社会
-
社会 2021年05月29日 14時00分
マツコと他のオネエたちの決定的な違いは 『かりそめ天国』で明かしていたLGBTの話題への姿勢
マツコ・デラックスと言えば、芸能界のご意見番として存在感を放つ。昨年のコロナ禍では、出演番組が次々とリモート収録に切り替えられ、マツコは自宅からの電話出演を続けてきた。もともと怠惰な暮らしを送っていたため、「このまま芸能界引退?」といった報道も一部では取り沙汰された。 しかし、この3月からは長らく電話出演を続けてきた『5時に夢中!』(TOKYO MX)にスタジオ復帰。さらに、有吉弘行と元日本テレビの夏目三久アナウンサーの結婚を受け、2017年3月に終了した『マツコ&有吉の怒り新党』(テレビ朝日系)を、『マツコ&有吉かりそめ天国』(同)のスペシャル内で一夜限り復活させ話題に。これまでのレギュラー番組にも引き続き出演している。 そんなマツコと言えば、歯に衣着せぬ毒舌発言で知られるが、ある強い信条がある。それが性的少数者であるLGBTに対するスタンスだ。マツコも当事者の一人と言えるが、こちらに関して個人的な意見を絶対に言わないように心がけていると、過去の「かりそめ天国」内で発言している。その理由として、マツコの立ち位置が「超特殊」ゆえに、それが「スタンダード」になってしまうのを避けたい配慮があるようだ。 LGBTと言えば、現在国会で理解増進法案の成立が進められているが、与党の自民党内の一部の保守系議員などから異論が出ている。そのため、今国会での成立が困難とも言われている。 >>金子恵美氏、LGBT法案に苦言の議員に「支持母体、保守層へのアピール」 オネエからは「何の意味があるのよ」<< マツコとも親交のあるオネエのダイアナ・エクストラバガンザは『バラいろダンディ』(TOKYO MX)で、「骨抜きの法案」「何の意味があるのか」と批判している。やはりオネエタレントたちは、自分の立ち位置から、何かしらの意見を表明する人物が多いようだ。 ミッツ・マングローブは、2017年に、とんねるずの石橋貴明が同性愛者に扮した「保毛尾田保毛男」騒動時には『週刊朝日』(朝日新聞出版)の雑誌連載で「『多様性への理解と配慮』なんて聞き分けの良さそうな言葉を軽々しく口にするのなら、普通じゃない人が隣にいる違和感を、自分なりに咀嚼する感性をもっと尊重し、磨かないと」と、非難モードではない意見を投げかけている。議論の場がオープンに開かれるべきだと言いたいのだろう。 IKKOも、2018年に大相撲立行司の式守伊之助氏による若手行司へのセクハラが報じられ「男色の趣味はない」と釈明した式守氏に対し、『バイキング』(フジテレビ系)内で「未成年にショックを与えるようなことをしたことが問題。何をおっしゃりたいのか」とピシャリとはねのけた。性的少数者に対する偏見が生じそうな発言にはきちっと釘を差している。 こうした「物申す」人たちと比べると、もともとマツコはブログやSNSなどの類は一切やっておらず、レギュラーを務める『5時に夢中!』でも、芸能ネタや時事ニュースは積極的に扱わないようになっている。これは本人の意向でもありそうだが、LGBT法案についてマツコの意見は気になるところだ。
-
社会 2021年05月29日 10時00分
「義務教育は小学校で十分」麻生大臣の失言は過去にも 東大OBに「人の税金を使って大学へ行った」発言も
