-
芸能 2020年07月27日 17時20分
玉川氏のワクチン使用の持論に「副作用で死ぬ人は仕方ないということ?」羽鳥も疑問 「考え方が危険」の声も
27日放送の『モーニングショー』(テレビ朝日系)で、同局のコメンテーター・玉川徹氏の発言が批判を集めている。 問題となっているのは、新型コロナウイルスについて、感染者の情報を共有する政府の新システムが東京や大阪で利用されていなかったと報じていた際の一幕。出演者で弁護士の山口真由氏が政府の方針と現場の考えにギャップがあると指摘していた際、出演していたタレントの石原良純が「関係ないかもしれないけど」と前置きしつつ、「ワクチンができたとしたってね、僕らが思ってる日本の厚労省の今まで言ってる安全なワクチンじゃないものができますよね、おそらく」と開発を急ぐと、副作用の大きいワクチンができてしまうとし、「それを投入することをよしとするんですか?」と疑問を投げ掛ける場面があった。 >>「これ旅行ですから」に玉川氏も反論 自民議員のGoToキャンペーン説明に「精神論と詭弁だけ」の声も<< 玉川氏は石原の疑問に対し、「ワクチンについても(政府は)本当は後ろ向きでしょうね」と回答しつつ、国が薬害の裁判を恐れていると指摘。「こういっちゃアレですけど、羹(あつもの)に懲りて膾(なます)を吹いてるところが非常に見受けられるんですよ。これだけ異常事態で平時じゃないときに、これまでの考えの延長線(上)でやっていいわけはない」と発言した。これに山口氏は20、30代の致死率は低いとし、「もし仮にワクチンを打ったとして、それで悪化してしまうとか、ギラン・バレー症候群なんか出ましたよね、新型インフルのワクチンで。そういうことがあったら困るという頭自体はおかしいことだと思わないし、そういう心配性が必ずしも悪いことだとは思わない」と反論。また、致命的な副作用や死者が出た場合のことを憂慮していた。 しかし、玉川氏は「それは、要するにどちらが公共の福祉かって話ですよ。コロナの場合は多くの人が死ぬわけです」と訴え、MCの羽鳥慎一アナウンサーから「副作用で死んじゃう人はしょうがないってことですか?」と聞かれると、「だから、それ(副作用による死亡率)がどれくらいかっていうのを見るときに、今までの羹に懲りて膾を吹く場合には、各国が導入しているのにその(死亡)率ではだめですとかね、日本で拡大で治験しなければ認めませんみたいなことはあり得ると思うんです」と今後の政府の対応を予想しつつ、「でもその間に、多くの死者が出てしまったときに、どちらを取るんですかってことを国民が考えなくてはならない」と議論すべきと投げかけていた。 しかし、玉川氏の一連の発言に視聴者からは、「新型コロナだって死亡率は高くない」「考え方が危険すぎる」「副作用が出たときに真っ先に厚労省叩くような番組がよくこんなこと言えるよな…」という声が集まっていた。 またも多くの視聴者の不信感を買ってしまったようだった。
-
スポーツ 2020年07月27日 17時00分
巨人・堀内元監督、ヤクルト助っ人の判断ミスに苦言「ここは当てちゃいかん」 チャンスを潰す併殺打を一喝したワケは
元巨人監督で野球解説者の堀内恒夫氏が、26日に自身の公式ブログに投稿。ヤクルトの助っ人野手・エスコバーについて言及した。 今回のブログで堀内氏は同日の巨人対ヤクルト戦について、複数選手の名を挙げながら解説。その中で、同戦に「6番・遊撃」でスタメン出場したエスコバーのプレーに苦言を呈した。 >>巨人・広島に「両チームともリリーフがあれ」 巨人・堀内元監督が苦言、昨季以上に失点がかさんでいるワケは<< 堀内氏が問題としたのは、「0-5」とヤクルト5点ビハインドの1回裏に飛び出たプレー。この回ヤクルトは巨人先発・桜井俊貴から2点を返しなおも1死一、三塁というチャンスだったが、ここで迎えたエスコバーがカウント「0-2」からの3球目を併殺打にしてしまいチェンジ。