トレンド
-
トレンド 2025年07月11日 19時10分
「朝食はメロンパン」 参政党議員、党の「メロンパン食べたら死ぬ」騒動否定も物議
参政党の梅村みずほ参議院議員が7月10日にXを更新し、かつて参政党の共同代表だった吉野敏明氏が「メロンパンを食べたら死ぬ」と発言したことをめぐる騒動に言及。「党の公式見解ではございません」と否定した。梅村議員は4月に日本維新の会を離党し、20日に投開票が行われる参議院選挙には参政党公認、比例代表で出馬する。今回、問題となっているのは、元参政党共同代表で医師の吉野氏が、かつて街頭演説の中で「メロンパン1個食べて翌日死んだ人はたくさん見ています」「CTよりも菓子パン食べたりする方が危険なんですよ」と発言したこと。この発言が現在SNS上で拡散し、「メロンパン」が参政党批判の象徴となっている。騒動を受け、梅村議員はXでメロンパン片手に撮影した自身の笑顔の写真を公開。その上で、「『メロンパン食べたら死ぬ』は党の公式見解ではございません」と説明し、「国民の皆さまにおかれましてはデマの流布にご注意くださいませ」と呼びかけた。 また、梅村議員は「なお、梅村の今朝の朝食はメロンパンでした」とつづっていた。なお、この投稿にはコミュニティノートがついており、「デマではありません。『メロンパン1個食べて翌日死んだ人はたくさん見ています。』は参政党の街頭演説にて、当時共同代表だった吉野敏明氏が発言しています」「当時副代表だった神谷宗幣氏も『香川県のうどんや大阪、広島のお好み焼きの小麦文化は戦後77年でできたもの』と同調しています」と説明されていた。この投稿に梅村議員の元には、「じゃあなぜ過去に『メロンパン食べたら死ぬ』という見解を発表したのですか?」「公式見解じゃないものを、街頭演説で大声で主張していたということですか」という声が集まっている。
-
トレンド 2025年07月09日 19時15分
山尾志桜里候補が演説中に遭遇した小5「政治家に求めるもの」は「女性天皇と選択的夫婦別姓」 ツッコミ殺到
7月20日に投開票が行われる参議院議員選挙に無所属で立候補している山尾志桜里氏がX(旧Twitter)で、遭遇した小学5年生が「政治家にやってほしいこと」として、「女性天皇と選択的夫婦別姓」を挙げたことを明かし、ツッコミが殺到している。東京選挙区から立候補する山尾氏。政治スタンスとして「女性天皇を認める」ことを挙げているほか、「選択的夫婦別姓」にも賛成の意思を示している。そんな山尾氏だが、9日にXで「三鷹駅」「小5男子がわざわざ来てくれました!」とつづり、ノートを片手にしゃがみ込んで目線を上げている自身の写真を公開。写真の先には、長袖シャツとベージュのチノパンを履いた人物がいたが、顔は映されていなかった。(当該ポスト削除済み)山尾氏は、「『政治家になにをやってほしいですか?』と聞いたら『女性天皇と選択的夫婦別姓』と即答」と小学5年生の男児との会話を明かし、「やるよ!」と意気込んでいた。また、このポストに「私はこのくらいの年齢で友人と政治の話をしてたよ」という声が寄せられると、山尾氏はこれを引用し、「子どもであれ、大人であれ、自分の考えを持っている人は持っている。ただそれだけ。決めつけ思考は大人に多いけどね」とつづっていた。このポストに編集者の箕輪厚介氏はXで「さすがに嘘」と反応。実業家の田端信太郎氏も「小5の男の子が!?」「誰かに言わされてるに決まってるでしょw」とツッコミを入れていた。また、Xユーザーからも、「子どもを利用した創作にしてはお粗末すぎます」「小5男子がそれを即答したなら、その子の家庭環境に気を配ってあげたほうがいいと思う……」「もういい加減どの党も子ども利用するのはやめようよ」という声が集まっていた。さらに、「小学5年生」がトレンド入りすることとなった。
-
トレンド 2025年07月09日 18時15分
中川幹太市長「発言を撤回したい」 田村克也三田市長から抗議状を受け謝罪
