芸能ネタ
-
芸能ネタ 2014年07月18日 11時45分
テツandトモ 1年の3分の2は地方営業で大忙し 長男は「父さんって死んだの?」
「なんでだろ〜♪」で一世を風靡したお笑いコンビ・テツandトモが17日、日本テレビ「ダウンタウンDX」に出演し、地方営業の実態を明かした。大ブレイク時期はテレビに引っ張りだこだったが、最近ではめっきりテレビ出演が減っていた。 「テツandトモの消えたと思われがちだが!」というコーナーで、MCのダウンタウン・浜田雅功から「最近の僕たちはテレビでの仕事よりも、地方営業で大忙しなんです!」「1年の3分の2は営業で全国を飛び回っています」「ある時は北海道で仕事をした後、すぐに沖縄で営業ということもありました。とにかくどこかへ移動している感じです」とテツandトモの現状を紹介。 2014年5月のスケジュールが公表されると、番組出演者一同は驚愕。1日〜31日までの期間、休みは14日と20日のみ。イベントは15日間、ロケは6日間、他はWeb連載撮影やCM撮影の仕事内容で、テレビ関連の仕事はごくわずか。稼働日数もさることながら、長野、埼玉、福井、栃木、神奈川、愛知、北海道、山形、群馬、山梨、大阪、愛媛、福島、岡山、京都と一日おきに全国に飛び回るほど大忙しだった。 テツは「連泊というか地方が続いて、1週間以上家に帰れない時もあるんですよ」と実態を明かし、忙しくて家族に連絡が取れなかった際には、長男が奥さんに「ねぇ、かあさん。父さんって死んだの?」と聞いていたという。これにはダウンタウンも大爆笑だった。 最後にはゲスト出演していた今大注目の歌手クリス・ハートとコラボレーションし、「なんでだろう」を熱唱。テツの切れ味鋭い激しい動きと顔芸は健在で、番組を盛り上げた。
-
芸能ネタ 2014年07月18日 11時45分
椿鬼奴 「子供には絶対良くないです」と放心状態でお化け屋敷をPR?
お笑いタレントの椿鬼奴が17日東京・水道橋の東京ドームシティ・アトラクションズの夏季限定お化け屋敷「恐怖のかくれんぼ屋敷」(18日〜9月15日)の記者発表会に出席した。 かくれんぼをテーマに幼い頃経験した遊びにまつわる恐怖のストーリーを背景とし、十年前から隠れたままのある男の子を見つけるというミッションが課せられる。 椿はCCDカメラを着けておばけ屋敷に挑戦。モニターで中の様子が流されると椿は「もうやだ〜。怖い!」の大絶叫。放心状態で出てきた椿は「二度と入らない。めちゃ怖かった。なんでこんな目に遭わないといけなの!」と文句タラタラ。続けて「子供には絶対良くないです」と問題発言。最後には「好きな彼氏と一緒に行って絆を深めて下さい」とPRした。
-
芸能ネタ 2014年07月17日 20時00分
赤西仁に最終勧告! 黒木メイサが離婚に踏み切る理由とは
赤西仁(30)と黒木メイサ(26)夫妻の離婚が秒読み段階に入ったようだ。 今年2月、所属していたジャニーズ事務所と契約満了で独立した赤西は「海外で活動する」と宣言したが、なかなか思い通りに事が運ばなかった。だからまず、海外を見据えながらも日本で芸能活動を進めるため、30歳の誕生日である7月4日を機に、日本語版と英語版のある公式ファンクラブ『JIP,s』を立ち上げた。そして、新曲『Good Time』を8月6日に発売する。自身が立ち上げたレーベルでインディーズからのリリース。作詞・作曲・プロデュースも自ら手がけ、夏にピッタリなアップテンポの曲に仕上がっているようだ。 赤西は「手探り、手作りでのスタートですので(中略)長い目で見守っていただけましたらと願っております」と、たった一人出始めたことを強調している。 そして、この新曲発売に合わせて、「一人になることを決めている」と言う業界関係者もいる。ジャニーズ事務所を退社したときに、ジャニー喜多川氏は「いい子だけど、まず先に英語を覚えたり、米国でやりたいなどと言ったり、日本的じゃない。今の子だな、という気がします。やりたいようにするのが、当然だと思います。彼は成功する人間だと思う。奥さんとうまくいってれば、ね」と心配していた。そして現実は、妻とはうまくいっていなかった。 出来ちゃった結婚で、周囲を困惑させた夫妻。結婚から8カ月後には長女が誕生。出産休暇をとっていた黒木だったが、出産後には山のように仕事が舞い込んだ。