一気に点差を詰めることができず、試合も「4-9」で敗れている。 このプレーについて堀内氏は、「1塁ランナーの山崎くんが2球目に走った。タイミングはセーフのはずだったがエスコバーはその2球目をファウルにした。ここが今日の試合のターニングポイントだ」とコメント。 その上で、「目の前に走ってんのが見えてんだからここは当てちゃいかん」、「もし盗塁が成功して一死2,3塁となっていればダブルプレーはない」と苦言を呈した。 エスコバーが打席に入った時点ではまだ3点リードだったことから、巨人内野陣は前進守備を敷いていなかったという堀内氏。そのため、盗塁が成功していれば「同じショートゴロを打ったとしても ファーストでアウトを取りにいくから3点目が取れたはず」と指摘した。 ヤクルト側の拙攻に助けられた巨人先発の桜井は「7.2回4失点」と粘りの投球を見せたが、「ハッキリ言って今日はそこまで持つピッチングではなかった」という堀内氏。「あの打席で3点目が取れていたら 今日の試合の流れは変わっていたに違いない」と、桜井を攻め切れていれば違った結果になったのではと推測していた。 今回の投稿を受け、ネット上には「あの併殺でせっかくの反撃ムードが完全に消滅してしまった」、「振るならせめて前に飛ばせばエンドランのような形になったのに」、「桜井は連続四球出してふらついてたから、強引に振らずに待ち球作戦でも良かったのでは?」、「見てて何やってんだよと思ったけど、エスコバー併殺多いからなあ…」といった反応が多数寄せられている。 「今シーズンからヤクルトに加入したエスコバーは、ここまで28試合に出場し『.290・1本・14打点・29安打』をマーク。得点圏打率も『.333』で3割超えと悪くない成績を残していますが、その一方で併殺打数は『5』でチームワースト、リーグでもワースト3位タイの数字になっています。桜井がそれまでに2四球を出すなど不安定な立ち上がりだったことも含め、2ストライクに追い込まれるまでは手を出さず、その間に盗塁といった形を取った方が良かったのではと考えているファンは一定数いるようです。また、エスコバーがまだ日本の野球に慣れていないとした上で、首脳陣が細かくサインを出して指示すべきだったとの主張も一部見受けられます」(野球ライター) 同日の敗戦で首位巨人とは3.5ゲーム差がついてしまった2位ヤクルト。優勝争いのことを考えると、今回の拙攻は後々まで悔やまれることになるかもしれない。文 / 柴田雅人記事内の引用について堀内恒夫氏の公式ブログよりhttps://ameblo.jp/horiuchi18/
-
芸能 2020年07月27日 17時00分
TOKIO・長瀬退所決定で実現濃厚な浜崎あゆみの自伝的ドラマ『N』
3月末でグループを脱退し、ジャニーズ事務所を退所することになったTOKIOの長瀬智也(41)だが、ジャニーズ在籍時、世間人人々の印象に残っているニュースといえば、歌手の浜崎あゆみ(41)との7年間にわたる恋愛劇だ。「2人は93年のドラマでの共演がきっかけで知り合い、その後、本格的な交際へと発展。01年9月には交際宣言を行い、大きな注目を集めた。互いの体に、お互いのイニシャルのタトゥーを入れるなどラブラブで、何度もゴールインがうわさされていたが07年7月に破局。その理由は結婚観の違いや性の不一致など臆測を呼んだ」(ベテラン芸能記者) それから13年、長瀬はいまだに独身。一方、浜崎は結婚・離婚を繰り返し、気づいたらシングルマザーに。 そんな浜崎だが、昨年、所属レコード会社・エイベックスの松浦勝人会長(55)との秘めたる恋がつづられた自伝的小説「M 愛すべき人がいて」(幻冬舎)がベストセラーに。 そして、今年、同書がABEMAとテレビ朝日でドラマ化され話題になった。「おそらく、浜崎は松浦氏の次に長瀬と交際したようだが、世間の人々の関心が高いのは『M』よりも『N』との交際。書籍化・ドラマ化されれば大ヒットは確実で、長瀬がジャニーズを退所してから交渉すれば話が進みそうだ」(音楽業界関係者) 実現したら、長瀬がモデルの役を誰が演じるかが注目される。
