-
スポーツ 2021年07月27日 20時15分
柔道男子・永瀬、悲願の金メダル獲得「ノーシードから凄まじすぎる」「相手をリスペクトしてて涙出る」試合後の行動にも感動の声
27日に行われた柔道男子81キロ級。2016年リオ五輪の同種目銅メダリスト・永瀬貴規が金メダルを獲得した。 24日に高藤直寿(60キロ級)、25日に阿部一二三(66キロ級)、26日に大野将平(73キロ級)と3日連続で金メダリストが誕生し、4日連続金メダルの期待がかかっていた。世界ランキング13位の永瀬はノーシード(シードは上位8位以内)で今大会に臨んだが、初戦の2回戦は延長3分16秒に3度目の指導で反則勝ちと苦戦しながら突破し、続く3回戦は3分52秒に払い腰で一本勝ち。準々決勝は再び延長にもつれこむも、延長2分46秒に小外掛けで技ありを奪い勝利した。 2021年世界選手権の同階級を制したマティアス・カス(ベルギー)と激突した準決勝はこの日3度目の延長戦となったが、永瀬は延長2分48秒に背負い投げで技ありを奪い現世界王者を撃破。勢いのまま臨んだサイード・モラエイ(モンゴル)との決勝戦は4度目の延長戦に突入したが、延長1分43秒に足車で技ありを奪って試合を制し見事金メダルを獲得した。 >>一茂「玉川さんは人生において不安が多すぎる」と揶揄? 高藤選手巡る質問にズバリ指摘<< 同階級では2000年シドニー五輪の瀧本誠氏(現駒大総合教育研究部スポーツ健康科学部門准教授)以来となる金メダリストとなった永瀬の活躍を受け、ネット上には「永瀬やった! これで男子勢は4日連続金だ!」、「粘って粘って一瞬の隙をついて足車を決めたのはめちゃくちゃ痺れた」、「ノーシードから下克上での金は凄まじすぎる、スタミナと集中力が半端ないな」、「延長続きで体力持つのか心配したけどよく戦い抜いた、本当におめでとう」と歓喜の声が挙がった。 また、対戦後に永瀬・モラエイがともに手を取り合いお互いの健闘を称える光景に対しても「両者ともに相手をリスペクトしてて涙が出る」、「ラグビーのノーサイドみたいに健闘を讃えあうのは凄く良い光景だ」、「それだけお互い全力出し切ったってことだよな、いやあいいものを見せてもらった」と感動の声が複数寄せられた。 試合後のインタビューでは「前回のリオ五輪で悔しい思いして、それからの5年間はつらい時間の方が多かったんですけど、本当にこのためにやってきてよかったなと思います」と永瀬。5年分の思いをぶつけたこの日の柔道は多くの人々の琴線に触れたようだ。文 / 柴田雅人
-
社会 2021年07月27日 20時00分
「うるせえんだ」69歳無職男、下階の生活音に激怒し包丁で突撃し怪我させる 「怖すぎる」の声
北海道石狩市で、アパートの下の階に住む男性を包丁で切りつけたとして、69歳無職の男が逮捕されたことが判明。その行動に驚きと怒りが広がっている。 事件が発生したのは21日午前3時30分頃。石狩市のアパートで、69歳の男が下の階の男性宅を訪れインターフォンを鳴らすと、刃渡り19センチの包丁を振りかざしてと怒鳴りつけ、顎と右の手のひらを切りつけて怪我を負わせた疑いが持たれている。当時、下の階に住んでいた男性は出かける準備をしていたという。 >>「口の利きかたが気にいらない」53歳会社役員の男、コンビニで男性店員に暴行し逮捕<< その後、被害を受けた男性が通報し、事態が発覚。傷害の疑いで逮捕された。警察の取り調べに対し、男は「足音や家電のモーター音が我慢ならなかった」と話し、容疑を認めているという。事件発生時刻が午前3時30分頃と言うことを考えると、2人の生活リズムはかなり異なっていたものと思われる。寝ている時間にうるさくされれば怒る気持ちも理解できるが、包丁でケガをさせる行為は犯罪だ。 なんとも異常な犯罪に、「うるさくて頭に来るのはわかるけど、包丁で切りつけるのは頭がおかしいとしか言いようがない」「アパートに住んでいる以上、自分だってなんらかの生活音を出している。お互い様でしょう」「アパートの場合木造が多い。そうなると生活音は必ず出てしまうもの。嫌なら、戸建てに住めば良い」と怒りの声が上がる。 また、「普通は管理会社に連絡するとか、そういう方法があるでしょ」「いきなりうるさいと包丁を持って突撃されたら怖いよ、本当に」「無職なんだし、昼いくらでも寝られる。おかしいよ」という指摘も出ていた。
