-
芸能 2019年10月15日 12時20分
「台風をぶっ飛ばす!」Vチューバーが炎上で動画削除 「不謹慎」の批判に疑問の声も
音楽ユニット「すとぷり」の歌い手でVチューバーの「ジェル」が、台風を動画のネタにし、物議を醸している。 問題となっているのは、ジェルが11日にアップしたある動画。「【アニメ】台風をぶっ壊す!台風をぶっ壊す!台風をぶっ壊す!」というタイトルが付けられた動画で、ジェルが生徒会長になりきり、壇上で「僕が言いたいことはただひとつ。台風をぶっ飛ばす!」と連呼するというもの。「NHKから国民を守る党」の立花孝志党首を模したものと思われ、「今回の台風、言わせてもらいます。不倫路上カー○○クスですよ!」「台風の受信料払ってないですよ、ぼく」などジェルがスピーチしており、最後も「台風をぶっ飛ばす!」を連呼していた。 しかし、この動画に対しコメント欄などには、「不謹慎すぎる」「自分が被災してる時に災害をネタにされたら許せない」「犠牲者が大勢出るかもしれないくらい大きい台風って分かってるのになんでこんな動画出すかな?」といった批判の声が殺到し、炎上。その結果、ジェルは13日までに動画を削除した。 とはいえ一方では、「炎上する意味が分からない」「そこまで不謹慎じゃないでしょ…」「台風吹っ飛ばすのはいいことじゃん」という炎上に対する疑問の声も集まっているという。 「一方、ユーチューバーでは、ヒカキンが台風の準備に関する動画をアップしたり、募金を呼び掛ける一方で、自身も寄付したりなどしていたこともあり、二人を比較する声も出てしまうことに。また、ジェルは当初、動画の宣伝として、ツイッターで『台風をぶっ壊す生徒会が草』といったツイートも発信しており、それがよりネットユーザーの怒りを逆なでしたようです。不謹慎にあたる発言があったかどうかよりも、台風をネタにするという行動自体に批判が集まってしまいました」(芸能ライター) 動画を削除はしたものの、騒動には全く触れていないジェル。公式ツイッターには謝罪を求める声も多く寄せられている。 記事内の引用についてジェル公式ユーチューブチャンネルよりhttps://www.youtube.com/channel/UCE0UZVTfvQ8jiNxdIlLeWeA/featuredジェル公式ツイッターより https://twitter.com/Jel__official
-
芸能 2019年10月15日 12時10分
『帰れマンデー』、吉岡里帆に“パワハラ?”と同情の声 タカトシよりサンドの評判が良いワケ
10月14日に放送されたテレビ朝日系『帰れマンデー見っけ隊!!&10万円でできるかな 合体3時間スペシャル』での『帰れマンデー見っけ隊』パートの内容が、ネットで物議を醸している。 この日の『帰れマンデー』は、タカアンドトシをメインに『海なし県・群馬の無人駅でお寿司屋さんを探す旅!』を放送。旅のゲストに女優の賀来千香子、吉岡里帆、社会学者の古市憲寿というメンバーで、群馬県の無人駅で寿司屋を探す内容を放送した。 一行は海のない県である群馬県で寿司屋を探すことに苦戦。また、仮に発見できてもランチタイム以外は寿司を提供していなかったりと、海なし県での寿司屋探しは彼らの想像以上に困難を極めた。 そんな珍道中の中、一部で問題とされたのが、ゲストである吉岡の待遇だった。この番組は、今流行のロケバラエティの定番で、出演タレント本人がロケ先で取材交渉を行うのだが、今回の寿司屋の取材交渉は何の説明もなく、ゲストである吉岡里帆へ集中していたのである。 吉岡が恥ずかしそうにアポ撮りする姿は、ファンから「頑張れ」といった熱い声援が飛んでいたが、その一方、吉岡ばかりに交渉をさせる展開に対し、「撮影交渉まだ吉岡さんじゃん」「一番年下だからかもしれないけど流石に可哀想」「お願いするシーンもないしパワハラじゃない?」という声が相次いだという。 確かに、現場では吉岡は一番年下である上、同行者には大先輩である賀来もいたことから、率先して取材交渉を行っていたとも考えられるが、見ている側にとっては、あまり見たくない姿だったことは確かだろう。 また、この放送を通して進行役だったタカアンドトシにも批判の声が相次いだという。タカアンドトシは吉岡が交渉している最中、その姿を見てただ笑っているだけで、特に手助けもしなかったため、ネットでは、もう一人のメインであるサンドウィッチマンと比較されてしまったのである。 サンドウィッチマンが『帰れマンデー』に出演する際は、メンバーの伊達みきおが率先して取材交渉を行うことが多く、次いでゲストが交渉を行うという形をとっているほか、ゲストもサンドとの旅を楽しんでいるような節が多くみられる。 「『帰れマンデー』は、タカトシとサンドの二組がメインの番組ですが、視聴者および共演者の間では、圧倒的にサンドの評判がいいです。タカトシはこれまで多くのロケ番組を担当していましたが、どれもタカトシ自身が主役でゲストを立てるという事がほとんど出来ていません。もともとタカさんは強い人見知りでプライドが高いという欠点があり、ホスト役には向かない事情もあるのですが、失礼な対応をされ、『もう二度と帰れマンデーに出たくない』と怒っている共演者も少なくないといいます。一方、サンドは二人とも物腰が柔らかく、ゲストも盛り立てることができるので共演者にも人気が高いです。そのため、局内でも『タカトシ不要論』は年々高まっているといいます」(某週刊誌記者) タカトシが貴重なゴールデンレギュラーを失う日は近い……?
