-
スポーツ 2017年06月07日 16時00分
巨人、オリックス、千葉ロッテ… 阪神・掛布二軍監督の争奪戦
阪神首脳にとって今年も悩ましい季節がやってきた。6月13日に大阪で開かれる阪急阪神ホールディングスの株主総会である。質疑応答では経営に関する質問が大半を占めるが、「阪神タイガース」もいつも通り議題に上がり、虎キチ株主からの容赦ない追及がお約束になっている。 例年、「一言物申す!」と球団にとって耳の痛い苦言を呈するのだが、2シーズン目を迎えた金本阪神は大方の予想を覆して首位に立つ(5月27日現在)。4月に10連勝を飾り、独走態勢に入ろうかという広島を6日の試合で0対9から逆転勝利したのが分岐点となって、セ界の主役に躍り出た。 そこで、今回の株主総会は何事もなくシャンシャンシャン…事実上のタイガース壮行会になるものと思われたのだが、ここへ来て思わぬ難題が浮上してきた。金本知憲監督(49)とタッグを組む、ミスタータイガース掛布雅之二軍監督(62)の処遇である。 今季の躍進の原動力になっているのが、若トラたちの台頭だ。掛布氏は若手選手を次々一軍に送り出すとともに、二軍で西岡剛内野手などベテランを腐らせず、リフレッシュに努めさせている。金本監督が就任以来推進する「超変革」の戦力補給の場となっているのだ。 今季の阪神は、投手陣ではメッセンジャー、秋山拓巳、藤浪晋太郎らの先発陣がけん引。抑えはマテオ、ドリスという、ともに防御率1点台の“勝利の方程式”が機能し、中継ぎの桑原謙太朗を加え、リーグ一のリリーフ陣と言われている。 一方の打線では、オリックスからFAで糸井嘉男を獲得し、3番打者を固定することができたことが大きい。4番の福留孝介と主軸を構築し、その後ろを捕手からコンバートした一塁手の原口文仁や中谷将大が固め、高山俊と上本博紀の1、2番も機能している。捕手は梅野隆太郎で固定し、ゴメスの抜けた三塁は鳥谷敬を遊撃からコンバート。その後釜には北條史也とドラフト5位ルーキーの糸原健斗を競わせている。 これら打撃陣の高素材の才能を開花させ、結実させたのが掛布氏だ。ミスタータイガースの金看板は伊達ではなかった。 その掛布氏との契約は、今季終了時まで。年俸は金本監督の3分の1の4000万円(推定)と言われ、極めてお買い得な物件とばかり、数球団がオフを待たず、水面下で青田刈りを開始したという。 むろん阪神は掛布氏との契約延長を望んではいるが、現在は金本政権が長期間続くのは確実な状況だ。よほどのアクシデントがない限り、掛布氏が阪神の一軍監督に就くことはない。 そこで横恋慕のごとく乗り出したのが、阪神と人的交流の盛んなオリックス、さらにロッテ、巨人という。 「阪神タイガースからは、故中村勝広氏、岡田彰布氏がオリックス監督に転じた過去があります。宮内義彦オーナーは掛布氏の手腕と人気を高く評価しており、1億円の年俸は惜しまない。これまで大型補強をしながら結果を出せず、忸怩たる思いを抱えています。最後の仕掛けとして掛布氏の神通力に期待しているのです」(オリックス担当記者) 身売り説が流れ、最下位に沈むロッテも秋波を送る。掛布氏は千葉市で育ち、習志野高校出身。長嶋茂雄氏とともに千葉県を代表するプロ野球選手である。 ロッテの球団買収を画策するオンライン通販サイト『ゾゾタウン(ZOZOTOWN)』を運営するスタートトゥデイ社やリクシル(LIXIL)社はともに、これまでの球団イメージを刷新するに相応しい監督像を描いている。一軍監督未経験ではあるが、スーパースター掛布氏はそれに十分当てはまる。 一方、巨人も掛布氏とは極めて良好な関係にある。評論家時代は報知新聞、日本テレビの解説者を務め、常に巨人サイドに立って論を振るってきた。中でも江川卓氏とは昵懇で、江川政権誕生の暁にはヘッドコーチ就任が確実視された経緯もある。 「掛布氏は長嶋氏を敬愛し、長嶋氏もまた機会があるたびに巨人ヘッドコーチや打撃コーチに推奨してきた。また、阿部慎之助の父親は掛布氏の習志野高時代の同級生で、今でも阿部家とは家族同様の付き合いをしている。それゆえ、巨人には阿部人脈ですんなり入っていける。巨人の二軍には高額年俸選手がゴロゴロおり、コーチ陣が手を焼いているのが実情。カリスマ性のある掛布氏の二軍監督は願ったり、叶ったりだ」(巨人OBの野球解説者) 巨人の次期監督には松井秀喜氏が有力視されているが、いかんせん監督は未経験。それだけに、二軍監督の果たす役割は大きい。松井氏が固辞したり就任を先延ばしした場合、ポスト高橋由伸監督が江川氏や阿部にスイッチの可能性もある。 巨人においては、外様の一軍監督就任はあり得ない。寝首を掻かれる心配がないため、掛布氏は誰が監督になってもありがたい存在だ。 掛布氏周辺の動き…。これを阪神サイドはさばけるか。来シーズンはどうなる?