-
芸能 2021年07月27日 19時10分
『ベストジーニスト 2021』、“事前ノミネート形式”を新導入 ランダムに選ばれた各世代男女にヒアリング、8月より投票スタート
“最もジーンズが似合う有名人”を表彰する『第38回ベストジーニスト 2021』が、11月に開催される。 ベストジーニストは、1984年から毎年日本ジーンズ協議会が、多くの人にジーンズの良さを伝えるという趣旨で開催しているアワード。表彰部門は、一般投票により男女1人ずつが選ばれる『一般選出部門』と、本協議会が推薦・選出する『協議会選出部門』、『次世代部門』の3部門があり、部門ごとに表彰される。 >>「勇気を持って応募して」益若つばさ、近藤千尋ら人気モデルが審査員に “学生服を着こなすNo1ティーン“オーディション開催<< 歴代の『一般選出部門』受賞者には、Hey! Say! JUMPの中島裕翔、嵐の相葉雅紀、KAT-TUNの亀梨和也、Kis-My-Ft2の藤ヶ谷太輔、モデルの菜々緒、ローラ、女優の黒木メイサ、米倉涼子、歌手の氷川きよし、浜崎あゆみ、などが名を連ねている。また、『一般選出部門』を3回受賞すると殿堂入りし、一般投票の選考外となる。これまでに、1998年に木村拓哉、2003年に草なぎ剛、2005年に浜崎、2010年に亀梨、倖田來未、2013年に相葉、2015年にローラ、2016年に藤ヶ谷、2018年に菜々緒、2019年には中島が“永久ベストジーニスト”となっている。 また、2021年より『一般選出部門』にて、事前ノミネート形式の投票方法を導入することが決定。インターネット調査によりランダムに選ばれた、10代から70代までの幅広い世代から“最もジーンズが似合う有名人”をヒアリングし、男性、女性上位10人ずつのノミネート者を選出するという。ノミネート者は、8月初旬に公表される予定だ。その後、ノミネート者を対象にした一般投票が、8月よりWEBサイトにてスタートする。WEBサイトhttps://best-jeans.com/
-
-
社会 2021年07月27日 19時00分
「転売が悪いならヤフオクもメルカリも禁止だ」転売ヤー擁護? 経済学者の投稿に批判集まる
経済学者の池田信夫氏による“転売屋”の擁護が、疑問の声を集めている。 事の発端となったのは、ホビー雑誌『月刊ホビージャパン』(株式会社ホビージャパン)の編集者が、個人のツイッターでプラモデルなどの転売屋や買い占めを容認していると取れるツイートを投稿したこと。26日になって同社は公式サイトで当該社員を退職処分にしたことを報告。また、常務取締役、編集長、副編集長も降格処分となった。 この問題に対し、池田氏は同日にツイッター上で、「転売屋がまとめて買えば、それは最終的に消費者に売れるんだから同じこと。プラモやってるガキは、この程度の初歩的な論理もわからないのか?」と苦言。また、「転売は合法。高い価格で買いたい消費者に転売するのは合理的」と指摘した。 >>ユーチューバー・渡辺リサ、転売チケットを購入し批判 「妊婦の間だけは勘弁して」発言も物議に<< その後も池田氏はヒートアップし、「『定価』を守らせる業界は腐っている。それに寄生しているホビー誌が、本当のことを言った編集者をクビにするなんてとんでもない話だ」と同社の対応を批判。さらに、「行列する代わりに、行列して買った転売屋から買うのは当たり前。それを攻撃する情弱がこれほど多いのが驚異だ」といった転売屋への擁護を続けていた。 