-
芸能ネタ 2018年05月28日 22時40分
楽したいからトレーニングしない? 小原正子、3歳長男がいまだオムツ取れず物議
お笑いコンビ・クワバタオハラの小原正子がブログで明かしたあるエピソードが物議を呼んでいる。 現在、2人の男児を育てている小原。自身のブログは子どもの話題がほとんどを占めているが、子どもたちの顔を隠さずにブログ上で公開していることで、ネットからの波紋を呼ぶこともしばしば。物議を醸すことも少なくない。 そんな小原だが、26日に自身のブログを更新し、「おむつ問題☆」というタイトルのエントリーを投稿。長男は現在3歳2か月であるというが、いまだおむつが外れていないという。小原は「この年齢では100%おむつが はずれているお子様も多いかと思うのですが。。。。」とつづりつつも、現在通っている幼稚園内ではおむつを穿かずに過ごしているが、自宅ではおむつを穿かせてしまっていることを明かした。 その理由について、小原は「自宅でトイレにこまめに連れていくのも大変だし 外出、移動、旅行の時も面倒」と説明。その結果、長男は自宅でおしっこし放題と認識しており、たまに自宅でパンツを穿かせると、高確率で失敗してしまうという。 また、小原は長男がトイレに失敗すると、“いやな顔”をしてしまうという。小原は「私が悪いのにごめんやで!」と長男に謝りつつ、「ぼちぼち徹底して家でも パンツにしようかと思ってます」と宣言。とはいえ、外出や旅行を想像すると大変さが先立ってしまうためか、「正直な気持ちはまだまだ おむつを履かせて(原文ママ)いたい。。。。」とつづっていた。 このエントリーに対し、ネットからは「しょっちゅうブログ書く暇あったらトイレトレーニングくらいすればいいのに」「自分が楽したいからトイレトレーニングしてないって、びっくり!子どもが可哀想…」「取れないんじゃなくて、親がおむつ外す気がないだけじゃん」といった指摘が続々と集まっている。 3歳でのおむつは決して遅すぎるものではないにしろ、親のトイレトレーニングが重要となってくる時期。なぜこのエピソードをブログで公開したのか疑問を感じるネットユーザーも多くいたようで、小原の長男に対する同情の声が多く書き込まれていた。記事内の引用について小原正子公式ブログより https://ameblo.jp/ohara-kuwaoha
-
社会 2018年05月28日 22時20分
「お年玉でスマホゲーム課金を」林修、“あえて無駄使いさせる”独自の金融教育を紹介
5月27日に放送された『初耳学』(TBS系)に、予備校講師でタレントの林修が出演。お金に関する教育を導入する必要性を強調した。 林は「日本は義務教育でお金の授業をすべき」と切り出した。アメリカの有力格付け会社スタンダード・アンド・プアーズが各国の16歳以上を対象に実施した調査で、金融知識に関する4つの問題に3つ以上答えられた人の割合が日本は43%にとどまり、カナダ(68%)、ドイツ(67%)など、他の先進国と比べて低い結果だったと説明する。 続けて「欧米ではリーマンショック以降、多くの国でお金に関する教育が義務化されている。イギリスでは、小学校から高校までの全学年で金融教育がカリキュラム化されている」と他国の教育体制を紹介。日本でもお金に関する教育を早急に進めるべきだと説いた。 子供のために親が今からでもできるお金の教育について、林は「お年玉でスマホゲームに課金させるべき」と提案。「子供は課金が無駄遣いかどうか分からない。使ってしまってお金がないという喪失感や『あのお金を節約しておけば(ほしいものが)買えたよな…』、そういう思いを幼い頃に経験することに意味がある」と、あえて無駄遣いを経験させることでお金の大切さを学ばせることが重要だと語った。 