-
レジャー 2015年02月27日 16時23分
アーリントンC(GIII、阪神芝1600メートル、28日)藤川京子のクロスカウンター予想!
阪神11R、アーリントンCは◎ネオルミエールが重賞初制覇を飾ります。 前走の朝日杯FSは、出遅れて後方からジックリ折り合いをつけて追走。直線は、窮屈になりながらも脚を伸ばして0秒4差4着。出遅れが響いた形になりましたが、GIでこれだけの走りができれば上々でしょう。今回は小頭数ですし、例えゲートがひと息でも馬群を捌くことはできそう。 前走同様再び栗東に入厩し、中間も十分な乗り込み。態勢は整っています。同舞台を経験しているのも強み。流れに乗って実力を発揮します。(10)ネオルミエール(1)ナヴィオン(12)ナリタスターワン(4)アルマワイオリ(9)エイムハイ(2)ナイトフォックス(11)マテンロウハピネス馬単 (10)(1) (10)(12) (10)(4)3連単 (10)-(1)(12)(4)(9)(2)(11)ネオルミエール 1頭軸マルチ※出馬表などのデータは、必ずJRA公式発表のものと照合し確認してください。
-
芸能 2015年02月27日 15時30分
バラエティ番組で出た“迷言”週間トップ3 (2/20〜2/27)
●第1位「ディズニーに負けてるのが、カッコ悪い」(キングコング・西野亮廣/TBS系『WADAIの王国』2月27日) オリエンタルラジオ・中田敦彦が、“キンコン西野の夢が壮大すぎる”を話題にして、1日密着VTRを紹介した。映像は、アトリエからスタート。西野は、絵本製作の真っ最中だ。これまで3冊を出版、累計6万部を売りあげているが、昨年は、米国ニューヨークで個展を開催。最高200万円の値がついた。あのティム・バートン監督に絶賛されたこともある。そんな自慢をひと通り終えると、「コイツに勝ちたい」と、ディズニーアニメに視線を落とす。そして、「ディズニーに負けてるのが、カッコ悪い」と言い放った。その後も、「銅像になりたい」、「地球上でいちばんおもしろい人間になりたい」、「ミッキー(マウス)より人気出たい」など、迷言だらけ。西野の痛さは、ホンモノだったことが証明された。●第2位「何のために太ってるのかといったら、念のためかな」(アジアン・馬場園梓/テレビ朝日系『仕返さナイト』2月22日) アンタッチャブル山崎とバカリズムが、ある共通で集められた一般人に「仕返したい」質問をぶつけ、タブレット上でLINEのやりとりをしていくポジティブ・バラエティ。今週のテーマは、「ぽっちゃり」。ゲストは、馬場園だ。太っていて損したこと、得したこと、モテ度などに言及していったが、ラストで馬場園が、「何のために太ってるのかといったら、念のためかな」とニコリ。「備えなの?」(山崎)、「(ネタを)持ってんなぁ」(バカリズム)と感心する司会者ふたりだった。ちなみにそのころ、タブレット上では、「この後ごはん食べる人〜」と、食に関することで盛り上がっていた。●第3位「リアルに嫌われてるのは、俺。ステージが違う」(品川庄司・品川祐/TBS系『有吉ジャポン』2月21日) “取次ぎジャポン”と題して、普段は面と向かって言えないことを、有吉弘行が取り次いで話してもらおうという、ぶっちゃけ企画。登場したのは、品川の3人目の父親で、母・マダム路子の夫・片岡五郎や、西川史子と再婚したい一般人。そして、今何かと話題のダレノガレ明美だ。ダレノガレの「いいヤツ」ぶりを紹介するために、同じモデル仲間の佐藤かよが登場したが、言えば言うほど墓穴を掘る結果に…。すると、同じく「天性の嫌われ者」として有吉に振られた品川は、「周りの変化を求めるんじゃなくて、自分は強くなるしかないよ」とアドバイス。また、「有吉さんは嫌われてても、いい人がこぼれてるけど、俺はこぼれ出ない。リアルに嫌われてるのは、俺。ステージが違う」とキメ顔を見せた。これには有吉、西川らが、「カッコいい〜!」と声をそろえた。(伊藤由華)
-
芸能 2015年02月27日 15時30分
タレントから女子アナに転向した読売テレビ・林マオアナ 「ミヤネ屋」新アシスタント就任でブレイクなるか?