-
社会 2017年06月07日 14時00分
文在寅大統領は支持者の“傀儡” あくまで「反日」北には「融和」のヘタレ路線
今更だが、文在寅大統領の政権は「反日・親北」と言われる。外交政策では、北朝鮮危機を乗り越えるためにアメリカと友好的に付き合うこと、これが優先順位の一番と考えているのだ。 ドイツ週刊誌『シュピーゲル』(5月13日号)が、韓国の文在寅大統領を旧西ドイツ時代のヴィリー・ブラント首相になぞらえる記事を掲載した。東西ドイツが統合されたように、文大統領は南北融和を実現するかもしれないというわけだ。 「ブラント首相は“東方政策”を展開し、旧東ドイツとの緊張緩和、再統一を積極的に推進した功績により、1971年にノーベル平和賞を受賞しています。ところが、最側近のギュンター・ギヨーム秘書が旧東ドイツのスパイであることが発覚し、政権は崩壊に追い込まれ、東方政策はその時点では失敗に終わりました」(在独日本人ライター) 韓国には北から送られたスパイが多く暗躍している。それだけに、親北派の文政権はブラント政権のような“崩壊シナリオ”への警戒が必要だが、その兆候は早くも表れているという。 「文政権誕生に貢献した左派系マスコミに、文支持者が狂気とも言える攻撃を加えているのです。発端は5月14日に文支持派だったネットメディアが、大統領夫人の金正淑さんを『金正淑氏』と表現したことでした。支持者たちが“令夫人”“女史”という呼称ではなく、なぜ格下の“氏”を使ったのかと執筆した記者に激しく抗議。これに対し論理的に抗弁すると、怒った支持者たちから再び猛烈に責め立てられ、2日後に謝罪する羽目に陥ったのです」(在韓通信社記者) この事態に一斉に立ち上がったのが、左翼系新聞の文支持記者たちだ。 「最左翼系メディア『オヌル』の記者は、自身のSNSで『気に入らないからと言って、犬の群れのように集団でかみついて屈服させる行為はファシズムだ。あんたたちのご主人様にも迷惑な行為だゾ』と、痛烈な皮肉のメッセージを載せたのです」(同) しかし“モンスター”相手に言論は通じなかった。ある人気ネット掲示板に「株主総会を掌握し、記者たち全員を一掃しよう」「広告主に抗議しよう」「不買運動を起こそう」という声が寄せられ、結局、反論した記者に謝罪させたのである。 「どこかのカルト教団が教祖を批判されたときに取る行動と酷似しています。文大統領が些細なことで彼らに親日的と判断されれば、その矛先は直接大統領に向けられるでしょう」(同) 逆に言えば、文大統領が日本への融和政策や対北朝鮮強硬路線に転換することは、99%あり得ないというわけだ。 何にでもヒートアップする国民性だが、自国の将来の進むべき道を誤らないよう冷静沈着に導いていくのが大統領の本懐ではないのか。支持層の“傀儡”となってどうする? 文在寅大統領どの。
-
芸能 2017年06月07日 13時25分
事務所社長と大揉めで大ピンチに陥った西山茉希
タレントの西山茉希が発売中の「女性自身」(光文社)に対して事務所との“奴隷契約”を告白し、所属事務所社長は各メディアの取材に対し、真っ向から西山の主張に反論している。 同誌によると、このところ、西山に仕事のオファーを出したくても、所属事務所が機能せず、事務所の電話に誰も出ない状態。事務所社長が投資した事業で多額の借金を抱えたことが原因だという。 そこで、同誌が真相探るべく西山を直撃したところ、「昨年、2人目の子供を産んだあと、テレビや雑誌の方から『事務所とまったく連絡が取れない』と言われ、自分に直接、仕事の連絡が来るようになりました。それでおかしいと気付いたんです」と現状を説明。 最後に仕事をしたのは5月1日で、その日を最後に、11年間連れ添ったマネージャーも退社し引退危機に追い込まれている。その背後には、所属事務所への長年にわたる“不信”があり、「19歳でデビューして13年間、いただいている月給額はまったく変わっていません」と“奴隷契約”を告白。 