この一連のツイートには、ネット上から「転売屋をはさむ必要がどこにあるのか説明してください」「高い価格で買いたい人なんていない、正規の価格でないから仕方なく買ってるだけ」「流通を阻害して価格を高騰させる転売屋のどこが合理的?」という批判が殺到する事態に。 批判を受け、池田氏は「論理的なリプライが一つも来ない」とバッサリ。「転売が悪いなら、ヤフオクもメルカリも禁止だ。そんなこともわからないのか」と指摘していた。 しかし、ヤフー!オークションやメルカリを引き合いに出したことにも、ネットからは「不用品を適価で売ることと転売を混同する意図は何なんだろう」「フリマと転売を一緒にするって…」「マスクやアルコール除菌液が品薄になって転売されていた時はヤフオクもメルカリも出品禁止になっていましたよ」というツッコミが集まっていた。 多くの人に嫌われている“転売屋”。『ホビージャパン』騒動も物議を醸していただけに、池田氏の発言も取り沙汰されてしまったようだ。記事内の引用について池田信夫公式ツイッターより https://twitter.com/ikedanob
-
スポーツ 2021年07月27日 18時50分
競泳男子・瀬戸、200Mバタフライ敗退に落胆の声「体力温存発言は何だったのか」 相次ぐ惨敗に実力の衰え指摘も
27日に行われた競泳男子200メートルバタフライ準決勝。2組目に登場した瀬戸大也が、24日の男子400メートル個人メドレーに続いて決勝進出を逃した。 瀬戸は最初の50メートルこそ組3位につけたが、これ以降は伸びを欠いたまま1分55秒50でフィニッシュ。このタイムは瀬戸が出場した第2組で8名中7位、全体では16名中11位のタイムで、決勝に進出できる上位8位以内には入れなかった。 瀬戸は競技終了後のインタビューで「うーん…また決勝に駒を進められなかったので、(五輪は)難しいなって思います」と準決勝敗退の結果に落胆。その後は「しっかりと気持ちを切り替えて、200メートル個人メドレーはしっかりと納得いくレースができるようにしたいなと思います」と、28日に予選が行われる男子200メートル個人メドレーでの雪辱を誓った。 瀬戸の敗退を受け、ネット上には「決勝行ってほしかったけど厳しい結果で残念」、「最初の50メートルは良さそうに見えたんだけど、そこからはずっと苦しい泳ぎに見えた」、「あともう1種目残ってるから、今までの悔しさを全て晴らすような泳ぎを見せてほしい」といった反応が寄せられている。 一方、ネット上には「余力持って泳いだって言ってた予選よりタイム遅いじゃないか」、「ネット民へのムカつきを力に変えた結果がこれなのか、もう衰えてそれぐらいの実力しか無いってことなのか」、「400メートルの後の体力温存発言は何だったのか、実はスタミナ不足の言い訳だったのか?」といった苦言や批判も複数見受けられた。 >>“家族想い”に見える夫ほど怪しい? 瀬戸大也だけじゃない、身近で起きた不倫騒動<< 「瀬戸は24日の男子400メートル個人メドレー予選で29名中9位の4分10秒52で上位8名までの予選突破を逃した際、『明日しっかり泳げばいいと思っていた。(予選突破タイムを)めちゃくちゃ読み間違えた』と体力温存策が裏目に出たと発言。これを受けネット上には『手を抜いても予選通過できるって考えは甘すぎ』、『本気出さずに自滅するのはダメだろ』と批判が噴出しましたが、こうした声は本人の耳にも届いていたようで、26日の200メートルバタフライ予選を全体9位の1分55秒26で通過した後のインタビューでは『余力を持って予選を泳ぐのが自分の戦い方。ネットでいろいろなことを言われてむかつきますけどパワーに変えたい』と批判に反論していました。ただ、今回予選より遅いタイムで準決勝敗退に終わり、『そもそものスタミナが無かっただけじゃないか』とネットユーザーからの逆風はさらに強まっています」(スポーツライター) 28日に予選、29日に準決勝、30日に決勝が行われる男子200メートル個人メドレーでは、2019年の世界選手権で金メダルを獲得した実績を持つ瀬戸。最後のとりでとなる同種目では、ここまでのうっぷんを晴らす泳ぎを見せることはできるのだろうか。文 / 柴田雅人
