社会
-
社会 2021年05月27日 22時00分
「なんの法律があるんだ」39歳無職男、「アゴマスク」を警察に注意され暴行し逮捕
愛知県名古屋市名東区の工事現場で警察官を殴ったとして、39歳無職の男が逮捕されたことが判明。その行動と動機に怒りの声が上がっている。 事件が発生したのは25日午後。39歳無職の男が名東区の工事現場で駐車車両を巡ってトラブルを起こし、警察官が仲裁に駆けつける。言い争いをしていた39歳男のマスクが顎にかかった状態だっただめ、警察官が正しく着用するよう、注意を促した。 すると、男は「何だそれは。マスクをつけるのはなんの法律があるんだ」と言いながら逆上。警察官の腹を殴る。男はその場で公務執行妨害の疑いで逮捕された。取り調べに対し、「もうしません」と容疑を認めているという。怒りに火がついたのかもしれないが、警察官を殴る行為は、犯罪である。 39歳とは思えぬ短絡的な犯罪に、「マスクを着けなきゃいけない法律はないが、警察官を殴れば犯罪になる。結局、法律を理解していない」「法律がないとしても、マスクをしっかりするのは現在のマナー。それが守れず逆上するのでは話にならない」「同世代だけど、こういう人間って中学や高校によくいた。自分の主張を正当化するために、『なんの法律があるんだ』とか、『お前は一番偉いのか』と先生に絡む。どうしようもない」と怒りの声が相次ぐ。 >>67歳男、マスクを未着用を指摘され激怒 店長の顔を殴る、つばを吐くなど暴行も一部容疑を否認<< また、「このご時世にマスク着用を義務化することもできない。人権派と呼ばれる人間はどう考えているのか」「マスクを外すと新型コロナウイルスの感染の可能性が高まるのは、現在では常識とされている。法律がないなら守れないと言うなら、法律を作るべきだ」「もう日本的な性善説は止めるべきだ」という指摘も出た。 この時勢で、「法律がない」ことを理由にマスクを着用しない中年男性。このような事件が続くのなら、罰則を伴う法律化も検討せざるを得なくなる。
-
社会 2021年05月27日 17時30分
五輪後に緊急事態宣言発令なら『辞任する』公言が必要? 坂上忍の主張に「暴言過ぎる」の声も
27日放送の『バイキングMORE』(フジテレビ系)でのMC坂上忍の発言に「暴言」との指摘が集まっている。 この日も番組では東京オリンピック開催の是非について特集。坂上は以前から東京オリンピック開催を見送るべきだと主張している。 そんな中、坂上は「僕はね、やっぱりワクチン戦略を誤ったのはちゃんと謝罪しないとダメだと思う!」と唐突にヒートアップ。「こんなね、この状況下で『ワクチン、打て、打て』って言ったところで、あんなまやかしにだまされちゃダメだわ!」と断罪した。 さらに坂上は、「僕はね、本当にこのまま(東京五輪を)強行開催するのであれば、キツい言い方したら、オリパラやってその後にもう1回緊急事態宣言を発令せざるを得なくなった場合は、菅さんも小池さんも『辞任します』くらいのこと公言した上でやるんだったらまだね、こんなあいまいなやり方してても、『そこまで言うんだったら……』って気になる人もいるかもしれない」と、菅義偉首相と小池百合子都知事について、五輪後に感染が再拡大した場合は辞任すると明言するべきだと指摘。 >>IOCバッハ会長に「この人たちには喋らせない方が…」坂上忍の発言に「わかってない」と呆れ声<< 坂上は「僕はもう、そのくらいのことがない限りは納得はできないですね! この状況では!」と強い口調で話していた。 しかし、この発言に視聴者からは、「坂上の納得できる、できないで国は動かない」「まやかしは暴言過ぎる」「謝罪とか辞任とか個人の願望を国民の総意のように言わないで」といった苦言が集まっていた。 突然ヒートアップし、辞任要求とも取れる発言をした坂上に、視聴者も困惑しっぱなしだったようだ。
-