ネット上では「林先生がいいこと言った」「金融教育をやらないと社会に出て困ることが多い」「他国で教えてることを教えてないのが日本」と称賛する声が多く寄せられている。 電子マネーや通販サイトの利便性が向上したことで、お金に関する「新たなリスク」ができた。横浜国立大学教育学部付属横浜中学校では、日銀や金融経済団体などで構成する金融広報中央委員会が作成した教材を家庭科の授業で使用。生活するのにかかる費用や、ネット通販を利用する際に起こりうるトラブルなど、「お金に関する知識」を幅広く生徒に伝えている。 今後、キャッシュレス化が進み、現金を使って買い物をする機会は減少していく。お金に対する実感は薄れていき、お金に関する新たなトラブルが増えていくだろう。 国はそろそろ危機感を持って、子供の金融教育に取り組む必要がある。
-
芸能ニュース 2018年05月28日 22時00分
「タックルした選手にも刑事責任はある」杉村太蔵の発言に、ネットでは共感の声
5月27日に放送された『サンデー・ジャポン』(TBS系)で、危険タックル問題について杉村太蔵が言及し、ネット上で共感の声が次々上がっている。 番組中、杉村は「内田監督と井上コーチが指導者として言語道断なのは間違いないと思います」と認めつつも、「こういう行為をしたら間違いなく怪我をする、それをわかっていて突っ込んで怪我をしたと。これはやっぱり、この選手の刑事責任は免れないんじゃないのかっていうのが私の考え」とタックルした選手にも十分責任はあると主張。 続けて、「今、日本列島、この選手の同情論で沸き立ってますけど、ちょっと違うんじゃないか」と公平な視点でこの問題が捉えられていないと話し、爆笑問題・太田光も「マスコミ側も彼に同情的にグッと寄りすぎてる」と共感を示した。 ネット上では、「杉村太蔵の言うことは正しい」「珍しくまともなことを言ったな」「杉村太蔵の意見に同意。加害者選手の同情論に寄り過ぎ」と肯定的な意見が多く寄せられた。タックルした選手を極端に擁護し日大関係者を攻めるような、偏りすぎた連日の報道に違和感を覚えていた人は多いのだろう。 ちなみに、第一東京弁護士会スポーツ法研究部会長の合田雄治郎弁護士は、「指示内容が『けがをさせる意味だと認識していた』と会見で話しており、傷害の故意があったと認められる。ルールに反する悪質なプレーで違法性は阻却されず、起訴されれば有罪となる可能性が高い」と指摘。タックルした選手が刑事責任を問われる可能性を示唆した。 ただ、示談の成立や被害届の取り下げがあれば起訴されないこともあるため、タックルした選手が起訴される可能性はあまり高くない。 様々な意見が飛び交う危険タックル問題。まだまだ、収束に向かう気配は一向に見えない。
-
-
芸能ネタ 2018年05月28日 21時30分
「似てる女優かと思ったら本人!」 鳥居みゆき、『ミタゾノ』での怪演が話題に
26日、ピン芸人の鳥居みゆきが自身のInstagramを更新。ゲスト出演したドラマ「家政夫のミタゾノ」(テレビ朝日系)でのオフショットを公開した。 本作はTOKIOの松岡昌宏演じる女装姿の家政夫が、派遣先である家庭の内情を覗き、家庭内の“根深い汚れ”を落としていくドラマ。鳥居は今回の派遣先となる、カリスマ占い師役を担当した。 作中では、派手なメイクと多数のアクセサリーを身に付けた、インパクトのある姿で登場した鳥居。Instagramでは、作中でカギを握った像のそばで、笑顔の写真を公開した。 劇中では、ほぼ笑顔を見せていなかったこともあり、そのギャップに、「邪気が抜けた表情ですね!」