-
芸能 2019年03月14日 12時50分
「この日に放送しないと意味がない」ピエール瀧容疑者逮捕で『あまちゃん』ファン激怒のワケ
テクノバンド・電気グルーヴのメンバーで俳優のピエール瀧容疑者が3月12日深夜、コカインを摂取したとして、麻薬取締法違反で逮捕。一夜明けた今も映画・テレビ業界は大騒ぎとなっている。 逮捕が確定した13日には、瀧容疑者が司会を担当する静岡朝日テレビのバラエティ番組『ピエール瀧のしょんないTV』の放送休止が決定。また、瀧容疑者が声優を務めているディズニーアニメ『アナと雪の女王』は持ち役のオラフの声優を降板、さらには、瀧容疑者が出演したPS4用のゲームソフト「JUDGE EYES:死神の遺言」は当分の間、販売を自粛するなど波紋が相次いでいる。 現在、瀧容疑者はNHK大河ドラマ『いだてん〜東京オリムピック噺〜』にレギュラー出演中であるほか、2019年5月には映画『居眠り磐音』の公開が控えているなど、売れっ子俳優のために、その影響は計り知れない。 さらに、瀧容疑者が寿司屋の大将としてレギュラー出演し、3月17日および24日にNHK BSプレミアムで午後1時から前後編で予定されている連続テレビ小説『あまちゃん』総集編の再放送については、NHKは13日中にホームページを削除。こちらも放送中止が決定的となりそうだ。 今回の総集編の中止(見込)に対し、多く『あまちゃん』ファンは怒りを覚えているといい、放送局であるNHKにも現在、クレームが相次いでいるという。 今回の『あまちゃん』総集編の再放送は、同じ脚本家(宮藤官九郎)の作品である大河ドラマ『いだてん』の宣伝のための再放送ではなく、震災により一部区間が不通となった地域が「三陸鉄道リアス線」として、リニューアルする記念の再放送であった。 そのため、この『あまちゃん』総集編では、「三陸鉄道リアス線」の情報を全国に共有するための放送であったため、今回の放送中止に心を痛めている岩手県の地元ファンは数多い。 これには、ネットでは「『作品に罪はない』という事をこれほど実感できる出来事もない」、「そんなに作品を急いで葬る方が大事なのか?」、「ピエール瀧のシーンを全カットする訳にはいかないの?」「リアス線開通寸前のこの日に放送しないと意味がない」といった声が相次いでいる。 あまりに影響が大きすぎた瀧容疑者の逮捕騒動。混乱はまだまだ続きそうだ。
-
芸能 2019年03月14日 12時40分
政井マヤ、子供を虐待した母擁護の発言を謝罪 “悪者を叩くだけのコメント”が求められる傾向に疑問の声
元フジテレビアナウンサーで現在はフリーアナウンサーの政井マヤが12日、自身のブログを更新し、コメンテーターとして出演した『ビビット』(TBS系)内での発言について謝罪した。 政井は、11日に同番組に出演したのだが、この日、番組では母親が子供に暴力を振るい、その後、逮捕されたニュースを紹介した。その際、コメントを求められた政井は、子供がかわいそうと前置きしつつ、「母親が追いつめられて、子どもへの怒りをコントロールできない」「過ちを犯してしまったけれども、一生懸命育児していると思う」と擁護とも取れる発言をして、批判の声が挙がっていた。 これを受け、政井は「ビビットでの私自身のコメントについて、反省をしています」との書き出しでブログを更新。そして、「あの母親は怒りのコントロールが出来ない哀れな人で、おそらく本人も後悔しているのでは」と改めて事件に言及し、「夫婦、または同じ悩みを持つ親が互いに助け合い、また周囲もフォローしていくか、そのことにも目を向けて欲しいと言いたかったのでした」と釈明した。 しかし、ネット上では「政井さんは間違っていない。