社会 2021年05月27日 13時30分
玉川徹氏、ワクチン職場接種「打つか打たないかは個人の自由」社員への強制を危惧 賛同の声集まる
27日放送の『モーニングショー』(テレビ朝日系)で、同局社員でレギュラーコンテーターの玉川徹氏の新型コロナウイルスワクチン接種に関するある指摘に、賛同の声が集まっている。 この日、番組では新型コロナウイルスについて特集。厚生労働省が新型コロナウイルスワクチンの普及を加速するため、職場での接種を進めることを明かしたことを取り上げ、コメンテーターや専門家たちが自身の考えを述べていた。 そんな中、話を振られた玉川氏は、この職場接種はスピード感を意識してのものだと指摘。その上で、「一個だけ気をつけなければいけないのは、これ会社でやると、中には『受けろよ』と半ば強制みたいにやってくるような会社が出てきかねない」とワクチン接種が全社員強制になってしまうことを危惧した。 ワクチン接種は厚生労働省が発表しているように、強制ではなく、接種への同意があって初めて行われるもの。玉川氏は「それから例えば、強制はないにしても、『お前打った?』とか『お前打ってないの?』とかっていうのが社員の中で話し合われたりするような環境にしないってことが大事」と断言。「自由なので、どこまで行っても。打つか打たないかは個人の自由なので、空気で強制させるとかですね、実際に企業が半ば強制するようなことはやってはいけないし、そういう風にならないような配慮が必要だと思います」と話していた。 >>玉川徹氏、アストラゼネカ製ワクチンを拒否?“接種率を上げるため”若者の接種は推奨で疑問の声<< 発言に批判が集まることも多い玉川氏だが、この発言に視聴者からは「これは正論」「この意識はみんなが持つべき」「アレルギーの人とかもいるしね」という賛同の声が多く寄せられていた。 感染抑え込みに必要不可欠とも言われているワクチンだが、接種は国民の「努力義務」。「強制されてはいけない」という玉川氏の発言は、正論と捉えた人が多かったようだ。
-
-
社会 2021年05月27日 12時00分
橋下徹氏「ラグビーできるのに五輪できない理由はある?」実施可能と主張し物議 「比べる対象じゃない」指摘も
元大阪府知事、元大阪市長の橋下徹氏が、5月26日にオフィシャルサイトとツイッターを更新し、メールマガジンからの抜粋で「ラグビー日本選手権はできるのに五輪はできない理由はあるか?」のタイトルで提言を行った。 橋下氏は、5月23日に行われたラクビー日本選手権決勝戦を引き合いに出し、「外国から選手や関係者が来ることや、全体の規模に違いがあるものの、今回のラグビー日本選手権クラスのイベントが複数同時開催されるようなものがオリパラだと考えれば、それは絶対に実施不可能なことではない、と感じた」と感慨を述べている。 これに対し、ネット上では一部では共感の声があるものの、疑問を呈す声が多く聞かれた。「ラクビー日本選手権とオリンピックじゃ大会の規模が全然違う。そもそも比べる対象じゃない」「参加人数と移動距離で比較してご覧よ!橋下さんは、いつも一方的にまくし立てるだけだから理解出来ないんだぜ!比較対象を明示して分かりやすく説明しなさいな!」といった声が聞かれた。このほか、「地域の運動会は中止になったのに、オリンピックはやるの?」」「結果の検証をせず判断を下すのは、問題解決の問題の回答としては×では」といったそもそも論的なツッコミも。 >>橋下徹氏、法整備できないのは「コメンテーターたちが大騒ぎするから」 玉川徹氏の発言巡り反論<< さらに橋下氏は、5月2日のツイッターでは「僕は開催、中止の基準と判断時期を事前に定めておくべきというのが持論」と書き込んでいる。賛成、反対どちらでもないニュートラルな立場から発言していた。ただ、今回の発言は開催を前提としたもので、そのスタンスの変化に、「何か意見変わってませんか?」といったツッコミもネット上では見られた。記事内の引用について橋下徹氏のオフィシャルサイトより https://toru-hashimoto.com/橋下徹氏のツイッターより https://twitter.com/hashimoto_lo/
