-
レジャー 2019年06月02日 12時30分
「おばさん臭いよ(笑)」インスタのコメントで本性を表した“モンスター女友達”
Instagramを利用する人が増加している近年。人の気持ちを考えずに軽はずみなコメントを送ってしまう人が増えつつある。そんな心ないコメントにイライラした経験があるという人も少なくないはずだ。「長年友達として付き合ってきたのに、まさかあんな本性だったとはただただショック」と落胆しているのは、Instagramで女友達からの煽り被害に遭った中村愛さん(31歳・仮名)だ。 愛さんは高校時代の同級生、高野麻里さん(31歳・仮名)と10年以上にわたって信頼関係を築いていたという。愛さんは26歳で結婚して子供が誕生し、28歳で2人目の子供が生まれた。その頃から愛さんはInstagramに何気ない日常風景を投稿し始めたそうだ。 すると、麻里さんも愛さんの後を追うようにInstagramを始め、2人は相互フォロワーになった。 「麻里が『愛の投稿を見ると幸せそうでこっちまでうれしくなる』と言ってくれたので、うれしくて投稿の頻度を増やしました。でも、今思い返すと、その時から麻里は私の幸せそうな投稿に憎しみしか感じていなかったんだと思います」 愛さんがそう思い始めたのは、Instagramを始めてから2年が過ぎた頃だった。普段の何気ない家族写真を投稿したところ、麻里さんから思わぬコメントがあったという。 「なんか愛、老けた?シワが増えたように見える(笑)」Instagramのコメントはフォロワー全員に見られるので、愛さんは恥ずかしい気持ちになったそうだ。 「初めは気にしていなかったんですけど、そんなコメントが頻繁に来るようになったんです。そのコメントがきっかけで、投稿の頻度を減らしたのですが、麻里から『愛太った(笑)』『なんか最近服装がおばさん臭いよ(笑)』『子供を生むと体型が崩れるんだね』といった悪意を感じるコメントがたびたび来るようになりました」 愛さんはさすがに我慢の限界を迎え、怒り心頭。その後、Instagramをやめ、麻里さんとも疎遠になっていった。後になって、麻里さんが周囲に「愛のインスタ、リア充アピールがすごくて見ていられない」と漏らしていたことを知ったそうだ。 「確かに自分の投稿が自慢として捉えられていたということは、私にも非があったのかもしれないと反省しています。でも、だからといってあそこまでひどいことを言われたことは納得できません」 長い付き合いだった女友達の本性を知った愛さんは、Instagramとともに麻里さんの関係もアンインストールしたという。
-
芸能 2019年06月02日 12時20分
「カメ止め」監督新作公開決定も、不安要素が満載? 仕事が急増した俳優たちは今…
2018年の大ヒット映画『カメラを止めるな!』の上田慎一郎監督の新作映画が近く公開される。タイトルは『イソップの思うツボ』であり、3つのオムニバス作品で構成され、上田監督はそのうち一作を担当する。上田監督のほかは、同作の助監督、スチールスタッフが監督を務める、いわば「カメ止めファミリー」が大集合の映画といえる。 ただ、大ヒット作の次作というのは、期待値が大きい分、不安要素もある。ネット上では「面白くてもつまんなく見えちゃいそう」「今作はまさに正念場では」といった声が聞こえる。 『カメラを止めるな!』は2017年に公開されると、口コミで火が付き始め、製作予算300万円のインディーズ映画ながら、2018年の邦画興行収入で7位を記録する大ヒット映画となった。興行収入は約31億円といわれる。さらに、2019年3月には『金曜ロードSHOW!』(日本テレビ系)でもオンエアされた。映画のワンカットシーンを生かすため、冒頭の約40分は異例のCMなしでオンエアされた。 まさに、あらゆる話題を席巻した「カメ止め」であるが、その後には暗雲も立ち込めつつある。顕著なのは役者陣だろう。もともと作品の評価自体にも、演技力不足を指摘する声も見られた。 「カメ止め」は演劇学校の卒業制作として作られ、役者は演技経験がほとんどないか、アマチュアの小劇団で活躍してきた人物が多い。 