-
-
スポーツ 2021年07月27日 18時05分
サーフィン男子、五十嵐が銀メダル 「戦う相手が大自然、カッコ良すぎる」感動の声相次ぐ、元メダリストからもSNSに労い
27日に男女それぞれ競技が行われたサーフィン。女子部門では都筑有夢路が銅メダル、男子部門では五十嵐カノアが銀メダルを獲得した。 >>吉田沙保里、聖火リレー裏側を明かす「今思い出しても鳥肌」長嶋、王、松井ら球界のレジェンドと共演<< 今大会からの新競技であるサーフィンは複数の組に分かれた2~5名の選手が15~35分程度の制限時間が設けられた「1ヒート」の中で10本程度波にライディングし、審査員が技の難易度や積極性を元にそれぞれのライディングを採点。そのうち最も点数の高い2本の合計点で勝敗が争われる競技となっている。 都筑は25日の1回戦では第4組の最下位となったが、敗者復活戦となる2回戦では第1組1位となり3回戦に進出すると、1対1で争う26日の3回戦、27日の準々決勝も突破。同日の準決勝ではカリッサ・ムーア(アメリカ)に0.9点差で惜敗したが、その後の3位決定戦ではキャロライン・マークス(同)を下し銅メダルに輝いた。 五十嵐は25日の1回戦を第2組1位で突破すると、その後26日の3回戦、27日の準々決勝、準決勝も1対1の戦いを勝ち進み決勝戦へ進出。決勝では2019年の世界王者であるイタロ・フェレイラ(ブラジル)と激突したが、「6.60対15.14」で敗れ金メダル獲得はならなかった。 それでも、新競技でメダルを獲得した両名の活躍を受け、ネット上には「どちらも金メダルは逃したけどめちゃくちゃ立派だった」、「戦う相手が人の手じゃコントロールできない大自然、それで結果を出すのはカッコ良すぎる」、「台風の影響で波が荒れてる中よく頑張ったよ、2人とも胸を張っていいと思う」、「都筑さんと五十嵐さんの活躍で、きっと多くの人がサーフィン競技を知ってくれたはず」といった反応が数多く寄せられている。 また太田雄貴氏(2008年北京五輪フェンシング男子フルーレ個人銀、2012年ロンドン五輪フェンシング男子フルーレ団体銀)は「おめでとうございます 最後まで格好良かったです!!」、吉田沙保里氏(2004~2012年五輪レスリング女子55キロ級3連覇)が「メダル獲得おめでとう めちゃめちゃカッコ良かったぁー」とそれぞれ自身のツイッターに投稿するなど、元メダリストからも労いの声が相次いでいる。 試合後、都筑は「すごくうれしくて今でも信じられない」と喜びを表した一方、五十嵐は「ファイナルまで来て、特に金メダル獲りたかったのでチャンスなかったのが悔しい」と悔しさをにじませたことが伝えられている。ただ、両名の活躍が多くの人々の記憶に残ったことは間違いなさそうだ。文 / 柴田雅人記事内の引用について太田雄貴氏の公式ツイッターよりhttps://twitter.com/yuking1125吉田沙保里氏の公式ツイッターよりhttps://twitter.com/sao_sao53
-
芸能 2021年07月27日 18時00分
『おかえりモネ』で名作朝ドラのオマージュか、ファン歓喜「鈴木京香の遺伝子受け継いでる」の指摘も