-
-
芸能 2020年07月27日 16時45分
前澤氏、“毎日お金配り”の当選条件を明かす 意外な対象者にフォロワー混乱でTwitterトレンド入り
実業家の前澤友作氏が24日から毎日行っている“お金配り”。4日目を迎え、初めて「当選の対象条件」が事前に明かされたことで話題になっている。 前澤氏は27日、自身の公式ツイッターを更新。「Day4【毎日抽選】今日の抽選は本日正午時点での『フォロワー数が20人』の方を対象に10名を抽選します」と“お金配り”当選者の条件を投稿した。 “お金配り”は、前澤氏が24日から進めているプロジェクト。参加方法は「前澤氏をTwitterでフォローする」だけで、毎日10万円、10名が当選となる。期間は「コロナが落ち着くまで」、毎日正午に抽選が行われている。 >>前澤友作、白紙投票に「意味なくね」 “選挙関連の謎”を呼び掛け反響「オンライン選挙ができない理由は」など疑問集まる<< 27日14時現在、前澤氏をフォローしている人は940万人を超え、国内のアカウントで1位となっている。前澤氏は7月23日に“お金配り”について、「#お金配りで日本を元気に」というモットーがあることを公式ツイッターで明かしていた。“お金配り”には、毎回反響が大きく、27日の「Day4」を告知するツイートは、投稿からわずか1時間ほどで、2万件を超えるリツイートと6万5千件に上るいいねを記録した。 「Day1」では、当選者の発表時に「『コロナに負けない』のワードを含むツイートを24時間以内にしていた人から10名様を抽選」と抽選方法を明かしていたが、「Day2」「Day3」は「ランダム抽選」としていた。 そんな中、「Day4」は「『フォロワー数が20人』の方を対象」と当選条件が事前に発表されたことで、ツイッターでは「フォロワー20人」というワードがトレンド入りを果たした。 前澤氏の投稿を受けて、ツイッターには「フォロワー1→20人まで10分でした」「フォロワーいないって叫んだら2人フォローしてくれた人がいた…ありがとう前澤さん」「フォロワー増やしたかったら前澤さんリツイートすればいいんだな」「フォロワー20人という言葉に踊らされてトレンドにまで入るの、貴族の新しい遊びって感じしてすげー好き」など喜びの声が集まっている。 前澤氏のツイートには、「フォロワー数が20人」であることを自己申告する人も多いが、中には“妨害”フォローをされてしまい、フォロワー数が20人オーバーになってしまった人も少なくない。これに、ツイッターでは「フォロワー20人のためにフォロー募集して20人ぶち抜いてる人ばかりなの面白すぎる」「その日その日条件によって900万人を動かせる前澤さん凄い。『明日は手洗いうがいしてる動画載せてる人にします』とかだったら皆清潔になってコロナ感染拡大抑えられそう」と反響を呼んでいる。 前澤氏はかねてより、政府が国民に対して生活に必要な最低限のお金を支給する「ベーシックインカム」に興味を示していた。個人でありながらも、お金で社会を元気にしようと試みる前澤氏の今後の活動に期待したい。記事内引用について前澤友作の公式ツイッターより https://twitter.com/yousuck2020
-
芸能 2020年07月27日 13時00分
嵐・二宮「自分の判断で食べてない」料理を不味そうに食べ物議 「ダメな芸歴の積み方」フワちゃんも指摘