主人公の映画監督を演じた濱津隆之は、映画公開まで演技経験はほとんどなかった。そのため自身の素の部分から演技を引き出したようだ。狂気の演技が話題となるも「単なるキレ芸」「セリフ棒読み」といった指摘もある。その後は『ミラー・ツインズ』(フジテレビ系)、『都立水商! 〜令和〜』(TBS系)などいくつかのテレビドラマに出演し、早くながら存在感は発揮するも、演技力については不評の声が多い。やはり「カメ止めの監督役」のように勢いだけでは多様な役をこなせないようだ。 ヒロインの真魚は、各社の争奪戦の末、ワタナベエンターテインメント所属となった。だがいまだ演技力の浅さは否めない。もっとも彼女の場合は、まだ若さがあるためこれからに期待といったところであろう。AbemaTVでオンエアされた「カメ止め」のスピンオフドラマでは主人公を演じている。 竹原芳子ことどんぐりも、個性的なルックスで各種ドラマや映画に積極的に出演しているが、セリフ棒読みや見た目のインパクトが先行し、演技力不足が指摘されている。むしろ『踊る! さんま御殿!!』『ダウンタウンDX』(日本テレビ系)などに出演しているため芸人として活躍の余地があるかもしれない。 アマチュアの作品として大ヒットを飛ばしても、これからプロのレベルで通用するかは未知数というのが、「カメ止め」関係者を巡る実情だろう。
-
芸能 2019年06月02日 12時10分
河口恭吾や平川地一丁目…“桜ソング”一発で消えたアーティストたちの今
すっかり装いも涼しげになった今日この頃。春がいつのまにか過ぎ、一気に夏が訪れたが、芸能界には春とともに消えてしまう人も多いようだ。春は“桜ソング”が大量に売り出される季節だが、桜にのっかって一発屋で終わるアーティストも多い。しかし、大ヒットを飛ばせば、細々と活動を続けることはできるようだ。 桜ソングを歌ったアーティストの中でも、最も一発屋のイメージが強いのが河口恭吾だろう。河口は、2003年にリリースした『桜』が大ヒットし、オリコン最高4位を記録した。現在でも公式ブログを精力的に更新し、25日には新曲をリリースし歌手として活動しているがTVなどで見かけることはほぼない。 「桜は大ヒットしたものの、以降の曲がほとんど売れず、露出が一気に減りました。ですが、今でも音楽活動は続けていて、今年5月には新曲を出し、ブログで『ぜひ聞いてもらいたいです』とアピールしていますよ。とはいえ、一時期のような派手な活動はなく、現在は地方のバーやカフェを回って小さなライブを開いているようです。桜がヒットしたことで1600万円ほどの印税を手に入れたそうですが、現在の年収は300万円ほどと言われています」(芸能記者) 兄弟デュオとして人気を集めた平川地一丁目も2004年に『桜の隠す別れ道』という桜ソングをリリースしている。前年にリリースしたデビューシングル『とうきょう』がヒットしたこともあり、同曲もオリコン最高18位を記録したが、その後は目立った活動はない。 「平川地一丁目は2008年に解散を発表していますが、昨年『解散十年記念ツアー』を行い、全国6都市を回っていました。10年のブランクがあるにも関わらず、ライブは盛況で、参加した人たちからは『またどこかの節目で再結成して欲しい』との声が多かったようです。ちなみに、兄の龍之介さんは現在31歳、弟の直次郎さんは28歳になります。」(前出・同) さらに、以前、狩野英孝との交際・破局で話題になった川本真琴も、1998年に『桜』をリリースし、オリコン最高2位を獲得している。 「川本さんは、狩野さんの6股の相手の一人として話題になりましたが、現在も都内のライブハウスなどで定期的にライブを行っています。新曲や限定アルバムも出し、自分のペースで音楽活動を楽しんでいるようですね。ライブでは『桜』のほか、『1/2』などヒット曲を歌い、会場を盛り上げているようですが、いきなり舞台に寝転がり『誰かキスして』と叫ぶなど不可解な行動も…。一部では狩野さんの騒動以降、おかしくなったのではなんて言われています」(前出・同) たった一つでも、ヒット曲があることはアーティストにとって強みとなるようだ。記事内の引用について河口恭吾の公式ブログよりhttps://ameblo.jp/kawaguchi-kyogo/
