-
スポーツ 2016年10月28日 16時00分
プロレス解体新書 ROUND24 〈国際プロ至高の名勝負〉 黄金対決ガニアvsロビンソン
近年再評価される機会の増えた国際プロレス。その歴史の中でも屈指の名勝負と言われるのが、1974年11月20日の蔵前国技館大会で、王者バーン・ガニアにビル・ロビンソンが挑戦したAWA世界ヘビー級選手権試合である。 国際プロレスと聞いたときに、新日本プロレスや全日本プロレスと比べて、正直“マイナー”な印象を持つファンは多いだろう。 だが、一時期は地上波ゴールデン帯で放送枠を持ち、全国巡業となれば1000人単位で集客が見込めたことを考えれば、現在の国内団体よりよほどメジャーな存在であった。 「都市圏の大興行やテレビ視聴率で、全日や新日に大きく後れをとっていたのは事実です。しかし、それでも国際プロの経営規模は、今の新日と比べても遜色なかったのでは?」(プロレスライター) それでいて国際プロが伸び悩んだ原因としては、大きく三つが考えられる。一つ目は絶対的エースの不在。後期には“金網の鬼”ことラッシャー木村がその座に定着したが、設立からの数年間は、グレート草津、ストロング小林、マイティ井上に、外様のヒロ・マツダ、豊登、サンダー杉山、大木金太郎など、ころころと団体の顔が入れ替わった。 「もともと国際の吉原功社長は、選手を団体所属として抱えるのではなく、外部の選手たちとシリーズごとに契約を結ぶかたちを考えていた。しかし、それが団体生え抜きのスターが育たなかった一因でしょう。東京プロレスで苦労していたアントニオ猪木を取り込み、興行の目玉にしたいとの計画もあったようですが、それも実現することはなかった」(同) 日本人初の覆面選手として、その名も覆面太郎(正体はストロング小林)を登場させるなど、スター誕生のためにさまざまな趣向を凝らしたものの、いずれも結果にはつながらなかった。 二つ目は、新興団体を快く思わなかった日本プロレスによる妨害工作である。'67年1月の旗揚げ後、国際初のビッグマッチとなった同年8月14日の大阪府立体育館大会に対し、日プロはジャイアント馬場vsジン・キニスキーのインターナショナル選手権をメインとした、大阪球場大会を同日に開催している。 TBSの放送が決まった初戦、'68年1月8日の日大講堂大会(メインはルー・テーズvs草津)にも日プロは蔵前国技館大会(メインは馬場vsクラッシャー・リソワスキー)をぶつけ、それを放映する日本テレビは特番まで組むほどの念の入れようを見せた。 いずれも国際プロが興行予定を発表した後になって、日プロがわざわざ日程を組み替えてまで開催を決めたもので、国際プロはその節目となるべき大会をたびたび邪魔されることになった。 三つ目は団体解散へと至った最大の要因である、構造的な借金体質だ。 「別に放漫経営というわけではなく、当時のプロレス興行の在り方の問題です。いかに豪華な外国人選手をブッキングできるか、が興行の成否に関わるというのが当時の常識で、そのための経費が莫大になってしまった。それなりに集客も放映権料収入もあったこの頃の国際プロであれば、身の丈に合った経営もできたはずですが、時代の空気がそれを許さなかった」(国際プロ関係者) 旗揚げ直後からダニー・ホッジ、ジョニー・バレンタインなどのビッグネームを招聘した国際プロだったが、結局、それに見合うだけの興行成績を上げられなかった。TBSで放送が始まってからも赤字経営は変わらず、ブッカーを依頼したグレート東郷との金銭トラブルにより、アメリカからの大物招聘ルートを遮断されてしまう。 それでも'70年から取り入れた金網デスマッチが評判を呼び、地方興行は徐々に好成績を収めるようになったが、その金網についてはあまりの過激さから、結局テレビ放送はされず。視聴率向上にはつながらなかった。そうするうちに'74年1月には、TBSが放送打ち切りを発表。さらにはエースのストロング小林が離脱となり、団体存続の危機を迎えることになる。 しかし、半年後には東京12チャンネル(現在のテレビ東京)での定期放送が決まり、国際プロは危機を救ってくれた同局への感謝を込めて、大勝負に打って出た。AWA世界王者のバーン・ガニアと同タッグ王者のニック・ボックウィンクル&レイ・スティーブンス、さらにビル・ロビンソンと、当時AWAのオールスターを集結させたのだ。 蔵前国技館では、ガニアとロビンソンのドリームカードも実現した。互いに得意技のスリーパーホールドとワンハンド・バックブリーカーで1本ずつ取り合って、3本目はバックドロップ崩れからの両者KO。 「結果は引き分けに終わったものの、さすがにトップスター同士。その技の応酬は見応え十分で、日本で行われた外国人対決の中でも、一、二を争う名勝負となりました」(プロレス誌記者) しかしながら、当日の観衆は主催者発表で4500人と、会場の半分も埋まらず。数年後にはAWAへの高額ファイトマネーを捻出できなくなり、ビッグマッチの継続も困難となる。国際プロの社運をかけた大勝負も、結局は経営をいっそう苦しめる要因となってしまったのだった。