嵐・二宮和也の冠番組『ニノさん』(日本テレビ系)での態度が、物議を醸している。 問題となっているのは、26日放送回で、魚類学者のさかなクンをゲストに迎え、魚に関する特集を行っていた際の一幕。番組終盤では「さかなクンが太鼓判を押すめちゃくちゃウマいお魚料理」として、キングサーモンとニジマスを交配した富士の介のパイ包み、ウツボのたたきなどが番組で紹介され、二宮が実際に試食することとなった。 >>嵐・二宮、大先輩の誘いをシカトし数日後「さーせん」 社会性の無さに「非常識すぎる」視聴者ドン引き?<< しかし、富士の介のパイ包みが登場した際には、周囲から「おいしそう」などの声が上がる中、二宮は「これで? おいしそうってみんな思えんの?」と発言。さらに顔をしかめながら食べ、投げやりに「うん、うまい」とポツリ。またウツボのたたきでも、さかなクンの解説に対し、「はい、はーい」と顔を覆ったり、端っこを少しかじった程度の試食で、「俺、自分の判断で食べてないから。基準が熱いか冷たいかの二択なのよ。熱けりゃ熱いだけうまいし、冷たきゃ冷たいだけうまいし。これはちょっと表現しづらい」と話していた。 この二宮の態度に、出演していたタレントでユーチューバーのフワちゃんが、「あんた冠番組でしょ?」「ダメな芸歴の積み方だよ」とツッコミをしてフォローしていたが、視聴者からは、「本当はおいしい料理をあんなまずそうに食べるってある?」「あの感想は酷いわ。さかなクンも紹介された魚もかわいそう」「出てきた料理に対して、『これおいしそうに見えるの?』は作った方に失礼すぎる」という批判が殺到している。 とは言え、二宮はファンの間では魚嫌いで知られており、もともと魚介類は苦手だと公言していたことから、「魚食べるとお腹壊すくらい嫌いなんだからあれはしょうがない」「そもそも魚が苦手だから食リポとか求められても美味しいとか言えなくない?」「魚嫌いなのに一口食べただけでもすごいよ」といった擁護の声も集まっていた。 番組では、以前にも二宮の魚嫌いをネタに、釣りの専門学校を訪れる企画も行われていた。ファンからは、二宮の魚嫌いを知っているはずの番組側がフォローするべきだったとの声も上がっていた。
-
-
芸能 2020年07月27日 12時45分
志らく『ワイドナ』で提案の「コロナ感染者“分母統一”グラフ」を早速作成、福岡と東京が同レベルに
まさに有言実行だ。立川志らくが、26日放送の『ワイドナショー』(フジテレビ系)で提案したアイディアを、早速、翌27日の『グッとラック!』(TBS系)で実行したのだ。これに対しての反響やいかに。 「志らくは、26日の『ワイドナショー』に出た際、東野幸治からの『感染者の数も増えてきているが、検査数も増えている』との指摘に対し、『どこかの番組がいち早くやらなくちゃいけない』としながら、常に検査した人の分母が違うと異論。例えば、検査した人数が500人の時に75人。 3千人の時に150人と言及。『分母を1000なら1000にして正しい統計を出すべき』と求めました。さらにもう1つ、『東京(の感染者数)が多いと言っているが、人口が多いから多いのは当たり前』と言及。その人口比も統一すべきだと主張し、『我々は今、数字に踊らされている』と論じていたのです」(芸能ライター) >>志らく「誹謗中傷の元を作ったのはこの人の2ちゃんねる」開設者ひろゆきにピシャリ、称賛の声<< そして、翌27日の『グッとラック!』で実際、『ワイドナショー』で主張した、人口比を統一する提案を具現化して見せたのだ。 「志らくは、具体的には『グッとラック!』の中で、『おめえの番組でやれと言われたので、早速やりました』と述べながら、各都道府県の人口が東京(1400万人)と同じと仮定した時の、昨日の全国の新規感染者数を、日本地図に記載したのです。すると、東京の感染者が239人に対して福岡が245.4人と、福岡の方がより多くなっていることが判明。さらに、大阪も222.8とほぼ変わらない結果が出てきたのです」(同) その上で志らくは、「東京ばかりを責めるのもおかしな話になってくる」と語った。そんな「志らくグラフ」はもう1枚あった。同じように東京と同人口と仮定した場合の、7月からの主要5地区の感染者の折れ線グラフを作成すると、東京と福岡はほとんど変わらない推移を見せたのだ。