-
-
その他 2019年06月02日 12時00分
専門医に聞け! Q&A ストレートネック対策
Q:肩から首にかけて軽いしびれがあります。母に話したら「スマホばっかり見ているからよ。首が前に出て、真っ直ぐになってるでしょ」と言われました。しびれはそのせいでしょうか。どうすれば治りますか。(20歳・アルバイト)A:たぶん、ストレートネックでしょう。スマホ首ともいわれます。 電車の中などでスマホを見ている人は、前屈みではないものの、うつむいている人も多く見受けられます。 首の骨(頸椎)は前方に緩やかにカーブを描いています。この湾曲がなくなり、真っ直ぐになった状態がストレートネックです。 うつむくと、頭は首の真上ではなく、首より前方の位置にあります。頭は4〜5キロもの重さがあります。頭が首の真上にある時はよいのですが、前に出ると首にかかる負担は増します。だから、首から肩にかけてしびれたり、こったりするのです。●うつ伏せに寝て首を起こすのも役立つ ストレートネック自体は、前屈みになっているために骨が真っ直ぐになっている状態です。しかし、うつむいてスマホを見る習慣を続けると、やがては頸椎そのものが変形してきます。 対策には、大前提として、できるだけスマホを見る時間を減らしましょう。とはいえ、スマホをまったく使わないわけにはいかないと思います。 スマホを見る場合、スマホを目と同じ高さ近くに掲げ、画面に目を近づけすぎないようにします。そして、意識的に、頭を下げないようにしてください。パソコンを操作する時も、歩く時も同様です。常に、頭が真上にあるようにしましょう。 ストレッチも有効です。後頭部に片方の手のひらをのせ、ゆっくりと首を前に曲げたり後ろに反らしたり、左右に曲げたりして、伸ばしましょう。 また、うつ伏せに寝て、スマホをするのもよい方法です。肘をつき、スマホを持ちますが、一定の距離を保たないと、スマホの画面を見て操作することはできません。必然的に、首を後ろへ反らすことになり、ストレートネックの予防・改善に役立ちます。**************************************山田 晶氏(歯科医師)日本歯科大学卒業。歯科の領域から骨盤のゆがみに着目。骨盤のゆがみを自分で取る方法として、腰回しの普及に努めている。やまだ治療院顧問。
-
芸能 2019年06月02日 12時00分
NEWSまっすー、Perfumeに芸名を決めてもらった若手芸人
くすぶりを自覚するお笑い芸人が手を伸ばすことのひとつに、改名がある。記憶に新しいのは、ダイアンだ。ボケ担当でブレーンでもある西澤裕介が、芸人仲間の千鳥の冠番組『いろはに千鳥』(テレビ埼玉ほか)の占い企画で、占い師から言われたとおり「ユースケ」に変えた。 そんなダイアンほど話題にならないが、同じよしもとクリエイエィブ・エージェンシー所属のコンビ芸人も、この春ひっそり名を変えていた。レインボー・実方孝生だ。 レインボーといえば、吉本坂46のメンバーに選出されているイケメンの池田直人が女装して、「キレイじゃないよ」と連呼するコントでプチブレイク。相方の実方は、巨体で濃い顔立ちのナイスガイながらも、スポットライトを浴びていない。そこで、ネタ番組『ネタパレ』(フジテレビ・関西テレビ系)で改名企画が始動した。 先輩芸人からさまざまな候補が挙がり、ネタの呼び名「ジャンボ」に着目。ジャンボ尾崎ならぬ“チョンボ尾崎”という悪乗りで盛り上がった。その結果、ガチの視聴者投票によって、番組MCのNEWS・増田貴久が考案した“ジャンボたかお”が、2位の“チョンボ尾崎”を引き離して堂々1位。晴れて、現役のジャニーズアイドルが名付け親になった。 増田といえば、NEWSのおしゃれ番長。グループのコンサート、シングルはもちろん、後輩グループのHey! Say! JUMPのコスチュームまで担当するほど、高いファッションセンスの持ち主。その一方では、女子レスリング選手時代に13大会連続世界一がギネス世界記録に認定された吉田沙保里が大ファンであることでも知られる。そんなまっすー(愛称)に命名されたジャンボたかし。