-
芸能 2020年06月24日 12時00分
古市憲寿氏、手越の会見に「何の話かわからない」「日本政府くらい上手くない」 会見を開いた手越の狙いとは
最大132万人が視聴したという、元NEWS手越祐也が23日夜に開いた記者会見。翌24日は、各メディアが一斉に会見について報じたが、最も舌鋒鋭かったのが、社会学者で「とくダネ!」(フジテレビ系)スペシャルキャスターの古市憲寿氏だったのではないだろうか。 「番組では、手越の横についていた高野隆弁護士の発言に注目。ジャニーズ事務所との契約解除に至るまで『お互いに誤解があった』といった趣旨のことを言っていたことについて、サンケイスポーツの記者・山下伸基氏が『この誤解が何なのかということは(会見では)言ってもらえなかった』と述べ、『結果的に円満(退所)と言ってますけど、この過程には相当あったと思わざるを得ない』と主張していました」(芸能ライター) >>手越、“有名フェス出演を却下”ジャニーズ退所の理由語る ゴーン被告保釈主導の大物弁護士を伴い会見<< これを受けた形で、山崎夕貴アナウンサーが「ちょっとセンシティブな内容があるのかなと勘ぐってしまいますよね」と振ると、古市氏は「そうですよね」と一言答え、「それにしても下手な会見でしたよね」とズバリ。「手越くんの今後に不安しかない」と言ってのけたのだ。 また、「結果的にこの会見、何言ってたんですか? あんまりそれが分からなくて」と、2時間に及んだ会見の意義について疑問視。「会見をやったのがありきで、何の話かということがよく分からなくて。結局、何が一番印象に残ったんですかね」と不満タラタラ。 さらに、手越が2018年の西日本豪雨でもプライベートでボランティア活動をしていたことを話題に挙げつつ、「本当は良いことをやってるのに伝え方が下手だったりとか順番が違ったりとかして、日本政府と同じくらい会見があんまり上手くない」と手厳しい評価をしていた。 そんな古市氏の毒舌について、SNS上では「そんな会見のプロでもなきゃ脚本があるわけでもないんだから仕方ねえだろ。古市さんよ。手越らしくてなんら不安なんかないけどな」「こうやって取り上げてもらう事が一番の目的でしょう」「本人にとっては今後のよい宣伝になったからオーライと思ってるんだろうね」など、取り立てて否定も肯定もしていない様子。 ちなみに、この日の『グッとラック!』(TBS系)に出ていた高橋知典弁護士も「何の会見だったのかよく分からない」としながらも、彼のイメージが会見後も変わらなかったという意味では「ものすごく良い会見だった」「ぼやけてるからこそ彼のキャラクターを守れた」と評価していたが、確かに120分、手越を満喫したショーだった印象がある。一体、これからどんな活躍を見せてくれるのだろうか。
-
社会 2020年06月24日 11時50分
蓮舫議員に「国籍がクラウド疑惑の説明を」丸山穂高議員、『富岳』へのコメントに皮肉
丸山穂高衆議院議員が6月23日のツイッターで、立憲民主党副代表の蓮舫参議院議員を再び皮肉った。丸山議員はスーパーコンピューターの「富岳」が世界一になったのを受けて、「文部科学省も理化学研究所も、前向きな改革に取り組んで来られた努力に敬意を表する」と蓮舫議員のコメントを報じた共同通信の記事に対して、「んー、そこ聞くか」と疑問を呈した。 蓮舫議員は旧民主党時代に「事業仕分け」で、スーパーコンピューターの開発に関して、「2位じゃ駄目なんでしょうか」と問いかけ話題に。共同通信の記事はこれを踏まえてのものだと思われるが、丸山議員はツイッターで、「蓮舫議員は国籍がクラウド疑惑の方の説明をして欲しいですね。マルチリージョンなのか、議員なってから国内サーバーに変更したのか、ずっと国内鯖なのかの説明こそ必要で。この2位じゃダメなんですか?の件からのはもう政権にもいない蓮舫議員の意見はどうでもよいですね」と持論を述べた。 >><蓮舫議員の「サーバーじゃなくて時代はクラウド」発言に丸山議員が「国会ってIT系弱すぎる」苦言で話題<」 丸山議員は6月10日のツイッターでも、「蓮舫議員が『サーバーは増やすんじゃなくて、時代はもうクラウドなんですよ。』とかいっているし」と皮肉っていた。クラウドに保存されるデーターも、どこかしらのサーバーに保存されているわけで、国会議員のIT関係の知識や情報の弱さに苦言を呈していた。今回の丸山議員の発言は、IT関係の発言とともに、蓮舫議員の二重国籍問題を盛り込んだ皮肉の効いたものだった。 これを受け、ネット上では「『国籍がクラウド』はなかなかうまい表現」「これは個人的には流行語大賞入りかも」「イジり方がさすがお上手」といった肯定的な声が聞かれた。時に舌禍発言が物議を醸し出すこともあるが、丸山議員の「モノを言う」批判精神が、ネットユーザーたちから一定の評価を得ているのは確かなようだ。記事内の引用について丸山穂高氏のツイッターより https://twitter.com/maruyamahodaka
