トレンド
-
トレンド 2008年08月26日 15時00分
しょこたんのギザカワユスな髪目指せ! エッセンシャル・ダメージケア
涼しさが増してきたこの時期、ひと夏の体験を経たオンナたちの髪は、強い日差しでダメージを受けまくり、何とも悲惨な状態に…。そんな彼女たちの救世主となってくれるのが、花王の人気ブランド・エッセンシャルの「ダメージケアシリーズ」なのだ。 このシャンプー、コンディショナー、トリートメントは、キューティクル保湿成分を配合。傷んでまとまりにくくなった毛をケアしてくれる。 「リッチプレミア」は毛先まで広がらずしっかりとまとめるタイプで、「ニュアンスエアリー」はふんわりと毛先まで軽やかにまとめるタイプの2種類。この夏彼女と遊びまくった方、プレゼントしてあげよう。 同商品のCMに出るのが中川翔子ちゃん。しょこたんのヘアをオジサンがこれでケアしてあげたくなっちゃいました。
-
トレンド 2008年08月20日 15時00分
「私、テレビの味方です」 福田沙紀 悪評高き17歳は“エリカ様2世”!?
この夏は舞台『フラガール』で全国を飛び回っている福田沙紀(17)。主演映画『櫻の園』も11月公開ということで、今後さらに露出が増えそう。そんな中、映画のヒット祈願を東京・新宿の花園神社で行った。 その模様とともに単独インタビューを敢行したのが、われらが『ラジかるッ』(日本テレビ)。織田裕二(40)のモノマネでおなじみの山本高広(33)がインタビュアーとして福田沙紀の牙城に挑んだ。 ここで、福田沙紀がどんな人かを説明しておこう。全日本国民的美少女コンテストで演技部門賞を獲得して、熊本から上京。トラックスーツを着せられて、『アタックNo.1 2005』を歌わされるなど明らかに迷走していた時期もあったが、演技とバラエティーで才能を開花。特に昨年のドラマ『ライフ』では冷徹ないじめっ子役を完璧に演じ切り、「こいつはすげえ!」と個人的に盛り上がっていた、そんな存在である。 ところが、この子。マスコミからは非常に悪評の高い子のようで、「態度が悪い」「何様のつもりだ」などと散々な言われようなのだ。そこまで言われると、逆に幻想が高まるものだが、それを踏まえて『ラジかるッ』を見てみると…。 山本から「どんな映画なんですか?」(織田裕二っぽく)と映画の内容を聞かれた福田沙紀。だが、この質問にほとんど答えない!なんでだよ!答えて宣伝するのが主役の義務だろ! 気を取り直してインタビューが進行していると、「あ、ここはキターって言わないんですね」と、芸人潰しに出た(しかも、ニヤニヤしながら)。それは山本側のタイミングで言うから!先に言っちゃダメだろ! 噂にたがわぬキラーぶりを遺憾なく発揮され、山本も頭を抱えてしまったところでインタビューは終了した。 思い出したのは沢尻エリカ(22)である。エリカ様が「別に…」や「特にないです」発言で物議をかもしたのは記憶に新しいが、なんだかエリカ様を見る気がしたのだ。 いやいや、エリカ様はこんなものじゃない!と反論したくなる気持ちはわかる。実際、エリカ様はこんなもんじゃない。だが、17歳当時、エリカ様がああなるなんて誰が想像しただろうか?つまり、福田沙紀が将来的にエリカ様級の大物にならないなんて、誰も言えないわけだ。 そんなわけで、この先の福田沙紀がちょっと面白くなってきた。エンターテインメントとして転がすことができたら、とんでもない逸材となる。沢尻不在で芸能界が面白くない現在、取って代われるのは君しかいない。マスコミの皆さん、「生意気だ!」とかいって可能性をつぶしてしまうのはもったいないので、もう少し様子を見ることにしませんか?