-
社会 2021年05月27日 11時55分
84歳祖母、25歳の孫娘に熱湯をかけ金づちで複数回殴り逮捕「殺すつもりはなかった」容疑を否認
大阪府大阪市鶴見区で、84歳の祖母が25歳の孫娘を殺そうとしたとして、逮捕されたことが判明。その常軌を逸した行動に驚きが広がっている。 警察によると、事件が発生したのは25日午前11時半頃。84歳の祖母が大阪市鶴見区の自宅で寝ていた25歳の孫娘に対し、熱湯をかけたうえ金づちで頭を数回殴り、殺そうとした。被害を受けた孫娘は両腕や胸にやけどを負うなどしたが、命に別状はなかった。当時、同居していた祖母の娘夫妻は不在だった。 被害を受けた孫娘が交番に被害を申告し、事態が発覚。警察官が祖母を殺人未遂の疑いで逮捕した。警察の取り調べに対し、祖母は「金づちで殴ったが、熱湯ではなくお湯をかけただけで、殺すつもりはなかった」と容疑を否認しているという。現在、警察が動機を調べている。 >>31歳男、5歳女児を結束バンドで縛り逆さ吊りにして水攻め 「ご飯をこぼした時に暴行」日常的な虐待も<< どのような理由があったとしても、血縁関係にある孫娘に熱湯をかけ金づちで殴る行為は異常と言わざるを得ないだけに、「金づちで殴り熱湯をかけておいて殺すつもりがないって、意味がわからない」「お湯の温度を自分で確認したのか。かけられたほうが熱いと感じれば熱湯だし、死ぬ可能性もあるだろ」「色々とおかしい。一体、何が起きたのかわからないけど、金づちで殴って熱湯をかけるなんてあり得ないだろ」と怒りの声が上がる。 また、「今後この2人はどうなってしまうのか」「同居するのは難しいんじゃないの?」という声や、「認知症の可能性がある」「84歳だし、わけがわからなくなっていた可能性も否定できないよね」という指摘も出た。 いずれにしても、熱湯をかけたうえ金づちで殴る行為は異常すぎる。
-
-
社会 2021年05月27日 06時00分
39歳女、ガソリンスタンドの支払い機故障に激怒し従業員に漂白剤かけ逮捕 別の従業員から奪い取る
世の中には些細なことでキレる人は稀にいるが、海外では、ガソリンスタンドの現金自動支払い機が壊れていたことに腹を立て、従業員を攻撃した女がいる。 イギリス・ノースヨークシャーで、38歳の女が、ガソリンスタンドの現金自動支払い機が使えなかったことに腹を立て、ガソリンスタンドで働いていた従業員に漂白剤をかけた事件で、女に有罪判決が下されたと海外ニュースサイト『Gazette Live』と『The Daily Star』などが5月19日までに報じた。 報道によると、2019年3月、女はとあるガソリンスタンドに車で入り、ガソリンを給油したという。女は給油を終えた後、現金自動支払い機で支払いをしようとした。しかし、現金自動支払い機は機能せず、使えなかったそうだ。現金自動支払い機を使用せず、直接支払いが可能だったかどうかは不明である。 女はガソリンスタンド内にある建物にいた従業員の男性に現金自動支払い機が使えないことを伝えると、従業員は「現金自動支払い機は壊れている」と女に伝えた。女は従業員から壊れていると伝えられるも、「それは嘘だ」と言って腹を立てた。女はその後、建物から外に出て、建物の外にいた従業員が持っていた漂白剤を従業員から取り上げて再び建物内に入り、現金自動支払い機が壊れていると女に伝えた従業員の男性に向かって漂白剤を噴出させるようにしてかけたという。漂白剤がどのような種類のものであったかは不明である。 従業員の男性は漂白剤をかけられたが、漂白剤は従業員の男性のジャケットにかかり、幸いにも大きな怪我はなかったそうだ。