-
芸能ニュース 2010年11月25日 19時02分
リアーナ「来年には妊娠するかも」
リアーナが、来年には子供を持つ準備が出来ているかもしれないと言う。 今年の1月から野球選手のマット・ケンプと交際をしているリアーナ、母親になる前にやりたい事はたくさんあるが、家庭を持つ確実な予定は立てていないらしい。 「年ごとの計画を立てたりはしない。今から1年後かもしれないしね。もしかしたら10年後かも。いつでもいいのよ」「と言っても、子供を持つ前にやっておきたいことがたくさんあるわ。その時が来たら、自分で分かると思うから」 子供を持つ時期は分からないと話すリアーナだが、もし出来れば息子が欲しいとインタビュー誌12月号で語っている。 「もし娘が出来たら、かなり反抗的な子になるんじゃない。たくさんのカルマを背負った子になるかもね」 またリアーナは、子供は是非とも故郷のバルバドスで育てたいが、今後のキャリアを考えると現実には難しいと話している。 「子供のいない今でも全てから遠く離れて生活するのは無理。だから今みたい多忙なスケジュールの中で子供を育てようなんて、所詮無理な話ね」
-
トレンド 2010年11月25日 16時30分
小倉優子を襲うストーカーの影…啓発フィルムの世界
11月8日、ゆうこりんことタレントの小倉優子が、結婚前提交際を発表した。相手は人気ヘアスタイリストとのこと。幸せいっぱいの笑顔で報告したゆうこりんだが、実は過去にストーカー被害に悩まされていたことをあなたはご存知だろうか? …とはいってもドラマの役のなかで、なのだが。 財団法人警察協会により制作された『なくせ! ストーカー!』という作品がある。タイトルの通り、ストーカー犯罪の実態を描いたドラマだ。現在は封印してしまった不思議ちゃんなキャラで多くのバラエティに出演していたゆうこりん。人気絶頂の彼女を主演に据えた本作はニュース番組などでも紹介されたので、覚えている人もいるかもしれない。 しかし、実際に見たという人は少ないことだろう。何故なら本作は自治体制作の「啓発フィルム」だからだ。啓発フィルムは「麻薬はしちゃいけない」「税金の使われ方を知ろう」など、国民を啓発するべく作られた映像作品のこと。レンタルビデオ店に並ぶことも、テレビで放映されることもないため、なかなか人目に触れる機会が少ない。 『なくせ! ストーカー!』は大学が舞台。地方から上京してきた佐藤慎也は、同じ授業を受けているゆうこりん演じる吉川綾乃に恋心を寄せている。しかし、友人作りに出遅れた慎也は既にグループを作ってしまった彩乃となかなか話すことができない。グループの輪に入れないでいる。 そんな時、彩乃と街中で偶然出くわした慎也。彩乃は映画鑑賞の約束をすっぽかされており、そのまま慎也を映画に誘う。かつてない幸運に喜ぶ慎也。このチャンスを活かそうと考え、今度は自ら映画に誘う。結果はOK。これに気を良くしてすっかり彼氏面をしてしまう。 しかし、彩乃は映画に応じただけでデートに応じたわけではなかった。慎也のメールや電話に戸惑いを覚え、少しずつ避けるようになる。焦った慎也はさらにメールを出すが、彩乃は友人たちに相談し、グループ単位で慎也を排除してしまう。完全に拒絶された慎也は誤解を解こうにも解けなくなり、大学にも行きづらくなってしまった。そして、ついには彩乃に憎しみを感じ始めてしまうのだ。 これは特殊で異常な人間を扱った作品ではない。あなたにも異性に優しくされて勘違いしてしまった経験がないだろうか。些細なすれ違いと不運の積み重ねがストーカーを作ってしまうのだ。本作を見ると、勘違いされやすいストーカーの特性を知ることができる。 男女が結婚に至るには多くの障害を越えなければいけない。もちろん、きちんとした意思の疎通もその一つだ。ゆうこりんが意中の人と結婚前提交際できてるのも、本作の教訓が頭にあったからなのかもしれない。(啓発フィルム研究家・菊池良)
