トレンド
-
トレンド 2025年06月12日 12時32分
給食のおかず「から揚げ1個」問題、ネット批判により改善方針 2学期から無償化、注目がいい方に作用するか
学校給食で主菜の「から揚げ」が1個という画像がX(旧Twitter)にポストされ話題になった。学校は福岡市のもので、「おかずが少なすぎないか」「育ちざかりなのに」といった批判が福岡市教育委員会に相次いだ。批判を受けた同教育委員会は、市立小中学校の給食献立について、外部有識者を交えた検討会を設置し、改善する方針を打ち出した。ネット上では「小学生だった娘に聞いたら『前から大きさによって1個か2個だった。大きいから普通におなかいっぱいになるよ』とのこと」「大きい小さいの問題じゃないんだわ」「福岡市の給食の唐揚げって、実際はこぶし大の大きさなんだよね。大人だってハンバーグ一つで足りたりするでしょ?」「給食センターで調理をしていますが、から揚げは画像と同じく1個付です」「これならお弁当にした方がいいんじゃないか?」と賛否両論となっている。ネットでの反応は必ずしも批判だけではない。現場や子どもの声を拾ったものでは1個でも十分という声もある。大人目線で見ると少なく感じるが、実際の子どもたちはどう感じているのか。この手の批判は、当事者を置き去りにしがちになる。「器が大きいため、相対的に小さく見えてしまった。見た目も考えないといけなかった」との発言もある。これはその通りだろう。同市は2学期から、給食費が無償となる。検討会での議論を踏まえて、どうなるか。世間はしばらく同市の給食に注目している。世間の注目が、いい方に転がればいいのだが。
-
トレンド 2025年06月10日 18時18分
人気ラーメン店「来来亭」無期限営業停止 チャーシューの上に虫がとX投稿が発端 問われるラーメン店の衛生管理
6月9日、X(旧Twitter)で、ラーメンを映した動画がアップされた。投稿者は「昨日来来亭でラーメンを食べようとしたらウジ虫が…お気に入りの店だったので残念です」というコメント入りで動画をポスト。該当店舗は「来来亭 浜松幸店」で、無期限営業停止となった。動画には、チャーシューの上をうごめく物体が映し出されており、X上ではたちまち拡散され話題となった。投稿者は、ラーメン店から、調査するから動画を止めるように要望を受け入れ削除。しかし、動画を保存しているアカウントもあり、いろいろなアカウントが動画をポストをしている。X上では、「気持ち悪すぎる」「ヤバすぎる」という声や「加熱処理してるのに?」「店で加熱して焼豚作ってる店なのに。卵で加熱に耐えたか、理由が気になる」といったなぜ発生したか考える声が上がっている。先般、神戸のラーメン店「METRO RAMEN」で鶏チャーシューによる食中毒が発生した。こちらも営業停止命令がでている。ラーメン店での衛生管理に関する事故が立て続けに起こっている。我が身を振り返る店は多いのではないか。飲食店で、食中毒や虫が発生した場合、営業停止になることが多い。だからこそ、どんな店でも衛生管理は徹底している。2社はどのような対応をしてきたのか。今回あったことが、業界全体の対策につながればいいが。
-
トレンド 2025年06月10日 13時03分
ペットボトルの水、いつまで飲める 実際の賞味期限は印字されたものとは違う
ペットボトルの水の賞味期限はいつまでだろう。未開封で保存状態が良ければかなりの年数、飲めるとされている。まず、未開封の水は腐ることがない。腐るというのは、有機物が細菌によって変質してしまうことだ。水は無機質のため、密封し不純物が混ざらなければ腐ることはない。一度開封してしまうと、細菌が入り込んでしまうため、早期に消費しなければいけなくなる。ウォーターサーバーを販売する「プレミアムウォーター」では、賞味期限を「3~6カ月」、サントリーの「天然水」は、「未開封状態で、製造月から18カ月」としている。ウォーターサーバーの容器とペットボトルでは少し違うようだ。Yahoo!ニュースでは、賞味期限の印字について「おいしさの目安ではなく、表示された容量が『この時期までは入っている』と担保できる期限」と報じている。ネット上では、「これは広く知られるべき」「今は10年保存の水とかもあるよね」「内容量の保証期間であって賞味期限ではないという」「ペットボトルの水なんか相当賞味期限長いじゃない」といった声が上がっている。開封済みのものは、コップに注いで飲んだにせよ、口を直接つけて飲んだにせよ、そこから細菌は入ってしまうのですぐに使い切った方がいいだろう。しかし、未開封のものであれば、しっかり保存すれば容量が減ることはあっても品質にはさほど影響を与えないだろう。メーカーとしては安全に配慮した表記になっている。しかし、被災地で10年以上保存されていた水を使用しても大丈夫だった例がある。あくまで目安と考え、匂いや味が変でなければあとは自己判断と自己責任で飲んでも大丈夫だろう。