大河ドラマ『八重の桜』をはじめ、ドラマ『TAKE FIVE〜俺たちは愛を盗めるか〜』、『オリンピックの身代金』、『時は立ちどまらない』など、休む暇のないスケジュール。9月放送のGACKT(41)と共演する『タイムスパイラル』の収録も始まっている。超多忙の妻に比べ、夫には仕事がない日々が続いた。 この状況に「離婚は時間の問題」、「赤西の夜遊びがなくならない」、「自宅に帰らない」などの噂も流れた。4月に吹き出した離婚説も、黒木が主演するドラマ『ブラック・プレジデント』の撮影中という事もあってうやむやに。そして、8月24日からはEX THEATER ROPPONGIで、舞台『VAMP 〜魔性のダンサー ローラ・モンテス〜』が、8月30日には映画『ルパン三世』が始まる。 「出産後初めてスケジュール的に楽になった時期です。いま、離婚に向けて最終的な話し合いがもたれているようですよ。赤西さんが、離婚に難色を示しているそうですが、黒木さんの決意が固いので決まりでしょう。黒木さんは、慰謝料も養育費も取らないと言ってるそうです」(ドラマ制作会社スタッフ) これだけ働けば、働いていない夫からの慰謝料はいらない。また、黒木と親しいメイクさんは「8月下旬には離婚を決めたいそうです。理由は、家庭を顧みてくれなかったこと。子供の育児を手伝っていたと一部マスコミに掛かれましたが、それも無かったそうですからね」と話す。 甲斐性のない赤西が三行半を突きつけられた。
-
-
芸能ネタ 2014年07月17日 14時00分
セクシーアクション路線目指す 安藤美姫の女優評価がうなぎ上り
織田裕二(46)主演のスペシャルドラマ『奇跡の教室』(6月28日放送=日テレ)で女優デビューを果たしたフィギュアスケーターの安藤美姫(26)に、出演オファーが殺到している。ドラマの平均視聴率こそ11.1%と微妙な結果だったが、安藤の評価がうなぎ上りになっているのだ。 「7月5日には特番ドラマ『ママが生きた証』(テレ朝)に出演、木村拓哉主演の月9ドラマ『HERO2』でも犯人役、ドラマ『ST』(日テレ)では物凄い記憶力を持った捜査官役で登場する。WOWOWやNHKからも企画書が舞い込んでいます」(芸能プロ関係者) 女優として芸能界に認められた安藤。実は、ある夢があるという。 「アクション女優への転進です。女優の志穂美悦子に憧れていて、今はボクシングやテコンドーなどを習っているんです」(放送作家) ギャラも、これまでは文化人枠でバラエティー番組1本あたり15万円、ドラマ20万円が相場だったというが、状況が変わってきたようだ。 「以前はフィギュア協会に20%のマージンを取られた上、エージェントに4割の手数料を取られていたため大変だった。しかし最近は個人事務所を立ち上げ、元日テレでバラエティー番組プロデューサーだった女性が専属マネジャーとなり、もの凄い売り込みでギャラも大幅UPさせたんです。最新のギャラはバラエティー1本が40万円〜、ドラマが50万円〜と、一気に倍以上になりました」(芸能プロ関係者) そんな安藤に対し、出版界も注目している。 「子供を一人産んでいる安藤は色気がある。写真集のオファーも来ています。契約金は最低でも1000万円にもなるとか」(関係者) セクシーアクション女優で大ブレイク間近だ。
-
芸能ネタ 2014年07月17日 14時00分
有村架純 ドケチ二宮和也を袖にした21歳の英断
スタジオジブリ最新作『思い出のマーニー』(米林宏昌、7月19日公開)の完成会見が都内で開かれ、ダブルヒロインで声優を務めた高月彩良(16)、有村架純(21)らが出席した。 他人に心を閉ざす12歳の杏奈(高月)が、金髪の少女・マーニー(有村)と出会うことで成長していく物語。 声優初挑戦の高月が「杏奈は素直で不器用な子。心の中で笑って泣く。感情を抑えるのに苦労しました」と振り返れば、有村は「自信を持って挑戦しました。宝物になる作品です」と笑顔を見せた。 「2人の他に、黒木瞳と松嶋菜々子も参加。全員、浴衣姿でしたが、有村がダントツで色っぽかった。まさに“旬の女”という感じがしました」(芸能記者) そんな有村は6月まで『嵐』二宮和也主演の連ドラ『弱くても勝てます〜青志先生とへっぽこ高校球児の野望〜』(日本テレビ)に出演していたが、どうやら二宮を振ったらしいという情報が飛び交っている。 