-
スポーツ 2020年06月24日 11時30分
ヤクルト・イノーア、今季を左右する存在に? 4失点KOも見せた光明、高津監督は我慢を貫けるか
阪神に「今季初勝利」をプレゼント。今季の東京ヤクルトに対するプロ野球解説者の評価は決して高くなかった。一般論として、新監督を迎える際、球団は“ご祝儀”のような大型補強を行う。東京ヤクルトにはそれがなかったのだ。高津臣吾新監督が苦しい舵取りとなることは予想されていたが、この4戦目はプロ野球関係者も注目していた。「今季のヤクルトの本当の実力を見計らえる」として――。 「先発のガブリエル・イノーアですよ。イノーアの獲得に高津監督も関わっています。メジャーリーグを経験した同監督は米球界に独自のルートを持っていて、獲得するかどうかの最終判断において、高津監督も色々と意見を出していました」(球界関係者) 近年、東京ヤクルトは優良外国人選手を多く集めてきた。変化球の多い日本の投手に対応できる長距離砲、また、投手では相手陣営の機動力に惑わされないため、セットポジションになってからの制球力、クイックモーションができるのかどうかが重要なポイントとなる。他球団からは「実際に現地視察した時はできていたのに!?」という“泣きの声”ばかりが聞こえるが、東京ヤクルトは失敗が少ない。 つまり、外国人選手がハマッた時の東京ヤクルトは、戦前の低評価を覆す強さを発揮する。高津監督が自ら選んだと言っていいイノーアを見れば、本当のチーム力が分かるとされていたのだ。 「メジャーリーグで55試合しか投げていない投手です。データが少ないが、まだ若いので伸びしろも十分にあります。万が一ってこともあるし…」(前出・同) そのイノーアだが、初回に2ランアーチを食らうなど、6回途中でノックアウト。4失点と結果を出せなかった。数字的に見れば、「大したことない」ということになるが、一部からはこんな評価も聞かれた。 「スライダー系の変化球で打ち損じを誘うタイプ。ゴロ・アウトを積み重ねていくタイプだとは聞いていたが、真っ直ぐが良い。失投も多かったけど、けっこう低めに真っ直ぐが来ていました。高津監督が根気強く使っていけば、だんだん良くなるかも」 投手出身のプロ野球解説者の評価だ。 球速が自慢の外国人投手のほとんどは、高めに“抜けること”が多い。イノーアにはその傾向が見られないというのだ。高津監督が獲得を決めた理由も、このへんにありそうだ。 「奥村政之氏が引き続き、ヤクルトの編成部国際担当部長を務めています。ソフトバンクに移籍したバレンティンなど、優良外国人選手を見つけてきたのは奥村氏。その奥村氏が見つけて、高津監督が見定めた外国人投手なのでもう少し様子を見てから結論を出した方がいい」(前出・同) 奥村政之氏とは、マリナーズでマック鈴木、ドジャースでは野茂英雄の通訳も務めた人物である。ダイエー(現ソフトバンク)を経て、03年から東京ヤクルトの渉外担当となり、チームを支えてきた。高津監督の懐刀と言っていい。 高津監督は眉間に深いシワを寄せ、敗戦ゲームを見届けていたが、目利きの渉外担当者が見つけ、自身もゴーサインを出した新外国人投手に賭けるしかない。高津監督は我慢の采配が続きそうだ。(スポーツライター・飯山満)
-
-
スポーツ 2020年06月24日 11時00分
オリックス、今季初ホームランはジョーンズ「ウエルカム・トゥ・ジャパン!」
