-
芸能ニュース 2010年11月26日 12時00分
ナイナイ岡村に復帰報道、そしてあの男は…
体調不良のため、活動休止していたお笑いコンビ・ナインティナインの岡村隆史(40)が、27日放送のフジテレビ「めちゃ×2イケてるッ!」で復帰すると報じられた。24日に都内で行われた同番組の収録に参加したという。そんな中、あの男の復帰がどうなるのか…業界内では“絶望的”とのウワサが流れている。 「山本圭一の復帰はほぼ不可能でしょう。環境が変わりすぎました」と語るのはテレビ局関係者。山本は2006年に芸能界から姿を消して以来、何度か復帰報道がされた。しかし、現実には復帰することなく、またこれらの報道に対してナインティナインも「一切聞いていない」とラジオ番組でコメントすることも。 しかし、先月16日に放送された宮崎放送の情報番組「週刊アッパレくん!」で、肉巻きおにぎり専門店「肉だわら」の広報担当としてテレビ出演、さらに写真週刊誌に新宿の百貨店で販売、その後はペナルティらと飲みに行くところを撮られている。ネット上でも、山本の復帰について、「そろそろいんじゃないか」という意見も出始めている。 ただ、山本のいない中、芸能界や彼の関わっていた番組の構図は大きくかわった。「めちゃ×2イケてるッ!」は新メンバーのオーディションを行った。 「もちろん、岡村が活動休止となったことで話題づくりという面はあったでしょう。しかし、そもそも近年は番組自体にかつての勢いはなく、岡村のことがなくとも何かしらのテコ入れは必要だった。すでにメンバーが増えたことで番組は新しい構想に入るでしょう。以前の状態ならば山本が復帰しても彼のポジションもなくはなかったのですが…」(テレビ局関係者)。 また、相方であった加藤浩次は「めちゃ×2イケてるッ!」以外にも「がっちりアカデミー!!」「 スーパーサッカー〜J〜」、さらには情報番組「爽快情報バラエティー スッキリ!!」で朝の帯の司会を担当、ピンとして順調に活動している。「もちろん心情的にはかつての相方を気にしているでしょう。ただ、彼の順調な活動では、もはや山本は必要な存在ではないのでは」(テレビ局関係者) そもそも、山本が芸能界復帰をのぞんでいるかどうか、それ自体が不透明だが、もし今でも復帰をのぞんでいたとしても現時点ではまだまだ難しい状況のようだ。
-
トレンド 2010年11月26日 12時00分
2010年に突如ブレイク! アカシックリーダー・中津川昴氏独占ロング・インタビュー(1)
今年9月に放送された『笑撃!ワンフレーズ』(TBS系)にて、番組のロケ終了時間を「11時37分」とズバリ予言し、ズバリ的中させたことで全国のお茶の間に衝撃を与え、一躍メディアの寵児となった中津川昴氏。彼は「宇宙の森羅万象のデータベース」といわれる「アカシックレコード」に自由にアクセスし、情報を引き出すことができる「アカシックリーダー」として知られている。そして同時に、一部ではUFO研究の専門家として知られる。 アカシックリーダー&UFO研究家という、中津川氏のスペシャルなパーソナリティはいかにして築かれたのか? その数奇な半生に迫るべく、オカルト作家・山口敏太郎氏とリアルライブ編集部が、中津川氏に直撃取材を行った。【大自然と科学、そしてUFOを愛好する少年時代】 編集 生まれは岩手県ですよね。 中津川 生まれたところは岩手県の二戸市です。青森と岩手の県境です。あの辺には、けっこういろんな古墳とかがごろごろしているんですよ。僕の実家、祖父のところにも古墳がそのまま残ってて、古墳のまわりは全部耕して田んぼにしちゃってるんですけど、田んぼを耕すと土器がいっぱい出てくるんです。僕は石拾いが子供の時には大好きだったので、土器を拾うのも大好きでした。 それと、うちの母の姉と結婚した相手が宮沢賢治の親戚なんですよ。僕の実家のあたりは、宮沢賢治の描いた風景画みたいな景色がごろごろしているところです。北上山地って昔は呼んでましたけど、石灰岩が多いんですよ。