-
芸能 2018年10月17日 12時50分
工藤静香の“匂わせ”インスタに批判集中? 娘Kōki,が「ある意味気の毒」の声も
歌手の工藤静香が自身のInstagramを更新し、娘でモデルのKōki,に同行し、香港入りしていることを匂わせ、物議を醸している。 Kōki,は自身のInstagramで香港に到着したことを写真とともに報告し、さらには24時間で消えるInstagramの機能「ストーリー」を使って、香港での撮影の様子の動画を投稿。そこには、差し入れと思われるベビーカステラのような香港の伝統菓子が映っていたのだが、工藤が投稿した写真にも、これと同じベビーカステラが写り込んでいたのだ。 工藤は「このベビーカステラの集合体のような香港の伝統的なおやつ」「周りがサクサクで中が空洞の様な食感。なんだけど〜もちもちなんですぅ」との言葉を添えて写真を投稿し、さらには香港のビル群と思われるものを背景に、自撮り写真も投稿。 工藤は香港にいるといった説明は一切しない一方で、わざわざ香港にいることをアピールしているかのようにも取れるため、ネット上では「お子さんをネタにわたし!わたし!感が半端なくて痛々しくて見ていられません…」「工藤静香も子離れしたほうが良い。ただでさえ逆風が吹いている中で娘が頑張ろうとしている時に母親の影をチラつかせるのはマイナスでしかない」「少しは世間の言葉を気にした行動を取った方がいいのでは?」といった厳しい声が殺到。一方、Kōki,に対しては、「ある意味気の毒」「この子がプレッシャーや批判に潰されなきゃ良いけど」といった心配や同情の声も寄せられていた。 「Kōki,さんに大きな仕事が舞い込むのはもちろん本人の実力もありますが、やはり親の力が働いていることも否定できません。Kōki,さんはただでさえ親の七光りだとバッシングをされているので、工藤さんが火に油を注ぐような行動をするのはあまりよくなかったかもしれませんね。それに、周りも現場に工藤さんがいると見張られている気がしてやりにくいと思います」(芸能関係者) 「未成年なんだから親が同行するのは当たり前」と工藤を擁護する声もあり、有名人であるがゆえ、世間から妬み嫉みを受けやすいのは確かだろう。しかし、だからこそ、そっと見守ることも時には必要なのかもしれない。記事内の引用について工藤静香の公式Instagramよりhttps://www.instagram.com/kudo_shizuka/?hl=ja
-
芸能 2018年10月17日 12時40分
相変わらず言いたい放題のビートたけし 業界からブーイングが起こっているワケとは
タレント・ビートたけし(71)が16日、千葉・木更津市のゴルフ場で行われた、アンバサダーを務めるゴルフブランド「リョーマゴルフ」主催のコンペに、前所属事務所だった「オフィス北野」のガダルカナル・タカ(61)やつまみ枝豆(60)らと参加した模様を、各スポーツ紙が報じている。 たけしは今年3月に「オフィス北野」から独立。その後、同事務所の新社長に枝豆を指名し、各紙によると、枝豆とダンカンが5月18日付で取締役に就任していたという。 新社長に就任することを宣言している枝豆は、現社長の森昌行氏について「在籍はしていますが退きますから、それで入れ替わりで僕になります」とし、引き継ぎ時期は「今年中。本当はもっと早くしたい」と説明。 また、枝豆は人事なども進めているとしたうえで、「なんだかんだ言いながら順調。周りに『つぶれる』と言われているけど、意外とイケるんじゃないか」と前向き。 たけしは「暴力事件でも起こして、オフィス北野ごと講談社にでも行ってもらう」と、自身が起こした「フライデー襲撃事件」を引き合いに笑いを誘ったという。 たけしは離婚訴訟となっている川崎麻世・カイヤ夫妻にも言及。 「まだ一緒にいるのか。