オリックスの新外国人選手、アダム・ジョーンズ外野手が、23日に千葉・ZOZOマリンスタジアムで行われた千葉ロッテ戦の5回、ロッテ先発の二木康太投手から待望の第1号ホームランをバックスクリーン右へ叩き込んだ。 「打ったのはファストボール(ストレート)。しっかりと捉えることができたけど、入るかどうかは分からなかったから、フェンスを越えてくれてよかった!Welcome to Japan!」 「Welcome to Japan!」と自らを祝したジョーンズ。メジャー通算282本という輝かしい実績を持ち、過去に“助っ人外国人”として来日したメジャーリーガーの中でも、群を抜いてバリバリの現役メジャーリーガーと言われているジョーンズだが、練習試合ではなかなか日本野球に慣れず、開幕戦の19日の大阪・京セラドーム大阪の東北楽天戦では、失点や進塁に繋がる守備を露呈してしまうなど、今後に不安を残していた。 「(打ててない)プレッシャーはなかった。結果は出なくても、日本で学ぶ過程、初めて対戦するピッチャー、これからも対戦するピッチャーを覚えないといけない」 しかし、開幕2戦目で2安打を放つと、3戦目でもヒットが出たことから、リズムが出来てきたのかもしれない。そして、このコメントを見ても分かるように、本人が長期的なビジョンを描きながら、日本野球に対応しようと真摯に向き合っているだけに、いちばん欲しかったであろうホームランが早い段階で出たのは大きい。 この日、チームはサヨナラ負けを喫してしまったものの、チームの今季第1号がジョーンズに出て、収穫のある試合だったと言えるだろう。(どら増田)
-
社会 2020年06月24日 06時00分
空港からの“擬似旅行サービス”を発表も、飛行機に乗って降りるだけ?「冗談かと思った」の声も
新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、各国で旅行の制限がされているが、とある国の空港が、旅行に行けずに消沈している人のために擬似旅行体験を企画し、話題を呼んでいる。 台湾・台北松山空港が、海外に行くふりをする企画を打ち出したと海外ニュースサイト『Travel + Leisure』と『CNN』が6月12日に報じた。台湾では23日現在、国境を閉鎖しており、ビジネス関係者など条件付きでの滞在は認められているが、そういった一部の例外を除いては出入国は許可されていない。 >>犬の散歩中の女性、近隣住民に難癖をつけられ射殺される 男はアパートから発砲<< 報道によると、台北松山空港は新型コロナウイルスの影響で旅行ができなくなり残念に思っている人のために旅行の擬似体験の希望者の募集を開始したという。擬似体験は半日かけて行われ、国際線の空港内を回った後、擬似の出国手続きをし、最後に台北松山空港で飛行機に搭乗して帰ってきたという設定で同じ台北松山空港で降りるところまでが含まれる。体験は7月2、4、7日の3日間で行われ、募集人数は合計90人だ。なお、飛行機に搭乗するものの、飛行機は離陸せず、参加者は搭乗と降機を体験するのみになる。 『CNN』によると、ウェブサイトの告知には「台湾を離れることができないのなら、台北松山空港で海外に行くふりをしよう」と書かれているそうだ。 このニュースが世界に広がると、ネット上では「この夏はどこにも行けないだろうとガッカリしていたからこういった企画はありがたい。家族でいい思い出ができそう」「海外旅行に行きたいけど、まだ小さい子供を飛行機に乗せるのが心配だった。いい練習になりそう」「空港にとってもいいプロモーションになる」「どこにも行かず、飛行機に乗って降りるだけって何かのギャグ? 冗談かと思った」「飛行機から降りられないにしても、飛行機が実際に飛んで海外に行けるのかと思った」などの声が挙がっていた。 海外旅行が制限されている今、海外だけではなく日本でも旅行が擬似体験できる様々なサービスが行われているようだ。 『琴平バス株式会社』は、ウェブ会議サービス「Zoom」と動画を使用し、国内名所をオンラインで回ることができるツアーを提案している。徳島県の祖谷渓を巡るコースでは、ツアーの途中で土産屋に立ち寄り、オンラインで土産物を購入することも可能。岡山県の白桃狩りのコースでは、コースに申し込むと実際に家に白桃が届くため、白桃を食べながらのオンライン旅が可能だ。 また、神戸のゲストハウス「神戸なでしこ屋」や和歌山県のゲストハウス「WhyKumano Hostel & Cafe Bar」は、オンライン宿泊サービスを開始した。参加者はZoomを使用し、実際に宿泊したかのような気分を味わえる。「神戸なでしこ屋」は最寄駅からのお迎えから開始し、その後、宿泊施設を案内。チェックインを済ませたら、他の参加者との会話を楽しむことができる。夜にはベイエリアの夜景散歩をするという。