「笑顔が素敵」といった声が寄せられた。しかし、今回のドラマで、鳥居はビジュアル以外でも視聴者を驚かせたようだ。「劇中では、東風万智子(旧芸名:真中瞳)演じる女性記者と、ベッドでキスを交わすシーンもあり、視聴者に強烈な印象を与えていました。そのほかのシーンでも、ナチュラルな演技が、高い評価を得ています。」(テレビライター) ネットでも、「鳥居みゆきに似てる女優だと思ったら本人だった!」「ハマりすぎだった」「他の女優を食う勢いだった」など絶賛されており、鳥居の演技力に舌を巻くネットユーザーが続出した。「奇怪な芸風で知られる鳥居ですが、近年では舞台やドラマに多数出演し、女優としても活動しています。さらに、映像作品や小説なども手掛けるなど、多才な一面をもっています。ルックスの良さもたびたび注目が集まることから、芸人よりも女優としての活動の方が今後も増えていくのではないでしょうか」(同・ライター) 実際に、鳥居は2011年に放送された深夜ドラマ「臨死!!江古田ちゃん」(日本テレビ系)で主演を務めた。また、舞台では何度も主演を務め、座長としても活躍しているれっきとした女優となっている。 そんな彼女の演技力を初めて目にした視聴者にとっては、その実力に驚かされることとなったようだ。今後も、その多才ぶりを活かした活動に注目が集まりそうだ。記事内の引用について鳥居みゆき 公式Instagramよりhttps://www.instagram.com/toriimiyukitorii/
-
スポーツ 2018年05月28日 21時10分
下北に響き渡った中高年コール!GOING-UP旗揚げ戦、18歳の井土徹也が中高年を救出!
GOING-UPプロレス『GOING-UP旗揚げ戦【Go Go GOING-UP!】』▽27日東京・北沢タウンホール 4月に解散したプロレス団体「ガッツワールド」から、ガッツ石島、マスクドミステリー、大谷譲二、室田渓人の4選手がプロレスリング・HEAT-UP(田村和宏代表)への入団を表明した。田村社長と石島が話し合いを重ねた結果、ヒートアップの傘下に別ブランド団体「GOING-UP」を設立。ガッツワールドの中心だった石島がGOING-UPの代表を務めることになった。 「中高年に元気を与える」がコンセプトのGOING-UPは旗揚げ戦を27日、北沢タウンホールで開催した。全5試合と国内のプロレス団体としては少なめの試合数だったが、第1試合では室田に元FMWの黒田哲広が胸を貸し、スタートから盛り上がった。第3戦では飯塚優&井土徹也の「ヒートアップ若手コンビ」と松田慶三&YUJI KITOのIWA熱波軍が激闘を繰り広げた。 最終第5試合では石島&バッファローが登場。GOING-UPでの飛躍を誓う大谷、ヒートアップユニバーサルチャンピオンの兼平大介のコンビとぶつかった。全体として、中高年にヤング世代が激突するカードをラインナップ。さらに“レジェンド侍”越中詩郎、渡辺宏志、ミステリーら、他の中高年レスラーも元気な姿を見せた。越中はヒップアタックの必殺の侍パワーボムを披露するなど好調で、往年のファンをうならせた。 メインは初のタッグとなった石島&バッファローが、ヤングパワーに押されながらも最後は圧倒的な強さを見せつけ、石島が大谷からフェイスバスターで3カウントを奪った。後半の3試合は特に熱戦続きだったこともあり、満員の会場からは石島&バッファローに向けて大「中高年コール」が発生。これは今後流行るかもしれない。 「中高年は強い!でもみんなが引くぐらい強くなってやる!」 そうマイクアピールした大谷は、石島&バッファローら中高年に向けて、改めて戦線布告。これに中高年コンビがマイクで応戦していたその時だ。