新潟県上越市の中川幹太市長が9日記者会見を開き、自身も住んでいたという兵庫県三田市の「コメはまずい」と複数回コメントしたことで、同市の田村克也市長から抗議状を受け「発言を撤回したい」と謝罪した。7月1日にふるさと納税専門官の委嘱式で自身が昔住んでいた、兵庫県三田市について「食べるコメはまずい」「酒はおいしい」、さらに3日に専門学校向けの特別授業で「食べるコメはあまりおいしくない」と発言。これに対して、三田市の田村克也市長は7日に「”ふるさと三田”を侮蔑する倫理観に欠けるものである」と抗議状を送った。同状には「速やかに三田産および兵庫県産米の不当な評価の回復への取り組み、本市農業者及び全国の関係者への誠意ある謝罪を公式の場でされると共に、対応結果について、私に文書にて報告されるよう、お願い申しあげます」と記されていたという。中川市長は過去にも、「工場では高卒レベルの人が働いている」「市役所では高卒でも部長になった人もいる」など失言を繰り返していた。ネット上では「何故余計なことを言うのか……」「上越のコメは美味しいって言えば良いだけなのに三田の米と比較したのか意味がわからない」「言葉を選べない人は政治家には成らない方が良いです」といった声が上がっている。上越市のコメがおいしいと言いたかったとのことだが、なぜ他の市を引き合いにだしたのか。シンプルに言えば伝わる話だが、何かを下ろしてからじゃないと発言できない人が多い。中川市長は失言が多く、失言をまとめたサイトもあるそうだ。少しは振り返って猛省してほしい。
-
-
トレンド 2025年07月08日 19時05分
ホリエモン、東洋大学を「Fラン私大」呼ばわり 「Fラン」定義に「どうでもいい」暴論連発
ホリエモンこと実業家の堀江貴文氏が7月8日にX(旧Twitter)で、「東洋大学」を「Fラン私大」と呼び、さまざまな反応を集めている。発端となったのは、静岡県伊東市の田久保真紀市長が「東洋大学法学部卒業」を公表していたのにも関わらず、実際には除籍されていたのではないかとする疑惑。田久保市長は市議会の議長らに提示していた卒業証明書だとする書類を静岡地方検察庁に提出するとし、地検に上申後に辞任することを表明している。なお、辞任後は再度市長選挙に立候補する予定とのことだった。この一連の騒動について堀江氏はXで、「Fラン私大の学歴詐称なんかどーでもいいだろ」と反応した。一方、このポストに対して「東洋までFランにしないで」という反論が寄せられると、堀江氏はそのポストを引用しつつ、「え?Fランじゃないの??」と困惑しながら反応した。なお、東洋大学法学部の偏差値は42.5~52.5(河合塾発表)。「Fラン大学」は一般的に偏差値35未満の大学を指す言葉となっており、Xユーザーがこれを指摘すると、堀江氏は「さらにどうでもいいFランの定義。てか偏差値35ってやっと読み書きできるレベルやろ」とつづっていた。この一連の投稿に堀江氏の元には、「問題はうそをついたか否かであって大学のランクはどーでもいい」「論点ズレてる」「うそをついたことを誤魔化すためにさらにうその上塗りした事が政治家として問題だって事だろ」という声が集まっていた。
-
トレンド 2025年07月02日 18時20分
TikTokerが「1日だけ結婚して離婚」検証企画に波紋 「法的に大丈夫なん?」「違法な可能性あるらしい」
TikTokerでYouTuberのデコピンが、会って2日の人と結婚し、その日のうちに離婚届を提出するという動画企画を行い、ネット上で疑問の声を集めている。問題となっているのは、デコピンが6月30日までにTikTokなどに投稿した「結婚して即離婚したら相手のことを好きになるのか検証!」という動画。その中で、「1日間だけ結婚したら相手のことを好きになるのか検証!」という企画を行ったことを明かした。動画によると、結婚相手は「会うのは今回が2回目」という男性。役所で婚姻届を記入して提出し、公園で「結婚式」を行い、「新婚旅行」として大阪万博を訪れていた。一緒に過ごすうち、デコピンは「離婚したらどうしようって気持ちが芽生えてきた」「ちょっと好きになりかけてる」と心境を明かしていたが、結局その日の夜に離婚届を提出。最後にはキスをし、「好きになりかけてる……?」とテロップでつづっていた。また、デコピンは1日にも動画を公開し、企画を行った翌日に撮影した動画を公開。デコピンは「私個人的には離婚しなくても良かったんじゃないかなって、今だからこそ思います」と明かし、企画に乗ってくれた時点で相手のことを「好きになりかけてた」と説明した。さらに、実際に企画に乗ってくれたことで、信頼と尊敬から「好き」になったとのことだが、「でも付き合うわけでもないし、再婚するって話でもない」と明かしていた。しかし、この企画にネット上からは、「法的に大丈夫なん?」「話題作りのために入籍するのは違法な可能性あるらしい」「企画のためとはいえ役所にも迷惑」という批判が集まっていた。また、婚姻する意思がないのに婚姻届を出して戸籍を変更させる行為は「公正証書原本不実記録罪」に抵触する可能性があるという指摘も集まっていた。
