芸能
-
芸能 2020年05月11日 21時15分
長澤まさみ“コロナ禍の仕事ナシ”が転機? いよいよフルオープンか!
長澤まさみファンは悶絶必至!? 何やらセクシー写真集出版のウワサが飛び交っているようだ。 長澤は5月〜6月に行われる予定だった舞台『ガールズ&ボーイズ‐Girls&Boys‐』が、コロナ禍で中止に見舞われた。他には、すでに撮影済みの映画があるものの、目立った仕事は伝わっていない。「舞台には気合いを入れていたようで、ガッカリだったようです。一部週刊誌には、秋口まで仕事をしないということも書かれています。何か企画を考えているようです」(芸能ライター) 今、テレビはドラマの再放送が多い。中でも話題なのが、長澤の過去ドラマ。とりわけ2012年に放送された主演ドラマ『都市伝説の女』(テレビ朝日系)の評判がすこぶるいいという。当時、深夜23時台から放送だったが、平均視聴率9.7%と驚異的な数字を記録。「長澤はミニスカ刑事役を演じ、深夜ドラマとは思えない好評で、各週刊誌なども記事にしたほど。座敷わらしなどの都市伝説をもとに事件を解決するというバカバカしい内容でしたが、長澤人気で高視聴率をマーク。その存在感は圧倒的でした」(テレビ雑誌編集者) ドラマでは毎回、美脚を見せる超ミニスカ姿で登場。太ももの付け根まで露出する刑事だったが、このあり得ない格好が逆にウケたのだろう。「美脚だけでなく“生パンティー”が拝めるというウワサまで出た。本当に“寸止め”まで見せたのは大好評でした。当時、若手女優の中でも断トツのセクシーさでした」(同・編集者) 身長168センチ、バストサイズ88センチのFカップ級という抜群のスタイル。10代からギリギリ水着をこなし、女優としても“フルオープン”目前と何度も期待されてきた。「ここ数年、彼女は会見でもやたら肌を露出した過激衣裳で出てくるので有名。そこで今、彼女も仕事の空いたこの期間、ギリギリ露出の企画を考えているともっぱらです。大きな仕事も出ていないのも、出版社から写真集のオファーを受けているからだとか。写真集大手A社で決まったという話もあり、出せば爆売れ必至。内容が気になります」(写真集編集者) 都市伝説的ヌードを是非とも期待したい!
-
芸能 2020年05月11日 21時00分
『美食探偵』、痛ましい事件思い出し「胸糞悪い」の声 アレルギーの少女の背中にチーズの演出が物議
中村倫也主演のドラマ『美食探偵 明智五郎』(日本テレビ系、毎週日曜日、夜10:30~放送)の第5話が10日に放送され、平均視聴率が8.4%(ビデオリサーチ調べ、関東地区、以下同)であることが報道された。前回の第4話の平均視聴率8.5%を0.1ポイント下回る結果となった。 本作は『東京タラレバ娘』『偽装不倫』(共に日本テレビ系)の原作者である東村アキコ氏による同名漫画が原作のミステリードラマだ。美食家のイケメン探偵・明智五郎(中村倫也)が、助手の小林苺(小芝風花)と共に“食”にまつわる殺人事件を、“食”を通じて解明していく――という1話完結型のストーリーだ。※以下、ネタバレを含む。 第5話では、ベテラン刑事・上遠野透(北村有起哉)の娘で、乳製品アレルギーを持つ小学生・小春(横溝菜帆)がクラスでいじめを受けていることが発覚。下校時に、小春はクラスメイトから背中にチーズを入れられ発作を起こし、救急車で病院へ搬送される。後日、父親の透が学校へ乗り込むが、担任教師は「ただの悪ふざけ」とごまかす。その後、小春はSNSを通じて知り合ったマグダラのマリア(小池栄子)にそそのかされ、学校の給食へ毒物を混入させる計画に加担してしまう。