その後、女は警察の調べによって逮捕された。 この度、女の裁判が行われ、女には2年10か月の刑務所行きが言い渡されたという。なお、女は過去に薬物の所持と使用で逮捕されたことがあり、今回の裁判でも女は事件当時、薬物を使用していたことが明らかになっている。 >>未払い賃金を要求した22歳女性従業員を殺害し埋める サンドイッチ店のオーナー男と店長の男を逮捕<< このニュースが世間に広がると、ネット上では「現金自動支払い機が使えないだけでキレるなんてあり得ない。従業員はいい迷惑」「従業員に大きな怪我がなくてよかった。女は最低」「別の従業員から漂白剤を奪ったという点が衝動的で恐怖を感じる。その従業員もまさか女がいきなり漂白剤を奪うなんて思ってもみなかっただろう」「薬物の影響で判断が鈍っていたのだろう。酷い事件だし、周りを巻き込む可能性があるから薬物は怖い」「漂白剤をかけた女が悪いのはもちろんだけど、現金自動支払い機が壊れていると張り紙などをしていたらこんなことにはならなかったかも」「従業員がどのような態度で現金自動支払い機が壊れていると言ったのか気になる。女に同情の余地はないが、従業員の態度次第では何か女が腹を立てるような要素があったのかもしれない」などの声が挙がっていた。 従業員の男性のコメントはないが、従業員の男性は、女が現金自動支払い機が使えないという理由でいきなり漂白剤を投げつけるなど思ってもみなかったことだろう。女の行動は異常なで許しがたい犯行と言える。記事内の引用について「Attacker squirted bleach at petrol station worker in crazed overreaction to broken cash point」(Gazette Live)よりhttps://www.gazettelive.co.uk/news/teesside-news/attacker-squirted-bleach-petrol-station-20616218「Woman, 38, squirted bleach at petrol station worker because cash point was broken」(The Daily Star)よりhttps://www.dailystar.co.uk/news/latest-news/woman-38-squirted-bleach-petrol-24142958
-
社会 2021年05月26日 22時00分
町営バス、3年間も2つの停留所に運行せず行政処分 その理由に驚き広がる
三重県津市の三重交通が、国土交通省中部運輸局から乗り合いバス1台を20日間使用停止とする行政処分を受けたことが判明。その理由に驚きが広がっている。 国土交通省中部運輸局の発表によると、三重交通が三重県南伊勢町から委託を受けて運行する町営バスが、2020年2月17日~21、25、26日の運行で終点から2つ前の停留所で運行を終えていた。 事態を受けた国土交通省中部運輸局が監査を実施したところ、運転手が「スクールバスだと思いこんでおり、過去3年間生徒が全て降りると運行を終えていた」と説明。この路線を利用する人は地元の高校がほとんどで、運行も学校のある日のみだったという。運転手は完全にスクールバスであると勘違いしていたようだが、実際はそうではなく、残り2つの停留所が残されていたのだ。 なんとも不可解な事案に、「3年間ほとんど誰も気が付かず、実害もなかったのが凄い。ルールを破ったとは言え、誰も迷惑していないなら許されても良い気がする」「事実上スクールバスになっていたんでしょ。車を持っている人が多い地域だし、ちょっと厳しいんじゃないか」「もう少し大らかになっても良い」と同情的な声が上がる。 >>45歳高速バス運転手、業務中イヤホンで5時間音楽を聴いて運行「眠気防止のため」と話し物議<< しかし、「バス事業者である以上、きちんとダイヤグラムを確認するべき。それを怠った以上、処分は免れない」「路線バスなら行き先表示もあるだろうし、『スクールバスだと思いこんでいた』という主張はにわかに信じがたい。客がいないから、勝手に運行を打ち切っていたのでは」とルール違反を糾弾する声もあった。 同情的な声もあるが、路線バスである以上、定められた停留所へ必ず運行しなければならない。処分は致し方ない。
