search
とじる
トップ > その他 > 専門医に聞け! Q&A 気温の落差に敏感な生活を

専門医に聞け! Q&A 気温の落差に敏感な生活を

 Q:暑い時期が去り、ようやく涼しくなってきましたが、肩こりと腰痛が出てきたし血圧も高めです。そういえば、年によってこの時期、同じように肩がこり、腰痛になり、血圧も少し高くなることがあります。いずれも重くはないのですが、気になります。どうしてでしょうか。教えてください。なお、降圧剤は飲んでいません。(38歳、信金勤務)

 A:今年の夏は非常に暑く、しかも9月の終わりまでそれが続きました。そして、10月に入ってから急に気温が下がってきました。
 このように気候が急に変化すると体はついていけません。ご質門の方の症状も、そのために起こったものと思われます。
 私たちの体には、ホメオスタシス(恒常性の維持)の仕組みが備わっており、その仕組みの中心になっているのが自律神経です。自律神経は、外部からの刺激に対して皮膚表面の血流を減らしたり、あるいは増やしたりして、体内の環境、つまり血圧や体温などを一定に保とうとします。
 自律神経のバランスが崩れると、よく知られていますが、不定愁訴といわれるさまざまな症状が起こります。

●恒常性の維持に異常
 暑さから涼しさへの気候の変化が劇的で、その切り返しが極端だっため、体の内部環境がついていけず、自律神経が失調し、さまざまな症状が表れることがあるのです。
 ホメオスタシスは、自律神経の他にホルモン、免疫系も関係しています。というより、自律神経とホルモン、免疫の3者が協力してホメオスタシスを保っています。
 3者は互いに影響し合い、自律神経のバランスが崩れるとホルモンのバランスが乱れるし、結果的に免疫力を低下させます。免疫力が低下すると、さまざまな病気の発症につながります。

●体を温めよう
 ご質門の方の症状も、ホメオスタシスが正常に回復するまでの一時的なものです。体が慣れれば、ホメオスタシスの働きによってうまくコントロールされるので、それらの症状も起こらなくなります。しかし、体の内部環境が秋の涼しい気候に慣れるには1カ月ほどかかるので、この間は注意が必要です。
 では、ご質門の方はどのようにすればよいのでしょうか。日々、天気予報をチェックし、気候や気温の変化に巧みに対応し、それらが体に及ぼす影響をなるべく少なくすることが基本です。そして無理をせず、できるだけ体を休めるようにしましょう。
 また、自分でできる健康法としては、使い捨てカイロや入浴など、体を温める方法が適しています。

岡田研吉氏(玉川学園・岡田医院院長)
東邦大学医学部卒。ドイツ留学中に東洋医学に関心を持ち、帰国後、国立東静病院で漢方を学ぶ。独自の漢方処方で生活習慣病に成果を上げている。著書『さらさら血液が長生きの秘訣』など多数。

その他→

 

特集

関連ニュース

ピックアップ

新着ニュース→

もっと見る→

その他→

もっと見る→

注目タグ