しかし、明智と苺が何とか食い止めるのだった。 小春が背中にチーズを入れられたり、担任教師がいじめを黙認するという描写に対して、視聴者からは「イギリスでもアレルギー持ちの男の子が背中にチーズ入れられて亡くなってたよね…。それ思い出してめっちゃぞっとした」「私も昔アレルギーは甘えだとか先生に言われた記憶あるな。気合で直るものじゃないのに…。でも、いまだに理解できていない奴っているんだよな」「担任も悪。ただのふざけとか言ってるけど、これは生死にかかわる問題。マジで胸糞悪い」と怒りの声が集まっている。 「2018年9月に、イギリス・ロンドンで重度のアレルギーを持つ13歳の少年が、同級生から背中にチーズを入れられ、アレルギー反応でショック死するという事件がありました。日本のインターネットニュースでも多く取り上げられたため、今回の小春のいじめの描写を見て、事件を思い出して不快感や怒りを覚える人が多かったようです。 一方、『第3話のグルメレビュー、第4話の姑の手料理が送られてくる問題に続いて、このテーマはさすがって感じ。毎回いろんな“食”のテーマに考えさせられるから見てて飽きない』『今はアレルギー問題はかなり知られているけど、子ども同士での理解ってなかなか難しいから、これを機に知ってほしいと思った』という声も挙がっています。」(ドラマライター) “食”にまつわるさまざまなテーマを扱っている本作。次回放送の第6話では、母の提案で明智がお見合いをするという展開になっている。果たして、どんなテーマが含まれているのだろうか。今後の展開に注目したい。
-
芸能 2020年05月11日 21時00分
移籍早々にほかの所属アナをぶっちぎった元テレ東・鷲見アナ
多数の人気女子アナを抱える芸のプロ「セント・フォース」の女子アナ18人による私物オークションが10日の夕方に終了。3月にテレビ東京を退社し、4月から同社に所属したばかりの鷲見玲奈アナが堂々の1位を獲得した。 鷲見アナはサイン入りポーチとマルチショルダーバッグを出品。出品初日には自身のインスグラムに、「局アナ時代はサイン禁止だったため、今回初めてちゃんとサインしました。笑」とつづってPRした。その効果もあってか、初日からどんどん値が上がり、ほかの女子アナたちを押しのけてトップを独走状態。 入札開始からわずか3日で33万円超えの急騰に、本人もビックリの様子で、5日に更新した自身のインスタグラムでは「たくさんの方に入札して頂いて、本当に嬉しく思っています」と感謝。「価格の上がり方には驚きを隠せないでいますが、どうか無理なさらずでお願い致します」と配慮した。 しかし、まだまだ値は上がり続け、最終的に41万2000円で落札された。2位は同社の古株で、サイン入り写真集、ハンカチなどのサイン入り本人私物、サイン色紙を出品し“物量作戦”で勝負した皆藤愛子アナ(36)が追い上げ40万1015円。40万超えはこの2人のみだった。 ちなみに最下位はかつて「好きな女性アナウンサーランキング」で1位に輝いたこともある、元日本テレビの西尾由佳理アナ(42)。18人中、唯一サインのないボウルセット。“断捨離”したかったのがバレバレだったが6万9005円の値を付けた。 早くもほかの女子アナに対する“マウンティング”でテッペンを取った鷲見アナ。12日の30歳の誕生日を晴れやかな気分で迎えられそうだ。
-
-
芸能 2020年05月11日 20時00分
宮根誠司に「しつこすぎる」「古い」と批判 爆笑太田も苦笑のイジリで空気を変えたかった?