読売テレビ制作の情報番組「情報ライブ ミヤネ屋」(日本テレビ系/月〜金曜日午後1時55分〜)の人気アシスタント、川田裕美アナ(31)がフリー転向に伴い、同番組を2月27日で卒業する。代わって、3月2日から新アシスタントに就任するのが、読売テレビの林マオアナ(30)だ。 林アナはちょっと変わった経歴をもち、前職はタレント。今や、学生時代にタレント活動をしていた女子アナは少なくないが、林アナの場合はかなり本格的なもの。 84年10月4日生まれ、大阪市豊中市出身の林アナは、大阪府立大学経済学部を卒業している。小学生の頃から、大阪を拠点にタレント活動を行い、情報番組のレポーターなどを務め、大阪ガスなど出演CMは多数。女優としてドラマ、映画にも出演経験があり、関西ではおなじみの顔だった。 そんな林アナは08年にタレント活動を辞め、読売テレビに入社し、女子アナに転身した。入社後は、報道番組「かんさい情報ネットten.」などを担当。私生活では、10年7月、同局の同期の報道記者の男性と結婚。13年9月に第1子を出産し、14年6月から現場復帰した。現在は「大阪ほんわかテレビ」「ytvアナウンサー向上委員会 ギューン↑」を担当している。 「ミヤネ屋」には09年に出演経験があり、タレント時代には、かつて宮根誠司アナが司会を務めていた「おはよう朝日です」(朝日放送)でレポーターとして出演出ていたことがあるため、宮根アナとは旧知の間柄。その縁もあり、今回、林アナが抜てきを受けたようだ。 女子アナ・ウォッチャーのA氏によると、「川田アナは宮根アナの名女房役でしたから、その後釜となると大変だとは思いますが、林アナの色を出して、やっていけばいいのではないでしょうか。お昼の番組とあって大方の視聴者は主婦層。一児のママでもありますし、その視点でやれば、視聴者の共感も得られるのでは?」と語る。 元タレントとあって、関西での知名度は高いが、中央では無名の林アナ。初の全国ネット放送の番組担当でブレイクが期待される。(坂本太郎)
-
-
レジャー 2015年02月27日 15時30分
橋本千春の勝馬ピックアップ!(2/28) 総武S 他
2回中山競馬初日(2月28日土曜日)予想・橋本 千春☆中山11R「総武ステークス」(ダ1800メートル)◎6フィールザスマート○9イッシンドウタイ▲12ノースショアビーチ△2ストロングサウザー、8ベルゲンクライ フィールザスマートは交流GI・JDダービー3着、武蔵野S5着と重賞で好走しているように実力はここでは互角以上の評価を与えられる。師走S、ポルックスSはいずれも3着と勝ち運に恵まれないが、今回はチャンス十分だ。当面の敵、イッシンドウタイとは前走から2キロ差のアドバンテージがあるからだ。頭数も12頭と手頃で、馬群を捌きやすいし間違いなく能力全開出来るハズ。期待したい。実績からイッシンドウタイが強敵だが、穴は、ノースショアビーチの逃げ粘り。☆中山10R「アクアマリンS」(芝1200メートル)◎2カハラビスティー○12ユキノアイオロス▲3ネロ△4レムミラス、15ヤマニンプチガトー 休み明け2戦目のサンライズSをクビ・クビ3着と好走した、カハラビスティーに期待。状態はピークに近いと判断できるし、前走比2キロ減のハンデ53キロも強調材料。差し切りが決まる。相手は、ユキノアイオロス。前走15着は調整ミスが原因で度外視して大丈夫。その時と状態は雲泥の差。前々走(アタマ差2着)と同じハンデ54キロなら巻き返しは必至だ。一発逆転の底力を秘めたネロが不気味。☆中山9R「水仙賞」(芝2200メートル)◎6フォワードカフェ○8コティニャック▲3カカドゥ△7ポトマックリバー、9ナスノセイカン 重賞、オープンで強敵相手に揉まれて来た経験値の高さを買って、フォワードカフェに期待。前走のゆりかもめ賞も時計差無しの4着だから、ここに望みをつないだといえる。メンバー構成に恵まれた以上、もう取りこぼしは許されない。唯一の関西馬、コティニャックが相手。