-
スポーツ 2019年10月15日 12時00分
張本氏、故・金田氏との思い出は「ケンカ」 類まれなる“世界一”の才能についても語る
13日放送の『サンデーモーニング』(TBS系)で、張本勲氏が6日に亡くなった金田正一氏を、涙をこらえながら追悼コメントを行った。 張本氏は金田正一氏が10月6日に亡くなった件について、 「プロ野球の昭和の巨星がまた一つ落ちましたね。300年経ってもこういうピッチャーはもう出てこないでしょう。力はある、素質はある、自己管理が凄い。まあ、こういう速い球投げるのは世界一でしょう」 と前人未到の400勝を達成した金田氏の投球を大絶賛する。そして、張本氏が東映フライヤーズ時代に対戦した思い出を語り、 「止まって見えるんだから、球が。川上(哲治)さんがボールが止まって見えたとおっしゃったでしょ。私1回だけオールスターゲームで投げられて、止まって見える。そこからキャッチャーへうわーっと。コースが甘いからバッターは『もらった』と思うんですよ。そこからカスリもしない」 と、金田氏と対戦した時の印象を語った。 関口宏は張本氏に「一番の思い出」を質問。すると、同氏は「喧嘩をしたこと」と笑い、「しょっちゅう喧嘩しました。絶対向かっていく人いませんよ、この人に。いつも周りに、張本のやつだけが俺に向かってくると。それで非常にかわいがってもらいましたけどね」と話す。 関口が「喧嘩の原因はなんなんですか?」と聞くと、「ちょっとしたことですよ。『お前そのシャツは何や』とこう言うからね、それがどうかしたんですかと」と言って笑う。そして真顔に戻り、寂しそうな顔をしながら、「これからお別れに行ってきます」と、話した。 普段は発言が炎上することが多い張本氏だが、この日は台風19号の被害が広がっていることもあり、神妙な面持ちだった張本氏。 さらに、野球界の大先輩であり、ともに日本プロ野球で偉大な記録を打ち立てた金田氏の死にショックを受けていたようで、どこか寂しさが漂っていた。 張本氏にとっては数少ない「自分を叱ってくれる存在」だけに、居なくなってしまったことにこの上ない寂しさを感じたのかもしれない。
-
-
芸能 2019年10月15日 12時00分
美女ざんまい「実話劇場」 三東ルシアインタビュー
栗色のロングヘアにコケティッシュな顔立ち。その見た目から「小悪魔」の代表と称された三東ルシア。1カ月で53誌のグラビアを飾るなど、当時の№1オナペットでもあった。そんな彼女も、今年で芸能生活45周年。昨年は久々の新曲をリリースし、自身のお店もオープン。さらには来年、セクシー写真集も出すという――。「実はね、せっかく出したお店(居酒屋『lucianCool』)だったけれど、3カ月で閉店しちゃったんです。全国から昔のファンの方がブロマイドや写真集持参で来てくれて、本当に楽しかったのに残念。もともと間借りだったのがよくなかったのね。そこで、来春をメドに私自身がオーナーのお店を出します。今度はハワイアン調のスナックにしようと思ってるの。私を含めて女の子はムームーを着て接客、カラオケもちゃんとありますよ♪」 三東は1973年にモデルデビューし、TOTOのバスタブCM「おサカナになったワ・タ・シ」のセミヌードで大注目。1982年にはロマンポルノ『女教師 生徒の目の前で』で大胆な濡れ場を披露している。グラビアでは水着までだったオナペットが全裸になったのだから、当時の若者には破格の衝撃だった。三東 ロマンポルノのお話があった時はすごく悩みましたよ。でも、世間が私に求めているものが何なのかも分かっていたので、割り切ってお受けしたんです。――前貼り(注:ヘアや性器が写らないための特大絆創膏のようなもの)にも抵抗はなかった?三東 剥がす時に、ものすごく痛いとは聞いていました。だから私、ヘアを剃って撮影に臨んでいたんです。――まさか、あのおサカナちゃんがパイパンだったとは…。三東 あれ、意外ですか?――いえ、剃っている姿とか…いやらしい妄想をしちゃいました。三東 その後、29歳頃だったかな? 知人の紹介で六本木のクラブでこっそり働いたこともあるんです。