5月10日に放送された「Mr.サンデー発 宮根×太田 今こそニッポン変えませんか?SP」(フジテレビ系)で、宮根誠司が爆笑問題の太田光に茶々を入れたとして、物議をかもしている。 「今こそニッポン変えませんか」は、宮根と太田がお互い忖度なしで議論をかわす生放送番組で、4月にも1度放送されている。 今回、番組は新型コロナウイルスに関する最新情報を取り上げ、緊急事態宣言の解除時期、9月入学導入の是非などをテーマに専門家と議論した。 宮根に非難の声が挙がったのは番組中盤、コロナ感染者のプライバシーの扱いをテーマに挙げた場面だった。番組では、韓国がGPS機能でコロナの感染ルートを明らかにする政策を採用していることを取り上げ、日本でも感染ルートを明らかにすべきか議論していた。 政府が国民のプライバシーを握ることに懸念を示す意見が相次ぐ中、太田は自分が芸能人であることを引き合いに出し「自分はプライバシーがない。だだ漏れなんですよね」と訴えたところ、宮根から「そうですね。大学の裏口入学とかね」と、2018年の一部週刊誌による太田の日大芸術学部への裏口入学報道をネタにした。 太田も「そうですね。裏口とか……おい!」とツッコミを入れ苦笑していた。その後コロナの影響で多くの学生が満足に学べる環境にないことを取り上げた際も、宮根は太田の発言をさえぎり「太田さんも今なら裏口入学しないですよね?」と再度ネタにした。 宮根のたび重なる「裏口ネタ」を不満に思うネットユーザーは多かったようで、「太田さんがすごく真面目に話しているのに、いちいち裏口と茶々入れるのは失礼では?」「面白いと思っているのか?」「さすがに裏口問題とかネタが古すぎるわ」「2回も出すとかしつこすぎる」といった声が相次いでいた。 太田にとって、触れられたくない出来事なのかもしれないが、報道からは既に2年が経過。ほとんどの人が忘れかけている話だろう。宮根としてはあえて「空気を変える」ために、裏口問題を太田に振ったのではとも考えられるが、むしろ逆効果だったようだ。
-
芸能 2020年05月11日 20時00分
“吉高由里子2世”黒島結菜に高まる「Aカップ美微乳」セクシー写真への期待
若手女優、黒島結菜の人気が急上昇中だ。その雰囲気から“吉高由里子2世”と評判。昨今はAカップ美微乳ファンも大増殖中といわれているだけに、早くもセクシー写真集発売が期待されている。「清楚でエロかわいい系オーラは、昔の吉高を彷彿とさせます。決して飛び抜けた美女ではないのですが、妙におもしろキャラなのも重なる。そんなところから、“吉高2世”と呼ばれています」(芸能記者) 実は黒島は、ポッと出の新人ではない。2017年、NHKドラマ『アシガール』に主演。昨年は、大河ドラマ『いだてん〜東京オリムピック噺〜』にも、重要役で出演しているのだ。「民放にも結構、出ていますし、昨年末のヒット映画『カツベン!』にヒロインとして出演しています。NHKが多く、割と地味なイメージもありますが、アイドル通の間では早くから人気がありました」(同・記者) 沖縄県生まれの彼女は、11年、イメージガールコンテスト『沖縄美少女図鑑』の特別賞を受賞。12年から『テストの花道』(NHK Eテレ)に出演し、芸能界活動をスタートさせた。現在、4月期のドラマ『行列の女神〜らーめん才遊記〜』(テレビ東京)に、鈴木京香に次ぐ準主役で登場している。「芹沢達美(鈴木)が社長を務めるラーメン向けフード・コンサルティング会社『清流企画』に、汐見ゆとり(黒島)が新卒で勤める設定ですが、汐見はラーメンの味覚が抜群。芹沢も認めて採用するのですが、完全なボケキャラ。ただ、リクルートスーツ姿は実年齢と合っていて、制服マニアにも絶賛されています」(アイドル雑誌ライター) 身長162センチ、B78・W58・H80のAカップ美微乳。肉体派ではないが、そこがまた魅力だという。「年内にも“美微乳”ブームが本格化するとみられています。元『乃木坂46』の西野七瀬はB78センチのAカップ。大人気の浜辺美波もB77センチのAカップ。これに黒島を加えて『美微乳3人娘』です。西野も浜辺も、近くセクシー写真集を発売予定だとウワサされています。黒島はまだ水着も見せていませんが、下着セクシーを決意したという話も伝わってきている。吉高も映画でのおっぱいフル露出で人気が沸騰したように、彼女も美微乳披露で女優の人気トップを狙ってほしいですね」(同・ライター) 写真集発売実現を切に願う!
