芸能
-
芸能 2020年09月14日 19時00分
典型的な“DV男”でもモテモテだった伊勢谷容疑者
大麻取締法違反容疑で逮捕された伊勢谷友介容疑者(44)だが、エージェント契約を結んでいた芸能事務所「カクトエンタテインメント」が、同容疑者との契約を解除していたことを、各スポーツ紙が報じた。 逮捕翌日の取り調べで、伊勢谷容疑者が「大麻は自分が吸うために持っていたものです」と容疑を認めたと報じられたことを受け、同社は契約に違反すると判断。 10日付で契約を解除し、12日には、事務所の公式サイトから伊勢谷容疑者の顔写真とプロフィル、逮捕後に発表していた謝罪文が削除された。「それでも、今後、違約金などの支払いに関しては、窓口だった同社に対して請求が行われることになる。事務所の関係者はどのぐらい請求されるのか戦々恐々の日々では」(芸能プロ関係者) すでに20年前から大麻に手を染めていたとも報じられている伊勢谷容疑者だが、薬物を辞めさせようとした元彼女はひどい目にあっていたようだ。 一部が報じたところによると、交際中だったモデルがやめるように諭したところ、DVがひどくなり、モデルにとっての“商売道具”である顔を執拗に殴られるようになってしまったという。 しかし、別れそうになると、伊勢谷容疑者は泣きながら謝罪し、結婚までにおわせたが、別れを決意。モデルの親は娘の変わり果てた姿に大激怒。結局、伊勢谷容疑者が慰謝料として数百万円を支払って交際関係を清算したというのだ。「女性をうまく支配下に置く“DV男”の典型だが、付き合う女性はみんなM気質なので、伊勢谷容疑者から離れられなかったようだ。そんな弱みにすっかり付け込んでいた」(芸能記者) 伊勢谷容疑者の長年重ねたもう1つの“罪”も重過ぎたようだ。
-
芸能 2020年09月14日 18時00分
『親バカ青春白書』、中途半端な最終回が憶測呼ぶ?「親バカがテーマなのに…」指摘の声も
日曜ドラマ『親バカ青春白書』(日本テレビ系)の最終回第7話が13日に放送され、平均視聴率が9.5%(ビデオリサーチ調べ、関東地区、以下同)だったことが各社で報じられている。第6話の8.2%からは1.3ポイントのアップとなり、全話平均視聴率は8.8%となった。 >>『親バカ青春白書』、娘の友人とムロのキスシーンは“公私混同”?「最低…」ドン引きの声も<< 第7話は、小比賀家でのシェアハウス生活が続く中、美咲(小野花梨)がお酒の席でガタロー(ムロツヨシ)にキスしたことに衝撃を受けたさくら(永野芽郁)が豹変!日常生活に支障をきたすほどの動揺を覚えていた。そんな中、さくらの異変にいち早く気づいたガタローの母・多恵(高畑淳子)が香川から上京してきて――というストーリーが描かれた。 新型コロナウイルス感染拡大の影響もあり、通常の連ドラと比べて短い話数となった本作だが、視聴者からは不満の声が上がっているという。 「タイトルの通り、“親バカ”がテーマとなっていた本作ですが、最終回でメインに描かれたのは、それぞれの恋愛の決着。ネゴロ(戸塚純貴)は美咲に振られ、寛子(今田美桜)は暴力を振るってくる彼氏と別れるという展開で、最も時間が割かれたのが、ガタローに思いを寄せていた美咲が振られるというストーリーでした。小比賀家に長らく居候していた美咲でしたが、前話ではガタローに不意打ちでキス。今話でも積極的にアプローチを続け、さくらがモヤモヤするという場面が多く描かれ、視聴者からは『親バカメインのはずが美咲中心でガッカリ』『親バカがテーマなのに、親絡みの恋愛ストーリーとかなんかズレてる』『ただの狭いグループ内での恋愛話で終わっちゃったって違和感』といった不満の声が噴出する事態に。さらに、ガタローの小説家としての成長具合も描かれず、ガタローとさくらの親子関係にもなんの変化もなかったことへもツッコミが集まっています」(ドラマライター) 最終回終了時点で、登場人物たちは大学2年生を終えたところとの設定だったが、この点についても苦言が集まっているという。 