-
社会 2018年12月03日 22時10分
東京23区「区役所の近くのマンションは値上がりする」は都市伝説か
「区役所の近くのマンションを買った方がいい」そうだ。区役所の最寄り駅は、さほど利便性の高い駅ではないが、意外なことに値上がり率が高い。 区役所のある場所はよい立地どころか、あまり利便性がよくないと思われる場所であることが多い。たとえば千代田区は東京駅ではなく東京メトロ九段下駅、中央区も同新富町駅、港区は都営地下鉄御成門駅で、これらはターミナル駅でもないし、決して駅として資産性の高そうな駅とは言いにくい。 品川区は東急大井町線の下神明駅、世田谷区はチンチン電車風の世田谷線の松陰神社前、杉並区は丸の内線の南阿佐ヶ谷駅、足立区は東武スカイツリー線(旧伊勢崎線)の梅島駅か五反野駅、葛飾区は京成立石駅、江戸川区に至っては都営新宿線の船堀駅からバスを使わなければならず、歩ける距離ではない。 実際、これらの駅はその行政区の中でも割安な立地である。そうした立地でも区役所の周辺で総じて資産性が保たれるのは、どこに理由があるのだろうか。 しかも日常生活の中で、特別な用事がある場合以外に役所に行く機会はそれほど多くない。役所へのアクセスがいいという利便性だけでは、マンションの資産性が高いことの説明にはならない。 しかしよく考えると、区役所立地の中には、区の中心をイメージさせる駅が多い。例えば新宿区役所は、巨大ターミナル新宿駅に近い、台東区役所も歌にも多い上野駅、墨田区役所は東京メトロか東武スカイツリー線の浅草駅、大田区役所の蒲田駅、渋谷区役所の渋谷駅、中野区役所の中野駅、練馬区役所の練馬駅などだ。 このように区の名前と駅の名前が同じところも多い。ということは、役所以外に商業施設も含めてオフィスや商業ビルが多く、色々な機能が集積している場所だといえる。つまりこうした事例から「区役所のあるところは区の中心地」というイメージが刷り込まれていると考えてよさそうだ。 都庁のように大江戸線が引かれたりする例を見ると、時間をかけて「中心地」を形成していく可能性も高い。目黒区役所に近い中目黒駅は、目黒区の中心になりつつあるし、千代田区の九段下駅は、高級住宅地の番町の近くで、不動産価値を高めている。また、板橋区の板橋区役所前は、都営三田線の駅名になって知名度を上げている。こうしてみると再開発計画が浮上しやすい区役所周辺は、値上がりしやすいといえるのだ。
-
芸能 2018年12月03日 22時00分
元フジ・大島アナ、大手芸能プロ入りは“離婚への伏線”だった?
フィギュアスケート男子の2010年バンクーバー五輪代表で11年世界選手権銀メダリストの小塚崇彦氏と、妻の元フジテレビでフリーの大島由香里アナウンサーが別居していることを、一部スポーツ紙が報じている。 2人は小塚氏が8位入賞を果たしたバンクーバー五輪が行われた10年に知り合い、16年2月に結婚。昨年4月に第1子の長女が誕生していた。 記事によると、別居の原因は多忙によるすれ違いで、すでに離婚に向けた話し合いをしているという。関係修復は難しく、早ければ年内に離婚が成立する見込み。 育児休暇を機に大島アナは生活拠点を小塚氏の地元である名古屋に移し、昨年末にはプライベートを充実させるためにフジを退社していた。 大島アナといえば、今月1日に自身のブログを更新。女優の竹内結子や北川景子らが所属する芸能プロダクション・スターダストプロモーションに、同日から所属したことを報告していた。 その際、「新しい環境で、さらにステップアップを目指し、これからも、育児と両立しながら強い意気をもってしっかりと、お仕事も頑張っていきたいと思います」と意気込みをつづっていた。「大島アナといえば、一時期は夜のニュース番組のキャスターに起用されるなど、フジの報道のエース候補として活躍していた。そんな実力の持ち主だけに、退社はしたものの、『まだまだやれる』という思いは強かったのでは。大手芸能プロ入りは、『シングルマザーとしてバリバリ稼ぐ』という決意の表れだと思われるので離婚へ向けての意思は固そう」(芸能記者) おそらく、長女の親権は大島アナが持つことになりそう。来年は大島アナのテレビ番組への露出が一気に増えそうだ。
-
その他 2018年12月03日 22時00分
専門医に聞け! Q&A ★歯周病とインフルエンザ