-
-
芸能 2020年05月11日 18時00分
『エール』に「そんな貧乏くさいことしない」愛知県民を中心に批判 “八丁味噌で味噌汁”が物議に
朝の連続テレビ小説『エール』の第31話が11日に放送された。 第31話は、音(二階堂ふみ)と同棲を始めた裕一(窪田正孝)が、コロンブスレコードの専属作曲家としての仕事を始める。ディレクターの廿日市(古田新太)に、同期の作曲家・木枯(野田洋次郎)と一緒に職場を案内された裕一は、さっそく作曲を依頼されるが――というストーリーが描かれた。 本話では、ヒロイン・音の出身地である愛知県民を中心にブーイングが集まる一幕があった。 「問題となっているのは、冒頭、音が朝食を作っているシーン。味噌汁用の味噌を探す音に裕一が味噌を渡しつつ、『なに味噌?』と聞くと、『八丁味噌』という答えが。しかし、出来上がった味噌汁には具が入っておらず、それについて音は『具が入っとったら味噌の風味が味わえんでしょ』と言い、裕一が初めて食す八丁味噌の味に苦手意識を覚えるという展開が描かれました。しかし、問題となっているのは、この八丁味噌。八丁味噌は癖が強く、味噌汁にして飲むことはなかなかない上、味噌汁にする場合は一般的には八丁味噌と米みそを合わせた赤だし味噌にすることが多いそう。また、八丁味噌の味噌汁を作ったとしても具なしの文化はないことから、愛知県民を中心に、『具なし味噌汁なんてそんな貧乏くさいことしない』『八丁味噌で味噌汁?赤みそと勘違いしてるんじゃない?』という疑問の声が寄せられてしましました」(ドラマライター) 八丁味噌は愛知県岡崎市のメーカー2社のみで作られていることもあり、まずそうに映すことについても批判が上がっていたが、これまでにも食文化が雑に描かれた場面があったという。 「今回の味噌問題でも『八丁味噌を貶めてる』という声が上がっていましたが、実は、これまでにも食を巡る扱いで疑問が集まった場面が。第23話では、音の母・光子(薬師丸ひろ子)が裕一の父・三郎(唐沢寿明)の手土産である福島県の名物の『薄皮饅頭』を、三郎を黙らせるために口に詰め込ませるシーンがあり、『郡山の名物をあんなふうに扱うなんて…』という苦言が寄せられました。また、音もたびたび手づかみでちくわを食べ、物議に。豊橋はちくわが名物ですが、なぜか毎回箸を遣わず、手づかみで食べていることから、『ヒロイン、お嬢様設定じゃないのかよ…』『いくら豊橋に住んでても手づかみで食べない』という指摘が聞かれています」(同) ツッコミどころが多いことで知られる『エール』だが、食文化でもたびたび波紋を広げているようだ。
-
芸能 2020年05月11日 16時00分
安藤優子、フェイスガードで「舞台をしたらどうですか?」に批判 「三密無視してもいいってことになる」の声も
11日放送の『直撃LIVE グッディ!』(フジテレビ系)での一幕が、物議を醸している。 問題となっているのは、番組のオープニングでの一幕。その中でMCの安藤優子キャスターは、リモート出演していたMCの高橋克実に向かって、「突然なんですが、今日ずーっと朝から考えていたことがあるんですけど、いいですか?」と前置きし、「知事たちが会見する時に手話通訳の方がつきますよね。その人たちが透明なマスクをしているのをご存知ですか?」と手話通訳らが使用しているフェイスガードや透明マスクについて言及。「あれをして、舞台をしたらどうですか?」と提案した。 高橋が「それをすると役者の唾が飛ばないってことですか」と感心すると、安藤はさらに「そう! そして観に来る方もマスクして座席の間隔離して、(歓声も)拍手以外はちょっと控える。成立しません!?」と興奮気味に語り、高橋は「いいと思いますよ」「舞台の人にいいニュースになるように発信を続けてください」と賛同し、安藤は「お宅の社長にもちょっと伝えておいていただけますか?」などと話していた。 しかし、安藤のこの発言に視聴者からは、「飛沫だけ防いだって、仮に手にウイルスが付いてて、ほかの人に付けちゃったらどうするのよ…」「感染予防を第一にしすぎて、役者の心を無視しないでください」「マスクは万能じゃないし、それ言ったら、マスクすれば三密無視してもいいってことになるでしょ」という呆れ声が集まってしまっていた。 「いまだ続いている緊急事態宣言ですが、多くの人が不要不急の外出を控え、どうしても外に出なければならない場合はマスクをしているような状態。舞台再開は主催者も役者もファンも望んでいることですが、感染拡大を防ぐために泣く泣く中止となっています。マスクさえしていれば感染を防げるというものでもなく、安藤の発言には多くの困惑の声が集まってしまいました」(芸能ライター) 安藤の提案は、人の移動を制限するという緊急事態宣言の本質を見失うことにもなりかねず、苦言ばかりが寄せられてしまったようだ。
-
芸能 2020年05月11日 12時45分
本田翼、「太った?」素直に返答で称賛 YouTube動画で女性ファンが増えた?