また、「WhyKumano Hostel & Cafe Bar」では、宿泊施設の案内をした後、チェックインを済ませたら、夜は他の参加者と写真共有アプリを使って写真を見せ合うなどして会話を楽しむ。いずれも満室となる人気ぶりだ。 世界的に旅行が簡単にできる見通しはまだ立っていないが、国内外の各企業は工夫して消費者を楽しませる仕組みを生み出しているようだ。記事内の引用について「This Airport in Taiwan Is Opening for Pretend Vacations and Flights to Nowhere (Video)」(Travel + Leisure)よりhttps://www.travelandleisure.com/airlines-airports/taipei-songshan-airport-taiwan-tour「Taiwan airport offers 'pretend to go abroad' airport tours amid Covid-19 pandemic」(CNN)よりhttps://edition.cnn.com/travel/article/taipei-songshan-airport-coronavirus-intl-hnk/index.html琴平バス株式会社の公式HPよりhttps://www.kotobus-tour.jp/神戸なでしこ屋の公式HPよりhttps://kobe.nadeshiko-ya.com/2020/04/29/onlinestay/WhyKumano Hostel & Cafe Barの公式 Facebookよりhttps://www.facebook.com/whykumano/posts/684671529008859
-
-
社会 2020年06月24日 06時00分
〈企業・経済深層レポート〉居酒屋閉店ラッシュの大激震
新型コロナウイルスの影響で居酒屋も大打撃を受けている。例えば、居酒屋チェーン大手のワタミ(東京都大田区)は、不採算店舗を大量に閉店すると発表した。それ以外にも居酒屋大手が軒並み対策に乗り出しており、最新の動向を追った。 ワタミについては5月に、一部マスコミで「60〜80店舗の大量閉店」というスクープが報じられている。本誌は、まずそのワタミに真偽のほどを聞いた。 ワタミ広報担当者がこう明かす。「来年3月までに順次65店の不採算店舗が撤退する予定です。今年2月までの売上高は、対前年比超えが4〜5年あまり続いていました。ところが3月になり、コロナの影響で売り上げが大きく減少し、4月からは緊急事態宣言で直営店が休業になったことで、売り上げは9割方まで落ちました。そのため採算が厳しい店舗の撤退を決めたのです」 ワタミの店舗は全部で約500店なので、65店とはかなりの大規模閉鎖だ。 ’84年に渡邉美樹氏が創業したワタミは、基本業態の「居食屋 和民」で居酒屋ブームを作り上げた。’13年3月期には売上高が1578億円、営業利益が93億円に達している。 だが、同年に渡邉氏が参議院選挙に出馬するため経営トップを退くと、業績は低迷。加えて労働トラブルをめぐる裁判沙汰もあり、客離れが起きて苦しい時代が続いていた。 しかし、ここ数年は業態の変遷や経営努力を重ね、渡邉氏が復帰したことで再び勢いを取り戻しつつあった。その矢先に起きたのが、新型コロナウイルスの直撃だ。’20年3月期の連結決算は、最終損益が29億円の赤字となり、3年ぶりの最終赤字。前期が13億円の黒字だけに、コロナ禍の影響度がうかがいしれる。 経営コンサルタントがこう言う。「ワタミには長年かけて培かった経営のノウハウがあり、今のままの業態でアフターコロナとなっても、売り上げが元に戻らないと瞬時に判断したようだ。柔軟な発想をもって、思いきって不採算店の撤退を決めたようです」 今回の新型コロナ禍で経営に苦しんでいるのは、ワタミだけではない。外食大手のコロワイド(神奈川県横浜市)は、居酒屋「甘太郎」や「北海道」など2665店を展開しているが、不採算店の196店を閉鎖すると発表している。 飲食業界関係者が言う。「コロワイドの大量撤退も、新型コロナウイルスの影響で業績が悪化したためだ。ワタミ同様、感染拡大が収束しても、居酒屋の業態は厳しい経営が続くと判断し、整理を決めたということだろう」 東証二部上場で関西圏を中心に居酒屋やファミレス、うどん店を展開する外食チェーンのフレンドリー(大阪府大東市)も、全70店のうち41店を順次閉店すると発表した。 