飲めないお酒を飲み、毎日、同伴出勤とアフターをして3カ月で№1になりました。事務所にバレた時は、潔く事務所の方を辞めちゃいましたね。小結の水戸泉さん(現・錦戸親方)と交際していたのもその頃です。スポーツ紙にスクープされて別れることになりましたけど…。 失意の彼女は、過去と決別するかのようにお見合いを繰り返した結果、1994年に結婚。1999年には長男を授かった。しかし、性格の不一致で2000年に離婚。乳飲み子を抱えたシングルマザーとなり、保険や化粧品のセールスウーマンをしながら子育てに奔走したという。――当時はあれだけ可愛かったんだから、そうとうモテたでしょ?三東 ところが私、そこがイメージとのギャップなんですけど、見かけよりず〜っと真面目なんです。離婚して以来、彼氏がいたこともないんですよ。息子オンリーというか、自分で言うのもヘンなんですけど、母性が半端なく強くって、男の人に関心が向かわなかったんです。ただ、息子も成人したから、そろそろ(恋愛を)解禁してもいいのかしら?★あわや、大物政治家の愛人に!?――今までの人生の中で一番、お盛んだったのはいつ頃なんですか?三東 やっぱり、結婚前の30代くらいじゃないかしら。お盛んと言っても、付き合ってる人がいた…というくらいですけど。――口説かれたり、愛人になれというお誘いは?三東 あったけれど、全然相手にしなかったです。デビュー直後に、ものすごく大物の政治家の愛人になれとか、バブルの頃にはプレゼントに新車のベンツをポンともらったり。――それはすごい。三東 でも私、根が真面目だから、「こんなのもらえませ〜ん」って返しちゃったんです。今思えば、いただいてから売っちゃえばいいんでしょうけど、そういう関係にならなくちゃいけないわけでしょ? それが気持ち悪くて。 今月、61歳になった彼女は、これまで幾多の病気やケガに見舞われてきた。それでも今は、いたって元気。自身の「45周年事業」を様々な形で楽しんでいるようだ。三東 2001年に膠原病を発症し、今も症状を悪化させないためのお薬を服用しています。おまけに2011年には大腿骨を骨折。東日本大震災のチャリティーコンサートに出演中、ドレスの裾を踏んで2回も転倒しちゃったんです。緊急手術を受けましたが、退院できたのは8カ月後でした。コケた時の様子が、YouTubeで見られちゃうんですよね。あ〜、恥ずかしい。でもまあ、病気やケガの後遺症とは一生、付き合っていく覚悟はできています。――節目の年にちなみ、『三東ルシアwith MAGI’s』というユニットで新曲『恋シンボウ』をメインとした全4曲入りCDを発売されましたね。三東 はい。新曲の発売にあたり、所属事務所とレコード会社も移籍しました。どちらも、私が最初の専属歌手なんですよ。ただ、ライブなどの歌手活動はあまりしてないんです。ユニットで出したものだから、なかなかメンバーが集まれなくて…。あと、毎年10月にはバースデーライブもやっていたんですけど、今年はしんどくなったので中止しちゃいました。だって、曲を覚えるのがすごい苦手なんですもん。――そういうところが天然というか、小悪魔っぽくてキュートです。これだけ魅力的なら、熟女ブームの中、グラビア撮影のオファーもあるんじゃないですか?三東 ありがたいことに、ありますね。でも、もう裸にはならないかな。ただ、来年のお店のオープンに合わせて、撮り下ろしの写真集を作る計画はあるんです。芸能界で生きてきた最後の記念に撮っておきたいな…と思い、カメラマンさんも決めています。トップとアンダーはお見せしませんよ。いまさら出せるようなカラダでもないですし。年齢相応のセクシーなものにしたいなと考えています。出版社さんを通して販売するのではなく、電子書籍のような形態になるかもしれません。写真はパネルに入れて、来春オープンするお店に飾りたいですね。◆さんとう・るしあ 1958年10月1日生まれ。A型。T158、B83・W58・H85センチ。
-
芸能 2019年10月15日 11時50分
YOSHIKI、台風被害者に「何らかのサポートを」23年ぶりニューアルバムは「完成している」?