「父親と娘の大学生活が描かれるはずが、途中からは自宅で仲間たちとシェアハウス生活が始まり、キャンパスライフは描かれず。さらに、卒業式を迎えることもなく、学生生活の途中で終わってしまったことについて、『卒業式までやると思ってたから中途半端でびっくりした』『これ続編ありきの最終回じゃん』といった声も集まっています。とは言え、コロナ禍の影響でキャンパスでの撮影は断念せざるを得ず、話数も少なく、当初の予定よりも縮小して行われたのは明白。そのため、『完全版で観たかったな』『コロナが収まってからSP版とかで卒業式描いてほしい』との声も。作品ファンからは残念がる声も集まっています」(同) 果たしてコロナ収束後、続編が制作されることはあるのだろうか――。
-
芸能 2020年09月14日 17時15分
キュン必至のアドリブセリフにも注目! 横浜流星、忙しい女性を癒やす“スープ屋さん”に
10月17日より全国で放映開始される、新TVCM『じっくりコトコト あなた想いのスープ屋さん篇』に横浜流星が出演する。 >>全ての画像を見る<< 「じっくりコトコト」ブランドは、1996年に誕生し今年で発売から24周年。発売当時から今日まで、日本人の食生活やライフスタイルの変化、価値観が多様化してきている中で、「じっくりコトコト」は“大人が満足できる、ちょっと贅沢なスープ”として、カップ入りスープ、箱入りスープ、缶入りスープを発売し、幅広く支持されている。 2020年秋のTVCMでは、春・夏の「じっくりコトコト 冷製缶スープ」に引き続き、横浜が起用され「あなた想いのスープ屋さん」を演じる。CMでは、リアルに接している様子を撮るため、横浜はCMの台本にはないアドリブのセリフを連発したという。スタッフから次はどんなセリフが飛び出すのかと期待が集まる中、自然な優しさと笑顔で女性を見守るスープ屋さんの姿が収められたという。CMティザー動画とメイキングはこちらhttps://www.pokkasapporo-fb.jp/jikkuri/kongaripan/
-
-
芸能 2020年09月14日 16時20分
安藤優子、石破氏「あまりにもかわいそう」発言で物議 「それなりの理由があるからでは」の声も
14日放送の『直撃LIVE グッディ!』(フジテレビ系)で自民党総裁選について取り上げていたものの、MCの安藤優子アナウンサーの発言に視聴者から疑問の声が集まっている。 >>「憶測を堂々とテレビで言うのやめて」ドコモ口座騒動巡る安藤優子の発言が物議<< この日番組は、14時から投開票が行われた自民党総裁選について特集。両院議員総会を中継し、岸田文雄政調会長と石破茂元幹事長、どちらが2番手になるかに注目していた。解説としてフジテレビ報道局解説委員室上席解説委員の平井文夫氏が出演し、票の動きについて、「主流派の5派は菅(義偉)さんに何かあったときに石破さんにしたくないので、石破さんを3位にしたいから岸田さんに票を貸してあげる」「菅さんが勝ちすぎると、それはそれで主流5派は自分たちの影響が及ばなくなるので、菅さんを勝たせないようにするために票を岸田さんに流す」と、岸田氏を2番手にし、かつパワーバランスを取るために菅氏を支持している各派閥の間で駆け引きなども行われるのではと分析していた。 これに対し、安藤アナは「一部では、そこまでして石破さんをつぶしたいのか、それはあまりにもかわいそうじゃないかって話もあるわけですけど」と石破氏に同情。さらに、この平井氏の発言について、大村正樹アナウンサーが「岸田さんと石破さんがかなり拮抗している中で、この派閥に所属している国会議員の中にも、菅さんではなくあえて岸田さんに投じる方もいるんではないかといったお話です。これによって岸田さんの2位を確保して、次期総裁選への出馬のきっかけになれば、と」と解説すると、安藤アナは「そうじゃないじゃないですか、今のは。とにかく石破さんをつぶすっていうために……」と反論。平井氏は「あとは菅さんをあまり勝たせなくないっていう2種類」と説明していた。 