-
トレンド 2010年11月25日 15時30分
懐かしの100円パチモン怪獣シリーズ
今や生活になくてはならない100円ショップ。 台所用品や食品、工具など色々な商品が並ぶ中、ひっそりと存在感をアピールしているのがお馴染み玩具コーナーである。 昔から、100円均一のおもちゃはよくわからない軍人やパイロットのフィギュア、安いパーティーグッズなど子供心に「いらねぇ…」と思ってしまうしょっぱい玩具が多かったのだが、筆者が唯一熱心に集めた100円玩具がある。 それが「100パチ怪獣シリーズ」(勝手に命名)だ! これは、主にウルトラマンに出てきた怪獣そっくりに作られたフィギュア(つまりはパチモン)で怪しい色遣い、無駄に角が出ている造形といい、子供の頃の筆者もすぐに偽物を掴まされているとわかってはいたのだが、小学生の頃の筆者はお小遣いが月1000円の身。コミックボンボンを買ったらもう怪獣もウルトラマンも買えない…そんな時代なので315円で怪獣が3体も買える100パチ怪獣はある意味魅力的なシリーズだった。 100パチ怪獣シリーズは胴体のみだが可動個所も一応あるし、元ネタもギリギリわかる範囲の怪獣ばかりで自分の遊び心を満たすには特に問題はなかった。サイケな色使いも慣れれば妙にカッコよく可愛く映ったものだ。 この商品は足裏に「MADE IN CHINA」のシールが貼ってあったため中国が勝手に作って生産されたものと推測される。種類はどのくらいあったのかはわからないのだが、およそ10種類はあったと思う。 ニセモノを売るモラルはどうあれ、子供の頃はこういった玩具で十分遊べたし、快く迎え入れていたはずだ。ウルトラ怪獣シリーズもガシャポンフィギュアも造形は年々進歩しているものの値段はあがるばかり…。カードバトルではない人形を使った怪獣ごっこが大好きな子供達が少し可哀相に思う。さて、ここで筆者が憶えている100パチ怪獣を紹介したい。 子供のころの記憶のみなので勘違いや抜けが多いかもしれないがご了承願いたい。【100パチ怪獣図鑑】・「アギラもどき」※小ぶりな黒い角が二本。黄金ボディがかっこいい。・「シュガロンもどき」※本物より口が尖っている。腕っ節強そう。・「ゴモラもどき」※体が水白で角が黄色い。妙に幼顔。顎外れている。・「ゴモラもどき2」※銀の角に黒いボディ、緑色の目がかっこいいのだが老け顔。・「ビーコンもどき」※本物よりスリムで腕が太い。・「べムスターもどき」※毛深い、腹部の口が無い以外はべムスターそのもの。・「ロンもどき」※シリーズで一番背が高い。元ネタはたぶんロン。指が2本しかない。・「キングシ−サーもどき?」※造形的に見てキングシ−サーっぽいのだが妙に毛深い。途中でボディが金色から黒色に変わり犬度がアップした。・「テレスドンもどき?」※顔の形はテレスドンっぽいのだが赤色。筆者は「レッドクイーン」と命名していた。・「チタノザウルスもどき」※凶悪そうな顔にイボイボ肌が不気味…。・「ガマ怪獣」※その名の通りカエルの形をした怪獣。可愛い容姿かと思いきや紫色の体が気持ち悪い! 元ネタ不明。※写真は「シュガロンもどき」見よ! この剛腕!!(昭和ロマン探求家・穂積昭雪(怪獣好きだけどフィギュア愛はほどほど24歳)山口敏太郎事務所)【参照】山口敏太郎公式ブログ「妖怪王」http://blog.goo.ne.jp/youkaiou
-
-
