-
社会 2019年04月29日 23時50分
バスの車内でAVを大音量で流した男〜佐賀
福岡県久留米市の海苔養殖業手伝いのA(50歳)は、仕事柄、滅多に外出などしないが、たまたまバスで佐賀市に行く機会があり、それが夕方だったことから、多数の女子高生たちと乗り合わせることになった。「でねー、○○だったわけ!」「ウッソー、マジィ?」 そんな黄色い会話を聞いているうち、Aにはよからぬイタズラ心が芽生えた。スマホでアダルト動画サイトを検索し、大音量でAVを流し始めたのだ。『ふひゃあああっ! ああっ、またっ! きゃうっ、またイクっ! わたひぃぃっ! またイクうううぅぅぅぅぅぅぅう!!』 女子高生たちの驚いた表情を見て笑いが込み上げ、Aは自分のイチモツも露出した。『んはあああ! 熱いの、なかにぃ! ひゃううん! あたしもっ、もうイクううううぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅ!!』 度を超したイタズラに女子高生の一人が110番通報した。「バスの中でオナニーしている変態のオジサンがいます」 Aはバスから降りるなり、あっさり公然わいせつ容疑で逮捕された。防犯カメラやバスのドライブレコーダーには、Aの犯行の一部始終が映っていた。それにしてもマヌケな男の犯罪である。
-
その他 2019年04月29日 23時00分
千葉県東金市油井油井グランドホテル
事件は平成16年12月22日に起きた。クリスマスを目前に控えたこの日、明け方まで友人と遊んでいた17歳の少女が午前4時半頃、JR茂原駅前で5人組の不良グループに取り囲まれた。主犯格の成人2人と少年3人の計5人は、少女を路上に押し倒して現金を強奪。少女は激しく抵抗したが、少年らは少女をそのまま車に乗せて拉致。現場から20キロ離れたこの廃虚に連れ込み、電気コードで絞殺し、死体を遺棄したのである。 この殺人・死体遺棄現場となった『油井グランドホテル』は、昭和50年代後半頃に開業したものの経営が振るわず、その後平成7年頃に生けす料理店に経営転換。地元の魚を生けすで泳がせ、それら新鮮なネタが個室で楽しめるという珍妙な料理店となった。この物件が別名「活魚」と呼ばれたのは、建物の屋外看板に大きくその二文字が書かれ、それが物件のランドマークとなっていたことによる。だが、そんな風変わりな営業スタイルは世の中に受け入れられるはずもなく、平成10年頃に閉業。以降、廃虚となっていた物件だった。 結局、事件から1週間でメンバー全員が逮捕されたが、この廃虚は皮肉にも“本物の心霊物件”となったことで、その後、以前にも増して若者たちの肝試しスポットとして賑わうことになった……。
-
芸能 2019年04月29日 23時00分
改元特番を担当、タモリの平成の活躍を振り返る
本日夜に6時間半にわたって放送される『FNN報道スペシャル 平成の“大晦日”』(フジテレビ系)の司会をタモリが担当する。これを記念して、平成期のタモリの活躍を振り返ってみたい。 タモリの代表番組といえば、2014年3月に32年の歴史に幕を下ろした『笑っていいとも!』(同)が挙げられるだろう。平成時代の「いいとも」のレギュラーを見て行けば、ウッチャンナンチャン、ダウンタウン、爆笑問題、ナインティナイン、キャイ〜ンと、平成のお笑い史がそのまま描ける。タモリが地下芸人の匂いを残したダンディなおじさんから、イジられ役のかわいいおじいちゃんへと変遷していったのも、平成の「いいとも」であったといえるだろう。 「いいとも」と並行して、1990年4月からは『世にも奇妙な物語』(同)の放送が始まる。当初は毎週1時間の放送につき3話のショートドラマが放送されていた。タモリはストーリーテラーとしてドラマの導入部とエンディングにコメントを挟んだ。