-
トレンド 2008年08月20日 15時00分
書評「忠成」加部究著、ゴマブックス
北京五輪では1次リーグ全敗と早々に姿を消してしまった反町ジャパン。その3戦すべてに李忠成は出場した。その名前を見て、彼が元は日本人ではなかったことに気づいた人もいただろう。この本を読めば、彼が日本代表のユニフォームに袖を通して五輪を戦うことに、他選手とは比較にならない思いを抱いていたことが伝わってくる。 李忠成(韓国名イ・チュンソン)は在日韓国人の親の元に韓国国籍として生まれた。2つの祖国、2つの名前というあいまいなアイデンティティーは幼少期から彼を苦しめてきた。学校のクラスメイトからも「おまえ日本語しゃべれるの?」と聞かれる始末。そんな彼にはサッカーこそがコミュニケーションだった。 韓国代表の最終選考合宿にまで呼ばれながら2007年、彼は最終的に日本帰化という道を選んだ。 今の日本代表に足りない、いつも全力でぶつかる泥臭さを持っている忠成。その湧き上がる熱い魂の根源を知る一冊だ。(税別1500円)
-
-
トレンド 2008年08月20日 15時00分
書評「上司は部下より先にパンツを脱げ」小倉広著、徳間書店
リクルート出身のベンチャー経営者によるビジネス書。 奇抜なタイトルに「えっ、リクルートって社員が下半身裸で働いているのっ!?」と思わずビックリ。だが著者によればこれは「自分をさらけ出せ」との意味だとか。お互いが自らの意見をオープンに話すことで、風通しの良い企業風土ができあがるのだそうだ。 その他にも「ヒゲをはやせ。ネクタイはするな」「教えてあげるほど部下の心は離れていく」といった興味を惹くタイトルのエピソードが99話も詰まっている。そのどれもが、著者の失敗や成功を含めた実体験談で語られるだけに説得力は抜群だ。 内容も近年ビジネス書で流行の1話につき数ページの読み切りスタイルで、とても読みやすい構成。肩ひじ張らずに、通勤時や空き時間にサクッと気軽に読むことができるのだ。ただ満員電車の中で読む場合はあらぬ誤解をさけるため、書店でカバーをつけてもらうことをおススメする…。(税別1400円)
-
トレンド 2008年08月19日 15時00分
東西線九段下駅近くの靖国神社では麻生太郎グッズが大人気
終戦記念日の15日、福田康夫首相は東京・九段下の靖国神社への参拝を回避した。毎年参拝しない親中派とあって、中国や韓国との関係悪化を懸念したのだろう。しかし、特攻服で街宣車を乗りつけた右翼団体構成員は「福田は腰抜け」と吐き捨てた。境内の土産物販売店では麻生太郎せんべいが大人気で「福田首相まんじゅうはさっぱり。相当売れ残りそうです」(店員)と完敗だった。 昨年の終戦記念日は、安倍晋三首相(当時)をデザインした「晋ちゃんまんじゅう」一色だった。ところが今年は、政権を継いだ福田首相モノだけでなく、麻生太郎自民党幹事長の関連商品が複数並んだ。りんご果肉あんと北海道産つぶあんの紅白まんじゅう「やっくんのビンボーくじで福が来た」(630円)は高く積み上げられたまま。隣の麻生せんべいはおもしろいように売れた。 別の土産店はもっとひどい。店頭には「太郎ちゃんの暴れまがり明太子せんべい」(530円)と「太郎ちゃんの男前揚げ」(630円)の2種類だけ。福田首相まんじゅうは売り切れかと思ったら、「最初から扱ってませんよ」と店員。小泉、安倍と参拝組の首相が続いただけに、余計に冷めた目で見られたようだ。 今年はドキュメンタリー映画「靖国」上映問題の影響か、ビデオムービー片手に撮影する外国人が目立った。在日20年を数えるカリブ海出身ビデオジャーナリストのイザバ・ラスタマンさんは「あの映画は中国人監督だから、見方がちょっとオーバーだった」と話し、熱心にビデオを回した。
-
-
トレンド 2008年08月19日 15時00分
「寄り道の王様」アド・ミュージアム東京
夏休みにふらっと立ち寄れる面白い場所を探しているのなら、新橋駅からすぐのカレッタ汐留内にある広告専門の博物館「アド・ミュージアム東京」がおススメ。 このミュージアムでは9月27日まで「広告青春時代」と題して、懐かしい昭和の広告を並べた企画展を開催している。 壁に並ぶのは、戦後復興から大阪万博までの昔懐かしい貴重な広告。戦後から高度経済成長期へと駆け抜けたこの時代の広告からは、敗戦から明日を夢見て未来へと歩み続けた当時の人々の夢や希望が伝わってくる。日本人の目が一番輝いていた時代といってもいいだろう。 「一家に一台」が家族の夢だったコロナやブルーバードの新聞広告。裸の女性が赤ワインを持つ姿が目に焼きつく赤玉ポートワインのポスター。景品表示法が施行される以前の薬の広告では、懸賞でなんと家が一軒当たってしまうなんてものも!大量消費時代を支えた広告に思わず目を奪われる。ノスタルジックな世界に浸ろうと、当時青年だった中高年がこの夏、続々とミュージアムを訪れているという。 学芸員の坂口由之さんは「豊かさに満ちたアメリカ型生活に追いつけ、追い越せと、この時代の広告にはまぶしいほどのカタカナがあふれています。その後、街頭テレビで力道山がアメリカ人をなぎ倒す姿に当時の国民は歓喜し、テレビという新しいメディアの誕生とともに、広告は希望に満ちた青春時代へと入っていくのです」と微笑んだ。広告を通じて振り返る昭和も、また別の発見があって面白い。▽入場無料。開館時間=11時〜18時30分まで。休館日=日・月曜。
-
トレンド 2008年08月19日 15時00分
「へぇ〜な話題」英会話もブートキャンプで鍛えよう!