Q:糖尿病と歯周病があります。血糖値はたいていよい数値を保っており、歯周病も落ち着いています。しかし、血糖値が上がると歯周病も悪くなります。最近、歯周病の人はインフルエンザにかかりやすいと聞きました。本当でしょうか。(46歳・水産仲卸業)A:歯周病の人がインフルエンザに感染しやすいことは、日本大学の落合邦康特任教授のグループが報告しています。それによると、歯周病菌が作る酵素によって感染しやすくなるといいます。その酵素はウイルスが体内へ入るのを助けるようです。 ご質問の方の場合、糖尿病でもあるとのことですが、糖尿病があると感染症にかかりやすいことが分かっています。ですから、歯周病だけでなく、糖尿病によってもインフルエンザに感染しやすいわけです。●糖尿病も感染リスクを高める しかも、歯周病と糖尿病には深い関係があります。糖尿病の人は歯周病になりやすいし、歯周病が悪化しやすい傾向があります。また、歯周病は糖尿病を悪化させることが分かっています。 血糖値が良好に保たれると、歯周病もよい状態に保てます。歯周病が改善してくると、血糖値もよい状態が保たれます。 このように糖尿病と歯周病には深い関係があるのです。 歯周病の細菌は、この他にも関節リウマチ誤嚥性肺炎などとの関連が明らかになっていますし、アルツハイマー型認知症や心臓疾患、ウイルス性感染症、さらにアルコール性脂肪肝などとの関連も指摘されています。 また、糖尿病で血糖値が高い状態が続くと、白内障、糖尿病網膜症、糖尿病性腎症などの合併症を引き起こします。 基本は血糖値を正常範囲に保つことですが、歯周病についても定期的に歯科医院にかかり、よい状態に保つことが大事です。 そして、インフルエンザ予防のためには、歯をよく磨いて口腔内を清潔に保ちましょう。歯磨きは、起床後の何も飲食しないときと、就寝前に行うことが基本です。*************************************山田 晶氏(歯科医師)骨盤療法(ペルピックセラピー)で著名。日本歯科大学卒業。歯科の領域から骨盤のゆがみに着目。骨盤のゆがみを自分で取る方法として、腰回しの普及に努めている。やまだ治療院顧問。
-
-
スポーツ 2018年12月03日 21時50分
W杯より多い?サッカー・EUROの優勝経験国数
欧州12か国を舞台に、2年後に行われる予定の「UEFA EURO 2020」。2日、その出場権がかかる予選の組み合わせ抽選会が開催された。 A〜Jの10組からなるグループ組み合わせの詳細は、既に各メディアが広く伝えている通り。各組の上位2チームに与えられる本戦への切符を掴むのはどの国か、その戦いの幕開けを楽しみにしているファンも多いことだろう。 サッカー強豪国がひしめく欧州のチームだけで争われるということで、W杯よりも各チームの実力が拮抗しているという見方のファンも少なくないこの大会。ただ、その見方も一理あるということなのか、これまで15回を数えるEUROの歴史ではW杯(21回/8か国)を超える10か国が優勝国となっている。一体どのような国が栄冠を掴んでいるのか、優勝回数順に以下に見ていきたい。 過去の大会において、1回の優勝経験を持つのはソ連(1960年/現ロシア)、イタリア(1968年)、チェコスロバキア(1976年)、オランダ(1988年)、デンマーク(1992年)、ギリシャ(2004年)、ポルトガル(2016年)。長年サッカーを見てきたファンの中には、開催国ポルトガルを決勝で葬った“伏兵”ギリシャの優勝が強く印象に残っている方も多いかもしれない。 ロシア大会で2度目のW杯制覇を果たしたことも記憶に新しいフランスは、EUROでも2度(1984年・2000年)の優勝経験を持っている。W杯優勝の勢いそのままに2年後の第16回大会でその数字を「3」に伸ばせるか、予選から大きな注目を集めることは間違いないだろう。 優勝経験国10か国の中で、最も多い3度の優勝を記録しているのはスペイン(1964年・2008年・2012年)とドイツ(1972年・1980年・1996年/西ドイツ時代含む)。ちなみに、史上初めてEURO2連覇を果たしたスペインは、この間に開催された2010年南アフリカ大会でW杯初優勝を飾ってもいる。 以上が、過去のEUROにおける優勝国の内訳である。2年後の第16回大会の後、ここに“仲間入り”する国は果たして現れるのか。予選を含めて、今後も要注目だ。文 / 柴田雅人
-
その他 2018年12月03日 21時45分
百田尚樹氏『日本国紀』指摘された“皇室男系の定義”をこっそり修正