このグラフについて、感染症に詳しい東邦大学・小林寅喆教授に尋ねると、「人口が少ない所は統計学的に比較ができないレベルになるが、大きい大都市圏を比較するにはとてもいい」と肯定的な評価を下した。 これについて、SNS上では「人口の少ない所は誤差が多いものの、大都市は比較対象として良さそう」「それぞれ分析する用途が違うだろうから、志らくグラフはこれはこれで正しい気がする」と称賛する声もある一方、やや専門的だという意見も。「統計は見せる(処理する)側以上に見る側の方の考え方や知識が重要」「志らくグラフを放送したければ、集計統計の基礎知識を事前に1時間はレクチャーする義務がある」というユーザーもいた。だが、言ったっきりのコメンテーターが多い中、きちんと形にする志らくには賛辞を送るべきだろう。
-
芸能 2020年07月27日 12時20分
和田アキ子「アメリカやイギリスでは人体実験」? コロナワクチン開発巡る発言が物議
7月26日放送のTBS系のワイドショー番組『アッコにおまかせ』で、司会者の和田アキ子が発した一言が話題になっている。 この日、『アッコにおまかせ』では約30分間に渡り、再び感染者を増やしつつある新型コロナウイルスに関してのニュースを、長野保健医療大学の北村義浩特任教授と共に解説。来年に延期となった東京オリンピック開催の可能性および、ワクチン開発についての最新情報を報じた。 >>和田アキ子「先生方はバブル」コロナ解説の専門家への発言が物議 「考えらえないくらい非常識」の声も<< 北村教授は「東京オリンピック開催にはワクチンの開発が急務である」「ワクチンが実用化され、選手や関係者、観客が事前にワクチンを接種すれば通常開催は可能」と提言する一方、オリンピックの開催が1年後と迫っているため、「ワクチンの完成が遅れてしまうと開催そのものも難しくなる。そのためは規模を縮小するか、無観客での開催が現実的ではないか」とも発言した。 和田はこの北村教授の発言を受けて、「今、アメリカやイギリスでは(ワクチンの)人体実験が行われていると聞きますけど、本当に今年中に可能なんですかねぇ」と北村に尋ねるというやり取りがあった。 北村教授曰く、「発表されている論文や報道を総合すると、かなり期待できるワクチンができそう」とのことだったが、ネットでは和田の「人体実験」という言葉に疑問の声が相次いだ。 「人体実験って……臨床試験のこと?」「間違ってはないけど、もっと言い方があるでしょう」「臨床試験がわからないなら他の人に聞いてみてもいいのに」といった声が相次いだ。 話の流れとして、和田が言いたかったのは「臨床試験」で間違いはないと思われるが、やはり「人体実験」という言葉は、日曜お昼の番組としては刺激が強すぎたと思われ、ネットでは和田の発言が物議を醸した。 なお、和田は前日25日に放送されたニッポン放送のラジオ番組『ゴッドアフタヌーン アッコのいいかげんに1000回』にて、所属事務所ホリプロの後輩である山崎裕太や有村昆が新型コロナウイルスに感染したこともあり、「みんな志村けんさんや岡江久美子さんのことを忘れられたのかしら」「あの時はみんなすごく自制していたはずなんだけど」と新型コロナに対する危機意識が薄れているのではないかと指摘した。 和田は26日の『アッコにおまかせ』でも、「自分はタバコも吸っていたし、肺の病気(慢性中等度閉塞性呼吸不全)をしたことがある。感染したら重症化する可能性が高い」と新型コロナに感染しないよう気を付けているといい、「出来ることから始めるしかないよね」と引き続き警戒するように訴えた。
-
スポーツ 2020年07月27日 12時10分
張本氏、メジャー初ホームランの筒香に苦言「右中間に打たなきゃダメ」 ファンから「素直に褒めて」批判も