去年2人目の子を妊娠し、切迫流産で入院している際、突然、社長から「給料を半額にする」と通告されたという。意を決した西山は、去年の11月に弁護士を通じ、契約解除の書面を事務所に送ったが、まったく話し合いは進んでいないというのだ。 一方、社長は一部メディアの取材に対し、「どっちが奴隷かといったらうちらが奴隷。西山がこっちにかみついてきた」と反論。給料の減額については、「ドラマをやる予定が、飛ばしたわけです、子供ができて。イコール仕事をちゃんと考えてないわけです」と主張。 昇給はなかったが、600万円高級家具や、プライベートで運転手付き車で送迎するなど、給料以外で厚遇していたことを明かし、裁判になった場合は「これでもかっていうぐらいやってやりますよ」と怒りをにじませていたというのだ。 「もともと、双方の確執の原因が西山が社長にろくに相談もせず早乙女太一と“デキちゃった結婚”して仕事に穴を空けてしまったから。第2子も仕事のことをお構いなしに勝手に進めてしまった。社長は西山を必死に売り込んで稼げるようにしたことは業界内で知れ渡っている。現状では西山の獲得に名乗りをあげる事務所はなさそうだ」(芸能記者) しばらくは夫の早乙女に一家の“大黒柱”として稼いでもらったほうがよさそうだ。
-
-
芸能 2017年06月07日 12時25分
活動存続が厳しくなったBIGBANGのT.O.P
大麻を吸ったとの麻薬管理法違反罪で5日に在宅起訴されていた、韓国の人気グループ・BIGBANGのメンバーであるT.O.P(トップ)が、ソウル市内で意識を失った状態で見つかり、病院に緊急搬送されたことを各メディアが報じている。 T.O.Pは徴兵制により今年2月からソウルで警察官として広報担当官室内楽隊に所属。しかし、昨年10月にソウルの自宅で20代女性とともに計4回にわたって大麻を吸ったとして、5日にソウル中央地検に在宅起訴されていた。T.O.Pは公式ブログで「自分が本当に恥ずかしい」などと直筆の反省文を発表。起訴されたことで徴兵の任務が解かれることが決定していた。 警察施設内で6日午前になっても起きてこないため、関係者が異変に気づき搬送。常用している精神安定剤を大量に服用したとみられているという。所属事務所が説明したところによると、集中治療室(ICU)で手当てを受けているという。 韓国のメディアによると、7日午前9時半過ぎ、T.O.Pの母親がマネージャーとともにICUに姿を現し沈痛な面持ち。「T.O.Pが病院に来た時、明らかに意識がない状態だった。今も意識がないのに、報道は間違って伝えられているようだ」と言って涙をこぼしたというのだ。 「日本で稼ぎまくったBIGBANG。中でもT.O.Pはメンバーの中で1、2を争う人気だったが、精神的に常に不安定な面があったようだ。正常な状態に回復するのにはかなり時間がかかり、処分が確定してからまた兵役をこなさなければならないため、今後、グループに復帰して活動を行うのはかなり困難な状態になってしまった」(芸能記者) 現在、BIGBANGは4人で活動中。今後、ほかのメンバーも続々と兵役で入隊することになるだけに、もう5人がステージに立つ姿を見られないかもしれない。
-
芸能 2017年06月07日 12時15分
健在ぶりをアピールしたジャニー喜多川社長
ジャニーズ事務所のジャニー喜多川社長が6日、取材に応じ一部で報じられた死亡説を笑い飛ばしたことを、各スポーツ紙が報じている。 一部が報じたところによると、先月下旬、ジャニー氏の死亡情報がマスコミの間で駆け巡り、マスコミの各ジャニーズ担当者が大慌てで確認に走ると、事務所側は「『何もない』としか言いようがない」、「どこからそんな話が出たんだ」などと完全否定したという。 各スポーツ紙によると、ジャニー氏は死亡説の原因になるような体調不良や入院はなかったことを説明し、「面白いですよ。みんな、死ぬのを待ってるみたい」。「体調はしょっちゅう崩してますけど、年寄りですから当たり前ですよ。この年にしては元気がある方」と健在ぶりをアピールし、「死にませんよ、絶対に」と力説。