-
社会 2018年03月16日 14時00分
森永卓郎の「経済“千夜一夜”物語」 憲法改正は必要か
2月22日、国会の憲法改正をめぐる議論のなかで、安倍総理は、自らが主張する「憲法9条の戦争放棄、戦力不保持という2項を残した上で自衛隊を明記する」という改正案について、“自衛隊が憲法違反である”という議論を払拭していくことが、自分の使命だと述べた。 自民党内には、憲法9条から「戦力の不保持」を削除して、国防軍を創設するという考えの議員もいる。ただ、いずれの立場にしても、いまの憲法の規定では、自衛隊の存在が不明確になっているという認識は、同じだ。 私自身も、自衛隊の憲法上の位置づけは問題だと思っているし、普通に憲法の条文を読めば、自衛隊の存在自身が憲法違反だとは思う。しかし、憲法上の問題を解消する手段は、憲法を変えることだけではない。自衛隊法を改正すればよいのだ。 自衛隊法は第3条で、「自衛隊は、我が国の平和と独立を守り、国の安全を保つため、直接侵略及び間接侵略に対しわが国を防衛することを主たる任務とし、必要に応じ、公共の秩序の維持に当たるものとする」と規定している。 これを「自衛隊は、我が国の平和と安全を保つため、大規模災害が発生した際に、救援活動を行うことを主たる任務とする。また、我が国に対する侵略行為が実際に行われた場合に限って、わが国を防衛する任務を兼務する」とすればよい。 つまり平時は、「災害救助隊」として活動し、有事のときだけ、防衛活動を行うのだ。もちろん、自衛隊は専守防衛に徹するため、空母や攻撃用ミサイルは保有しない。 こういう話をすると、すぐに問題にされるのが、米国との関係だ。いまや自衛隊は、米国のアジア防衛の一翼を完全に担っている。もっとはっきり言えば、米軍の一部と化している。だから、日本の武装放棄をアメリカが許すはずがない。だから、日本は自衛隊を災害救助隊に改組する段階で、日米安全保障条約を破棄する必要があるのだ。 IMF統計によると、1995年に日本のGDPは世界全体の17.6%を占めていたが、2016年には6.5%まで減少している。日本経済のシェアは、この21年で、3分の1にまで落ち込んでいるのだ。なぜ、そんなことが起きたのか。最大の理由は、構造改革政策によって、米国資本を中心とするハゲタカ資本に日本が食われてしまったからだ。ゆえに、いまこそ日本は米国からの独立を図るべきなのだ。 日本は米国の防衛力の傘の下にいるから安全が保たれているので、もし、そんなことをしたらあっという間に日本が侵略されてしまうと、多くの人が思うかもしれない。しかし、万が一、侵略を受けるような事態となった場合、私は自衛隊に任せるだけでなく、国民全員が戦うべきだと思う。 ベトナム戦争で、北ベトナム軍が実質的にアメリカに勝利したのは、ベトコンの存在が大きかった。ナチスドイツがパリを占拠した時、一番手を焼いたのが、市民のレジスタンス行動だった。 私は、自衛隊員だけに戦争の責任を押し付けるのは間違っていると思う。万が一のときには、国民全体で戦う。独立を勝ち取った国は、みな国民全体で戦っているのだ。
-
社会 2018年03月16日 12時50分
タブレットは口臭予防にはならない?口臭を予防するのに最善な食べ物とは