是が非でも売れなければならない運命を背負ったといっていい。 名付け親がデカすぎる芸人は、まだいる。『キングオブコント』ファイナリストのパーパーだ。男性の“ほしのディスコ”が昨年8月、“三人合わせて星野です”に改名している。これも同じくバラエティ番組発で、『ウチのガヤがすみません』(日本テレビ系)だ。 その日のスタジオゲストは、ほしのが大ファンのPerfume。夢の初対面をはたすと、Perfumeの代表曲『チョコレート・ディスコ』から“ほしのディスコ”と付けた経緯を説明した。そして、新芸名を本人たちに付けてもらうことになり、のっちこと大本彩乃が発した「私たちは『三人合わせてPerfumeです』とあいさつする」ことにちなんで、“三人合わせて星野です”に改めることに合意した。 ひと皮むけるためにジャニーズアイドルの力を借りたジャンボ、神のような存在から新ネームを与えてもらった星野。新たに吹きこまれた息吹でどう変われるか。注目だ。(伊藤雅奈子)
-
-
スポーツ 2019年06月02日 11時30分
斎藤佑樹に教えてやりたい「メジャーリーグのオープナー第2章」
2019年、奇策・オープナーは第2章に突入した。救援タイプの投手を先発マウンドに送り、打者一巡をメドに交代。その後、本来の先発投手が出てきて…。昨季、メジャーリーグのタンパベイ・レイズが人材難を逆手に取った変則的な投手継投策、オープナーが話題となった。 「レイズは資金力がある球団ではありません。メジャーリーグは通常、5人の先発投手を中4日で回します。力のある先発投手を5人そろえられなかったため、救援タイプの投手を先発させたんです。先発投手も序盤戦に失点する傾向があるので、初回を救援投手でゼロに抑えてもらえば、試合の主導権を握ることもできます」(米国人ライター) レイズはこの戦略で90勝72敗と好成績を残した。模倣する米他球団も現れたほどだ。 「今季序盤、日本ハムも模倣し、斎藤佑樹、加藤貴之にオープナーを任せましたが、チームを活気づけるまでには至りませんでした」(プロ野球解説者) オープナーに対し、日本の各球団は“様子見”といったところ。しかし、レイズはこのオープナーに関する“研究”を進めていた。今季もこの継投策で順調に勝ち星を重ねており、日本球界もオープナーに適した救援投手の見極め方が分かり次第、導入するのではないだろうか。 「昨季、オープナーで快進撃を見せましたが、レイズの投手陣は批判的でした。投手、ブルペン担当のコーチが説得したんです。彼らがようやく前向きになれたころには、シーズンが終了していました」(前出・同) 2019年もオープナーの作戦を用いている。しかし、昨季と異なる点がいくつかある。オープナーを託せるタイプとそうではないタイプに救援投手を分けたのだ。 「オープナーを任されることが最も多いのは、ライン・スタネックという右投手です。彼は昨季、最初のオープナーを任されたピッチャーでもあります」(特派記者) スタネックは今季、すでに10回以上もオープナーを任されている。聞けば、このスタネックは最速160キロを誇る速球派だが、過去にさほど好成績は残していない。オープナーを託されてから注目されるようになったと言っていい。 「今季の防御率を見ても分かる通り、オープナーの時は1点台、本職のリリーフ、つまり、試合後半で出てきたときは4点台。スタネックは速球で押していくタイプですが、ホームランを献上することも多く、そのためにリリーバーとしての評価が高くなかったんです」(前出・米国人ライター) スタネックがオープナーで打者一巡に投げた後、登板することが多かったのが新人やメジャーでの経験が少ない投手。新人や経験が浅い先発しかいないところに“資金難”のチーム事情が表れている。オープナーはこうしたイマイチな先発投手を生かす作戦でもあるのだが、今季はその役目を、三振を狙いに行けるリリーバーに制限しつつある。 「2番手で投げる本来の先発投手とは真逆なタイプとも解釈できます」(前出・同) また、レイズはフロントでデータ分析担当だった人物に「プロセス アンド アナリティクスコーチ」の肩書を与え、今季からベンチ入りさせている。