山全体がサンゴ礁でできていますので、どこを掘ってもかならず洞窟が見つかる、2億3千万年前の化石が見つかるっていう。フズリナっていう、ユリ科のウミユリっていう、非常に珍しい化石が見つかるんですけど。 山口 宮沢賢治の風土が中津川昴を作ったということですね。遠野とかには行ったりするんですか? 中津川 僕の母の姉が花巻に当時教師として行ってたので、しょっちゅう遊びに行ってたんですよ。遠野に行くともう周り全部山ですから。そういう所に小学校があって。夏休みに、朝早くカブトムシ取ったり、小川でザリガニ取ったり、そんな感じで岩手県内を転々としていました。 中学校に上がっても、釣りを覚えたり昆虫採集やったり北上山地の洞窟めぐりをやったり…。中学では、科学研究部というクラブに入ったんですよ。最初は父親の勧めで陸上部に入ってたんですけど、そのうちだんだん村八分っぽくなってきちゃって(苦笑)。僕は陸上にはあまり興味がなくて、野山を駆け廻っていろんなものを採集したりとかが大好きだったんです。だから2年生くらいにもう科学部に入ったんです。 そこから科学系に走っていって。高校は工業高校に行きました。当時の地元には工業高校しか行ける学校がなかったんですよ。 山口 不思議な体験をしたことは、当時からありましたか? 中津川 子供の頃、家の2階に暗い部屋があったんですが、そこに何かいるっているのは分かっていたんですよ。周りの人は誰も信じてなかったんで、単に子供のいたずらだと思われていたんですが。僕の創作の可能性はありますが、2階に女の子が一人いて、僕はその女の子としゃべることができた程度ですね。 山口 女の子としゃべった? 座敷童子ですかね。 中津川 座敷童子の可能性はありますけど、悪さをされたことはないんです。大体8〜9歳くらいの時です。 編集 そして、逆行催眠で記憶を辿ってみたら子供の時に宇宙人に連れて行かれていたという話を『本当にいる「宇宙人」完全ファイル』(笠倉出版社)で話されてましたよね。あれは何歳くらいの時だったのですか? 中津川 それは9…10歳くらいの時ですね。でもその時には記憶がないわけですよ、UFOに乗ったとかいう記憶は。 編集 ですよね。逆行催眠で初めて気が付いたんですもんね。大人になるまでに実際にUFOに連れて行かれた体験をされているわけですけれど、実際にUFOを見たりとかはありましたか? 少年時代に。 中津川 UFOの本が好きだったっていうのはありますね。山梨の甲府事件と高知の介良(けら)事件で。その当時発行された子供向けの本があって、それを食い入るように読んでいたというのはあります。 編集 やっぱりUFOが好きというのは子供の頃からあったんですね。 中津川 その頃から天文少年だったんですよ。星がきれいなんで、中学生の頃から高校まで。高校に新しく親に天体望遠鏡を買ってもらって、それをずっと見てましたね。 大学の時もちょこちょこ星は望遠鏡で見るようになってました。望遠鏡を買ってもらえるまでは、持っていた友達の家に泊まりに行って、ずっと一緒に眺めたり、あとは天体望遠鏡の付属部品を自作したりとかして。そこからカメラも好きになりましたね。フィルター作ってみたり。 編集 手先が器用なのはいつからですか? 中津川 中学校に入ってからでしょうね。工作とかいろいろ作り始めて。自分の好きな方向性が見えてきたのは多分その頃です。 ただし、小学校で手が器用というのは、全員器用じゃないと生きていけないからです。だって、たとえば農作業で草鞋を作ってとか、縄を作ってとか、実際に作れないとまずいわけですから。小学校では必ずそれを地元のおじいちゃんとかに教わるんですよ。藁の縫い方、足の親指と人差し指を使って、そこに藁を加えて二本やったらこうやってよじる、というのを覚えているので、今でも藁でひもとかロープとか作れますよ。当時はそれをさらに難しくした草鞋の作り方とか袈裟の作り方とかみんなやってました。(つづく)※写真は芸能界きっての中津川ファンとして知られる千原ジュニアさんと、中津川氏のツーショット。