その後も安藤アナは「ここまで反石破、嫌石破っていうんですか、感情すごいですね」と石破氏に同情。さらに「好き嫌いでやっぱり国の最高中枢が決まるっていう。ちょっと複雑な思いがよぎりました」と発言。同じくMCの高橋克実も「我々はただじっと見ているだけなんでしょうね」と苦笑いしていた。 しかし、この一連の安藤アナの発言に視聴者からは、「自分だって好き嫌いで石破応援してるじゃん」「説明曲げてでも石破可哀想っていう方向に持っていきたいのか」「可哀想、可哀想って、嫌われるのはそれなりの理由があるからでは?」というツッコミが集まってしまっていた。 同日15時過ぎには、菅官房長官が最多投票数で自民党の新総裁に選出。安藤アナの熱烈な“石破推し”に多くの視聴者が困惑してしまったようだ。
-
芸能 2020年09月14日 13時00分
『ザ・ノンフィクション』、番組を利用した宣伝? 出演のトレーダー、利益率が“あり得ない”と物議に
13日放送の『ザ・ノンフィクション』(フジテレビ系)で取り上げられた青年の言動が、視聴者の間で困惑を集めている。 この日、番組で取り上げられたのは、熊本から所持金10万円を手に上京してきた「サワガニケイタ」という青年。「ビッグになる」と宣言し、当初は自身も実業家を目ざして、有名な社長の元をアポなしで訪問したりなどしていたものの、途中で参加した名刺交換会でFXを勧められ、スマホで取引を開始。1週間で15万円を稼ぐと、知り合った青年実業家の元に居候させてもらうことになり、その後2か月で297万円、その1か月後には700万円の利益になったと青年は明かし、全身ブランド品で身を固めていた。 >>テラハよりヒドい? 究極のリアリティショー、やらせ疑惑が絶えなかった番組<< その後、青年は一度熊本へ帰り、最終的に再び上京してホテル暮らしをし、「FX界でナンバーワンを取る」と次の目標を口にしていた。しかし、2万円から始めた投資が、数か月で700万円になるということは通常ではあり得ないこと。資金の数倍~数十倍の金額の取引を可能にするレバレッジをかけていると思われるが、国内FX業者の最大レバレッジは25倍で、短期間で2万円を700万円にするには、3000倍のレバレッジでの取引も可能な海外FXで取引を行わなければ、現実的には不可能となる。 海外FXについては、独立行政法人・国民生活センターも「儲かってるのに出金できない!?海外FX取引をめぐるトラブルにご注意」という注意喚起を公式サイトにアップしており、利益が出ているにも関わらず出金できないというトラブルが続出しているとのこと。また、高いレバレッジであればあるほどリスクも大きく、成功した際の利益は大きいものの、逆に大損してしまうことも。番組ではそうした注意喚起を行わなかったため、「これでFXハマる人が出たらどうするの?」「かなり危険な方法だと思う」「これ見てFXに夢があると勘違いする人が出たらどうするんだろう」といった心配の声が寄せられていた。 また、青年はFXの取引画面を見せたものの、取引の担保となる「証拠金」が0円になっていたことや、トレード履歴は見せなかったことから、「あの取引画面、デモ画面じゃないの?」「番組利用した情報商材の宣言と思えてきた」「『ザ・ノンフィクションでも紹介された2万円を700万円にした男』っていう商材が売り出されそう」と、実際にはFXで利益を出したわけではなく、利益を出したと番組で宣言することで、その後の情報商材の宣伝につなげる手法では? といった指摘も集まっていた。 番組自体が宣伝に利用された可能性も高く、視聴者の不安が多く残ることとなった今回の放送。多くの困惑の声が寄せられてしまっていた。記事内の引用について国民生活センター公式サイトより http://www.kokusen.go.jp/index.htmlhttp://www.kokusen.go.jp/news/data/n-20140619_1.html
-
-
芸能 2020年09月14日 12時25分
