-
芸能ニュース 2011年02月08日 17時00分
小向また逮捕状でとばっちり…あの2人にも疑惑の目
都内で覚醒剤をイラン人から購入したとして、警視庁がアイドルタレントの小向美奈子容疑者(25)の逮捕状を取ったことが発覚した。小向容疑者は平成21年2月、東京地裁で覚せい剤取締法違反の罪に問われ、執行猶予3年の有罪判決を受けており、執行猶予期間中の身。 警視庁によると昨年10月、摘発されたイラン国籍の男ら計4人を覚せい剤取締法違反(営利目的譲渡)などの疑いで逮捕。その捜査線上に、小向容疑者が顧客の1人として浮かび上がったというが、この事件のとばっちりで19年に覚醒剤逮捕された、のりピーことタレント酒井法子(39)と元夫の高相祐一氏(42)に再び注目されることになってしまうというのだ。 ある芸能ライターはこう話す。「そもそも一昨年の高相逮捕の決め手となったのは、その年の1月に逮捕された小向の供述だったといわれています。警視庁大崎署に逮捕された彼女の供述のウラを取っていくうちに、捜査線上にいた高相氏とつながった部分があったと聞いています。高相氏は以前からマークされてはいましたが、決定的な確証がなかった。しかし小向逮捕で、薬物ルートが霧が晴れるように明確になっていったんです」。当時、高相氏は渋谷の路上で職務質問されたことから事件が発覚したが、警視庁は偶然ではなく確信を持って人定にあたったというのだ。 前出のライターは続ける。「小向は執行猶予中の身、実刑はまぬがれませんね。それほど覚醒剤の常習性というのが際立って報道されることになる。そうすると、また高相氏とのりピーのところにも疑惑の目が行くことになる。ことによっては逮捕されたイラン人のルートからアブり出される可能性もありますね。前回逮捕の際の供述でも高相氏は『イラン人から1パック1万円で買った』と供述していますし…」 1月26日には東京・歌舞伎町の路上で酔って倒れていたところを新宿署員に保護されていた高相氏。任意の尿検査では薬物反応は出なかったというが…。元妻・のりピーにしても、芸能界本格復帰を模索している最中にマイナスイメージになってしまったことだけは確かだ。(画像は最近更新が滞っていた小向美奈子のtwitter)
-
ミステリー 2011年02月08日 17時00分
自殺の心霊的解釈
現在、日本では毎年3万人を超える自殺者を出ています。彼らの自殺原因で一番多いのが、経済的理由ということです。つまりは生活苦の自殺が一番多いのです。 なぜ彼らは自殺をしたのでしょう。例えば、その場の生活苦から解放されたい、あるいは持病を長年患ったため、という理由が多いのは確かです。死んで楽になりたいという気持ちが、彼らを自殺へと走らせるのです。 しかし自殺したからといって、すべてが終わる訳では決してありません。心霊的観点から申しまして、自殺をした場合は、まずは成仏ができないのです。例えば、自殺者の場合は死んだ場所で時が止まったままとなります。時間は流れてゆくはずなのに、彼らは時が止まった場所から、我々の生活を窺っているのです。 つまりは成仏ができずに、死んだ場所に留まって、自縛霊となるのです。 自縛霊は自分の仲間を集めるために、死んでもその場所に留まり、仲間を呼び込む行為をします。よく自動車事故で死亡事故が重なる場合は、特にこの現象が強く働いていると考えることができます。自分の死んだ場所で新たなる仲間を呼び込むのです。 特に自縛霊と波長が合う者が、狙われることになります。筆者は過去に死亡事故の起きた十字路を、学生の頃に自転車通学で通っていたことがありました。ある日、ふとその場所に差し掛かると、ふっと意識が飛んだのです。