-
芸能ニュース 2010年11月26日 11時30分
紅白歌合戦事件史(2)
NHKがもっとも力を入れる番組でもある紅白は、NHKの迷走ぶりを示す結果になることもある。2005年、この年は戦後60周年ということで一般からの「スキウタ」という投票を受け付け、出場者に反映させるという企画が行われた。事務所の力、NHKとの関係などを完全無視した内容に当初は期待もされたが、組織票が疑われたり、上位にランクインした歌手の出場辞退が続出、結局は前年までとたいしてかわらない出場メンバーになり、期待はずれに終わった。 そして、近年、NHKにもっとも衝撃が走ったのが2003年の紅白。これまで視聴率が低迷したと言われても民放に負けることがなかったが、この年はTBSの格闘技番組でボブサップVS曙の試合が行われた時に、4分だけ視聴率が抜かれた。 2007年、初出場となったすぎもとまさとを「存じません」と自身の番組で語った和田アキ子。しかし、和田にすぎもとが楽曲を提供していたことが判明、翌週に和田は番組で土下座して謝罪した。 2006年の紅白で『おふくろさん』の歌詞を一部だけ変えて歌った森進一。これに作詞を担当した大御所の川内康範が激怒。しばらく森は『おふくろさん』を歌うことができない事態へとなった。 そして、そんな森進一だが、過去には 本番中の大事件を起こしている。最後にその大事件を紹介したい。1974年に『襟裳岬』で初めての大トリをつとめた森。しかし、なんとズボンのファスナーが開いていたのだ。間奏中に他の出演者が森を囲み、その間に閉める。これは、紅白の歴史だけでなく日本芸能界の歴史として語り継がれる事件と言えるだろう。 さて、今年はどんな事件が起きるのか? 「最近の歌には興味がなくて…」なんて方も「何か事件が起きるかも…」という期待を込めてみれば楽しめるかも!?
-
-
スポーツ 2010年11月26日 10時30分
熾烈なる優勝戦線争い、混沌の中抜け出すのは誰か!? E-1クライマックス第二戦では予想も付かない出来事が!!
STYLE-E10月大会から始まった「STYLE-E最強を決めるリーグ戦」であるE-1クライマックス。11月20日西調布格闘技アリーナにて119人の観客を集めて第二戦が繰り広げられた。 念のためにおさらいをしておくと、このリーグ戦は2ブロックにより行われ、勝者には勝ち点1が与えられる。敗者及び時間切れ等あらゆる引き分けには点数が加算されない。よって、あらゆる手を使っても勝利を収めなければならない。しかもリーグ公式戦は全て20分1本勝負と、かなり過酷なものとなっている。 各ブロックの出場選手は、Aブロック→竹田誠志(現STYLE-E無差別級王者)・藤田MI太郎(西調布妖怪組合)・趙雲“骨”子龍(獅子一色)・末吉利啓(プロレスリング・アライヴ)、Bブロック→田村和宏(STYLE-E)・柴田正人(STYLE-E)・冨宅飛駆(パンクラスMISSION)・ダイスケ(ガッツワールド)の総勢8名。10月大会ではAブロック、冨宅が柴田に、田村がダイスケに勝利してそれぞれ勝ち点1、Bブロックでは藤田が竹田に、趙雲が末吉に勝利してそれぞれ勝ち点1をマークしている。 第2試合で行われたAブロック公式戦、まずは末吉と藤田が対戦する。「今日はクリーンファイトで行く」と妖怪組合の砂かけCHANGOとアミゴの親父を下がらせた藤田。いまいち信用できないという表情をしている末吉。藤田の誠意は試合開始直後の握手で表された。しかしCHANGOが去る時、藤田はしっかりと砂袋を自分のコーナーに置いていた瞬間を見逃さなかった。左ひじへの集中攻撃から徐々に本性を現す藤田、レフェリーのてっしー手島に末吉を突進させて隙を作り砂攻撃! 一発目は命中せず、逆に末吉のファイナル・エルボーを食らってピンチに立たされるが、二発目は末吉の頭が白くなってしまう程見事に命中。すかさずサスケだましセグウェイに繋いだ藤田が負け無しの2点目をマーク。対する末吉は優勝戦線から脱落。