トレンド
-
トレンド 2010年12月22日 08時00分
海上自衛隊式「敬礼」をマスターせよ! (SaluteTrainer)
SaluteTrainer(http://itunes.apple.com/jp/app/salutetrainer/id404813908)は、海上自衛隊の「敬礼」が訓練できるアプリ。リアルな敬礼訓練を再現するため、実際の「敬礼」から加速度や軌跡、角度などを測定して作られたという。 訓練方法はこうだ。アプリを起動してスタートさせたら、iPhoneを右手に持とう。「気をつけ!」、「敬礼!」、「直れ!」という教官の号令にしたがって、右手を動かせばOKだ。号令を聞き逃さないため、音量を大きめにしておくのを忘れないようにしたい。「直れ!」まできたら訓練終了。訓練成績として、反射神経や軌跡、最終形態などがポイント化される。 実際に敬礼の動作をしないといけないので、人前でやるにはちょっと恥ずかしいが、合宿や合コンの盛り上げツールとして使えそうだ。そんな風に使ったら教官から怒られそうだけど…。(谷りんご)
-
トレンド 2010年12月21日 17時45分
『アダルト放送大賞』のPRに原紗央莉ちゃんが来社
来春3月7日(月)に開催される『スカパー! アダルト放送大賞2011』(http://adult-awards.com/)。もっとも活躍したAV女優を表彰するイベントだ。今回で7回目、今まで名だたるAV女優が受賞してきたこのイベントのPRに昨年の女優賞を獲得した女優・原紗央莉ちゃんがリアルライブ編集部を訪問した。 今年も女優賞、新人女優賞、熟女女優賞、HD賞、作品賞をかけ熱戦が繰り広げられる同賞。昨年の思い出を原紗央莉ちゃんは「まさか受賞できるとは思っていなかったので、私でいいのかなって思いました」と語った。さらに、「私は今年、プレゼンターとして参加します。いろんな女優に会えるのが楽しみです」とのこと。また、「普段からブログとかを小まめに更新して頑張っている子が強いはず」と賞獲得の秘訣を披露した。 最後に「旬のAV女優が一斉に集まる機会はこの賞だけ。好みの女優を見つけて、DVDで楽しんで下さい」とPR。 『スカパー! アダルト放送大賞2011』では2月7日まで各賞の投票をインターネットや携帯で実施中。いつもお世話になっているAV女優に今回は、みんなでお返しする番だ! まだの君はさっそく投票しよう!
-
トレンド 2010年12月21日 17時00分
駅前イルミネーション
いよいよ週末はクリスマス。気象庁の21日11時発表週間天気予報によると、24日・25日は、寒気などの影響で、北日本や西日本の太平洋側では雪も予想されています。東京では、この週末は例年並みの寒さが予想されています。 そんな折、イルミネーションが街を飾り、各地でショーやアトラクションが行われています。なかには、人工雪を使った降雪イベントもあるそうです。週末にかけては、さらに多くのイベントが予定されています。 いっぽうで、長引く不況や雇用情勢の影響で、クリスマスを家の中で過ごす「イエナカ」傾向もあるといわれています。聖夜を家庭で過ごす代わりに、普段よりもぜいたくをしたいという思いの現れでしょうか、デパートなどでは、少し高めの食材やお酒、プレゼント用のアクセサリーなどが、売上を伸ばしているそうです。 また、クリスマスに向けて、商店街や一般家庭などでは、入り口や玄関を飾ったり、窓にトナカイの人形をぶら下げたりと、ちょっとした工夫が見受けられるようになっています。見物者を集めるほどのものではないのかもしれませんが、街を飾りたいというささやかな気持ちが、たまたまそれを目にした人の心を暖かくしてくれます。 商店街や一般家庭に加え、駅前にも趣向を凝らしたイルミネーションが飾られるようになりました。今回は、都内にある駅前イルミネーションを紹介したいと思います。【京浜急行品川駅前】 駅前広場はないのですが、道路を挟んだ向かい側にある大きな建物の壁一面に、プレゼントが入った袋をかついだサンタクロースのイルミネーションが見えました。