-
-
トレンド 2025年06月06日 18時32分
【実食】本日発売の「古古古米」を朝から並び購入、忖度なく評価してみた
備蓄米が順次発売している。ネットでは即完売、店頭でも入荷日で売り切れるほどの人気だ。購入者の中にはコメがないからという理由だけでなく、話題になっているから買ってみたという人もいるだろう。リアルライブ編集部は、備蓄米を手に入れるべく、朝からスーパー「Santoku新宿本店」に並んだ。整理券が配布されており、なんとか購入できることが確定。なお、この日は600人しか買えなかったようだ。整理番号順番が来て、無事に2022年のいわゆる「古古古米」に当たる「美味しい新潟のお米」5キログラム、2139円(税込み)を購入。袋にはちゃんと「備蓄米」と表記されている。家畜のえさとも称される古米のうわさを検証すべく、実食してみた。美味しい新潟のお米炊飯器は、TIGER「土鍋ご泡火炊き」13万円(税込み)と三洋電機「おどり炊き」3万8339円(税込み)の2台を用意。アンケート表を作り、実食した社員30人が忖度なく「新米と遜色なく凄くおいしい」「小泉農林水産大臣が言うのも納得おいしい」「まぁーふつう」「国民にこんなもの食べさせるのか不味い」「国民民主党玉木代表が言うのも納得、これは家畜の餌だろ」の五段階で評価する。炊飯器タイマーをセットし、炊けるのを待つ。炊き上がる直前、なんともいえないいい匂いが漂ってくる。炊き上がりの匂いは悪くないようだ。いざ、実食してみるとほのかな甘みが広がる。硬すぎず、柔らかすぎず。不味くない。無理しないと食べられないような代物ではなかった。実食他の社員にも話を聞いてみると「普通米と変わらない」「おいしい」という声が聞こえてきた。さらに、炊飯器同士の食べ比べも始まる。やはり、値段の違いかTIGERで炊いたコメの方が評判だ。残念ながら筆者は食べることができなかったが、機種の違いは大きいようだ。実食した結果、「新米と遜色なく凄くおいしい」が2票、「小泉農林水産大臣が言うのも納得おいしい」が11票、「まぁーふつう」が14票、「国民にこんなもの食べさせるのか不味い」が3票、「国民民主党玉木代表が言うのも納得、これは家畜の餌だろ」が0票となった。「ふつう」以上の票が多く社内では絶賛とまではいかないものの、家畜の餌とは段違い、人間の食べ物という評価だ。さらに、いうのであれば、高級機種で炊いたコメはうまい。味が不安で購入を考えている人には、とりあえず不味くはないので安心して買っても大丈夫と言える。評価
-
トレンド 2025年06月06日 12時52分
鶏チャーシューが原因か、カンピロバクター Xでトレンド入り
X(旧Twitter)上で、ラーメンに載っていた鶏チャーシューを食べて食中毒になったアカウントが拡散されている。投稿者は「人生初のカンピロバクターで体調が終わり散らかして」続けて「いや食ってる時『チャーシューめっちゃ生じゃね』とは思ったんだよな……」と投稿。この投稿が瞬く間に拡散され、7451RP、インプレッション1073万以上となった。リプ欄には「自分も日曜日の昼にたべました。火曜日に発熱、水曜日から下痢が止まらないです」「自分も日曜にそこでラーメン食べて体調終わり散らかしてます」と同様の声が相次いだ。また「レアチャーシューってやつだろうけど、まぁ、危険よね」「食中毒問題があるから、外食で食べるものの写真撮影はマストだと思っている」「鶏半生、定期的に当たったってポストを見るな。そろそろ法で禁止したほうがいいだろ」と鶏の半生についての危険性を改めてリプライする声も上がっている。鶏肉は基本的に菌に汚染されている。調理する際も包丁やまな板を変えるなどの対策が取られている。自宅で調理する際、鶏肉を触ったら必ず手を洗うし、洗面所の扉は触る前に開けておいている。今回の場合は、鶏肉専門店ではなかったから起こった出来事だろう。大量調理の怖いところは、一つの素材でも滅菌できていなければ、感染が広がってしまう点だ。料理人にはくれぐれも、衛生管理を気を付けてほしい。しかし、法律で禁止するのには、反対したい。食べたい人は食べられる、そうでない人は食べない。それだけで住み分けはできる。問題解決手段があるのに、食文化を消してしまうには惜しい。