気が付くと、本来は一時停止をして自動車が来ないのを確認するのですが、私は車道に乗り出して、自動車と接触事故を起こしました。私も彼らの世界に引きずり込まれるところでした。その事故以来、私はあえて遠回りをして、その道を通らないことにした経験があります。 自殺者が死んですぐに楽になるということは、ただ身体が滅ぶだけで、魂はなくなることはありません。死ぬときに世を恨み、人を恨んだまま自殺しても、その感情が魂から抜ける訳ではないのです。 ですが、彼らも永遠に自縛霊のままでいる訳ではありません。自殺者が改心をすれば、成仏ができる場合もあります。ただし、そこまでに自殺者が行き着くには、遥かに多くの時間を必要とするのです。人が何回も転生を重ねた時間を、彼らは成仏のために費やすのです。 自殺はできることであれば我慢をして、苦しくても辛くても生き抜くことが大切ではないでしょうか。(藤原真)
-
芸能ニュース 2011年02月08日 16時00分
玉置浩二と青田典子に別居報道が出るも離婚は…
昨年7月に入籍し報道陣の前でもお構いなしにアツアツぶりをみせつけていたロックバンド「安全地帯」のボーカル・玉置浩二とタレントの青田典子だが、すでに別居中で離婚危機を迎えているというのだ。 今週発売の「週刊女性」によると、青田は昨年行われた安全地帯のツアーに同行し公私ともに玉置をバックアップしていたが、ツアーが終わった昨年10月ごろからふたりの関係がギクシャクし始め、すでに別居状態だという。 「玉置は以前から浮き沈みの激しい性格で知られているが、ツアーが終わった喪失感から気持ちがふさぎ込み、青田を遠ざけるようになっていった。青田はそんな状態の結婚生活に疲れてしまったようだ」(レコード会社関係者) しかし、一部スポーツ紙によると、2人は先月中旬から10日前後の予定で、スタッフも含めた数人でグアムに旅行し、宿泊先のホテル近くの路上で、ささいなことからけんかになったが、現在は仲直りし、都内のマンションでこれまでどおり生活しているという。 また、各スポーツ紙に玉置のレコード会社、青田の所属事務所ともに離婚については否定しているが、玉置はそう簡単には離婚できない状態なのだ。 「09年に23年ぶりの“復活愛”で結婚しようとした女優の石原真理とは、石原が米国人の男性と離婚が成立しておらず婚姻届が不受理になって半年ほどで破局。その後、青田との結婚を知った石原が激怒し玉置に慰謝料を求めたため、双方が弁護士を立てて話し合いをしている。まず、石原の問題をクリアしないと青田との離婚どころではないので、すぐに離婚ということはない」(芸能プロ関係者) 玉置は石原との“事実婚”を含め青田と5回目の結婚だが、“バツ5”になるには時間がかかりそうだ。
-
-
トレンド 2011年02月08日 15時30分
【連載】「ミカエル・コバタの沖縄あれこれ」第7回 日本でいちばん青い海〜宮古島・来間島
ハイサイ! 今回は人気急上昇の宮古島を取り上げたいと思います。 宮古島は沖縄本島から約300km南西に位置する南国ムード満点の島です。羽田から直行便も出ています。最大の魅力はなんといっても、エメラルドグリーンの美しい海。筆者は多くの沖縄の島々を巡りましたが、海の青さでは宮古島がいちばんだと思います。 なかでも、オススメなのが、島の南西部に位置する前浜ビーチ(通称:マイパマビーチ)。7kmにわたって続く白い砂浜と透明度の高いエメラルドグリーンの海は、東洋一美しいともいわれています。もう、この青い海を眺めていると、すべてのイヤなことも吹っ飛んでしまいますよ。 この前浜ビーチ沿いに建っているのが、老舗となった宮古島東急リゾートホテル。全室オーシャンビューなので、部屋に当たりはずれがありません。