IWA世界ジュニア王者としては悔しいリーグ戦となった。 第3試合ではAブロック、前回藤田に敗れて後が無い無差別級王者・竹田と「獅子一色を背負って立つ」趙雲。趙雲は入場してくる竹田の背後に襲い掛かり試合はスタート。竹田の出鼻をくじいた趙雲は丸め込み技を連発して精神的ダメージを負わせる。ロープワークの最中、竹田を場外に放り出してトップロープからのカンフーキック! 趙雲のクロスボディーをキャッチしてパワースラム気味に叩き付けた所から竹田の反撃が始まる。軽量の趙雲をポンポンと投げていく竹田のパワーから、精神的ダメージが回復している事が見られる。ところが趙雲の方が一枚上手だった。竹田のジャーマンを防ぐため手島レフェリーを掴んで急所攻撃…これは竹田がかわして逆にスピアで吹っ飛ばされる。それならと、前回末吉を破った回鍋肉を狙うが、竹田が持ち上げて叩き付ける。これは全て罠だったのか、自分の体重を上手く乗せて再び竹田を丸め込むと、レフェリーがカウント3を叩いた! 新技「棒々鶏」の初披露にセコンドの高梨岩兵衛も歓喜のマイク。Aブロックは藤田と趙雲による、妖怪組合と獅子一色の勝者が優勝戦に駒を進める形となる。逆に現無差別級王者でありながら優勝戦線に残れなかった竹田…予想も付かない結果となってしまう。 セミファイナル、Bブロック公式戦で冨宅とダイスケが初対決。試合前の握手を拒否し、先制のドロップキックで冨宅を吹っ飛ばすダイスケ。串刺し式のバックハンド・エルボーをキャッチした冨宅は何と、コーナー最上段に登ってダイスケの左腕を極めるワキ固めを披露! その後も冨宅はダイスケの左腕を執拗に攻める。 ダイスケは得意のエルボーで反撃。変則ロープワークで冨宅を困惑させた所にジャンピング・エルボーパッド。フィッシャーマンズ・バスターからフロッグ・スプラッシュで冨宅を追い込んでいく。ローリング・エルボーからのフォールはカウント2で返されるが、ここで肘サポーターを外して必殺のスライディングD…しかし冷静にこれをキャッチした冨宅は一気にチキンウイング・フェースロックの体勢に。キャメルクラッチ状にダイスケの上体を反らして締め上げると、たまらずダイスケはギブアップ! 寡黙なベテランが若いダイスケを沈めて負け無しの2点をマークする。 メインイベントになったBブロック公式戦、田村和宏と柴田正人によるSTYLE-E同門対決。過去両者は2度シングルで対戦し、田村が2試合共に勝利を収めている。最近では無差別級王者・竹田に先輩の意地を見せ付ける勝利を飾る等、突如として訪れる「柴田スーパーラッシュ」は脅威の的となっている。体格ではさすがに柴田が有利。不要意にヘッドロックを仕掛けた田村を軽々とバックドロップで投げ捨てる。田村は機動力で勝負。柴田のパワーを封じるために左足への集中攻撃を極めていく。 串刺し攻撃を狙った田村を場外に放り投げた柴田。再度コーナーに上る田村を叩き落し、場外で田村を担ぎ上げると驚愕の「リング内への投げ捨てアッサム・ボム」を炸裂させた! これで柴田のペースになるかと思われたが、田村も伊達にSTYLE-Eを牽引してきた訳ではない。柴田のベイダーハンマー、ベリィ・トゥ・バックを食らいながらロープの反動を利用してのアックスボンバー! 両者ダウン。 柴田がコーナーに登ってのエンジェル・プレスを狙うが、左足へのキックで逃れた田村。体重差60キロはある柴田をそのまま担ぎ上げ、膝から落とす変形のニークラッシャーからバズソーキック! カウント2で返した柴田に対し、更に左足を絞り上げる田村。得意のコーナーに駆け上がってのウルトラタイガードロップを狙うが、バックを取った柴田がベリィ・トゥ・バックで投げ捨てる!! ここから始まった「柴田スーパーラッシュ」。柴ちゃんこボンバーを正調・スライディング式と連続で決めると投げっ放しフルネルソン・スープレックス! 意地でカウント3を入れさせなかった田村に対しとどめのビッグクランチ(投げっ放しパワーボム)!! 体固めの体勢に入ると田村は肩を上げる事ができなかった。 