お気の毒に感じます」「意見を言いたくても言えない今の世の中。本当にコメンテーターは大変」といった同情の声が多数寄せられた。また、母親と思われる人からも「どんなにかわいい我が子相手でもイラついて仕方ない時がある」「暴力はダメにしても、ここまで追い詰められたお母さんの気持ちも理解してほしい」といった意見が寄せられ、政井の考えに共感した人も多かったようだ。 「最近は、ネットですぐに発言が拡散されてしまうので、コメンテーターも安全なコメントしか言わない傾向があります。特に、今回のような敵が分かりやすい事件は、加害者を批判することでコメンテーター自体の株も上がるんですよね。しかし、きちんと議論の場になるよう、批判されそうな意見を言うことも大切。南青山児童相談所建設問題の際、松嶋尚美さんが『自分だったら引っ越すかも』と言って叩かれましたが、一部ではこういう意見も必要だとの声もありました。情報番組でコメントをすることの多い松本人志さんも、自身の好感度を上げるためにコメンテーターとして、世間で悪者とされている人を叩くことを疑問視していて、『それはしたくない』と言っていました」(芸能記者) 政井の発言は批判も浴びたが、同時にコメンテーターとしての強みも見せつけせたようだ。記事内の引用について政井マヤの公式ブログよりhttps://ameblo.jp/masai-maya/
-
社会 2019年03月14日 12時35分
“かえって混乱が増す”の声も 『ノンストップ』の「子育て応援車両」特集が物議 現役ママからも賛否
14日放送の生活情報番組『ノンストップ!』(フジテレビ系)でのある特集がネット上で話題になっている。 この日、番組ではSNS投稿きっかけで注目され始めたという「子育て応援車両の設置」を特集。昨年12月、通勤ラッシュの時間にベビーカーを押した女性が電車に乗り、押し潰されそうになった様子をつづったツイートが拡散された。その後、子育て支援する団体が先月、小池都知事に提出したのが「子育て応援車両設置」の要望書。電車や地下鉄にベビーカーなどで赤ちゃんを連れて出勤する人のための専用車両を設けてほしいという要望で、都知事は都営地下鉄の一部車両に子育て支援のスペースを設置する予定と回答したという。 番組では街ゆく人の「ありがたい」「安心して乗れる」といった好意的な反応や、「ベビーカーの乗り降りは時間がかかるのでひとつの車両に集まった時の時間が心配」などの声を紹介。さらに、先日政府が推進する方針を打ち出して賛否を呼んだ「子連れ出勤」を推奨している企業も取り上げていた。 この特集に対しネットからは、「あったらめちゃくちゃ助かる!」「将来、私達を財政的に支える次世代を生んで育ててくれてるのだから、専用車両ぐらい用意して当然と考えるべき」「働き方改革はこういうところからするべき」といった肯定的な声が聞かれていたものの、一方では「単純に設けるだけだと、今までそこのスペースに乗れていた人達が乗れなくなってかえって混乱が増す」「電車の優先席増やして一般に負担を強いることは解決策になってない」「子育て支援車両設置より通勤ラッシュのみ使えるタクシーチケット配布の方がいいんじゃない?」「女性専用車両に乗ればいい」という声も。賛否両論となっている。 また、子連れ出勤については、実際に子を連れて出勤している社員へのインタビューで「面倒くさいな、送り迎えの時間が」「子どもはいろんな人と遊んでもらえる」という発言が出ていたことから、「子ども嫌いだから会社に赤ちゃんいたら困る」「会社が保育士雇うのはいいけど、オフィス走り回らせるのはどうかと思う」といった否定的な声が多く見受けられた。 たびたび賛否を生む子育て支援に関する話題。果たして子育て応援車両が実現することはあるのだろうか――。