-
社会 2021年05月26日 19時00分
金子恵美氏、LGBT法案に苦言の議員に「支持母体、保守層へのアピール」 オネエからは「何の意味があるのよ」
5月25日放送の『バラいろダンディ』(TOKYO MX)で、今国会での成立をめざす、性的少数者であるLGBTに対する理解増進法案について、自民党が野党の修正案などを盛り込んで合同会議で了承した件が取り上げられた。多様性に寛容な社会をめざす法案だが、一部の保守系議員からは不満の声も挙がっている。 山谷えり子参議院議員が「体は男だけど自分は女だから女子トイレに入れろという馬鹿げた話が起きている」、簗和生衆議院議員が「(性的少数者は)種の保存に反する」といった発言を行ったと報じられている。 こうした流れを受け、金子恵美元衆議院議員は「いろんな意見が自民党の中にある。一部そういう考えを思想として持ち、信念に基づいている方もいれば、中には選挙もあるので応援している支持母体、保守層への配慮、アピールとして言っている方もいる」と選挙目的もあるのではと背景を推察した。 さらに、金子氏は「寛容な社会、多様性のある社会ということを政治家のみなさんは掲げる。理想論みたいなことを言ってるんじゃなくて、本当にそれを実現するためには、マイノリティだったり当事者の方が生きにくさを感じていることを知ろうとすること。自分の思想は別に置いて広く知る声を聞く姿勢すらなくて、自分の考えだけを前面に押し出すのはいかがなものか」と疑問を示していた。これには、ネット上では「確かに深く考えていない気はする」「やっぱり選挙目的が一番なんだろうな」といった声が聞かれた。 >>SHELLY、トークライブでの「子宮のある人」発言が物議 「一周回って差別的な呼び方」指摘の声も<< 実際に、LGBT当事者となるオネエのダイアナ・エクストラバガンザも「元々この法案自体、差別禁止を文言に盛り込めなかった時点で骨抜きだと言われている。理解を増進するというが、人の意識はそう変わるものではない。寛容であろうがなかろうが、我々は存在しているわけだし、寛容であってもらいたいと人に望む。それを法案にするというのが何の意味があるのよって気がしないでもない」と冷めているようだ。 このほか、ダイアナは日本の国民性を引き合いに出し、「なんとなくぼんやりわかったりフリをするとか、知ってるフリをするみたいなものがある」とし、「アメリカは(LGBTが)撃たれたり、石を投げられたりみたいな歴史がある。そういうドラステイックな過去が日本にはない。知らない間にモヤモヤと今の状況になっている」と現状を指摘した。これにも、ネット上で「本気度が低いっていうのはありそう」「ダイアナ、バッサリだな。ズバズバ言ってくれてスッキリする」といった声が聞かれた。
-
社会 2021年05月26日 18時10分
IOCバッハ会長に「この人たちには喋らせない方が…」坂上忍の発言に「わかってない」と呆れ声