この作品は、現在も改編期にスペシャル番組として放送されている人気番組である。 1992年10月からは『タモリのボキャブラ天国』(同)が始まる。視聴者から投稿される様々なボキャブラネタを元に、『タモリ倶楽部』(テレビ朝日系)の「空耳アワー」も手がける制作会社ハウフルスお得意のヒネたセンスのVTRも話題となった。ボキャブラネタは、言葉をもじるダジャレのようでありながら、「インパクト」「バカ」「シブい」「知的」といった4つの座標軸でセンスを評価する斬新な番組だった。やがて、若手芸人がボキャブラネタを披露するようになり、こちらは社会現象を巻き起こす。 フジテレビ以外でも活躍した。1994年4月スタートの『ジャングルTV 〜タモリの法則〜』(TBS系)では、得意の料理を披露する「ジャングルクッキング」のコーナーが話題となった。 1990年10月スタートの『タモリの音楽は世界だ』(テレビ東京系)は音楽をテーマとしながらも、現代音楽、オペラ、ヒップホップなど様々な音楽を取り上げるマニアックな構成が話題となった。『タモリ倶楽部』『ブラタモリ』(NHK総合)に連なる、タモリの趣味系バラエティ番組といえるだろう。 メジャーからマイナーまであらゆるジャンルを網羅するタモリのバラエティ番組は、まさに平成とともにあったといえるかもしれない。
-
-
社会 2019年04月29日 22時00分
【平成未解決事件】101円を握って姿を消した「赤城神社主婦失踪事件」
2000年中盤以降、インターネットを中心に急激に知名度を上げた事件がある。 「赤城神社主婦失踪事件」である。 これは群馬県前橋市にある由緒正しい神社である「赤城神社」にて発生した行方不明事件である。 ゴールデンウィーク中の1998年5月3日のお昼頃、48歳の女性Sさん(仮名)は夫の家族全員でこの赤城神社を訪れていた。 しかし、途中で大雨が降り出し、一行は帰ることにしたのだが、「せっかく来たのだから……」と夫と叔父が家族を車に残し、参拝へ出かけた。そして、Sさんも「自分もやはり行きたい」と他の家族へ伝え、二人を追いかけた。 しかし、Sさんは途中で道を見誤ったのか、夫と叔父とは別のルートへ行き、そのまま行方不明となってしまったのだ。 この時、Sさんは赤い傘にピンク色のシャツと黒いスカートという目立つもので、持ち物は車から出るときに財布から出した101円のみ。Sさんには家族から捜索願が提出され、Sさんを探すため現地の警察官延べ100人以上が探索したが、発見することはできなかった。 本事件は当時、群馬県の新聞のほかいくつかの全国紙でも紹介されたが、この時点では現地の人しか知られていない事件だった。 この事件が全国的に広まったのは、2006年に放送されたテレビ朝日の生放送番組『奇跡の扉 TVのチカラ』が本事件を取り上げて以降である。 『TVのチカラ』は、当時、赤城神社を訪れていた観光客のホームビデオを入手。そこにはSさんらしき女性の姿が写りこんでいるとし、事件解決の糸口になるのではないかと期待されたのだ。 結果、この女性はSさんとは別人ということを残された家族は証言したが、その人物とは別にもうひとり、傘を差した別の女性の姿をカメラは捉えており、この人物こそSさんの最後の姿ではないかとされた。 番組はこの事件を扱った後に放送を終了しており、追加取材が行われることはなかったが、「101円しか持っていない」「忽然と姿を消した」というミステリーさから、今でも平成時代に発生した未解決事件の代表として挙げられることも多い。 事件から30年。果たしてSさんは今、どこにいるのだろうか……。
-
社会 2019年04月29日 22時00分
がんの生存率上昇も定年後のサラリーマンは要注意!