昇級初戦の若竹賞でいきなり2着(0秒2差)と好走、一発でメドを立てたように素質は高い。穴は、カカドゥ。3カ月ぶりのブランクを抱えているが能力は遜色ない。☆小倉11R「皿倉山特別」(芝2600メートル)◎12クロニクルスカイ○15レイトライザー▲11カンタベリーナイト△5バンスタンウォルツ、13アドマイヤネアルコ 放牧効果で一段とパワーアップした走りが期待できる、クロニクルスカイをイチ押し。これからまだまだ強くなる可能性を秘めた明け4歳馬でプラスアルファは大きい。2600メートルは初めてだが、父は一流ステイヤーマンハッタンカフェで血統的にはドンと来い。コース実績もある。先行抜け出しの勝ちパターンが決まる。相手は、地力あるレイトライザーと、カンタベリーナイト。☆阪神11R「アーリントンカップ」(芝1600メートル)◎10ネオルミエール○1ナヴィオン▲2ナイトフォックス△4アルマワイオリ、8ヤングマンパワー ネオルミエールが朝日杯FS4着のリベンジだ。その朝日杯はスタートで出遅れ、直線は馬群を縫うように伸びてきた。3歳離れした勝負根性と、実力はスムーズな競馬をした上位3頭に勝るとも劣らない。0秒4差なら巻き返しは十分可能だろう。先週22日には栗東トレセンに入厩する用意周到ぶりで、臨戦過程は寸分の狂いがない。コースも2度目で慣れが見込めるし、スタートを決めればチャンスは十分ある。相手は、末脚堅実なナヴィオンと、2連勝でジュニアCを制したナイトフォックス。※出馬表などのデータは、必ずJRA公式発表のものと照合し確認してください。
-
レジャー 2015年02月27日 15時30分
一発逆転! 仲町通のここが抜きどころ(2/28) アーリントンC
阪神11R アーリントンC◎ネオルミエール 明けて3歳のこの世代から阪神1600に舞台変更となった朝日杯FSの上位組であるアルマワイオリ(2着)とネオルミエール(4着)を主軸と考えるべきなのだろうが、ともに稍重馬場を味方につけたような人気薄での好走であったこと、また、前走後に一息入っていることなどから、すんなりとこの2頭で決まるとは思えない。 2頭の比較では、デイリー杯と朝日杯を続けて好走したアルマが実績的に上位だが、若干、折り合いに難しさが残るのも事実。今回は休み明けの一戦でもあり、不安を露呈する可能性がなくもない。メンバー的に人気になるのは間違いなく、馬券の妙味は薄い。今回は、軸にはせずにおさえにとどめる。 連勝馬券の軸はネオルミエール。前走ではアルマに0.3秒遅れをとったものの、出遅れて前半の位置取りが悪すぎた。上がり3Fのタイムは互角であり、むしろ良馬場での切れ味ならこちらの方が上とみる。今回は、12頭と手頃な頭数、前回ほど位置取りは悪くなるまい。1キロ軽い斤量も有利に働くはずで、逆転の可能性は十二分にある。 割って入る穴馬として、中京の1400mの新馬戦で7馬身ぶっちぎったマテンロウハピネスを挙げたい。軽く気合いをつけただけでスッと先手を取り、直線では楽々と後続を突き放す桁違いの競馬。重賞でも通用しそうな勝ちっぷりだった。揉まれた際の不安は残るが、かかるようなタイプではないので1Fの距離延長は問題ないだろう。他では、連勝中の関東馬ナイトフォックスも引き続き好調なだけに、輸送をこなせば面白い存在。馬連 流し(10)-(1)(2)(4)(11)(12)3連複 軸1頭流し(10)-(1)(2)(4)(11)(12)<プロフィール>仲町通(なかまち・とおる)在京スポーツ紙の競馬記者として美浦・栗東トレセンに足を運ぶこと20年。厩舎関係者への綿密な取材の下、穴党として数多くの万馬券ヒットの実績を持つ。この春、フリーとして転身。本名非公開。※出馬表などのデータは、必ずJRA公式発表のものと照合し確認してください。
-
-
トレンド 2015年02月27日 15時30分
レピッシュ・マグミの「音楽玉手箱」今週はこの1枚を聞け!<第222回>