元アメリカ軍人で、現役の日本語教官が“軍隊式英会話”を教える「加藤大尉の英語ブートキャンプ」(並木書房)が人気を集めている。 「ブートキャンプで鍛えよう」「士官クラブに行ってみよう」「初めての射撃訓練」「軍法会議を通訳する」などユニークな内容ながら、国防総省外国語学校(DLI)のメソッドをもとにした本格的な語学本だ。 「何が何でも英語をモノにしたい人を対象にしました。外国人と恋に落ちたい、海外で暮らしたい…動機は何でもOKです。軍隊式といっても文の基本構造は同じなので、日常会話に応用できますよ」と著者の加藤喬さん(=写真)は話す。 加藤さんが日本語学部長として教鞭をとるDLIは、世界各国に派遣する米兵に現地語を教える軍の語学学校で、学生総数は約2500人に及ぶ大所帯。日本で言えば自動車学校に近いシステムで、学生の年齢や経歴、階級による区別はない。 「アラビア語学部は経験の浅い新兵が多いのですが、日本語学部の場合は経歴も階級もてんでバラバラです。学歴はないけど記憶力に勝る新兵と博士号を持つ空軍パイロット、さらにはグリーンベレーまでが机を並べるので、いかに平等に効率よく教えるかという難題が問われます」 外国語の習得とは「音」と「意味」の格闘の日々だと加藤さんは話す。 「毎日遭遇する未知の音に根気よく意味を与え続け、語彙として取り込んでいく際限のない作業なのだから、辛いのは当然です。でも、努力を続けていればふとしたきっかけで理解できるようになる。この喜びが実感できればしめたもの。英語が話せるようになりたい、大切なのはこの情熱を持ち続けることなのです」
-
トレンド 2008年08月19日 15時00分
「今週のイチ押し」モバイル・ウルトラカード
今や携帯電話は、通話やメールのみならず、音楽、動画、写真、地図、文章、ゲームなどをパソコン並みにキープして日常生活に貢献している。そうはいっても容量には限界があるので、いらなくなった情報は次々と消していかないと、電話が重くなるばかり。しかし、ソレをほかに移動させるのはチト面倒…。 そんな時のためにサンディスクより携帯電話専用プレミアムメモリーカード「モバイル・ウルトラカード」が発売された。これは高速で転送が可能。アナタが撮った秘密の写真・動画、ダウンロードしたお宝映像を素早くパソコンに転送してくれる。やはり現代人は情報管理が第一!そう思わせてくれる逸品だ。 USBリーダー付き。マイクロSD2GB、同SDHC4GB、同SDHC8GBでいずれもオープン価格。詳細はwww.sandisk.co.jpを参照。
-
トレンド 2008年08月19日 15時00分
「今週のイチ押し」寿司パズル
なんともウマそうなこのマグロと玉子の握りずし。実はコレ、ホンモノそっくりのおもちゃパズル「アタマにおいしいパズル 江戸前すし」なのだ。 このパズル、ネタやシャリ、のりなどがバラバラに分解でき、13個のピースに変身する。しかもマグロとシャリの間にはワサビのピースもあって実に細かく構成されているのが面白い。子どもと一緒に作れば楽しい。完成させたらお部屋のインテリアにもいいし、お皿に乗せて出せば、サプライズアイテムにもなりそうだ。外国のお友達にはイイ日本みやげとして喜ばれそう。 定価は1260円(税込み)。同シリーズにはほかに「ギッシリ!オレンジ」と「ホイッププリン」もある。商品への問い合わせはwww.be-en.co.jpまで。
-
-
トレンド 2008年08月19日 15時00分
「今週のイチ押し」N706ie