また、飲食店街へ向かう場所には、シルバーでアレンジしたツリーが飾られていました。【JR新宿駅前】 歌舞伎町方面へ向かう東口には、街路樹に青や紫の細かな電球が取り付けられていました。繁華街ということで、フェンスや生け垣も飾られ、人目を引いていました。【JR有楽町駅前】 複合施設の中庭でしょうか、ビルの谷間が鮮やかに飾られています。ちょうどイベントの開演前のようで、携帯電話やデジタルカメラで記念撮影をする人の姿が多く見受けられました。【地下鉄日比谷駅出口周辺】 オフィスや官庁街ですが、日比谷公園内の道路脇に、ピンクや白の大きな天球が付いたツリーが飾られていました。【JR東京駅前】 丸の内方面の出口から歩くと、並木が飾られていました。オフィス街を飾るイルミネーションということで、シックで上品な印象があります。【JR蒲田駅前】 渋い所では、蒲田駅前があります。両方面の出口にある駅前広場の木が、それぞれ、赤と青を基調にして飾られていました。蒲田は住宅街があり、蒲田駅を使って通勤に出て、蒲田駅で降りて自宅へ帰る人が多いです。そんな駅にあるイルミネーションは、一日の仕事を終え、家路につくときに見上げられます。 これからクリスマスへ向けて、普段使っている駅や道、それに、ちょっとした場所にも、彩りが生まれるかもしれません。それを見つけた時の心の暖かさが、街をいっそう明るくするのではないでしょうか。(竹内みちまろ)
-
-
トレンド 2010年12月21日 16時30分
都心で人気監督に会える。保護された犬たちとふれあう。忙しい年末にホット“息抜き”できる、休日イベント
クリスマス前の忙しい時期だけど、ホッと息の抜ける楽しいイベントを2つ紹介。年末年始の仕事の調整や、年賀状書きなどやる事はいっぱいあるけれど、ちょっと手を休めて休日を楽しもう。煮詰まった気分をリフレッシュできるかも。○「モテキ」の」DVD-BOX 発売記念 「大根仁監督インディーズキャンペーンツアー」 まずは、お休み前の22日水曜日の夜。渋谷・道玄坂のライブハウス群の中にある、ポスターハリスギャラリー<HP http://posterharis.com/> 普段は寺山修司のグッズや演劇のポスター、また新しい個性的なアーティストの作品を扱うオシャレなアートスポットであるギャラリーであるが、その日は今年夏に放送された人気ドラマ「モテキ」の」DVD-BOX 発売記念 「大根仁監督インディーズキャンペーンツアー」が開かれる。大根仁監督自らが全国を手売りしてまわるツアーとして地方を一周して、残りわずかな年末はここ都心で開催。人気クリエーターによる手作り感満載のドラマの撮影秘話など、貴重な話が聞けるハズ。お正月はこたつに入って「モテキ」DVDを見よう。OPEN 19:00 START 19:30 1,500円(1ドリンク付き)※限定30名 会場:ポスターハリスギャラリー(東京都渋谷区道玄坂2-26-18 朝香ビル103)<HP http://posterharis.com/>○MIX犬・保護された犬たちが主役のイベント 翌日の天皇の誕生日23日(水・祝)は、西武ドームで「Dog's SHIPPO Festa(ドッグズしっぽフェスタ)」が開催される。これは日本最大級の雑種(MIX)犬のイベント。すべての雑種犬・MIX犬・保護された犬たちが主役のイベントだそう。メインフィールドでは、「スーパー雑種犬ショー」や「聴導犬デモンストレーション」をはじめとした様々な催しが行われ、イキイキとした雑種ワンコたちの姿を見せてくれる。他にドーム内では、ドッグライフカウンセラーが愛犬のお悩みにこたえる「愛犬との暮らし方相談会」や、国内最大規模の犬の譲渡予約会を開催。あたたかい家族を待つ犬たちと、飼い主さんとの架け橋をする。入場無料。もちろん、ルールを守ってのワンちゃん同伴はOK。(詳しくは「西武ドーム」<http://www.seibudome.jp/index.html>イベント案内でご確認を)『Dog's SHIPPO Festa(ドッグズしっぽフェスタ)』開催日時:平成22年12月23日(木祝) 10:00〜16:00開催場所:埼玉県所沢市 「西武ドーム」<http://www.seibudome.jp/index.html>主催:NPO法人ワンワンパーティクラブ後援:環境省/朝日新聞社/日本獣医師会協力:NPO法人社会動物環境整備協会/東京コミュニケーションアート専門学校