毎週末に連載するレピッシュのマグミによるオススメCDを紹介する企画の第222回目。マグミがDJの際にいつも持ち歩く音楽玉手箱」(CDボックス)から、今週のオススメCDをピックアップしてもらった。◇今週のこの1枚◇ペイル・ファウンテンズ「pacific street」(1984/Virgin) ニュー・ウェーブで様々な音楽が登場し、陰りが見え始めた頃、時代はやっぱり繰り返すのか、アズテック・カメラ等の登場もあり、ネオアコ・ブームがイギリスで巻き起こります。その中でも代表的な一枚ですね。今でも7曲目の「START WAR」はよく耳にします。 バンドのリード・シンガーでソングライターのマイケル・ヘッドは、リバプール近郊のエヴァートン出身で学校の同級生であるベースのクリス・マッカフリーとバンドを組みます。インディーズでシングルを発表し、82年にヴァージン・レコードからデビューします。3枚のシングルを重ねた後に発表されたのが本作品です。 アコースティック・ギターは全編に入ってますが、リズムボックスの曲があったりと楽器の種類も多く、特徴的なのがメンバーにトランペッターがいることでしょうか。曲はバラエティにとんでいて、アコースティックがイメージする爽やかな曲調はないのですが、飽きにくい、段々とハマっていくアルバムです。 99年に日本では初CD化され、ボーナストラックが10曲追加されるお得盤になっています。アコースティック・ブームは繰り返されますから、アイディアの詰まったこのアルバムはお勧めですよ。■マグミ オフィシャルウェブサイト http://magumi.jp/main.html■ライブ日程はこちら http://npn.co.jp/newsrelease/detail/6008315/
-
トレンド 2015年02月27日 13時33分
日産自動車のJUKEのデザインコンテストグランプリ最優秀作品発表会が開催
日産自動車のJUKEを題材にしたデザインコンテスト「JUKE by YOU」デカールデザインコンテストの最優秀作品発表会が2015年2月25日、東京・六本木「umu」で開催された。京都府在住の杉本さんの歌舞伎の隈取り応用した作品がグランプリを獲得した。 「嬉しいです」と喜びを顕わにした杉本さんは、デザインを手掛けたきっかけが、歌舞伎の隈取りをJUKEに施したらどうなるのだろうという好奇心だったことを明かした。「日本の個性的なイメージを全体に配置して、和風に仕上げました」とデザインのコンセプトを紹介。また、JUKEが発売された当初、「インパクトが強く、『かぶいていた』という感じがしました。JUKEと歌舞伎に、深い所で繋がりを感じました」と語った。 朝に起きてからデザインを始め、「気が付いたら次の日になっていました」と制作秘話を紹介した杉本さんには、杉本さんのデザインを実現した実車が進呈される。杉本さんは、京都の街を、歌舞伎の隈取りを取り入れたJUKEで走り、国内外の観光客のリアクションを観察したいといい、「喜んでいるリアクションを見られたらすごく嬉しいですし、旅のひとつのちょっとした思い出になってくれたら最高です」と笑顔を見せた。 日産JUKEは、2010年6月の日本での発売以来、特徴的なデザインや独自性が支持され人気に。2014年7月にはマイナーチェンジが行われ、ドア、ハンドル、ミラー、インテリアなどを合計90パターンの組み合わせの中から選ぶことができるパーソナライゼーションを追加した。 発表会では、日産自動車マーケティング本部の小塚マーケティング・ダイレクターから、パーソナライゼーションの究極の形として、今回のコンテストを開催した趣旨が語られた。杉山デザイン・ダイレクターからは、JUKEの世界観が新しい世界になっているか、ユニークなデザインが盛り込まれたJUKEの形状を上手に利用してさらに拡大させているか、クリエイティビティの高さ、という3つの点で審査が行われたことが紹介され、この日アンベールされたグランプリ獲得デザインの実車を見て、「選んでよかったなと思います」と満足そうな笑みを浮かべた。
-