田村戦初勝利、そしてBブロックの優勝戦線に踏みとどまった柴田は試合後「優勝したら『俺が優勝する』と予想してくれた人全員と焼肉食べに行くぞー!!」とぶち上げる。一方田村はビッグクランチのダメージが大きく、玲央に担がれて控室に去っていった…。 各ブロックをトップで通過したのが他団体、そして敵対するユニットの選手となりピンチに立たされてしまったSTYLE-E勢。特にAブロック、竹田の予選敗退は誰もが予想出来なかったことであろう。「毎週第三土曜日は晴天」という都市伝説(?)にも陰りが出た当日の天候は、今にも降り出してきそうな天気。「逆境に強い」STYLE-Eではあるが、12月18日の決勝戦に駒を進めるのは果たして田村か、柴田か。 ただでさえ興行がひしめく師走、5日と18日という一か月2大会を開催する事となったSTYLE-Eだが、優勝戦線に所属選手が出場してない事により客足が遠のいてしまう結果になってしまう可能性も出てくる。崖っぷちに立たされたと言ってもいいSTYLE-E、7年目の年末に嵐の予感がする…。(Office S.A.D. 征木大智(まさき・だいち))◆STYLE-E11月大会『E-1クライマックス第二戦〜生き残れ! E-1戦士!』2010年11月20日(土) 東京・調布『西調布格闘技アリーナ』(観客119人)<メインイベント E-1クライマックスBブロック公式戦 20分1本勝負>○柴田正人〔1勝1敗=1点〕(17分01秒 体固め)●田村和宏〔1勝1敗=1点〕 ※ビッグクランチ<セミファイナル E-1クライマックスBブロック公式戦 20分1本勝負>○冨宅飛駈〔2勝=2点〕【パンクラスMISSION】(4分37秒 キャメルクラッチ式チキンウイング・フェースロック)●ダイスケ〔2敗=0点〕【ガッツワールド】<第4試合 新妖怪登場!? 新妖怪査定試合 タッグマッチ 30分1本勝負>砂かけCHANGO&○アミゴの親父【西調布妖怪組合】(6分23秒 呪縛)ヒデ久保田&●ヤス久保田【スポルティーバ・エンターテイメント】<第3試合 E-1クライマックスAブロック公式戦 20分1本勝負>○趙雲“骨”子龍〔2勝=2点〕【獅子一色】(6分20秒 棒々鶏)●竹田誠志〔2敗=0点〕<第2試合 E-1クライマックスAブロック公式戦 20分1本勝負>○藤田MI太郎〔2勝=2点〕【西調布妖怪組合】(12分27秒 体固め)●末吉利啓〔2敗=0点〕【プロレスリング・アライヴ】 ※サスケだましセグウェイ<第1試合 STYLE-Eフレッシュ・ファイト 6人タッグマッチ 30分1本勝負>○吉野達彦【ガッツワールド】&塚本拓海【大日本プロレス】&那須晃太郎(9分05秒 アスリートジャーマン)山田太郎【666】&橋本和樹【大日本プロレス】&●玲央
-
スポーツ 2010年11月26日 09時00分
岩隈が直面した『マネー・ボール』の傷痕
岩隈久志投手(29=東北楽天ゴールデンイーグルス)のメジャー移籍交渉が暗礁に乗り上げた。その経緯は既報通りだが、米メディアは日本の野球ファンとは違う見方をしていた。岩隈がアスレチックスとの交渉を再開させるのかどうか、それは「ボストンを探れば見えてくる!」というのだ。 「ア軍のビリー・ビーンGMは、絶対にリップサービスをしてくれません。交渉過程すら教えようとしないGMが、唯一、接触を認めているのがボストンレッドソックスのエンドリアン・ベルトレ三塁手なんです」(米国人ライター) ビリー・ビーン氏は、メジャーきっての敏腕ゼネラルマネージャーと言ってもいい。名著『マネー・ボール』に象徴されるように、独自の目線と手法で「お金を掛けずにチームを強くする」策士でもある。 また、今オフの米FA市場は大物選手が少ない。ベルトレはその数少ない大物の1人である。 「ア軍はア・リーグ1位のチーム防御率を誇っています。打撃陣が不振で、今オフの補強ポイントは強打者でした。松井秀喜に興味を示しているチームの1つとして、ア軍が出てくるのはそのためです」(前出・同) ベルトレの今季の成績は、打率3割2分1厘、28本塁打、102打点。