芸能ニュース 2010年11月25日 15時00分
紅白のジャニーズ枠が少なかった理由
大みそかの「第61回NHK紅白歌合戦」の出場者が24日、同局で発表され、初出場を含む44組が発表されたが、スポーツ紙などでの事前の予想をかなり裏切った人選だったという。 「まず、BIGBANGとKARAの韓流歌手が選考されなかった。小林幸子との“豪華衣装対決”が毎年の風物詩となった美川憲一が落選。そして、今年は6組と言われていた“ジャニーズ枠”が4組しかなかったのは意外だった」(会見を取材した記者) ジャニーズから選ばれたのは紅白史上初めてグループとして白組の司会をつとめる嵐、常連であるSMAPとTOKIO、昨年に続いての出場となるNYCだが、「その4組に加えて、今年デビュー30周年の近藤真彦、メンバーの井ノ原快彦が視聴率好調な朝の情報番組『あさイチ』の司会をつとめるV6も合わせた6組の出場が“当確”と言われた」(同)というが、フタを開けてみると近藤とV6の名前がなかったが、その理由とは? 「毎年のことだが、NHKの紅白関係者はスポーツ紙や週刊誌の報道をマメにチェックしていて、『●●が当確』、『●●がサプライズ出場』などと書かれた場合にその歌手をあえて外すことがよくある。今回もジャニーズ6枠と報じられたため、わざと減らした可能性が高い」(レコード会社関係者) 今年の紅白は放送時間が昨年よりも15分短縮されることにともない、出場歌手が昨年比で6組減となったが、その枠をめぐって演歌勢からの激しい抵抗があったというだ。 「当初は演歌枠は紅白それぞれ4組の計8組という話だった。ところが、NHKに対する演歌歌手の貢献度がこれまで図り知れないため、演歌勢の所属レコード会社および事務所が『冗談じゃない』、『なんでジャニーズを優遇するんだ』などと猛抗議。その結果、紅組は7組、白組は5組が出場することになった。ヒット曲がなく落選確実と言われていた伍代夏子と中村美律子もしっかり入っていた」(同) とはいえ、予想よりも“ジャニーズ枠”が減った恩恵か、「大トリは嵐がつとめることになりそう」(同)というからベテラン歌手勢からしたらおもしろくないだろう。
-
トレンド 2010年11月25日 14時30分
ナゼ萌? メイドさんが教える「ほんのりあま〜いべったら漬けの素」で大根を漬けてみた
数あるお漬物の中でも、郡を抜いて上品で奥行きのある味わいのべったら漬け。浅く塩漬けした大根を、米麹の床に本漬けにした甘い漬け物で、東京特産の漬け物の代表格。今でも東京下町の老舗うなぎ屋や深川の料理屋でぬか漬けではなく、べったら漬けを出す店も多い。江戸時代から続く日本橋の「べったら市」は有名で「べったら」の由来は麹や水あめが服にべったり着くからとか。 そんなべったら漬けが家で簡単に出来る「ほんのりあま〜いべったら漬けの素」(つけもと株式会社)。「ご主人様、め・し・あ・が・れ。」と思わず萌え〜な、かわいいメイドさんが漬け方のナビゲート役にあしらわれたこの商品は、料理が苦手な男子でも簡単にべったら漬けが楽しめる。ビタミン補給と共に残り野菜を余す事なく味わえる画期的なシロモノだ。つくり方はこのべったら漬けの素と薄切りにした大根をビニール袋の中に入れ、軽くもんで冷蔵庫で8〜12時間冷やすだけ。慣れてきたらゆずやレモンの皮と鷹の爪、れんこんと細く切ったにんじんなどをべったら漬けにしてみても美味しい。
-
-
芸能ニュース 2010年11月25日 14時20分
ついに酒でトラブルを起こした海老蔵