社会 2015年02月27日 13時00分
世の中おかしな事だらけ 三橋貴明の『マスコミに騙されるな!』 第114回 「インフレ率」について正しく知ろう
日本銀行が「インフレ目標2%」の達成について、日に日に主張を後退させている。 1月21日に公表された日銀の展望レポート中間評価では、2015年度の消費者物価指数上昇率を1.0%とした。'14年10月の見通しでは1.7%だったため、大幅な下方修正である。 日本銀行は、黒田東彦日銀発足後「2年('15年4月まで)でインフレ目標達成」どころか、'15年中の2%達成も不可能と認めたに等しい。 事実上の、日銀の敗北宣言だ。岩田規久男副総裁らに主導された、 「日本銀行が2年間で2%のインフレ目標の達成をコミットメント(責任を伴う約束)し、量的緩和を実施することでデフレ脱却を実現する」 という、黒田日銀の基本路線は失敗に終わった。 何しろ、岩田副総裁の主張は「中央銀行のコミットメント」に重きを置いている。ボーダーラインが次々に引き下げられるのでは、もはや「コミットメント」でも何でもない。 なぜ、日本銀行の「コミットメント」戦略は失敗したのか。理由は明らかだ。 岩田副総裁を始め、「中央銀行のコミットメント」をやたら重視する人々は、インフレ率について正しく理解していない。 もちろん、表面上は理解しているのだろうが、「真の意味のインフレ率」についてはわかっていないとしか思えないのだ。 黒田日銀は、'13年3月末時点では146兆円だったマネタリーベース(日本銀行が発行した現金紙幣と日銀当座預金残高の合計)を、'15年1月末には278兆円にまで拡大した。2年弱で、何と130兆円強の「新たな日本円」を発行したわけである。 それにもかかわらず、我が国の消費者物価指数は、コアコアCPI(食料・エネルギーを除く消費者物価指数)で見ると、直近で対前年比0.1%の上昇に過ぎない。 なぜなのか。 インフレ率を理解していないといえば、日銀が国債を買い取ると聞くと、途端に、 「そんなことをするとハイパーインフレーションになる!」 と主張する人がいる。 ちなみに、ハイパーインフレーションの定義は年のインフレ率1万3000%だ。 そもそも、ハイパーインフレと口にする人は、定義を知っているのか? という疑問はさておき、「インフレ率」とは何か、是非とも真剣に考えて欲しいのだ。 インフレ率とは、社会に出回ったお金の量の変動率ではない。 「国民が働き、モノやサービスという付加価値を生み出した、その価格の変動」 が、インフレ率になる。 すなわち、国民が働いて生み出した付加価値ではない商品(土地、株式、為替、国債など)の値段が変動しようとも、インフレ率には直接的には何の影響も与えない。 「いや、日銀が国債を買い取り、マネタリーベースを拡大すれば、日本はハイパーインフレーションになるはずだ!」 などと思われた人は、日銀が2年弱で130兆円強の日本円を発行したのに、コアコアCPI上昇率がわずか0.1%という現実を、どのように説明するのか。 また、最近までのスイスは、対ユーロで「1ユーロ=1.2スイス・フラン」を維持するために為替介入を実施し、しかも、 「スイス国立銀行(中央銀行)がスイス・フランを発行し、ユーロを購入する為替介入を実施し、発行したスイス・フランをそのまま放置する」 といういわゆる非不胎化介入(為替介入の手法の一つ。自国通貨の放出、または吸収による通貨流通量の増加または減少を容認しつつ行う介入)を継続していた。 結果的に、スイスのマネタリーベースは何と「5倍強」に拡大したわけだが、同国の物価上昇率は、直近('14年11月)のデータで「ゼロ」である。 何しろ、中央銀行がそれまでの「5倍」のお金を発行したわけだ。インフレ率は1万3000%とまではいかずとも、2桁、3桁に達していないとおかしい、とインフレ率について「正しく理解していない」人は思うのではないか。 落ち着いて、考えてみて欲しい。インフレ率とは、「モノやサービスという付加価値の価格」の変動率なのだ。 