自民党の麻生太郎副総理・財務大臣の発言が物議を醸し出している。昨年9月に私立N高校の特別授業に出演した際の発言が、ネットで拡散され話題となった。その内容は「きちんとした教育はもう小学校までで十分じゃないかと。中学まで義務にする必要あんのかと」というものだった。さらに数学をやり玉に挙げ、因数分解や微分積分のほか、「サイン、コサイン、タンジェントなんて言われて、何のことかまったく残ってないと思うね、一回も使ったことがないと思う」とバッサリだった。 これには、ネット上で「確かに数学まったく使わないわ」といった声がある一方で、「この観点だとほかにも学ぶ必要のないものが無数にあるし、ほとんどの勉強が無意味になってしまうのでは」といった反対意見もある。 麻生氏はもともと失言、暴言、放言の多い、お騒がせ政治家として知られるが、今回のように教育に関する問題発言も多い。 2018年には、地元福岡県の福岡市長選挙の応援演説に立った際に、東京大学卒業の北橋健治北九州市長を「人の税金を使って大学へ行った」と批判した。この時、麻生氏が応援する自民党系候補が私立大学卒業であるため、対比する形でリップサービスを披露したのだろう。しかし、教育の無償化を進めていた当時の安倍晋三内閣の政策を否定するようなものだと非難を集めてしまった。 2021年には、研究や人材を育成する約10兆円規模の「大学ファンド」の設立をめざす場合、文部科学省が主導で行った場合は「儲けられるわけがない」と、文科省批判とも取れる発言を行っている。 >>志らく「菅さんは秋でお終い?」田崎史郎氏にド直球質問 麻生政権末期を例に回答<< 麻生氏は大学まで学習院で過ごした超セレブな人物ゆえ、誰もが平等に持つ「教育を受ける機会」といった、公共的な要素を持つ教育への興味関心は薄いのかもしれない。 さらに、麻生氏は自己の価値観を絶対基準にして何かを語ってしまう傾向もある。2020年には、コロナで日本の死者数が少ないのは「国民の民度のレベルが違うから」などと発言し問題に。2013年には、憲法改正議論に関連してナチスの例を出し、「その手口に学んでは」と発言し発言を撤回。これらの発言がサラリと出てしまう理由は、お坊ちゃん育ちの「教育環境」に求められるかもしれない。
-
社会 2021年05月29日 07時00分
夫からDV被害の熊田曜子、同情する人が少ない? SNS投稿が与えた悪影響とは
グラビアアイドルの熊田曜子の夫で会社経営者の男性が18日、熊田への暴行容疑で逮捕された。2人は深夜に口論となった際、夫が熊田を平手で数回殴打し、体を蹴るなどしたため、熊田は110番通報した。その後、熊田は被害届を提出。夫は20日に釈放され、現在は双方が弁護士を立てて話し合いを進めているという。 熊田は2012年に夫と結婚し、2人の間には3人の女児がいる。熊田は結婚してからこれまでに自身の公式インスタグラムで幸せな夫婦生活の様子を報告することもあったが、2019年頃から、インスタグラムで夫や姑からモラハラと思われる行為や言動などに対する不満を吐露することがあった。 例えば、2019年6月には、配膳された食事の写真に×印をつけた画像とともに、「朝起きて一番にする家事が一口も食べてもらえなかったご飯の処理。食べるって言ったのに。このパターンもう100回は経験してるけどかなりのダメージ」というコメントを添えて投稿。また、同年5月には、姑からの食事の誘いを断り姑から怒られたことや、姑が熊田の実母に電話をして1時間にわたって熊田のダメ出しをしたこと、さらに熊田はLINEでも長文で怒られたことを報告。文末では「ふぅ〜しびれる」と締め、精神面の疲弊感をあらわにしていた。熊田はこれらを、24時間後に自動的に削除される「ストーリーズ」という機能を利用して投稿している。 家事に育児にと奮闘する中、夫や姑からモラハラを受けていたとあれば、熊田の精神的なストレスは計り知れない。やりきれない気持ちをついこぼしてしまうことに共感する人も少なくはないだろう。実際に、熊田がインスタグラムに投稿した当時は、ネット上でも熊田に同情する声があがっていた。 ところが、夫が逮捕されいざ大きな話題となると、ネットでは熊田に対し同情よりも批判的な意見が多く見られる。熊田は被害者であるにもかかわらず、なぜ批判を浴びてしまったのだろうか。 ネットの批判的な意見の例としては、いずれも「夫の暴力行為は許されない」とした上で、「インスタのストーリーに自分の感情のままに旦那や姑への愚痴をあげ続けた熊田曜子にもかなり非はあると思う」「ネットに公開するのは悪意を感じる。