今月30日から京都・南座での公演を控えている歌舞伎俳優の市川海老蔵が25日朝、頭などにけがをして、東京都目黒区内の自宅から救急車で病院に搬送され治療を受けている。 「妻でフリーアナウンサーの小林麻央が25日午前7時20分頃、『(海老蔵がけがをして帰ってきた』と110番。母親が付き添って午前8時半に自分で歩いて救急車に乗り込んだ。海老蔵は警視庁目黒署の事情聴取に対し、『25日未明から、港区六本木の飲食店で友人らと酒を飲んだ際、友人に殴られた』と説明。左後頭部や脇腹など全身を打撲し前歯が欠けていたが、命に別条はなかったという。同署では、海老蔵が客らとトラブルになった可能性もあるとみていて、海老蔵の回復を待って詳しい事情を聞き、海老蔵が被害届けを出せば経緯を調べることになる」(社会部記者) 海老蔵は25日午後、1月の歌舞伎公演の会見を行う予定だったが、24日に体調不良を理由にキャンセル。それにもかかわらず、深夜の繁華街で飲み歩き酒によるトラブルを起こしたが、「ニュースを聞いて関係者は『何をやっているのだか…』と怒りを通り越して呆れている。もともと酒癖は悪かったので、いつかこういうことが起きるのではと危惧されていた。これからは、誰かにきちんと“監視”させなければまた同じことをするだろう」(歌舞伎関係者)というが、麻央と結婚前に都内の飲食店でほかの客とトラブルになり土下座したこともあったというのだ。 「去年の夏、都内の飲食店に知人と一緒に来店した際、酔ってかなり気分のよくなった海老蔵がほかの客のグループに絡んでしまった。絡まれたグループは『お前、ちょっと表に出ろ』と店外に海老蔵を連れ出し、海老蔵を囲んだ。その際、海老蔵はキレるかと思いきや、『すいませんでした』とあっさり土下座。当時、交際していた麻央のことも頭にあって引き下がったのでは」(週刊誌記者) 今回は友人とのトラブルだけに、穏便に済みそうだが、麻央のためにも酒のトラブルには気をつけてほしいものだ。
-
スポーツ 2010年11月25日 14時00分
田中正直のウェブランニングクリニック 「第62回 大田原マラソン」
11月は、マラソン大会が非常に多い時期です。 11月23日(火)も栃木県大田原市で大田原マラソン大会が開催されました。伝統もあり、市民ランナーのトップ選手も参加されることでも有名な大会です。 フルマラソンの部は制限時間4時間で、楽しんで走るというよりも記録を狙う雰囲気の大会です。この大会にも多くのエアランメンバーがご参加されました。私も、朝5時30分に東京を出発し、応援に行って参りました。 朝から大粒の雨が降り、風も強い悪条件のレースが予想されました。出場予定の選手は大会に慣れているので、雨の天候でも最善を尽くせる準備をして来ていました。雨が染込んでこないように、ビニール袋を被ったり、長袖、グローブ、水を弾くようにワセリン、寒さ対策のホットクリームなど参加者が個々の工夫を凝らしていました。 今回取り上げる男性メンバーは、この日のために今シーズン計画的にしっかりとトレーニングしてきました。中距離が得意でスピードを持っていますがスタミナが課題でした。30代前半で仕事も忙しいと思いますが、夏場もしっかりと時間を作り、距離を走りスタミナを養っていました。エアラン東京の練習会にも積極的に参加して頂き、世界陸上代表の平塚コーチも期待を寄せるメンバーの1人でした。マラソンは年に何本も走れるものではありませんので、悪条件だからといっても簡単に引き下がるわけにはいかないのが本音です。 10時を過ぎると、雨も弱まり始めましたが、逆に風は増してきました。フルマラソンのスタート10時40分には、雨はあがりました。多くのランナーの願いがきっと届いたのでしょう。彼が狙うのは、2時間50分切りです。 1kmを4分ペースで走るのが目標です。