でも俺も、40年間『別れたい』と言っているのに籍を抜いてもらえない」と苦笑。「嫁さんが出て行きたくなる状況に追い込めばいい。毎朝起きたら、布団の中にウンコしてあれば別れられると思う」と川崎にアドバイスを送ったという。 「相変わらず好き勝手言いたい放題のたけしだが、独立後、業界内からかなりブーイングを浴びている。というのも、現在の所属事務所を仕切っている愛人がとにかく金にならない仕事は受けない主義。以前からたけしが好きでこなしている仕事などをバッサリ切り捨てている。おまけに、仕事のオファーをしても何か月も回答がないことも当たり前。このままだと、たけし株が急落しそうだ」(出版業界関係者) たけしにとって独立はマイナスだったようだ。
-
芸能 2018年10月17日 12時30分
「正論炸裂」と視聴者絶賛 ミタパン、「グッディ!」でまたもや切り込んだ発言
フジテレビの三田友梨佳アナウンサーが16日、『直撃LIVE グッディ!』(フジテレビ系)で、東京都港区の南青山に児童相談所の建設が予定されていることについて言及した。 この日番組では、港区に「子ども家庭総合支援センター」が建設されることについて特集し、この施設には児童相談所やDV被害者保護施設などが入ることが紹介された。しかし、区が開いた説明会では住民らが反対し、「港区の価値が下がる」ことを懸念する声が多いことが明らかに。なんでも住民によると、このあたりの地域は「ランチの単価が1600円もする一等地」だそうで、その場に「児童相談所を建設することはふさわしくない」とのこと。「ネギ一つ買うのに(高級スーパーマーケットの)紀ノ国屋に行っている」との声も挙がっていた。 こういった事態を受け、三田アナは「ランチ1600円とかそういう表現自体が、南青山の品位を下げかねない」ときっぱり。そして、「一等地だからこその意味もある。高級店だけじゃなく、児童相談所のような子供たちのための施設が共存していることで魅力的に見えると思います」と言い切ってみせた。 これを受け、ネット上では「ミタパンの正論炸裂」「三田アナのズバッと言うところ、本当に好感が持てる」「三田さんはフジの良心」など、三田を称賛する声が多数。一方で、反対住民に対しては「南青山ってこんな人ばかり住んでるの?金はあっても心が貧しい」「反対住民の言ってることはちょっとした差別発言」といった疑問の声が挙がっていた。 「三田アナは実家が相当なお金持ちなのに、今回のように庶民に寄り添ったコメントもできる。三田アナのコメントを聞いてスッキリしたという人も多いようですね。頭の回転も速く、まさに才色兼備です」(芸能関係者) この件を紹介した中で、三田アナは「一等地だからこそ有効活用して、子供たちが幸せになって欲しいですけどね」と口にし、まとめに入っていた。視聴者にストレスを与えない進行ができる点も三田アナの強みだろう。
-
-
芸能 2018年10月17日 12時20分
西島秀俊、木村拓哉ら『あすなろ白書』のメンバーが同窓会 キッカケは『スマスマ』
16日、バナナマンMCの『ソノサキ 〜知りたい見たいを大追跡!〜』(テレビ朝日系)が放送。ゲストの鈴木杏樹が1993年に放送されていた大ヒットドラマ『あすなろ白書』(フジテレビ系)の主要メンバーで同窓会をしたことを明かし、ネットで話題となった。 『あすなろ白書』は、大学で出会った男女5人の恋や友情を描いた作品。石田ひかり、筒井道隆、木村拓哉、鈴木杏樹、西島秀俊らが出演しており、最終回の視聴率は31.9%を獲得。藤井フミヤが担当した主題歌『TRUE LOVE』はダブルミリオンを達成した。 鈴木は「20年ぶりに同窓会をしたんですよ」とコメント。いつの間にかメンバーの電話番号やメールアドレスが分からなくなり、連絡を取ることが少なくなったのだが、「にっしー(西島)が私の番組にゲストで来て繋がって、ひかちゃん(石田)が『相棒』(テレビ朝日系)に来て……」と久々に共演をして、どんどん再会していったという。