-
社会 2017年10月02日 15時00分
天下の猛妻 -秘録・総理夫人伝- 田中角栄・はな夫人(下)
自宅を一歩出ると政治の権力闘争に明け暮れ、一方でノビノビと「女遊び」などの“私生活”を満喫する田中に対して、妻・はなは家庭を守ることに徹した女性であった。 「田中の初出馬から、一度として応援に選挙区(旧新潟3区)に入ることはなかった。女性票獲得には奥さんが顔を出してくれることが一番強いのだが、後援会幹部も諦めていました。田中も、そうしたことは一切関わらなくていいと奥さんに伝えてあったことによります。田中の母親のフメさんが亡くなってからは、法事には必ずいらっしゃるが、終わるとすぐ実家の2階にこもってしまうなど、我々と話すこともまったくなかったのです」 政治絡みのことはもとより、とにかく外部との接触は“ノー”に徹していたと、強大無比を誇っていた田中の後援会『越山会』の幹部は、このように証言していたものだ。 そうしたはなの心境が窺える、雑誌に発言した一文がある。 田中が39歳で、郵政大臣になった昭和32年の弁である。自己主張を譲らぬ昨今のカミサンとは一味変わり、“含蓄”がある。 「男が外回りするときは女は家の中、女が出歩くときは男は家で留守番、昼寝と決まっているんだと主人がよく申します。私は娘時代、箱入りと言われたほど外出せずで世間知らずでございましたが、妻の座にすわってからも、また子供の母となった現在も、そうした考えは少しも変わりません。 主人は私に、結婚のときからお互いの責任を次のように明確にしております。仕事の責任は主人、掃除と戸締りの責任は私、子供の教育は二人の責任でございます。主人は、『仕事のことはお前には分からなくていい。仕事や実社会は苦労が多いものだ。お前が仕事の内容を知っても、苦労するだけで得はない』と、結婚当初から言っております。スピーディな生き方の主人とあまりハキハキしない私との家庭ですが、あまりケンカもありません。『自然の姿が一番いい』と主人はいつも言いますし、私もその意味が分かる年頃になりました。世間一般には通用しない型ではありますが、幸福でございます」(『婦人公論』より) 一方、田中は首相になる前の外遊にはこうした妻を同伴せず、ほとんど一人で行ったものだが、そのあたりを見ていた娘の田中真紀子(元外相)が、こんなエピソードを披露している。 「汗っかきの父は、ちゃんと汚れ物の下着と、ワイシャツを別々のビニール袋に入れて帰って来ていました。ところが、首相になっての初の日米首脳会談だけは、母も私も一緒に行きました。このときはあれほどキチッとしていた父が、靴下は母にはかせてもらうし、年上女房というより、年下亭主を満喫していたみたいでした。 一方で、母をファーストレディとして同伴したものの、父はまるで母への気遣いはなく、さすがに母は『私のことも少しは気を遣って下さいよ』と言ったものですが、父いわく『政治家のオレはこの国に戦争に来ているんだッ』と、真顔で言ったのを覚えています」 ここでは、何事も全力投球、真剣勝負だった田中の政治姿勢も窺えたのだった。 田中は首相に就任する約1年前、自らの議員生活25年を祝うパーティーに出席した。 その挨拶で、それまで公の場で妻のことに一度として触れたことはなかったが、いかにもテレ臭そうに初めてこう“謝意”を口にしたのである。 「今朝、家を出る前に言ったんです。『大変、ご苦労だった』と、女房に頭を下げたのであります。そしたら、エプロン姿で台所にいた女房が、エプロンを取って言ったんですナ。『あなたこそ、本当にご苦労さまでした』と」 波乱の多かった政治家人生を振り返って、あるとき田中は側近議員にこう口にしたことがある。 「オレがいろいろ苦境を持ちこたえられたのは、家族が塞がずにいたからだ。そうでなければ、オレはとっくに潰されていたかも知れんな」 はなのファーストレディ2年余は、田中に巻き起こった金脈・女性問題のスキャンダルの集中砲火を浴び、嵐の中で通り過ぎた。首相退陣後も、ロッキード事件での嵐が吹きまくった。