号砲が鳴り、一斉にスタートです。公道を走りますので、水のたまりやすい端ではなく真ん中を走ることをアドバイスしました。 スタートを見送った私は、車で移動し10km地点でタイムチェックをします。彼は、38分12秒で通過していきます。少し速くは感じましたが、無理ないフォームと非常に落ち着いた表情をしていたので調子の良さを感じました。 ただ田園地帯ですので風を遮るものがなく、横風が強いので風を考えるようにとアドバイスをします。しっかりと頷き、私の前をあっという間に通り過ぎました。次は30km地点に移動です。 見れてはいないのですが、10km〜20kmは、39分18秒で通過し順調に進んでいたようです。私のいた30km地点を通過したのは、1時間58分32秒(10kmラップ40分42秒)。まだまだ余裕のある表情です。 しかし、彼の課題はここからです。そして、ここから更に強い向かい風です。結果的には、弱点であったスタミナを強化してきていたので誰もがペースダウンしやすい30km〜40kmの10kmで彼は、ペースアップしました。この間の10kmは39分58秒。 そのままの勢いで、見事2時間47分15秒でゴール! しっかりと自分自身を分析し、計画的にトレーニングしてきた結果がタイムに表れたのです。悪条件でなければ、もう少しタイムが良かったはずです。普段は寡黙な彼も喜んでいました、私も本当に嬉しい想いでした。 努力した分だけ結果が出やすい競技がマラソンです。これからも、大会が続きますのでエアランメンバーはじめ、しっかりとトレーニングしてきた方のご活躍が楽しみです。【Air Run TOKYO】ランニングクラブの練習会を体験してみたい方は、リアルライブ見たで無料体験できます。参加希望の方は、(airrun@pss1.jp)にメール下さい。 詳細は、【Air Run TOKYO】公式サイト(http://airruntokyo.syncl.jp/)をご覧下さい。
-
その他 2010年11月25日 13時30分
SKE48「AGE STOCK 2010」横浜アリーナで熱唱!
「AGE STOCK」とは大学生によって主催される日本最大の合同学園祭である。 2008年から始まった「AGE STOCK」は、昨年は学生として初めて日本武道館で開催され、そして3年目となる今年はさらに規模を大きくして、11月23日横浜アリーナでの開催となり、イベントに花を添える豪華アーティストが多数出演した。 まず、学生たちのビッグバンドの演奏で高らかに開会を宣言し開演! 男女混合のチアリーディング、よさこい・和太鼓など、華麗なパフォーマンスで会場を沸かせた。 そして、ステージにはSKE48のメンバーが登場! 登場曲「overture」が流れると、会場にいたファンは一斉に立ち上がり、エールの大合唱になり、1曲目「強気者よ」を披露し、新曲「1!2!3!4! ヨロシク!」を激しいダンスとともに熱唱した。 学生ばかりの、このイベント会場でも、やはりSKE48の注目度と人気ぶりの高さはうかがえた。 イベント後半には、宝島社ファッション誌から人気モデルが登場してのファッションショー、学生アーティストNo1決定戦、大学生大合唱など目白押しのステージが続き、大成功なイベントであった。 【司会】山里亮太、宮野真守、坂田真希帆 【出演アーティスト】青山テルマ、Aqua Timez、INFINITY16、SKE48、後藤真希、JAMOSA、moumoon
-
スポーツ 2010年11月25日 13時00分
不動の王座、遂に動く! 11月7日頑固プロレス西調布大会には元JWP女子代表・山本雅俊氏の姿も!