さらに、「にっしーがみっちー(筒井)と打ち上げで再会して、にっしーがスマスマ(SMAP×SMAP)に出たときに、たっくん(木村)と繋がって」と全員が連絡を取れる状態になったとのこと。 鈴木が同窓会を行う店に訪れると、「たっくんが一人で座っていたんですよ」と回顧。続けて「“一番来なさそうな人が一番に来ている!”と思って、そこから徐々に集まった」と振り返った。 このレアな同窓会について、SNSでは「あすなろ会の話アツい」「『あすなろ白書』懐かしい!」「にっしー、たっくんとか若さあふれる呼び方たまらん」などと話題となっていた。 「鈴木の口から『SMAP×SMAP』が出たことについて、ファンが反応していましたね。ただ、様子を伺いながらしゃべっていたため、“そんなに言っちゃいけない言葉になっているのか?”との声もありました」(エンタメライター) とにもかくにも、25年たった今でも根強いファンが多いドラマであることは間違いない。先日、フジテレビでは、現在放送中のドラマ『SUITS/スーツ』に関連して『東京ラブストーリー』を夕方に再放送。Twitterにトレンド入りするほど盛り上がっていた。今回の放送でこれだけ話題になる『あすなろ白書』の再放送を期待する人も多いのではないだろうか。
-
社会 2018年10月17日 12時10分
卓球部顧問が3位に激怒し賞状を破り捨て批判殺到 「指導者失格」の声
神奈川県川崎市高津区内中学校で50代の卓球部顧問が、市内で開催された卓球大会団体戦で3位に入ったことに激怒し、生徒を叱責したうえ賞状を破り捨てていたことが判明。その行動に怒りの声が続出している。 問題の行動は、今月の6、7日に行われた川崎市中学生卓球大会団体戦(新人戦)で発生。チームが3位となったことに激怒し、表彰式後、選手を大きな声で叱責。そして、その場で賞状を破り捨てた。 15日に匿名の投書が学校に届き、事態を把握。顧問は行動を認め部員と保護者に謝罪したという。学校側の調査に対し、顧問は「優勝したかった」「やる気を出させるためにパフォーマンスとしてやった」などと話しているそうだ。 この顧問は2014年から同校卓球部を率いて、神奈川県卓球協会でも理事を務めており、それなりに名の通った人物だった様子。卓球に熱い想いを持っていたことは間違いないが、それが歪んだ方向に出てしまったようだ。怒りの引き金となった新人戦は47チームが参加しており、その中で3位となるのは、立派な成績だと思われるのだが…。 顧問の行き過ぎた行動に、ネットユーザーからは「どんなに怒っても賞状を破るのはよくない」「賞状は生徒が取ったもの」「こんなことやられたらやる気をなくす」など、怒りの声が噴出。 その一方で、「優勝しても叱責していた顧問がいた」「勝っても怒られたことがある」など、同種の行為を部活動の顧問から受けたという被害報告も散見された。スポーツ部では、強豪であればあるほど勝利至上主義を掲げる指導者が多くなるだけに、同種の被害に遭う人が少なくないようだった。 学生の部活動は勝利も大事かもしれないが、一番の目的は教育。公衆の面前で怒鳴りつけ、賞状を破るという行為が社会通念上宜しくない行為であることは明らかで、教育者として失格と言わざるを得ないだろう。 日本大学アメリカンフットボール部や、元日本レスリング協会強化本部長の栄和人氏など、スポーツ指導者のパワハラが問題となった2018年。すべてのスポーツにかかわる指導者が、問題のある指導をしないよう襟を正す必要がある。
-
-
芸能 2018年10月17日 12時00分
川崎麻世&カイヤ夫婦の離婚騒動は「茶番劇」? “金持ち同士の売名行為”の声も