「死ぬようなことがあったら、記者の皆さんにご報告しますから」と笑わせたというのだ。 「ジャニー氏は2020年の東京五輪に対して並々ならぬこだわりを持っている。五輪のセレモニーにジャニーズの所属タレントを出演させるという大きな夢をかなえるまでは本人が力説するようにそう簡単には死なないだろう」(芸能記者) また、一部週刊誌が今後のジャニーズJr.の“CDデビュー打ち止め”を報じていたが、ジャニー氏は「そういうことはない」と真っ向から否定。以前から、グループ結成からデビューまで、時間をかけてじっくり育成する方針を掲げておりその方針は変わらないことを説明。そのうえで、「少年隊だって7年くらいデビューまでかかりましたから。一人前になってからデビューしてほしい」と説明したのだが…。 「なかなかCDが売れないこのご時世、そろそろジャニーズ内部でも、今まで封印していた音楽配信“解禁”について議論されているようなので、配信のみでの“デビュー”もありえるかもしれない」(音楽業界関係者) ジャニー氏が健在な限り、事務所は安泰なはずなのだが…。
-
-
芸能 2017年06月07日 12時00分
渡辺謙 不倫の代償! CMもふっ飛び、NHK大河『西郷どん』も白紙に
女優であり妻でもある南果歩(53)の心中を察するに余りある。1年前に乳がんの手術を受け、仕事への復帰も果たして前向きに生きていこうと思った矢先、まさかの最愛の夫・渡辺謙(57)の裏切りはさすがに身に応えたことだろう。『週刊文春』に21歳年下のジュエリーデザイナーのAさんとの“不倫スキャンダル”を報じられた渡辺謙だが、いまだ沈黙を貫き通している。 Aさんとの関係が浮上したのは3月末。滞在先のロサンゼルスから帰国後、『文春』の直撃取材に「後日、改めて話します」と答えたが、すでに2カ月が経過した。 「大手マスコミは事務所の力を恐れ、後追い取材を避けていますが、CMスポンサーはそういうわけにはいかない。すでにペナルティーを科しています」 とは広告代理店関係者。 渡辺が出演する主なCMは、大和証券と日本IBM、ヤクルトの3社だった。しかし大和証券は、サッカー日本代表試合のスポンサーということもあり、すでにウェブサイトから渡辺のCM出演映像を削除している。 「IBMは番組改編時期と重なったために停止。ヤクルトも撮影済みだったCMをお蔵入りし、急きょ大泉洋に変更して撮り直したんです。お蔵入りしたCMについては、真相がはっきりした時点で使うかどうか決めるようです」(同) “不倫スキャンダル”の場合、本来であればスポンサーは違約金を請求してもおかしくないが、渡辺が沈黙しているためにお手上げ状態だという。 「『文春』にリークした人物は、自撮り写真も掲載されていることから、Aさん、もしくはAさんの周辺関係者と言われている。いずれにせよ、渡辺サイドはAさんにスキャンダルを否定させることで収束を図ろうとしたのでしょうが、一筋縄ではいかない相手だったということ。慰謝料の額で揉めたという話もあります」(夕刊紙記者) 渡辺を知るドラマ関係者はこう言う。 「今回のスキャンダルでも分かったように、渡辺は主演のミュージカル『王様と私』のニューヨーク公演をAさんに観に来いと言いながら、自費で来させるほど金にはシビア。というかケチなんです。高額な慰謝料を請求されれば話は難航しますよ」 渡辺は来年放送のNHK大河ドラマ『西郷どん』に、原作者の林真理子さんの指名で出演が内定していたが、そんな状態が続いているため暗礁に乗り上げている。 「離婚については、所属事務所会長が完全否定していましたが、乳がんで闘病生活を続ける南果歩との夫婦関係が悪化したことは間違いありません」(芸能関係者) スキャンダルもハリウッドなみということか。
-
芸能 2017年06月07日 10時40分
はなわだけじゃない 芸人作の“泣ける家族歌”