Wikipediaからのコピペが指摘された書籍『日本国紀』が、修正されていることが分かった。同書は『永遠のゼロ』などで知られる百田尚樹氏の最新刊で、発売前に約25万部発行になった話題作である。 発売後、歴史認識の誤りやWikipediaからのコピペが指摘されるなど、ネットを中心に大騒動に発展。百田氏がツイッターで反論して大論争が起きた。 さらに百田氏が11月20日にYoutube上で配信している報道番組『真相深入り!虎ノ門ニュース』に出演した際にWikipediaからのコピペを認め、ツイッターで、《【拡散希望】私がウィキペディア(以下ウィキ)から大量のコピペをしたという悪意ある中傷が拡散していますが、執筆にあたっては大量の資料にあたりました。その中にはもちろんウィキもあります。しかしウィキから引用したものは、全体(500頁)の中の1頁分にも満たないものです。》 とツイートし、さらなる論争を招いていた。 そんな中、『日本国紀』の第4刷で、ネット上から指摘されていた《日本には過去八人(十代)の女性天皇がいたが、全員が男系である。つまり父親が天皇である。》という一文が訂正されていた。 この一文は日本の皇室が男系であることを説明した内容だが、男系とは父親をたどれば天皇に行き着くという意味で、『日本国紀』に記されていた《父親が天皇》という意味ではない。事実、女性天皇の8人のうち、父親が天皇なのは6人だけという指摘もあった。これが、《日本には過去八人(十代)の女性天皇がいたが、すべて男系である。つまり父親を辿ると必ず天皇に行き着く。》 と変更された。 明らかな内容修正だが、これに対して百田氏サイドからアナウンスは何もない。百田氏が『日本国紀』についてツイッターで投稿したのは、販促活動と、《『日本国紀』には、「従軍慰安婦の強制はなかった!」「南京大虐殺は虚構!」と、はっきり書いている。また戦後、アメリカの占領軍におもねり、「日本国憲法や東京裁判は正しい」と主張して、WGIPを推進した人物たちを実名で書いている。ものすごい数のアンチがわいてくるのも当然か。》 といった自画自賛だけである。 間違いをおざなりにすると、さらなる大炎上が起きそうな気配だ。
-
-
芸能 2018年12月03日 21時40分
『ガキ使』降板危機が明かされたココリコ、ダウンタウン・方正とのチームワークに自信
ダウンタウンの松本人志が、2日放送の『ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!』(日本テレビ系)で、過去に吉本興業からココリコの降板を打診されていたことを明かした。 この日の放送は大晦日の『笑ってはいけない』シリーズ最新作「絶対に笑ってはいけないトレジャーハンター24時!」の宣伝を兼ね、ダウンタウン、月亭方正、ココリコのレギュラー陣5人でトークを展開。「体力的にしんどい」と愚痴をこぼした55歳の松本は、収録2週間前になると「病んでくる」と吐露。「スズメとか見ても、なんか幸せそうやな、こいつら自由やもんな。それに比べて(自分は)…」と漏らした。 11月25日放送の『ワイドナショー』(フジテレビ系、日曜前10・00)でも、松本は番組に対する熱い思いを語っている。この日は芸能事務所の元社員が、社長からしゃぶしゃぶの鍋に顔を押し付けられるなどの「パワハラ」を受けたニュースを取り上げた。松本いわく、ダウンタウンも「後輩を何かして笑ってる」と指摘されるという。「部分的に見たらそう見える時もあるかもしらんですけど、やっぱり年間通じて、ダウンタウンもけっこう(自分たちも)やってますから。お互いやらないと面白くなっていかない。お前もやるし、俺もやるぞみたいな」と持論を展開。自身も若手とともに体を張り、番組を面白くしたい、と『笑ってはいけない』シリーズのこともさしているであろう、熱い胸の内を明かしていた。 そんな『ガキ使』もこの10月で30年目に突入。2日の放送では、松本が「(番組開始から)5〜6年経ったぐらいの時かな、吉本の偉いさんみたいなのが『話がある』言うて」と切り出し、「ココリコをフットボールアワーに代えたいっていう話があって」と、ココリコが降板危機にあったことを明かした。この新事実にココリコの2人は「知らなかったです」と驚き、松本も「知らんかったやろ?俺、今日初めて言うもん」と告白した。 吉本は当時、フットを売り出したかったという。しかし松本は「フットボールがアカンのじゃなくて、『ガキの使い』はこれが家族やから。この5人がちょうどええんや」と、その申し出を断ったと明かした。松本は「2年ぐらい前は『千鳥にしたい』というのもあった」と暴露して、笑いを誘っていた。 「ココリコは今年の『トレジャーハンター〜』を『平成最後にふさわしい』と語り、自信を見せていました。5人のチームワークもいいですし、視聴者もこの5人がベストだと思っているのでは?」(芸能記者) 我々が思っている以上に5人の絆は強いのかもしれない。
-
芸能 2018年12月03日 21時30分
ついにキタ――(゜∀゜)――!!『聖子ちゃんカット』復刻大ブーム!