女優の本田翼が8日、自身のYouTubeチャンネルを更新するも、見た目の変化に視聴者らが反応している。 本田は自身のYouTubeチャンネル『ほんだのばいく』で、『いろんな質問、取り揃えてますよ』という動画をアップ。視聴者から事前に寄せられた様々な質問に本田が答えた。 「デビュー時と今を比べて、自分が一番変わったなと思うところはなんですか?」という質問には、「たくさんあるよ」としながらも、「自分自身のことで言ったら家賃?」と答えたり、「男子に求める5つのことは」という質問には、「怒らない」「精神の安定」「重いものを持ってくれる」「ファッションにケチをつけてこない」「家事全般ができる」を挙げるなど、赤裸々に質問に答えた本田。 しかし、久々に本田の姿を見た視聴者からは、「なんか太った?」「分かりやすく太ったよね」「朝青龍感がある」などの声が寄せられていた。 偶然にも動画の中で、「ばっさーが太って見えるけど、コロナ太りしましたか」という質問があり、本田はそれを読み上げると、無言で頷いた。これを受け、ネット上では「何とも言えない表情で無言で頷くの可愛すぎる」「素直なところが好き」などの声が挙がり、好意的に捉えている人が多いようだった。 「最近は多くの芸能人がYouTubeを始めていますが、女性芸能人の中でも群を抜いてチャンネル登録者数(現在195万人)や再生回数(今回183万回)が多い本田さんのYouTube。人気の秘密は、コンテンツというより、本田さんのキャラにあるようです。本田さんは、ダラダラただ喋るのではなく、かなりテンポよく、メリハリよく話せるので、動画を見ていても飽きません。これはYouTubeでは最も重要な要素ですね。また、チャンネル開設の2周年イベントをやるか問われ、『やる予定はない』とはっきり言うなど、ファンを獲得しようと媚びていないのもいいのだと思います。特に女性から『自分を持ってて尊敬する』『よくある芸能人のキラキラした動画とは違って、素の感じがいい』などの評価があり、女性支持が多いようです」(芸能記者) 本田は成功した芸能人ユーチューバーの一人と言えよう。記事内の引用について本田翼の公式YouTubeチャンネルよりhttps://www.youtube.com/channel/UC8pMBOI9vXf6fIM670vdIPw/featured
-
芸能 2020年05月11日 12時20分
高須院長が「間違っている」と苦言 「暑かったらマスク外しなよ?」お天気キャスターの呼びかけに賛否
『Nスタ』(TBS系)や『あさチャン!』(同)などに出演していたお天気キャスター・河津真人気象予報士のツイートが、物議を醸している。 問題となっているのは、河津予報士が10日夜に投稿したツイート。その中で河津予報士は「明日32~33℃位まで上がるところもありそうなんだけどさ」と11日の最高気温について言及し、「暑かったらマスク外しなよ?マジで倒れるよ?」と呼びかけた。現在、コロナ禍でほとんどの人がマスクをして外出しているが、河津予報士は「マスクするのは体調を崩さないようにするための『手段』であって、マスクするのが『目的』じゃないからな?」と言い、「他人に感染させるかもしれないって思ってるかもだけど、まず守るのは自分の体だよ?」とつづっていた。 しかし、このツイートに対し、ネットからは「暑くても今はやらなきゃダメでしょ」「夏マスクとか、マスクをしながら身体を冷やせるような方法を紹介してほしかった」「こまめに水分補給すればいいだけの話」という批判が殺到。一方で、「そろそろ仕事中のマスクが息苦しくなってきたのは事実」「マスクで熱中症になって死に至ることも考えられなくない」という賛同もあったが、現在、新型コロナウイルス新規感染者数が減少傾向にあり、この油断したタイミングで第二波が来ることを心配する人も多くいるため、疑問の声が多く寄せられることとなってしまった。 また、これについて高須クリニックの高須克弥院長は「そりゃ間違っている。僕たち外科医は手術中は感染回避のため、どんなに暑くてもマスクを外さない」と例を上げつつ、指摘。「マスク取りたかったら人から離れ、感染リスクから回避できたと確認してからマスクを取りなさい。他人に与える危険を省みず勝手な行動をしてはいかんよ」と警告していた。 これに河津予報士は高須院長にお礼をつづりつつ、「時と場合を考えろって話だと思います!一般人は手術しないです!」と返信していたが、「時と場合を考えてるからマスクするのでは?」「手術の話はあくまで一例でしょ…」といった呆れ声も集まってしまった。 賛否集まった河津予報士のツイート。暑さからマスクをつけない人が増えることはあるのだろうか――。記事内の引用について河津真人公式ツイッターより https://twitter.com/makotokawazu高須克弥公式ツイッターより https://twitter.com/katsuyatakasu