レッドソックスは1000万ドルを提示したが、ベルトレはFA選手として、所属先を探すことにした。 「ベルトレ? 典型的な右のプルヒッターですね。09年までマリナーズに在籍していたので、日本人メディアもよく知っていますよ。レフト方向に引っ張る打撃しかできず、かといって、(マ軍の本拠地の)セーフコフィールドのスタンドまで打球は届きません。レ軍の本拠地であるフェンウェイ・パークは左翼が前に出ているので、今季、本塁打を量産できたのはそのおかげです。ア軍の本拠地は広域球場なので、レ軍に残留した方がいいように思いますが…」(日本人メディアの1人) イチローの取材でマリナーズに張りついた日本人メディアは、ベルトレを高く評価していないようである。独自の眼力を持つビーンGMが「ベルトレはオークランドでも活躍できる」と判断したのかどうかはともかく、ア軍の補強候補選手のなかで、もっともお金の掛かる選手は、岩隈である。入札金1910万ドル(約16億円)、年俸4年総額1525万ドル(約12億7000万円/金額はともにUSAトゥデー・電子板22日付参考)。つまり、前出・米ライターや米国の野球取材陣は、岩隈との交渉をいったん打ち切ったのを受けて、「補強予算を岩隈で使い切る前に、ベルトレを獲ろうとしている」と判断したのだ。まして、岩隈はポスティング対象選手である。12月7日(現地時間)まで、他29球団は交渉のテーブルに着くことさえできない。岩隈の交渉を完全に断ち切ったのではなく、「今オフの最優先課題である打撃陣の強化を優先させた」と見ているのだ。 日本のメジャー中継関係者がこう続ける。 「近く、松井秀喜がホワイトソックスとの交渉を開始するとの情報も流れています(23日時点)。アスレチックスも松井に興味を示しているので、岩隈と松井がチームメイトになる可能性もあります」 ビーンGMは口が堅いことでも有名だ。これまで、日本人メディアに何度も「松井獲得の可能性」を質問されてきたが、「交渉過程はコメントしない」の一点張りだった。しかし、 「08年3月、レッドソックスとアスレチックスが日本で開幕戦を行いました。ビーンGMはこの開幕戦以降、日本市場に進出したいとし、マリナーズや、巨人と業務提携を交わしているヤンキースのことも研究しています。ビーンGMは愛想が良くないけど、わざわざ立ち止まってノーコメントを伝える誠実な一面もある。日本市場進出を目指している人が岩隈をコケにするような交渉はしないはず」(前出・米国人ライター) 名著『マネー・ボール』で知られるア軍は、補強にお金を掛けないと言われてきた。だが、ベルトレに『5年6400万ドル』(約51億円)を提示したとされ、08年11月には、強打者のマット・ホリデー(年俸15億円強)をトレード獲得し、リードオフマンのラファエル・ファーカルもドジャースから強奪しようともした。必要とあれば、補強に大金を投じると思わせておきながら、翌09年7月のことだった。チームの地区優勝の可能性がほぼなくなると、ホリデーをカージナルスに放出し、中堅、若手選手と交換してしまった。 「同じア・リーグ西地区のマリナーズが岩隈獲得を目指していたため、それを妨害する目的で岩隈の入札に参加したのではないか? あるいは、ベルトレの獲得に失敗した場合、岩隈を獲得し、岩隈を含めた自軍投手の1人をトレード要員にして打線強化をはかるのではないだろうか」 ドライな補強を見てきたからか、米国メディア陣はそんな“邪推”もしていた。『マネー・ボール』では生え抜きのFA取得選手も交換要員とし、若手や中堅をトレード獲得する利点も書かれていた。そのチーム編成論も間違っていない。しかし、日本での市場拡大を本気で目指すのであれば、岩隈が今、どんな気持ちでいるのかも理解すべきだろう。
-
-
トレンド 2010年11月26日 08時00分
ニューヨークレポート 円高でショッピング三昧、買いすぎて超過料金450ドル!?