夫は経営者だから、世評が悪化すれば事業にも悪影響が起きる可能性だってある」「タレントとしての知名度や注目度を使って一般人である夫や義母の悪評を世間に広めるのはもはや犯罪に近い行為」「SNSで世に触れ回って旦那や旦那家族を一方的に非難するなどあり得ない」「もはやどちらがモラハラなのかわからない」といったものがあった。 >>父の暴力を暴露した花田優一、複雑な家庭環境による心理的影響が行動に表れている?<< そもそも人は、第三者の悪評を話す人物に対して悪い印象を抱く傾向があると、オハイオ州立大学スコーロンスキー博士の実験などで証明されている。ただし、同実験はあくまでも面識のない他人同士で行われた結果で、熊田の場合、ファンや友人など、日頃から熊田の気持ちに寄り添ってくれる人たちからは同情されていたはずだった。しかし、そうでない人たちの人目にも広く触れてしまったため、悪い印象として広がってしまったようだ。 また、熊田が芸能人であったことや、一方的な発信で相手が反論できず、受け手にイメージを植え付ける形になったことも、批判につながった原因のひとつだ。一般人が同じようにSNSで身内の不満を吐露するよりも、投稿がより多くの人目に触れやすく、話題として広まる規模が大きければ、そのスピードも速い。社会的影響力が大きいだけに、発信する情報の内容によっては影響力を悪用していると捉えられてしまう。 もちろん、DVやモラハラはもってのほかであり、何にせよ熊田が精神的に追い詰められていたことに変わりはない。しかし、身内で抱える悩みを打ち明ける場所として、SNSは適切ではなかったようだ。特に、人間関係に関する悩みは、普段から自分の話に耳を傾けてくれる人や信頼できる人を選んで話した方が良いだろう。 SNSは悩みや不満を吐露しやすい場であるだけに、注意したいところだ。文:心理カウンセラー 吉田明日香
-
-
社会 2021年05月29日 06時00分
高校教師の男、女子生徒と性的関係を持ち成績を改ざん? 1年以上前からマークされ逮捕
昨今、教師による不祥事やわいせつ事件が後を絶たない。海外でも同じような状況のようだ。 アメリカ・ネバダ州クラークカウンティ署は、教え子の女子生徒と性的関係を持ったとして、高校教師の男を逮捕したと、海外ニュースサイト『8 Newsnow』『Daily Mail』などが5月19日までに報じた。 記事によると5月12日、教師の男は、警察署に自ら出頭したという。出頭前日、未成年者と性行為を持った疑いで、男に逮捕状が出ていた。男は、2007年から同州ラスベガスの高校で生物教師として働く37歳の男だ。約1年以上前の2020年2月頃から警察にマークされ取り調べを受けていたという。捜査に至った経緯は不明だが、捜査が始まると学校側は男を自宅待機処分にしていたそうだ。 起訴状によると男は当初、学校のメールアドレスを使い、教え子の女子生徒と連絡を取り合っていた。その後、連絡ツールをSNSに変更し、2人の写真などを投稿していた模様。警察の捜査を知った男は、証拠隠滅を図った。SNS上の写真やメッセージなどをすべて消去し、女子生徒に、SNSのアカウントから自身をブロックするよう要求したそうだ。 女子生徒が警察に話した内容によると、男は女子生徒の自宅を2度訪問。1度目の訪問では車の中でキスをしただけだったが、2度目の訪問で性行為に及んだという。警察の調べによると、性的関係を持った直後、8段階中4だった女子生徒の小テストの成績が8(満点)に変更されていたそうだ。警察は、2人は合意の上で性行為を持ったようだが、成績を改ざんする交換条件があったのでは、とみている。 男の初公判は9月23日の予定だ。男の認否は伝えられていない。未成年者との性行為は重罪で、有罪となれば、実刑および罰金は免れないという。なお、男が教師の職を解雇されたかなどの情報はない。 >>55歳男性教師、修学旅行先で生徒に酒を飲ませる その後、ストリップに連れていった事実も発覚<< このニュースが世界に広がると、「モラルのかけらもない最低教師」「生徒に手を出すのは、教師として絶対にやってはいけないこと。即刻クビ!」「すべては、変態教師を雇った学校の責任」「女子生徒も悪い。成績を上げてもらうためにセックスに応じた」「先生は利用されただけかも。イマドキの女子は怖い。むしろ女子高生が提案した?」「高校教師と女子生徒。純愛でも性的関係になれば犯罪」など、さまざまな声が上がった。 教師は子どもたちのお手本となる存在だ。常に品行方正が求められる。どんな理由であっても、性的関係を持つことは許されないだろう。記事内の引用についてLas Vegas teacher accused of having sex with student changed grade from F to A amid investigation(8 Newsnow)よりhttps://www.8newsnow.com/i-team/i-team-las-vegas-ccsd-teacher-accused-of-having-sex-with-student-changed-grade-from-f-to-a-amid-investigation/Las Vegas biology teacher, 37, 'changed student's grade from F to A after she agreed to have sex with him,' police say(Daily Mail)よりhttps://www.dailymail.co.uk/news/article-9600449/Las-Vegas-teacher-37-changed-students-grade-F-agreed-sex-him.html
-
社会 2021年05月28日 22時00分
「イライラしていた」53歳無職女、小学生にタバコを投げつけ平手打ちし逮捕
千葉県八街市で26日、小学生2人にタバコを投げつけたうえ平手打ちをしたとして、53歳無職の女が逮捕された。 女は21日午前7時35分頃、道を歩いていた小学校6年と4年の女子児童に対し、タバコを投げつけたうえ、頬を平手打ちした。その後、女児の母親から通報があり事態が発覚。捜査を進めた結果、付近に住む53歳無職の女が犯行に関与している可能性が高まり、暴行の疑いで逮捕した。 警察の取り調べに対し、女は「イライラしていた」と容疑を認めている。現在のところ動機はわかっていないが、通院歴があったのだという。詳細は不明だが、いかなる理由あろうと他人、まして小 学生の女児にタバコを投げ、暴力を振るう行為は不適切で、犯罪である。 自分の子ども、あるいは孫でもおかしくない小学生への53歳による暴力に、「イライラも通院歴も関係ない。子どもが受けた心の傷は大きな物がある」「イライラしているという理由だけで自分より弱い人間に暴力を振るうのは許せない」「ふざけている。どんなことがあっても厳罰に処すべきだ」と怒りの声が相次ぐ。 >>「どこの学校や」45歳女、道を歩いていた女子中学生を恫喝し暴力 「指先で叩いたくらい」と釈明<< また、「仮に通院歴があるというだけで免罪されるなら、こんなにおかしいことはない。真面目に生きる人間がバカを見るなんて許せないよ」「通院歴なんて関係ない。むしろ通院歴がある人間が犯罪を起こした場合、罪を重くするべきだ」「責任能力がない人間が自由にのさばる世の中はおかしい。何が人権だよ」と厳罰を望む声も多かった。 いかなる理由があろうとも、暴力は犯罪だ。しっかりと処罰されることを望みたい。
-
-
社会 2021年05月28日 17時00分
『バイキング』出演の医師を強い口調で攻める坂上忍に「圧力ひどすぎる」「恫喝している」の指摘