全くもって意外な結末になった当日のメインイベント。頑固プロレスGMである大久保一樹がよもやの敗退で至宝・頑固ヘビー級のベルトを手放してしまう結果となった。挑戦者であるグラップリングマシンは幾度に渡り大久保との対戦を経験してきているのであるが、正攻法での勝利を飾るとは誰が考えたであろうか。 9月大会にて大御所・鶴見五郎との対戦を経験した大久保は、執拗に迫るグラップリングマシンとの決着をつける為に、自身の保持する頑固ヘビー級のベルトを賭けての対戦に望んだ。さすがに卑怯な手は使いたくないのか、グラップリングマシンは単身リングに上がる。試合前の記念撮影にも応え、神妙な面持ちの両者。 試合開始、素早いグラウンドの攻防に観客は息を飲む。お互いに得意としているキックやサブミッションを繰り出すがまだ序盤戦、じっくりと自分の流れを掴もうとする両者。まずマシンは大久保の腕を、逆に大久保はローキックからマシンの下半身を中心に攻めて行く。 試合の流れが傾き始めたのはマシンのフロントキックから大久保が場外に転げ落ちた瞬間から。場外戦はマシンがペースを握り、場外を疾走してのフロントキック一発で大きく吹っ飛ぶ大久保。リング内に大久保を連れ込むとギロチンドロップ、コーナーに詰めてボディーへのパンチ連打。大久保はワキ固めで反撃の糸口を作り、膝を付いた状態のマシンにキックを見舞うが、それをキャッチしたマシンが裏アキレス腱固め。スタンドに戻ってからもソバットやジャンピング・キックで大久保の動きを止めにかかる。負けじと大久保も前蹴りからミドルキックを連発するが、再度キャッチされて膝十字固めに持ち込まれる。大久保は場外戦でのダメージが尾を引いたのか、なかなか自分の流れに持ち込むことが出来ない。 マシンの攻勢は続く。スタンドの状態で腕を極め、そのままローリングしてチキンウイング・アームロックを極める。ロープに逃れた大久保に追い討ちのワキ固め、バックの取り合いから後方に回転して膝十字固め。しかしこの膝十字を大久保がアキレス腱固めに切り返すと立場は逆転。序盤でマシンの下半身に攻撃を集中していた大久保、ここにきて効果が現れたのだろう。膝をついたマシンの右大腿部目掛けてローキック、リング中央で膝十字固めに入る大久保にとって最大のチャンスが訪れた。体勢を反転させられると逆片エビ固め、マシンがアキレス腱固めを仕掛けてくるとクロス・ヒールホールドで切り返す。スタンドに戻り、マシンもハイキックを放つが今度は大久保がこれをキャッチ、先程のお返しとばかりに裏アキレス腱固めからSTFへ。更にチキンウイング・フェースロックも加えてマシンからギブアップを奪おうとするが、執念でロープに手を伸ばすマシン。 四つんばいの状態になると、何と大久保はそのままの姿勢でマシンに頭突きを連発する。これまでには見られなかった攻撃の前にさすがのマシンも面食らったか。ミドルキックの連打、キャプチュードとマシンを追い込んでいく大久保、だがマシンもしぶとい。腕ひしぎ逆十字固めはギブアップ寸前までマシンを追い込んだのであるが、どうしてもギブアップの意思を出さないマシン。それならと10月大会、マシンとの一騎打ちでフィニッシュに使ったゴロースープレックスで決めようとした大久保だったが、この瞬間を狙っていたのかマシンは体を反転させて自爆に終わらせる。すかさずロープに走ってジャンピング・ニーパットを叩き込み、とっておきの秘策である魔神風車固めで大久保を叩きつけると遂に3カウントが入った! ベルト奪取以来「不動の王座」とも思われていた頑固ヘビー級王座がこの瞬間、グラップリングマシンに移動したのであった。 喜びを爆発させるマシン、対して大久保はがっくりとうなだれたまま控室へと消えていった。大久保にしてみればすぐにリベンジを果たしたいところであろうが…。 セミファイナルに組まれたキャプチャーインターナショナル王者・ジョータと「流浪のルチャドール」ドラゴン・ユウキ戦は最初カードを見た時「噛み合わない可能性がある」と思われたのだが、この試合がピタリとハマる好勝負となった。ユウキの武器は体重、こう言うとあまり良く聞こえないかも知れないが、体重差のある相手にグラウンドの状態で上からのしかかられると呼吸が詰まってしまうのだ。実際、序盤でのグラウンドで必死に下になるまいと動くジョータの姿からこの恐怖がわかってくる。