-
-
芸能 2019年03月14日 12時30分
「いじめを見てるみたい」はじめしゃちょー、動画で後輩に暴言? “最低”と批判殺到
人気ユーチューバーの「はじめしゃちょー」が自身のサブチャンネル「はじめしゃちょーの畑」にアップした動画が物議を醸している。 「はじめしゃちょーの畑」は18年3月に開設されたチャンネルで、はじめしゃちょーがメンバーと考えた企画を楽しむような動画が多く投稿されている。メンバーが固定されていないものの、毎回複数人が出演しており、現在チャンネル登録者数は146万人以上を誇っている。 そんな中、11日に公開されたのは、「全て1,000円ものの中で1番高そうなものはどれ?」という動画。その中で、はじめしゃちょーがメンバーで元お笑い芸人のゴッチについて、「名前がちょっと変なんで変えましょう」と提案。「〇〇ち」というメンバーがたくさんいるため、「ゴ」から始まるような名前に変更することになった。 はじめしゃちょーは名前についてまず、「ゴミクズくんってどうですか?」と提案。また、他のメンバーも笑いながら「ゴリラくん」「ゴキブリ」「ゴンドーム」などと候補を出していった。本人は「ポップな感じがいいですね」と話していたものの、最終的に名前は「ゴンド・ムー」に決定。最後には、本人が「はじめまして、ゴンド・ムーです」と挨拶し、他のメンバーは大爆笑だった。 しかし、この動画についてコメント欄には、「スクールカースト上位に逆らえないのと同じ雰囲気。イジメ見てるみたい」「ネタかもしんないけど、普通に最低だと思う…」「ゴミクズとか冗談だとしても言われたくない。いじめにしか見えない」という声が殺到。14日午前10時現在、高評価約1万5000件に対し、低評価は約1万1千件となっている。 テレビのバラエティ番組でも過度なイジりは批判されるものだが、日本でもっとも人気のあるユーチューバーのひとり、はじめしゃちょーの動画での出来事だったことから、失望したファンも少なくないようだ。記事内の引用について「はじめしゃちょーの畑」公式ユーチューブチャンネルよりhttps://www.youtube.com/channel/UClKeJXipXwX7_ZGxOBnMQyw
-
社会 2019年03月14日 12時20分
最高裁、ワンセグ携帯のみでも“NHK受信料の支払いの義務がある”と判断 「国民の声を無視」と批判殺到
自宅にテレビがなく、視聴可能なワンセグ付き携帯電話を持っている場合、NHKの受信契約を結ぶ義務があるか否かが争われていた裁判で、最高裁第3小法廷(山崎敏充裁判長)は13日、「ワンセグ携帯のみでも受信契約義務がある」とした二審の判決を支持し、原告の上告を棄却した。 ワンセグ裁判は5件発生しており、そのうちの1件は2016年、埼玉県内に住む男性がテレビを持っておらず、ワンセグ携帯のみ所有していたにもかかわらずNHKから受信契約を迫られたのはおかしいとして、提訴したもの。一審のさいたま地裁は「ワンセグは放送法が規定する放送設備の設置にはあたらない」として契約義務を否定した。 ところが、二審の東京地裁は2018年、放送法施行時に携帯ラジオが普及していたことを理由に「設置には携帯も含むべき」と判断。NHKの逆転勝訴としていた。原告は上告し、最高裁で争われるものと思われたが、棄却となった。 この最高裁の判断に、「国民を無視した判決だ」「司法が既得権益に配慮している」「携帯は設置に当たるはずがない」とネットユーザーは怒りの声を挙げる。そして、「なぜスクランブル放送にしないのか」「見る人だけお金を払えばいい。