28日の『バイキングMORE』(フジテレビ系)のMC坂上忍の態度に、「恫喝」といった指摘が集まっている。 問題となっているのは、日本医師会の中川俊男会長の高級寿司デートについて取り上げていた際の一幕。昨年8月に女性と2人で高級寿司店での食事を楽しんでいたことが一部で報道されていた。 この日は、番組に医師の金子俊之氏が出演。今回の不祥事について、昨年8月は感染が少し落ち着き、会食をすること自体が特別悪くない雰囲気があったため、「この当時にお寿司屋さんに行くこと自体はさほど責められたことではない」と指摘。 しかし、日本医師会会長という立場を考え、「少し脇が甘いというか……」と発言しようとしたところ、坂上は金子氏を睨みながら「少し!?」とツッコミ。これに金子氏が「多少というか……」と言い直すと、またも「多少!?」と抗議するように強い口調で指摘を繰り返した。 >>五輪後に緊急事態宣言発令なら『辞任する』公言が必要? 坂上忍の主張に「暴言過ぎる」の声も<< その後も、金子氏が「そもそも個人としては、日本医師会という団体が去年から全国の医師の代表でコロナ感染対策を提言してることに違和感があった」と明かすと、坂上は顔を顰め、「まあ、ただ、それを今更言われたって、発信し続けてたのはあなた(日本医師会)たちなわけだから」と苦言。「それがこういうことがあって、『違和感感じてたんですけど』って言われたところで……」と苦言を呈していた。 この一連の坂上の態度に、視聴者からは「自分の気に入らない意見を言った人を恫喝しているようにしか見えない」「自分の望む言葉じゃないと威圧するの?」「圧力がひどすぎる」という声が集まっていた。 専門家の意見に対しすかさずツッコみ、言葉を変えさせる一連の様子に視聴者も呆れっぱなしだったようだ。
-
社会 2021年05月28日 12時20分
玉川徹氏、五輪開催の意義は「国民の多くが『選挙かな』と思ってる」発言で賛否 「印象操作」の声も
28日放送の『モーニングショー』(テレビ朝日系)での、同局社員でレギュラーコメンテーターの玉川徹氏の東京オリンピックに関する発言に賛否両論が集まっている。 この日、番組では東京五輪開催の是非について特集。東京五輪については、ソフトバンクの孫正義会長や、楽天の三木谷浩史会長など経済界からも疑問の声が上がっているが、元大蔵事務次官・元日銀副総裁で、大会組織委員会の武藤敏郎事務総長は27日、「五輪を開催した方が、はるかに経済効果があると思います」と発言していた。 こうした発言について、玉川氏は「説得力がない」とバッサリ。その上で、「なぜそこまでして五輪をやりたいと政府は考えているのか。まさか、アスリートのためだからっていうことだけではないですよね」と指摘し、「国民の多くが、『選挙なのかな』って思ってるわけですよ」と持論を展開した。 一方で、玉川氏は「五輪までってことで言えば、高齢者の(ワクチン)接種がずっと進んでいくので、五輪の頃には重症者は今より減ってる状態になってると思いますね」と予想。しかし、64歳以下のワクチン接種は進んでいないため感染者は増える状況になるといい、「『感染者は相当な数になるけど、重症者は少ないんでやります』って理屈になるんだろうなと思ってます」と指摘していた。 >>玉川徹氏、五輪強行開催に「日本人の命を賭け金にしたギャンブル」と嘆き IOCの無責任さも指摘?<< 現在、五輪中止・延期派が世論の大多数。このこともあり、玉川氏の発言に視聴者からは「別に選挙のためとは思ってない」「国民はそう思ってるって印象操作しようとしてる」「むしろ五輪やったら支持率下がるでしょ」という疑問の声が集まってしまっていた。 とは言え、一方ネットからは「五輪やれば関連する団体からの票は確実になるわけだからこういう見方も間違ってはない」「五輪開催で堅くなる票もあるってことか」という賛同の声も集まっていた。 憶測でしかない玉川氏の発言の発言。それだけにツッコミも集まったが、納得した視聴者も少なくなかったようだ。
-
社会 2021年05月28日 12時10分
橋下徹氏「五輪貴族の来日はなくすくらいの覚悟を示せ!」IOC関係者の贅沢ぶりを猛批判