26日の『サンデーモーニング』(TBS系)で、張本勲氏が日本時間の25日に行われたアメリカメジャーリーグのデビュー戦で、初ホームランを放ったタンパベイレイズの筒香嘉智選手について苦言を呈し、物議を醸している。 張本氏は、日本時間の25日に行われたトロントブルージェイズ戦で、レフトスタンドにメジャー第1号ホームランを放った筒香について、「左にホームラン打ったけどもね、良かったけど、相変わらずポイントが近い。あの球はね、左バッターは右中間に放り込まなきゃダメなんですよ。そうすると、ホームランの数も増えてくるからね。これは流しちゃダメなんだけど、ポイントの近い選手ですから」と解説した。 >>張本氏「話にならないね」川藤氏も「凡ミス」 サンモニでの指摘が物議「サッカー知らない人が語らないで」<< そして、今後については「筒香、大谷、秋山。そこそこの成績を上げると思います」と苦言を呈しながらも、「一定程度の成績は残す」という見方を示す。ただし、「投手大谷翔平」については、「今の状態ではピッチャーは難しいよ。肘の状態が良くないもんね。60ゲームというのはあっと言う間だからね、まあ怪我しないようにやってほしいわ」と厳しい評価を与える。 元読売ジャイアンツで、メジャーリーグでもボストンレッドソックスやテキサスレンジャーズなどで活躍した上原浩治氏は「投手大谷」について、「怪我からの復帰ってことで、多少怖さがあると思うので。投げていくことによって自分のフォームに近づいてくる」と説明。そして、「まだ心配する必要はない」「チームも詰めて投げさすってことはないと思いますので、今年ってよりも来年以降も見て投げさせると思う」とコメント。そして、「バッター大谷は心配ない」と話した。 張本氏の「筒香評」に、「素直に褒めてほしい」「どこに打ってもホームランはホームラン。右中間に打てなんて、あり得ない」などと批判の声が上がる。一方で、「少し押されているからレフトに行ったのかも」「張本氏の言うことももっともだと思う」など肯定的な声も出た。 メジャーリーグは全60試合で戦うことが決まっている。筒香には張本氏を見返すような活躍を期待したい。
-
芸能 2020年07月27日 12時03分
長澤まさみ『コンフィデンスマンJP』次作で“ポロリ作戦”決行決意!?
女優の長澤まさみが、7月23日に公開が決まった主演映画『コンフィデンスマンJP プリンセス編』が大ヒットすれば、シリーズ次作で“巨乳ポロリ”シーンを仕掛けると囁かれている。「『コンフィデンスマンJP』シリーズは、2018年4月期にフジテレビ系“月9”枠で連ドラとして放送。長澤演じる女詐欺師らが悪人たちから金を奪っていく痛快ストーリーがウケ、翌19年5月公開の映画版が興収30億円超と大当たり。当初、今年5月1日公開予定だったシリーズ第2弾『プリンセス編』はコロナ禍で延期されたものの、7月23日公開が決まり、夏の注目作になっています」(映画ライター) 去る6月11日に公開が発表されて以降、長澤はテレビ出演に応じ、ノリノリでPR中。早くも“映画が大ヒットしたら…”との条件付きで、予定される第3弾で“巨乳サプライズ”に挑む覚悟を決めているという。「『プリンセス編』が第1弾以上の興収をたたき出せば、長澤は第3弾の出演を決意するはず。そればかりか、過激露出シーンも仕掛けるつもりのようです。製作が決まれば、コロナ禍の状況を見ながら来春ごろにもハワイロケの予定で、来年中の公開を目指すとされます。常夏の島で、三十路の色気を全開にしたFカップ乳を“極小ビキニ”で強調するシーンを盛り込む意向をもらしているようです。『コンフィデンスマンJP』は長澤が一番好きなシリーズですからね」(芸能関係者) デビュー20周年を迎え気合いを入れていた長澤だが、コロナ禍で5月から上演予定だった初の1人芝居が公演中止に。しかし、もう1つの主演映画『MOTHER マザー』が一足早く7月3日に封切られるなど、巻き返しが始まっている。「長澤は6月、一部メディアのインタビューに“エンタメがないと人は生きていけない”と力説しています。エンタメを盛り上げるためには脱ぐことも必要…という女優魂をみなぎらせた可能性がありますよ」(同・関係者) 大いに期待だ!