国立がん研究センターは、2002年から'05年にがんと診断された人の「10年生存率」が、昨年の前回調査よりも0.8ポイント上昇し、56・3%だったと発表した。 また、'08〜'10年に診断された人の「5年生存率」は67・9%。いずれも90年代後半から伸び続けており、早期発見や治療の技術進歩が貢献しているという。 「驚くべきは、早期の前立腺がんなら10年生存率が9割を超え、5年生存率に至っては100%となっていることです。甲状腺がんや乳がんも10年では8割以上、5年では9割以上です。われわれが持っている“がんは死の病”という認識は改めたほうがよさそうです」(医療ジャーナリスト) とはいえ、部位別に見ると胆のう胆道がん(16・2%)、肝臓がん(14・6%)、膵臓(すいぞう)がん(5.4%=いずれも10年生存率)などは生存率が低く、注意が必要だ。 国立がん研究センターの若尾文彦がん対策情報センター長は、こう言っている。 「がんの種類によって再発のリスクなどは異なる。状況に応じて長期に経過をみる必要があることを知ってほしい」 さらに早期発見されるほど生存率は高い傾向にあり、定期的な検診の重要性を呼びかけている。前出の医療ジャーナリストが続ける。 「胃がんなどは早期の『1期』で発見された場合、5年生存率は97・4%と極めて高い。しかし、他の部位に転移した『4期』では6.9%にまで下がります。とくに注意が必要なのは、定年後のサラリーマン。それまでは会社で、毎年、健康診断を受けていたのに、それがなくなり、数年後に体調不良で病院に行くと、がんが進行していたというケースが多いんです」 山梨大学医学部名誉教授の田村康二氏が言う。「早期発見さえできれば、がんで死ぬ人が減り、90歳や100歳まで、当たり前のように生きる人が増えてくるでしょう」
-
-
芸能 2019年04月29日 21時30分
おニャン子クラブ黒歴史未成年喫煙写真流出で欠番となったメンバーたち
AKB48やモーニング娘。など美少女ユニットのルーツが、80年代に一世を風靡したおニャン子クラブだ。おニャン子クラブはフジテレビが放送した夕方の帯バラエティ、『夕やけニャンニャン』が生んだアイドルで、同番組は85年4月1日、コカコーラをメインスポンサーに放送開始された。ところが開始3週後の4月18日、番組の存続を脅かす驚くべきスキャンダルに見舞われる。 同日発売の『週刊文春』がグラビア記事でおニャン子クラブ数名が喫茶店で喫煙している写真を見開きで大きく掲載したのだ。同誌はタレントとはいえ女子高生が喫煙するとは許しがたいと厳しい論調で叩いている。写真に写っていたのは会員番号1番・奥田美香、3番・吉野佳代子、6番・樹原亜紀、7番・友田麻美子、10番・佐藤真由美。さらに後の事情聴取で素行不良が判明した2番・榎田道子の6名が謹慎を命じられ、うち5名が番組をクビになったが、樹原亜紀だけはクビにならずレコードデビューできたのは、彼女の父がフジテレビと取引先企業の社長だったからとの説がある。 この喫煙事件によってメインスポンサーのコカコーラは撤退、番組は打ち切りの危機に直面する。しかしスタッフはスポンサー降板を逆手にとり、女子高生の不良性やハレンチさを前面に出した野放しな内容に軌道修正。テーマソングとなった「セーラー服を脱がさないで」は“エッチをしたいけど〜”との卑猥な歌詞で大ヒットしたが、これもスポンサー降板後に作られている。ヤケクソとも思えるハレンチ番組志向が逆効果となり番組の視聴率は一気に上昇する。「夕やけニャンニャン」は喫煙事件のスキャンダルが生み出した番組なのだ。 この「夕やけニャンニャン」の構成作家をしていたのがAKB48の生みの親・秋元康である。ハレンチ路線は秋元の趣味で、彼は番組出演者に手を出すというタブーを犯し、おニャン子クラブ会員番号16番の高井麻巳子と結婚した。また、おニャン子のレコードを多数手がけた作曲家の後藤次利も、会員番号12番の河合その子と結婚している。彼らが出会ったとき、メンバーは女子高生であり、ゴールインした秋元や後藤、他のスタッフも表面化しない部分でオイシイ思いをしていたのだろう。 ちなみに、喫煙事件でクビになった会員番号1番の奥田美香は、その後に雑誌でヌードを披露し、インタビュー記事で「みんなCまでいってるけど、そんなの当然じゃないの」と、おニャン子の性の乱れを暴露した。
-
アイドル 2019年04月29日 21時30分
日向坂46、早くも『レコ大新人賞』候補の最有力に浮上?