玉川氏「マスクで感染減らせるエビデンスない」発言に羽鳥が反論「番組でやりましたよ」
14日放送の『羽鳥慎一モーニングショー』(テレビ朝日系)で、同局の局員・玉川徹氏の発言が波紋を呼んでいる。 「この日は、マスクの着用を拒否して離陸直前に飛行機内から降ろされたニュースを紹介。国内では先週7日、一昨日の12日と、相次いで発生しています。7日の騒動では、男性客A氏に客室乗務員が着用を求めたところ、男性は『どういう規則ですか。書類を出すべきでしょう』と言って拒否。また、12日のB氏も着用できない理由を答えなかったといいます」(芸能ライター) >>コロナは餅より死亡率低い?『モーニングショー』、長嶋一茂と玉川徹の議論話題に<< そこでB氏に番組が取材すると、「マスクをすると苦しくなる。(マスクをつけると)じんましんも出て皮膚科にも行っている」と説明。ただ、「持病を公の場で言いたくない」として、マスクをしない理由を乗務員に語らなかったのだという。さらに、機長から「航空法第73条の4第5項に基づき、安全を阻害した行為で降ろした」という旨の命令書を渡されたとも話していた。 この一件について、玉川氏は「個人としては、マスクをしていないと安心できないからしてほしいと思う」と述べつつ、降ろされた男性についても、「マスクをしない理由をよくよく聞いてみたら、なるほどねという理由もあるかもしれない」と推測。 さらに、マスク着用が「法律で義務化されていない」と切り出すと、その背景について、「マスクをすることで完全に感染を減らせるというエビデンスがまだ十分にないと思う」と主張。「それがコンセンサスになっているかと言ったら、アメリカではそうではない」と続けた。 これに羽鳥慎一が「でも、マスクで減らせるって番組でやりましたよ」と多少イラついた口調で反論するも、玉川氏は「それは我々が信じていることであって、世界的にコンセンサスになっているかどうかと言うと、そこまでは言えない」「人には移動する権利があるが、よほどのエビデンスがないと、それをダメと言う法律を作れない」とも語った。 すると、羽鳥はまたもや、「(マスクを着けられない)理由を言えば乗れたということか?」「(その男性乗客は)それを言えばよかったじゃないですか」とヒートアップ。さらに、この議論に石原良純も加わり、「法律とか言うんじゃなくて、社会の中で我慢しなきゃいけない部分で、解決できる話なんじゃないかと思う」と主張。だが、玉川氏は「それで解決できるのかもしれないけど、それはもしかしたら単なる同調圧力かもしれないなと考えている」と話した。 これに関して、SNS上では「同調圧力とかコンセンサスの問題じゃない(中略)みんなが協力しあってこその感染防止なのに」「玉川さんがまた変なことを言い出した」「エビデンス無いって本気で言ってる?」と異論噴出。 だが、一方で玉川氏を支持する者もおり、「どうした?すごくまともなこと言ってる」「確かにマスクはエビデンスってないですよ。 アジアが死者数少ないのはHLA(ヒト白血球抗原)の違いで、マスクなどの自助努力では決してないと思う」と遺伝子の問題と意見するユーザーも。いずれにしてもこの騒動、この後も続発しそうだ。
-
芸能 2020年09月14日 12時10分
『あさりちゃん』キャラが安倍首相批判?「国のトップが突然やめる…」作品ファンからは落胆の声も
ギャグ漫画『あさりちゃん』の作者・室山まゆみ氏がツイッター上で行っている政府への批判が、物議を醸している。 >>漫画の“ネタバレ”に初の法的処置?『キン肉マン』作者の宣言にネット騒然 感想との線引きに疑問も<< 問題となっているのは、室山氏が10日にツイッターに投稿したある画像。主人公・あさりちゃんの姉・タタミちゃんが描かれたイラストで、「どうして首相公選ができないの」と疑問を呈しているというもので、さらに「コロナ禍のさなかに国のトップが突然やめる……って、世界中で日本だけじゃない?」「あげくに国民は出来レースを見せられるのよ」「将来をになう私達子どもがあこがれ、尊敬できるような政治家っていないの?」