-
-
芸能 2020年07月27日 12時00分
入構制限中の大学でユーチューバーが鬼ごっこ、炎上で謝罪 大学側が経緯説明も
都内の大学で「隠れ鬼ごっこ」を行う動画をアップした2人組ユーチューバー「パパラピーズ」が、騒動について謝罪している。 問題となっているのは、パパラピーズが24日にアップした「大学を貸し切って2人で隠れ鬼ごっこやってみた」という動画。逃げる側が「カップラーメンを間食する」「問題を解く」などのミッションをこなしつつ、鬼から隠れるというもので、8月7日公開の映画『ぐらんぶる』にちなんだ企画だということが、動画の中で説明されていた。 >>警察沙汰はザラ? 迷惑系YouTuberよりヤバかった「生主」たちの過激な行動<< しかし、この会場として使用されていた清泉女子大学は、新型コロナウイルス感染拡大防止のため現在もオンライン授業が行われ、一部で入構制限を行っており、学生は登校できない状態。そのため、動画を見た学生を中心に「なんで学生が入れないのに、無関係のユーチューバーは入れるの?」「こっちは学費払って入れない状態が続いてるのに…」「まだ1回も大学に行けてなくて友だちもいない中、分かりにくいオンライン授業受けて…ってやってる1年生とかいるのに、これはひどい」といった批判が殺到する事態となった。 この炎上を受け、動画は削除に。パパラピーズの「じんじん」は25日になり、ツイッターで「この状況下で学校へ通えない学生さんやご家族の方々に不快な思いをさせてしまい申し訳ありませんでした」と謝罪。また、「タナカガ」も、「関係各所の許可の元撮影させて頂きましたが この状況の中、学校に通いたくても通えない学生の皆様などに不快な思いをさせてしまい申し訳ございませんでした」とつづっていた。 さらに、公式ホームページ上で「事実関係の確認作業を行っております」としていた清泉女子大学は26日に改めて、「本学キャンパスで撮影された動画に関する経緯説明とお詫び」という文書をアップ。その中で、多数の批判が来たことに触れて謝罪しつつ、今回の動画について、今月2日に代理店側からキャンパスの利用申し込みがあり、「本学のイメージを損なわない」「撮影関係者は総勢10人と比較的少人数で、撮影に掛かる時間が3時間程度の予定で、安全上も問題ない」という判断で許可出し、13日に撮影が行われたと報告。公開前には、大学側の映像チェックが予定されていたが、代理店からの連絡不足によりそれが叶わず、「内容も想定に反して、本学の大切にしている『建学の理念』やイメージに沿ったものと言えないものでした」とし、「大学に来たくても来られず自宅学習を余儀なくされ、辛く寂しい思いを募らせているであろう学生の皆さんの気持ちを考えると、もっと慎重に対処すべきであった、大事な学生たちへの配慮が十全でなかったと言わざるを得ません。本当に申し訳ありませんでした」と謝罪していた。 企画そのものは、ユーチューバーによくあるものだったが、本来通っている学生を差し置いてのこの企画に、多くの苦言が集まってしまっていた。記事内の引用についてじんじん公式ツイッターより https://twitter.com/jinjinpochaタナカガ公式ツイッターより https://twitter.com/Tanakaga_清泉女子大学公式ホームページより https://www.seisen-u.ac.jp/sp/index.php
-
芸能
浜田ブリトニー、娘のブログ顔出しが物議 出産時の投稿写真にも批判の声
2018年06月25日 12時20分
-
芸能
『不愉快ですね』 松本人志、テレビの地震関連報道に苦言 元NHK登坂アナやネットからも共感の声
2018年06月25日 12時10分
-
芸能
『ブラックペアン』最終回、民放1位の視聴率!嵐・二宮の交際報道の影響はなかった?