閉鎖の対象となるのは主に居酒屋業態の店舗で、産直鮮魚と寿司・炉端「源ぺい」の18店や新・酒場「なじみ野」の5店。今後は、うどん店に業態を絞り、経営を効率化していくという。 一部の店舗を閉鎖するところは、まだ序の口かもしれない。中には会社全体が立ち行かなくなり、破産に追い込まれるケースも出ている。 例えば、東京・新橋で魚介や焼き鳥などの和食居酒屋「魚串 然」を営んでいた北の旬・然は、周辺企業がテレワーク主体になったのを機に客足が落ち、このほど破産手続きに入らざるを得なくなった。 また、昭和を彷彿させるレトロな雰囲気で、多くのなじみ客に慕われた東京・神保町の大衆居酒屋「酔の助 神保町本店」も、コロナ禍による客足の途絶えで自ら40年に及ぶ歴史に幕を下ろした。 全国紙の遊軍記者が言う。「酔の助はドラマ『相棒』や『逃げるは恥だが役に立つ』などのロケ地としても知られ、全国から映画やドラマのファンが押しかける人気店だった。しかし、コロナ禍で店には閑古鳥が鳴き、固定費が払えないと苦渋の決断をしたという」 かくしてコロナは、「飲んでコミュニケーション」という居酒屋文化を大きく揺さぶっている。そんな厳しい時代に直面した居酒屋は、今後どうコロナショックを跳ねのけていくのか。 前出・ワタミの広報担当者が、その対策の一案をこう明かす。「実のところワタミは撤退ばかりではなく、“脱・総合居酒屋”を打ち出して新たな店舗展開を進めている最中です。コロナで人々の外食スタイルが大きく変わり、その中でテイクアウトが伸びると判断。これまで7店舗だった『から揚げの天才』の出店を強化し、6〜7月で24店舗を展開する予定です」 このフランチャイズ展開にあたっては、「カラオケまねきねこ」などのカラオケ店556店舗を運営するコシダカグループ(東京都港区)ともタイアップするというから、ワタミの力の入れ方が分かる。 日本フードサービス協会調査では、4月の外食全体における売上高は、前年同月比60・4%と約4割減少し、調査開始以降、過去最高の下げ幅となった。 全国で緊急事態宣言は解除されたが、宴会の自粛や縮小化はしばらく続くことが予想される。この苦境を、新しい発想を含めどう乗りきるのか、経営者の手腕が問われそうだ。
-
芸能 2020年06月23日 23時30分
手越、“有名フェス出演を却下”ジャニーズ退所の理由語る ゴーン被告保釈主導の大物弁護士を伴い会見
ジャニーズ事務所を退所した元NEWSの手越祐也が23日、都内某所で会見を行った。 今回は、19日に退所した後の初の公の場。今後の活動方針や意気込みなどを伝えるべく、緊急記者会見を開催した。会場は最大で700人程度が収容できるホールで、中央エリアに各局の芸能レポーターが着席。数十人のカメラマンが手越の机を囲むようにずらりと陣取った。コロナ禍で、各社来場人数が限られている中でも、ムービーカメラ、スチールカメラ、記者ら含む124名の報道陣が集まった。 >>大物弁護士も同席…全ての写真を見る<< 20時。定刻通り、司会からの案内により手越が一人で登壇。質問を受け付ける前に「自分は嘘はつけない」としたうえで、約30分にわたって、退所の経緯や今後のビジョンを報告した。手越はジャニーズ事務所やメンバーとの対立報道を真っ向から否定しつつ「僕はいまだにジャニーズ事務所、NEWS、ファンのことが心から大好きです。メンバーとの間にトラブルがあったことは1ミリもございませんし、もっと言うと事務所との間に大きなトラブルがあったわけではございません」とキッパリ。デビュー前、故・ジャニー喜多川さんから歌唱力を見出されたと回顧しつつ「僕はどこまでも“ジャニーチルドレン”」と言い、NEWSという船を用意してくれた事務所にも感謝しかないとした。 5、6年前から「男としてチャレンジしたいな」という気持ちが湧き出ていたと手越。ジャニーズのアイドルとしてNEWSを続けていく中では制限が多く、仲の良い有名アーティストからフェスに誘われても事務所が断ったり、自分が持ってきた仕事を事務所が精査するのに1年かかったりと、自由に動くことができなかったという。 手越としては、ファンミーティングやディナーショーをしたかったが、それも叶わず。巨大事務所がゆえに、取捨選択しなければならないことは理解しつつも「僕はスピード感を大事にしたい人。