陽がある内は美しい海が見え、陽が落ちれば波の音が心を落ち着かせてくれます。プール、夏期のマリンスポーツ、テニスコート、パターゴルフなどのアクティビティも充実していますので、オフシーズンでも楽しめます。大手ホテルチェーンなので、従業員の教育も行き届いており、心地よいオフが過ごせます。 以前は宮古島空港から同ホテルまで路線バスが通っていましたが、廃線となってしまったため、現在はホテルの送迎バスが無料運行しています(空港から所要約15分)。前浜ビーチの東側の上野地区には新興のリゾートホテルが数軒できていますが、宮古島初心者の方には同ホテルをオススメしますね。はずれがありませんから。島の市街地である平良までは車で約30分。残念ながら、同ホテルから市街地への路線バスは出ていません。 島の南西部には来間(くりま)島があります。宮古島とは来間大橋でつながっています。来間島は周囲9km、面積2.84平方kmで人口200人ほどの小島です。橋を渡った所には竜宮城展望台があり、宮古島の美しい景色が展望できます。島の西側には長間浜という美しいビーチがあります。ここはあまり、観光客には知られていませんので、プライベートさながらです。来間島へは東急リゾートホテルからは、レンタサイクルでも渡れます。 宮古島にはまだまだいろんな観光スポット、近隣の離島が多数あります。それは、また別の機会にふれたいと思います。(旅人:ミカエル・コバタ)●宮古島東急リゾ−トhttp://www.miyakojima-r.tokyuhotels.co.jp/
-
トレンド 2011年02月08日 15時00分
AKBより可愛いかもしれないグラビアアイドルたち(2)
AKB48・宮澤佐江のブレイクは、DVD<鉄道むすめ>の主演が大きいのではないかと思う。2〜3分たんに切符を切り続ける緩いシーンがあるが、なんとも癒される笑顔が印象的。MXテレビで再放送されるたびに釘付けである。 そういえば、千葉テレビのレポーターだとか、MXテレビなどのちょっと不思議な内容のドラマの主演女優などにルックスの目立つタレントが出ていると、妙に引き付けられないか。(笑)彼女らこそが、グラドルなのだ。 そこで、レースクイーン出身の藤井梨花などはどうだろう。千葉テレビのレポーターほか、MXテレビでも2008年に『女探偵S』などという作品がある。レースクイーンといえば、嶽川奈美子も美人系か。 いっぽう、中村知世(ちせ)。<スウィングガールズ>、である。なのに、DVDではきわどいショットも見せている。そこらへんが、まさにグラドルの真骨頂といえるかもしれない。あらためてこういった活動ぶりが人々の目に留まり、タレントとしてブレイクするグラドルが多いのも事実なのだ。 山形弁タレントの佐藤唯や、忘れちゃいけない、いとうあこ、などもそんなブレイク組だろうか。 もう少し、ロリ系を挙げると、島崎麻衣、なんてどうか。高知県出身、B93W59H83。色白の巨乳がなんともいえない。また、官能のロリ系、が桜庭小春。 引退した人では、沼尻沙弥香もロリっぽいルックスのよさとその胸の谷間が印象に残る。 まだまだほかにかわいい子もいるだろう。彼女らが集団になったら、AKBも真っ青?写真:嶽川奈美子
-
-
トレンド 2011年02月08日 14時30分
庄司ゆうこのポジティブ・ヨガ 『扇のポーズ』