元大阪府知事、元大阪市長の橋下徹氏が、5月27日のツイッターで、IOCについて舌鋒鋭い批判を連投した。東京オリンピックは開催まで2か月を切った。新型コロナウイルスが収束しない状態で、開催を強行することには否定的な声が日本国民はもとより、海外からも出ている。 この動きを牽制するように、IOC側からは開催を前提とする発言が相次いでいる。橋下氏はIOC関係者3000人が削減されずに来日予定であるニュースに対し、「IOC関係者(五輪貴族)たちが一番要らん。高級ホテルに滞在して贅沢ざんまい。五輪をやるなら五輪貴族の来日はなくすくらいの覚悟を示せ!」と怒りを示した。これには、ネット上で「ほんとその通り。IOCは一体何様だ。来日しても彼らにはカプセルホテルに泊まらせておけばよい」「IOC関係者は金の亡者か」といった共感の声が聞かれた。一方で、「『贅沢は敵だ』と言いたい? 批判する側も精神論で笑える」といったツッコミも見られた。 >>橋下徹氏「ラグビーできるのに五輪できない理由はある?」実施可能と主張し物議 「比べる対象じゃない」指摘も<< このほか、橋下氏はIOC重鎮委員ディック・パウンド氏の「菅首相が中止を求めても、大会は開催される」の発言を報じた『週刊文春』(文藝春秋)のウェブサイト「文春オンライン」の記事に対しても、「IOCは自滅したな。ここまで言われても日本が文句も言わずに開催したら国の恥。選手には可哀想だが五輪貴族が元凶」とコメントし、IOC関係者批判を続けた。続けて、「感染対策をしっかりやれば事業を止める必要はないということが確立されるチャンスだったのに」と嘆いた。こちらにも、ネット上では「日本政府はIOCに対して、厳重に謝罪と発言の撤回を求めるべき」「オリンピックのために営業自粛という名の営業停止を強いられている人たちの前でも、IOCの委員たちは同じことが言えるかな?」といった意見が相次いだ。 ただ、橋下氏のこうしたわかりやすい批判フレーズに対しては「お得意のポピュリズム(人気取り)発言では」といった指摘も聞かれた。記事内の引用について橋下徹氏のツイッターより https://twitter.com/hashimoto_lo
-
社会 2021年05月28日 11時55分
50歳男、ICカードをタッチするふりをしてバス降車 指摘され「払った」と逆上
北海道札幌市豊平区で、50歳職業不詳の男がバスを無賃乗車したとして詐欺の疑いで逮捕されたことが判明。その姑息な行動に怒りの声が上がった。 警察によると、男は26日午後6時頃、札幌市豊平区の中の島2条1丁目から2条8丁目まで乗車したバスの運賃110円を、ICカードをタッチするふりをして降車しようとした。不審な様子に気がついたバスの運転手が「料金を払っていない」と指摘すると、「払った」と逆上。運転手が通報し、詐欺の疑いで逮捕された。 男はこれまでにも、ICカードをタッチするふりをして降車する行為を繰り返しており、バス運転手が警戒していた。警察の取り調べに対し、「理解できない。意味がわからない」と容疑を否認している。現在、警察が捜査を進めているが、今後ICカードの支払履歴などを確認すれば、支払いの有無が判明するものと思われる。 この事件に、「ICカードなら支払いが行われた場合、音も出るし運転席や読み取り機に表示が出る。 運転手がそれを確認していないんだから、支払いがされていないんだろ」「履歴が出るし、確認すれば一発でしょ。指摘されて逆上するのも、犯罪者特有の行動だよ」「調べればすぐわかる。ふざけるなと言いたい」と怒りの声が上がる。 >>町営バス、3年間も2つの停留所に運行せず行政処分 その理由に驚き広がる<< また、「札幌市の特殊運賃区間通常大人210円が110円で良い人。なんとなく事情はわかった」「おそらく何かが欠けているんだろうと思う。」「責任能力がない人なんでしょうね。バス運転手としては相当迷惑だね」「知的障害者が堂々と料金をごまかして去っていく姿を見たことがある。いくらなんでも酷い」という指摘も出た。 バス会社は運賃を得ることで成り立っている。いかなる理由があろうと、ごまかすような人間は乗るべきではない。