3月27日に発売された、日向坂46のファーストシングル「キュン」が初週売上47.6万枚を記録し、オリコン週間シングルランキングで初登場1位を獲得した。 この記録は、女性アーティストのファーストシングルによる初週売上枚数で歴代1位。それまでの最高初週記録は、16年4月発売の「坂道シリーズ」先輩グループ・欅坂46のデビューシングル「サイレントマジョリティー」で、26・2万枚だった。 同グループは2月に「けやき坂46」からの改名を発表。同曲は恋に落ちた時のピュアなときめきを歌ったポップチューン。ミュージックビデオでは、学校を舞台にグループカラーの空色の衣装をまとったメンバーが、約100人のエキストラダンサーと共に「キュンキュンダンス」と名付けられたサビの振付など、息の合ったダンスを披露している。 「デビュー前に横浜アリーナで2日間にわたって開催したライブのチケットはかなりの倍率だったようだ。先輩グループの乃木坂、欅坂とすでに肩を並べるほどの人気ぶり。今後も続々とレギュラー番組やCM起用が増えるだろう」(音楽業界関係者) デビュー曲のみで、すでに話題性や売り上げ記録は申し分ないだけに、早くも日本レコード大賞の最優秀新人賞候補に浮上しているというのだ。 「昨年は現役大学生演歌歌手の辰巳ゆうとが最優秀新人賞を受賞したが、ここ数年は、最優秀候補の4組の枠をそろえること自体が厳しいほど新人歌手が不作。おまけに、最優秀賞の受賞者の伸び悩みが目立つ。本来は、将来性も考慮して与えている賞とあって、その点では日向坂はどこからも文句が付かないだろう。レコ大の視聴率アップにも一役買いそう」(芸能記者) 昨年までは乃木坂がレコ大を2連覇し、3連覇を狙うだけに、今年は坂道シリーズがレコ大を席巻する可能性が高そうだ。
-
芸能 2019年04月29日 21時00分
あの大物バンドは勝ち抜けず! 平成芸能界の大ブーム『イカ天ブーム』のその後
平成元(1989)年の2月にスタートし空前のバンドブームを巻き起こしたのが、TBS系の音楽番組「三宅裕司のいかすバンド天国(通称・イカ天)」だ。 形式はメジャーデビュー前のインディーズバンドによる対戦番組。出演バンドの演奏を審査員が「見たい」「見たくない」で判定。全員「見たくない」で演奏終了となった。 毎週「イカ天キング」を決め、前週のキングと対戦。5週勝ち抜くと「グランドイカ天キング」となり、メジャーデビューが約束された。 主なグランドイカ天キングには、現在も活動するFLYING KIDS、BEGIN、すでに解散した超個性派バンド・たま、BLANKEY JET CITYなどが輝いた。 「土曜の深夜放送だったにもかかわらず、ガチンコバトルが視聴者に受け、いつの間にかイカ天ブームが到来。ブームに乗り、カブキロックスらグランドイカ天キングになれなかったバンドも、メジャーデビューを果たすことができた」(レコード会社関係者) 「イカ天」は89年の「新語・流行語大賞」の流行語部門・大衆賞を受賞。1990年1月1日には、日本武道館において前日の「第31回日本レコード大賞」のセットをほぼ流用するような形で、「輝く!日本イカ天大賞」が開催された。 ところが、同年4月、審査員が交代し、再挑戦のバンドが増えたことなどから人気が急落し、視聴率も大幅にダウン。同年12月に番組はその歴史に幕を閉じた。 「800組以上出演したうち、生き残ったのはBEGINら数えるほど。90年11月には、当時上京間もないGLAYが出場していたが勝ち抜けず。しかし、今となってはGLAYが一番の出世頭となった」(同) 07年12月には同窓会的な特番が放送されたが、ほとんど話題にならず。以後、放送されていない。
-
芸能 2019年04月29日 21時00分
全誌上公開! 大物女優35名「初脱ぎ乳首出し映画」濡れ場総選挙①