-
-
トレンド 2025年06月04日 12時30分
元レースクイーン奥本美穂氏、YouTubeチャンネル「PON!TUBE」開設 Xで「いま一番フォローすべきアカウント」と話題
不動産投資会社「レーサム」創業者の田中剛元会長が5月12日、昨年6月に覚せい剤、コカインを所持していたとして逮捕された事件で、共犯者として話題となった奥本美穂氏がX(旧Twitter)やYouTubeを開設したことが話題となっている。奥本氏はXで、逮捕時のことや勾留中のことなどを赤裸々に投稿。また、YouTubeチャンネルは「湊川えりかのPON!TUBE」と、薬物中毒を示す「ポン中」とのダブルミーニングでシャレが効いている。Xの反応について「皆、私が赤裸々に語る事を面白いだの言ってくださるけど、そんなのたかが3%程度に過ぎず個人的に更に面白いと感じる真相はまだまだある」とまだまだネタが豊富であることもポスト。コメ欄は閉じられているものの、引用RPでは「いま一番フォローすべきアカウントがこちら」「なんか妙に読ませるワードセンスというか文章力がある」「ファンになった」「知らん子だったけど、なんか面白い子っぽい」「この人、好感持てる」と評判はいいようだ。YouTubeはまだ動画が投稿されていないが、おそらく留置所にいた日々のことを話すようなチャンネルになるのではないか。どのような話が飛び出してくるのか、チャンネル名からとがったものにしている人なので、おそらく想像することより斜め上のない内容になるのではないかと期待している。
-
トレンド 2025年06月02日 18時12分
新たな婚姻の形「友情結婚」 偽装婚との決定的な違いは“婚姻の意思”
事実婚、通い婚、週末婚、別居婚、結婚にもいろいろな形態がある。最近は「友情結婚」というものが話題となっている。友情結婚は、「性行為」をしないと合意の上で結婚するというもの。その点以外は、普通の結婚と変わらない。普通の結婚に比べ、契約面がより強くなった印象を持った。偽装結婚と同一視する声もあるが、決定的な違いは「婚姻の意思」があることだ。子どもが欲しい場合も、体外受精やシリンジ法で作ることができる。自然主義やカトリックからは非難されるかもしれないが、こだわりがなければ問題ない。ネット上では、「個人的にはないな」「恋愛関係にあるのに性行為が伴わないのは無理」「歪すぎるだろ」といった否定的な意見や、「それぞれの家族の形があっていい」「仲が良くて子どもに愛情があればよい」「デキ婚より断然いいだろ」といった賛成意見が上がっている。昔から政略結婚を始め、契約面の強い結婚はあった。現在は、友情結婚という形に変化した。当人たちが良ければ、外野がとやかくいう問題ではない。日本の少子化対策の1つもこういう形だろうか。報道された夫婦は、TBS系ドラマ「逃げるは恥だが役に立つ」の恋愛や性行為を前提としない結婚の形としてヒントを得たという。多様性を求める現代社会、結婚もどんどん多様化していくのであろう。
-
トレンド 2025年05月22日 18時54分
映画「サブスタンス」公式アカウントのポストが炎上 ポスト削除、謝罪も“正しく読まれず”批判集中
映画「サブスタンス」の公式アカウントが投稿したイラストに批判が殺到した。公式アカウントは謝罪し、X(旧Twitter)の当該ポストを削除するも、炎上は終わらない。同作品は、5月16日公開された、デミ・ムーア演じる落ち目となった中年のスターが、現在の体と若い体を一週間ごとに入れ替えられる薬を手に入れる。しかし、だんだん若い体だけでいようとして、おそろしい反動が起きるという作品だ。公式アカウントは、20日に「デミ・ムーア人生すごろく」という画像を投稿。16歳下の若い恋人に勧められて酒に再び手を出す、娘の前でオーバードーズなど、過去のゴシップを取り上げており、およそ主演をリスペクトしていない内容のイラストとなっていた。Xでは主演を貶めるという指摘や敬意がないと炎上。公式アカウントは当該画像を削除し「弊社が企画しイラストレーターの方に依頼した内容が、作品の趣旨から外れ、デミ・ムーアさんの尊厳を傷つけるものとなってしまったことを深くお詫び申し上げます。ご指摘下さいました皆様ありがとうございます」(原文ママ)と謝罪。謝罪後も「日本の俳優だったら、そんな宣伝やらないでしょ」「PR下手くそすぎませんかね」「イラストレーターにどんな指示だしたんだろ」といった批判が続いている。謝罪に関しては、非を認め、イラストレーターにバッシングがいかないように矢面に立っている。怒りにわれを忘れたユーザーからは、そのあたりの部分は正しく読まれず「イラストレーターに罪をなすりつけている」と勘違いされた。よく読まず、脊髄反射で批判するとポイントがずれて、ただのひぼう中傷になってしまうし、恥をかくことになる。よく読まず批判している人たちも気が付けばいいのだが。