-
芸能 2016年10月28日 14時30分
JAGUARさんがチバテレ社長賞受賞「最高でございます。感激しております」
千葉テレビ放送(略称=チバテレ)は、開局45周年の応援団長を務めるロックミュージシャン・JAGUARさんに、これまでの功績を称え、27日チバテレ本社にて社長賞授賞式を行った。チバテレ社長賞とは、様々な分野で会社に貢献した、基本はチバテレスタッフを対象に贈られる業務表彰。地球人以外としては初の受賞となる。 この模様は「YoutubeLIVE」で生配信され、現在はチバテレ公式Youtubeチャンネルで配信されている。また、28日(金)の情報番組「シャキット!」、「グッと!金ようび」内でも紹介。 授賞式でジャガーさんは代表曲「ファイト!ファイト!ちば!」を熱唱しながら登場。「ジャガーでございます」と一言。司会から「今日もジャガー号でいらしたのですか?」という質問に「もちろんでございます(笑)」と、いつも通りの返答で会場を沸かせ、今回の受賞に関して、「最高でございます。感激しております」と喜びを表した。 その後、代表取締役社長の上田誠也より表彰状と賞金を受け取ると、逆サプライズでジャガーキャップをプレゼント。「凄く似合うと思います」と満足げな笑顔を見せた。授賞式の最後にはチバテレ開局45周年キャッチコピーをタイトルに起用頂いた最新曲「スマイル・ウィズ・ユゥ」チバテレヴァージョンを披露した。
-
社会 2016年10月28日 14時00分
中国の爆買い終了で窮地 地方空港サバイバル戦争の行方
主に中国観光客の増加で勢いを取り戻しつつあった地方空港が再び窮地に追い込まれている。爆買いツアーの減少で、地方空港、主要空港間でサバイバル競争が起き始めているというのだ。 まずは、地方空港の現状だ。 「産経新聞が今年1月、各空港に独自に聞き取り調査したデータに基づき、『国が管理する空港以外、地方空港の赤字額が平成25年度で総額約155億円超に達している』と報道した。バブル期、“一県一空港”と収支の見通しも甘いまま作られた地方空港が、海外からの観光客が2000万人に増加した今も運営が苦しいというもの。加えて今年夏以降、さらに情勢が悪化しているのです」(航空アナリスト) その様は、地方空港の中では比較的好調と言われてている富士山静岡空港の苦境ぶりを見ても明らかだ。 「'09年開港の富士山静岡空港は、東京-名古屋の中間点で富士山も近い。当初は、その立地のよさゆえ、多くの中国路線が相次いで就航した。爆買いツアーが、発着枠が少なく就航できなかった羽田、中部国際空港から静岡に集中したのです」(同) 結果、2015年の同空港利用者は14万9473人増の69万8652人と急増。ところが今年夏以降、その情勢が一変したのだ。 「9月に入ると中国東方航空の杭州線をはじめ、瀋陽線も運休。昨年9月末のピーク時は14路線もあった中国路線は、1年で3分の1の5路線に激減したのです」(同) 静岡空港の中国路線が短期間に激減したのは、やはり中国経済の失速が最大の要因だ。さらに、日本側で羽田空港や中部国際空港の発着枠が大幅に増加したことも起因する。 しかし、この状態に手をこまねいてばかりもいられない。静岡県が乗り出し、空港ターミナルビルを'18年には1.5倍規模に拡張する予定だという。 「'20年の東京五輪を睨み、これまでのように東京、名古屋、大阪に行くためだけの格安空港から、富士山静岡をメーンにする滞在型観光地を目指す。今、JRや国交省に空港近接の新幹線駅を陳情しています」(地元政界関係者) インバウンド効果で比較的好調だったのは茨城空港(茨城県小美玉市)も同様。しかし、同空港も今、大きな岐路に立たされている。 「'10年の開港当初は年間20万人だった利用者が、'15年度はついに55万人にまで伸びた。'15年に国内線で唯一就航していたスカイマークが破綻危機に陥りましたが、今日まで同空港を救ったのも中国、台湾などからの爆買いツアーです」(空港関係者) '15年7月、爆買いツアーの高まりに合わせ中国南方航空が深セン便、'16年1月に中国国際航空の杭州便、3月に台湾LCC、Vエアの台北便、3月には春秋航空が第2の路線として揚州を経由する成都便と、次々に就航した。その影響で、'15年度に外国人が茨城を訪れて周遊・宿泊したツアー数は前年度から約4倍増となった。 