全く見ない放送にお金を払いたくない」「一方的に電波を送りつけておいて受信設備があるからお金を払えというのはおかしい」と構造的な問題を指摘する声もあった。 また、NHKの集金人が若い女性に対し威圧的な行動をとる、宅配業者と偽って契約を迫る、ドアを何度も叩くなど、迷惑行為が複数が報告されている現状で、この判決を盾に、さらに悪どい「取り立て」を行うのではないかという不安を訴える女性もいる。一方で、「ワンセグ携帯はもう捨てる」「スマートフォンの時代でワンセグはもはや必要なくなったので無問題」「ワンセグ携帯はもう絶対に買わない」という声もあった。今回の判決はワンセグ付き携帯電話の普及率を下げる要因になるかもしれない。 NHKについては、2018年に受信料収入が過去最高を記録するなど、右肩上がりで儲かっている状態。その一方で、元記者による連続強姦致傷事件や受信料の着服などの不祥事が後を絶たない上、報道番組で見られる思想の偏り、職員による不倫、セクハラも立て続けに報じられ、「既得権益の権化」などと揶揄されることがある。法律で受信料支払いが義務化されていることをいいことに、「好き放題やっている」と言われても致し方ないだろう。 現行の放送法では、「見たくなくともNHKを見ることのできる環境にあれば受信料を払わねばならない」という非常にいびつなもの。今後、NHKはネット同時配信を準備しているが、今回の論法でいくと、「ネット環境と受信できるパソコン・スマートフォンを持っていれば受信料支払いの義務がある」と言いかねない。 多くの国民が不満に思っている現行の放送法。「見たくない人間は停波」という選択肢を取っていくべきなのではないだろうか。
-
-
芸能 2019年03月14日 12時10分
ジャニーズの人気者ばかり? 不倫で裁判沙汰になったゴマキ、奔放過ぎる男性遍歴
ゴマキこと、元モーニング娘。のメンバーで現在は2児の母であるタレントの後藤真希が、不倫が夫にバレ、夫が後藤の元恋人だった不倫相手を相手取り、330万円の損害賠償を請求する民事訴訟を起こしていることを、発売中の「週刊文春」(文芸春秋)が報じている。 同誌によると、不倫関係は元カレとのインターネット上での再会がきっかけ。2人は昨年初めから頻繁にSNSなどで連絡を取るようになり、後藤は不倫相手とのLINEのやり取りの中で、夫への不満を爆発させたという。 不倫相手は、後藤が夫からDVを受けていたとし、「既に婚姻関係が破綻していたので、(損害賠償の前提である)権利侵害行為は認められない」と主張。現在も裁判は継続中だというのだ。 この記事は、同誌の発売に先駆け、13日夕方に「文春オンライン」で報じられ、たちまち拡散。 すると、後藤は同日、自身のブログを更新。直筆のメッセージを掲載し、「一部週刊誌で報じられている通り昨年、夫とは別の男性と関係がありました。誠に申し訳ございませんでした」と謝罪。 夫のDVを否定した上で、「これからは今まで以上に夫婦助け合い、子どもたちや家庭を大事に育み、公私ともに精一杯の努力をして参ります」とした。 「今後、窮地に立たされた不倫相手の反撃がありそうだが、もともと、若いころから男グセの悪さは有名。かつては嵐の二宮和也、KAT―TUNの亀梨和也、山Pこと山下智久らと浮名を流したのみならず、逮捕歴のある元アイドルの弟の友人、さらに、テレビ番組で自ら暴露したがファンとも交際していたという。今回の不倫相手は、弟の友人だったという説が有力」(芸能記者) ゴマキは欲求を抑え切れなかったようだ。
-
その他 2019年03月14日 12時00分
〈目からウロコの健康術〉 痒みを放置しないで皮膚のトラブルを解消 高齢者の冬の「乾燥肌」対策はコレだ!