寝ている状態からの張り手一発でユウキからダウンを奪ったジョータ、だが打たれても打たれても前に出てくるユウキはジョータにとってやっかいなものとなった。フロント・ネックロックに行ったジョータの体を持ち上げてコーナーに突進、エルボーを連発で叩き込んだユウキはジョータを叩きつけるとムーンサルト・プレス! 想像を絶するダメージを負ったジョータはたまらずダウン。ユーキの恐ろしさが観客に伝わった瞬間であった。 スタンドの状態に戻っても前に出てくる事を恐れないユウキ。それならばとジョータは一瞬の隙を突き、飛びつき逆十字固めを極めた。ロープに近い位置ではあったが、完全に腕が伸びきった状態となりユウキがギブアップ。最後は互いに健闘を称えあう場面も見られた。好勝負は意外な所に埋もれているのかも知れない。 当日は元JWP女子プロレス代表・山本雅俊氏も会場に姿を現し、メインイベントのタイトルマッチを高く評価していた。「全盛期のUWFスタイルを彷彿させる、いやそれ以上の肉弾戦」とまで述べている。この大久保一樹対グラップリングマシンというカードは今日まで何度となく同じカードが組まれているのだが、驚いたことに観客からのアンケートに「もう飽きたからやめてほしい」という意見が全く無いのである。戦う毎に進化を続ける大久保とマシンの戦いはどのような結末を観客に魅せてくれるのだろうか。 前半の「やや胡散臭い」プロレス+後半の「格闘技路線が強いがしっかりした内容で魅せる」プロレスの融合が、頑固プロレスには存在している。10月大会に比べて観客数も増え、年末に向けて良い感触を得ていると思われる。難点としてはこの勢いが続きそうで続かない所があるのだ。興行を一つの商品として観客に提供する、この信念を常に忘れず続けて行き、内容で更に観客を満足させる事ができれば西調布の勢いは増してくるはずだ。(Office S.A.D. 征木大智(まさき・だいち))◆頑固プロレス11月大会『ゴミのプロレス』2010年11月7日(日)会場:東京・調布『西調布格闘技アリーナ(U-FILE調布)』(観客60人)<メインイベント 頑固ヘビー級選手権試合 60分1本勝負>○〔挑戦者〕グラップリングマシン(18分50秒 魔神風車固め)●〔王者〕大久保一樹※初代王者大久保が3度目の防衛に失敗、マシンが第2代王者となる。<セミファイナル 頑固コロシアムルール シングルマッチ 15分1本勝負>○ジョータ【キャプチャーインターナショナル】(7分49秒 飛びつき腕ひしぎ逆十字固め)●ドラゴン・ユウキ※両者に3ポイントずつ付与するロストポイント制を採用。結果はジョータ【D1 E0】、ユウキ【D1 E0】<第3試合 マンモスジャパンツアーinアレナ・ニシチョーフ 時間無制限1本勝負>▲澤宗紀【格闘探偵団バトラーツ】(3分52秒 無効試合)▲マンモス半田【スポルティーバ・エンターテイメント】※ドラゴンソルジャーLAW、吉田充宏が乱入し収拾付かず<特別試合 タッグマッチ 時間無制限1本勝負>澤宗紀&○吉田充宏(8分50秒 片エビ固め)マンモス半田&●ドラゴンソルジャーLAW ※ノーザンライトボム<追加特別試合 シングルマッチ 30秒1本勝負>△ドラゴンソルジャーLAW(時間切れ引き分け)△透明人間<第2試合 シングルマッチ 20分1本勝負>○矢野啓太【格闘探偵団バトラーツ】(11分17秒 体固め)●ペドロ高石【カポエラ】※背後からスリーパーホールドをかけられている体勢を潰して<第1試合 タッグマッチ 30分1本勝負>○ヤマダマンポンド【SECRET BASE】&北原スーパースター!?(6分05秒 片エビ固め)松崎和彦&●サイクロン北原※デッドスノウ 北原スーパースター!?の正体はバトラーツ・竹嶋健史、ヤマダと二人で「頑固反逆同盟」を立ち上げる。◆頑固プロレス12月大会『頑固にほえろ!』in西調布2010年12月5日(日)開場:17:30/開始:18:00会場:東京・調布『西調布格闘技アリーナ(U-FILE調布)』◇出場予定選手 グラップリングマシン ジョータ 澤宗紀 矢野啓太 ヤマダマンポンド他 全4試合を予定◇チケット料金 前売り2000円/当日2500円 U-FILE会員&高校生1000円 中学生以下無料詳細は頑固プロレスブログ http://gankopro.blog78.fc2.com/ まで。
-
-
社会 2010年11月25日 12時30分
DQNネームはマタニティ・ハイ?