しかし、それらが今年に入り一気に撤退。残った海外路線は茨城-上海便のみ。 「これは中国経済減速と全国の空港がインバウンド客争奪戦で、着陸料の割引などの様々な競争が起きたためです。特に'15年4月、成田空港にLCCターミナルが完成し、茨城が特化してきたLCC路線を一気に活発化させたことが大きい」(前出・航空アナリスト) 茨城空港をさらに追い詰めているのは、成田から北関東一帯に延びる東関東道路、常磐道につながる圏央道の千葉県側、約9.7キロの完成だ。 「この開通により、車で水戸-成田の2時間が1時間に短縮された。成田のLCCと高速道路網の完成で、航空会社、利用者の成田シフトが加速したのです」(同) 減少する中国人客争奪戦に主要空港が殴り込みをかける一方で、海外航空会社各社は1%でも搭乗率の高い空港を目指して日々進出撤退を繰り返す。これにより体力のない地方空港は悲鳴をあげる−−。 だが、静岡同様、攻めの姿勢で打って出る空港も続出している。 「仙台空港(宮城県)は、東急など7社による民営化で勝負をかける。有料だった屋上展望デッキを無料化、駐車料金の割引も行い、今後は約342億円を投じ空港ビルの改修を計画しています。航空会社負担の搭乗橋使用料を削減して新規就航を呼び込むほか、商業店舗の充実も図る」(同) そんな中、地方創生、海外観光客の大幅増を睨み、国交省も地方空港の国際線の新規就航や増便の支援に動く。自治体管理の空港に対して、着陸料引き下げ費用の助成や、熊本や那覇などの国管理空港ですでに実施している着陸料の実質無料化措置は、期間を1年から3年に延長する。 全国97空港で生き残れるのは、果たしてどこか。
-
-
アイドル 2016年10月28日 12時54分
HKT48指原莉乃 交際男性に一方的な要求「モーニング娘。'16を一緒に観てくれる人がいい」
27日深夜放送のTBS「HKT48のおでかけ!」でHKT48の指原莉乃が、理想の交際像について、交際相手の男性に一方的な要求をした。 番組では「アツい男」の話題になり、“自称・アツい男”のフットボールアワーの後藤輝基は「恋をしたての時なんかめちゃめちゃアツい」と自慢。「見えなくなっちゃうね」と語り、「すごい会いたなったりするのよ」と告白。後藤は気がついたら彼女の家に向かっていることもあったというが、指原は「絶対イヤ、そういう人は…」と拒絶反応。ノリノリな男性が苦手なようで、「パーティー行く人が本当に好きじゃない」とも断言した。 交際男性には「家にとりあえずいて欲しいだけ。毎日ずっと」と明かし、「モーニング娘。'16(の映像)を一緒に観てくれる人がいい」と理想の交際像を告白。指原はモー娘。の映像を観ている時が一番テンションが上がり、踊ることもあるようだが、その時に一緒にいる男性が携帯電話を見るのはNGで、「私が踊っているところを見てほしい」と一方的な要求をした。
-
芸能 2016年10月28日 12時40分
ゴールインの可能性もありそうな山下智久と石原さとみ
先日交際が発覚した山Pこと山下智久と女優の石原さとみだが、結婚を意識した真剣交際であることを、発売中の「週刊文春」が報じている。 同誌によると、山下は都内にパーティーリビングなどを備えた超高級物件を今年初めに購入し所有していたが、ほとんど利用しなかったようで、数週間前から約4億円で売りに出したという。 すでに30歳を超えた山下は「オレ、おじさんでしょ」と自虐を口にするなど、アイドル路線に限界を感じ始めているとか。一方、石原はクリスマスイブに30歳を迎えるため結婚を意識し始めているようで、ゴールイン間近と言われ、山下のマンション売却はゴールインに向けた身辺整理の可能性があるというのだ。 「山下といえば、統括していたのがSMAPの分裂・解散騒動でジャニーズ事務所を去った飯島氏。これまでとは違う方向性で山下を売り出そうとしていたが、山下は宙に浮いた形になり、あまり仕事がない状態になってしまった。そんな中、石原との交際報道が出てしまい、今後、干されることになりそう。主演ドラマ『地味スゴイ! 校閲ガール・河野悦子』(日本テレビ)が好調な石原とは対照的」(芸能記者) 石原の事務所は同誌に対して「友人のうちの1人です」と回答し男女の関係を認めず、一方、ジャニーズ事務所は期日までに回答しなかったという。 「石原は後輩女優の高畑充希の台頭に危機感を感じているようで、このところ、仕事に対してかなり意欲的。そのおかげか、米国エージェント役だった『シン・ゴジラ』は大ヒット作となった。それでも、山下と結婚したいとなると、事務所にとっては頭の痛い問題」(芸能プロ関係者) 今年の石原の誕生日に大きな動きはあるか?