昔々、アメリカには船便というのがあって、ニューヨークを訪れる度に買いすぎた衣類や雑貨を詰め込んでは4、5箱送ったものだった。時は流れ、今では高〜い航空便しかなくなっている。船便の重量制限が10キロまでだったのが航空便では30キロまで送れるのは改良点としてもプライオリティメールインターナショナルで107ドルする。 だったら帰国時にチェックイン荷物として持ち帰って超過料金を支払った方が安いかと思えばそこには大きな落とし穴が待ち構えている。かつては大きな荷物を3つも4つも持ち込めたのが、それももう昔話。今では、米国発国際線エコノミークラスの場合、受託手荷物は23キロ2個までと機内持込手荷物として7キロぐらいが無料になっている。 そしてここからが問題である。 重量制限を超える手荷物の片道手数料は、 51ポンド(23.1336キロ)から70ポンド(31.752)なら50ドルで済むが、それ以上100ポンド(45.36)までだと一気に跳ね上がり、450ドルになるのだ! ではどうするか。実は心強い助っ人がNYにはいる。クロネコヤマトである。日本では知名度抜群の同社だが、アメリカで国際宅急便をやっているのをツーリストや短期滞在者は案外知らない。実は私もその1人だった。 同社の国際宅急便「つめ放題パック」を使うと、55ポンド(25キロ)が130ドルで燃油費が別途14ドル95かかり、これを2個送ると260ドルと29ドル90セントで合計290ドル。100ポンドがおおまかに言って290ドルほどで済むのでかなりお得なのだ。2キロからのきめ細かい料金設定がしてあるのも便利。 だが、ここにも大事なチェックポイントがある。 それは関税。 日本の関税はすべての荷物が開けられて関税がかかるわけではない。ラッキーにも関税がゼロだったという場合もあるが、保護商品である靴や化粧品などは特に関税が高く設定されているので注意が必要である。 最近では円高でNYに衣類を買い付けに来る業者がよく利用するそうだ。日本で見慣れたクロネコヤマトのトラックで日本人のドライバーが集荷に来てくれるのも心強い。米国ヤマト運輸http;//yamatoamerica.com
-
芸能ニュース 2010年11月25日 19時05分
アクセル・ローズ、『ギターヒーロー3』と16億円裁判!
アクセル・ローズがあるコンピューターゲームに対し、2千万ドル(約16億円)の訴訟を起こした。 ガンズ・アンド・ローゼス、ボーカルのアクセルは、『ギターヒーロー3』に含まれているバンドの『ウェルカム・トゥー・ザ・ジャングル』で、元メンバー、スラッシュのイメージを使用しないという契約内容に違反しているとして、アクティビジョン・ブリザード社に対し法的手段を取った。 アクセルを代表して法律事務所のミラー・バロンデスからの告訴状には、アクティビジョン社が、同ゲーム内でスラッシュおよびヴェルヴェット・リヴォルヴァー(VR)に関連するものは含まないという契約を結んでいたにも拘らず、発売された作品の外箱にはスラッシュのコンピューター加工がされたイメージが描かれていた上、ゲーム内でも一際目立つキャラクターだったとしている。 「アクティビジョン社は、ガンズ・アンド・ローゼス、及び『ウェルカム・トゥー・ザ・ジャングル』が『ギターヒーロー』にもたらす明確な利益を理解した上で、嘘で固めた話を持ち出し、スラッシュおよびVRを『ギターヒーロー3』で注目のハイライトにするだけでなく、スラッシュとガンズ・アンド・ローゼス、及び同バンドの楽曲『ウェルカム・トゥー・ザ・ジャングル』への関連性を強調して同ゲームを売り出すという本意を隠蔽し、欺いた」 この告訴状では、更に、アクセルがスラッシュに似たキャラクターが使用されていると気付いて、すぐに同曲の使用許可を解除したが、アクティビジョン社がアクセルに対し、それが見本市だけに使用するものと嘘をついたとも主張している。 その上、この『ギターヒーロー』がアクティビジョン社に何千万ドルという利益をもたらしたものとしている。アクティビジョン社は、まだコメントを出していない。
-
芸能ニュース 2010年11月25日 19時04分
ジョン・トラボルタ、妻ケリー・プレストン第3子出産!