カラー、デザイン、デコレーション…。最近の携帯電話は若者たちのオシャレの道具なのか、とひがんでいるオジサンたちのためにドコモの新製品「NEC N706ie」が発売された。 このケータイ、中高年をターゲットに「使いやすさ」「見やすさ」「聞きやすさ」などを配慮して、操作ボタンを大きくし、画面上で文字を拡大できる。駅や工事現場など雑音の多い場所でも、聞き取りやすいクリアーな音質を実現しているのは嬉しい限りだ。 注目されるのが、「ウォーキングカウンター」機能。歩数・歩行時間をカウントし、消費カロリーをグラフで表示してくれる。メタボを深刻に考えている方、遊び感覚で健康管理をしてみてはいかが。詳細はwww.n-keitai.com/参照。
-
トレンド
JR京葉線・葛西臨海公園駅で『愛』を釣り上げる
2007年10月09日 15時00分
-
トレンド
ボランティア公約劇団「女劇(おんなげき)TOKYO23KU」
2007年10月09日 15時00分
-
トレンド
大江戸線上野御徒町駅入口に散乱するたばこの吸い殻裏話
2007年10月02日 15時00分
-
トレンド
飯田橋駅「いいだべえ」の謎を追う
2007年09月26日 15時00分
-
トレンド
高尾山の玄関口・京王線高尾山口駅が40周年
2007年09月18日 15時00分
-
トレンド
新宿駅で石原知事と小梅太夫が“競演”
2007年09月11日 15時00分
-
トレンド
JR小岩駅 恋話物語伝説
2007年09月04日 15時00分
-
トレンド
“撮り鉄”初心者は御茶ノ水駅に全員集合!
2007年08月28日 15時00分
-
トレンド
「ほっとクリップ」昆虫写真展9月4日から
2007年08月28日 15時00分
-
トレンド
JR神田駅 トイレ案内看板の謎
2007年08月21日 15時00分
-
トレンド
お父さんのためのコスプレ講座
2007年08月20日 15時00分
-
トレンド
JR東京駅にある日本一のレーズンパン
2007年08月14日 15時00分
-
トレンド
JR新木場駅の巨大木製看板
2007年08月07日 15時00分
-
トレンド
JR巣鴨駅の冷やしおでん缶専用自販機
2007年07月31日 16時00分
-
トレンド
JR鶯谷ホームに散乱していたもの
2007年07月25日 16時00分
-
トレンド
有楽町線有楽町駅 イ・ビョンホン騒動
2007年07月17日 16時00分
-
トレンド
ヒットのヒント拡大スペシャル番外編「ラーメン缶戦争」
2007年07月17日 16時00分
特集
-

あかつ、アメリカ・アポロシアターでの「動きで笑わせるネタ」は世界にも テレビに年数回でも出られる自分は「持ってる」
芸能
2025年10月03日 12時00分
-

TKO・木下、篠宮との一件を明かす 目標は「タイと日本のハブ」 挑戦に対する厳しい声には「どうでもいい」
芸能
2025年09月26日 18時00分
-
-

元ボーイフレンド・宮川英二、最大の挫折は「M-1グランプリ」 セカンドキャリアは、芸人やお笑いサークルの学生の就職支援 芸人の給料も赤裸々に語る
芸能
2025年09月18日 17時00分
-

岡平健治「19」解散は「お金の問題じゃない」 岩瀬敬吾、地元に戻るのを「止められてよかった」 今後はバラエティーで「ポンコツっぷりを見て笑ってほしい」
芸能
2025年08月05日 23時00分
-

misono、家族について「マジで気持ち悪い家族」 「⼦ども⾃然にできると思っていたけど……」と不妊治療の再開、明かす
芸能
2025年09月16日 11時00分