-
-
芸能 2016年10月28日 12時20分
とんねるず番組 鈴木紗理奈と筧美和子が胸揉み合戦
27日放送のフジテレビ「とんねるずのみなさんのおかげでした」でタレントの鈴木紗理奈とモデルの筧美和子が、胸揉み合戦を繰り広げた。 番組では、人気コーナー「モジモジくん」の特別版「生き残りをかけたバラドル戦争勃発! 今が旬VSちょい前」が放送された。「今が旬のバラドルチーム」と「ちょい前のバラドルチーム」に分かれて、熱いバトルを繰り広げた。 「激辛ワサビ入りケーキロシアン」対決では、「ちょい前」チームの紗理奈と「今が旬」チームの筧が対戦。対戦前に筧が喋っていると、紗理奈は突然筧の胸をタッチ。筧が「おっぱいの方は…」と拒否反応を示したが、紗理奈はおかまいなしに筧の胸を鷲掴み。筧の胸を揉みまくる紗理奈に対抗し、筧も紗理奈の胸を揉み応戦した。 一通り乳揉み合戦が終了したが、とんねるずの木梨憲武は「『まだ揉むかな?』って見ちゃうじゃない」とコメントし、周囲を笑わせた。
-
アイドル 2016年10月28日 12時07分
野呂佳代 AKB48強制卒業を告白「卒業する気もないのに卒業させられた気持ちわかんのか!!」
27日放送のフジテレビ「とんねるずのみなさんのおかげでした」で野呂佳代が、AKB48を強制卒業させられたことを告白した。 番組では、人気コーナー「モジモジくん」の特別版「生き残りをかけたバラドル戦争勃発! 今が旬VSちょい前」が放送された。「今が旬のバラドルチーム」にはりゅうちぇる、藤田ニコル、筧美和子、菊地亜美、「ちょい前のバラドルチーム」には野呂佳代、鈴木奈々、鈴木紗理奈、MAXのNANAが登場し、2チームに分かれて熱いバトルを繰り広げた。 ニコルは「おばさんたちに負けてらんない!!」と意気込みをみせると、3年前に離婚した紗理奈は「離婚届に判押す時の切ない気持ち知ってんのか、コラァ!」と応戦。そして、野呂は「卒業する気もないのに卒業させられた気持ちわかんのか!!」と叫び、「AKB48いたかったんだぞー!」と本音を告白した。 とんねるずの木梨憲武が「卒業する気はなかったの?」と確認すると、「なかったんです」と返答し、「(卒業)させられちゃったんです」と悲しい表情を浮かべた。
-
芸能 2016年10月28日 12時00分
交際続行中だった関ジャニ・大倉と吉高由里子
今年7月に交際が発覚した関ジャニ∞の大倉忠義と女優の吉高由里子がバリ島旅行を楽しんでいたことを、発売中の「フライデー」(講談社)が報じている。 同誌は今月22日の朝、成田空港にいる2人の姿をキャッチ。同19日の午前中に日本を発ってバリに行き、2泊4日の旅を終えて帰国したという。2人は手続きなどを終えると、別の男子が運転するワンボックスカーに乗り込み都内へ。高速を下りると停車し、吉高が降りたが、なんと、タクシーに乗り換えて大倉のマンションへ。交際発覚時同様、半同棲状態はまだ続いていたのだ。 同誌は大手居酒屋チェーン「鳥貴族」の社長をつとめる大倉の父親を直撃。