やりたいと思ったらやりたいと思う性格なので」としつつ「アイドルの30歳から31歳の1年って本当に大切だし、1分1秒大事にしたいと思って生活をしているので、僕の理想のスピード感との開きが出てきたっていうのは(退所の)ひとつの理由として大きいです」と告白した。 手越は現在NEWSが行っている4年がかりの全国ツアーのラストとなる『STORY』を終えたタイミングで退所しようと思っていたとし、3月頃に事務所には話していたとのこと。メンバーにも、コロナ禍になる前に4人だけの空間で気持ちを明かしたとコメント。ほかの3人は手越の夢を理解しつつも「俺らは手越とやりたい」と引き留めたという。 しかし、コロナで自粛期間に。さらに、彼が女性を連れて飲みに行っていたことが報道されてしまう。これには裏があり、これから独立に向けて自身を助けてくれる人に会っていたと語る。実際に、週刊誌にスクープされた自粛期間の2回の外出は、女性を連れてはいたものの、今後の活動のための会食であり、事務所にも報告していたと振り返った。 そんな中、退所に向けて話し合いを進める中で、事務所から「弁護士をつけてほしい」と言われたという。「お世話になった会社と絶対にもめたくない」と手越も弁護士を用意。弁護士同士で今後の話し合いがもたれた。 手越を担当したのは、過去にオウム真理教の事件を担当し、カルロス・ゴーン被告の保釈を主導したとされる腕利きの弁護士・高野隆氏。高野氏は会見にも出席し、退所の経緯を説明。独立に向けて話をしたかったものの、誤解の多い報道があり、事務所から先に「手越の芸能活動を自粛する」とリリースされたという。しかし、上述したように、手越は独立後の活動のための会食だったため、その誤解を解いて、平和的な形で退所へと話が進められたという。 お互い弁護士をたててしまったため、第三者に状況を伝えることができず、さらに、藤島ジュリー景子社長や滝沢秀明副社長との話し合いもできないまま退所という形に。一部報道では滝沢副社長と揉めているとされていたが「一切ないし、きっとタレントの気持ちが分かってくださるし、(知人によると)逆に心配してくださっていた」と明かした。 弁護士をたてている関係で、メンバーとは話ができなかったものの手越は「会見が終わった後に、実際に会う場を設けたい」と話した。大切な話はオンラインではなく「目を見て話すべき」とし、コロナ禍で外に出たのも、その理由だという。 まだ発表できる段階ではないとしつつも、今後は歌を軸に、ジャニーズではできなかったTwitterやYouTubeなどを使って、自分のやりたかったボランティア活動や、日本の文化を世界に広める活動などをしていくとのこと。最後にお礼を述べ「初めてこの言葉を言うんですけど、(YouTube)チャンネル登録お願いします」と笑わせていた。
-
芸能 2020年06月23日 23時00分
手越祐也が抜けたNEWS、解散にならなかった切実な理由とは
19日付でジャニーズ事務所を退所し、NEWSを脱退した手越祐也だが、気になるのが今後のNEWSの方向性だ。 「有名な話ですが、11年に4人体制になった際、メンバー全員で話し合い、『もし、この中の誰かが1人でも抜けたら解散しよう』と決定したのだとか。しかし、今回は解散を発表せず。とはいえ、今後の新曲発売やライブの開催は厳しいのでは」(テレビ局関係者) >>『手越祐也チャンネル』事務所退所前に開設?「裏切られた気分」「残された方は辛い思い」ファンから悲痛な声も<< 残されたメンバーだが、小山慶一郎はバラエティー番組などのMC、加藤シゲアキは小説家やコメンテーター、増田貴久は俳優として活動しているため、今後、3人はソロ活動が中心になりそうだ。 「解散しないのは、ファンクラブ存続の問題がある。NEWSのファンクラブ会員数は34万人と言われており、その年会費が減ってしまうのはジャニーズにとってなかなかの痛手。しかし、メンバーの中で一番人気だった手越の脱退で、退会するファンが続出しそうで、会員数が30万人を割り込むことになりそうだ」(芸能記者) 手越といえば、日本テレビ系の人気バラエティー番組「世界の果てまでイッテQ!」に出演していたが、同局は今後は手越の出演予定がないことを発表。番組を卒業することになった。 発売中の「週刊女性」(主婦と生活社)によると、同番組では近々、手越が出演してきた映像を再編集した特番を放送予定。07年の放送開始以来レギュラーだった手越の“花道”を作ってくれるというのだ。 「今後、YouTuberとしてデビューするという手越。そのうち、“ネタ”にも困ると思うので、『イッテQ』の裏話に触れる機会もあるのでは。報じられた番組の不祥事についても触れてほしいもの」(同) ジャニーズ退所直後のタレントの映像が地上波で流れるのはかなり異例なこと。特番がどんな編集になるのか、そして、手越の“後釜”に誰がブッキングされるのかが注目される。
