富田保二少佐は、敵が間近に接近するまで反撃を止めた。イワマツはまさに敵の上陸ポイント。真っ正面で対峙する。米軍の上陸と同時に、満を持して待っていた守備隊は一斉に機関銃を猛射。砲兵部隊も野砲あるいは速射砲の砲火を浴びせまくった。 日本軍の不意打ちに合いながらも米軍の後続部隊は続々と上陸する。そのため米軍は前進も退却もできずに大混乱。米兵の「伏せろ!」「隠れろ!」「前進しろ!」といった絶叫が海岸にこだました。 日米両軍の壮絶な白兵戦−−。米軍は死体を踏み越えながら、雪崩を打って攻めてくる。 「だから私も軍刀を投げ捨て、味方の小銃を拾って撃ちまくりました。まさに接近戦。お互い顔がみえる距離でのブッぱなし合い。殺すか殺されるか。情けも容赦もありません」(永井氏) 上陸時点で米軍は1400人もの戦死者を出す。海岸はおびただしい流血でオレンジ色に変色した。そのため、人々は後にそこをオレンジビーチと呼んだ。 米軍の第一波攻撃は完全に失敗。しかし、物量に勝る米軍は各地の守備陣地を次々に撃破する。これを阻止するため富田少佐は決死切込隊で血路を開くが、敵弾を全身に浴びて壮絶な最期を遂げる。そこで永井氏らは夜襲に転じた。 「けれど、これがなかなかうまくいかない。彼らは夜になるとテントで休むが、集音マイクを仕掛けているため、わずかな音でも感知してすぐさま撃ち返してくるんです」 守備隊の崩壊で山口氏らは連隊本部を目指して退却。永井氏は途中右足に被弾してしまい、死んだ米兵のポケットから奪った化膿止めらしき薬で治すのだった。 米軍に退路を阻まれ、しかも連絡手段も失った山口氏らは戦況がわからず次第に孤立してゆく。一方、中川守備隊長は敵を島内に誘い、持久戦に持ち込んだ。 米軍は長期戦に伴って犠牲者が続出。戦闘は3、4日どころではなく、上陸から1カ月後、リュパータス少将は師団長解任の上、本国送還となり、連合軍の勝利も知らずに死去したと伝えられている。 中川守備隊長もいよいよ万策尽きた。兵力、武器弾薬、食料は底を突き、ついに決戦の時を覚悟する。師団本部に向け、通信兵に命じて決別の電報「サクラサクラサクラ」を打電させ、さらに連隊旗を奉焼し、1944年11月24日午後4時、従容として自決する。
-
トレンド 2015年04月06日 17時08分
本当にあったとんでもシェアハウス!
近年、一つ屋根の下で他人と共同生活をする「シェアハウス」が大流行中だが、ここ最近は単なる「シェアハウス」ではなく様々なくくりのある「シェアハウス」が増えてきている。 例えば、「ダイエットシェアハウス」、「英会話シェアハウス」、「アウトドアシェアハウス」など多種多様なジャンルにわたる。そんな一風変わったシェアハウスがブームの今、新たな形の「シェアハウス」を描いた海外ドラマが間もなくリリースになる。 それが、5月2日リリースの、「グレイスランド 西海岸潜入捜査ファイル」だ。本作はFBI、DEA、ICEと各方面で活躍する超敏腕潜入捜査官たちが住むビーチ沿いのおしゃれな「シェアハウス」が舞台。シェアハウスでのスタイリッシュなライフスタイルと麻薬カルテルや武器密輸組織など、危険極まりない犯罪組織に潜入するエリート捜査官たちの活躍を描いていく。シェアハウスで共同生活をしているからこそ、団結力が磨かれそれぞれの捜査局が垣根を越えて豊富な経験と知識、行動力を駆使して、犯罪組織に潜入しミッションに挑むことが出来ている。 しかも本作、実話を基にしており、実際に各局の合同捜査拠点が存在していたというから驚きだ。2004年に起こった麻薬事件の麻薬ディーラーが住んでいた家をモデルにしている。その麻薬ディーラーが大のエルヴィス・プレスリー好きで、エルヴィスが住んでいた豪邸の呼び名「グレイスランド」を自身の自宅にも名づけていたそうで、事件後に「グレイスランド」は捜査局により押収され、そのまま各機関の捜査員達が住む様になったという。 信じられない様な設定の本作だが、実話だと思って観ると更なる緊張感を持って楽しみるのでは。発売元:20世紀 フォックス ホーム エンターテイメント ジャパン (C)2015 Twentieth Century Fox Home Entertainment LLC. All Rights Reserved.