ジョン・トラボルタとケリー・プレストンに第3子が誕生した。 現在48歳のケリーは、23日火曜日に米フロリダ内の病院で、息子のベンジャミンを出産した後は、母子共に健康だそうだ。 2人のスポークスパーソンは、「ジョンとケリー、娘のエラ・ブルーは、新しい家族の誕生に興奮していると共に心から喜びを感じています。母子共に健康で、順調です」と発表した。 ケリーとジョンは、この妊娠を5月に発表した。 「これほど素晴らしい出来事を秘密にしておくのは不可能です。我々に新しい家族が増えるというこの素晴らしいニュースを、みなさんにお伝えしたいと思います」 その後友人達は、約2年前にバハマでの休暇中に発作で当時16歳の息子ジェットを亡くした夫婦にとって、この赤ん坊が「救いの子」になると話していた。 ジョンは、ケリーの妊娠が発覚した時の状況を「奇跡」だと表現した。 「何年間も努力していたんだけど、実現するとは思わなかった」「これは奇跡だ、僕たちは本当に幸運だし、世界中の人々からの支持と好意には本当に感謝している」
-
芸能ニュース 2010年11月25日 19時03分
グウィネス・パルトロー「底なしなの!!」
グウィネス・パルトローが、映画のために体重を増やさざるを得なかったことが悪夢だったと語る。 新作『カントリー・ストロング』で約9キロ増やさなければならなかったグウィネス、厳しい健康法とエクササイズ習慣を一時的に止めなければならなかったことに気付いた時はパニックに陥ったという。 「エクササイズを止めなきゃいけないってことは、悪夢よ。最初はパニックに陥って、ちょっとエクササイズして、『エクササイズなんてしてないわ』って自分にウソをつかなきゃいけなかったの。トレッドミルをやった後に『本当にこれをやめなきゃ』って感じになったわ」「映画の撮影が終わるまで、私の体に変化はなかったけど、今になって問題を抱えているわ」 しかしグウィネスは、『チェルシーズ・ビッグ・インタビュー・スペシャル』の中で司会者のチェルシー・ハンドラーに、大酒呑みだったことで沢山のお酒を飲めたことを満喫したと語った。 「私はお酒が好きなの。赤ワインが好きだけど白やロゼも飲むわ。ビールの中ではギネスがお気に入りよ。あとはダーティー・ウォッカ・マティーニも好きね。つまりは大酒呑みってこと」
-
-
芸能ニュース 2010年11月25日 19時03分
ティム・バートン「『アリス・イン・ワンダーランド』続編はない!!」
ティム・バートンが『アリス・イン・ワンダーランド』の続編の可能性を否定した。 バートンは、同作の終了シーンが不明瞭で、続編の可能性をほのめかすものであったことは認めたが、新作映画として話を続けることはダメなアイデアだと考えている。 バートンは、MTVニュースに、「僕にとっては、これこそがあのテーマなんだよ。可能性を広げているんだ。夢みたいなものだよ。解釈を観客に任せるために、開放したままにしておくのさ」「『ナイトメアー・ビフォア・クリスマス』の続編を作れ、っていうプレッシャーをかなりかけられたけど、僕はそのまま放っておいたほうがいいと思う映画もあると考えてやりたくなかったんだ。観客の心を汚さないって感じかな」と話す。 バートンはまた、続編の製作をする圧力をかけてこないディズニー側にも感謝しているという。 「彼らも利口だよ。あの作品がそのままの方がいいって彼らも思ったんだな。全然プレッシャーをかけてこなくて、素晴らしいことだし、賢い選択で、正しいことだと思う」 『アリス・イン・ワンダーランド』の続編を作ることはないようだが、バートンは現在、同作のブロードウェイ・ミュージカル化の話し合いの最中だ。 「話し合いをしているところだよ。興味あるアイデアがちょっと湧いたという理由だけなんだけど。どこまでやるかは分からないけど、何かはやると思う。ステージでのライブみたいなことをずっとやりたいと思っていたんだ。だから、まずやってみて、どうなるかを見てみようってわけ」
-
レジャー
アイルランドT キンシャサノキセキ断然
2006年10月06日 15時00分
-
芸能ニュース
よしお兄さん、だいすけお兄さんの結婚を祝福「直接聞きました」 パパとしての喜びを語る
1999年11月13日 11時50分
-
芸能ネタ
マギー司郎「童貞は舞台に立たせない」
1990年12月15日 12時55分
-
芸能ネタ
中居正広がクレカ被害、詐欺師に対し「可哀想」
1990年11月15日 11時21分
-
芸能ネタ
a
1980年09月26日 22時06分
-
芸能ネタ
a
1970年09月27日 12時20分
-
芸能ネタ
a
1970年09月26日 22時43分
-
芸能ネタ
a
1970年09月26日 22時28分
-
芸能ネタ
a
1970年09月26日 22時10分