田中の華やかだった女性関係も含め、51年に及んだ結婚生活は、はなにとってはある意味で田中以上の激動の歳月と言えた。 そうしたはなを、娘の真紀子は「結局、母は優雅なんです」と評した。また、はな自身は、端から見れば“我慢の一生”ではあったが、言葉少なにこう振り返ったものであった。 「お父さんに対して我を張らないこと。それだけを心がけてまいったつもりです」 日本にとっては、終生、頭の上がらなかった「静かなる猛妻」と言えたのではないか。=敬称略=小林吉弥(こばやしきちや)早大卒。永田町取材48年余のベテラン政治評論家。抜群の政局・選挙分析で定評がある。著書に『決定版 田中角栄名語録』(セブン&アイ出版)、『21世紀リーダー候補の真贋』(読売新聞社)など多数。
-
芸能 2017年10月02日 12時23分
妻の病気告白で追い込まれる渡辺謙
昨年3月に乳がんの手術を受けた女優の南果歩が1日、都内で乳がんの早期発見を促す「ピンクリボンシンポジウム」に出席し、今春から精神疾患を患っていることを告白したことを、各スポーツ紙が報じている。 南は昨年3月に乳がんの手術を受けてから療養。今年7〜8月に放送されたNHK―BSのドラマ「定年女子」に主演したが、収録時期を振り返り、「身体的には元気だったけど、精神的な重荷がある時期だった。この春から精神的な疾患が出て、(がんとは)別の闘病が始まりました」と告白。 そのため、同ドラマのオファーを一度は断ったというが、「目の前のいろんな人を信じられなければ私は一生、人を信じられないかも」と考え直し、オファーを受けたことを明かしたというのだ。 病状や精神疾患を患った理由については語らず。しかし、3月に夫の渡辺謙と元ホステス女性との不倫が発覚したことが影響していると思われる。 「渡辺は7月に釈明会見を開き、夫婦関係修復に向け歩み寄っていることを明かしたが、南はまったく歩み寄る気がないようだ。そうしているうちに渡辺は来年の大河ドラマ『西郷どん』の撮影に入り、南との話し合いが困難な状態。大河の撮影が終わらないと何も進展しないだろう」(芸能記者) 「西郷どん」をめぐっては、主治医の男性とW不倫関係にあったことを認めた女優の斉藤由貴が降板を発表。 同じく不倫を認めた渡辺が降板しなかっただけに、現場の空気はかなり微妙なようだ。 「主演の鈴木亮平がなんとか現場の空気をよくしようとつとめて明るく振る舞っているようだが、渡辺に対してはなんとなく距離を取っている感じ。南の告白で渡辺の立場がますます悪化してしまっただけに、共演者たちは渡辺にはより絡みづらくなってしまった」(NHK関係者) 大河の撮影終了後、渡辺はプライベートの問題をきちんと解決しなければならなくなりそうだ。
-
芸能 2017年10月02日 12時20分
ジャニーズ退所問題が解決しない今井翼
9月18日をもって活動休止に入った男性デュオ「タッキー&翼」の今井翼が来年6月9日公開の「終わった人」(中田秀夫監督)で映画デビューすることを、一部スポーツ紙が報じている。 同作は俳優の舘ひろしと女優の黒木瞳がW主演。舘演じる、仕事に未練を残したまま定年を迎えたエリート銀行員が、もがき苦しみながら居場所を見つけていくハートフルコメディー。記事によると、今井が演じるのは主人公の第2の人生に影響を与えるIT企業の社長役。主人公とスポーツジムで出会う設定のため、役作りで66キロから2か月間で3・5キロ減量し8月上旬から行われた撮影に臨んだという。 取材は活動休止発表前に行われたというが、同映画にちなんで今井は自身の第2の人生を問われると、「(ジャニーズ以外は)考えられない」と断言。「13歳から(ジャニーズ事務所の)ジャニー(喜多川社長)さんのもとで、この世界でいろんな出会い、経験をいただいてますから」と95年から所属するジャニーズ一筋を誓っていたというのだが…。 活動休止後、一部が報じたところによると、今井がジャニーズ事務所の次期社長で現在は関連会社社長の藤島ジュリー景子氏と大げんか。