-
トレンド 2010年12月21日 16時00分
庄司ゆうこのポジティブ・ヨガ 『長座』
こんにちは♪ 最近風邪流行ってますが元気にしてますか? 私も少し喉が痛いなぁーって思ってたけど、すぐに薬飲んだから悪化せずに治ったよ! ヨガ教室も大盛況で毎日、男女たくさんのお客様が来てくれてます!! お隣に映ってる女の子は親友のすずちゃんです★ すずちゃんはレッスンに月二回は来てくれてるよっ☆ 二人がしているのは「長座」!! まず、両足を前に伸ばしてそろえます。 足首、足先は力を抜いて自然に伸ばしていきましょう。 背筋を伸ばしながら胸をはり、足腰の筋肉を刺激する座方です。 膝は床から離れないようにしっかり付けておきましょう☆ この体勢で腹式呼吸をすると、イライラが解消されて、眠い、だるいがスッキリ! 肌のくすみもとれ、ピカピカになり、代謝が上がり、やせ体質になっていきますよ♪ この時期、忘年会シーズンで暴飲暴食しがちなので、気を付けて行きましょうね! それではまた来週(*^O^*)《★庄司 ゆうこ★プロフィール》1984年2月22日、兵庫県生まれ。T160 B86 W57 H84 B型2010 年最強レースクイーン図鑑掲載中、『出番ですよ!「美女の館」』(千葉テレビ)レギュラー出演中オフィシャルブログ=ポジ☆ポジ☆ポジティブ(http://ameblo.jp/shojiyuko/)☆ポジティブスターヨガ☆http://www.ps-yoga.com/
-
-
トレンド 2010年12月21日 15時30分
舞台『レスラーガールズ』出演女優・黛実希さんインタビュー(3)「やってみたい役は、人間じゃない役です!」
IZAM氏主催の劇団「ベニバラ兎団」が来春1月にお届けする舞台『レスラーガールズ』に出演する女優・黛実希さんへのリアルライブ独占インタビュー。ラストの第3回は、彼女の女優としてのプロ意識に迫ります! −− 女優になりたいと思ったのはいつ頃だったのですか? 黛 それが、凄く最近なんです。去年の5月ぐらいですね。 −− それはまた、もの凄く近い話ですね。 黛 そうなんですよ。それまではずっとモデルの仕事をやっていたんで、お芝居にはまったく興味がなかったんですけど…。 −− モデルというと…雑誌ですか? 黛 はい。『S Cawaii!』とかでやってました。モデルは小5の頃からやってます。もうとにかく服が好きで、自分の着てる服を見てほしい! っていう、その気持ちだけでやってきました。 そうやって、かれこれ短大2年の夏までずっとモデルをやってたんですけど、去年の3月に事務所から舞台のお話をいただいて。でも最初は「ぶ〜た〜い〜?」って(笑)、全然実感湧かなかったんですよ。「私には絶対ムリ!」って思ってました。でも一度やってみたら、「あぁ〜舞台面白い〜っ!」って、もう一気に目覚めちゃって! そこからもう、いろんな人の舞台を見に行くようになりました。大っ好きですね、今はもう本当に。IZAMさんと知り合ってからは、コメディばっかりやってますけど(笑)。 −− どんな役を演じるにしても、挑戦、挑戦、なんでしょうね。 黛 そうですね。女優業に役立てるために、日頃から人間ウォッチングしてます(笑)。毎日ネタ帳に書き込んで。今日もここ来る前にありましたよ。 −− 今日もですか!? 素晴らしいですね(笑)。 黛 役者友達が「デパートで衣装が見たい」って言うから、つきあいで行ってみたら西友でした。その人も手に「SEIYU」って書いてあるビニール袋手に提げてて(笑)。 −− 黛さんに、そういう天然の人を呼び寄せちゃう何かがあるのかもしれませんね(笑)。 黛 そうですね。持ってるのかもしれないですねー。 −− そういう不思議な人との出会いや、ご自身のいろいろな体験が、女優業としてプラスに繋がるんでしょうね。 −− それは繋がります! 台本もらって初めて読む時にいつも「あ、この役は○○だ」とか、実際にいる人をイメージできるんですよ。それと電車で面白い人を発見したら、絵に描いてみたり、隣の席の人の会話が面白かったらメモってみたり(笑)。 もう、今の女子高生とか女子中学生の会話がホント面白くって。「オバゲー」ってわかりますか? −− オバゲー? モバゲーじゃなくって? 黛 ゲーセンにたむろしてるおばちゃんのことを「オバゲー」っていうんですよ(笑)。それから「PK」ってわかります? −− いえ。何でしょう? 黛 「パンツ・食い込み」 −− (笑)。 黛 女子高生がホントにそう言ってるんですよ! 私は女子校だったのでピンとこないんですけど、今の共学の子は、男子にバレないようにそう言うらしいんですよ。中学生や高校生の子とお話するのはホント楽しいですねー。舞台で、そのぐらいの歳の子と共演する機会も多いので。で、ずっと一緒にいると彼女たちの喋り方が移っちゃうんですよ(笑)。家に帰ってから「はぁ〜マジだりぃ〜」って、超ギャル語になっちゃって。女子高生のパワーは、ハンパないです! −− それだけ、彼女たちにエネルギーがあるってことですね。 黛 それとアニメの声優さんとお話してると「はーい♪ お疲れ様☆」って、私もかわいいアニメ声になっちゃったり、お嬢様と一緒だと上品に「ごきげんよう」って言っちゃったり(笑)。いろいろな人と一緒にいることで、いろいろな役を演じられるようになるんです。 −− 今まで演じた役で、どんな役が大変でしたか? 黛 サスペンスで頭からワイン1本まるまるかけられる役をやった時は、もう窒息するかと思いました(苦笑)。 それと特に思い出すのが、妊婦の役ですね。歩き方とか、妊婦さんの動きを研究するために、まるまる一日中電車に乗ってた時もありました(笑)。見つけたら思わず「あっ、いた!」って感激しちゃって(笑)。それと産婦人科をウロウロしてみたりとか(笑)。 −− ではこの先、どんな役を演じてみたいですか? 黛 私、人間じゃない役をやりたいんですよ(笑)。かわいい系だったら妖精とか動物とか。『アリス・イン・ワンダーランド』のチェシャ猫みたいな。 それから、これまでは舞台中心でやってきましたけど、来年から映像にもチャレンジしたいです。映像でのお芝居は、きっと舞台とはまた見せ方が違うと思うので、楽しみです! −− わかりました、応援してます! ありがとうございました。(おわり)◆『レスラーガールズ』&『レスラーボーイズ』『レスラーガールズ』2011年1月7日(金)〜11日(火)東京・下北沢シアター711【出演】石井あみ/愛川ゆず季/飯田南織/平田弥里/秋山優/高杉美羽/安川結花/原さち穂/森村祥江/黛実希/青地洋/松田沙希/信田美帆 (ex-太陽とシスコムーン)『レスラーボーイズ』2011年1月7日(金)〜11日(火)東京・下北沢「劇」小劇場【出演】野沢トオル/城戸裕次/伊藤航/庄田侑右/小川大悟/犬伏雄一/藤田俊雄/山村哲史/宮崎唯/芝けん/笹本れいか/IZAMベニバラ兎団 公式サイトhttp://www.benibarausagidan.net/◆黛実希さん出演USTREAM放送『参上!カミナリ調査隊!』http://www.ustream.tv/channel/kaminari-asakusa東京の「人、食、歴史、文化」を調査するUSTREAM放送。毎週金曜19〜20時オンエア!出演:熊川雄大、山本伸一、黛実希、愛原みや美(山口敏太郎事務所)参照 山口敏太郎公式ブログ「妖怪王」http://blog.goo.ne.jp/youkaiou
-
トレンド 2010年12月21日 14時00分
エイベックスより世にも美しい吸血ユニット「オーラルヴァンパイア」登場!