80年代のトップアイドルと言えば、一番に名前が上がるのが松田聖子なのは異論のないところ。その松田聖子のヘアスタイル『聖子ちゃんカット』が、今、若者の間で流行の兆しを見せている。 ブームの火付け役となったのは、ドラマ『今日から俺は!!』(日本テレビ系)に出演している女優の清野菜名と橋本環奈だ。80年代の女子高生役を演じる2人のヘアスタイルは、まさに当時大流行した『聖子ちゃんカット』そのもの。中高年にはおなじみのヘアスタイルだが、10〜20代の若年層には新鮮に映ったようで、真似をする女子高生や女子大生が急増している。「ドラマで聖子ちゃんカットを披露しているのは清野、橋本だけではありません。第5話では、ゲスト出演した“ぱるる”こと島崎遥香が、ピンクの派手な衣装と聖子ちゃんカットで竹の子族の女の子として登場。数十秒のみの超短時間出演でしたが、『めちゃかわいい!』と視聴者に強烈なインパクトを与えました。番組のインスタグラムでもその姿が公開されたため、ネット上で一気に拡散しましたね」(エンタメ誌記者) さらに聖子ちゃんカットの人気を決定的にしたのが、女優の浜辺美波だ。https://www.instagram.com/p/Bq0fi8uHB6X/?utm_source=ig_web_copy_link「浜辺は12月2日放送の第8話に新入生役として登場。アイドル顔負けの聖子ちゃんカットが公式インスタグラムに投稿されると、ネット上には『マジ、マブイ』『もはや当時の聖子ちゃんを超えるかわいさ』『透明感ハンパないっす!』など、絶賛する声があふれました。浜辺は『東宝シンデレラオーディション』のニュージェネレーション賞に選ばれて芸能界入り。正統派アイドル風のルックスながら演技力にも定評があり、映画『君の膵臓をたべたい』をきっかけにブレークしました。今、一番活躍が期待されている若手女優です。また、同姓からの人気も高く、浜辺の髪型を見て自分も聖子ちゃんカットにしたいという女子高生が増えているようです」(同・記者) ここ最近、若い女性たちの間では“昭和ブーム”がトレンドとなっており、80年代風の濃いめの化粧やファッションがもてはやされている。アイドル風ヘアスタイルのド定番『聖子ちゃんカット』を試してみたいという女性が増えているのもうなずける話だ。 今後は聖子だけでなく、明菜やキョンキョンもクローズアップされるに違いない。
-
スポーツ 2018年12月03日 21時30分
CCWカナディアン王座奪取のガッツ石島、プロレス「インディー統一」を高らかに宣言!