10月17日現在、何度目かの離婚騒動でワイドショーを賑わせている川崎麻世&カイヤ夫婦。麻世が離婚を求めて東京家裁に提訴していることが判明したのは今月10日。以来、麻世とカイヤは双方のブログでお互いの言い分を発表しているものの、膠着状態が続いており、事の進展に関しては今月30日に東京家裁で行われる予定の本人たちの尋問の結果次第と言えそうだ。 さて、今回の離婚に関しては、麻世側の度重なる浮気癖および、別居に伴うカイヤの生活費および子供達への養育費問題、彼女らが住む都内の自宅の家賃問題などがあるとされている。 つまり、今回の離婚騒動は麻世の下半身問題よりも金銭的な問題が多分にあると思われ、最終的には泥沼の裁判になるのではないか、とも推測されている。 その一方、彼らの離婚問題に関しては「しょせんは金持ち同士の売名行為」と冷ややかな反応を示す者も多い。その理由は、川崎麻世&カイヤ夫婦の莫大な年収にある。 まず、訴えてられている側のカイヤだが、彼女は現在タレント業の副業として宝石プロデュースや恋愛カウンセラーの仕事を行っており、2014年には前年の年収が3000万円を超えたことをバラエティ番組で発表。仮に麻世と離婚し自宅を追われても、十分に生活できるだけの基盤はあると思われる。 また、訴えた側である麻世も5000万相当の住宅を所有していることから、年収はカイヤに匹敵する2000万〜3000万規模ではないかとされている。 最近では、離婚問題でしかテレビに登場していないイメージの麻世だが、本職である俳優業、特にミュージカルの分野では日本を代表するスターのひとりであり、舞台出演だけでもトップクラスのギャラを得ているという。 そのため、今回の離婚騒動はお互いの存在が世間で忘れられないよう宣伝を兼ねた「ビジネス離婚」に近いものではないか、とマスコミの間で噂されている。 これまで、幾度も「離婚」をチラつかせ絶えず世間の関心を惹いてきた川崎麻世&カイヤ夫婦。彼らの長年の茶番劇そろそろ潮時か……。
-
芸能 2018年10月17日 11時50分
「負けちゃいそう」深田恭子、ガリットチュウ福島のモノマネに唖然
女優の深田恭子とガリットチュウの福島善成が16日、都内で行われた転職サービス「doda」新CM発表会に出席。深田は同社CMで眼鏡姿の進路担当キャラクター「デューダ子」を演じるが、福島はこの日、その「デューダ子」のコスプレと物まねで登壇。深田になりきる姿に深田は「堂々とされていて、負けちゃいそうです」と思わず苦笑いを零した。 福島は深田がスピーチするイベントの中盤、突然ステージに現れて深田を驚かせるという演出で登場。深田そっくりの姿も、かなりの身長差で「下で牛丼10杯食べたらこんなに大きくなってしまって……」と照れくさそうにあいさつすると、深田は「びっくりした……」と福島を見上げて唖然とした表情。なんとか深田キャラを押し通そうとする福島を「さようなら、偽物のデューダ子さん」とばっさり切り捨てて会場の笑いを取った。 転職をテーマにトークを始めると、福島は「僕は転職をしないと無職になっちゃう」とため息。深田の方は10代の頃から芸能界で活動しているため、もちろん転職の経験はないが、時々同じ芸能人からの相談を聞いたりすることがあるといい、「こういう仕事は何があるかわからない。年数があるからということでもない。それぞれの女優さんによって正解は違うと思うので」と毎回答えに困るとのこと。 「人生については自分もアドバイスを聞きたい時があるので、諸先輩方から聞いたりしますが、わたしはまだまだ。アドバイスする立場にはないと思います」と謙遜。自身の今後の芸能活動や人生については「仕事も頑張りながらお休みも楽しみたい。自分の好きなことが充実できれば」と話していた。(取材・文:名鹿祥史)
-
その他 2018年10月17日 11時00分
【戦国武将】災いを呼ぶ7人組の亡霊その伝説の発祥は!?