-
-
トレンド 2025年07月02日 11時48分
多発するトカラ地震、7月5日大災害説との関連は
先月(6月)、日本で大災害が起きるという「うわさ」が香港で広がり、国内各地と香港を結ぶ路線で減便などの影響が出たことが話題になった。このうわさの元となったのは、1999年に発売された元漫画家・たつき諒氏の漫画「私が見た未来」(朝日ソノラマ)。予知夢に関する漫画だが、東日本大震災を的中させたと2020年ごろから各メディアで取り上げられた。そして2021年に刊行された「私が見た未来 完全版」(飛鳥新社)では、2025年7月5日に、日本が巨大な津波に襲われ、大災害が起きると予言。これが海外のYouTuberや風水師にも取り上げられ、外国人観光客にも影響を及ぼしたのだ。もちろん、7月5日に大災害なんてあるわけないだろうと思うのが普通だが、ここにきて、ひょっとすると……と思わせる状況になっている。「最近、鹿児島県トカラ列島で地震が頻発。先月21日以降、震度1以上の揺れが670回以上記録されています。さらに北海道では5月15日~6月19日に震度4以上の地震が4回、茨城県でも6月25日に震度4の地震が起きているのです」とは週刊誌ライター。「日本で大地震と言えば南海トラフが危惧されていますが、専門家によると、これらの地震と南海トラフとは関連性がないそうです。むしろ南海トラフよりも短期間に震度4以上が続いた北海道のほうが、切迫度が高いとか。ただし、7月5日に限定せずとも、日本は地震大国なので、普段から地震に備えておいたほうがいいのは確かでしょう」気象庁の野村竜一長官も6月13日の定例会見で、7月5日のうわさについて“デマ”と完全否定していたが、果たしてXデーに何か起きるのだろうか。
-
トレンド 2025年06月27日 17時58分
ちいかわ、くら寿司第三弾コラボ開始 メルカリでの“転売”も開始
イラストレーター・ナガノ氏がデザインした人気キャラクター「ちいかわ」と「くら寿司」の第三弾コラボキャンペーンが本日6月27日から始まる。初日から勢いがよくX(旧Twitter)でも同店の「ビッくらポン」がトレンド入りしている。前2回は、クリアファイルやフィギュア、ビッくらポンといったグッズのみだったが、今回は初めてコラボメニュー「湧きドコロごはんのお寿司茶漬け」(480円)、「討伐成功!報酬袋うどん」(530円)を発売する。ネット上では、「ビッくらポン動画あると思ってなくてびびった」「みんな大好きビッくらポン」「ビッくらポンは早々になくなりそう」といった声が上がっている。ちいかわのコラボ商品はすぐに完売となる。最近では、「マクドナルド」のコラボ商品は2日ほどで完売となった。店側からすると在庫を抱えないで済むので良かっただろうが、ファンからすると必ずしも良いとはいえない。“転売ヤー”も大量に押し寄せている。フリマサイト「メルカリ」では初日から大量に転売されていた。実際、メルカリを見ていると「ちいかわ くら寿司」といった商品が並んでいる。現時点で「くら寿司」からは転売対策や一人何個までという個数制限のアナウンスは出されていない。土曜、日曜には一般人と転売ヤーが押し寄せ争奪戦が繰り広げられるのだろう。何か転売対策を講じていて、欲しい人が買えるといいのだが。
-
トレンド 2025年06月27日 12時30分
109シネマズ港北で“バイトテロ” 販売予定のポップコーンに顔を突っ込み直食い 業務中飲酒の疑いも
シネコン「109シネマズ港北」で、バイトテロの動画がX(旧Twitter)でアップされ、批判が上がっている。それを受け、同映画館並びに東急レクリエーションは、公式サイトに謝罪文を掲載した。109港北のサイトでは「このたび、当社が運営する109シネマズ港北の従業員による不適切な行為を撮影した動画が SNS に投稿されました。お客様および関係者の皆様にご迷惑とご心配をおかけしましたこと、深くお詫び申し上げます。現在、行為の経緯や影響を含め、事実関係を調査しております。調査が完了し次第、結果と当社の対応を当ホームページにて速やかにお知らせいたします。再発防止に向け、必要な対応を適切に実施してまいります。