プロレスリングGOING-UP『ガッツ石島デビュー14周年・マスクドミステリーデビュー13周年記念興行』▽1日 新木場1stRING 今年4月に解散したプロレス団体・ガッツワールドを継承する形でインディー団体として切磋琢磨してきたHEAT-UP(田村和宏社長=リングネーム・TAMURA)が、翌5月にガッツ石島を代表として立ち上げた初の別ブランド団体・GOING-UP。5月に行われた旗揚げ戦から、GOING-UP制圧のため乗り込んできたのが、藤原秀旺率いるアライヴァルだ。 藤原はプロレスリングアライヴ&メジャーズに所属するインディー界注目のレスラー。“ターザン後藤直系レスラー”であるガッツとは、藤原が使用している入場テーマ曲が、後藤と同じ『汚れた英雄』であることから抗争に発展。これまで、GOING-UP勢とHEAT-UPの18歳・井土徹也が、アライヴァル勢と抗争を繰り広げてきた。 アライヴァル勢は、場内実況の弥武芳郎氏を襲撃し、藤原がマスクドミステリーに快勝しCCW認定カナディアンヘビー級王座を防衛した際には、葬式を決行するなど、制御不能状態に。11月大会ではついに団体制圧に成功、団体名を『秀ING-UP』として興行を開催していた。 この大会のメインで行われた4対4のイリミネーションマッチで、GOING-UP&井土が勝利を収めたため、団体の看板は取り戻した。だが、何をしでかすかわからない藤原の人気は一気に上昇した。ファンに対して暴言を浴びせ続ける藤原に、ガッツは王座挑戦をアピール。「大きな箱(会場)なら」と条件をつけた藤原にガッツは応じ、新木場1stRINGでの対戦が決定した。ガッツがこの会場で12月に試合を開くのは14年連続。デビュー14周年をデビューの地、新木場のメインで迎えることとなった。 GOING-UPとアライヴァルの対抗戦は3試合が組まれ、第2試合では黒田哲広&渡辺宏志が、塚本拓海&スーパー・ドクター・秀と対戦。ドクターの薬物攻撃で渡辺が戦闘不能になったが、続いて黒田を狙ったドクターの薬物が塚本の口に入ってしまい形勢逆転。最後は黒田がラリアットでドクターから勝利を収め、GOING-UPが先勝した。 続く第3試合ではマスクドミステリーが、松田慶三&YUJI KITOのIWA熱波軍と越境トリオを結成した。ミステリーは11月24日にHEAT-UP宮前スポーツセンター大会で行われた『灼熱王』トーナメント1回戦で松田と対戦。松田が勝利を収め2回戦に進出していた。 3人は松崎和彦&木村太輔&秀・オブ・ザ・イルミナティと対戦。松崎は松田の師匠だったこともあって、見応えのある攻防を展開。試合は熱波軍の連携から、この日がデビュー13周年の記念試合だったミステリーが、今年一番高いチョークスラムでイルミナティから3カウント。試合後、お互いに感じるものがあったのか、ミステリーと木村の間にはシングルで対戦しよう、という雰囲気があった。これでGOING-UPが2連勝。最高の形でメインのガッツにバトンを渡した。 メインでは挑戦者のガッツ石島が先に入場。続いて、第7代王者の藤原秀旺のテーマ曲『汚れた英雄』が流れる中、アライヴァル勢がグレイシートレインならぬアライヴァルトレインでリングの周りを一周。観客がステージに釘付けになっている隙を突いて、藤原が入場し、大きな「秀旺」コールが発生した。 コーナーで仁王立ちになり、藤原を待つガッツの手には、11月25日にメビウス新木場大会で奪取した金のふんどしが…。GOING-UP初のビッグマッチ、そしてガッツにとって14年目の新木場のリングは、97〜98年にかけて新東京プロレスで防衛戦が行われたカナダのタイトル・CCW認定カナディアンヘビー級王座への挑戦となった。チャンピオンはGOING-UP旗揚げとともにめぐり合ったライバル・藤原秀旺だ。 試合は序盤、タイトルマッチらしく藤原がクリーンなファイトを展開。ガッツもトップロープを回転し、飛び越えてエプロンからプランチャを放つなど、丁々発止のスタートとなった。藤原は長身から繰り出す打点の高いドロップキックを放つなどコンディションは良さそうだったが、徐々にアライヴァルのセコンドが介入。ガッツに濃度の高いアルコールを飲ませたり、鳩サブレ(36枚入り)のふたで殴打するなど、ラフな攻撃でガッツを追い詰めた。 しかし、ガッツは新しい鳩サブレのふたをふりかざした時にニールキックで吹っ飛ばすと、藤原のムーンサルトをかわして、ゴーストバスター2連発から、フェイスバスターを完璧に決めて3カウント。