藤原秀旺がイルミナティとともに乱入した。藤原はミスター雁之助引退試合で雁之助のパートナーを務めた影山道雄と対戦。反則と、セコンドに付いた謎のマスクマン、秀・オブ・ザ・イルミナティの介入によって勝利を収めていた。藤原は4選手を滅多打ちにするとマイクを握って挑発。するとそこにデビュー2年目の18歳、井土がリングに走り込み、藤原をドロップキックで蹴散らす。中高年を救ったのは何と18歳のヤングボーイだった。 「お前、誰の許可を得てるんだ」 藤原は、石島がターザン後藤のテーマ曲『汚れた英雄』を入場曲に使用していることについて問いただすと、石島は「お前のそのコスチュームは許可を得てるのかよ?」と言い返し、「無許可だー!」と開き直り、抗争に発展してしまった。 石島は次回6.30王子大会でバッファローとのタッグで出陣すると宣言したが「その日は琉球ドラゴンプロレスから先にオファーがあって」とバッファローに断られてしまう。これをチャンスと見た井土が石島のパートナーに名乗りを上げた。ドロップキックを食らったばかりの藤原も受諾した。2人の抗争は将来性抜群で180センチとインディー団体の中では長身の部類に入る18歳の井土を巻き込む形となった。 「所属(するプロレスラー)が多くなった中、存在感が薄れてはいけない。誰も行かないなら俺が行く!全部食ってやる」 そんな覚悟を胸にリングにダッシュし、乱入した藤原にドロップキックを放った井土の行動は賞賛すべきもの。中高年の高すぎる壁を越える姿勢を見せてくれた。これを見た大谷ら、他のヤング世代も燃えなければ嘘である。この日のシモキタには「ガッツワールド」とはまた違う新しい景色が間違いなくあった。取材・文 / 増田晋侍写真 / 広瀬ゼンイチ
-
-
その他 2018年05月28日 21時02分
【人生不思議】独身やめますか?それとも人生やめますか?
女性の社会進出によって、未婚のまま人生を謳歌する女性が増えている。しかし、世の独身女性に注意してもらいたいのが早死の危険性だ。 というのも、未婚女性は全年齢において死亡率が高く、死因別に見ても死亡率の高い難病にかかっていたケースが多いという。 既婚女性と比べた場合、胃炎は約4倍、乳がんは約5倍、皮膚がんは8倍、喉頭がんに至っては約27倍にも上るそうだ。こうした事実を知ると、“女お一人様”は命懸けの修羅の道のように見えてくる。 ちなみに、本書スタッフは女性を応援しているので、婦人団体の皆さん、炎上などはやめてください。
-
芸能ニュース 2018年05月28日 21時00分
木口亜矢が夫・元オリックス堤裕貴容疑者の逮捕を謝罪 現所属野球部にもとばっちり
スーパーに駐車していた自動車内で下半身を露出したとして、公然わいせつの疑いで現行犯逮捕された、元オリックス・堤裕貴容疑者の妻でタレントの木口亜矢が26日、自身のブログで胸中を告白した。 木口は「この度の報道について」というタイトルの記事で、 「この度の夫の報道について、皆様には多大なるご迷惑とご心配をおかけしました事を深くお詫び申し上げます。私としても予期せぬ出来事に戸惑いはございますが、事実関係を見守り、まずは書中をもちましてお詫びいたします」(木口亜矢オフィシャルブログより引用)と謝罪。夫のわいせつ事件について、「予期せぬ出来事」と戸惑いを見せ、関係各所に謝罪した。 堤容疑者は、龍谷高校時代の2011年、オリックスから6位指名を受け入団。4年間在籍したのち戦力外通告を受け、2017年からは社会人野球の三菱重工広島硬式野球部に入部。元広島東洋カープ・町田公二郎監督の下、プレーを続けていた。 木口とは2015年に結婚し、2017年11月に第一子が誕生。