「2人は野球部の監督とマネジャーという役柄で共演していましたが、初めから二宮は“その気”でいました。なにせ、ここまで長澤まさみや佐々木希らと浮き名を流してきた“共演者キラー”ですから」(テレビ局関係者) 自分の出番がないシーンでも現場にいて、有村に熱い視線を送っていたという二宮。しかし、有村はなびかなかったという。 「それは、二宮がケチで有名な男だからです。デートはもっぱら自宅という噂を耳にして、有村も“面白くない男”と思ったようです」(芸能関係者) 二宮は『嵐』の他のメンバーにもおごったことがないという。 「飲食しても、会計はいつも他人任せ。よくても“割り勘”で、メンバーにもドケチぶりをネタにされても平気な顔をしています」(テレビ局関係者) しかし今回、10歳下の有村に振られたのは相当ショックだったようで、同番組の打ち上げでは、大変身ぶりを見せつけたという。 「アメリカ西海岸旅行のペアチケットを提供したのです。しかも、その場で“足りないコール”が起こると財布から現金10万円余をポンッと出したそうです。当然、会場は大盛り上がりだったそうですが、有村は仕事の都合で参加していませんでした」(芸能記者) もう少し早ければ、よかったのに。
-
-
芸能ネタ 2014年07月16日 16時05分
ロバート山本 ツイッター被害の新事実 1人1泊4万円の有名な老舗旅館だった
16日に配信されたインターネット動画「よしログ」で、お笑いトリオ・ロバートの山本博が、各メディアから報じられ話題となったツイッター被害の新事実を明かした。 山本は8日、芸人仲間とプライベートで行った温泉旅行の内容をツイッターで晒され、「しょーもない芸人崩れの分際」と中傷されたことを自身のツイッターで明かしていた。さらに「有名人だから名前や顔を晒されて当たり前だと言う人いるが、その理屈ならその温泉旅館の名前だしてもいいのか?」と不満を露わにし、「ただ僕らは『しょーもない芸人崩れの分際で』って書かれてた時点で完全に戦意喪失してた」と落胆していた。 「よしログ」では事の顛末を説明した後に、「俺も別に1人前だろーって言ってるワケじゃないのね」と説明したが、「お金も払ってお客さんで行っててさ。なんかそれを言っていいんかいっていうね。そっちがね。一般のお客さんが言っているんだったらいいよ、まだ」と心情を吐露した。 宿泊した旅館については、「すごい老舗のね。その辺りだと有名な方だと思います。1人4万円ぐらいですね」と明かし、後輩3人分と合わせて16万円ほど山本が支払ったという。さらに「昔さ、家族で行ったことあってさ。家族の良い思い出もあってさ。ほのぼのしたさ、それで俺行ってるんだよ。俺、マジで泣きそうになってさ」と悲しい新事実も明かした。 秋山竜次と馬場裕之から「いつの話なの?」と質問されると、山本は「1年前です」と返答。すると、真剣に話を聞いていた秋山と馬場はビックリし、馬場からは「ふざけんなよ! お前」とツッコまれていた。 山本はツイッターユーザーから「ツイッター被害ないですか?」との質問に答えただけだと弁明した。
-
芸能ネタ 2014年07月16日 14時00分
1本300万円の破格ギャラでゴーサイン 上戸彩がフジ・昼ドラの濡れ場主演で業界騒然
7月スタートのドラマ『昼顔〜平日午後3時の恋人たち』(フジ)で、ヒロインに抜擢された上戸彩(28)がテレビ界の話題を独占している。ドラマは真っ昼間から夫以外の男性と恋愛をする“昼顔妻”が主人公。しかも、“過激なベッドシーンが収録された”との情報も錯綜し、業界は“昼顔”一色に染まりつつあるのだ。 「そりゃそうですよ。ドラマのフジテレビが、数字だけを取りにプライドをかなぐり捨ててこの企画を立ち上げたんです。しかも、“昼顔妻”を演じるのは今が旬の上戸。どうやって口説いたんだと、話題になっているんです」(事情通) 上戸といえば、一昨年にEXILEのHIROと結婚し、今年度下半期から“妊活”休暇に入ると噂されていた。子作りを中断してまで上戸はなぜ、“昼顔妻”を受けたのか。 事情通が証言する。 「童顔で女優として演技のふり幅がイマイチとの評判だった上戸が、イメチェンに取り組んだからというのが一つの理由。