26日放送の『バイキングMORE』(フジテレビ系)でMC坂上忍が放った、国際オリンピック委員会(IOC)バッハ会長への発言にツッコミが集まっている。 その発言が連日、“失言”として報道されているバッハ会長。この日、番組では25日にオンラインで開かれた国際競技連盟フォーラムにバッハ会長がメッセージを寄せ、「オリンピックのために非常に集中して準備している選手たちのように、私たちはラストスパートの準備ができている」などとコメントしたことを紹介した。 このコメントに坂上は、「おそらく、もう東京オリパラは政府も、東京都もやりたいというか、やると決めたんだと思うんです、僕はね」と指摘。その上で、バッハ会長の一連の発言について、「だとするならば、もうこの人たちには、喋らせない方がイメージは悪くならないと思います、はい」と厳しく評価した。 また、「ラストスパート」という発言自体については、「勝手にやってくれればいいけど、ラストスパートするのも、安心・安全が担保された上でのですからね。本当はそういう作業で」と不満そうにつぶやいていた。 >>坂上忍、東京五輪は「政治色の強い大会」「やる意味分からない」発言で疑問の声「ただの偏見では」<< これまでも繰り返しオリンピック反対派として意見してきた坂上。この発言に視聴者からは、「喋らせない方がいいのは坂上も一緒では…」「めちゃくちゃブーメラン」「自分も同じってこと分かってない?」という声が集まってしまった。 時に過激な言葉でオリンピック開催反対の意思を表現し続けている坂上。現在、世論では開催に反対する声が多いとはいえ、坂上も開催反対派のネガティブキャンペーンに一役買っていると感じている視聴者も少なくないようだ。
-
-
社会 2021年05月26日 12時15分
「パブリックビューイング意味あるのか」玉川徹氏が呆れ 1日3万人規模で“声なし”応援に疑問
26日放送の『羽鳥慎一モーニングショー』(テレビ朝日系)で、同局局員でレギュラーコメンテーターの玉川徹氏が、東京オリンピック・パラリンピックの「パプリックビューイング」に疑問を呈する一幕があった。 来月1日から、東京・渋谷の代々木公園で、パブリックビューイング会場の建設が始まる。大型スクリーンでのライブ中継のほか、展示ブース、飲食物の販売ブースなども設けられるという。また、当初の計画案では3万5千人という大規模な施設になるようだが、人数制限が加えられるらしい。 現在、その工事準備のために、高さ4メートルもしくは高さ8メートル以下の枝を切る作業がすでに始まっており、剪定と建設中止の声が広がっている。 これに対して、ジャーナリストの浜田敬子氏は「枝を剪定することもみんな怒っているが、それ以上にこれだけ人流を抑えなければいけない時に、1日3万人規模のパブリックビューイングをやっても大丈夫なのかという不安の声が高まっている」と解説。 長崎大学大学院教授で、日本ワクチン学会理事の森内浩幸氏も「接種が少しでも進んでいけば、会場の中での感染リスクも下げられるが、(今後も)パブリックビューイングに行く人の接種率はそれほど高くなっていないだろう」として、「そういうリスクを考えながら、やるかどうかを決めざるを得ない」と言及した。 続けて、意見を求められた玉川氏は「屋外でマスクをして、声も出さないで、そんなに密集にならないようなコントロールができるのであれば(可能かもしれない)」と一定の理解を示しつつも、「でも、普通は応援というと『ワーッ!』て言いたくなるじゃないですか」と歓声を上げたくなると語った。 >>玉川徹氏、炎上発言の内閣参与は「大臣を差し置いてずっと喋っていた」面会時の印象を明かす<< その上で、「でも、『ワーッ!』ってするなって言ったら、そもそものパブリックビューイングの意味がないような気がする」と述べ、「可能、不可能で言えば可能だと思うが、そんな静かなパブリックビューイング意味あるのかな」とみんなが黙って観戦する仕方に、呆れ顔。 この後、浜田氏は休業要請をされている百貨店や映画館について、「(そうした施設が)開いていれば、人が動くからということでお願いして休業してもらっている。パブリックビューイングも、いくら感染対策がしてあっても人が動く」と持論。「いろんなメッセージが矛盾している」と批判していた。
-
社会