10月14日、「Rakuten Fashion Week TOKYO 2020S/S」の初日オープニングにX JAPANのリーダーでドラマー・ピアニストのYOSHIKIが出演。自身が手掛ける着物ブランド「YOSHIKIMONO 2020 S/S COLLECTION」のファッションショーを開催した。 呉服屋の長男として生まれ育ったYOSHIKIは、低迷する着物産業に新しい風を吹き込むため、「ロックンロールやアニメのテイストを加えて、若い世代が関心を持てるようなデザインのロックに続く新しいミッション」としてブランドを立ち上げた。「ファッション業界では駆け出しの人間がこんなことをやっていいのかなと思い、賛否両論を巻き起こすとも思ったが、良いことも悪いことも今後の勉強になる」と考えて決断。「固定観念を破壊しながら、伝統的な着物も伝えていきたい」と意気込みを語った。 「来ていただいた人に何かを考えてもらいたい」と話すように、ショーでは随所にこだわりを発揮。主題歌を手掛けた大ヒットアニメ『進撃の巨人』のキャラクターのほか、マーベル・コミックスの作者である故スタン・リー氏とのコラボ作品をモチーフにした着物を、氏への追悼の思いを込めて披露した。また、アジアをはじめ様々な人種のモデルが登場するダイバーシティをコンセプトに掲げた。 チャリティ活動に熱心なYOSHIKIだが、先日の台風15号では故郷・千葉に赴いてボランティア活動に汗を流した。「最初は、『視線が気になるな』と思っていたが、途中から、みなさんが一生懸命ボランティア活動をしている姿に心を打たれて、『YOSHIKIだろうが、誰だろうが、なんでもいいんだ。とにかくこのミッションを遂行するんだ』と思うようになり、数時間後には、新しい自分を発見した気持ちになった」と語る。「(19号も含め)台風で被害に遭われた方の1日も早い復興を祈っています。ぜひ何らかのサポートをさせていただければ」と話した。 ファン待望のX JAPAN・23年ぶりのニューアルバムについては、「完成していると思っていただければ。あとは発表するタイミングですね。野性の勘があるので、世の中に発表しようとする血が騒ぐときに」とコメント。ラグビーワールドカップ2019日本大会でベスト8に躍進したラグビー日本代表にメッセージを求められ、「Xパワーを送ります。Xは無限の可能性という意味」とエールを送った。
-
-
スポーツ 2019年10月15日 11時30分
「興奮している」オリックス、ディクソンがプレミア12米代表に初選出!
11月2日〜17日に開催される「第2回WBSC プレミア12」のアメリカ代表メンバーに、今シーズン途中からオリックスの“守護神”を務めたブランドン・ディクソンが初選出されたことが明らかになった。 今年がオリックス7年目となるディクソンは、昨年までは先発として活躍していたが、今シーズンは出遅れて開幕に間に合わなかった上、本来の守護神である増井浩俊が不調だったことも重なり、中継ぎを経てクローザーとして起用されると、37試合に登板、2勝1敗7HP18S、防御率は3.03とまずまずの成績を収めている。メジャーのカージナルスにも所属していただけに、持ち味の速球と伝家の宝刀ナックルカーブが世界を相手に猛威を奮いそうだ。内容次第では東京オリンピックに出場する可能性も秘めている。 ディクソンは「アメリカ代表として戦うということは全く予想していませんでしたが、実際に夢が現実となりとても興奮しています。国を代表してプレーするからには、アメリカ、オリックス、家族、そしてファンのみなさんの期待に応えられるように全力でプレーしたいと思います」とコメントを寄せた。 オリックスからは台湾代表のメンバーに張奕も選出されており、張は「国際大会は初めてなので、プロ初先発の時のような不安や緊張はありますが、それ以上に楽しみの方が大きいです。代表に選んで頂いたので、しっかりといい準備をしてチームに貢献できるようなピッチングを見せたいと思います」と選出されたことを素直に喜んだ。オリックスからは山岡泰輔、山本由伸、吉田正尚が日本代表の侍ジャパンに選出されており、台湾代表の張、そして、今回発表されたアメリカ代表のディクソンと、5選手が東京オリンピック出場を目指し、世界の舞台で躍動する。 