NHK連続テレビ小説『おかえりモネ』の第52回が27日に放送された。 現在、第11週「相手を知れば怖くない」が放送されている本作。百音(清原果耶)は気象情報会社に正式採用となり、いよいよ気象予報士として働き始める。一方、菅波(坂口健太郎)にも採用されたことをメールで伝えるが、そっけない返事しかなく百音はなぜかモヤモヤし――というストーリーが描かれている。※以下、ネタバレ含む。 第50話では、コインランドリーで洗濯を待つうちに眠ってしまったところに偶然菅波がやって来るというシーンがあったものの、お互い気づかずにすれ違うという展開に。しかし、第52話でも再び菅波がコインランドリーに現れるというシーンがあった。 >>朝ドラとして異例?『おかえりモネ』、好評の理由は「新しい」「甘酸っぱい」恋愛要素の少なさか<< 「しかし、今回も菅波が洗濯を終えて出て行ってしまったその瞬間に、百音が反対方向からコインランドリーに入ってしまったため、またもすれ違うという展開に。まさかの二度目のすれ違いにじれったさを覚える視聴者も少なくなかったようで、ネットからは『またかー!』『気づいて!』『このもどかしさ嫌いじゃない』と言った反響が集まっていました」(ドラマライター) また、このすれ違いの様子について、1991年度に放送されたNHK朝ドラ『君の名は』のオマージュではと指摘する声も集まっている。 「『君の名は』は元々ラジオドラマ。朝ドラ以外でも映画化やドラマ化されている名作です。同作は想い合う男女が再会しようとするも、すれ違いの連続でなかなか会えないもどかしさで話題に。“すれ違い”の古典ともなった作品です。そんな作品の朝ドラ版でヒロインを務めたのは鈴木京香でしたが、鈴木と言えば、現在『おかえりモネ』で百音の母親を演じています。鈴木の“娘”である百音が今度はすれ違い、登米でいい雰囲気だった菅波となかなか会えない様子に、ネットからは『鈴木京香の遺伝子受け継いでる』『娘もすれ違うとはニクい演出』『朝ドラファンはこれは嬉しい』という声が集まっていました」(同) 果たして、2人は無事再会できるのだろうか――。
-
芸能 2021年07月27日 17時15分
映画『東リベ』出演の最強コスプレイヤー・伊織もえ、チームラボとのコラボグラビア披露! ヤンチャン表紙に登場、10月には2nd写真集も
コスプレイヤーの伊織もえが、27日発売の『ヤングチャンピオン』(秋田書店)の表紙に登場した。 >>全ての画像を見る<< SNS総フォロワー数290万オーバーで、日本が世界に誇る“最強コスプレイヤー”として注目を集めている伊織。同作のコスプレ写真がきっかけで公開中の映画『東京リベンジャーズ』にもキャバクラ店のキャスト役として出演するなど、女優としての活動の幅も広げている。また、10月1日に“秘密”をテーマにした2nd写真集の発売も決定。同作ではあえてコスプレ的な部分に特化せず、素の伊織が満載の1冊に仕上がっているという。 同号では、デジタル技術を駆使したデジタルアートの先がけとして知られるアート集団『チームラボ』の協力のもと、白い水着姿で幻想的なグラビアに仕上がっている。 また、巻中グラビアには、コスプレイヤーとしても活躍中の吉田早希が登場。セクシーなビキニ姿で、魅惑のHカップを披露している。 ほかにも、『2021ミスヤングチャンピオン・オーディション』の決勝がついにラストスパート。8月3日までの開催期間中、グランプリをかけた22人が白熱した戦いを繰り広げている。結果は、8月中旬ごろにヤングチャンピオンの公式サイトにて発表される予定だ。 同号には、付録として伊織のとじ込み両面ポスターと、クリアファイルも付いてくる。
-
社会 2021年07月27日 17時00分
『バイキング』、批判続けた五輪報道“手のひら返し”釈明? 伊藤アナ「選手へのリスペクトは共有」発言が物議