改めまして、皆様に多大なるご心配をおかけしておりますことをお詫び申し上げます」としている。動画は、日本最大の掲示板サイト「爆サイ.com」の公式Xが6月26日13時すぎに「休憩中に飲酒し、販売予定のポップコーンに顔面ダイブするバイトテロ動画がタレこまれた」とポスト。動画では、販売予定のポップコーンに顔面ダイブし、直食いする様子が映し出されている。また、飲酒した顔のようにも見られる。約6400回リポストされ、1600万以上のインプレッションとなった。ポップコーンに顔を突っ込むバイト(爆サイ.comの公式Xより)リプ欄には「当分、映画館で食べ物を買わないわ」「汚ねーな、何てことしてんだよ」「ポップコーンで人生ハジけるなんて思わなかったね」といった批判の声が上がっている。映画のお供といえば定番のポップコーン。映画を見るときだけは買うという人も多いだろう。全ての映画館でこういうことがあるとは思わないが、一部でバイトテロが行われていると、買うのもためらってしまう。口にするものだけに、バイトへの指導は徹底してもらいたい。
-
トレンド 2025年06月25日 19時14分
コカ・コーラ値上げで200円に コンビニ増加で、子どもの小遣いで買えるレベルじゃない 自動販売機赤字
コカ・コーラボトラーズは2025年10月1日出荷分から価格改定を実施する。コーヒー製品は1本20~30円、その他製品は20円上げるとしている。コカ・コーラは現在180円で販売しているため200円となる。同社は「原材料、資材、エネルギー価格の高騰や為替相場の変動による影響が長期化していることを背景に、事業活動にかかるコストは上昇傾向が続いております。当社は、このような事業環境下においても製造・オペレーションの効率化や経費削減などに最大限に努めてまいりましたが、事業への影響を企業努力のみで吸収することが困難な状況です」としている。自動販売機は、最盛期には「ドル箱」と呼ばれるくらいの売り上げだった。しかし、コンビニの増加やコロナ禍で「おうち時間」が増えるなどし、人の動き方が変わってしまったため、赤字になっているという。台数も徐々に減ってきている。ネット上では「コーラ200円は無理」「そもそも自動販売機が多すぎなんじゃないかね」「コーラも高級な嗜好品(しこうひん)になりつつありますね」「もう子どもの小遣いで買えるレベルじゃないですよね」といった悲鳴が上がっている。コカ・コーラは1本100円で買えた時代もあったが、値上がりの背景には自動販売機のこともあるだろう。子どもの好きな炭酸飲料であったが、ネットの声にもある通り、子どもの小遣いでは厳しい値段になってきた。このまま値上がりを続ければ、高級品になってしまうのではないだろうか。
-
-
トレンド 2025年06月25日 13時30分
“世界一危険な花”バイカルハナウド、北海道大学構内で生育 Xで注意喚起も
札幌市の北海道大学構内に世界で最も危険な植物の一つとして知られる「和名バイカルハナウド(ジャイアント・ホグウィード)」の生育が見つかった。セリ科の植物で、高さは2~最大5メートル。花が咲くと傘のように広がる。コーサカス地方や中央アジアが原産で、イギリスに観賞用として持ち込まれて、ヨーロッパ地域やアメリカ、カナダへと広がっていった。同植物は、非常に危険な毒性を持っており、樹液に触れると長期間痕が消えない皮膚炎を起こすほか、目に入ると失明する危険もある。X(旧Twitter)では、ワイルドライフアートを描く川崎映氏が、確認し注意喚起を行ったことで、大きく拡散。同植物と皮膚炎を起こした写真を付けたポストは3852万インプとなっている。また、生育している周辺地図にマーキングし、近づかないように呼びかけている。ネット上では「え、触るとこうなるの」「触れるとやばいからと言って焼き払おうものなら空気中に毒がばらまかれる」「これ数年前に日本に持ち込まれたら(すでに持ち込まれて)水際対策しかできない」といった声が上がっている。現在、10株確認されており、同大学では生育している周辺を立ち入り禁止にしている。日本由来の植物ではないため、誰かが意図的に持ち込んだのか、服や荷物に付着した種から育ったのか、現在は不明だ。もし、観賞用に持ち込んだものを捨てたのであれば、いい迷惑だ。どのような対応をしていくのか、関係機関からの報告が待たれる。
-
トレンド