台湾代表は、他にも北海道日本ハムの王柏融、千葉ロッテの陳冠宇、東北楽天の宋家豪が選出されているが、これまで台湾代表の顔だった巨人の陽岱鋼は出場が見送られている。メキシコ代表には巨人のビヤヌエバ、阪神のナバーロ、そして元中日、オリックスでプレーをしたクラークを選出。侍ジャパンにとって脅威になるであろう。キューバ代表には、福岡ソフトバンクのデスパイネ、グラシアル、モイネロ、コラスと4選手、中日のアリエル・マルティネスとライデル・マルティネス、元巨人のセペダも選出され、日本野球を熟知しているメンバーが揃った。 世界ランキングの上位12か国が出場する「第2回 WBSC プレミア12」は、11月2日〜17日まで開催され、オープニングラウンドは台湾、韓国、メキシコで行われ、各グループ上位2チームが日本で行われるスーパーラウンドへ進出する。侍ジャパンは、台湾、ベネズエラ、プエルトリコと同組のグループBに入っており、オープニングラウンドは台湾で行われる。 (どら増田 / 写真・垪和さえ)
-
社会 2019年10月15日 11時15分
蓮舫副代表、二階幹事長「まずまず収まった」発言を批判で『スーパー堤防政策の廃止』に改めて疑問の声
立憲民主党の蓮舫副代表が13日、自民党の二階俊博幹事長が台風19号の被害について「まずまずに収まったという感じ」と発言したことをTwitterで批判した。 これは二階幹事長が緊急役員会で台風19号による被害について、「予測されて色々言われていたことから比べると、まずまずに収まったという感じだ」と話したことが報じられたことがきっかけ。 蓮舫副代表はこの件を報じたWebサイトを引用リツイートし、「まずまず?与党幹事長の発言は決して軽くない。この認識は、ない」と二階幹事長を批判した。 このツイートに、一部Twitterユーザーが反応。蓮舫副代表は民主党政権時、スーパー堤防事業を厳しく批判したうえ廃止しただけに、「水害についてスーパー堤防を無駄だと言ったあなたが言えるのか」「堤防事業をなくしたあなたに人を批判してほしくない」「スーパー堤防はどう考えても必要だった」「堤防が必要ないという発言の責任を取れ」と批判が挙がる。 一方で、「今回の水害とスーパー堤防は関係ない」「スーパー堤防は即効性のある事業ではなかった」「民主党政権時の事は言うべきじゃない」「二階幹事長の発言は不適当。蓮舫さんは当然のことを言っている」という擁護の声もあった。 スーパー堤防については、当時民主党の緒方林太郎元議員が「スーパー堤防はスーパー無駄遣いということで一旦廃止にさせていただきたい」と発言し、事業が廃止されている。しかし、今回の台風19号での相次ぐ河川の氾濫など、強烈な台風で水害が相次ぐたびに、ネット上ではスーパー堤防を仕分けた民主党政権と蓮舫議員・緒方林太郎元議員に批判が集まっている。 2015年に鬼怒川が決壊し氾濫したことについて、民主党政権が批判された際には、当時幹事長だった枝野幸男代表が「今回の災害と事業仕分けは関係ない」と不快感を示したほか、蓮舫副代表も「鬼怒川はスーパー堤防対象外。悪質なデマ」と不快感を見せたことがある。 スーパー堤防事業が台風19号の水害を防げたかどうかは不明だが、海に囲まれ、川も多い日本国民から守るためには、堤防が重要な役割を果たすことは間違いない。そして、スーパー堤防は国民を水害から守るための事業だったことは事実。さらに、それを「必要ない」と廃止したことも事実である。 蓮舫副代表は今回のツイートに対し、「スーパー堤防をなくしたことについてどう思うのか」と寄せられたリプライには反応していない。一部のユーザーは「スーパー堤防が必要ない」とした発言や、廃止とした真意、そして水害とスーパー堤防の廃止の因果関係についての説明を望んでいるようだ。記事の引用について蓮舫公式ツイッターhttps://twitter.com/renho_sha
-
スポーツ 2019年10月15日 06時30分
RIZIN格闘技W杯実現のため今年の年末は日米全面対抗戦!天心も参戦か?