HIROとの結婚を機に、官能シーンがてんこ盛りのドラマに出演したいと以前からシナリオハンティングは続けていたようなんです」 実は、当初はある映画企画が内々に進行していたのだという。 「オペラの『蝶々夫人』のリメーク企画です。監督がジョン・ウー氏で相手役もトニー・レオンと具体的な名前も浮上していた。ところが、輸送船・太平輪の沈没事故をテーマにしたジョン・ウー氏の最新作『THE CROSSING』が韓国で起きた『セウォル号』沈没事故の影響でお蔵入りしかねない状況になり、上戸の映画企画もメドが立たなくなった。そんなときに、フジがダメ元で企画提案したんです」(関係者) タイミングもさることながら、提案受け入れで最後にモノをいったのが、莫大な出演料だったという。 「通常、上戸がゴールデン&プライム帯で主演した場合、一本当たり150万円からが相場だった。しかし今回はかなりハードな濡れ場があるため、一本300万円でOKしたという話です。もちろんDVD化する際には別途、出演料が支払われます」(関係者) もっとも、上戸の場合は「この一本300万円がフジのドラマに出演する際の基準になる」(同)ことから、この実績を作ったこと自体に意味があるようだ。 「ちなみに、同ドラマで同じく濡れ場を披露する吉瀬美智子(39)は一本200万円。ヒロインであるかないかの差ですよ。それでも、普通のドラマの主演クラスのギャラ。要は、それだけ内容がハードだということでしょう」(放送作家) テレビ史に残る濡れ場を期待したい。
-
芸能ネタ 2014年07月16日 14時00分
奇跡の高視聴率で引く手あまた マツコ&もこみちがゴールデンを救う
テレビ界に久々に明るい話題が飛び込んで来た。 いまや視聴率が取れず、各テレビ局のお荷物になりつつあるゴールデン(G)帯に一筋の光明が見いだせたというのだ。 ちなみに、G帯とは19〜22時の3時間を意味する。かつてはテレビ界で高視聴率を望めることからスポンサーが殺到し、局のドル箱だったが、最近は視聴率が取れないことから価値が駄々滑りしている。 そんな中、テレビ関係者から“奇跡”と呼ばれる実績を残したのが、6月25日に放送されたバラエティー番組『1億人の大質問!?笑ってコラえて!』(日テレ)。なんと視聴率17.3%と、昨今まれに見る高視聴率を叩き出したのだ。その勝因を、売れっ子放送作家のH氏が分析する。 「一番は、ロケに出ないことが伝説化していたマツコ・デラックス(41)に、ぶらり旅をやらせたこと。マツコは歩くとすぐに膝が痛くなるため、基本、椅子に座らない仕事は受けない。そのため、通常バラエティー番組の出演料はG帯で100万円が相場ですが、今回は一本200万円を支払ったんです」 さらに今回、マツコとの相乗効果で視聴率UPに貢献したのが、速水もこみち(29)だったという。 「もこみちはテレビ界では低視聴率男で有名だった。しかし、マツコとイケメンのもこみちを出演させる演出が数字につながったんです」(関係者) 現在、奇跡を起こしたマツコともこみちの元には、その評判を聞きつけたテレビマンらが殺到しているという。 「2人の名前を冠にした企画が連日、FAXやメールで寄せられる。仮に2人をブッキングできるとなれば、すぐに企画書は採用される状態です」(編成関係者) 2人がテレビ界の救世主になる日も近そうだ。
-
芸能ネタ 2014年07月16日 11時45分
2014上半期で最もテレビに出たタレントは男性・バナナマン設楽統、女性・大久保佳代子
2014上半期で最も多くのテレビ番組に出演したタレントは男性がバナナマンの設楽統、女性は大久保佳代子(オアシズ)だった。 メディアの調査・分析を行うニホンモニター社が「2014上半期タレント番組出演本数ランキング」を発表した。調査対象は、1月1日〜6月30日に出演した東京地区の地上波6局の番組。ナレーションや再放送は除外される。コンビ(グループ)で出演した場合は、単独との合算で集計された。 男性タレントのトップに立ったのは朝の情報番組「ノンストップ!」(フジテレビ)のMCを務める設楽で349本。単独での出演が173本、コンビでの出演が176本で、ほぼ同数。設楽は「ノンストップ!」の他、「奇跡体験!アンビリバボー」(フジ)、「世界にひとつ ミラクルレシピ!」