3月14日に放送された『ホンマでっか!?TV』(フジテレビ系)で、口臭予防のマメ知識を専門家が紹介した。 歯科医療評論家の伊丹太郎氏は「口臭予防のタブレットを使っている(人が多い)と思う。実は、口臭の予防でタブレットを食べても意味がない」と、市販されている口臭予防のタブレットは「効果がない」と口にする。 伊丹氏は理由を説明した。「口の中の臭いの大部分は硫化水素。(硫化水素の)消臭作用は、タブレットにない。タブレットを食べることで臭いを被せているだけで、実際の臭いの不快指数は変わらない」とタブレットでは臭いのもとを断つことができず、「気休め」にしかならないと説明した。 また、伊丹氏は「口臭の予防で一番良い方法は、氷を食べること」と紹介。さんまは「だから気の効いたクラブにはトイレに氷があるんや」と納得の声を上げた。 この理由を環境評論家の武田邦彦氏は、硫化水素やアンモニアは揮発性の成分なので、氷で冷やせば臭いを抑えることができると説明。伊丹氏は「キスする前には氷をなめるのがベストです」と世の恋人たちへアドバイスを送った。 ネットでは「タブレットはあんま意味ないんだ」「氷は持ち歩けないけど勉強になった」「キスする前には氷をなめると口臭予防になるのか」などと関心を持つ声が多く寄せられた。 口周りの健康を促進する団体“オーラルプロテクトコンソーシアム”が在日外国人に「日本人の口臭にガッカリした経験があるか?」と調査したところ、実に72%の人が「YES」と回答した。海外ではキスやハグが日常的に繰り返される。口臭のケアも徹底されているだろう。外国人からすると、キスやハグに慣れない日本人の口臭は目に余るのだろう。 とはいえ、氷を日常的に持ち歩くのはなかなか難しい。日ごろから口臭ケアに取り組んだほうが良さそうだ。
-
芸能ニュース 2018年03月16日 12時40分
全員残留、SMAP化しなかったたけし軍団の絆 団結力が高まったきっかけは
ビートたけしが3月末でオフィス北野を独立する騒動で、注目が集まっていたたけし軍団が、全員事務所残留を決めたと報じられている。 ガダルカナル・タカは3月14日に『とびっきり!しずおか』(静岡朝日テレビ)に出演し、数年前から独立話はあり、今回のタイミングとなったと報告。ダンカンも『サンケイスポーツ』(産経新聞社)の電話取材に応じ、「軍団の絆は変わらない」と話している。 SMAPのようにグループ解散、メンバーは残留・退所組とバラバラにとならなかった、たけし軍団の絆とはどのようなものなのか。 「たけし軍団は、もともと80年代にビートたけしのもとに弟子入りした芸人たちで構成されるグループです。一番弟子のそのまんま東こと東国原英夫(既に独立)を筆頭に、グレード義太夫までが1軍。その下に2軍の『たけし軍団セピア』、3軍の『浅草キッドブラザース』がいました。現在2軍は全員芸人を引退、3軍では浅草キッドのみが残っています。その後にオフィス北野に所属した若手芸人も広義のたけし軍団といえます。彼らを束ねるのがガダルカナル・タカであり、メンバーたちからは『親方』と呼ばれる調整型の人間です。彼を中心にメンバー間の意思を統一したのでしょう」(放送作家)たけし軍団の絆を固めるきっかけが1986年に起きたフライデー襲撃事件である。11名の軍団メンバーを引き連れて、講談社の『フライデー』編集部を襲撃し、全員現行犯逮捕されている。 「襲撃時に、たけしはすべてを失う覚悟であり、軍団メンバーに『お前らの面倒は一生見る』と約束したそうです。さらに、武闘派で知られるつまみ枝豆は参加メンバーから外されていたエピソードもありますね。当時のたけし軍団は、アイドル的な人気を誇っており、単独の冠番組も持っていましたが、この事件の影響で仕事を失ってしまいます。それでも師匠につく決断をしたので絆は強いといえるでしょう」(前出・同) 今後、所属事務所は異なっても、師匠と弟子の関係に変わりないのは確かだろう。
-
-
芸能ニュース 2018年03月16日 12時30分
不倫がバレた高橋由美子、男性経験が少なく押しに弱かった?