King Gnu常田大希、ベッカムやRun-D.M.C.とadidas新ビジュアル登場! ガゼルのニューカラー履きこなす
2023年09月15日 17時00分
-
トレンド
売切必至『ちいかわ』Xmasケーキ、今年はみんなでパーティ! スプーン特典も、ファミマXmas商品は全66種類
2023年09月15日 07時00分
-
トレンド
『ラブライブ!』ニジガク新作グッズ、タワレコ限定で先行販売!「繚乱!ビクトリーロード」コンセプト、店舗・オンライン特典も
2023年09月14日 12時00分
-
トレンド
かっぱ寿司、生ビール何回でもほぼ半額に! 10日間限定でクーポン配布、北海道祭りも開催中
2023年09月13日 07時00分
-
トレンド
ホームランバーにおみくじ出現! 当たり棒リニューアル、PayPayポイントや寝袋プレゼントも
2023年09月12日 13時15分
-
トレンド
ドミノ・ピザ、大ボリューム「月見クワトロ」復活! まんまる&ふわふわ玉子がたっぷり、ラグビー応援キャンペーンも
2023年09月12日 07時00分
-
トレンド
ちいかわ辰年ハッピーバッグ発表! 休みたいハチワレ、龍うさぎ、ナスビちいかわ、飛ぶあのこなど悶絶アイテム盛り沢山
2023年09月11日 19時25分
-
トレンド
ィヤッハァ! ちいかわ『チャルメラ』新CMに待望のうさぎ、ハチワレ新曲? 鎧さんの新作服も登場
2023年09月07日 10時45分
-
トレンド
ドミノ・ピザ、100年有効“一生分無料クーポン”当たる! 米・パスタ派もうれしい新商品登場
2023年09月06日 07時00分
-
トレンド
『呪術廻戦』“帳に包まれたホテル”やスタンプラリーなど、渋谷事変を基に東急とコラボ! 描き下ろしイラストグッズ、コラボメニューも
2023年09月04日 16時30分
-
トレンド
電気や固形燃料不要! 新聞紙でごはんが炊ける「魔法のかまどごはん」タイガー魔法瓶から誕生 防災グッズとしても
2023年09月01日 15時30分
-
トレンド
家電のノジマとChageがまさかのコラボ! きっかけは? 店内で楽曲使用、サイン入りグッズプレゼントも
2023年08月31日 14時30分
-
トレンド
コメダ珈琲店、期間限定でモーニングパン追加無料! 1000キューキャンペーン第4弾実施
2023年08月30日 14時50分
-
トレンド
『東リベ』松野千冬の防災セット発売「オレが守ってやる!」愛猫ペケJリュック、寝ぶくろ、簡易トイレも
2023年08月29日 21時00分
-
トレンド
おなじみの輪ゴム「オーバンド」が100周年記念缶に! 最新の機能性輪ゴムも、インスタでプレゼント企画開催中
2023年08月29日 14時00分
-
トレンド
『天空の城ラピュタ』目玉焼きパンのレシピ収録!『ジブリの食卓』第3弾重版決定、飛行石こはく糖も
2023年08月28日 18時30分
-
トレンド
わたしがきたッ!! ヒロアカ×ちいかわ第2弾はうさぎ4キャラ、トガちゃんモモンガ、8:2ハチワレら新イラスト多数追加
2023年08月26日 09時00分
-
トレンド
ジブリ『君たちはどう生きるか』を圧倒的な臨場感で! 天井からも音が、「Dolby Cinema」で究極の映画体験
2023年08月26日 06時00分
-
トレンド
『シティハンター』香の100tハンマーで天誅、ハイボールもゲット!「デュワーズ」コラボキャンペーン開催、限定グラスも
2023年08月25日 15時05分
特集
-
岡平健治「19」解散は「お金の問題じゃない」 岩瀬敬吾、地元に戻るのを「止められてよかった」 今後はバラエティーで「ポンコツっぷりを見て笑ってほしい」
芸能
2025年08月05日 23時00分
-
野球人生“燃え尽きた”元プロ野球選手・宮國椋丞氏 今後は「周りの人に頼られたり、笑顔にしたい」
スポーツ
2025年07月25日 23時30分
-
-
豊ノ島、YouTubeチャンネルで若乃花とコラボ熱望 タレントとして相撲番組で「冠番組」持ちたい
芸能
2025年07月21日 12時00分
-
宮迫博之「雨上がり決死隊」再結成は「蛍原さん次第」 ドジャース始球式の裏話も明かす
芸能
2025年07月14日 17時00分
-
元ザブングル松尾陽介、沖縄で芸人のセカンドキャリアサポート 芸人引退に「心境の変化」
芸能
2025年04月28日 19時03分