今井はすでに腹をくくっており、退所した元SMAP3人に合流する可能性も浮上しているというのだ。 「報道によるとケンカの原因は敬愛しているSMAPの解散についてジュリー氏に異を唱えたため。もともと快く思っていなかった相方の滝沢秀明はSMAP解散騒動の渦中、一部メディアに対して完全に“事務所寄り”のコメントをしていて、そのことも腹に据えかねていたようだ」(週刊誌記者) 今井の退所問題が浮上しているにもかかわらず、どこのメディアも後追いせず。そんな最中にジャニーズにとっては都合のいい記事が出たが、今井の今後の動向が非常に注目される。
-
-
スポーツ 2017年10月02日 12時05分
【オリックス】ディクソン好投もソフトバンク豪華投手リレーを打ち崩せず
▽1日 オリックス 0-2 ソフトバンク(京セラD大阪)オリックス7勝17敗 観衆 28,345人 オリックスは来日5年目で初の二桁勝利を狙う現在8勝のディクソンが先発。8月11日以来白星がなく、前回登板した先月21日の楽天戦では3回で降板している。しかし、今回のディクソンは6回までランナーを許すもテンポのいいピッチングで、ソフトバンクの強力な打線を相手に無失点で抑え、7回はこの日初めての三者凡退で終えたところで、福良監督と話し合いをした結果降板。 ディクソンの好投に応えたいオリックス打線だったが、ソフトバンクは先発の石川を3イニングで降板させると、攝津、中田といった先発陣を中継ぎで起用。中でも攝津には3イニングをパーフェクトに抑えられてしまう。8回に中田を攻めて1死1、2塁のチャンスを作るが、マレーロと小谷野は連続三振に終わり、試合は0-0のまま9回へ。 9回、オリックスは平野が登板するが、1死のあと江川の打球を小谷野のエラーで出塁を許す。送りバントで2死にすると、先頭の明石を敬遠気味の四球で歩かせてランナーを貯める作戦に出るもこれが裏目に。続く今宮がレフトへ2点タイムリーツーベースを放ち先制。その裏はソフトバンクの守護神サファテに手が出ず、京セラドームでは今季最後となるソフトバンク戦を落とした。負けは平野で(3勝)7敗目。■福良淳一監督 一問一答ーーディクソンは?「ディクソン良かったですね。きょうは」ーーあそこまで行ったら勝たせたかった?「まあ勝たせたかったのもあるけど、何か掴んでくれたらいいかなと。ずっと悪かっただけに」ーー来年にも繋がりそう?「そうですね。もう一回どうするか。そこも考えないとダメですね」ーー相手は継投が早めだったが?「それはわかってたことですからね。3イニングずつというのは事前に」ーー目先が違って対応しづらかった?「そこは関係ないと思うんですけどね。もっと若い選手がアピールしないといけない。して欲しいですね」ーー2回の無死満塁の場面とか?「ちょうどいいところに回っただけにですね」ーーその直後、宗にベンチでかなり指導をされていたが?「同じ失敗をしないということですよね。ずっと言ってるように。やっぱり上ではなかなか甘い球は何球も来ないですからね。どうせアウトになるなら3球振って。ボールは振っていくというのが大事になるんじゃないですか」ーーカウント3-1からの場面?「そういうところですよね。振ってたらまた違う結果というか、それで凡打になったら仕方ないですからね」ーー来年以降の課題?「そうですね。そういうところですね。まあ今は勉強のときなのか?あそこら辺は」ーーこの後またロードになるがメンバーはこのメンバーで行く?それも考える?「いや。もういないですね(笑)。キャッチャーだけですね」■選手談話ブランドン・ディクソン投手※先発7回、5安打、無失点の内容「ここのところ内容が悪い試合が続いていたので、こういう日が来ることを待っていたよ。ツーシームがよかったし、いい感じで投げられたと思う。とにかく相手打線を0に抑えられたことがよかった」取材・文・写真/どら増田(オリックス番ライター)
-
芸能 2017年10月02日 12時00分
“禁じ手”解禁で挑む綾瀬はるかアクション新ドラマ