27日放送の『バイキングMORE』で、進行の伊藤利尋アナウンサーが、東京オリンピックに関するワイドショー番組の“手のひら返し”に言及したとして話題になっている。 この日番組では、メダルラッシュとなっている日本の活躍について特集。27日正午時点で金メダル8個含む計13個という優秀な成績を紹介し、「金メダルの数はアメリカと並んでいまして、全体の2位と言うことです」と説明した。 また、伊藤アナは続けて、「オリンピックの開催については、この番組ね、さまざまな議論をしてきましたけども……」と言い、「選手へのリスペクトという点では多くの方が共有しているんだと思います」と話していた。 >>宮根、元競泳選手の立石氏への発言に「失礼すぎる」「選手を前に言うことじゃない」批判の声相次ぐ<< しかし、『バイキング』と言えば、これまで今週夏休みのMCの坂上忍を始め、ほとんどの出演者がコロナ禍での開催に猛反発。それだけに、この伊藤アナの発言にネットからは「散々反対してきたくせに今更なに言ってるの?」「あれはさまざまな議論で片付けられない」「その場でコロコロ意見変えすぎ」といった批判的な声が多く集まっている。 「これまで、特にコロナ禍のオリンピック開催に反対の姿勢を見せていたのは、『バイキング』のほか、『羽鳥慎一モーニングショー』(テレビ朝日系)、『ミヤネ屋』(日本テレビ系)。しかし、『モーニングショー』も『ミヤネ屋』も日本の快挙を取り上げており、ネットからは『手のひら返しがひどい』『取り上げる資格ない』という批判が相次いでいました。今回、伊藤アナはワイドショーで初めて“手のひら返し”に触れた形になりましたが、特にその姿勢は評価されることなく、ネットからは『全然正当化できてないから』『そこに触れたとしても批判は避けられない』という厳しいツッコミが集まっています」(芸能ライター) あえて批判に正面から切り込んだのかもしれないが、その発言で批判が止むようなことはなかったようだ。
-
-
スポーツ 2021年07月27日 16時30分
球界OB、五輪野球には「言うほど興味が湧けへん」発言に共感の声 “金メダルは当然”の風潮には反発も
野球解説者の金村義明氏(元近鉄他)が、26日放送の『上泉雄一のええなぁ!』(MBSラジオ)に生出演。番組内での発言が、ネット上のプロ野球ファンの間で話題となっている。 金村氏は週末のスポーツニュースを語る番組内のコーナーで、25日の強化試合で巨人を「5-0」で下した侍ジャパンについてトーク。同戦の代表チームは1番・山田哲人(ヤクルト)、2番・源田壮亮(西武)、3番・吉田正尚(オリックス)がいずれもマルチ安打を放つなど上位が機能し、投手陣も先発・田中将大を含む6名が完封リレーを見せた。 ただ、金村氏は同戦を経て28日・ドミニカ共和国戦から五輪に臨む侍ジャパンに対し、「言うほど興味が湧けへん」とそこまで関心が持てていないとコメント。「『金獲って当然』みたいなプレッシャーは感じるはずやろうけど、出てる国が少ないもんね」と、参加国数が少ない(日本を含め6カ国)ため今一つ盛り上がりに欠ける部分があるという旨を口にした。 また、金村氏は「アメリカなんてメジャーの一流どころは一切出えへんからね、そういうところでやっぱり興味は半減するわな。僕なんかが見てると(侍ジャパンの)今の面子見たら『金獲って当然やないか』と思う」ともコメント。五輪に対する他国の本気度がいまひとつであることも興味を削がれている一因だと語った。 金村氏の発言を受け、ネット上には「確かに競技開始直後はあんまり盛り上がらなそう、自分も本格的に見るのは決勝トーナメント(8月1日~5日)からになると思う」、「参加国数の半分がメダル獲れちゃうのはなんだかなあ…もっと国が多ければまた違っただろうけど」、「大会ルールも盛り上がりに欠ける要素がある、4勝3敗でも金が取れる可能性があるのはおかしい」といった反応が寄せられている。 一方、「言うほど金獲って当然か? 現状なら銀以下に終わる可能性の方が高いと思うんだが」、「今の代表チームは投打に爆弾抱えてるし、『こんなんで金獲れるわけない』ってなっちゃうなあ」、「日本は日本で不安要素もあるから、逆に自分はここからどうやって金獲るのかめちゃくちゃ楽しみなんだが」と否定的なコメントも複数見受けられた。 「全6カ国で争われる五輪野球競技は最初に3カ国ずつの2組に分かれ総当たりの1次リーグを行った後、リーグ内順位によって組み合わせが決定する決勝トーナメントで最終順位が決定します。