総合格闘技イベントRIZINが年末に開く、さいたまスーパーアリーナ大会のスケジュールが9日の会見で明らかになった。 これまで12月29、31の2日間、開催していたところを昨年は31日のみに集約。午前中に『平成最後のやれんのか!』、午後にRIZIN.14をそれぞれ開く「1日2大会」としていた。大会終了後、RIZINの榊原信行CEOは「来年は2日間に戻します」と明言。29日にRIZIN.20、31日にRIZIN.21を予定していたが、29日はアメリカの総合格闘技団体ベラトールの日本初進出興行『BELLATOR JAPAN」とし、31日はRIZIN.20を開催すると発表している。 『BELLATOR JAPAN」はRIZINが全面バックアップ。『ベラトール対RIZIN全面対抗戦』を軸として、2大会を連動させる。榊原CEOは「ベラトールはリングをつぶしてケージが上から降りるというすごい特許を持っているので、それを日本にも持ってきてほしいと話している」そう。ベラトールの興行は基本的にケージで行われるが、エリミヤーエンコ・ヒョードルの日本ラストマッチであるクイントン・“ランペイジ”・ジャクソン戦はリングにする意向だ。 しかし榊原CEOは「朝倉未来選手なんかは対抗戦をやってもいいと言ってる。未来が先頭に立ってやってもらいたい。RIZIN選抜はケージに入れてみたい。RIZINの選手がケージの中に入ったらどんな魅力が出るか。ベラトールの選手もリングに上がってもらって、ホーム&アウェーで2日間できれば」と語り、RIZIN選抜に期待を寄せている。 ベラトールのスコット・コーカー代表は、RIZIN&ベラトールの2団体バンタム級王者、堀口恭司については「アメリカで防衛戦をやってもらいたい」と、対抗戦への出場には否定的。榊原CEOも「堀口とRENAはベラトールに出てますから、彼らだけのものじゃない」と強調。「今、RIZINをアメリカでやるのは難しいので、こういう機会を作ってチャンスを与えたい」と続けた。 ベラトールではキックボクシングの試合も行っている。コーカー代表は“神童”那須川天心を「高く評価してます。ベラトールに出したいでしょうね」と評価した。榊原CEOは天心の対抗戦出馬も示唆し「天心以外のキックボクサーにもチャンスは与えたい」とキックボクシングの対抗戦開催に含みを持たせている。ベラトールはDAZNと放映権の契約を結んでおり、フジテレビでの中継については近日中に決めるとのこと。 昨年はフロイド・メイウェザーJr.が話題になったRIZINだが、今年は「日本のファンに優しく、アメリカに届く」をテーマに格闘技界に一石を投じ、格闘技をメジャースポーツに押し上げていく。(どら増田)
-
社会 2019年10月15日 06時00分
世の中おかしな事だらけ 三橋貴明の『マスコミに騙されるな!』 第339回 自己実現的予言
前回、日本の経済成長、国民の所得拡大を妨げている代表的な「社会現象」として、「合成の誤謬」について取り上げた。実は、日本をむしばむ社会現象は、合成の誤謬以外にも下記のように複数ある。●自己実現的予言「日本は経済成長しない」と誰もが思い込み投資を減らすと、実際に日本経済が成長しない。●集団的記憶喪失人手不足、供給能力不足は「生産性向上のための投資」で解消するという資本主義の記憶を国民全体で忘れ去り、「人手不足なら移民受け入れ」と、明らかに間違った解決策を当然として受け入れてしまう。●認識共同体例えば、経済産業省の官僚が「日本はキャッシュレス決済が普及しておらず、遅れている」「法人税を引き下げなければ、企業が日本から出ていく」といった話“しか”しない財界人と付き合い、日本国民を困窮させる政策“のみ”が議論される共同体に属することに安心感を覚え、キャッシュレス決済や法人税減税を推進しようとする。●センメルヴェイス反射財務省の緊縮財政で日本国民が貧困化し、小国化しているのは明らかであるが、そのあまりの罪深さに、財務官僚が「見たくないものは見えない、聞きたくないものは聞こえない」認識バイアスに陥り、財政破綻論を論理的に否定する勢力を攻撃する。 などなど…。 筆者が特に厄介と考えるのは、自己実現的予言だ。資本主義とは、そもそも供給能力を生産性向上目的の投資で補うことで成長する経済モデルだ。国民や政治家、企業経営者が「日本は経済成長しない」と勝手に決めつけ、投資を抑制している以上、日本が経済成長するはずがない。 もっとも、さすがに何の理由もなく「日本は経済成長しない」と思い込むことはできない。というわけで、増税否定論に利用されているのが人口減少である。