-
-
社会 2021年05月28日 06時00分
38歳女が酒に酔い見知らぬ人の家に侵入、寝ていた男性に性的暴行 男性は妻と勘違い
酒による失敗は誰にでも大なり小なりあるだろうが、海外では酒を飲んで他人の夫に性的暴行を加えようとした女がいる。 イギリス・バッキンガムシャー州で、38歳の女が知らない人の家に押し入り、中年の既婚男性に性的暴行をはたらこうとしたと海外ニュースサイト『Mirror』と『Daily Record』などが5月24日までに報じた。 報道によると、女は飲み会の帰り、たまたま通った家に忍び込み、寝ていた男性の上に乗って性行為をし始めようとしたという。女の住居は忍び込んだ家の近くだったのか、女は忍び込んだ家に男性が住んでいることを知っていたのかは不明だが、女と男性に面識はなかった。 女は家に忍び込むと服を脱ぎ、裸になって男性が寝ていた部屋に入ると男性はいびきをかいていた。女は男性の上に乗り、男性の下半身を触ったそうだ。 男性は気づいて目覚めたが、部屋に電気はついておらず、自身の体の上に乗っているのは妻だと思ったそうだ。すぐには抵抗しなかったが、女が男性の上半身を引っ張り自身の体に寄せようとした時にベッドから落ちた。男性はこのときに妻ではないと気づいた。男性が電気をつけると、そこには酔っ払った裸の知らない女がいたという。なお、妻は男性とは別の部屋で寝ていた。 男性は妻でないと気づくとすぐに妻を呼び、事情を説明。妻は警察に通報した。女は警察が到着するまで逃げることなく家にいたが、妻に向かって「殴るぞ」などと暴言を吐いたという。警察が駆けつけると女は警察の胸元を蹴るなどして抵抗したが、取り押さえられ逮捕された。逮捕後、女は酒を飲んで酔っ払っていたため責任能力が低下していたと主張したが認められず、その後、女には懲役3年6カ月の刑務所行きが言い渡された。 >>妻が隣で寝ているのに、夫が知人女性に性的暴行を加え逮捕 「妻と間違えた」言い訳に怒りの声<< このニュースが世界に広がると、ネット上では「面識がない人の家に入って性行為をしようとするなんて女は狂っている。酔っ払っていたことは言い訳にならない」「夜中にいきなり知らない女が自分の上に乗っていたら恐怖でしかない」「女が男性のことをどれほど知っていたかは分からないけど、妻が別室で寝ているあたり、事前に調べていて、お酒を言い訳にした計画的な犯行だったような気もする」「性犯罪は被害者が女性の場合の方が広く取り上げられるけど、男性が被害者になる場合もある。今回の事件でも男性は傷ついただろうし心のケアは同じように必要」「お酒は判断力を鈍らせる。飲むなら適量にすべき」などの声が挙がっていた。 男性の恐怖は計り知れないが、男性の妻も夫が被害に遭ったことに傷ついたことだろう。女は深く反省して罪を償い、二度と同じ過ちをしないでもらいたいものだ。記事内の引用について「Married man 'horrified' as he wakes up to drunk woman performing sex act on him」(Mirror)よりhttps://www.mirror.co.uk/news/uk-news/married-man-horrified-wakes-up-24169437「Woman who performed sex act on sleeping man jailed for three and a half years」(Daily Record)よりhttps://www.dailyrecord.co.uk/news/uk-world-news/oral-sex-on-sleeping-man-24173223
-
社会
今も北朝鮮の女性数千人が中国でホンモノの“性奴隷”になっている!