交際は知らなかったというが、記者から「早く紹介してほしいですか」と聞かれると、「そうですね」と笑っていたというのだ。 「先月28日、関ジャニの地方公演の際、わざわざ記者に対して大倉は『お友達です』と交際を否定していた。関ジャニを猛プッシュする藤島ジュリー景子副社長の方針によるものだったようだが、吉高とのバカンスが発覚し、ジュリー氏のメンツが丸つぶれになってしまった。今後、たっぷりお灸をすえられることになるのでは」(芸能記者) 吉高といえば、NHKの朝ドラ「花子とアン」のヒロインをつとめたあとは仕事をセーブしまるで「燃え尽き症候群」のような状態。プライベートでは今年の2月ごろまでに人気バンド・RADWIMPSの野田洋次郎と破局。その後、大倉と交際したが、今やすっかり大倉との恋愛にハマっている様子だ。 ただでさえ結婚へのハードルが高いジャニーズ事務所だけに、今後、大倉が吉高との関係をどうするかが非常に注目される。
-
芸能 2016年10月28日 12時00分
偽装別居説まで飛び出した福山雅治捨て身の人気回復作戦
新婚ホヤホヤの福山雅治(47)が痛い出費に見舞われそうだ。なんとしばらくの間、吹石一恵(34)と別々に暮らす決断をしたというのだ。 「表向きは、2人の部屋に侵入していた女コンシェルジュの一件。住居不法侵入の事件で暮らす部屋が見つからないというセキュリティー上の理由からです」(芸能事情通) ところが、2人が別々に暮らす本当の理由が別にあるという。 「完全なる偽装別居ですよ。情報を流すことで元の女性ファンを取り戻したいんです。今や福山の人気はダダすべり状態。芸能界的には何をやっても当たらない福山とまで言われてしまっているんです」(芸能関係者) 実際に4月に主演したフジテレビの月9ドラマ『ラヴソング』は全話平均視聴率8.54%と振るわず月9ドラマ史上最低記録を叩き出した。加えて10月1日に公開された主演映画『SCOOP!』も意外な大苦戦を強いられているのだ。 「福山が芸能スキャンダル専門のカメラマンを演じているのですが、とにかく内容が薄っぺらい。脇を二階堂ふみ、吉田羊、滝藤賢一、リリー・フランキーら芸達者が固めているにも関わらず、オープニングの土日2日間の興行収入は1億5600万円。観客動員数は12万7000人。期待していた数字の4分の1以下。最終的に興行収入が10億円を超えるかという状況です。ちなみに福山が独身だった'13年の主演映画『そして父になる』は興行収入32億円。オープニング興行収入は3億1318万円、動員数は25万人超えでした」(映画関係者) さらに福山の首を絞めているのが、高すぎる出演料だという。 「NHK大河ドラマ『龍馬伝』で主演を演じたことでテレビドラマのギャラ1本が300万円オーバー。高額すぎてオファーがなくなった緒方直人の二の舞になる可能性もある。そんな不安を払拭する意味でも、映画をヒットさせたいんです」(芸能事情通) 人気回復なるか!