第8代王者に輝いた。なお、藤原とアライヴァルはノーコメントで退場した。 金のふんどしに続いて2冠王となったガッツはリング上で「GOING-UPがインディーの統一と、世直しをします!」と高らかに宣言。会場の外でファンとともに行われた祝勝会では「まずはGOING-UPとHEAT-UPをひとつにするから。16日の王子大会ではHEAT-UPのユニバーサルチャンピオン兼平大介と、灼熱王の2回戦で対戦する。チャンピオン対決だよ。この試合に勝って、26日の新木場大会で準決勝、決勝も勝ってオレが優勝して、世直しをする」とファンに約束している。 リアルライブの取材に対してガッツは「国内外問わずチャンピオンとして1回でも多く防衛戦を行って、この素晴らしいベルトの価値をさらに高めていきたい。(外国人との防衛戦は?)もちろん。カナダのベルトですからね。藤原秀旺もプロレスリングアライヴ&メジャーズの選手も黙ってないでしょう」と、今後について語った。 「(藤原は)きょう何かコメント出してました?」とガッツは逆質問。「ノーコメントでした」と伝えられると、「そういうのが不気味だよね。リング上でも言いましたけど、藤原秀旺という最高のライバルにめぐり会えただけでもGOING-UPをやらせてもらって良かったなと思いますよ。そこは新しい舞台を用意してくれた田村社長にも感謝してます。オレと秀旺との闘いはまだ始まったばかりだと思ってますし、(大谷)譲二や(井土)徹也もまだやり足りないでしょう」と今後の対戦カードについても語った。 GOING-UPがアライヴァルに全勝したことについては、「GOING-UPは、ミステリー、熱波軍、黒田さん、(渡辺)塾長とベテランを揃えて万全の布陣で臨んだので、心配はしてなかったです。全敗したあいつらが年明けに何をしてくるのか?お手並み拝見ですよ。まあ負けないけどね」とケロリ。「インディー統一という言葉をリングでお客さんを前にして話したのは初めてかな。これはずっと思っていたこと。そこは田村社長とも話しながら、進めていけたらいいと思うし、これを聞いて興味がある団体や選手には集まってきてもらえたらいいですね」と軍団抗争を振り返りつつ、プロレス界のインディー統一に向けて意気込んだ。HEAT-UPの田村社長は「GOING-UPからインディー統一という新しいテーマが出てきたのはいいこと」と、前向きに捉えていた。 全国には数多くインディー団体が存在するが、GOING-UPがどこまでインディー統一に向けて動いていけるのだろうか。ガッツ石島の手腕が期待される。取材・文 / どら増田写真 / T-サモハン
-
芸能 2018年12月03日 21時20分
和田アキ子、吉澤ひとみ被告に苦言 酒のトラブルの印象強く「自分も酒やめろ」の声も
2日放送の『アッコにおまかせ!』(TBS系)で、飲酒運転ひき逃げ事故を起こして逮捕・起訴され、11月29日に初公判が行われた吉澤ひとみ被告が話題になった。和田アキ子は吉澤被告に苦言を呈し物議をかもしている。 初公判の様子を詳しく報じた『アッコにおまかせ!』。特に和田アキ子が疑問視したのは、吉澤被告の夫が吉澤の飲酒量について「急激に減っている」と答え、「全く飲んでいないということではない」と明かしたことだった。 和田はこの件について、「ドライブレコーダー(の事故映像を)見たときすごいショックで」と前置きした上で、「飲んだまま車に乗って帰るのはあり得ない」と断罪。 続けて「飲酒、信号無視、ひき逃げなんだから、せめて禁酒か断酒ですよね、公判前は。弟さんも不幸なことがおありになったって言ったら。お酒が悪いわけじゃないけど、この場合はご主人に対してもお子さんに対しても断酒(すべき)」とコメント。 勝俣州和も「ちゃんと見つめ直す時間を作ってあげないと。旦那さんもお酒を取り上げて、『一人で考えられないなら付き合うよ』っていう時間を持ってもいいかもしれないですね」とやんわり苦言を呈した。 さらに初公判後、各紙が「断酒していなかった」「キッチンドリンカーだった」などと報じたことが紹介された。すると和田は「キッチンドリンカーなら、どうしてタクシーを呼ばなかったのか、ご主人も」と家族の責任にも言及した。 和田アキ子と言えば芸能界きっての酒豪。この日も「私だって2日禁酒している。あとの5日がすごすぎて意味がないと言われるけど」などと発言。酒癖が悪く、「和田に連れ回される」という芸能人は多いと言われる。 もちろん和田は吉澤被告のように犯罪行為には及んでいないが、「人に迷惑をかける」という意味では同種とも言える。視聴者からは「お前が言えるのか」「自分も酒をやめろ」などと批判する声が相次ぐことになった。 芸能界は「酒のトラブル」を武勇伝として語る者も多い。酒のエピソードに事欠かない和田が他人を批判しても、説得力は生まれなかったようだ。