女優の高橋由美子と居酒屋を経営する40代前半の実業家との不倫疑惑を、発売中の「週刊文春」(文芸春秋)が報じている。 同誌によると、お相手は都内で居酒屋2軒を経営する実業家。実業家はもともと高橋のファンで、昨年2月に飲み屋で知り合い、高橋を自分の店に招待するなどしたという。 実業家は妻子持ちだが、次第に高橋にのめり込み、昨年12月、妻に高橋に好意を抱いていることを告げ、今年1月には離婚を切り出したのだとか。 同誌は飲食店でデートする姿や、2人でラブホテルに入る姿を報じている。 今月8日夜、同誌はラブホテルに入ろうとする2人を直撃。高橋も実業家もそろって交際を否定。高橋は男女の関係について聞くと、「それは、私がお答えしなきゃいけない感じでしょうか?」と逆質問。しかし、後日、高橋は事務所を通してホテルに入ったことを認めたというのだ。 「これまでほとんど、男性との浮名を流してこなかった高橋。男性経験が少なかっただけに、妻子持ちのお相手にもかかわらず、“ブレーキ”が利かなかったのでは。おそらく、実業家も妻との離婚をほのめかして、高橋をすっかりその気にさせてしまったのでは」(芸能記者) もともとは正統派のアイドルだった高橋だが、最近はすっかり“酒豪キャラ”が定着。 今年元日の生番組では、飲み過ぎて共演者に絡み、一時退席するという奔放さだった。 一部メディアのインタビューに対しては、夜な夜な都内で“ひとり飲み”していることを明かし、「上手なナンパならいつでもOKです」とアピール。 しかし、同誌で不倫疑惑が発覚してしまっただけに、しらふでナンパしてくる男性は減りそうだ。
-
芸能ニュース 2018年03月16日 12時20分
“自爆した”?「コメンテーターは小倉さんに忖度している」 古市憲寿氏の発言が危険すぎると話題に
15日放送の『とくダネ!』(フジテレビ系)で、社会学者の古市憲寿氏がまたも危険な発言を行い、ネット上で話題となっている。 発端となったのは、番組内で取り上げられた森友学園に関する財務省の文書改ざん問題。この件について、古市氏は「結局、今回の事件って、忖度の責任を誰が取るのかって言うことに尽きると思うんですよね」と発言。 続けて、「今のところ首相が文書の改ざんを指示するっていった情報はないわけじゃないですか。今のところ忖度の案件」と断言する。 そして、「忖度って難しくて、僕達コメンテーターも、小倉さんに忖度して言わないことって結構あるわけですよ」と思わぬ爆弾発言。小倉智昭の顔色が明らかに変わる。 梅津弥英子アナが「そうなんですか、古市さんがそんなこと言うなんて」と驚くと、古市氏は「いやいや、ないけど」としどろもどろに。 そして、「え、でもでも、あるとした場合、その忖度したのは、こっちの責任なのか、小倉さんが偉そうにしているのが責任なのか。グレーゾーンが多いじゃないですか。忖度した責任を必ずしも権力者が取らなきゃいけないのは、ちょっと違うかなと思っちゃうんですよね」と発言する。 古市氏としては、役人に意図しないところで「忖度」された安倍総理が責任を取る必要はないということを主張するために、『とくダネ!』の小倉を「たとえ」に出したのだろうが、小倉は憮然。そして最後に、 「古市くんが忖度とか言いましたけど、こういう状況じゃなくて、酒でも飲みながら腹割って喋ったら、放送したら面白いだろうなって。ここ(のど)に引っかかるものがありながらやらざるを得ないって、なんなんでしょうね」 と意味深なコメントで文書改ざん問題を締めた。 この様子にネットユーザーが反応。古市氏の言う小倉への「忖度」について、「頭髪のことか」「視聴率が取れないと言えないということか」など、様々な憶測が。そして、発言後小倉が不服そうな顔をしたことについて、「古市、忖度できずにクビかな」「たとえが下手すぎる」「自爆した」など、同氏を案ずる声が多数出た。 同じフジテレビ系『ワイドナショー』でも思ったことを素直に口に出し、批判を受けることが多い古市氏。小倉の忖度でコメンテーターを続けることができればいいのだが…。
-
-
芸能ネタ 2018年03月16日 12時10分
堀田茜「鍋は他人の唾液が入ってるから食べたくない」にネット共感も婚期は逃しそう?
3月13日に放送された『有田哲平の夢なら醒めないで』(TBS系)に堀田茜が出演。自身が異常なほどの潔癖症であることを告白した。 堀田は「湯船には皮脂が浮いてるから入りたくない」と温泉に入ることに抵抗感を覚えていることを明かす。さらに、「唾液が浮いてるから食べたくない」と、人と鍋を食べることを嫌がっていることも紹介された。堀田のあまりの潔癖さにスタジオ内はドン引きした様子で、鈴木奈々は「嫌だこの女!友だちになりたくない」と絶叫した。 しかし、堀田は「普段の集団行動では差し支えのないように我慢はしてます。『鍋に行こう』って言われたら『いいよ』って言うし、『温泉に行こう』って言われたら嫌な顔はしない」と日常で潔癖な一面は出していないと反論した。 ただ、有田は「いつか結婚して子どもができたら、そんなわけにもいかないじゃない?」と他人と共同生活して子どもの世話をするにあたり、潔癖症が影響しないか聞く。これに堀田は「今のところ(運命の人に)出会ってないんですけど、それ(汚さ)を許せるぐらいの人に出会いたいですね」と吐露。自身が他人に触れることを気にしないでいられる異性に出会えれば、結婚や子育てもできると語った。 スタジオではドン引きの嵐だったが、ネット上では「堀田茜の言ってること、全て理解できる」「堀田茜さんの言う話、別に潔癖ではなくない?」「堀田茜さんの言い分がすごいよく分かる」などと、堀田に共感する声が多く寄せられた。 中居正広は過去に「好きな女の子に触られるのはあんまり好きじゃない」とテレビで語っていたことがある。田中みな実も「狭い部屋に数人でいる時、人の息を吸うのが嫌」と発言している。中居や田中のように、潔癖症であるがゆえ結婚できていない有名人は多い。 堀田も潔癖症をどうにかしなければ、婚期を簡単に逃してしまうかもしれない。
-
芸能ニュース 2018年03月16日 12時00分
森田剛と宮沢りえ、結婚!次に結婚発表しそうなジャニタレは?