1次リーグ初戦からトーナメント決勝まで5戦全勝なら文句なしで金メダル獲得となりますが、トーナメントには敗者復活戦が設けられているため、最悪4勝3敗でも優勝は可能。複数回の敗北が許されるというこの形式が影響してか、勝てば優勝、もしくは負けたら敗退の段階になるまで観戦はしないというファンは少なくないようです。一方、侍ジャパンが野手では唯一の本職センター・柳田悠岐(ソフトバンク)の故障、投手では怪我明け間もない千賀滉大(同)の不振といった不安要素を抱えていることから、『この状況からどうやって金メダルまでたどり着くのか』と逆に楽しみが増しているファンもいるようです」(野球ライター) >>侍ジャパン・稲葉監督にファン呆れ「失敗だった」 唯一の本職センター・柳田が故障、五輪金メダルに早くも暗雲か<< 「金は確実」と応援熱を失っているファンもいれば、「金は危うい」と逆に興味を高めているファンもいる侍ジャパン。28日から始まる野球競技では、果たしてどのような戦いぶりを見せるのだろうか。 文 / 柴田雅人
-
芸能
高橋真麻、姑の嫌がらせに「諦めの気持ちを持つしかない」発言で「新婚にはわからない」と反論集まる
2019年12月24日 12時58分
-
芸能
『月曜から夜ふかし』、合羽橋で“偽装乳首”探し企画が炎上 「発想がキモい」「耐えられない」の声も
2019年12月24日 12時46分
-
芸能
「二度とグリーン車乗りません」マツコ、新幹線の「靴脱ぎ」は絶対NG 脱ぐ派の大橋アナも全否定
2019年12月24日 12時30分
-
レジャー
今年最後の抽せん日、最高10億円“狙い目”の数字がある? ロト7、24億7千万円のキャリーオーバー中!
2019年12月24日 12時20分
-
社会
57歳校長、女性教諭を“勉強会”で呼び出しセクハラ「好意を持っていると…」 処分の甘さにも怒りの声
2019年12月24日 12時10分
-
芸能
退社→ヘアヌードなら“みな実超え”が確実な不倫騒動で渦中のテレ東・鷲見アナ
2019年12月24日 12時09分
-
芸能
美女ざんまい「実話劇場」 芳野友美インタビュー
2019年12月24日 12時00分
-
スポーツ
阪神・大山、最悪“4番剥奪”もある? OBも苦言の弱点、このままなら助っ人補強も“不発”か
2019年12月24日 11時58分
-
スポーツ
新日本、IWGP王者オカダが優勢のまま1.4東京ドームへ!
2019年12月24日 06時30分
-
社会
世の中おかしな事だらけ 三橋貴明の『マスコミに騙されるな!』 第350回 アベ・ショックが始まった(前編)
2019年12月24日 06時00分
-
社会
宿題をサボった10歳息子に腹を立てた父親、駅前でやらせた“罰”に「やりすぎ」の声
2019年12月24日 06時00分
-
芸能
お蔵入りになったキムタク主演映画、訴訟沙汰に 噂される何ともお粗末な原因とは
2019年12月23日 23時00分
-
スポーツ
「絶対についていってやる」棚橋弘至“大切な”3連戦の真ん中を制す!
2019年12月23日 22時30分
-
芸能
美人女優10名「全裸SEX」濡れ場映画大賞2019(4)
2019年12月23日 22時00分
-
芸能
中条あやみ、多忙の一年を振り返る「充実しすぎて、もう12月」
2019年12月23日 22時00分
-
芸能
ブルゾンちえみ“環境問題”を語るも「説得力がない」「図太い神経」
2019年12月23日 21時45分
-
芸能
沢尻被告の初公判への出廷が注目されるあの大物
2019年12月23日 21時30分
-
芸能
新婚なのに過激過ぎる濡れ場で映画賞を総なめにしそうな蒼井優
2019年12月23日 21時15分
-
芸能
『モヤさま』、女子アナの足から茶色の液体が…視聴者騒然「あまりに気の毒」の声も
2019年12月23日 21時00分