“泣ける歌”として、SNSを中心に今なお拡散中なのは、はなわの『お義父さん』。 これは、父の顔を知らずに育った愛妻が、立派な母となったことを伝えるノンフィクションソングだ。単独ライブで披露した動画がYouTubeでアップされると、およそ20日間で100万回再生を突破。今年5月24日にCDがリリースされ、大みそかの“紅白”出場が期待される。 はなわのように、芸人が家族にまつわる経験談を歌詞にしてヒットした例は、いくつかある。ダウンタウン・松本人志が作詞した『チキンライス』も、そうだ。作曲は、槇原敬之が担っている。きっかけは、ダウンタウンが司会をしていた音楽番組『HEY!HEY!HEY!MUSIC CHAMP』(フジテレビ系)に、槇原がゲスト出演した際、浜田雅功が依頼して、実現した。 クリスマスソングだが、さもありなんの恋愛ソングではない。赤貧だった松本が、たまの外食で高いものを頼むと、2度と連れて来てもらえないような気がして、親に気を遣って、安いチキンライスを頼んだという詞だ。さらに、貧乏も「最後は笑いに変えるから」として、「(高価な)七面鳥よりチキンライスがいい」と締めくくる。歌唱は槇原と浜田。SMAPのトリプルミリオンヒットとなった『世界に一つだけの花』を提供した槇原は、稀代のヒットメーカーなのだ。 いっぽう、吉本新喜劇座長で、幅広いバラエティ番組に引っ張りだこの小籔千豊は、亡き母に向けた『プリン』を手がけている。名義は“こやぶかずとよ”と、ひらがな表記だ。 小籔は、吉本新喜劇の歴代最年少座長に就任する前に、母を悪性リンパ腫で亡くしている。入院した際は「余命2週間」を告げられたが、およそ1年以上も闘病した。その母が大好きだったものが、プリン。息を引き取る4時間ほど前に、「プリン食べたいわ」とつぶやいたため、買いに出かけたが、病室に戻ったころの母は食べられる状態ではなく、最後のプリンを味わうことなく逝ったという詞だ。 親孝行と無縁で生きてきた小籔だったが、亡くして初めて気づいた母のありがたみ。座長になり、全国区タレントとなった姿を見せてあげられなかったことは、悔いることだ。 笑いを生業とする芸人だからこそ、にじみ出る寂寥感はリアル。だからこそ、芸人発の泣ける歌は、胸に響くのだ。 今、そのリアルの伸びしろを試されているのが、はなわ。今年下半期、音楽業界に風穴を開けることはできるか。
-
社会 2017年06月07日 10時00分
自民大分裂 安倍政権崩壊で始まる小池百合子都知事の逆襲(2)
一方、ある自民党幹部は、早くもその先を見据えて、以下のように話す。 「前川氏の爆弾炸裂で、水面下で“次”への動きが急ピッチで進んでいる。それは今、全力で安倍政権の防波堤となり前川氏への攻撃をしている菅氏、同じく『退職した人がどう言おうと、私が関わる話ではない』と批判する麻生太郎財務相、また逆に、『意義がある』として前川氏の会見を評価する石破茂前地方創生相、さらには、小池都知事らを中心とした動きだ」 同幹部によると、菅氏も麻生氏も、森友学園問題が起きた当時から、もはや“安倍一強”は終焉に向かう可能性ありと読み、舵を切り始めていたという。 「だから麻生氏は、ゴールデンウイーク明けに山東昭子元参院副議長率いる山東派11人との合流話をまとめ、さらに谷垣禎一元幹事長の谷垣グループから離脱して設立された天元会(会長=佐藤勉衆院議員)ら6人と合流、44人の麻生派と併せて60人規模の派閥結成に動いた。今後は岸田文雄外相の岸田派(宏池会)45人も合流を模索しているため、安倍首相出身の細田派96人を超える、“大宏池会”が結成される可能性も強くなったのです」(前出・全国紙政治部記者) 元来、“一匹狼”とされた菅氏でさえも、すでに20人からの勉強会「偉駄天の会」を開いており、急ピッチで“菅派”を形成する動きがあるという。 「石破氏は、憲法9条1、2項を残した上で自衛隊を明記する案を示した安倍首相を正面切って批判し、“ポスト安倍”の姿勢を強めている。また、二階俊博幹事長も、公民権が回復した新党大地の鈴木宗男代表らと連絡を密にし、“田中派”の再興を目指している」(同) 一方、加計学園問題と、これら自民党内の分裂への動きで変わり始めた潮目をいち早くキャッチし、大逆襲に転じたのが小池氏だ。 