といった批判がつづられていた。 しかし、このイラストに対し、ネット上からは「難病での辞任って理解してますか?」「腕が折れてても、雑誌にとっては大事な時期だから漫画続けろって言うのと一緒」「突然やめてません。ちゃんと後任への引継ぎを行って政治的空白を避けようとしてる」といった批判が噴出する事態に。また、「首相公選」の部分には、大統領制との違いや公選のデメリットを指摘する声があった。 実は室山氏、3月3日には新型コロナウイルス感染拡大防止による臨時休校を要請について、今回と同じくタタミちゃんが「今回のことは要請であってどうするかは地方自治体にまかせる…って責任転嫁もいいとこよ 朝令暮改のそしりをまぬかれないわ」「子供の健康を守るですって?かんじんの子供が困惑してるのがわからないの」と苦言。その際は賛否両論に留まっていたが、今回は安倍首相の難病への軽視にも繋がりかねないこともあり、より批判が集まったようだ。 漫画のキャラクターを使っての批判ということで、ファンからも「子どもの頃『あさりちゃん』が好きだった思いも汚された感じ」「批判は自由だけどキャラを使わないでほしい」「作品に作者の政治思想乗せないでほしいな」といった残念がる声も多く上がってしまっていた。記事内の引用について室山まゆみ公式ツイッターより https://twitter.com/asarichan927
-
芸能 2020年09月14日 12時00分
米倉涼子…剛力彩芽…退所相次ぐオスカープロが売り出す隠し球“6人娘”
米倉涼子、剛力彩芽、堀田茜、福田沙紀ら所属タレントが次々に辞めていく『オスカープロモーション』。同プロを一代で築き上げた古賀誠一会長は「辞めたのはわずか10人。米倉、剛力らに代わる逸材はそろっています。経営には全く影響しません」と、強気の姿勢を崩していないという。 オスカープロの内情を知るテレビ関係者の話。「看板女優の1人、米倉が独立したのは痛いですが、大半のギャラは本人に入る仕組みだった。剛力は2年前に『ZOZO』前社長の前澤友作氏との熱愛が発覚してから仕事が激減した。その後、破局して出直すと思ったら復縁するなど、前澤色が付き過ぎて仕事が取りづらかったようですね」 オスカーは古賀会長の娘婿の堀和顕専務が経費削減策として、これまで給料制だった所属タレントのギャラを歩合制に変更する方針を打ち出した。「これに一番ショックを受けたのが剛力だったんです。月約200万円だった給料を“歩合制にする”と古賀会長自ら通告した。結果、30万円くらいになってしまったんです。米倉を除く他のタレントも歩合制にされたことで、将来を不安視して独立しました」(元社員) オスカーは、看板女優の上戸彩と武井咲に次ぐタレントのプロモーションに力を入れている。「現在、イチ押ししているタレントは6人いますよ」(スポーツ紙記者) その6人は『ガールズオーディション2011』グランプリの小芝風花、『第14回全日本国民的美少女コンテスト』グランプリ・高橋ひかる、『第1回ミス美しい20代コンテスト』準グランプリの奥山かずさ、『第13回全日本国民的美少女コンテスト』審査員特別賞の尾碕真花、同グランプリの吉本実憂、『第2回ミス美しい20代コンテスト』グランプリ・川瀬莉子だ。「6人の中で独走しているのが小芝風花。8月1日スタートの深夜ドラマ『妖怪シェアハウス』(テレビ朝日系)では主演を務めている。ポスト上戸彩として期待されています」(ドラマ関係者) 美の総合商社は健在だ。
-
芸能 2020年09月14日 07時00分
ベテランが避けるオファーも快諾? 妻・鈴木保奈美に頭が上がらなくなった石橋貴明