打撃、投手、バッテリーなどのコーチはいるものの、「ナンダ、それ!?」と聞きたくなるような肩書だ。他チームにそんなコーチはいない。ベンチ内でデータ分析を即座に行い、監督に分析結果を提供しているそうだ。 「日本ハムがオープナーで斎藤佑樹をテストしましたが、結果に結びつきませんでした。レイズは三振が狙えるタイプにオープナー役を限定していますが、斎藤はそのタイプではありません」(前出・プロ野球解説者) レイズのチーム事情では、「オープナー=三振狙い」。本来の先発投手と真逆のタイプに限定すべきという、ひとつの仮説ができつつあるようだ。スポーツは感情が大きく左右するもの。数字が全てではないが、日本のプロ野球チームもオープナーを模倣するならば、レイズのように2番手で投げる本来の先発投手のことを考えた人選にしなければならないだろう。(スポーツライター・飯山満)
-
社会 2019年06月02日 08時00分
300年前の海賊の幽霊と結婚した女性がスピード離婚を発表 原因は“恐怖の結婚生活”?
北アイルランド出身の女性がハイチの海賊の幽霊と結婚した結果、恐ろしい目に遭い離婚したと、ニュースサイト「METRO」が26日に伝えた。 北アイルランドに住む47歳のアマンダさんは、1700年代に窃盗の罪で処刑されたと言われている海賊・ジャックと離婚したと発表した。離婚自体は3月にアマンダさんはTwitterに投稿していたが、今回は離婚原因を同記事に語ったという。 アマンダさんに運命の出会いが訪れたのは2014年のこと。霊媒師の紹介で、今から300年ほど前にカリブ海で海賊をしていたハイチ出身の幽霊と知り合ったという。アマンダさんたちは2018年の1月に船上結婚式を開催したことを、2018年の「METRO」の別の記事で報じられている。 しかし、アマンダさんの幸せは長くは続かなかった。結婚2週間後から、死にかけるほどの大病を患ったというのだ。病気を患っても、ジャックとの結婚生活を続けたと語るアマンダさん。どんどん病状が悪化し、敗血症で罹患し、手術を受けることになったそうだ。手術の際にジャックとの結婚指輪を外さなければならなかったが、外した途端に、「今までとは全く違う(楽な)気分になった」と感じたそうだ。 指輪の件をきっかけに、ジャックと一方的に「離婚」したアマンダさん。病状は回復に向かったが、まだアマンダさんはジャックに取り憑かれている可能性があると感じ、自身の持つ霊能力によって、ジャックと話し合いをしたそうだ。アマンダさんによると、ジャックは「関係を完全に断ち切るならば、お前を殺す」と脅してきたという。危険を感じたアマンダさんは訓練を積んだ祈祷師に依頼し、「悪魔払い」を決行した。 すると、アマンダさんの体調は劇的に改善。アマンダさんはジャックとの霊的なコンタクトについて、「怖いので全て止めた」と同記事の取材に対し、話しているそうだ。 この報道を受け、ネット上では「彼女に必要なのは精神科医」「話がよくわからないけど、妄想じゃないんだよね?」「まず、幽霊と結婚できることに驚いた」「今後取り憑かれたりしないか心配」など、様々な声が寄せられた。 幽霊と性的関係を結び、結婚しようとしている女性は他にもいる。 イギリス・ブリストル出身で当時30歳の霊的カウンセラー・アメジストさんは、幽霊と婚約し、妊娠も希望していると、ニュースサイト「The Sun」が2018年10月28日に報じた。 同記事によると、アメジストさんが幽霊と性的関係を結んだのは、2005年の転居がきっかけだったそうだ。その後、幽霊との性的関係は20人にも及んだとのことで、アメジストさんいわく、「普通の男性との性的関係よりも、ずっと満たされる」とのことだ。続けて、「幽霊との性的関係は、相手が見えないだけで通常の男性との性行為と変わらない」と、アメジストさんは語っている。 そんなアメジストさんには、付き合って9か月になる幽霊の彼氏がおり、プロポーズされたという。イングランドのウーキーホール洞窟に旅行に行った際、初めて聞いた幽霊の第一声は「私と結婚してくれませんか?」だった。幽霊の声に惹かれたアメジストさんは、申し込みを受け入れ、2019年の夏頃に結婚を予定し妊娠も希望しているとのこと。