(テレビ朝日)などのレギュラー番組をもっている。 設楽は同調査で、12、13年と出演番組数で年間王者に輝いており、「ノンストップ!」のMCを降ろされるか、同番組が打ち切りにならないかぎりは、3年連続王者となるのも有力だ。相方の日村勇紀は217本(単独41本)で男性15位。 男性の2位以下は、2位=国分太一(TOKIO)=332本(同299本)、3位=有吉弘行=281本、4位=加藤浩次=273本、5位=春日俊彰(オードリー)=242本(同69本)、6位タイ=若林正恭(オードリー)=241本(同68本)、6位タイ=テリー伊藤=241本、8位=ビビる大木=229本、9位=羽鳥慎一アナ=227本、10位タイ=後藤輝基(フットボールアワー)=225本(同134本)、10位タイ=斉藤慎二(ジャングルポケット)=225本(同95本)となっており、お笑い勢が大挙して占めた。 一方、女性タレントでは大久保が215本(同182本)でトップ。2位の近藤春菜(ハリセンボン)=211本(同25本)とわずか4本差。帯番組のレギュラーをもっていない大久保が1位になったのは驚異的。昨年まで2年連続年間女王だった近藤にとって、3年連続女王になるためには、下半期が正念場となりそうだ。 女性3位以下は、3位=小島瑠璃子=201本、4位=関根麻里=196本、5位=箕輪はるか(ハリセンボン)=194本(同8本)、6位=黒柳徹子=171本、7位=SHELLY=169本、8位=ベッキー=166本、9位=指原莉乃(HKT48)=162本(同109本)、10位=西川史子=157本。 また、13年上半期と比べて、14年上半期で大きく番組出演本数が増えたタレントのランキング「ブレイクタレント」部門は、坂上忍が162本増でトップ。以下、2位=中村アン=118本増、3位=IVAN=84本増、4位=みかん=60本増、5位=アントニー(マテンロウ)=53本増(同35本増)、6位=関口メンディー(EXILE)=43本増、7位=ヒロミ=34本増となった。 さらに、同社では6局の局アナの出演本数も調査(フリーアナは除く)。男性アナウンサーの1位は、高瀬耕造アナ(NHK)で452本。NHKをあまり視聴しない人にはなじみがないだろうが、高瀬アナは平日正午のニュースキャスターを務めている他、午前11時、午後1時、午後6時の定時ニュースを担当している超働き者。2位もNHKの井上二郎アナで332本。井上アナは土日祝日の正午のニュースを担当している。 以下、3位=林克征アナ(テレビ東京)=224本、4位=赤荻歩アナ(TBS)=221本、5位=池田達郎アナ(NHK)=218本、6位=榎並大二郎アナ(フジ)=212本、7位=倉田大誠(フジ)、8位=枡太一アナ(日テレ)=189本、9位=平石直之アナ(テレビ朝日)=186本、10位=野沢春日アナ(テレ東)=167本。 女性アナウンサー部門は、1位=森富美アナ(日テレ)=372本、2位=吉田明世アナ(TBS)=267本、3位=山崎夕貴アナ(フジ)=251本、4位=加藤綾子アナ(フジ)=231本、5位=鷲見玲奈アナ(テレ東)=229本、6位=小熊美香アナ(日テレ)=224本、7位=枡田絵理奈アナ(TBS)=211本、8位=三上真奈アナ(フジ)=208本、9位=水卜麻美アナ(日テレ)=205本、10位=佐藤渚アナ(TBS)=194本となっている。NHKでは松村正代アナが180本で、テレ朝では竹内由恵アナが155本でトップ。(坂本太郎)
-
-
芸能ネタ 2014年07月16日 11時00分
バナナマン設楽 「上半期テレビ出演数」で1位を獲得! 年間3連覇へ好スタート
15日、ニホンモニターが「2014年上半期タレント番組出演本数ランキング」を発表し、349番組に出演したお笑いコンビ・バナナマンの設楽統が1位を獲得。2012年、2013年に年間ランキングで2連覇を達成しており、3連覇へ向けて好スタートとなった。 設楽はフジテレビ「ノンストップ!」、「奇跡体験! アンビリーバボー」、テレビ朝日「世界にひとつ ミラクルレシピ」での司会業だけでなく、ゲストとしても各番組に出演している。格安のギャラ、スタッフからの高評価、とんねるずやダウンタウンなど関東、関西分け隔てる事なく絡めることが、活躍の要因とされている。