女優の鈴木保奈美が、10月10日スタートの柴咲コウが主演する日本テレビ系ドラマ「35歳の少女」に出演することを、一部スポーツ紙が報じた。 同ドラマは、人気脚本家・遊川和彦氏によるオリジナル作品。10歳の時に不慮の事故に遭い眠り続けた少女・望美が、25年ぶりに目覚め、「体は35歳、心は10歳」の少女(柴咲)として、すべてが変わってしまった世界に戸惑いながらも成長していく姿を描く。記事によると、鈴木は、望美を献身的に介護してきた母親・多恵役を演じるという。 鈴木は遊川氏の作品は初出演となるが、「自分を鍛え直す場を与えられたことに感謝して、まっさらな気持ちで挑みます」とコメントしている。 「遊川氏といえば、演者に対してまったく容赦なく、かなり“当たり”が強いことで知られている。そのため、一度仕事をしたら“もうこりごり”という役者も多い中、よくベテランの鈴木がオファーを受けたという感じ。裏を返せば、どうしてもオファーを受けなければならない事情があった」(テレビ局関係者) 鈴木といえば、1991年に放送されたフジテレビ系のドラマ「東京ラブストーリー」のヒロインを演じ、一躍その名が知れ渡った。 一度の結婚・離婚を経て、とんねるずの石橋貴明と結婚し、98年に芸能界引退を発表。 その後、3人の娘を育て上げ、2008年、娘たちが小学生となったことから石橋の事務所に所属し、徐々に芸能活動を再開していた。 13年からは連続ドラマの仕事も入れ始め、現在はフジテレビ系「SUITS/スーツ2」に出演。「35歳の少女」で2期連続の連ドラとなるが、今後、さらに仕事量を増やしそうだというのだ。 「夫の石橋の地上波テレビのレギュラーは、関東ローカルのトーク番組のみ。石橋はYouTuberデビューを果たし、活動が軌道に乗ってきたが、おそらく、夫婦間の収入は逆転してしまい、石橋は妻に頭が上がらないのでは」(芸能記者) 妻のおかげで、石橋はYouTuberに専念できそうだ。
-
-
芸能 2020年09月13日 21時30分
【有名人マジギレ事件簿】宮迫博之、ウンナン南原に「名古屋芸人」とイジられ激怒!
9月5日、雨上がり決死隊・宮迫博之のYouTubeチャンネル『宮迫ですッ!』に、スピードワゴン・井戸田潤とのコラボトーク動画がアップされた。その中で宮迫は、25年前、東京に引っ越したものの、名古屋での仕事ばかりが増え始めたというドン底時代を回顧した。 >>雨上がり宮迫のYouTubeに一度出演NGだったスピワゴ井戸田が登場! 真相も明かされ涙<< 宮迫によると当時、東京で唯一、準レギュラーで出演していたバラエティ番組が『リングの魂』(テレビ朝日系)で、その本番中、MCのウッチャンナンチャン・南原清隆から「名古屋芸人!」と何度もイジられていたという。 その時、番組で宮迫は「誰が名古屋芸人やー!」と笑いで返していたものの、過去にダンスとお笑いを融合したユニット「吉本印天然素材」でリーダーを務め、あまりイジられた経験がなかったことから、鬱憤が溜まり続けていたそう。そのため宮迫は、「今は大好き」と前置きしつつ、当時の南原に対し、“マジでいつか殺したろかな”とマジギレしていたと明かした。 また当時、収録前のトイレで用を足しながら、芸人仲間に南原への不満を話していたところ、大の方から本人が出てきたこともあったそう。宮迫は「本来は『お前、なんや?』となってもおかしくない」と怒られることを覚悟したそうだが、南原はそのまま何も言わず出て行き、いつも通り収録は行われたという。 そんなことがあったため、宮迫は『リングの魂』の打ち上げで、南原と2人きりになるまで残り、「逆に俺を認めてもらおうと思って」と、打ち解けようと行動したとのこと。それから2人の仲は一気に深まり、「女性がノーパンのまま目の前で尻を振る」店にも、結婚前に一緒に行くほどの関係になっていったという。 今回の動画で、20代のトガりまくっていた時代を振り返り、反省した宮迫。今では、南原とのわだかまりも一切ないようだ。
-
芸能
『下町ロケット』最終回間際でトラブル寸前? 悪役団体のモデルがあからさまで話題に
2018年12月23日 06時00分
-
芸能
また今年も指原のための演出に? AKB紅白私物化の歴史を振り返る
2018年12月22日 22時30分
-
芸能
【放送事故伝説】NHKドラマでクレジットトラブル!OP映像を作ったのはだれ?