高知県の沿岸には「七人ミサキ」と呼ばれる怪談が昔から伝えられる。亡霊が7人組で水辺に現れ、それを目撃した者は謎の病に患って急死してしまう。1人が死ぬと七人ミサキのうち1人が成仏し、殺された者が新たなミサキとして加わり、これが果てることなく繰り返されるという。 海で溺死した者の亡霊がその始まりだったとされるほか、戦国時代にこの地を支配した長宗我部元親に滅ぼされた、吉良親実(ちかざね)主従の怨霊とされる説もある。 また、関ヶ原合戦で長宗我部氏が改易された後、土佐へ入封した山内一豊は、長宗我部氏旧臣の抵抗に手を焼いて、親睦の相撲大会を開くと嘘をついて旧臣らを浜辺に集め、これを鉄砲で皆殺しにしている。この後、生き残った旧臣たちは復讐のため一豊の暗殺を目論むが、これを恐れた一豊はいつも6人の影武者を引き連れて行動するようになった。それが昔からこの土地に伝わる七人ミサキの伝説と結びつき、「あのお殿様は災いをもってやってきた」と、人々が不気味がって噂したという。 それとは逆に、一豊と影武者が7人一緒に行動する様から、七人ミサキの伝説が生まれたという説もあり、その発祥ははっきりとしない。
-
社会 2018年10月17日 07時00分
三越伊勢丹HD“負の遺産”を清算、3店舗一斉閉鎖
9月26日、三越伊勢丹ホールディングスは、伊勢丹相模原店(神奈川県相模原市)と、伊勢丹府中店(東京都府中市)、新潟三越(新潟県新潟市)の3店舗を閉店すると発表した。 相模原店や府中店がオープンしたのは、それぞれバブル期だ。相模原店は'92年の宮沢りえ主演ドラマ『東京エレベーターガール』(TBS系)の舞台として一躍有名になるなど、郊外ライフの象徴として存在感を放ってきた。 しかし、周辺住民は「平日はお客さんがまばらだし、客層もほとんど高齢者。閉鎖は時間の問題と思っていました」「府中店は狭くて品ぞろえがよくない。電車で20分の新宿店に行っちゃいますね」と、以前から撤退を予感していたという。 一方、地域の自治体にとって閉鎖は痛手のようだ。「やはり伊勢丹が駅前や街にあるのとないのとでは、都市のブランド力が大きく違います」(自治体職員) 百貨店ビジネスそのものが時代遅れとの指摘もあるが、実は違う。伊勢丹の新宿店や三越の銀座店に関しては、外国人観光客のインバウンド効果などから集客、売り上げ、利益ともに今年は好決算をたたき出しているのだ。 「郊外タイプの百貨店として成功したのが、世田谷区にある『玉川髙島屋S・C』。二子玉川駅のブランドを高め、百貨店とともに町全体が発展していったいい事例です。伊勢丹の2店もそこを狙っていったが、相模原は住民層とのギャップ、府中は小さすぎる店舗がネックになった。ずさんなマーケティングをして、バブルの勢いだけで出店した時点で、負けが決まっていたんです」(経済評論家) つまり、今回の閉店ラッシュは、バブルの“負の遺産”の清算にすぎず、百貨店というビジネスモデルの終焉を意味するものではないという。しかし、成長を続けるネット通販などには、こうしたスリム化だけでは太刀打ちできない。やはり、何らかの策が必要だろう。
-
-
スポーツ 2018年10月17日 06時15分
事実上の一騎打ち?今年の大相撲における年間最多勝争い
去る9月場所の終了をもって、年6場所中5場所を消化した大相撲の1年。早いもので、今年も残すは11月場所のみとなった。 1年を締めくくる場所であり、今年最後の優勝力士が決まる場所でもある11月場所だが、これとは別にもう1つ決まるものがある。それが「年間最多勝」。年6場所90日間の取組の中で、最も多く幕内で白星を挙げた力士に贈られる賞だ。 昨年は横綱白鵬が「56勝9敗25休」という成績で、2年ぶり10度目の戴冠を果たした年間最多勝。今年は横綱・大関陣に休場が相次いだ1年でもあったが、9月場所終了時点での最多勝争いはどのような状況となっているのだろうか。