友人達も祝福してくれているそうだ。 幽霊と結婚するとは、にわかに信じがたい話だが、世の中には特殊な能力を持つ人もいるという。もしかしたら、幽霊と結婚することも可能なのかもしれない。記事内の引用についてWoman who 'married 300-year-old pirate ghost needed exorcism after violent breakup'(METRO)URL:https://metro.co.uk/2019/05/26/wife-300-year-old-pirate-ghost-says-threatened-kill-dumped-9693580/‘Woman marries a ghost after getting fed up with dating humans(METRO)https://metro.co.uk/2018/01/14/woman-fed-dating-humans-says-married-ghost-7227981/?ito=cbsharePsychic makes spooktacular claim that her soulmate ghost PROPOSED to her ‘in caves’ and says sex with phantoms is ‘more satisfying’(THE SUN)https://www.thesun.co.uk/fabulous/7604807/psychic-soulmate-ghost-proposal-halloween/
-
スポーツ 2019年06月02日 07時00分
“トランプ場所”は、まさに「切腹もの」 主役不在に「世紀の誤審」で協会幹部真っ青!
来日したアメリカのトランプ大統領も、さぞかしガッカリしたに違いない。 不手際だけが目立った夏場所(東京・両国国技館)は5月26日、平幕で三役の経験すらない朝乃山(25=高砂部屋)の初優勝で幕を閉じた。 令和初めての場所。しかも、国賓として来日したトランプ大統領が両国国技館で千秋楽の相撲を観戦し、優勝者には土俵に上がって自らアメリカから持参した高さ137センチ、30キロ余りもある「アメリカ合衆国大統領杯」をプレゼントするとあって、場所前から大盛り上がりだった。 ところが、いざ幕を開けてみると、先場所の覇者である横綱白鵬は春場所で痛めた右上腕部の筋断裂で全休。代わって期待された新大関の貴景勝も4日目の御嶽海戦で右ひざを痛め、全治3週間と診断されて翌日から休場。3日後に再出場したものの、たった1日でまたまた休場するという後味の悪さを見せた。 「頭一つ抜けていた目玉の2人がいなくなったのだから、あとはドングリの背比べ。案の定、一人横綱の鶴竜は頼りにならないし、盛り上げなくてはいけない豪栄道、高安の2大関も6日目の時点で揃って3勝3敗。中盤には、『トランプさんに見せる相撲がない』と協会関係者は慌てふためいていました」(担当記者) これに拍車をかけたのが、審判委員の再三にわたる不手際だ。 その最たるものが13日目の栃ノ心対朝乃山戦で露呈した。 土俵際、栃ノ心のすくい投げが決まり、軍配も栃ノ心に上がったが、土俵際で回り込んだ時に栃ノ心のかかとが俵を割っていたのではと物言いがつき、6分あまりも土俵上でスッタモンダした揚げ句、朝乃山の勝ちにひっくり返ったのだ。 「あれはヒドい誤審でした。阿武松審判部長(元関脇益荒雄)は場内説明で何度ももたつくし、協会内には『審判部長失格』という声しきりです。朝乃山優勝の最大の功労者は阿武松部長ですよ」(協会関係者) おかげで14日目には早々に優勝が決定。厳戒態勢の中、トランプ大統領がやってきた千秋楽は味噌の入っていない味噌汁みたいな、気の抜けた取り組みばかりとなった。「相撲をよく知らないトランプ大統領だから笑顔で帰って行ったものの、これが相撲通のシラク元仏大統領だったら…」(同) 世が世なら八角理事長は切腹ものだった。
-
芸能 2019年06月02日 06時30分
番組内での謝罪に注目が集まる『サンジャポ』 番組制作体制の劣化が原因?