-
スポーツ 2020年06月23日 22時30分
ノア有観客試合再開!清宮海斗、真のエースを目指し武藤敬司と再戦
プロレスリング・ノアは、『STAY TOGETHER FOREVER ! Day1』7.18東京・後楽園ホール大会と、『STAY TOGETHER FOREVER ! Day2』7.19後楽園ホール大会の対戦カードを発表した。両大会とも有観客試合として、新型コロナウイルス対策をした上で開催される。7.18後楽園▼スペシャルタッグマッチ潮崎豪&清宮海斗 対 武藤敬司&丸藤正道▼10人タッグマッチ杉浦貴&桜庭和志&ケンドー・カシン&カズ・ハヤシ 対 拳王&征矢学&マサ北宮&覇王&仁王▼3対3イリミネーションマッチ小川良成&鈴木鼓太郎&HAYATA 対 原田大輔&YO-HEY&タダスケ※オーバー・ザ・トップロープルールを採用▼6人タッグマッチ中嶋勝彦&谷口周平&モハメド・ヨネ 対 小峠篤司&大原はじめ&吉岡世起▼シングルマッチ岡田欣也 対 稲村愛輝7.19後楽園▼12人タッグマッチ潮崎豪&中嶋勝彦&清宮海斗&谷口周平&小峠篤司&大原はじめ 対 拳王&征矢学&マサ北宮&稲村愛輝&覇王&仁王▼GHCジュニアヘビー級選手権試合<王者>鈴木鼓太郎 対 YO-HEY<挑戦者>▼GHCジュニアヘビー級タッグ選手権試合<王者組>小川良成&HAYATA 対 原田大輔&タダスケ<挑戦者組>▼熊野準休業前ラストマッチ丸藤正道&岡田欣也 対 杉浦貴&熊野準▼シングルマッチモハメド・ヨネ 対 井上雅央 初日のメインイベントでは、若さエース清宮海斗が、TVマッチで追い続けている武藤敬司との再戦が決定。GHCヘビー級チャンピオン潮崎豪とのゴーカイタッグで、M'sアライアンスの武藤&丸藤正道と対戦する。清宮にしてみればキャリアでは劣るだけに、存在感を示すには余程のインパクトを残す必要があるだろう。 2日目は7.24後楽園で、金剛興行を控える金剛のフルメンバーが、ノア本隊と全面対決を行う。チーム力ではノアのユニットの中でも群を抜いた存在なだけに、ここは負けられないところ。また、TVマッチで抗争を繰り広げてきたノアジュニアによるユニット決着戦も行われる。アメトーーク!で取り上げられて以来、小川良成がファンの前で試合をするのは初めてなだけに、注目が集まる。(どら増田)
-
-
芸能 2020年06月23日 22時00分
『深イイ話』のクイズ、「香取慎吾と仲がいい紅白出場者」の答えが物議 「悪意がある」の声も
6月22日に放送された『深イイ話xしゃべくり合体SP』(日本テレビ系)でのクイズの出題が、「ふざけすぎ」と物議を醸している。 『深イイ』ではこの日、「密着クイズ」という芸能人の親族の日常に密着し、その芸能人を導き出すというクイズを放送。 >>香取慎吾のキーパーソン? キャイ〜ン・天野との親密なやりとりにファン歓喜<< 「密着クイズ」では、プロレスラーの武藤敬司および、お笑いコンビ「キャイ~ン」のウド鈴木が問題として出され、武藤は大学生の実の娘、ウドは都内で和食屋を開いている弟が登場した。 物議を醸したのは、ウド鈴木の方で、ウドを導き出すヒントとして、番組は「武道館を超満員にした人物」「紅白歌合戦にも出場」「視聴率28%の人気番組に出演」といったヒントを出した。 上記は確かに、ウドがレギュラー出演していた『ウッチャンナンチャンのウリナリ!』(同)での番組限定ユニット「ポケットビスケッツ」でのエピソードであり、間違ってはいないが、どれもお笑い芸人としてのウド鈴木を代表するエピソードとは言い難く、スタジオも視聴者も首を捻るばかりであった。 また、その後も「香取慎吾と仲がいい」「柔道部で初段の腕前」「髪の色をよく変えている」という、ミュージシャンや俳優へミスリードを連発させるようなヒントばかりが出され、出題の人物がウド鈴木であると発表されたのは、CMを挟んでのスタッフロール最中、ウド鈴木がVTR登場し、番組が終了……というもので、視聴者のほとんどは最後の最後まで、問題がウド鈴木であることに気が付かなかったようだ。 