幻の銀侍(まぼろしのぎんじ)という名前は、ぜひ本当であってほしい。 子供に付けた名前で、魅流姫偉(みるきぃ)、という名前があるそうだ。浜松の女総長か。(謎のツッコミ) ネーミングのセンスは仕方ないにしても、度を過ぎたもの=いわゆるDQNネーム、には、親が一方通行の期待を子供に押し付けている点で大変な問題があるのではないか。 …とかいいたいところなのだが、この名前を、美留希依(みるきぃ)ちゃんや、美瑠綺(みるきぃ)ちゃん、と変換すると、前者はなんとなくほんわかと可愛らしい気がしてしまうし、 後者は耽美派な感じも醸す。 いずれにせよ、あたしは「エラい」という漢字が消えるだけでも、族車にハコ乗りしているようなイメージは消えるから不思議だ。 さらに、(みるきぃ、みるきぃ…)と唱え続けてほしい。 だんだん普通に感じてきて、場合によっては自分の子供につけちゃってもいいかな、なんて気がしてきた人も多いはずだ。 というわけで、いま実感していただいたこの精神状態を、マタニティ・ブルーならぬ《マタニティ・ハイ》と呼ぶ人もいる。 都内の区役所の戸籍担当者は、こう指摘する。 「はい、人ごとではありませんよ。《名付け本》と呼ばれる本があり、はっきり言って珍しい名前のオンパレードです。それを参考にしていると真面目な人でも発想が飛躍して、負けじと珍しい名前を考える。架空の例えですが、美しい日の雲で、と美日雲(びいうん)とかね。子供のためと思っているからこそ、誰にでもありうることなのかもしれません」 美しい日の雲という、他人にわかりやすい由来自体も、けっこう恥ずかしそうだ。 「いろいろな名前があってもいいと思いますが、大事なものだからこそ、凝りすぎない、ことも大事ですよ」(同) ということである。 ところで最近、「ゆあ! ゆあ!」と子供に叫んでいるお母さんが多くないか。どういう字を書くんだろうな、と気になることがある。なんとなくだが、『吾』ではないだろうなあ…と思う。 この調子なら、「ぱりす! ぱりす!」と怒鳴っているお母さんに会える日も、きっとそんなに遠くはなさそうだ。
-
レジャー
アイルランドT キンシャサノキセキ断然
2006年10月06日 15時00分
-
芸能ニュース
よしお兄さん、だいすけお兄さんの結婚を祝福「直接聞きました」 パパとしての喜びを語る
1999年11月13日 11時50分
-
芸能ネタ
マギー司郎「童貞は舞台に立たせない」
1990年12月15日 12時55分
-
芸能ネタ
中居正広がクレカ被害、詐欺師に対し「可哀想」
1990年11月15日 11時21分
-
芸能ネタ
a
1980年09月26日 22時06分
-
芸能ネタ
a
1970年09月27日 12時20分
-
芸能ネタ
a
1970年09月26日 22時43分
-
芸能ネタ
a
1970年09月26日 22時28分
-
芸能ネタ
a
1970年09月26日 22時10分