「体が痒くて堪らん。どうにかならないか!」 東京都内に住む男性(55)は、毎晩、風呂上がりにスネ(ひざ下)や腰回り、脇腹に保温クリームを塗る。細長い道具をつかって背中にも塗る。頭が痒くなる頭皮には、よりさらっとした保湿ローションを塗る。 これは4、5年前、体のあちこちが痒くなったからだ。気持ちがいいので気が済むまでぽりぽりかいていたら、皮膚が傷つき、炎症が起きてしまったのだ。 近くの皮膚科医院を受診すると、皮膚の乾燥が原因で起きる「皮脂欠乏性湿疹」と診断された。炎症を抑えるステロイドの塗り薬と、痒みを抑える飲み薬で治療を行った。 以来、皮膚科医の指導に従い、皮膚の保温を心掛けているが、「乾燥しやすい寒い時期、ポカポカした布団に入ると痒みが生じやすく、寝ている間に無意識のうちにかいてしまう」と男性は苦笑する。 都内にある木下皮膚科医院の木下ちとせ院長はこう説明する。「かくと皮膚が痛んでバリア機能が損なわれ、炎症が起き、さらに痒みが強まり悪循環になってしまう。ですから痒くならないように皮膚を保温し、かいても重症化する前に治療して悪循環が起きないようにする。そうならためには予防と早めの治療が効果的です」 また、これらに加えて冬場などの乾燥期は、衣類がこすれるなどの摩擦や厚着による締め付けなども、乾燥肌を悪化させる原因となる。さらに、風呂で体を洗うことや、風呂上がりにタオルで体を拭くことすら大きな刺激となり、肌が赤くなったり、皮が剥ける、粉を吹いたり、ひび割れなどの「乾皮症」と呼ばれる症状が出てくることがある。 この状態を悪化させると、眠れないほどの痒みや水膨れなどの湿疹まで出てくる「乾燥性皮膚炎」の一種である「皮脂欠乏性湿疹」となることがある。これは冒頭の男性と同じ症状だ。「健康な皮膚というのは、自ら分泌する皮脂が表面を覆い、水分の蒸発を防いでいる。角質層の細胞には水分を保持しているアミノ酸類などの“天然保湿因子”があり、角質細胞同士の間にあるセラミドなどの“角質細胞間脂質”も皮膚の細胞を守るといわれます。このような皮膚の潤いが、皮膚のバリア機能を保つのに重要です。加齢とともに皮脂や天然保湿因子、角質細胞間脂質は減り、皮膚が乾燥して表面の皮脂膜や、その下の角質に隙間ができたり剥がれたりします。このことで、バリア機能が低下し、外部の刺激に弱くなり、炎症が起こります。それが皮脂欠乏性湿疹です」(前出・木下院長) この皮脂欠乏性湿疹が一番できやすいのはスネ部分だ。他に太ももや腰の周辺、脇腹、背中の下あたりにもできやすい。「これは他の部位に比べてもともと皮脂の分泌が少ないためです。逆に顔や背中の上部など、ニキビの出来やすい部位は皮脂の分泌が比較的多いので、乾燥による湿疹はできにくいのです」(専門家) バリア機能の衰えを補うには保温が基本となる。保湿剤には、ワセリンのような水分の蒸発を防ぐタイプと、水分と結合して皮膚の水分保持をする働きのあるヘパリン類似物質や尿素が入っているタイプがある。夏でもエアコンなどにより皮膚は乾燥するので、保湿は原則として一年中必要だ。「泡状や液体状など保湿剤にはいろいろあります。自分の皮膚との相性や、皮膚の状態をみて、使う保湿剤の種類や量を決めて貰いたい。風呂から上がり5分以内の、皮膚が湿っている間に塗ると、より効果的です。また湯の温度が高すぎると、皮膚の皮脂や角質細胞間脂質が必要以上に奪われてしまう。湯の温度は38度ぐらいにとどめておくほうがいいでしょう」(同)★高齢者は紫外線にも注意! 一方、入浴時に使う石鹸についても気をつけたい。原則的に洗う部分は、脇の下と股周辺だけ。タオルを使わずに手で石鹸を泡立てて洗っている人もいる。特別に体が汚れたとき以外は湯で流し、手のひらで軽くこするだけで十分。中高年になったら、必要以上に皮膚をこすったり、皮脂をとったりすると、バリア機能が損なわれてしまう。 