4位から順にそれぞれ見ていきたい。 「44勝16敗15休」という成績で、4位につけているのは大関高安。1月場所、3月場所共に「12勝3敗」の好成績を収める上々の滑り出しを見せるも、5月場所の全休が響きその後思うように星は伸びていない。休場がなければ後述するトップの力士を上回る可能性も十分だっただけに、非常にもったいない休場であったといえるだろう。 その高安を星の差2つで上回る「46勝29敗」の成績で、3位に位置するのが関脇御嶽海。「13勝2敗」で7月場所を制したことは記憶に新しいが、意外にも今年2ケタ以上の白星を挙げたのはこの場所のみ。9月場所で逃した大関の座に再チャレンジするためには、より一層のレベルアップが求められている。 9月終了時点でトップに立つ力士は2人。1人は「51勝15敗9休」の横綱鶴竜、そしてもう1人は「51勝16敗8休」の大関栃ノ心だ。両者共に3位を星の差5つで引き離していることもあり、休場等がなければ両名のどちらかが年間最多勝争いを制することはほぼ確実。事実上の一騎打ちといってもいいかもしれない。 進退問題を乗り越えた鶴竜が綱の威厳を示すのか、それとも飛躍の1年を過ごした栃ノ心が有終の美を飾るのか。来月11日に初日を迎える11月場所では、賜杯と共に年間最多勝の行方にも注目してみてはどうだろうか。文 / 柴田雅人
-
芸能
有吉弘行が力説「AKB48はプロレス、大島優子が1位じゃあ面白くない!」
2012年05月30日 15時30分
-
芸能
お笑い芸人 豪快伝説 其の十三『タモリ』
2012年05月30日 15時30分
-
芸能
「巨乳ちゃんを探せ!」第13回〜女子プロレスラー・華名
2012年05月30日 15時30分
-
その他
コンピューターゲームの20世紀 第36回『電脳戦機バーチャロン』
2012年05月30日 15時30分
-
レジャー
『ミス龍が如く5を探せ!』ファイナリスト・守永真彩
2012年05月30日 15時30分
-
スポーツ
不振で2軍降格の“ヤクルトの4番打者”バレンティンにダブルパンチ! 試合中のツイートがバレて厳重注意!
2012年05月30日 15時30分
-
社会
現地ルポ フクシマで跋扈するけしからん奴ら〜被災地の女性ナンパ、ずさんな放射能除染業者、賠償金でパチンコ三昧、原発作業員vs地元漁師の風俗街〜(3)
2012年05月30日 15時00分
-
芸能
低迷中のフジ『知りたがり!』改革 司会者更迭論からまで“臨時休業”説まで
2012年05月30日 14時00分
-
その他
もしかしたらパーキンソン病? 思い当たる原因のない「震え」は要注意!(2)
2012年05月30日 12時00分
-
芸能
まだまだ再婚する気がなさそうな藤原紀香
2012年05月30日 11時45分
-
芸能
森下悠里「酔っ払うとちょっとエッチな…」
2012年05月30日 11時45分
-
芸能
友近に心配された河本準一、舞台に立てば“心配無用”
2012年05月30日 11時45分
-
芸能
豊田エリーの酒癖の悪さに夫が辟易?
2012年05月30日 11時45分
-
スポーツ
浜口京子が決意を語る、ロンドン五輪はすべての思いを込めて戦う!
2012年05月30日 11時45分
-
芸能
河本準一が津山市の観光大使を辞任へ
2012年05月30日 11時45分
-
芸能
山本太郎が年下の女性と入籍
2012年05月30日 11時45分
-
社会
セコム警備員が元担当の居酒屋に侵入し現金盗む!
2012年05月30日 11時45分
-
芸能
元日テレ・宮崎アナも日テレには出ない!?
2012年05月29日 15時30分
-
芸能
【週刊テレビ時評】ロンドン五輪女子バレー世界最終予選に「ATARU」も「平清盛」も惨敗!
2012年05月29日 15時30分