とにかく賑やかだった70年代から80年代のホラー映画のビジュアルに一度でも魅かれた人なら、オッと思うのかもしれない。そこに美しいヒロイン・ヴァンパイアが登場するとなればなおさらだ。 音が期待を裏切らない。ただのJ-POPじゃつまらない、もう少し洗練されていて、かつアーティスティックで、海外の音楽と聴き比べて何ら遜色のない、しかも日本語で歌うアーティストはいないか…そんな人にとにかく聴いて欲しいのが、「オーラルヴァンパイア」だ。 「オーラルヴァンパイア」は今年5月にメジャーデビューとなるアルバム『ZOLTANK』を発表したばかりだ。僕はメジャーデビュー前から彼らのことを知っていた。いや、インディーズ・アーティストに興味のある人なら、一度くらいは耳にしたことがある名前ではないだろうか。 インダストリアルミュージックと日本のポップスを同時配信するような音楽性を持ち、電子音にまじって、どこかラウドなロックの香りも漂わせる。歌がまたいい。アルバム収録曲でもある“湘南族-cannibal coast-“や”Freeeeze!!”を聴けば、彼らの歌がありがちな内輪の歌ではなく、いかに外へ開かれた歌であるかがわかるだろう。 その「オーラルヴァンパイア」で、ヒロインの美しいヴァンパイアをつとめるのがヴォーカルのエキゾチカさんだ。金髪、そしてドレッシーな衣装、ヴァンパイアの象徴である二本の鋭い牙を持つ。ステージに上がるとオーラがあり、パフォーマンスもゴージャスでとにかくセクシーだ。 エキゾチカさんと好対照に、往年のホラー映画を彷彿とさせる不気味なマスクをかぶり、ダークヒーローを演じるのがサウンドメーカーのレイブマンだ。 二人の人気は国内にとどまらず、デビュー前から海外でも注目された。 ドイツ音楽雑誌の表紙を三度に渡って飾り、フランスの音楽チャンネルでは自主制作のPVでランキング一位を飾った。ライブツアーも日本だけでなく、北米・南米・ヨーロッパと広域に行い、盛況だったという。 メジャーデビュー作となった新作『ZOLTANK』は、オーラルヴァンパイアの核の部分が詰まった名刺的なアルバムだ。近年の日本の音楽シーンに少し物足りなさを感じている人には、きっと刺激的な一枚になるに違いない。オーラルヴァンパイア公式サイトhttp://auralvampire.com/index.html(写真家「東京人物画」名鹿祥史)http://www.geocities.jp/ondaatjebookers/
-
トレンド 2010年12月21日 13時30分
ダイエット中に肉は食べる? 食べない?
肉をまったく食べないダイエットを推奨する人がたまにいる。15年も肉を食べていない某ロック歌手などもいて、驚く。 しかしよく考えてみると、ダイエットとしては、肉を食ってダイエットするほうが面白い。(笑) あくまで基本を整理しよう。 かつてリアルライブでダイエット取材した内容は、以下のようなものだった。 <仮に男性なら一日の消費エネルギーは2500キロcal。それだけ食べてしまったら、トントン。では、1500キロcalだけ食べれば、1000キロcal分、食事で補えない分の一日の消費エネルギーを、溜まった中性脂肪が燃焼することでまかなう。そのことで、内脂肪が減る! 但し、複合糖質たるお米の少量の摂取は必須> これだけ見ると、摂取エネルギー=食事は、特に肉を毎日食べたからといって量さえ調節できればどうなるものでもなさそうだが…。 では、あえて肉ダイエットなどと銘打つダイエットには、その理由はあるのか。 肉食いダイエット、の中心的な見解としては、糖の代わりに、肉を摂取というあたりがポイントのようだ。 つまり、太るの代名詞=糖質=ごはんは、日本人が消化吸収しやすい必須の栄養素なので思わぬ悪影響が出ないように摂る必要はあるにせよ、…減らしたい。 そこで、体に必要な栄養素が十分に含まれているたんぱく質を主食にしよう、ということがテレビでも喧伝された。たんぱく質、というか肉!を食べられることによって結局満足感から、糖類を減らすことに成功する、というようなシナリオのよう。 いっぽう、肉を食わないダイエットのほうは、肉の脂肪は糖質より断然太りやすいので、肉を食えば太るのです。たんぱく質は日本人はむしろ摂り過ぎなので、あえて肉を食べなくてもいい、などとおおよそ言っているようである。 コンビニのしょうが焼き弁当を食べたら、もう1日の目安の1500キロcalまではいくらもない。 なので、一旦痩せるまではけっこうな肉断ちをして、それからはカロリーの低い肉を食べて栄養のバランスを失わないようにする、というあたりでどうだろうか…。 これなら脂をカットするような面倒な調理はしなくても済むし、だいたい「脂」だって必要な栄養素なのだから、頭は混乱する(笑) 結局、カロリー計算したうえで、医師などの専門家に相談しつつ自分に合った無理の無いダイエット法を見つけたい、ということに尽きるのではないだろうか。
-
トレンド 2010年12月21日 12時30分
実寸大宇宙戦艦ヤマトも夢じゃない!?