皮脂欠乏性湿疹と診断された患者の中には、ナイロンタオルで体を洗うのをやめたら、症状が改善した人も少なくないという。 ただ、この場合も皮膚のかゆみや発疹は、皮膚の乾燥だけが原因で起こるわけではない。糖尿病や肝臓病、内臓のがんの原因となることもある。 前出の木下院長は「保湿をきちんとしても痒みが治まらない場合など、早めに皮膚科専門医を受診してください」とアドバイスする。 人は齢を重ねると免疫の働きが乱れ、自分自身を攻撃して起こる自己免疫疾患の一種、「類天疱瘡」も増えるといわれる。この病気は、皮膚に水ぶくれやじんましんのような腫れが起きることもある。「治療の基本は免疫を抑えることです。しかし、高齢者は免疫を抑えすぎると肺炎など重篤な病につながる恐れがあるので、1人1人に合う方法を個別に考えます」(同) 最近、糖尿病治療薬の一部が原因で類天疱瘡が起こることも分かってきたが、注意しなければならないのは、他のさまざまな薬が原因で皮膚の炎症が起きることも高齢者には多いことだ。 東京労災病院皮膚科・林恒久医師はこう語る。「高齢者は複数の薬を飲んでいることが多い。そのため急に薬をやめると危ない場合もあるので、慎重に原因を探す必要がある。年をとると紫外線が皮膚に与える影響もある。紫外線が蓄積し、皮膚がんにもなりやすくなります。他に、基底細胞がんや扁平上皮がんなど数種類あって、それぞれ悪性度も違うので詳しい診察が必要になる。早く見つけて早く治療すれば、転移も防げるし治療も出来ます。急に皮膚が赤みを帯びて膨らんできたり、急に黒い点ができて不規則に広がるといった変化を見逃さないことが、早期発見には欠かせないです」 皮膚は、栄養状態を反映する。がん発見のためだけでなく、自分の健康状態をチェックするためにも、時々は全身の皮膚状態を観察する必要があるのだ。 自分では見えにくい部位もあるので、5年に1度ぐらいは皮膚科を受診し、チェックして貰ってはどうだろうか。
-
芸能 2019年03月14日 12時00分
「二度と役者に復帰してほしくない」遠野なぎこ、涙ながらにピエール瀧を断罪 切実な訴えに同情の声
3月13日放送の『バラいろダンディ』(TOKYO MX)で、コカイン使用容疑で逮捕された電気グルーヴのピエール瀧容疑者について取り上げられた。 湯山玲子は初期の電気グルーヴから観ていると言い、「瀧さんはもともとサブカルチャーの人だったけれど、最近は良い役者さんになって名バイプレイヤーとしてすごかった。遅く役者の世界に入った分、長台詞を覚えるといったプレッシャーにクスリの力を使っちゃったのかな」と嘆いた。これには、ネット上では「湯山はサブカルウォッチャーだから悔しいだろうな」「確かにプレッシャーはあったと思う」といった声が聞かれた。 また、遠野なぎこは「これだけ有名な人もやめられないというのはコカインの怖さを知った」と話し始めるも、やがて声につまり、涙を流しながら「役者含めて表現者って本当に孤独なんです。ゼロからものを生み出すっていうのを何の保証もない世界で生き続けていくのって、ものすごい怖いことなんです」と熱弁。そして、「だけど逃げないで良い作品を生み出しているので、こういうことで逃げられちゃうのは本当に悔しい。二度と役者に復帰してほしくない」と断罪した。これには、ネット上では「何も泣くことないのでは……だけど悔しさはわかる」「やっぱりファンは瀧を甘やかしちゃダメだよな」といった声が聞かれた。 さらに、派遣マッサージ店の女性に対する強制性交容疑で逮捕・起訴された俳優の新井浩文被告が、かつてツイッターに投稿したピエール瀧容疑者との同席写真も取り上げられた。アンミカは「若干シュールな画像ですけど」と話し、笑いを誘いながらも、「同じプレッシャーの中で戦う遠野さんの涙とか見ていると、芸能界はコカインに近いと思う誤解を受けるのがイヤだし、いろんな役者さんが芸能界に迷惑かけているニュースを見ているのに、(それでも)やめらへんのか」と嘆く場面も見られた。 期せずして、遠野の「魂の叫び」が聞けた夜となったといえるだろう。