2018年06月25日 12時00分
-
芸能
NHK・桑子真帆「ドロ沼スピード離婚裏」ニュースエッチ9
2018年06月25日 12時00分
-
芸能
「たいしたことないじゃん」保阪尚希がパンサー3人の“商品価値”を査定?
2018年06月25日 11時50分
-
スポーツ
“マイアミ後の悲劇”も回避 日本がセネガルから堂々の勝ち点1
2018年06月25日 08時20分
-
社会
天下の猛妻 -秘録・総理夫人伝- 森喜朗・智恵子夫人(上)
2018年06月25日 08時00分
-
スポーツ
やはり今回のロシアW杯は何かが違う 必ず行くぞ決勝トーナメント!
2018年06月25日 07時55分
-
その他
【人生不思議】国によって聴力のレベルに違い…日本は世界最低水準の耳の悪さ!?
2018年06月25日 06時01分
-
芸能
ダウンタウン・松本も苦言を呈したSKE48・松井珠理奈の天狗ぶり
2018年06月24日 23時59分
-
ミステリー
【山口敏太郎の実話“怪”事件簿】女性3人、男性が空から落下するのを目撃 米ニュージャージー州
2018年06月24日 23時20分
-
レジャー
女がドン引く瞬間〜男がゴミ拾いをしていた本当の目的〜
2018年06月24日 23時00分
-
社会
【放送都市伝説】5年前行方不明になった我が子発見!きっかけはこまどり姉妹?
2018年06月24日 22時30分
-
芸能
探求心が旺盛で持て余している? 前田敦子似の芸人妻は欲求不満
2018年06月24日 22時00分
-
芸能
中国の“パクリ遊園地”は今? 潜入取材でわかった「偽キャラクター」の行方
2018年06月24日 21時30分
-
芸能
<共演NG?【犬猿の仲】の有名人>壇蜜に、一方的な共演拒否?デヴィ夫人が大暴走
2018年06月24日 21時00分
-
芸能
千鳥、Wコージ、ジュニア…“攻めてるお笑い番組”なら、地方局がおすすめ!?
2018年06月24日 20時30分
-
芸能
アンチ多数でも引っ張りだこの丸山桂里奈、意外にファンも増加中?
2018年06月24日 20時00分
-
レジャー
「ドカベン」46年の歴史に幕 それ以上続いているロングラン漫画は?
2018年06月24日 19時00分
特集
-
岡平健治「19」解散は「お金の問題じゃない」 岩瀬敬吾、地元に戻るのを「止められてよかった」 今後はバラエティーで「ポンコツっぷりを見て笑ってほしい」
芸能
2025年08月05日 23時00分
-
野球人生“燃え尽きた”元プロ野球選手・宮國椋丞氏 今後は「周りの人に頼られたり、笑顔にしたい」
スポーツ
2025年07月25日 23時30分
-
-
豊ノ島、YouTubeチャンネルで若乃花とコラボ熱望 タレントとして相撲番組で「冠番組」持ちたい
芸能
2025年07月21日 12時00分
-
宮迫博之「雨上がり決死隊」再結成は「蛍原さん次第」 ドジャース始球式の裏話も明かす
芸能
2025年07月14日 17時00分
-
元ザブングル松尾陽介、沖縄で芸人のセカンドキャリアサポート 芸人引退に「心境の変化」
芸能
2025年04月28日 19時03分