映画『SPACE BATTLESHIP ヤマト』の公開で、あの頃の情熱に再び火がついた大人も多いのではないだろうか。HPではヤマト折り紙がダウンロード出来るが、なんともっとリアルに精密なペーパークラフトが販売されている。大きさなんと1m! お値段8980円!(http://www.yamato-fan.net/) 制作販売した藤塚零太郎商店さんによれば「艦首から順番に作っていくことで完成するようになっています。多少根気は必要です」とのこと。 ヤマトファンにはたまらないクオリティ! でも見るからに作るのが大変そう…。 「制作の受注制作も承ります。完成品の要求精度にもよりますが、組立てだけならば小2万円、大5万円より。といった感じです。高いですね(笑)スケールの拡大・カスタマイズにも対応しますので、店舗ディスプレイなどご検討いただける際にはぜひご用命ください」なんと、もしかしたら実寸モデルも出来てしまうかも!? 一方、展開図から自作してしまった強者もいる。 papercraft etsutanさんは軍艦をメインに作っていたが、2009年12月の『宇宙戦艦ヤマト 復活篇』公開を機に、自らCGのモデリングを始め展開図を完成させた。(写真) 「手書きアニメでデフォルメされたヤマトを立体化するのは無理、作ったとしてもイメージ通りには出来ずつまらない物にしかならないだろうと思っていました。ところが2009年12月に『宇宙戦艦ヤマト 復活篇』が公開されることになり、それに登場するヤマトは以前の手書きではなくCGでの作画です。CGでモデリングされたヤマトなら立体化出来るだろうと思ったわけです」http://www.geocities.jp/papercraft_etsutan/S-YAMATO.html 両者とも復活編のヤマトだが、いちヤマトファンとしては実写版の再現を楽しみにしている。(幻想戦隊レモネード隊長檸檬)
-
-
トレンド 2010年12月21日 12時00分
“海”をテーマにしたイルミネーション。東京・汐留、冬の名所
東京・汐留の冬の名所といえばカレッタ汐留のイルミネーション。毎年クリスマス時期に美しい電飾で飾られたエントランスはロマンティックそのもの。今年は海をテーマにした「Caretta OCEAN Xmas 2010」が開催中だ。人気バイオリニスト・葉加瀬太郎の総合プロデュースによる音楽と光による癒しのイベント「BLUE OCEAN」は、毎日午後5〜11時に数十分おきに開催。中央のツリー型の塔の中にキャンドル状の電飾が輝き、青く輝く約30万球の光の粒の美しさを堪能。自然な変色やレーザー光線などの演出に思わずギャラリーも興奮の10分間だ。 カレッタ汐留は、絶景が拝めるシャトルエレベーターで同ビル46Fまで登ると、さらにお楽しみが用意されている。洋食レストラン/so/ra/si/o/ [ソラシオ]のバーでハッピーアワー(平日の夕方のみ)を楽しんだり、光の粒でできたブルー、オレンジ、グリーンの3色の木々『ツリーの森』前での記念写真もオススメ。さらにお台場方面などの美しい夜景をガラス越しに見る事ができる。都会の中で味わう、ステキなクリスマス・プレゼント。ぜひ、大切な人を誘って楽しみたい。 カレッタ汐留のイルミネーション点灯は11年1月10日まで(1月1、2日は消灯)、時間は午後5〜11時。開催時間、場所、お店などの情報はカレッタ汐留HP(http://www.caretta.jp/)でご確認を。