女優の綾瀬はるか(32)がアクション女優として再スタートを切るという。現在のポジションに、危機感を抱いているのだ。 「仕事が途絶えないのは所属事務所の力だったということをようやく理解したようです。以前の綾瀬は、将来のことなど何も考えていなかった。しかし最近になって、今の状況を自分なりに分析したようです。このままだと、いずれ脇役女優に転落するかもしれないと本気でビビり始めている」(芸能プロ関係者) 綾瀬本人が焦るのも当然だろう。ここ数年間、ヒット作とは無縁の日々をすごしているからだ。 「'14年10月に放送されたドラマ『きょうは会社休みます。』(日本テレビ系)以降、主演作はみな大コケです。来春公開予定の映画『今夜、ロマンス劇場で』も下馬評は惨憺たるもの。正直いって、綾瀬ブームは終焉したというのが業界関係者の見方なんです」(芸能事情通) 実際に、事務所内での序列も微妙なものになりつつあるという。 「以前は1位が深田恭子(34)、2位が綾瀬、3位が石原さとみ(30)だった。そこに割り込んできたのがNHK朝の連続テレビ小説『とと姉ちゃん』や『過保護のカホコ』(日テレ系)でブレイクした高畑充希(25)です。今、事務所へのヒット作などの貢献度を精査すると、綾瀬は4位になってしまうんです」(大手広告代理店関係者) そんな綾瀬が再起をかけて挑むのが、10月からスタートするドラマ『奥様は、取り扱い注意』(日テレ系)。主演に抜擢された綾瀬はスタントマンが度肝を抜くような本格的アクションシーンに自ら挑んでいる。 「クレーンで吊るされながら高層マンションの窓を突き破ったり、飛行機から落下傘で飛び降りたり、元祖アクション女優の志穂美悦子のような演技に挑んでいるんです。共演する西島秀俊とのバトルシーンもあり、ボクシングや空手などひと通りの格闘技をマスターしたそうです」(ドラマ事情通) 身の危険を冒してまで挑むスタントの報酬だが…。 「アクションシーンは普通、スタントマンが行うもので主演女優には絶対に強要しない。仮にやってもらってもギャラ+5万円前後が関の山です。ちなみに綾瀬の場合は出演料が170万円〜。ものすごいアクションにチャレンジしてもらっても175万円ほどにしかならないんです」(同) なぜ、綾瀬はうま味のない過激なアクションにあえて挑戦するのか? 「キャラ立ちのためです。事務所内でアクションを売りにしている女優はまだいない。綾瀬も三十路超え。お金ではないんですよ。まさに生き残りを賭けた戦略です」(芸能プロ関係者) 新生・綾瀬の結果やいかに?
-
-
レジャー 2017年10月02日 12時00分
【第51回スプリンターズステークス】レッドファルクスが堂々の2連覇を達成!
スプリンターズS結果 競馬の短距離王者決定戦「第51回スプリンターズS」(GⅠ・芝1200㍍、16頭)は最後の直線で力強い伸び脚を発揮した、昨年の王者レッドファルクス(57㌔M.デムーロ騎手、1番人気)が、2着レッツゴードンキ(55㌔岩田康誠騎手、5番人気)をクビ差交わして優勝、堂々2連覇を達成した。1分7秒6。3着ワンスインナムーン(55㌔石橋脩騎手、7番人気)1/2馬身。レッドファルクスは父スウェプトオーヴァーボード、母ベルモットの牡6歳馬(芦毛)。馬主は(株)東京ホースレーシング。戦績は23戦10勝(海外1戦0勝)。主な勝ち鞍は重賞4勝目(16年CBC賞、16年スプリンターズS、17年京王杯スプリングカップ)。デムーロ騎手、尾関知人調教師とも昨年に続き2勝目。「配当」☆単勝⑧320円☆複勝⑧140円②300円⑥350円☆枠連①④1470円☆ワイド②⑧630円⑥⑧860円②⑥2100円☆馬連②⑧1760円☆馬単⑧②2890円☆3連複②⑥⑧7650円☆3連単⑧②⑥3万1850円*レース結果については、必ずJRA公式発表でご確認ください。
-
スポーツ 2017年10月02日 11時50分
【オリックス】吉田正「シビれる試合だった」小林の負傷退場にチームが奮起!ファン大熱狂!