-
-
芸能 2020年05月11日 12時00分
きゃりー“検察庁法改正案に抗議”、使用した画像が物議? 政治評論家にツッコまれ反論、削除も
歌手のきゃりーぱみゅぱみゅによる、検察庁法改正案についてのツイートが賛否を集めている。 事の発端となったのは、きゃりーが10日に発信したツイート。その中できゃりーは「検察庁法改正案に抗議します」というハッシュタグを付け、ある画像をツイート。検察庁法改正案は、国家公務員と検察官の定年を65歳まで引き上げる改正案で、コロナ禍の審議ということもあり、多くの著名人がハッシュタグを使用し、抗議の意思を表している。 きゃりーがツイートにアップしていたのは、「桜を見る会と検察庁法改正案相関図」という、少女漫画の相関図チックに仕立てた画像で、安倍晋三首相が、黒川弘務東京高等検察庁検事長に対し、「定年制度を変えて特別に検事総長にしてあげる」とハートマークの矢印を向け、黒川も安倍首相に対し、「逮捕されないように守ってあげる」と矢印を向けているもの。また、野党は安倍首相に対し、「逮捕されるべき」「ドサクサでやるなよ」と矢印を向け、「ここまでのあらすじ…」として、「安倍晋三は、ずっと黒川検事長から守ってもらっていた。これからも逮捕されたくない晋三だったが、黒川の検事長としての定年が近づいていた…」と記されていた。 ツイッターユーザーが作ったこの相関図は、きゃりーがツイートする前後からツイッター上に多く投稿されていたが、政治評論家の加藤清隆氏はきゃりーのツイートを引用しつつ、「歌手やってて、知らないかも知れないけど、検察庁法改正案は国家公務員の定年を65歳で揃えるため」とツイート。「安倍政権の言いなりになるみたいな陰謀論が幅をきかせているけど、内閣が検察庁を直接指揮することなどできません」と指摘し、最後には「デタラメな噂に騙されないようにね。歌、頑張って下さい」と皮肉をつづっていた。 これにきゃりーは「歌手やってて知らないかもしれないけどって相当失礼ですよ、、、、」と反論。そして、「誰かを責めるときにはみんな違うって言うけど大体みんなに当てはまるそんな奴っているのかよ出来ないことへの憧れを作り変えてく勇気もなく足を引っ張るのには夢中なんてもったいないやいや~」とツイートしたものの、その後一連のツイートは削除した。 この一連のツイートにファンからは、「きゃりーさんを中傷して口を塞ごうとするのはやめてください」「加藤氏の発言は職業差別」「芸能人が政治的発言しちゃだめなの!?」という擁護の声が上がっていたが、一方では「間違いだらけのこの画像見て抗議の意思を表すのってどうなの?」「具体的に問題点を挙げないでただただ反射的に反対しているように見える」「本当に改正案の中身を知って抗議してるの?」という批判の声も見受けられた。 これを受けて11日、きゃりーは一連の投稿の意図について、文章を画像にしてツイート。発言については「周りの信頼している友達がこの話をしていて政治に詳しくない私のところまで話が降りてきた」とした。その上で、「自分たちの未来を守るべきだ」との思いでつぶやいたという。投稿に使用した画像については「間違えてるなどの指摘もいただきました。ごめんなさい」として謝罪。投稿を削除したことについては、ファン同士が喧嘩し悲しくなったためと説明した。最後に、「今後は発言に責任を持って投稿していきます。失礼致しました。」と改めて謝罪した。 このきゃりーの投稿にも「ファンのせいにしてる」「政治的な発言をするときは、勉強してからにしましょう」といった批判や、「消す必要なんかない」「きゃりーは悪くない」といった応援の返信が集まっている。 多く議論されているこの問題。余波も広がっているようだ――。記事内の引用についてきゃりーぱみゅぱみゅ公式ツイッターより https://twitter.com/pamyurin加藤清隆公式ツイッターより https://twitter.com/jda1BekUDve1ccx
-
芸能
背後に“黒幕”の存在…?西内まりや、このまま事務所を退所する可能性
2018年03月23日 12時10分
-
芸能
菅田将暉の父、息子の事務所“非公認”の活動だった?マスコミには神対応
2018年03月23日 12時00分
-
芸能
松本まりか ポスト菜々緒に躍り出た“あざとかわいい”悪女役
2018年03月23日 12時00分
-
芸能
おばたのお兄さん、“恋愛禁止”でゲス発言?「吉本坂46」、1次通過者発表!