「日本は人口が減っているのだから、経済成長するはずがない」 上記レトリックは、それなりに説得力がある。とはいえ、この手の主張をする人は、日本以外の事例については一切、口にしない。恐らく、真面目に諸外国のデータを見た経験すらないのだろう。 データが公表されている2017年の人口について、2000年と比較すると、人口減少率が最も大きいのがラトビアで、17.3%。2位がリトアニアで16.8%。対する日本の人口減少率は、わずか0.2%。ほとんど“誤差”レベルである。ちなみに、21世紀に入り、日本よりも速いペースで人口が減っている国は、人口100万人以上に限っても20カ国ある。 日本を含めた21カ国の中で、経済成長していない国は、日本同様に「バブル崩壊+緊縮財政」で2008年以降に経済がデフレ化したギリシャ、そして我が国のみだ。 と書くと、「知ったかさん」が登場し、「いやいや、三橋は分かっていない。日本は総人口の減少は大したことないかも知れないが、経済で問題になるのは生産年齢人口(15―64歳)だ。生産年齢人口が減っている以上、経済成長できるはずがない」と、主張を変えてくる。 ならば、最初からそう言ってくれという話だが、2017年の生産年齢人口を2000年と比較すると、日本は▲11.8%で、確かに減少率が大きい(少子化である以上、当たり前なのだが)。とはいえ、ラトビア(▲20.2%)、リトアニア(▲18.7%)、ジョージア(▲14.2%)など、日本よりも速いペースで生産年齢人口が減っている国々が複数ある。 というわけで、日本、ラトビア、リトアニア、ジョージアの「生産年齢人口」「GDP」「総固定資本形成(投資)」について、各国の直近のデータを2000年と比較してみよう。 下図の通り、ラトビア、リトアニア、ジョージアの生産年齢人口減少率は、日本よりも大きい。ところが、名目GDPはラトビアが3.82倍、リトアニアが4.1倍、ジョージアが4・96倍になっている。対する我が国は、等倍。つまりは、日本“だけ”が全く成長していない。 と書くと、またまた「知ったかさん」が、「いやいや、バルト諸国やジョージアは新興経済諸国だから、成長余地があるんだよ。日本は成熟しているから、成長していないだけ」と、それっぽいことを言い出す。この時点で「生産年齢人口が減る国は経済成長しない」が嘘であることを、本人が認めていることになる。とりあえず「でたらめ言って、ごめんなさい」と謝罪するべきだと思う。 ところで、バルト諸国やジョージアが経済成長し、日本が「全く成長していない」理由は、図を見れば一目瞭然だ。成長している「人口減少国」では、総固定資本形成(投資)が数倍規模に増えている。それに対し、我が国の総固定資本形成は、何と0.86倍。つまりは、減っている。むしろ、投資を減らしている日本国のGDPが、よく’00年レベルで維持されているものだと、感心してしまうくらいである。 総人口や生産年齢人口が減っていようが、投資が拡大すれば、経済は成長する。日本が経済成長していないのは、人口の推移とは無関係で、単に投資が減っているため。そして、日本で投資が伸びないのは、まさに「日本は経済成長しない」と、国民の多くが勝手に思い込んでいるためなのである。 ちなみに、日本以外の先進国にしても、人口とは無関係に、投資が増えることでそれなりの経済成長を達成している。「日本は成熟しているから」うんぬんで経済成長を否定する人は、我が国が欧米諸国よりも「成熟」していると言いたいのだろうか。そもそも、成熟の定義が不明だが。 人口減少も「成熟」とやらも、日本が「投資」を減らしていることの言い訳にすぎない。資本主義経済は投資により成長する。この基本を思い出さない限り、我が国は「自己実現的予言」に縛られ、衰退の道を歩んでいかざるを得ない。********************************************みつはし たかあき(経済評論家・作家)1969年、熊本県生まれ。外資系企業を経て、中小企業診断士として独立。現在、気鋭の経済評論家として、分かりやすい経済評論が人気を集めている。
-
-
社会 2019年10月15日 06時00分
学生バイトが洗浄機に入り炎上、蕎麦屋は破産で多額の負債 それでも謝罪なし?【世間を騒がせたバイトテロ】