5月26日放送の『サンデー・ジャポン』(TBS系)の内容が物議を醸し出している。NGT48を卒業した山口真帆のコメントとして出したSNSの内容が間違っていたのだ。 番組では、NGT48総劇場支配人の早川麻依子氏がツイッターで、「3人は望んで卒業した」といった書き込みをしたのに対し、山口がインスタグラムで、「3人は望んで卒業した訳ではありません。その意味を考えて下さい」と反論したとされる。だが、実際にはファンのコメントを山口の投稿と誤認して報じてしまったのだ。番組は27日に公式ツイッターで、「5月26日放送の『サンデージャポン』で、NGT48のSNS騒動を報じた際、元メンバー山口真帆さんが25日深夜にインスタグラムに投稿したとして伝えたコメント「3人は望んで卒業した訳ではありません。その意味を考えて下さい。」は山口さんの投稿ではありませんでした。お詫びして訂正します」と謝罪した。 今回の間違いは、インターネット上の情報を精査せず報じてしまったもので、ネット上では「サンジャポ終わったな」「裏番組の『ワイドナショー』並だな」といった声が聞かれた。 「TBSはもともと報道が強い放送局として知られています。そのため、局内でも報道と非報道があり、『NEWS23』『報道特集』『サンデーモーニング』などを前者の報道局、『あさチャン!』『ひるおび!』『新・情報7DAYS ニュースキャスター』『サンデー・ジャポン』などを後者の情報制作局が作っています。両者は局内でライバル関係にあり、対立構造にあるとも言われます。その分、情報制作局は独自に情報を取ってくる必要があり、スタッフの質は高いと言われていました」 (業界関係者) そうなると、今回の一件はありえない“凡ミス”と言うべきものだろう。仮に末端のスタッフが間違えたとしても、何重ものチェックを通り抜けてしまったことは問題だと言える。 「『サンジャポ』は、バラエティ色の強い情報番組でありながら、テリー伊藤や爆笑問題の太田光など、アクの強いコメントも話題となっている番組です。踏み込んだ発言をするからこそ、元の情報は精査する必要があると言えるでしょう。後追いの裏番組である『ワイドナショー』(フジテレビ系)がネット上の間違った書き込みを報じてしまうのに対し、『サンジャポ』は違うという矜持もあったはずなのですが……」(前出・同) 今日の放送では、この件がどう扱われるかも気になるところだ。記事内の引用についてサンデージャポン公式ツイッターより https://twitter.com/sunjapo_tbs
-
-
社会 2019年06月02日 06時00分
就活スタートで「自分の将来が不安」な学生必見? 10歳で将来を決定するドイツ
大学卒業前、日本ではほとんどの学生が就職活動をすると思うが、2020年卒業の学生の場合、基本的には、大学4年生の6月から採用面接が開始されることとなっている。しかし同じ先進国でも、日本より早く進路を選択しなければならない国がある。それはドイツだ。 日本とドイツの教育で最も異なる点の一つは、おおよその進路の決定年齢だろう。ドイツも日本と同じように、9年間の義務教育が定められている。日本では多くの場合、高校卒業後に大学進学か就職か決定するのに対し、ドイツでは、日本の小学校にあたる4年間の初等学校を卒業した時点で、将来大学に行くか専門職に就くかを決めなければならない。将来を決める子供の年齢は10歳だ。 ドイツでは、大学に行く選択をすると初等学校を卒業後、大学受験に向けて8年間の教育を受ける。また、専門職に就く選択をすると初等学校を卒業後、5年間の専門教育を受ける。専門職を選んだ場合、目指す職種によって学校が分かれるため、美容師やパン職人など具体的な職業も10歳の時点で決めなければならない。