そのため、ネットでは「ヒントに悪意がありすぎ」「全然わからなかった」「ウド鈴木で引っ張りすぎ」「時間の無駄だった」といった声がネットで相次いだ。 この手の「人物当て」クイズは、日本テレビが得意としており、『幸せ!ボンビーガール』や『しゃべくり007』、『1億人の大質問!?笑ってコラえて!』などでも積極的に採用されている。しかし、その多くは途中で正体が明かされるものばかりであり、最後の最後まで引っ張っるのは『深イイ話』ならではの特色と言える。 「密着クイズ」は今や、『深イイ』の人気企画であるが、その難易度の高さは、芸能通の視聴者の間でも「わからなすぎる」「イライラする」「引っ張りすぎている」といった声が相次いでいるほどの難問クイズであるという。 奇をてらうのも大事だが、あまりに引き伸ばしすぎると肝心の視聴者も離れてしまうのではないだろうか…。
-
芸能
土俵の女人禁制問題「たかだか100年200年の歴史」古市氏の発言に賛否 横野氏とも一触即発
2018年04月09日 19時00分
-
スポーツ
不祥事の影響はいかに?大相撲夏場所“チケット争奪戦”を検証する
2018年04月09日 17時50分
-
スポーツ
【DeNA】まさか東克樹も? !鮮烈デビュー過ぎて思い出される二人の先輩
2018年04月09日 17時45分
-
スポーツ
ライザップ サッカーチームの経営権を獲得!その狙いは「スポーツテック」の発展?
2018年04月09日 17時30分
-
社会
森永卓郎の「経済“千夜一夜”物語」 原発新設は誰の得にもならない
2018年04月09日 15時00分
-
芸能
「ずっと腰振ってるよね」松坂桃李、きわどい映画のオファーに“ラッキー”
2018年04月09日 12時50分
-
芸能
たけしの独立騒動、収束に向かう 軍団はたけし新事務所に合流?
2018年04月09日 12時40分
-
芸能
「男をペット化してる」松本が指摘 山崎アナはプライドが高い?
2018年04月09日 12時30分
-
アイドル
「元祖花男・道明寺」復活! “天下の松潤”をキレさせた男、JUMP伊野尾
2018年04月09日 12時20分
-
芸能
“中居の乱”か、それとも…元SMAP3人の曲をラジオでオンエアした意図
2018年04月09日 12時10分
-
芸能
前夫は…?宇多田ヒカルがバツ2のシングルマザーになった理由
2018年04月09日 12時00分
-
芸能
ハリウッド進出を決断した福山雅治の誰にも知られたくない本音
2018年04月09日 12時00分
-
社会
天下の猛妻 -秘録・総理夫人伝- 羽田孜・綏子夫人(上)
2018年04月09日 08時00分
-
ミステリー
【TVでおなじみ山口敏太郎の“UMA”ファイル】南極観測船「宗谷」が遭遇したUMA・南極ゴジラ
2018年04月08日 23時10分
-
レジャー
本当にあった怖い彼氏〜私のレシートを盗む恐怖の理由〜
2018年04月08日 23時00分
-
社会
仕事の効率を上げる秘訣は、円満な夫婦関係にある?
2018年04月08日 22時40分
-
芸能
サンシャイン池崎、絶叫キャラ4〜5年宣告 体張り芸の限界を見た芸人といえば
2018年04月08日 22時20分
-
アイドル
ママタレ界を席巻できるか“NEW炎上クイーン保田圭”が誕生するまで
2018年04月08日 22時00分
-
芸能
すぐジャカルタに帰るから?ディーン・フジオカ、“本業”が決まらない
2018年04月08日 21時30分
特集
-
岡平健治「19」解散は「お金の問題じゃない」 岩瀬敬吾、地元に戻るのを「止められてよかった」 今後はバラエティーで「ポンコツっぷりを見て笑ってほしい」
芸能
2025年08月05日 23時00分
-
野球人生“燃え尽きた”元プロ野球選手・宮國椋丞氏 今後は「周りの人に頼られたり、笑顔にしたい」
スポーツ
2025年07月25日 23時30分
-
-
豊ノ島、YouTubeチャンネルで若乃花とコラボ熱望 タレントとして相撲番組で「冠番組」持ちたい
芸能
2025年07月21日 12時00分
-
宮迫博之「雨上がり決死隊」再結成は「蛍原さん次第」 ドジャース始球式の裏話も明かす
芸能
2025年07月14日 17時00分
-
元ザブングル松尾陽介、沖縄で芸人のセカンドキャリアサポート 芸人引退に「心境の変化」
芸能
2025年04月28日 19時03分