V6の森田剛が16日、交際中だった宮沢りえとの結婚を発表したことが明らかになった。 一部スポーツ紙のネット版によると、結婚報告の封書がファンクラブの会員向けに送られており、届いた会員がツイッター上に投稿したことで話題になっているという。 森田は初婚で、宮沢は再婚。交際1年半でのゴールインとなる。 V6では、昨年12月23日に岡田准一が女優の宮崎あおいと結婚したばかり。女優の瀬戸朝香と結婚した井ノ原快彦、女優の白石美帆と結婚した長野博を含め4人のメンバーが既婚者となった。 「すでに宮沢はファミリー向けの高級物件への引っ越しを済ませていただけに、後はジャニーズのゴーサインを待つだけだった。そこはジャニーズも大女優の宮沢の意志を尊重。マスコミにかぎつけられないように、なおかつ“ファンファースト”で、岡田の時と同じようにファンクラブ向けの会報による発表となったようだ」(芸能記者) 異例のハイペースでの結婚発表となったジャニーズ事務所の所属タレントだが、ここで気になるのが、森田に続く結婚発表。 「年齢的にいえば、25歳年下のグラドルと交際しているTOKIOのリーダー・城島茂になりそう。まずはそこが森田に続く結婚発表の“本命”になるのでは。“大穴”と言われているのが、テレビ朝日の小川彩佳アナと交際中の嵐の櫻井翔。相手が相手だけに、結婚発表による人気ダウンはなさそうだとジャニーズの幹部も思っているはず」(芸能記者) ほかにもまだまだ交際中のジャニタレたちは多いが、「〇歳を過ぎたら結婚はOK」というルールを作っておけば、ファンたちが快く結婚を祝福することができそうだ。
-
芸能ネタ 2018年03月16日 12時00分
水卜麻美アナ 深酒ナシで体調も胸の張りも絶好調!
「最近の彼女は、憑きものが落ちたかのように“スッキリ”しています。以前よりも朝が早くなり、生活のリズムが変わりましたが、おかげで深酒することもなくなって、お肌の調子も絶好調。バストも大きくなったと大変な評判です」 日本テレビ関係者がそう明かすのは、水卜麻美アナ(30)のことだ。 「昨年は、フリーになるかで自身も揺れ、表情も曇りがちでした。大手プロ数社で争奪戦が繰り広げられましたが、最終的には次期社長候補ともいわれる日テレ幹部の慰留により、残留を決めたとされています。そして、10月から『ヒルナンデス!』から『スッキリ』に異動。さらに、年末に発表された『好きな女性アナウンサーランキング』で5度目の1位を取ったことも、彼女が自信を深めた要因の一つでしょうね」(同) そんな水卜アナ、2月8日には、勢い余って“放送事故”まがいの衝撃ショットを披露してくれた。 「この日の水卜アナは、肌の色に近い薄いベージュのニット姿で番組に登場。遠目にはお肌とニットとの境界線が分かりにくく、しかもボディーラインを際立たせるピタピタのスタイルでしたから、テレビを見ていたお父さんたちは“えっ!? 裸?”と思わず画面を2度見してしまったに違いありません。横からのショットでは、その迫力のロケット乳ぶりが際立っていましたね」(テレビ雑誌記者) さらに、視聴者を驚かせたのは、こんな激揺れシーンだった。 「この日は、昨年のM-1で準優勝した漫才コンビ『和牛』がスタジオでネタを披露しましたが、水卜アナはこれに手をたたいて大喜び。そのたびに、おっぱいが上下左右、四方八方にブルブルと激揺れし、ネットにはそのGIF動画(画像を連続再生した“動く静止画像”)が溢れる事態となりました」(同) 自信と元気を取り戻し、自慢のボディーもエッチに進化しているようだ。
-
社会 2018年03月16日 11時00分
「散る桜、残る桜も…散る桜」佐川氏『森友問題』証人喚問登場で散る寸前の“安倍桜”