中央銀行がどれだけ国債を買い取り(スイス国立銀行はユーロを買っていたわけだが)、マネタリーベースを拡大したところで、その時点では物価に何の影響も与えない。 例えば日本政府が、日銀により発行されたお金(例えば年に70兆円)を全て「モノやサービスの購入」として使えば、インフレ率は間違いなく上昇する。 さすがに70兆円も「政府のモノやサービスの購入(=需要)」が増えれば、日本経済はデフレギャップ(供給能力>需要)からインフレギャップ(需要>供給能力)に移行し、 「モノやサービスの需要に対し、生産が追い付かない。結果、物価が上がる」 という局面に入るだろう。 とはいえ、中央銀行が国債を買い取り、マネタリーベース、マネーストック(世の中に出回っているお金の総量)が拡大したとしても、お金が「モノやサービスの購入」に回らず、ひたすら株式市場、為替市場、土地取引、先物取引に投じられてしまうと、インフレ率はほとんど影響を受けないのだ。 とにかく、株式も為替も土地も先物も、国民が労働することで生産した付加価値(モノ・サービス)には該当しない。 無論、株価上昇や土地上昇が資産効果を発揮し、モノやサービスが買われた結果、インフレ率が上昇するという「間接効果」はあり得る。とはいえ、資産効果ならぬ「間接効果」がいくらなのか、この世の誰にもわからない。 いずれにせよ、中央銀行がお金を発行したとしても、モノやサービスが購入され、総需要が供給能力を上回るインフレギャップ状態にならない限り、継続的なインフレにはなりようがないのだ。 また、インフレになったとしても、1万3000%というハイパーインフレーションの定義を達成するためには、いったいどこまでインフレギャップを拡大すればいいのだろうか。 現在の日本銀行の首脳陣は、「ハイパーインフレ論者」同様に、 「インフレ率はお金の量で決まる」 と、間違った理解をしているとしか思えない。最終的なインフレ率はお金の量ではなく、「インフレギャップの規模」で決まる。 お金など、単なる物差しに過ぎないという事実を日銀や政府が理解しない限り、我が国がデフレから脱却する日は訪れないだろう。三橋貴明(経済評論家・作家)1969年、熊本県生まれ。外資系企業を経て、中小企業診断士として独立。現在、気鋭の経済評論家として、わかりやすい経済評論が人気を集めている。
-
芸能 2015年02月27日 12時05分
石橋貴明 本気の悩みを明かす「俺は中途半端」
26日、フジテレビ「とんねるずのみなさんのおかげでした」で「石橋温泉 女芸人編」が放送され、とんねるずの石橋貴明が自身の悩みを明かした。 「石橋温泉」には、オアシズの大久保佳代子、森三中の黒沢かずこ、椿鬼奴、フォーリンラブのバービー、ミラクルひかるが出演。大久保が「女として幸せになるにはどうしたらいい?」という悩みを打ち明けた。 石橋は「人間だから運の量が決まっちゃってる気がするんだよね。萩本欽一さんもよく言うんだけど、『みんな運の量は一緒』だって」と語り始め、「そうすると少なくともここにいる5人は売れちゃったワケだから、ある程度人としての運を使っちゃってる。プラス女性としての幸せっていうのが、入る量がちょっと人より少ない気がする」と説いた。 石橋の考えを聞いた大久保は、「だって(石橋は)、芸人でイケてて、いい嫁もらってめっちゃ幸せじゃん」と反論するが、「だから俺は中途半端じゃん」とコメント。女芸人から「どこが?」「中途半端じゃないじゃん」と指摘されたが、「すごいもん。自分としての悩み『俺は中途半端だな〜』って」と真面目に悩みを明かした。 鬼奴が「傍からは分からない」とつぶやくと、「傍から分からないだけで、『俺は中途半端だな』って。『やっぱダメだな』って。俺もだから若いうちに売れちゃって50(歳)過ぎて、『俺はやっぱこのぐれぇなのかな〜』って」と現在の心境を明かした。
-
-
アイドル 2015年02月27日 12時04分
乃木坂46 川後陽菜がモデルの仕事に意欲満々!