プロ野球選手としては不遇に終わったものの、一流企業で野球を継続しながら家族を養い、幸せな生活を続けているものと思われた。 ところが、社会人野球の選手にとって最も大事な大会である都市対抗野球予選が目前に迫っていた5月24日、広島市安佐南区のスーパーに駐車していた車の中で下半身を露出。 その様子を見た通行人が110番通報。堤容疑者は駆けつけた警察官に逮捕された。現在のところ、事件当日の詳しい状況や動機などについては明らかになっていないが、一部には自慰行為に及んでいたのではないか、との声がある。 堤容疑者が所属する社会人野球・三菱重工広島硬式野球部は25日、都市対抗野球中国二次予選出場辞退を発表。アマチュア野球ファンに衝撃が広がった。また、木口との関係についても離婚が噂されている。 「都市対抗野球は、社会人野球選手にとっては最高の舞台。そこに立つことを目標にプレーしていると言っても過言ではない。出場の道をわいせつ行為で奪ってしまったのですから、当然チームメイトからひんしゅくを買っているはずで、企業イメージと合わせても今後選手としてプレーするのは難しい状況。 三菱重工広島硬式野球部は2004年に一度クラブチームに降格され、練習時間も削られ苦しい思いをしながらも力を維持し、2008年から再び企業登録になったチーム。紆余曲折を経て今があるだけに、存続の危機になる可能性すらあります。 また、昨今はプロ野球を戦力外になった選手が社会人野球の企業野球部に入部することも増えていますが、こういう選手が出てくると、コンプライアンスを大事にする企業は獲得に二の足を踏んでしまう。 彼のやったことは、社会人野球関係者はもちろん、プロ野球選手のセカンドキャリアからみても許しがたいものですよ」(アマチュア野球ライター) 木口だけではなく、多くの人を裏切った堤容疑者。美人妻がいながら、自動車で下半身を露出した理由は、一体何だったのだろうか。
-
芸能ニュース 2018年05月28日 20時00分
和田アキ子、新曲が自身最高の順位を記録! その裏には…
歌手の和田アキ子(68)が27日、ラゾーナ川崎で、BOYS AND MEN 研究生(以下、ボイメン研究生)とのコラボシングル「愛を頑張って」発売を記念してミニライブを行ったことを、各スポーツ紙などが報じた。 各紙などによると、和田が商業施設で歌唱するのは芸能生活50年目にして初めて。購入者特典として人生初のハイタッチ会も行ったという。 和田はボイメン研究生10人とともにステージに立つと、満員の観客を前に「和田アキ子をこういうところで見るの、珍しいよ」とジョーク。 リハーサルなしの一発勝負での歌唱とあって、「一曲入魂で頑張ります!」と宣言。生ライブ初披露となる同曲を堂々と熱唱したというのだ。 ボイメン研究生とのコラボは、昨年10月25日から始まったデビュー50周年イヤー企画の一環として実現。 オリコンデイリーランキングでは、自身最高の初登場2位を記録。 オリコン週間ランキングは1971年発売の8枚目のシングル「天使になれない」の8位が最高で、記録更新は確実となったというのだが…。 「自身の発言が原因でイメージダウンした影響もあってか、ここ数年はシングル・アルバムを発売しても売り上げが1000枚にも届かなかった。昨年10月にはデビュー50周年記念ベストアルバムを発売したものの、オリコンランキング最高位は239位。ところが、『愛を頑張って』は発売初日に8・7万枚も売り上げてしまった。とはいえ、ボイメン人気に助けられてのもの。和田の“実力”ではないが、和田は上機嫌なので周囲は胸をなで下ろしているはず」(芸能記者) 15年以来の紅白返り咲きなるか?