-
トレンド 2025年05月12日 19時04分
「小児がんの息子にSwitch2、優先的に買わせて」の問い合わせに、任天堂がきっぱり断り Xでは対応を評価
X(旧Twitter)で、任天堂に「Switch2を優先的に買わせてほしい」とカスタマーサポートに相談したという投稿が話題となっている。投稿者によると、「特別枠での購入はできかねます」と断られたとのことだ。Xでは、任天堂の対応を称賛する声が上がっている。投稿者によると「息子は小児がん患者で余命宣告を受けております。息子はSwitchを持っていますが、Switch2にも憧れています。主人は応募しましたが落選しました。任天堂さんに小児がん患者の購入優先度を上げていただけませんか。企業のイメージアップにも繋がります。もちろん購入代金を支払うつもりです」と相談したようだ。しかし、前述通り任天堂からはお断りの返信。同社の対応にXは「それを許すと『自分も小児がん(難病)患者なので優先して』という人が現れます。そして、転バイヤーも嘘でもそれを言い始めます」「任天堂からの対応は当然だと思います」「かわいそうだけど、わざわざ容体まで慮ってくれる任天堂はなかなか温かい返事に感じるな」と任天堂を評価する声が上がっている。確かに特例を認めると、病気やけがを盾に企業にお願いする人が増えてくるだろう。企業側も受け入れると美談にはなる。今の時勢、残念ながら人の善意につけこむ人は多い。企業としては必ずしも、器の大きさを見せるのではなく、時には毅然とした態度で断る必要もある。今回の任天堂はまさにそれだ。
-
-
トレンド 2023年09月30日 05時00分
宮内庁から運営を移管「皇居三の丸尚蔵館」開館記念展、狩野永徳《唐獅子図屏風》など皇室が受け継ぐ貴重な国宝公開
11月3日から2024年6月23日まで、皇居東御苑内・皇居三の丸尚蔵館において、皇居三の丸尚蔵館 開館記念展「皇室のみやび-受け継ぐ美-」が開催される。これを受け9月29日、東京国立博物館にて皇居三の丸尚蔵館 開館記念展「皇室のみやび―受け継ぐ美―」開催の報道発表会が行われた。 三の丸尚蔵館は、10月から管理・運営が宮内庁から独立行政法人国立文化財機構へ移管され、11月3日から「皇居三の丸尚蔵館」の名称で開館される。同展は11月に開館30年を迎える三の丸尚蔵館が、令和という新たな時代に、装いを新たに「皇居三の丸尚蔵館」として開館することを記念して開催される。 約8カ月にわたって開催される同展は「皇室のみやび」をテーマに、同館を代表する多種多彩な収蔵品が4期に分けて展示される。11月3日から12月24日までの第1期では「三の丸尚蔵館の国宝」として、国宝・小野道風《屏風土代》、国宝・《蒙古襲来絵詞》など、近年指定された国宝4件が公開。2024年1月4日から3月3日までの第2期は「近代皇室を彩る技と美」として、重要文化財・海野勝珉《蘭陵王置物》、横山大観《日出処日本》といった近代日本の優れた美術工芸品のほか、明治・大正・昭和の天皇皇后ゆかりの品々が紹介される。 2024年3月12日から5月12日までの第3期では「近世の御所を飾った品々」として、国宝・藤原定家《更級日記》など近世までに京都御所や宮家などに伝えられてきた品々を、5月21日から6月23日までの第4期では「三の丸尚蔵館の名品」として、国宝・狩野永徳《唐獅子図屏風》や国宝・伊藤若冲《動植綵絵》といった皇室にもたらされた数々の名品が公開される。 いずれも皇室に受け継がれてきた貴重な品々。同展を通じて、長い歴史と伝統の中で培われてきた皇室と文化の関わり、そしてその美に触れることができる。
-
トレンド
ちいかわ×イトーヨーカドーコラボがスゴイ!「ポッポ」のポテトにも、ハチワレ、うさぎも登場の限定ぬいぐるみプレゼントなど大展開
2023年07月11日 17時10分