森友学園問題を巡り、書き換え当時に財務省理財局長だった佐川宣寿・前国税庁長官をようやく国会で証人尋問する方向となった(3月末の模様)。自民党の二階俊博幹事長は3月14日、立憲の福山哲郎幹事長に、野党が求める佐川氏招致について「委員会で質疑し、必要があれば検討したい」と伝えた。福山氏が「証人喚問含みか」と確認したところ、二階氏は「そう取ってもらって結構だ」と応じた。「鬼が出るか蛇が出るか」佐川氏が森友問題証人喚問でどんな爆弾を出すのか注目される。 3月9日に学園への国有地売却を担当する部署にいた財務省近畿財務局の男性職員の自殺が判明、同日に前財務省理財局長の佐川氏が国税庁長官を辞任した。12日には、財務省が国会に提出した売却時の決裁文書の書き換えを認めた経緯から一歩前進した形だ。 これにより安倍政権が一気に窮地に立たされる中、自民党内には「首相を見限った二階俊博幹事長が小泉進次郎を担ぐ」との情報が駆け巡っているという。 「秋の総裁選へ向け二階氏は『代わる人は他にいない』と、安倍首相の3選を支持していたが、一層深まった森友疑惑で状況は一変した」(自民党関係者) 6日、決裁文書が大阪地検にあり原本がないとした財務省に対し「出せないということは理解できない」と批判した二階氏。対応の後手後手ぶりが目立つ安倍政権への不満は、今国会で最重要法案だった働き方改革関連法案で、裁量労働制の対象拡大を削除せざるを得なくなった頃から噴出し始めたという。 「この時も厚労省の実態調査で不適切なデータが発覚したが、それでも当初、安倍首相は最後はなんとか押し切れると高をくくっていた。しかし、自民党厚労部会で『審議が持たない』と批判が続出、この動きに二階氏が同調し、『党は官邸の下請けじゃない』とまで言い切ったことから断念に追い込まれたんです。これは、安倍一強状態が崩れ始めることを感じた二階氏が、安倍首相より自民党が世間から疎まれないために動き出したことを意味している」(二階氏周辺関係者) さらにこの関係者は、こう続けるのだ。 「二階氏は、政界引退後も大きな力を持つ青木幹雄元参院会長、岸田派名誉会長の古賀誠元幹事長とツーカーの仲。そこで3人が今、ポスト安倍として岸田文雄政調会長、青木氏とつながる石破茂元幹事長を推すとの話が浮上し、森友のゴタゴタでさらに加速しているという。さらに最近、二階氏が次の次の総裁の準備として、小泉進次郎筆頭副幹事長を担ぎ、党内に進次郎体制を敷く構想を描き始めているようです」 その進次郎氏は1日、「2020年以降の経済社会構想会議」という若手・中堅議員30人を集めた、派閥横断の勉強会を立ち上げ初会合を開いている。 「これとは別に、『2020年以降の経済財政構想小委員会』もあるが、進次郎氏を含め、似たような顔ぶれが集まっている。おそらく会合が煮詰まったのち、進次郎派閥が立ち上がることは間違いない。進次郎氏を筆頭副幹事長に押し上げた二階氏は、その際のバックアップまでをも考えているのではないか」(前出・自民党関係者) なお、森友学園問題では安倍昭恵夫人の国会招致に関して「書き換え問題と関係ない」(公明党・大口善徳国会対策委員長)として、拒否する姿勢を崩していない。「散る桜、残る桜も…散る桜」安倍桜もいずれは散る運命なのだが、すでにカウントダウンは始まっている。
-
-
社会 2018年03月16日 08時00分
ついにベンツも飲み込んだ中国クルマ産業の行く末
先頃、中国自動車大手の浙江吉利控股集団(ジーリーホールディンググループ:以下、吉利)が、メルセデス・ベンツを展開するドイツ大手ダイムラーの発行済み株式9.69%を取得し、筆頭株主になった。 「吉利は欧州の老舗自動車メーカーを次々と傘下に収め、特にスウェーデンのボルボは昨年発表した新型『XC60』が、日本カー・オブ・ザ・イヤーをはじめ世界中の賞を獲得して絶好調です。今回の吉利によるダイムラー株式取得は直接交渉の出資ではありませんが、取得の手法はどうあれ、世界最古の自動車メーカーで、自動車大国ドイツの代表的メーカー、ダイムラーの筆頭株主が中国企業となったのは紛れもない事実です」(自動車専門誌記者) 中国企業の出資に対し、欧州各国が警戒するのは技術の流出だ。