-
芸能 2019年03月14日 11時50分
リリー・フランキー、ぽつりと「ピエール瀧…」 “記事を潰された”と恨み節も
イラストレーター、作家、俳優として活躍するリリー・フランキーが13日、都内で開催された「第15回ガラスびんアワード授賞式」にフリーアナウンサーの富永美樹と出席。リリーは表彰式のプレゼンターも行ったが、マイクの前に立つと、お堅い場の雰囲気などおかまいなしにリリー節を炸裂。マイクの音声が入らないトラブルが起こった際には、「あ、あ」と音の出を確認しつつ、突然「ピエール瀧……」と呟くなどして会場をわかせた。 本アワードは日本ガラスびん協会が主催。今回で15回目を迎える。ガラスびんのデザイン性、機能性、環境性、オリジナリティなどを評価し、受賞作を決めるというもの。今回は263エントリー(362本)の応募商品が集まった。リリーと富永は賞の選出やアワードの総評などを担当する。イベント中盤には2人で仲良くトークセッションも行った。 リリーは総評の際、「手短にと言われておりますが、好きなことをしゃべります」と前置きし、ピエールネタを再び炸裂。「昨日ちょうどキリンさんの『午後の紅茶』の広告をさせて頂きまして、深田恭子さんと新木優子さんという美女に囲まれて、3人で春らしい広告をたくさんのマスコミに来て頂いて、たくさん取材して頂いたんですが、まさかピエール瀧に記事を潰されるとは」と自虐。「(今日見たら)記事がすごく小さくなっておりました」と話して会場を笑わせていた。(取材・文:名鹿祥史)
-
-
スポーツ 2019年03月14日 11時30分
「苦しい状況であっても…」元巨人監督・堀内恒夫氏が炭谷銀仁朗に喝
元巨人監督の堀内恒夫氏が13日、自身のブログを更新。同日のオープン戦(対ソフトバンク)でマスクを被った炭谷銀仁朗に対し、愛情交じりの喝を入れている。 先発・高橋優貴とバッテリーを組むも、4回3失点とピリッとしなかったこの日の試合。「高橋優貴が投げたところまでしか見ていないんだけれども」という堀内氏は、炭谷に対し「高橋優貴のいいところはなんだい?」と問いかけた。 「変化球だよね。今の高橋はまっすぐで抑えられるピッチャーではないよ。まっすぐを上手く使って変化球で勝負してやらないと コントロールも良くなかったしね」と、自身でその答えを述べた堀内氏。その後、「入団したばかりで経験がないんだから そういう時こそ本人が少しでも自信を持って投げられるように工夫してやらないと」と炭谷に指摘した。 「苦しい状況であってもどんと構えて 若いピッチャーの良さを少しでも引き出してやろうとするのがベテランキャッチャーに求めるところだよ」とさらにアドバイスを重ねた堀内氏。最後は「頼んだよ、炭谷!」と、エールを送って記事を締めくくった。 今月4日に続き、再びブログで炭谷に物申した堀内氏。これを受けたネット上には「自分も全く同じこと思ってた」、「いや今日変化球多くなかった?」、「オープン戦は色々試してもいいと思うけどなあ」といった様々なコメントが寄せられている。 同日のオープン戦では「2打数2安打」、さらには2つの盗塁を阻止するなど、リード面以外では結果を残している炭谷。ただ、堀内氏は「年俸1.5億円(推定)・3年契約」という条件でチームに入団したFA戦士に対して、まだまだ多くのものを求めているようだ。 小林誠司、大城卓三といった選手と共に、正捕手争いを展開している炭谷。堀内氏から喝ではなく“あっぱれ”をもらうには、言うまでもなくこの争いを勝ち抜くことが第一。残り6試合となったチームのオープン戦で、信頼に足るだけの結果を出すことはできるだろうか。文 / 柴田雅人
-
レジャー
【ステイヤーズS】11歳トウカイトリック3着に入線
2013年11月30日 16時45分
-
社会
ベテラン小学校講師の反乱!?