“プロの女優だったら脱いで当然”という公約を順守した女優たち。折り目正しく、1970年代から順に見ていこう。 最初に“脱ぎ”のインパクトが凄かったのは『高校生ブルース』(’70年)の関根恵子(64、現高橋惠子)だ。斜陽の大映が“レモンセックス路線”と銘打ち、高橋を中心とした新人女優のエロスをプッシュ。今だったら児童ポルノ法に抵触するのでは、と危ぶまれるほどスケスケのネグリジェで起き上がる幼くて痛々しい乳首・乳房をモロ出しした。 当時、松坂慶子(66)と関根恵子の“Wケイコ”大ファンだった映画評論家の秋本鉄次氏が振り返る。 「15歳で体当たりヌードを披露した彼女は、その後も『樹氷哀歌』、『遊び』、『朝やけの詩』など、怖めず臆せず、脱ぎまくってくれました。“脱げる清純派”という二律背反も彼女なら通用するのです。道産子らしい白磁の肌と土着的な乳房に大興奮しましたよ」 清純派が突然脱ぐ例は、竹下景子(65)の『祭りの準備』(’75年)が一つの始まりかも知れない。“お嫁さんにしたいナンバー1”だった彼女が、ATG映画(配給会社)の芸術のため? ひと肌脱いだ。暗がりの中での巨乳オールヌードは生唾もので、後にも先にもこれっきりの貴重品だ。 今では洗練された美熟女のイメージが定着した風吹ジュン(66)だが、初脱ぎはワイルドそのもの。松田優作主演の『蘇える金狼』(’79年)で、松田にバックからガツンガツン攻められ、予想以上にたわわな実りの巨乳がブルンブルン揺れるシーンは絶景だった。後ろから鷲づかみにされ、歪む生おっぱいは超エロ。飲食しながらのセックスも実にリアルで印象的だった。 深作欣二監督の諸作で脱ぎまくったのが松坂慶子。最初の完脱ぎは山根成之監督の『五番町夕霧楼』(’80年)だった。20代後半、女として最も輝く年頃に魅せた裸身は後光が差すほど。奥田瑛二扮する修行僧との濡れ場は濃厚で、乳首・乳房もいいが、安産型の臀部は“垂涎のお尻”と呼ばれた。 「以後、“深い仲”となった深作監督とは名コンビとなり『蒲田行進曲』、『人生劇場』などの名作で裸身をさらし、“全裸女優”の尊称に相応しかったですよ」(映画リポーター) 言動も肉体も自由奔放な石田えり(58)が、初脱ぎでその名を轟かせたのが『遠雷』(’81年)だった。冒頭のラブホテルでの永島敏行とのからみでは、自分から脱ぎ始め、外国人美女のような推定90センチGカップ乳を惜し気もなく晒す。おまけにお尻の肉付きも申し分なく、そのド迫力のボディーは、また拝みたくなるほどの永久保存版だ。 初脱ぎ映画の相手が男優ではなくタコ! だったのが樋口可南子(60)。『北斎漫画』(’81年)で小ぶりのおっぱいがぬめぬめとしたタコとからむサマは変態的美しさが極まり、樋口のきめ細かな肌がより一層浮き彫りにされた。 「一種の獣姦的なワイセツ感が漲っていましたね。当時、おっぱいは小さいけど、やることは凄い! と感心して見ていました。今はソフトバンクのCMで、彼女、犬とからんでいますけどね(笑)」(前出・秋本氏)(明日に続く)
-
-
芸能 2019年04月29日 20時00分
あのジャニーズや女優も? 実はハーフ・クォーターだった芸能人
ハーフモデルやハーフタレント、さらにはハーフ女優が芸能界で活躍する昨今。ハーフというだけで人気がプラスすることもあり、ハーフを売りにする芸能人も多いようだ。しかし、中にはあまり公言していないものの、実はハーフやクォーターだったという芸能人もいる。 「最近は『ぐるナイ』(日本テレビ系)を中心にバラエティで活躍しているSexy Zoneの中島健人さんは、母親がフィリピン人と日本人のハーフなので、中島さんはクォーターということになります。子供の時から両親にはジェントルマンでいるようにしつけられたようで、母親が車に乗る際は、必ずドアを開けるなどレディーファーストを徹底していたそうです。