また大学に行く選択をした場合も、一定の成績をクリアしていなければ、初等学校の次に通う、大学進学の予備学校に進学できないため、初等学校のうちから成績を意識しなければならない。 10歳で将来を決めることは難しいイメージもあるが、州によって異なるものの、初等学校では1年生の段階から手芸や料理の授業を取り入れるなど、子供たちに興味のあるものを見つけてもらいやすいようなシステムがある。とはいえ、子供自身だけで将来を決定することは難しいようで、大学に行くか、就職するかは親の助言が大きいようだ。なお、選択後に変更することは可能である。しかし大学進学を選んだあとに、専門職に変更することは容易なものの、専門職から大学進学に変更することは極めて困難だという。 さらにドイツの場合、義務教育中は“教科書がおさがり”という点も日本と異なる。日本では学年が上がると新しい教科書が配られるが、ドイツの場合、教科書は先輩たちが使ったものが回ってくるのだ。カリキュラムが変わったり、あまりにも汚れているものは学校の判断で新品に交換されるが、ほとんどの生徒が何度か使われた教科書を使う。メモが残されていたり、答えがすでに記入されている場合も多い。教科書を再び使うことに対しては、リサイクルの意味も強いそうだ。 大人になっても「自分は将来何をしたいのか」分からず悩む人は多い。しかしドイツでは10歳の時点で難しい決断をしなければならず、日本より子供に多くの負担がかかっているのかもしれない。
-
芸能
忙しすぎて離婚問題で悩んでいるヒマがない黒木メイサ
2014年08月13日 11時45分
-
芸能
AKB48チーム8がHKT48劇場で初公演!
2014年08月13日 11時45分
-
社会
大麻所持などで書類送検された元警察官が保釈中に調味料を万引き
2014年08月13日 11時45分
-
芸能
紺野あさ美アナ快気祝いでオトコ漁り?
2014年08月12日 20時00分
-
芸能
『27時間テレビ』後も寝ずに仕事…“お笑い怪獣”明石家さんま
2014年08月12日 19時00分
-
芸能
ビートたけし CM発表会でテレビ規制に触れる「正直うるさい」
2014年08月12日 17時58分
-
スポーツ
マリナーズ・岩隈がノルマ達成で残留決定! 年俸は楽天時代の2.4倍
2014年08月12日 16時30分
-
芸能
【週刊テレビ時評】キムタク「HERO」第5話は20%台に戻す! 他の夏ドラマはボロボロ…
2014年08月12日 16時20分
-
芸能
鈴木奈々が保田圭の夫に惚れた!?
2014年08月12日 15時30分
-
芸能
終了が決まった『テラスハウス』で本当にブレークしたのは誰?
2014年08月12日 15時30分
-
ミステリー
「合わせ鏡」実験中に奇妙なものが写りこんだ!? 鏡は妖怪をも写し出す?
2014年08月12日 15時30分
-
スポーツ
巨人とマリナーズが画策する“落日イチロー”の引退の花道
2014年08月12日 15時00分
-
社会
『餃子の王将』首都圏侵攻のネック
2014年08月12日 12時00分
-
芸能
生田斗真 主演映画で異色の演出
2014年08月12日 11時45分
-
芸能
中森明菜 ベスト盤が23年ぶりトップ3入り
2014年08月12日 11時45分
-
芸能
ナイナイ岡村 インスタグラムでフォロワー数5万人超え ロンブー淳や有吉を抜き去る
2014年08月12日 11時45分
-
芸能
放送終了すべき理由があった『テラスハウス』
2014年08月12日 11時45分
-
芸能
塩対応で有名なAKB48島崎遥香はしっかりものだった!
2014年08月12日 11時45分
-
レジャー
ハッシーの地方競馬セレクション(8/13)「第48回黒潮盃(SII)」(大井)
2014年08月12日 11時45分