-
-
レジャー 2015年04月06日 16時55分
元キャバ嬢占い師・二ノ宮さなのラッキーお水占い4月6日(月)〜4月12日(日)
皆さん、こんにちは。新入社員さんがやってくるこの季節。パワハラと思われない程度に誘って、夜の街を遊び倒す仲間を増やせるといいですね。さぁ、今週もよろしくお願いします!牡羊座 資格の勉強などが行き詰まる週に。快眠用のグッズなどを選びに出かけてみましょう。目の前で焼きを楽しめる鉄板焼きのお店で同伴が吉。縁のある嬢は、シンプルなファッションが生える子。何かミステリアスな雰囲気に飲まれそう。牡牛座 失敗が続く週に。新しくウマのあう後輩が出来てアフター5も楽しいです。ミシュランの星がついたお店で同伴が吉。縁のある嬢は、全てにおいてのびしろがありそうな子。垢抜けないファッションでも、ないわーと諦めないように。双子座 常識的な部分を問われる週に。人の気持ちが理解出来ずに悩む日もあります。お任せメニューありのお寿司屋さんでお店で同伴が吉。縁のある嬢は、あなたがお嫁さんにしたいタイプの子。清楚さと優しげな雰囲気が加わり目が離せません。蟹座 以前から欲しかった物が意外な形で手に入る週に。でも大切に使わないとダメにしてしまうので気をつけて。内装の凝り具合がハンパないお店で同伴が吉。縁のある嬢は、体の線が綺麗な子。もっと親しくなりたいと思わせる雰囲気満載です。獅子座 以前失敗したことへの再チャレンジが期待出来る週に。お金を貸してと頼まれるけどやんわりお断りを。ワインの楽しめるお寿司屋さんで同伴が吉。縁のある嬢は、指先のおしゃれが上手な子。気の長い子なので、つい色々甘えてしまいがちだけど限度をわきまえて。乙女座 息抜きが思うようにできない週に。仕事は順調に進みそうなのが救いです。旬の素材満載の串揚げ屋で同伴が吉。縁のある嬢は、白黒はっきりした媚びない子。ツンデレが好みじゃなくても何故か気になる存在に。天秤座 年下の人と意見があまり合わない週に。レジャーの計画が浮上するので上手にすすめて。北京ダックの楽しめる中国料理店で同伴が吉。縁のある嬢は、少々ふっくらした脚が魅惑的な子。テーマパーク命なので、デートに誘うならここを第一候補に。蠍座 人を知らない間に傷つけてしまいそうな週に。早いうちにフォローをしておけばダメージは最小に。お肉のミルフィーユが楽しめる店で同伴が吉。縁のある嬢は、知的さ全開の露出度低めの子。堅そうに見えて、実は居酒屋でさらっと一人で飲むタイプ。射手座 酔っ払った際にやらかしてしまう週に。大事な物を無くしてないかきっちり確認を。鯛めしなど鯛料理充実のお店で同伴が吉。縁のある嬢は、ウェストラインが魅力的な子。落とすのは少々難しそうだけど、気長に落とすのもまた楽しいはず。山羊座 いつもの味方がそっけないと感じる週に。新しい人付き合いを模索してみましょう。霜降り和牛のお店で同伴が吉。縁のある嬢は、和服の似合う大人しそうな子。意外と感情表現が豊かで、涙もろいところもあります。水瓶座 未解決のことがようやく良い着地点にたどり着ける週に。あとは流れに任せても大丈夫でしょう。伊勢海老が楽しめるお店で同伴が吉。縁のある嬢は、胸元を大きめに開けている子。あからさまに狙うより自然に接して行くほうが有効。魚座 中毒性の高い遊びに誘われる週に。ブレーキを効かせる自信がなければ最初に断るのが無難。黒豚のせいろ蒸しが楽しめるお店で同伴が吉。縁のある嬢は、周囲から好かれる話しやすい子。狙えそうだと思ったら迷わず攻めないと他の人に持っていかれます。 いかがでしたか? 仕事だけじゃなくて、嬢の落とし方とかさりげなく(ここ重要ですよ)教えてくれる上司がいたらなかなかイカすなぁと思いますね。では、また来週ー!