2018年03月22日 23時25分
-
芸能
強気な価格設定の豪華版!「みなおか」最終回、総集編ナシはDVDのため?
2018年03月22日 23時10分
-
芸能
9年ぶり全国ツアーの吉本新喜劇、あの有名芸人も在籍?
2018年03月22日 23時00分
-
芸能
「二世は辛い」西岡徳馬、娘の苦労を語る 意外な二世タレントの成功例
2018年03月22日 22時50分
-
芸能
過去には上戸彩をブログネタにして炎上?森田剛の母が息子の結婚を語る
2018年03月22日 22時40分
-
芸能
11年前の舞台が映画化 芥川賞作家・又吉の原点とは?
2018年03月22日 22時30分
-
芸能
愛人のすさまじい独占欲…ビートたけし独立の裏事情
2018年03月22日 22時20分
-
芸能
森三中大島が90キロ越え!ほかの女芸人の体重は?
2018年03月22日 22時10分
-
芸能
イメチェン失敗?矢口真里、新しい髪型がファンから好評も誰だかわからない
2018年03月22日 22時00分
-
芸能
渡辺謙と南果歩の離婚に向け水面下で着々と進むシビア過ぎる“銭闘”
2018年03月22日 21時59分
-
芸能
「別れたほうがいい」おばたのお兄さんと交際中の山崎アナに同情の声
2018年03月22日 12時50分
-
芸能
アイコスと煙草の二刀流…?狩野英孝 アレルギー体質報告にネット上ではツッコミも…
2018年03月22日 12時40分
-
芸能
ビートたけしの独立騒動の裏側 軍団、愛人、夫人、資産…複雑な事情か
2018年03月22日 12時30分
-
芸能
ダイアモンド☆ユカイ、PTA会長だった!ママたちから大絶賛の働きぶり
2018年03月22日 12時20分
-
芸能
整形計画、恋人同伴、バリ島でやりたい放題…新庄剛志の自由奔放さが視聴者を圧倒
2018年03月22日 12時10分
-
芸能
吉高由里子 犬猿の仲・上戸彩と和解! 密談した30歳7月結婚
2018年03月22日 12時00分
特集
-
岡平健治「19」解散は「お金の問題じゃない」 岩瀬敬吾、地元に戻るのを「止められてよかった」 今後はバラエティーで「ポンコツっぷりを見て笑ってほしい」
芸能
2025年08月05日 23時00分
-
野球人生“燃え尽きた”元プロ野球選手・宮國椋丞氏 今後は「周りの人に頼られたり、笑顔にしたい」
スポーツ
2025年07月25日 23時30分
-
-
豊ノ島、YouTubeチャンネルで若乃花とコラボ熱望 タレントとして相撲番組で「冠番組」持ちたい
芸能
2025年07月21日 12時00分
-
宮迫博之「雨上がり決死隊」再結成は「蛍原さん次第」 ドジャース始球式の裏話も明かす
芸能
2025年07月14日 17時00分
-
元ザブングル松尾陽介、沖縄で芸人のセカンドキャリアサポート 芸人引退に「心境の変化」
芸能
2025年04月28日 19時03分