▽9月30日 オリックス 9-7 ソフトバンク(京セラD大阪)オリックス7勝16敗 観衆 25,427人 オリックスの先発は現在8勝と二桁勝利の可能性が残されているルーキーの山岡。しかし山岡は初回から3回まで長打や四球絡みで毎回失点を許してしまう。4回は三者凡退で抑えるも、5回に再び捕まり、1死満塁の場面で降板。4回1/3、7安打、6失点の内容だった。 5回途中より代わった2番手の小林は6回、ソフトバンク先頭打者の高谷の打球が顔面を直撃。小林はマウンド付近に倒れ込み、痛さのあまり足をバタつかせ蹲ったまま動けなくなってしまう。出血も見られる中、救急車をグラウンド内に入れるという場内アナウンスがあり、試合が中断。ベンチ内の全選手が小林を囲む中、オリックス、ソフトバンク両チームのファンからエールの意味を込めた小林コールが発生。小林は約10分後に到着した救急車で病院に搬送された。 球場内は重い空気に包まれたが15分間の中断を経て試合再開。オリックス打線は苦手としているソフトバンクの先発バンデンハークから5回を除いて毎回ランナーを出し、5回までに2得点。6回にはマレーロがレフト5階席に第20号ソロを放つ。ソフトバンクは7回から継投で逃げ切りを図るも、7回は2番手の五十嵐が3者連続四球。代わった嘉弥真も押し出しの四球で、オリックスはノーヒットで1点を追加する。8回には5番手の森を攻めて、中島、宗のヒットから、代打杉本のタイムリー、吉田正尚の同点となる2点タイムリー、マレーロの勝ち越し2点タイムリーで最大5点差あった試合をひっくり返すミラクル劇を演じた。このシビれる展開に京セラドームに集まったオリックスファンは大熱狂。重苦しい空気が一変した。最終回は声援に後押しされた“守護神”平野が3人でピシャリと抑えて、オリックスが首位ソフトバンクに逆転勝ちを収めた。勝利投手は金田で4勝(1敗)、セーブは平野について29セーブ目を記録。 救急車で大阪市内の病院に搬送された小林は、頭部CT検査の結果、右眼瞼部上の打撲による裂傷という診断を受け、患部を8ハリ縫ってから、再び京セラドームに戻り、視力検査などを行ってから帰寮した。■福良淳一監督 一問一答ーー小林ですが…「ちょっと心配ですけどね。意識はあったんですけど、けっこう切れてましたね。出血も多かったですからね。あとはまだ聞いてないですから。これから。心配ですね」ーー(倒れていた)本人を囲んでいたときに返事とかは?「してましたよ」ーーそこから5点のビハインドをよく追いついたと…「そうですね。みんな諦めないで最後までやってくれたんやないですか」ーーこういう試合で若い選手が…「そうですね。8回なんかは若い力ですね。宗、杉本、(吉田)正尚ですか。良かったんじゃないですか」■クリス・マレーロ選手 一問一答※8回、センターのフェンス直撃の勝ち越し2点タイムリーツーベースヒット、6回にはレフト5階席に特大第20号ソロホームランの大活躍ーー凄い試合になったが…「まず、きょうの試合でいちばん大事だと思うのは小林投手が無事で、大した怪我じゃないということを祈りたいというのがいちばんで、その次がこういう形で勝つことが出来たという試合でした」ーーホームランを打ったときに笑顔がなかったのは小林への思いから?「小林投手のこともありますけど、負けていたので、負けているときにホームランが出ても自分は喜ばないと思うので、そちらの方ですね」ーーホームラン打った場面はアクシデントの直後で集中するのが難しかったのでは?「どんなことがあっても、毎打席、毎打席、自分の中ではしっかり集中して、いろんなことを自分の中でシャットアウトして打席の中で集中するというのが大事だと思うし、それが出来たんだと思います」ーー小林のためにも勝ちたいという気持ちはあった?「はい」■吉田正尚選手 一問一答※8回の同点となる2点タイムリーを含めて、2安打5打点の活躍ーー終盤よくあそこで…「盛り上がりましたね。シビれる試合でしたね。きょうは」ーーきょうはアクシデントや点差が開いていたが?「ああいうアクシデントがありましたけど、みんな強い気持ちを持っていった結果、たまたまかもしれないですけどこういう結果になって、良かったなーと思いますね」ーー小林のためにという声が選手から上がったわけではない?「それはないですけど、このままじゃ終われないという何か雰囲気は皆さん感じたと思いますけど」ーー5打点については?「そうですね。最初の打席でしっかり、結果はヒットじゃなかったんですけど、ああいう1打点が始まりなわけで、そこからタイムリーが出て、フォアボールになり、全部がタイムリーじゃなくても打点というのは入るので、それが1点、1点の積み重ねがあって、最終的に5打点。ホームランなしで5打点というのは僕の中でも価値があるのかなと思います」ーーよくボールが見えている証拠?「いや、そんなことはないと思います。最後も(スリーボールから)ボール球に手を出してしまって、そこでまたフォアボールを選べたりすれば、もっともっと出塁率も上がるし、イヤなバッターになるのかなと思います」ーー追いついた場面は粘っている印象があったが?「そうですね。簡単に追い込まれてヤバイなと思ったんですけど、何とかボール球に手を出さずに最後しっかりコースを…何とか抜けてくれて」ーー追い込まれたときの気持ちの持ち方は?「うーん。なるべく平常心でいようと思うんですけど。頭の中しっかり整理をして。(カウントが)2-0だったらボール球に手を出さないし、平行カウントだったらまた少しゾーンが上がってくるんじゃないかなって考えもあるんで。そこは一球一球変わってくるので、頭の中を整理して、バッテリーが会話したり、そこはバッテリー連中が苦しんでいる場面でしょうし、そういうのをしっかり、自分の中で余裕を作れるようにしています」ーー1打席目にセンターに抜けるような打球をショートに捕られたことで、次の打席は反対方向を意識した?「いや。そんなことはないですけど。バンデンハークは真っ直ぐが強いピッチャーなので、そこは弾き返せるような準備をしていたので。真っ直ぐ待ちの変化球対応で。あそこは内野も下がってましたし、外野フライか最低内野ゴロ。いちばんいいのはヒットですけど。という考えだったので。また欲を出し過ぎるとあの場面は詰まったフライとか、内野フライがいちばん最悪だと思うので、それだけを避けるように意識してました」■選手談話山岡泰輔投手※先発4回1/3、7安打、6失点の内容「フォアボール、デッドボールが絡んでの失点を反省しなければいけません。回の先頭バッターを出さないこともそうですが、ランナーが出てから、もっと粘りたかったです」取材・文・写真/どら増田(オリックス番ライター)
-
社会 2017年10月02日 10時00分
「メルセデス・ベンツ」 売れ行き不調と安価モデルで崩壊の危機!