急激に軍備拡大を進め、世界一の軍事力を目指すと宣言している中国に、欧州主要企業の高度な企業秘密や技術が盗用されることは、今後、長い将来にわたり、中国に官民すべてのイニシアチブを握られることを意味する。 とはいえ、欧州企業にとっては人口13億人を抱えた大市場を持つ中国を、ビジネスの上で無視することはできない。実際、世界の高級車販売の約9割は中国で販売されているという統計も出ているほどだ。 「もともと中国は長年、米国と反目する間柄であるため、工場など製造業における多くのスタンダードが欧州基準となっている。日本などとても入り込む余地がないほど、欧州と中国の製造業のつながりは想像以上に深いのです。よって、今回のダイムラー出資の件も不思議な話ではありません」(経済アナリスト) 日本経済にとって自動車産業の衰退は致命的。しかし、その現実がすぐそこまで迫っている。スマホ市場では世界のシェアをあっという間に占めていった中国企業が、自動車産業においても世界のトップシェアを占める日は近い。
-
レジャー
橋本千春の勝馬ピックアップ!(10/17) アパパネ3冠だ!
2010年10月16日 16時00分
-
レジャー
今週の勝利グルメ 東京競馬場(2)
2010年10月16日 15時30分
-
芸能ニュース
【ドラマの見どころ!】永井大が、女たちの人生を激変。むしろ整形前の方が気になるドラマ。『FACE MAKER』
2010年10月16日 14時30分
-
トレンド
『バカボンド』井上雄彦「ただの娯楽」 『美味しんぼ』『課長 島耕作』など漫画は薀蓄たれるメディア?
2010年10月16日 14時00分
-
トレンド
盗癖を指摘したら彼女が生きた般若に 彼女の盗癖を相手家族に伝えた男が激白
2010年10月16日 13時30分
-
芸能ニュース
訴訟で分かった押尾学被告の金欠ぶりと見栄っ張り
2010年10月16日 12時30分
-
トレンド
いまいち何をするのかよくわからないハロウィン・パーティー、あなたは参加しますか?
2010年10月16日 11時30分
-
その他
【雅道のサブカル見聞録】“アキバ系バンド”を徹底調査
2010年10月16日 11時00分
-
スポーツ
「毎週火曜はTruthの日」再燃! ガッツワールド vs. STYLE-E!! 田村和宏、ダ イスケに宣戦布告!!
2010年10月16日 10時30分
-
スポーツ
アイドル・舞台役者・元プロレスラーが「おとぎ話」に挑戦 2010年10月1日『朗読 Night#1』
2010年10月16日 10時00分
-
社会
『貧乏=頭が悪い』を貧乏人全員にあてはめるな
2010年10月16日 08時00分
-
芸能ニュース
コリン・ファレル、プレイボーイ復活!
2010年10月15日 22時30分
-
芸能ニュース
ポール・マッカートニー、あわや交通事故でシュールなダンス
2010年10月15日 22時00分
-
芸能ニュース
ラッセル・ブランド、ケイティとの挙式はインドで
2010年10月15日 21時30分
-
芸能ニュース
キース・リチャーズ「38口径S&Wリボルバー、こりゃスゲー銃だぜ!」
2010年10月15日 21時00分
-
芸能ニュース
クリスティーナ・アギレラ、離婚!!
2010年10月15日 20時30分
-
芸能ニュース
キャサリン・ハイグル、お風呂での戯れに隣人激怒!!
2010年10月15日 20時00分
-
レジャー
アイルランドT(オープン、東京芝2000メートル、16日)藤川京子のクロスカウンター予想!
2010年10月15日 18時45分
-
スポーツ
完全復活ナベツネ節に戦々恐々の巨人首脳
2010年10月15日 18時00分