バイトテロは、現在大きな社会問題となっている。2019年に入っても回転寿司店やコンビニエンスストアなどで、不適切な映像を投稿する者が後を絶たない。 日本で発生したバイトテロの中で、最も人々の怒りを買った事件と言えば、2013年に蕎麦屋で発生した多摩大学生のバイトによる事件だ。 当時多摩大学に通っていた男子学生の1人が、食器洗浄機の中に入り、「洗浄機で洗われてきれいになっちゃった」と投稿する。さらに、食器を胸に当て、「オッパッピー」などとふざけたツイートをした。撮影者など複数人のバイトが、この事件に関与していたのだ。 これを見たネットユーザーたちは、店主にクレームの電話を入れる。店側も被害者だったのだが、「教育がなってない」「不衛生だ。何をしているんだ」という具合で、店を営業することが難しくなってしまった。 蕎麦屋は1984年に創業され、一時は3店舗を持つほどの人気店だった。しかし、経営不振に陥り、創業者も他界。その妻が事件のあった店舗に絞り、再起をかけて奮闘していた。 このニュースが流れると、怒りの矛先は多摩大学の学生へと移る。2013年の日経ビジネスに公開された店主女性の手紙によると、事件発覚後、主犯格の学生は一切謝罪せず、スマホを見ていたのだという。 結局、この件が引き金となり、蕎麦屋は破産。なんとか店を守ってきたが、この一件をきっかけに店を畳むことになってしまった。負債は3300万円と報じられている。 店主の女性は不適切行為に関わった4人の学生について、1385万円の損害賠償を求めて提訴に踏み切る。しかし結局は、裁判所から和解を勧められ、主犯格の元大学生は129万円、撮影に関わった3人は20万円から30万円の和解金を支払うことで手打ちとなった。一部報道によれば、犯人グループは未だに明確な謝罪をしていないそうで、女性はこの結果は必ずしも本意ではないと話しているそうだ。 この事件発生後、「アルバイトを雇うリスク」について活発な議論が交わされることになった。この蕎麦屋のような個人商店では、厳しい教育が難しいことや、監視の目が行き届きにくく、バイトテロを誘発しやすい。そのことを広く認知させる事件となった。 事件を起こした多摩大学の学生が現在何をしているかは不明だが、顔と名前はネットに流れており、一生蕎麦屋をバイトテロで潰した学生として生きて行くことになる。店主女性や、店を守ってきた創業者の無念を考えれば、当然の報いと言えるだろう。文 櫻井哲夫
-
芸能
「NHK紅白」常連の森進一・和田アキ子 当落スレスレ情報
2015年11月10日 12時00分
-
芸能
ついに土屋アンナが出廷!
2015年11月10日 11時40分
-
スポーツ
なんだかよく分からない「世界野球プレミア12」 それでも高視聴率ゲット!
2015年11月10日 11時20分
-
アイドル
AKB48 高橋みなみ 蛭子能収に誘われたら「断ります」
2015年11月10日 11時00分
-
芸能
要潤、ダチョウ倶楽部のギャグに興奮「歌舞伎を初めてみたとき以来の衝撃」
2015年11月10日 10時43分
-
芸能
中村獅童 子役相手に毒舌「ウソばかりついている!」
2015年11月10日 10時31分
-
社会
郵政3社上場に水を差す 東芝“粉飾”訴訟の破壊力
2015年11月10日 10時00分
-
アイドル
HKT48・指原莉乃 「ほっぺギュッ」実写アンパンマンが話題に!
2015年11月09日 21時18分
-
芸能
パンサー向井と「芥川賞」作家の羽田圭介 明治大学の同級生だった!
2015年11月09日 20時11分
-
芸能
博多大吉 ツイッターアカウント完全削除
2015年11月09日 20時11分
-
芸能
くりぃむ上田 司会業の次に狙うのは映画監督
2015年11月09日 18時01分
-
芸能
ダウンタウンの松本人志 お笑い芸人の修行に持論「生意気な奴が出てきたら認めちゃう」
2015年11月09日 18時00分
-
アイドル
生田斗真 結婚願望&好きなタイプの女性を告白
2015年11月09日 17時59分
-
芸能
土屋太鳳、修造スマイルに「心が緩みました」
2015年11月09日 17時20分
-
芸能
「鉄腕DASH」で自主規制モザイク
2015年11月09日 17時09分
-
芸能
藤森とみな実の破局の破局の裏側にある新しい女の影
2015年11月09日 17時00分
-
芸能
オリラジ・藤森との破局で今後が厳しくなった田中みな実アナ
2015年11月09日 16時52分
-
アイドル
TOKIOもV6も本当はSMAPだった!
2015年11月09日 15時00分
-
トレンド
日本語文字入力&顔文字キーボード「Simeji」Web限定ムービーで山本美月のズル可愛い「顔文字ポーズ」炸裂!
2015年11月09日 14時18分