こんにちはぁー、少しずつ暖かくなってきましたね! そろそろ花粉が飛んでそうで心配…皆さんは花粉症とか大丈夫ですか? 私は鼻炎だから年中くしゃみや鼻水で大変です。 今日紹介するのは、扇のポーズです♪ まず、両脚を大きく開いて立ちます。つま先は正面に向け、足が平行になるようにします。 次に骨盤を握り、息を吸いながら胸を張り、息を吐きながら背筋を伸ばしたまま上体を前に倒します。下腹を軽く引き締め、胸を前に突き出すようにして倒します。 両手を床につき、背筋を伸ばした状態で数回呼吸を繰り返します。 これは脚の内側と裏側、背筋の強化と背面のストレッチに効果的です(^o^) 体が固い方はお風呂上がりの体がほぐれてる時にやってくださいね! 今週も元気いっぱい頑張りましょう★《★庄司 ゆうこ★プロフィール》1984年2月22日、兵庫県生まれ。T160 B86 W57 H84 B型2010 年最強レースクイーン図鑑掲載中、『出番ですよ!「美女の館」』(千葉テレビ)レギュラー出演中オフィシャルブログ=ポジ☆ポジ☆ポジティブ(http://ameblo.jp/shojiyuko/)☆ポジティブスターヨガ☆http://www.ps-yoga.com/
-
トレンド 2011年02月08日 14時30分
連載ラノベ 夢ごこち(19)
夜の食卓では、伯父さんも、おばあちゃんも、伯母さんも、ごはんは食べ終わっていた。お茶を飲みながら、大人どうしで話をしていた。 私は、伯父さんの横で桃を食べながら、伯父さんの胸に抱かれている自分の姿を想像した。 私は、伯父さんの胸に抱かれたまま、前を見ていた。 私の髪の毛は、なびいている。けど、つり橋は揺れていなかった。私は顔じゅうに山の風を受けた。体から、力を抜いた。そのまま、伯父さんの胸にもたれかかって、目を閉じた。 目の前にある木橋は、小さい。 デパートの屋上の遊具は、小さな子ども向けで、運動公園にあったつり橋とは比べものにならなかった。 それに、固定式で揺れなかった。 けど、伯父さんに抱かれながら想像で渡ったつり橋も、揺れていなかった。 健太君が、また、服を引っぱってきた。 「ねえ、お姉ちゃん、やらないの」 おねだりするみたいな声だ。私にやってほしいのかな。 やりたい、一瞬、私も、そう思った。 けど、運動公園の空は透き通っていた。でも、今は、どんよりしている。それに、今日は、生理が始まりそうで体調が悪い。 「お姉ちゃんは、よしとく」 告げると、健太君は、私の服をつかんでいた手を放した。 背中の方から、健太君よりも、もっと小さな子どもたちのはしゃぐ声が聞こえた。アトラクションの汽車が、走りだしたみたい。 健太君、つまらないのかな。 「健ちゃん、帰ろっか」 うつむいていた健太君を促した。 帰りがけに、デパートの食料品売り場に寄った。 びっくりした。フロアーいっぱいに、果物、お野菜から、お菓子、缶詰まで、何でも並んでいた。 人もたくさんいた。町の人口が、いつからこんなに増えたのかと思うくらいだ。 お魚、お肉もあった。しかも、みんな、冷凍庫みたいな棚に入っている。 私が小さいころ、おばあちゃんの家に泊まりに来ると、おばあちゃんはいつも、商店街で買い物をした。魚屋さんにはお魚しかなくて、お肉屋さんには、コロッケや肉団子も売っていたけど、こんなにたくさんのお肉が並んでいるのは初めて見た。 お肉は、全部が、パックに包まれている。(つづく/文・竹内みちまろ/イラスト・ezu.&夜野青)
-
芸能ニュース 2011年02月08日 14時00分
【ドラマの見どころ!】見てはいけないマニアックさ! 徳重聡の異様な笑顔と、熟女の谷間。『Dr.伊良部一郎』