ドイツ自動車大手ダイムラーのブランド『メルセデス・ベンツ』は、昨年の世界新車販売が前年比で二桁増と絶好調。ところが日本では、その人気に陰りが出ているという。 「ベンツと言えば昔は富裕層が乗るイメージが強く、サラリーマンには手が届かない存在でした。しかし、近年では200万円台のAクラス、安価なB・Cクラスも投入され、流通量が増加して値崩れが起きています。流通しすぎて価値が下がり、中古車であれば100万円前後で買えるものもあります」(中古車ディーラー) 車種によっては、新車でも200万〜300万円で販売され、正規ディーラーであるヤナセの認定中古車でさえ、BクラスやCクラスの走行距離が10kmに満たない“ほぼ新車”の状態でも100万円近く値下げして販売している。 「憧れのベンツが国産車よりも安く買えた」「今では大衆車に成り下がってしまった」などの声がベンツユーザーから聞こえてくるが、一体、どれほど失速しているのだろうか。 「グローバル市場で見ても、今年上半期(1月〜6月)におけるメルセデス・ベンツの国別販売台数が初めて韓国に追い抜かれました。韓国の人口は日本の約4割ですから、日本での販売力がいかに落ちているか分かりますね」(自動車専門家) 高級車の中でも高値で販売されていたイメージが強いベンツだけに、値崩れ感はイメージダウンでしかない。なぜベンツは安価なモデルに注力したのか。 「SクラスやGクラスの売れ行きが下がり、販売台数を増やすために安いモデルの販売にシフトした結果です。そのため、利益率も大幅に下がってしまいました」(同) 日本では、特に若者の車離れやカーシェアリングの普及が目覚ましく、将来的に販売台数の増加は期待できないだろう。マクドナルドのように一度安売りしてしまうと“安価”なイメージを払拭するのは難しい。 果たして「腐ってもベンツ」が通用するのは、いまだバブル時代の華やかさを懐かしむ中年のオッサンだけかもしれない。
-
芸能 2017年10月01日 19時30分
昼ドラ女優・清野菜名が披露していたお宝ピンコ立ち乳首
女優の黒柳徹子(84)の半生を描いた、2日から放送のテレビ朝日系・昼ドラ「トットちゃん!」で黒柳役を演じるのが女優の清野菜名(22)。 シルバー層に人気の同枠だけに、今後、清野の存在は幅広い世代に認知されることになりそうだが、ブレーク前の14年8月に公開された映画「TOKYO TRIBE」ですでにピンコ立ちした乳首を披露していた。 架空の町・トーキョーに生きる若者達の日常を描き、暴力、犯罪、殺人、セックス、愛や友情が過激に過剰に描写された同作。 メガホンを取ったのはこれまで、吉高由里子(29)、満島ひかり(31)らを脱がせた奇才・園子温監督(55)。 「清野がつとめたヒロイン役の条件がかなりハイレベルのアクションと濡れ場はないもののバストトップ露出。なかなかやれる女優がおらず、めぐりにめぐってまだ女優として駆け出しだった清野がオーディションで抜てきされた」(映画業界関係者) アクションシーンではパンチラもいとわずバンバン回し蹴りを披露。そして、“お宝乳首”も披露するのだ。 「敵陣営に捕らわれた清野。バンバン敵をぶっ倒したところで、敵のボス役が登場しノックアウトされてしまう。ボスを演じているのはなんと来年のNHK大河ドラマ『西郷どん』に主演の鈴木亮平でギラギラしたムキムキボディー。メリハリのあるスレンダーボディで下着姿の清野をベッドに押し倒し、ナイフで体をまさぐって正面からブラを真っ二つに切り裂くと、推定Cカップの2トップを形成する見事なピンク色の乳首がピコ立ち。清野は恍惚の表情を浮かべているから今となってはお宝級の映像」(映画ライター) 清野は俳優の生田斗真(32)と交際中だが、あっちの相性もバッチリか?