-
-
レジャー 2016年10月28日 12時00分
橋本千春の勝馬ピックアップ!(10/29)アルテミスS、他
4回東京競馬8日目(10月29日・土曜日)予想・橋本 千春☆東京11R「アルテミスS」(芝1600メートル)◎16リスグラシュー○12フローレスマジック▲2トーホウアイレス△10アピールバイオ、15サトノアリシア 新馬戦は2着(クビ差)に惜敗したが、2戦目で圧巻のパフォーマンスを披露したリスグラシュー。好位を進み最後の200メートルで先頭に立つと、2着を4馬身突き放しレコードで駆け抜けた。しかも、流す余裕があったほど。次元の違う強さを見せつけている。上りは33秒0、34秒4といずれもメンバー最速で、テン良し、中良し、終い良しと三拍子揃っている。状態も一段と上昇中。それを証明するように1週前、栗東の坂路(800メートル)で50秒6と驚異的なタイムを叩き出し、周囲の度肝を抜いている。武豊騎手に乗り替わったのも、阪神JF、さらにその先の桜花賞を見据えてのことだろう。2連勝で初重賞制覇の可能性は高い。☆東京10R「神無月S」(ダ1400メートル)◎13ベストマッチョ○16サウススターマン▲8エイシンバランサー△7サクセスグローリー、12アールプロセス ベストマッチョは全4戦東京で走り、<3100>とパーフェクト連対だから凄い。レベルの高いメンバーと闘ってきた点も評価できる。前々走の三浦特別はブラゾンドゥリス(4歳オープン)相手に小差2着と好走、真髄を見せつけている。前走は休み明けをものともせず快勝したように、地力強化の跡は歴然。中3週と間隔を詰めて使えるのも、体調が良い証拠だ。これからまだまだ強くなる3歳馬でプラスアルファも大きい。ここは通過点に過ぎない。☆新潟11R「魚沼特別」(芝1800メートル)◎9ロッカフェスタ○15ロッカフラベイビー▲8スクエアフォールド△4ティックルゴールド、10ゴールドエッセンス 「前走(0秒3差4着)とは雲泥の差」と、諸橋調教厩務員が太鼓判を押すロッカフェスタに期待する。もともと、新馬→500万を連勝しているように素質は高い。ここに来て一皮むけたとなれば、チャンスは十分ある。全3勝を左回り(新潟2勝)で挙げているコース巧者で、舞台装置は文句なし。前走比2キロ減のハンデ55キロも強調材料だ。☆京都11R「スワンS」(芝1400メートル)◎8フィエロ○14アルビアーノ▲9ダンスディレクター△1エイシンブルズアイ、11サトノアラジン 昨年2着のフィエロがリベンジを果たす。勝ち馬アルビアーノとは4キロの斤量差があったが、今回は1キロだから一矢報いる可能性は高い。マイルCS(2年連続2着中)の前哨戦とはいえ、昨年も安田記念以来5か月ぶりの実戦で好走しているように、久々は苦にしないタイプで信頼できる。乗り替わりも戸崎騎手なら全く心配無用だ。※出走表などのデータは、必ず公式発表のものと照合し確認して下さい。
-
スポーツ
全日本プロレス 武藤敬司が天才的閃きでブッチャーを骨抜きに
2007年12月06日 15時00分
-
スポーツ
ゼロワンMAX 大谷晋二郎に骨折の事実が判明
2007年12月06日 15時00分
-
スポーツ
K-1 レミー・ボンヤスキー“先生”が“悪童”バダ・ハリに特別レッスン宣言
2007年12月06日 15時00分
-
スポーツ
藤原祭り 藤原敏男緊急参戦か!?
2007年12月06日 15時00分
-
芸能
椿三十郎 客入りイマイチで 織田裕二 キムタク越えならず
2007年12月06日 15時00分
-
芸能
米倉涼子 GT-Rイベントに参加
2007年12月06日 15時00分
-
社会
橋下徹弁護士が大阪府知事選に出馬できない本当の理由
2007年12月06日 15時00分
-
レジャー
クイーン賞 ホワイトメロディーが快勝
2007年12月06日 15時00分
-
レジャー
朝日杯FS 本紙・橋本記者がアポロドルチェの堀井師を直撃!
2007年12月06日 15時00分
-
レジャー
古賀正俊の当たり馬券直行便 阪神JFから見る脚質転換の成功例と失敗例
2007年12月06日 15時00分
-
レジャー
今週の有力新馬(中山)
2007年12月06日 15時00分
-
レジャー
今週の有力新馬(阪神)
2007年12月06日 15時00分
-
レジャー
朝日杯FS キャプテントゥーレ 重賞V2で2歳王者へ
2007年12月05日 15時00分
-
レジャー
朝日杯FS 紅一点フォーチュンワードが怪記念
2007年12月05日 15時00分
-
トレンド
話題のビューティフルピープル潜入取材
2007年12月05日 15時00分
-
スポーツ
ノア 三沢光晴決断!小橋建太参戦は首都圏限定
2007年12月05日 15時00分
-
スポーツ
ノア 三沢光晴3・2日本武道館大会で森嶋猛とGHCヘビー級王座8度目の防衛戦か
2007年12月05日 15時00分
-
スポーツ
IGF ひたむきから一転、安田忠夫が“ナマクラ”要求
2007年12月05日 15時00分
-
スポーツ
K-1 ピーター・アーツが9年ぶりの王座奪還に気合満点
2007年12月05日 15時00分