今日の【ドラマの見どころ!】は21世紀の石原裕次郎、徳重聡主演の『Dr.伊良部一郎』(テレビ朝日系)。もう平成の(爽やか)ユウちゃんの称号は、斎藤佑樹に譲った方がいい徳重。初主演のヒューマン系コメディ・ドラマで石原軍団の若手を代表する彼に与えられたのはスナイパーや刑事の役じゃなくて、なんとボンボンの精神科医の役。しかも20歳以上トシ下の女優をカノジョに持つ先輩・神田正輝にあやかってか、20歳以上トシ上のヒロインと共演中。なんかすごい事になってるわ。(ストーリー第3話) 精神科医・伊良部一郎(徳重聡)は、父親が総合病院の院長で典型的なお坊ちゃま。注射マニアで自由奔放な性格。しかし年齢不詳のドハデな看護師・マユミ(余貴美子)とともに一見わけのわからない治療をする彼の元を訪れた患者は、次々に立ち直っていく。ある日、有名大学医学部長(石橋蓮司)の娘を嫁にして、教授昇進は確実といわれる精神科医の池山(岡田義徳)が、伊良部の元を訪れるが…。 いつもながら“石原プロをしょって立つ”といった気合いがまるで感じられない軍団若手?頭の徳重聡(32歳)。さすがのびのび育ててもらっただけあって、普通の二枚目だったら断るようなおバカっぽい主人公の演技にも余裕。「いらっしゃ〜い!」って患者を迎える異様な笑顔がオカマみたいよ。「渡る世間」(四女の夫役)でのシリアス演技も封印し、完全にドクター伊良部になりきっているわね。第一話の西村雅彦演じる尖端恐怖症のやくざ、第二話の岡田義徳演じる強迫神経症の医師といった味のあるゲストと、ひねりのあるストーリーもなかなか。ナレーションはお宅訪問で有名な渡辺篤史で、主題歌はAKB48メンバーによる「週末Not yet」。一見オトナな向けの作品に見せて、実はいろいろな世代に媚びているドラマね。 そしてなんといっても伊良部に負けない注目キャストは、なぜか始終胸チラな熟女看護婦・マユミ役の余貴美子さん(54歳)。見てはいけないモノを見たようなマニアックさがいい。でもやっぱり、伊良部の元妻・茜役で原幹恵ちゃん(24歳)が出てくるとなにかホッとするのも事実だわ。石原軍団の面子にかけて最後につけたしとくけど、物語後半、医学部長の頭からカ○ラを釣り上げようと、黒革上下スナイパー・スタイルでビシッと決めて大学に現れた徳重さんの長〜い手足にホレボレ。思わず見とれてしまうわね。(チャッピー)
-
トレンド 2011年02月08日 13時30分
高円寺を歩く(1)
高円寺は小説『1Q84』(村上春樹)の中で重要な舞台に設定された。『1Q84』は作中でともに30歳を迎える男女の物語だ。女性主人公・青豆は、自由が丘のアパートで暮らす殺し屋。いっぽうの男性主人公・天吾は、高円寺のボロアパートに住む文学青年。1984年という時代背景の中で考えれば、「ナウい」青豆と「ダサい」天吾の物語ともいえようか。2人は、高円寺で再会する。 高円寺がある東京都杉並区は、都心を走る環状線である山手線エリアの西部に位置する。山手線エリアの中心には、江戸城(皇居)がある。江戸城(皇居)は、地理的に見ると、東京西部から続く武蔵野台地の東端。江戸城(皇居)のお膝元・駿河台から見渡せる下町は、東京大空襲では、浅草寺など寺社仏閣を含め焼け野原となった。 高円寺周辺は、戦前から、長く「郊外」だった。物価が安いこともあり、若い文学者たちが集結した時代もある。いっぽうで、大正年間に高円寺に近い井荻村で区画整理を断行したのは、被選挙権の発生する30歳の“全国一若い村長”。斬新さや自由を許す土壌があるのかもしれない。 現在の高円寺がどうなっているのか。歩いた。【JR高円寺駅南口】 JR高円寺駅南口に出ると、駅前ロータリーが整備されている。北口とともに、恒例の高円寺阿波おどりにあわせ、昨年夏に工事が完成した。かつての高円寺駅前の姿はわからないが、現在は整然としている。しかし、駅前を離れると、すぐに路地の入り口が見える。 JRの路線と隣接したアーケードには、ハートとツリーで飾った「pal」の電球がある。