2018年12月22日 21時30分
-
芸能
いよいよ退社決定で“脱がせ屋”からのオファーが殺到しそうなTBS・宇垣アナ
2018年12月22日 21時15分
-
芸能
つかず離れず、不倫疑惑も尽きず? カズ・りさ子25年の奇妙な夫婦生活【芸能界“ドロ沼”不倫ファイル】
2018年12月22日 21時00分
-
芸能
敵なしNGT48中井りか「いろいろあるんだよ!」に文春砲も空砲
2018年12月22日 21時00分
-
芸能
病気療養していたナイナイ岡村が助けられた、よゐこ有野の“言葉”
2018年12月22日 18時30分
-
芸能
“毎晩泣いてる”スーマラ武智以外にも 意外にメンタルの弱い芸人たち
2018年12月22日 18時10分
-
芸能
吉田羊事務所だけじゃない 揉めるとヤバイ? 芸能界を生き抜く“凄腕”女社長たち
2018年12月22日 18時00分
-
芸能
桑田佳祐が紅白の実質大トリ担当 平成期の名シーンを振り返る
2018年12月22日 12時20分
-
芸能
『チコちゃん』が紅白に登場 ヒットの要因は“スマスマ”プロデューサー
2018年12月22日 12時10分
-
芸能
ギャラ・ランク1位も納得鈴木亮平の仰天プロ根性
2018年12月22日 12時00分
-
芸能
向井理が稲垣吾郎をリスペクトしたワケ
2018年12月22日 12時00分
-
芸能
「ライバルはアンパンマン」ひょっこりはん、10万部超え大ヒット絵本の第2弾を発売
2018年12月22日 06時00分
-
芸能
うつ病治療告白のいしだ壱成、数奇な運命に同情の声も
2018年12月21日 23時00分
-
芸能
山本裕典が俳優復帰 休止期間、ハデ目な夜遊びが話題になるも役者としての評価は
2018年12月21日 22時00分
-
芸能
『NEWS』小山慶一郎「ジャニーズと日テレの蜜月」をも打ち破る降板理由とは?
2018年12月21日 21時45分
-
芸能
泰葉が略式起訴! ネット上では「早く治療を」「海老名家もおかしい」
2018年12月21日 21時30分
-
芸能
『今日から俺は』磯村勇斗、秋ドラマの「ベストオブクズ」? 今期は“クズ役”俳優の評価爆アゲ
2018年12月21日 21時20分
特集
-
岡平健治「19」解散は「お金の問題じゃない」 岩瀬敬吾、地元に戻るのを「止められてよかった」 今後はバラエティーで「ポンコツっぷりを見て笑ってほしい」
芸能
2025年08月05日 23時00分
-
野球人生“燃え尽きた”元プロ野球選手・宮國椋丞氏 今後は「周りの人に頼られたり、笑顔にしたい」
スポーツ
2025年07月25日 23時30分
-
-
豊ノ島、YouTubeチャンネルで若乃花とコラボ熱望 タレントとして相撲番組で「冠番組」持ちたい
芸能
2025年07月21日 12時00分
-
宮迫博之「雨上がり決死隊」再結成は「蛍原さん次第」 ドジャース始球式の裏話も明かす
芸能
2025年07月14日 17時00分
-
元ザブングル松尾陽介、沖縄で芸人のセカンドキャリアサポート 芸人引退に「心境の変化」
芸能
2025年04月28日 19時03分