-
-
スポーツ 2017年10月01日 12時00分
プロレス解体新書 ROUND65 〈破壊なくして創造なし!〉 熱狂のZERO-ONE旗揚げ戦
2001年3月2日、橋本真也が「破壊なくして創造なし!」との理念を掲げ、プロレスリングZERO-ONE(ゼロワン)を旗揚げした。 当日のカードは、古巣の新日本プロレスをはじめ、三沢光晴率いるノア勢までもが参戦する豪華ラインナップ。当時の小泉純一郎首相が「自民党をぶっ壊す」と旋風を巻き起こしたのと同様、橋本にも大きな期待が寄せられた。 橋本真也が脳幹出血で亡くなってから今年で早12年。40歳での早すぎる死を惜しむ声は、今もなおファンの間で多く聞かれる。 爆殺キックに袈裟斬りチョップ、垂直落下式DDT。相手を叩き潰すかのごときその攻めっぷりから、橋本は“破壊王”の異名をとった。 だが、対戦相手が嫌がるほどの強さを誇ったその反面で、トニー・ホームや小川直也など特定の相手には、意外なほどのモロさを見せた。 「インタビューなどでも基本は豪放磊落でありながら、時にはポロッと弱音を漏らす。そんな二面性にファン心理をくすぐられ、“俺が応援しなきゃ”という気持ちになった人も多いでしょう」(プロレスライター) その橋本が新日本プロレスから独立し、2001年に旗揚げしたZERO-ONEは、当然のように多くのファンから支持を得た。 旗揚げ戦のメインイベントは橋本と永田裕志がタッグを組み、三沢光晴&秋山準と対戦するという、当時とすれば夢のカード。当日の両国国技館は超満員の観衆で埋め尽くされた。 「これはノア勢、それもトップの三沢が参戦し、素顔になってから初めて、新日系レスラーと絡むことへの期待も大きかった。しかし、その三沢の参戦もどこか橋本に魅力を感じたからこそ、実現したに違いないわけですからね」(同) このときの対抗戦に際しては、不機嫌そうな態度に終始した三沢だが、それは“対抗戦を盛り上げるためのアングル”と見るべきだろう。そもそも本当に嫌なら、上り調子の人気にあったこの時期のノアが、わざわざ海のものとも山のものとも分からない新興団体と絡む必要がない。 「エース格の小橋建太が膝の故障により欠場中だったため、その間のつなぎとしてZERO-ONE勢を使いたいというのも、どこかにあったでしょう。結局、交流が早々に打ち切られたために、実現はしませんでしたが…」(同) ただ、ZERO-ONEがまったくの橋本個人の団体だったかというと、疑問も残る。 そこには古巣の新日や、橋本が生涯の師と尊崇するアントニオ猪木の影が見え隠れしていたからだ。 もともとZERO-ONEは新日内の組織として準備されたもので、これを後押ししたのは、当時、社長の任にあった藤波辰爾だった。 「ただ現場監督の長州力に相談がないまま進められたため、これには強い反発もあった。また、橋本も“俺が社長になるんだから”と勝手にノアとの話を進めたり、無闇やたらと経費を使うことなどもあって、ついには後見役だったはずの藤波にも見放され、橋本が新日を解雇される形での独立となりました」(スポーツ紙記者) しかし、話はそこで終わらない。敵の敵は味方というわけではないが、藤波から見捨てられた橋本に、長州ら現場主流派が接近を図ることになるのだ。 「例えば、旗揚げ当初からフロント業務を一手に引き受けて、のちに社長にもなった中村祥之氏は、長州のリキプロのアルバイトから新日に入社した人物です。また、新日からZERO-ONE入りした大谷晋二郎や高岩竜一も、特に橋本との関係が深かったわけではなく、この移籍には新日現場の意向が働いたものと思われます。海外修行からヘビー転向し、直前にはIWGP王座にも挑戦していた大谷が、特に揉めることなくすんなり移籍したのだから、何か裏があったと見る方が自然でしょう」(同) さらに、旗揚げ戦で橋本のタッグパートナーに名乗りを上げた永田は、新日内のレスリング経験者によるユニットG-EGGSを立ち上げるなど売り出しの真っ最中であり、本当に長州らが橋本を敵視していたなら、この参戦もあり得ない。 