pal商店街の入り口は夜にはライトアップされ、駅前イルミネーションとなる。路線沿いに直進する。 しばらく進むと、コンクリートの壁に「高円寺ストリート」の看板が見えた。中に入ってみる。高架下がそのまま路地になっていた。日曜日のためか閑散としているが、昼間から店を開けている居酒屋も何軒かある。ホルモン、串揚げ、お好み焼きなどの看板が目につく。「鉄板焼き全品200円」という安さに驚く。【武蔵野台地と緑の街】 「高円寺ストリート」から出た。今後は、猫の絵が描かれた看板やディスプレイがいくつも見える。電柱には、「飼い猫・探しています」の貼り紙も。地元住民の方にうかがうと、この付近は猫が多く、猫好きな人も多く、猫にちなんだ愛称で親しまれている人物もいるそうだ。 JRの高架沿いから直角に曲がると、道がなだらかな坂になっていた。杉並区は、武蔵野台地のなごりか、隆起している道が多い。通りから奥の住宅街に続く路地へ目を向けると、いたる場所に緑がある。 杉並区では、「みどりの基本計画」にそって、身近な緑を守り、新しい緑を創る取り組みを行っている。「生けがき道づくり」のモデル路線に認定され、規定を満たす生けがきや植込みを設置すると、費用が助成される制度も。「すぎなみ景観・ある区マップ」の配付や、『杉並「まち」デザイン賞』「風景写真コンテスト」の開催など、自然と人間が共生する街づくりに力を注いでいる。 【階段を下りると、そこはギャラリー】 坂道の途中で、斜めになっている軒下に、「Gallery・たまごの工房」の看板があった。手づくりの看板に手書きの文字が、人を引き寄せる。扉を開けると階段があり、地階はギャラリー。 「たまごの工房」では、2011年2月1日から13日まで、「卵・TAMAGO・たまご」展を開催中。この展示は、「たまごの工房」15周年記念であり、“作家のたまごや学生などが利用可能なギャラリー”という店舗の初心の表れでもある。作家それぞれの、「たまご」をテーマとする作品が展示されていた。(つづく/竹内みちまろ)
-
-
その他 2011年02月08日 12時35分
「AKBN 0」赤羽発アイドルプロジェクトって!?
もはや「AKB48」を知らない人はほとんどいないだろうが、「AKBN 0」(エーケービーエヌ ゼロ)は知っているだろうか? コンセプトは…会って、話せて、デートが出来るアイドルである! 2010年5月に資金ゼロ、所属アイドルゼロからスタートし、イベント時に握手券、トーク券、2ショット券、グッズ販売、CD販売や、「ミニデート券」などの物販収入で資金を獲得し、その資金で活動費を捻出している自給自足のアイドル集団である。 「AKBN 0」の規則で面白いのは、恋愛は自由、しかし発覚して売上げが落ちると引退、不可解な卒業・引退はなし。引退は売上げが落ちた時か、本人が引退を希望した時、何か問題を起こした時だけで、引退の理由も発表と、とても判りやすく明記された規則には驚きと面白さが表れている。 活動目標は、200万貯まったらCDデビュー、300万で赤羽会館でコンサート→1,000万で中野サンプラザ→2,000万で中野サンプラザ→3,000万でさいたまスーパーアリーナ→5,000万で東京ドームでコンサートという、こちらも明確な目標があり、さらに最終目標は紅白出場…そしてその日に解散という、これもまた潔く面白い目標である。 先日も都内の会場で「ゆるぐだカラオケ選手権大会 ヲタ芸超乱打まつり」というタイトルからして面白そうなイベントを開催し、AKB48同様にアイドルと同年代の男性ファンが多数集まり、イベントも大盛況であった。 アイドルユニット戦国時代に今後の活動が気になるグループがまた1つ出て来た!