アイドルグループ、乃木坂46の川後陽菜が、モデルの仕事への意欲を見せた。 昨年11月に乃木坂46の冠番組「乃木坂って、どこ?」の「クイズ王決定戦」のモデルの問題で「Ray」の専属モデルである白石麻衣と登場した川後。MCのバナナマンの日村勇紀から、「モデル、2人きた〜。モデルが2人登場!」と煽られるも、白石とは違い特にモデルとして活動しているわけではない川後は、「モデルでね。今後、頑張っていきたいなと」と苦笑いしていた。 さらに、その後の同番組で、「ヤフーで川後って検索すると、“川後陽菜 モデル”がすぐにでてくるようになって。私、モデルなんじゃないかなって? でもグーグルで検索すると“川後陽菜 かわいくない ブス”とか」とモデルとして煽られた影響を語っていた。バナナマンの設楽統からは、「モデルやっちゃえばいんだよ」と促されるも、「やりたいんですけど、(仕事が)こないんですよね。おかしいですよね」とコメントしていた。 そんな川後に対して、トークライブアプリ「755」でファンから、「わたしの会社のポスターのモデルになってもらおうかな ヘルメットに作業着姿ですけど(笑)」とコメントされると、「全然やる!! ヘルメットも作業着も似合う自信ある!(笑)ぜひ乃木坂HPのお問い合わせへ」と意欲満々。その他にも、「うちの会社のモデルをやって欲しい」「モデル川後になれるように全力で応援します」「モデルやってほしい」との激励のメッセージとともに、「川後さんってモデルじゃないの モデルになった人だと思ってた」とファンからコメントされると、「違うけど嬉しい〜」と喜んでいた。 川後陽菜は長崎県出身の16歳。一期生として乃木坂46に加入。これまの選抜は、7枚目のシングル「バレッタ」のみのため、「乃木坂って、どこ?」では、自身の境遇の自虐を込めて、「CMとか、雑誌とかで、よく“乃木坂さん”を見るんですよ。表紙とか。あ〜スゴいって思ってて。いいなあって思います」と語り、そのトークが話題になったこともある。乃木坂46は、白石以外にも最近では、斎藤飛鳥が「CUTiE」、橋本奈々未、松村沙友理が「CanCam」、西野七瀬が「non-no」のそれぞれ専属モデルとなることが発表されている。川後は、専属モデルとなったメンバーたちに追いつくことができるのか…。 まだまだ、注目度は決して高くない川後のため、ここでモデルの仕事が来れば、その依頼主はファンから絶賛されることは間違いないかもしれない!?
-
レジャー
GI秋華賞 藍子 キス&キッス軸
2006年10月14日 15時00分
-
レジャー
確定GI秋華賞 アドマイヤキッス激変
2006年10月13日 15時00分
-
芸能
みのもんた 参院選出馬!?
2006年10月12日 15時00分
-
レジャー
GI秋華賞追い切り速報 春の実績馬を脅かす不気味な存在 究極の上がり馬 サンドリオン絶好
2006年10月11日 15時00分
-
スポーツ
大みそか参戦ほぼ決定 芸能人対決 金子賢vs押尾学
2006年10月10日 15時00分
-
レジャー
GII毎日王冠 テレグノシス花道V
2006年10月07日 15時00分
-
レジャー
アイルランドT キンシャサノキセキ断然
2006年10月06日 15時00分
-
芸能
よしお兄さん、だいすけお兄さんの結婚を祝福「直接聞きました」 パパとしての喜びを語る
1999年11月13日 11時50分
-
芸能
マギー司郎「童貞は舞台に立たせない」
1990年12月15日 12時55分
-
芸能
中居正広がクレカ被害、詐欺師に対し「可哀想」
1990年11月15日 11時21分
-
芸能
a
1980年09月26日 22時06分
-
芸能
a
1970年09月27日 12時20分
-
芸能
a
1970年09月26日 22時43分
-
芸能
a
1970年09月26日 22時28分
-
芸能
a
1970年09月26日 22時10分
特集
-
豊ノ島、YouTubeチャンネルで若乃花とコラボ熱望 タレントとして相撲番組で「冠番組」持ちたい
芸能
2025年07月21日 12時00分
-
豊ノ島“ライバル”琴奨菊との思い明かす 業界には「いい物は残し、時代に併せて変わっていけば」と期待
芸能
2025年07月20日 12時00分
-
-
宮迫博之「雨上がり決死隊」再結成は「蛍原さん次第」 ドジャース始球式の裏話も明かす
芸能
2025年07月14日 17時00分
-
元ザブングル松尾陽介、沖縄で芸人のセカンドキャリアサポート 芸人引退に「心境の変化」
芸能
2025年04月28日 19時03分
-
カラテカ入江慎也、闇営業で得た教訓は「人と人をつなぐ怖さ」 反社の見極め方は「金の使い方」
芸能
2025年06月01日 12時00分