-
-
芸能 2018年12月03日 21時15分
露出が増えても人気度はまったく上がらないNGT・中井りか
テレビ放送の調査・測定を行うニホンモニターが3日、「2018タレント番組出演本数ランキング」を発表。 昨年と比較して番組出演本数を最も増加させた「2018ブレイクタレント」の部門で、昨年の49本から257本(208本増)となったアイドルグループ・NGT48の中井りか(21)が1位に輝いた。 中井はテレビ東京の平日夕方の帯番組「青春高校3年C組」のサブMCに大抜てきされ、「白昼夢」(フジテレビ系)にもレギュラー出演するなど、一気に出演本数を増やしていた。 「48グループ・総合プロデューサーの秋元康氏がお気に入り。バラエティー番組で大活躍するHKT48・指原莉乃の後継者に指名。指原と同じ芸能プロに所属していることもあり、周囲は多大なる期待をかけていたのですが…」(テレビ局関係者) 中井はNGT48のデビューシングル「青春時計」(昨年4月発売)ではセンターを務め、昨年の総選挙では前年の圏外から23位に急上昇。正統派アイドル路線を歩むと思われたが、ネット上で自身へのアンチを煽るなどしていつの間にか“炎上女王”と呼ばれるようになってしまった。 「今年6月の総選挙では37位で昨年よりも後退。おまけに、総選挙の日に“文春砲”で同棲中のイケメン彼氏がいることが報じられ、新潟在住のはずが東京在住であることがバレバレに。支持率は下がる一方です」(芸能記者) 男断ちをできるかが人気回復のカギになりそうだ。
-
トレンド
ポロリしてるかも!? 太田千晶 DVDでギリギリショット!
2012年11月19日 15時30分
-
トレンド
グラビアアイドル尾崎ナナ「新作はオッパイ満載です!」
2012年11月19日 15時30分
-
レジャー
私はこうしてお客様に落とされた 〜マリア・ニューハーフパブ(27歳)〜
2012年11月19日 15時30分
-
スポーツ
大関陥落の把瑠都に「復帰してほしくない」との厳しい声も…
2012年11月19日 15時30分
-
スポーツ
オフの“怪”人事 次期監督候補から外された『チーフ』の肩書
2012年11月19日 15時30分
-
その他
男の永遠の悩みH・A・G・E これで安心? 最新版現代ハゲ事情(1)
2012年11月19日 12時00分
-
その他
本好きオヤジの幸せ本棚(30)
2012年11月19日 12時00分
-
芸能
ヒット作に恵まれずなりふり構わなくなった小室哲哉
2012年11月19日 11時45分
-
芸能
渡辺麻友アニメ「ねらわれた学園」大ヒット御礼舞台挨拶 主人公になりきりまゆゆ
2012年11月19日 11時45分
-
芸能
ももいろクローバーZが初の『オールナイトニッポン』に挑戦
2012年11月19日 11時45分
-
芸能
よしもと芸人 真剣に14歳の悩みについて語る
2012年11月19日 11時45分
-
芸能
小林麻央が妊娠6か月
2012年11月19日 11時45分
-
トレンド
「オスカープロお笑いライブ」年間ランキング決定、1位の『珈琲ブレイクン』がチャンピオンシップを狙う!
2012年11月19日 11時45分
-
トレンド
葉加瀬マイちゃん 撮影でバスケに大苦戦
2012年11月19日 11時45分
-
トレンド
紗綾「19歳の私は死ぬ気で頑張ります!」と決意
2012年11月19日 11時45分
-
レジャー
【ドラマティックレビュー】ユタカも魅せたが川田も魅せた! シルポート惜しくも4着
2012年11月19日 11時45分
-
社会
捜査員を不審者と勘違い JAL便が2時間運航見合わせ
2012年11月19日 11時45分
-
芸能
CM争奪で勃発 中野美代子vs平井理央の因縁バトル
2012年11月18日 18時00分
-
その他
専門医に聞け! Q&A 気温の落差に敏感な生活を
2012年11月18日 12時00分