バラエティではさらっとキザなセリフを吐きますが、こういった事情もあるのでしょうね」(芸能記者) また、意外と知られていないのが、最近、若い女性からも支持されているあの俳優だ。 「最近、バラエティの露出が増えたことで女性人気が上昇している草刈正雄さんも実はハーフなんです。母親が日本人、父親がアメリカ人のハーフですが、父親は草刈さんが生まれる前に朝鮮戦争で戦死してしまったため、草刈さんは父親の顔を知らないそうですよ。幼少時代は福岡県で育ったそうですが、家計は苦しく、幼い頃から新聞配達のアルバイトをしていたそうです。17歳でスカウトされ上京してからは、俳優としても認められ、家族を経済面でも救ったといいます」(前出・同) 他にもこんな女優がクォーターだ。 「実力派女優として名高い満島ひかりさんは、日本人の母親と、アメリカ人と日本人のハーフの父親を持つクォーターです。ご両親はともに体育教師で、父親は中学のバスケ部の監督なども務めていました。両親が体育会系だったためか、満島さんが子供の頃は、毎朝5時に起き、父親の前で大きな挨拶をすることが日課だったそうです。もちろん弟の満島真之介さんもクォーターとなるわけですが、『おじいちゃんが外国人だけど何人が分からない』とテレビで話して話題になりました」(前出・同) 入れ替わりの激しい芸能界だが、まだまだハーフタレント需要は続きそうだ。
-
芸能
将来の日本映画界を背負って立ちそうな子役出身の若手俳優・染谷将太
2014年05月08日 15時30分
-
トレンド
噂の深層 芸能界イチの毒舌!? Nの噂
2014年05月08日 15時30分
-
その他
新作「セーラームーン」月野うさぎ役を旧作に引き続き演じる三石琴乃
2014年05月08日 15時30分
-
スポーツ
DeNA・中村ノリわがまま病再発! 懲罰2軍降格でFacebookに異例の心情吐露
2014年05月08日 15時30分
-
芸能
AKB48総選挙当日、雨女のまゆゆ、柏木に総監督からお休み命令!?
2014年05月08日 14時52分
-
芸能
TOKIO・長瀬智也に新恋人発覚!
2014年05月08日 11時45分
-
芸能
AKB48 チームK「RESET」公演がスタート 横山由依キャプテンがウッホウッホホ
2014年05月08日 11時45分
-
アイドル
NMB48へ移籍した藤江れいなを直撃「目標は木下百花と仲良くなること!」
2014年05月08日 11時45分
-
芸能
料理研究家・森崎友紀に結婚の話はまだなし!
2014年05月08日 11時45分
-
芸能
ドラマ「BORDER」が好調の小栗旬 フジ55周年ドラマで織田信長に挑戦
2014年05月08日 11時45分
-
芸能
デビュー15周年の嵐がハワイで3万人コンサート
2014年05月08日 11時45分
-
芸能
桂歌丸師匠 体調不良で再入院
2014年05月08日 11時45分
-
レジャー
ハッシーの中央競馬新馬セレクション(番外編(6)5月10日)
2014年05月08日 11時45分
-
トレンド
イケメンだらけの舞台「STORM LOVER 〜波打ち際の王子SUMMER!〜」は結末が違う7パターン
2014年05月08日 11時45分
-
社会
りそな銀行員が私的に顧客から1億5500万円集め大半を消失し自殺
2014年05月08日 11時45分
-
レジャー
ハッシーの地方競馬セレクション(5/8)「第28回東京湾カップ(SIII)」(船橋)
2014年05月07日 17時00分
-
芸能
【週刊テレビ時評】春ドラマ、早くも杏主演「花咲舞が黙ってない」のひとり勝ち状態に…
2014年05月07日 16時00分
-
芸能
再改名したお笑い芸人(2)
2014年05月07日 15時30分
-
芸能
典型的なカワイイ系の剛力彩芽の口元がセクシー
2014年05月07日 15時30分