元バイトの50代男、ミスド厨房に入り不適切行為を動画配信 “店舗が許した理由”に同情の声も
2019年05月22日 11時45分
-
社会
返り血を浴びるのは覚悟の上「米中貿易戦争」における米国の覚悟
2019年05月22日 07時00分
-
社会
〈企業・経済深層レポート〉 ドラッグストアが攻勢 薬局業界で過熱する処方箋争奪バトル
2019年05月22日 06時30分
-
社会
11歳少年を地面に叩きつけ逮捕 我が子可愛さで暴走するモンスターペアレントたち
2019年05月22日 06時00分
-
社会
高層階でも要注意!「ドローン盗撮」悪夢の手口
2019年05月21日 23時00分
-
社会
卑劣医師が悪用した処方薬“レイプ・ドラッグ”で強姦動画も
2019年05月21日 22時00分
-
社会
ファーウェイ製スマホ「死亡」のお知らせ!? グーグル取引中断でユーザー悲鳴
2019年05月21日 17時30分
-
社会
「性根どうなってんの」「軽犯罪以上」バイキングで坂上忍らが丸山議員を大バッシング、“ただのイジメ”と非難殺到
2019年05月21日 17時00分
-
社会
毎日新聞の記事を宮内庁が否定 安倍首相の「上皇陛下は座ったままだった」発言はフェイクニュース?
2019年05月21日 11時20分
-
社会
あなたは大丈夫? 浮気発覚に、迷惑行為…Googleマップに写ってしまった“動かぬ証拠”たち
2019年05月21日 08時00分
-
社会
世の中おかしな事だらけ 三橋貴明の『マスコミに騙されるな!』 第320回MMT対財務省(後編)
2019年05月21日 06時30分
-
社会
「ミタゾノ」もビックリ? 髪を剃られ、体中に24本の釘を打たれる…家政婦が受けた悲惨な虐待
2019年05月21日 06時00分
-
社会
手を触れない次世代型痴漢「AirDrop痴漢」が拡大中!
2019年05月20日 23時00分
-
社会
ミサイル中止で即解決! 北朝鮮の食糧不足は経済制裁による外貨不足が遠因
2019年05月20日 22時30分
-
社会
幻冬舎・見城社長、作家の「実売部数」好評で炎上 批判・暴露相次ぎツイッター終了を宣言も沈静化せず
2019年05月20日 19時35分
-
社会
トヨタの新提案『レクサス』乗り放題! 月18万円は高い?安い?
2019年05月20日 18時00分
-
社会
武田真治ら出演で好評だった“筋肉体操”CMが非公開に 原因は出演者の問題発言?
2019年05月20日 12時30分
-
社会
『名探偵コナン』にゴーストライター疑惑? 「トリックも編集者が…」漫画家の暴露に批判殺到
2019年05月20日 12時20分
-
社会
小沢一郎いよいよ本格再始動「令和再編」
2019年05月20日 12時00分
特集
-

あかつ、アメリカ・アポロシアターでの「動きで笑わせるネタ」は世界にも テレビに年数回でも出られる自分は「持ってる」
芸能
2025年10月03日 12時00分
-

TKO・木下、篠宮との一件を明かす 目標は「タイと日本のハブ」 挑戦に対する厳しい声には「どうでもいい」
芸能
2025年09月26日 18時00分
-
-

元ボーイフレンド・宮川英二、最大の挫折は「M-1グランプリ」 セカンドキャリアは、芸人やお笑いサークルの学生の就職支援 芸人の給料も赤裸々に語る
芸能
2025年09月18日 17時00分
-

岡平健治「19」解散は「お金の問題じゃない」 岩瀬敬吾、地元に戻るのを「止められてよかった」 今後はバラエティーで「ポンコツっぷりを見て笑ってほしい」
芸能
2025年08月05日 23時00分
-

misono、家族について「マジで気持ち悪い家族」 「⼦ども⾃然にできると思っていたけど……」と不妊治療の再開、明かす
芸能
2025年09月16日 11時00分