-
トレンド
スパイダーマン、アイアンマンがカミソリに! 髭剃りが楽しくなるデザイン、大容量セットで数量限定販売
2023年06月26日 10時00分
-
トレンド
最高にKAWAII! 待望の再演開始、シナモロールやハローキティが歌い踊るサンリオピューロランド至極のパレード『Miracle Gift Parade』
2023年06月23日 12時50分
-
トレンド
メキシコ在住経験ありの上白石萌音がナビ!『古代メキシコ』特別展、「赤の女王」も初来日
2023年06月19日 08時00分
-
トレンド
1級小麦粉2種と名水で生み出す最高の太縮れ麺! 究極の喜多方ラーメンを自宅で楽しめる、お得なセットが登場
2023年06月16日 08時00分
-
トレンド
サンリオピューロランドの“キャンプ”イベント、ヒロシがアンバサダーに! キティやシナモンとキャンプファイヤーが楽しめるショーも
2023年05月30日 18時15分
-
トレンド
純米大吟醸含む一升瓶が5本も! 3年連続三ツ星受賞の酒が36%オフの大特価、自宅でたっぷり飲み比べできる
2023年05月23日 08時00分
-
トレンド
サンリオ『キャラ大賞』中間発表、JO1キャラ大幅ダウン! トップ10争い混戦、シナモン4連覇なるか
2023年05月11日 13時00分
-
トレンド
ピカチュウとニャオハ、ホゲータ、クワッスがカラフルかわいいフラッペに!『ポケモンSV』がファミマとコラボ、オリジナルグッズも
2023年04月19日 19時15分
-
トレンド
秘伝のみそだれ、豚肉にもこだわり! 名古屋名物「矢場とん」超特価のみそかつセット登場、自宅で名店の味が楽しめる
2023年04月17日 08時00分
-
トレンド
年に1度のお宝、今年は「ごはんタツタ」も!『ONE PIECE』とチキンタツタ(R)が初コラボ、初代OPや次回予告オマージュの新CM2本完成
2023年04月13日 18時15分
-
トレンド
イルカショーにちいかわ、ハチワレ、うさぎが登場!『ちいかわ水族館』、仙台ではグッズに加えイベントやパネル設置も
2023年04月12日 19時15分
-
トレンド
炭治郎×禰豆子、無一郎×蜜璃などの風呂敷もらえる!『鬼滅の刃』綾鷹コラボボトル発売、コソコソ噂話が聞ける二次元コードも
2023年04月09日 17時30分
-
トレンド
ありそうでなかった? 面倒な入力一切ナシのネットショップ誕生、幻の永平寺そばなど人気グルメが手に入る!
2023年04月07日 06時15分
-
トレンド
東急東横線の電車内が真っ白に!? コンセプトは“何も足さない”、乳製品のみのアイス『明治Dear Milk』車両広告 渋谷にも展開予定
2023年03月31日 13時00分
-
トレンド
早朝から東京駅に大行列! 原因は『ちいかわ弁当』発売、徹夜組も多数?
2023年03月08日 07時55分
-
トレンド
ハチワレが新幹線のカタイアイスに苦戦?『ちいかわ駅弁』コラボ、ファン歓喜のお品書きにも注目! 限定グッズも多数発売
2023年03月02日 19時40分
-
トレンド
「猫の日」限定、『⾁球⾃販機』登場! 全商品22円、購入ボタンは肉球で“あにゃにゃか〜い”表記も ルーレットやおまけも特別仕様
2023年02月22日 00時00分
-
トレンド
USJにマリオカートカチューシャやピカチュウまん登場! キティやスヌーピーなど人気キャラ集合『NO LIMIT! パレード』、コラボフードも
2023年02月09日 18時40分
特集
-
岡平健治「19」解散は「お金の問題じゃない」 岩瀬敬吾、地元に戻るのを「止められてよかった」 今後はバラエティーで「ポンコツっぷりを見て笑ってほしい」
芸能
2025年08月05日 23時00分
-
野球人生“燃え尽きた”元プロ野球選手・宮國椋丞氏 今後は「周りの人に頼られたり、笑顔にしたい」
スポーツ
2025年07月25日 23時30分
-
-
豊ノ島、YouTubeチャンネルで若乃花とコラボ熱望 タレントとして相撲番組で「冠番組」持ちたい
芸能
2025年07月21日 12時00分
-
宮迫博之「雨上がり決死隊」再結成は「蛍原さん次第」 ドジャース始球式の裏話も明かす
芸能
2025年07月14日 17時00分
-
元ザブングル松尾陽介、沖縄で芸人のセカンドキャリアサポート 芸人引退に「心境の変化」
芸能
2025年04月28日 19時03分