「だからといって完全に新日のヒモ付きということではなく、“いつか儲けのタネにするためにツバをつけておこう”ぐらいの感覚だったと思われます。猪木が手駒の小川と藤田(和之)を派遣したのも、やはり同じ理由からでしょう」(同) そんな多方面からの思惑が入り乱れる中で、メインイベントが行われた。誰もが負けて格を落としたくないとなれば、団体トップの橋本が責任を取る形で、三沢からピンフォールを奪われたのもやむを得なかったのだろう(橋本が秋山準とやり合う隙をついて、ジャーマンスープレックスからの片エビ固め)。 呆気ない終幕に観客席からは不満の声も飛んだが、この大会の本番はむしろここからだった。最初に小川が乱入してマイクで挑発すると、そこに三沢がエルボーで突進して大乱闘が勃発。 「誰が一番強いかここで決めればいい」という藤田のマイクに、三沢は「お前らの思う通りにはさせねぇよ、絶対」と応じてみせた。 「このコメントは対抗戦を拒絶したように思えるが、三沢が試合後にマイクを持つこと自体が極めて異例。乱闘参加も含めて、橋本への大サービスと見るべきでしょう」(専門誌記者) このまま発展すればまさしく夢の舞台の実現もあったろうが、現実にそうならなかったのは、いったい誰のせいだったのだろうか…。
-
スポーツ
ボクシング 帝拳のW王者に大きな試練
2009年10月09日 15時00分
-
スポーツ
ZERO1 猪木より俺だろう!! 大谷キレた
2009年10月09日 15時00分
-
レジャー
HP版!!狙え「アベコーのハッピー馬券」
2009年10月09日 15時00分
-
芸能
沢尻エリカ 解雇事由はやっぱり薬物?
2009年10月08日 15時00分
-
社会
街行く美少女扱う新ビジネスの裏
2009年10月08日 15時00分
-
芸能
AKB48が週刊誌記者に
2009年10月08日 15時00分
-
芸能
石原さとみ 清純派から脱皮
2009年10月08日 15時00分
-
芸能
原口総務相が締めつけ宣言 民放キー局収入激減
2009年10月08日 15時00分
-
トレンド
新連載「パチンコの現場」名機たちは何を語るか
2009年10月08日 15時00分
-
スポーツ
ドライバー編 スライスする原因を徹底究明せよ
2009年10月08日 15時00分
-
スポーツ
「時代」を彩った男と女・あの人は今 元女子水泳・岩崎恭子さん
2009年10月08日 15時00分
-
スポーツ
IGF バーネットか澤田で待つ
2009年10月08日 15時00分
-
スポーツ
新日本プロレス 中邑11・3出場を拒否
2009年10月08日 15時00分
-
スポーツ
ノア 丸藤 脱三沢さん決意
2009年10月08日 15時00分
-
スポーツ
DREAM 桜庭 姿見せず
2009年10月08日 15時00分
-
その他
千葉競輪「滝澤正光杯」特製クオカードを10人にプレゼント
2009年10月08日 15時00分
-
レジャー
リアスポHP版地方競馬予想 佐々木敦子の最終のおみやげ
2009年10月08日 15時00分
-
レジャー
鎌倉記念 ナンテカが重賞初V
2009年10月08日 15時00分
-
レジャー
重賞鑑鼎談 毎日王冠 ウオッカに死角、穴馬はこれだ
2009年10月08日 15時00分
特集
-
「19」岡平健治、音楽をやっていなかったら…… 経営者としての信条、明かす
芸能
2025年08月04日 10時00分
-
野球人生“燃え尽きた”元プロ野球選手・宮國椋丞氏 今後は「周りの人に頼られたり、笑顔にしたい」
スポーツ
2025年07月25日 23時30分
-
-
豊ノ島、YouTubeチャンネルで若乃花とコラボ熱望 タレントとして相撲番組で「冠番組」持ちたい
芸能
2025年07月21日 12時00分
-
豊ノ島“ライバル”琴奨菊との思い明かす 業界には「いい物は残し、時代に併せて変わっていけば」と期待
芸能
2025年07月20日 12時00分
-
宮迫博之「雨上がり決死隊」再結成は「蛍原さん次第」 ドジャース始球式の裏話も明かす
芸能
2025年07月14日 17時00分