豊洲市場移転問題や、東京五輪の仮設施設費用問題で、自民党や菅氏一派から受け続ける「決められない都知事」のレッテル貼り攻撃で、一時の旋風ぶりに陰りが出始めていた小池氏。しかし、まずは自民党都連副会長だった大西英男衆院議員の「(がん患者は)働かなくていい!」というヤジが、反撃の狼煙へのきっかけとなった。 「そのヤジは、受動喫煙防止対策を盛り込む健康増進法改正案の党厚生労働部会で、がん患者に寄り添うよう求めた三原じゅん子参院議員の発言中に飛び出した。結果、大きく報じられたことで大西氏は都連副会長を辞任。これが、7月の都議選へ向け、大西氏の地盤である江戸川区ほか多くの選挙区で自民党にとって大ダメージになるのは必至。小池氏は、ここぞとばかりに子どもを守るための家庭や車も含めた受動喫煙防止対策を打ち出し、自民党との差別化を鮮明にすることで逆襲に転じたのです」(都政記者) さらに、選挙アナリストは、こう言う。 「『安倍首相の意向によって、公正であるべき行政が歪められた』、『黒を白にしろと言われているようなもの』という前川氏の会見での発言も、まさに小池新党にとっては追い風です。小池氏も街頭で『忖度政治、これこそ自民党都連そのもの』と、乗じた演説を始めている。全国紙などによる世論調査での都議選結果予測からすれば、最近までは獲得議席でいうと自民党50、小池新党40あたりが予想されていた。しかしここへ来て、小池新党が再び50議席突破の勢いになったともっぱらです」 足元が大きく揺らぎ始めた安倍政権。隙を突く小池氏が一気に畳みかけるか。
-
レジャー 2017年06月06日 21時00分
本当にあった怖い彼氏(30)〜歯磨き姿を見たがる男の目的〜
水谷佐奈(仮名・24歳) ある夜、彼と電話していた時のことです。時間も遅くなってきていたため、私は「そろそろ歯磨きして寝るね」と言って、電話を切ろうとしました。すると彼は、「歯磨きしているところを見たい」と言うのです。「電話だと見れないじゃん」と伝えると、彼はわざわざお互いの顔を見れるテレビ電話機能『FaceTime』に切り替えて、私が歯を磨く様子を、画面越しにジッと見ていました。 それからというもの、度々夜の電話の際は、そのまま歯磨き姿を画面で見せるというのが、お決まりの流れになっていました。よく歯を磨く女性の姿にキュンとくる男性が多いと聞いたことがあるので、彼もその1人なのかなと思っていました。 数か月後、私は前々から少し痛むと思っていた親知らずを抜くことにしました。それを彼に話すと「せっかくだから抜いた歯は持ち帰るといいよ」と言われました。私は別に歯なんていらなかったのですが「記念だから」と強く説得されたのを覚えています。そして歯医者で、持ち帰りの希望を伝えると、抜いた歯は小さな箱に入れてもらえました。 その日の夜、彼は早速私の家にやってきて「抜いた歯を見せてほしい」と言いました。そして箱を開けて見せると、彼は指先でつまみ、それをじっくりと眺めながら「お願い! ちょっとだけ!」と言いながら、私の歯を口の中に入れて、コロコロと舌で転がしながら舐め始めたのです。さらに「あぁ佐奈の歯の形めっちゃ好みだわー」と、興奮して話していましたね。「○○の歯は〜」という言葉に、私は「他の人の歯も舐めたことがあるの?」と聞くと、これまでの彼女にも歯を貰っていたとのこと。 彼は私の歯磨き姿を可愛いと思っているのではなく、ただ歯が好きなだけの人だったみたいです。それ以降、相変わらず歯磨き姿を要求してくる彼に、なんだか気持ち悪くなってしまい、連絡を放置。やがて自然消滅しました。親知らずは彼にあげたので、今でも口の中に入れて舐め続けているかもしれません。(取材/構成・篠田エレナ)写真・ CaetanoCandal
-
-
ミステリー 2017年06月06日 17時30分
マリリン・モンローはケネディ大統領から極秘機密を得たため口封じで暗殺された!?