2019年05月24日 18時10分
-
社会
違法ギリギリのエロ動画配信者「エロチューバー」が大人気?
2019年05月24日 18時00分
-
社会
ユーチューバーが貯水率0%のダムに侵入し問題に “立入禁止の根拠がない”と反論も…
2019年05月24日 12時10分
-
社会
元フジアナの長谷川豊氏、失職の危機? 維新の会から公認停止、差別発言を撤回も効果なし
2019年05月24日 12時00分
-
社会
安倍首相が画策する電光石火の日朝首脳会談、衆参ダブル選挙
2019年05月24日 12時00分
-
社会
「赤ちゃんを忘れた!」タクシーに置き忘れた夫婦、その後の展開にネットは賛否両論
2019年05月24日 06時00分
-
社会
トランプ「対北二刀流」の正体
2019年05月24日 06時00分
-
社会
“戦争発言”丸山穂高議員のハレンチ行為に「アンタは議員の資質ゼロ!」と猛烈批判
2019年05月23日 22時10分
-
社会
表舞台から姿を消した金正恩氏の妹・与正氏 「麻薬中毒治療中」の衝撃情報
2019年05月23日 22時00分
-
社会
これは暗号!? 福島瑞穂議員“過去の謎ツイート”が今になって蒸し返される
2019年05月23日 18時00分
-
社会
パパ活を装う手口も急上中!最新「ネット美人局」がアブない
2019年05月23日 18時00分
-
社会
モーリー氏「大麻取締法が厳しすぎると思っているなら…」田口容疑者逮捕で議論を呼びかけ賛否
2019年05月23日 15時20分
-
社会
“感謝の気持ち”をチップ代わりに? 新発想のメモ『キモチップ』が物議、「ストーカーを生む」の指摘も
2019年05月23日 12時40分
-
社会
フジのニュース、小峯麗奈容疑者の写真を別人と取り違えて謝罪 間違えられた女性は誰?
2019年05月23日 12時30分
-
社会
尼崎市で線路内に人が立ち入り電車が停止、その原因は「撮り鉄」 過去にも騒動が多数
2019年05月23日 11時45分
-
社会
「大麻は循環型社会に貢献する」高樹沙耶、田口容疑者逮捕を“人権侵害”と批判して炎上
2019年05月23日 11時05分
-
社会
1歳の娘に缶ビールを与えた母親 親とは思えない動機に「虐待だ」「逮捕されるべき」と怒りの声が続々
2019年05月23日 06時00分
-
社会
森永卓郎の「経済“千夜一夜"物語」 ★令和時代の経済社会展望
2019年05月23日 06時00分
-
社会
半世紀おおきに…梅田3代目『泉の広場』お役目終える
2019年05月22日 12時00分
特集
-

あかつ、アメリカ・アポロシアターでの「動きで笑わせるネタ」は世界にも テレビに年数回でも出られる自分は「持ってる」
芸能
2025年10月03日 12時00分
-

TKO・木下、篠宮との一件を明かす 目標は「タイと日本のハブ」 挑戦に対する厳しい声には「どうでもいい」
芸能
2025年09月26日 18時00分
-
-

元ボーイフレンド・宮川英二、最大の挫折は「M-1グランプリ」 セカンドキャリアは、芸人やお笑いサークルの学生の就職支援 芸人の給料も赤裸々に語る
芸能
2025年09月18日 17時00分
-

岡平健治「19」解散は「お金の問題じゃない」 岩瀬敬吾、地元に戻るのを「止められてよかった」 今後はバラエティーで「ポンコツっぷりを見て笑ってほしい」
芸能
2025年08月05日 23時00分
-

misono、家族について「マジで気持ち悪い家族」 「⼦ども⾃然にできると思っていたけど……」と不妊治療の再開、明かす
芸能
2025年09月16日 11時00分