2013年11月30日 16時00分
-
スポーツ
高卒新人で10勝挙げた阪神・藤浪 多くのファンが2年目のジンクスを危惧
2013年11月30日 15時30分
-
芸能
『いいとも』『はなまる』に続く長寿番組“打ち切り候補”
2013年11月30日 14時00分
-
社会
ヤマダ電機の止まらない凋落
2013年11月30日 11時00分
-
スポーツ
来年も親方・力士の給料アップ無し
2013年11月30日 11時00分
-
アイドル
X21 佐川実優&細井友里加&大西亜玖璃インタビュー「マイペースな高校1年トリオ」
2013年11月30日 11時00分
-
芸能
山岸舞彩の過剰お色気CMに疑問の声
2013年11月29日 18時00分
-
レジャー
金鯱賞(GII、中京芝2000メートル、30日)藤川京子のクロスカウンター予想!
2013年11月29日 17時20分
-
社会
開会式シートをエサに早くも現れた「東京五輪」に群がる詐欺集団の“あの手この手”
2013年11月29日 16時00分
-
芸能
バラエティ番組で出た“迷言”週間トップ3(11/22〜11/29)
2013年11月29日 15時30分
-
芸能
ぽっちゃり巨乳の“現役女子大生”お天気キャスター・玉木碧の人気上昇中
2013年11月29日 15時30分
-
芸能
TBSの大みそか「紅白」の裏は3年連続で、スポーツバラエティ&ボクシング井岡一翔の世界戦放送が濃厚
2013年11月29日 15時30分
-
トレンド
GReeeeNの新曲「僕らの物語」が、iTunesウィークリートップソングで第1位
2013年11月29日 15時30分
-
レジャー
橋本千春の勝馬ピックアップ!(11/30) ステイヤーズS 他4鞍
2013年11月29日 15時30分
-
レジャー
一発逆転! 仲町通のここが抜きどころ(11/30) ステイヤーズS・金鯱賞
2013年11月29日 15時30分
-
トレンド
レピッシュ・マグミの「音楽玉手箱」今週はこの1枚を聞け!<第163回>
2013年11月29日 15時30分
-
芸能
逮捕された父親が偉大すぎる再婚したばかりの2世タレント夫妻
2013年11月29日 11時45分
-
芸能
打ち切り決定ドラマの主演・川口春奈がブログでPR
2013年11月29日 11時45分
特集
-
岡平健治「19」解散は「お金の問題じゃない」 岩瀬敬吾、地元に戻るのを「止められてよかった」 今後はバラエティーで「ポンコツっぷりを見て笑ってほしい」
芸能
2025年08月05日 23時00分
-
野球人生“燃え尽きた”元プロ野球選手・宮國椋丞氏 今後は「周りの人に頼られたり、笑顔にしたい」
スポーツ
2025年07月25日 23時30分
-
-
「19」岡平健治、音楽をやっていなかったら…… 経営者としての信条、明かす
芸能
2025年08月04日 10時00分
-
豊ノ島、YouTubeチャンネルで若乃花とコラボ熱望 タレントとして相撲番組で「冠番組」持ちたい
芸能
2025年07月21日 12時00分
-
豊ノ島“ライバル”琴奨菊との思い明かす 業界には「いい物は残し、時代に併せて変わっていけば」と期待
芸能
2025年07月20日 12時00分