1962年、20世紀を代表する女優のひとり、マリリン・モンローが自宅で死亡しているのが発見された。 睡眠薬の大量服用による急性中毒とされているが、早すぎる死や日記に使っていた手帳が紛失していたり、ジョン・F・ケネディ大統領とのスキャンダルもあって謀殺されたのではないかとも噂された。 そんなマリリン・モンローはアメリカ政府のUFO関係の秘密に触れたため、CIAに口封じのために殺害されたとする衝撃的な説が出てきた。 マイケル・マッツォーラ監督が陰謀論者であるスティーブン・グリーア氏と組んで撮影したドキュメンタリー映画「Unacknowledged」は、アメリカ政府が長らくエイリアンが地球に来訪している事を隠蔽している、と主張している。そしてマリリン・モンローはケネディ大統領と共にUFOの秘密に触れてしまったため暗殺されたというのだ。 グリーア博士によれば、マリリン・モンローの通話記録には改竄の痕跡があったとされているが、それはケネディ大統領との会話が盗聴され、内容が明らかになってはならないと消された痕だという。 ケネディ大統領はある空軍基地内で1947年に起きた円盤墜落事件であるロズウェル事件で回収されたエイリアンの死体やUFOといった証拠を目の当たりにし、あまりに驚いた彼は記者会見で明らかにすることを決定。この事をマリリン・モンローにも語っていたために殺されたのではないかとされている。 グリーア博士は、アメリカ政府は自由にエネルギーを供給できるエイリアンの技術を得ているため、化石燃料産業に対して強く出たりすることが出来るのだとしている。また、アメリカ政府はUFOを召喚することもできると主張し、かつてフランスの防衛省と協力して召喚実験を行ったとも主張する。 果たして、この仮説は正しいのだろうか? 通話記録や消えた手帳などの物証が出てきていないため検証することはできないが、だからこそこのような陰謀論も出てきてしまったのかもしれない。文:和田大輔 取材:山口敏太郎事務所
-
レジャー
考えるキャバクラ〜大きく分類の違う北海道のキャバクラ〜
2009年06月09日 15時00分
-
その他
幻覚ナビ
2009年06月08日 15時00分
-
ミステリー
NMR 2012年問題に関わりアリ!? 東京に多数出没した力士シールの謎
2009年06月08日 15時00分
-
芸能
一日5回は当たり前!? マリエがぶっ飛び発言
2009年06月08日 15時00分
-
芸能
吉井怜と宮地真緒が踏み入れた禁断の世界
2009年06月08日 15時00分
-
芸能
木下優樹菜の意外と華麗なバチさばき
2009年06月08日 15時00分
-
その他
劇場チケットをど〜んと60枚プレゼント!
2009年06月08日 15時00分
-
その他
いずれがアヤメかカキツバタ
2009年06月08日 15時00分
-
社会
麻生首相“W杯便乗演説”で自殺点連発
2009年06月08日 15時00分
-
社会
経済偉人伝 早川徳次(シャープ創業者)その60 再起2 「再出発へ徳次が中山兄弟に提示した条件」
2009年06月08日 15時00分
-
レジャー
エプソムC(GIII、東京芝1800メートル、14日)機は熟した!シンゲン勇躍出陣
2009年06月08日 15時00分
-
レジャー
CBC賞(GII、中京芝1200メートル、14日)ソルジャーズソング 電撃戦なら負けられない
2009年06月08日 15時00分
-
レジャー
安田記念(GI、東京芝1600メートル、7日) ウオッカが2連覇
2009年06月08日 15時00分
-
レジャー
新重賞今昔物語〜十年一昔編〜 1999年エプソムC
2009年06月08日 15時00分
-
レジャー
マリーンC(JpnIII、船橋1600メートル、10日)放牧先でパワー充電 ヤマトマリオンが絶好の仕上がり
2009年06月08日 15時00分
-
スポーツ
もう我慢の限界!? 真弓監督の強制休養説が浮上
2009年06月08日 15時00分
-
スポーツ
ロッテ里崎が“空振り三振”したチアリーダーとの夜
2009年06月08日 15時00分
-
スポーツ
策に溺れ、どツボにはまった野村監督
2009年06月08日 15時00分
-
スポーツ
球界因縁のライバル(12)「巨人・イチロー監督VS阪神・松井監督のドリーム対決」
2009年06月08日 15時00分