-
芸能ニュース 2018年05月28日 19時00分
一時は200万円以上の高値に! 西城秀樹さんの葬儀配布品、転売者に批判殺到
急性心不全のため16日に63歳で死去した歌手・西城秀樹さんの通夜が25日、葬儀・告別式が26日、東京・青山葬儀所で営まれたが、2日間での会葬者への配布品が大手ネットオークションサイトに複数出品され、批判の声が上がっている。 25日にはタレント仲間や関係者、そしてファン約4000人、26日には約1万人が参列し、秀樹さんに最後の別れを告げていた。 各スポーツ紙によると、会葬御礼として関係者には秀樹さんがCMに出演していたハウス食品「バーモントカレー」、CDなど、一般参列者にはポストカードが会葬御礼として配布されたという。 大手ネットオークション「ヤフオク!」には、同一出品者が会葬御礼一式を25日の午後10時半過ぎに2点出品。 いずれも開始価格は1000円で、28日の午後9時過ぎまでの出品となるが、一時は、なんと2点とも200万円を超えてしまったのだ。 「出品している業者はしっかり素性を明かしており、これまでの取引実績も問題なし。おまけに、店頭での支払いもOKにしているので、しっかり商品は確保しているのだろう。逆に、いたずらで入札するネットユーザーも多く、そういう人が無駄に価格を吊り上げている可能性もありそうだ」(芸能記者) この出品者は当初2点以上出品していたものの、「ヤフオクの規則に抵触する恐れ(同一商品の複数出品についての規則)があるため」として、ほかの同一商品の出品を削除してしまった。 それでも、ネット上では「お金のために売る人の気持ちが分からない」「秀樹の遺志も転売目的にされてしまうとは。哀しいね」など批判の声が多数あがっている。 遠方に在住し行きたくても行けなかったファンたちからしたら、腹が立ってしょうがないはずだ。
-
-
スポーツ 2018年05月28日 18時00分
アンダーウエアは5mmまで スキージャンプのウエア、極寒の中厳しいルールに耐えていた
平昌五輪・スキージャンプに出場した、小林陵侑と伊藤有希が共に27日放送の『ジャンクSPORTS』(フジテレビ系)に出演。「スキージャンプは超寒い!」と銘打たれたコーナーで、自らが競技中に着用する“薄すぎる”ウエアについて語った。 極寒の中で競技を行う選手たちにとって、なくてはならないのがスキーウエア。しかし、1998年の長野五輪と比較すると、現在使用されているウエアの薄さは3mmほど薄くなっているという。また、ウエアの重さで体を浮かせるといった不正行為を防止するため、競技に臨む際には全身7か所の測定も義務付けられているとのこと。 また、スキーウエアの中に着用するアンダーウエアに関しても、現在は“半そで・短パン・厚さ5mmまで”という細かな規定が定められている。これも競技の公平性を保つための、大事なルールであるという。 ただ、こうしたルールを紹介する最中、番組進行役の永島優美アナウンサーは「中はもうちょっと厚手の物を着たりとかはできないんですか?」と疑問を口にし、番組MCの浜田雅功も「見つかることあんの?いちいち脱いでチェックされるわけじゃないでしょ?」とこれに続いた。確かに人の目につかない部分であれば、もう少し防寒対策の余地があっても不思議ではない。 しかし、そのチェック体制は想像以上に厳重なようで、質問を受けた小林は「実は僕失格になったんですよ。昨シーズンに」と明かしている。スパッツが下がるため紐で結んでいたところ、その紐が厚いことを理由に失格処分の憂き目にあったという。ルールの厳しさを物語るこのエピソードに、疑問をぶつけた浜田も「かわいそうやな」と同情の声を上げていた。 屋外の気温が氷点下−10度を下回ることもしばしばの“極寒”が、数多くの選手を苦しめた先の平昌五輪。スキージャンプにおいても、各国の選手が寒さに身を凍らせる場面が散見されたが、もしかしたら今回番組で紹介されたような“薄すぎる”ウエアにもその一因があったのかもしれない。文 / 柴田雅人
-
芸能ニュース
レディー・ガガ、軽視される音楽に対する向上心
2011年03月24日 19時00分
-
芸能ニュース
スヌープ・ドッグ、Tシャツ販売で被災者に寄付!!
2011年03月24日 19時00分
-
芸能ニュース
リヴ・タイラー、『ホビット』オファーなしで落胆!
2011年03月24日 19時00分
-
芸能ニュース
エヴァ・メンデス、『トータル・リコール』リメイクのヒロインに!?
2011年03月24日 19時00分
-
スポーツ
何が起きた? 高校野球愛好家が絶句!
2011年03月24日 18時00分
-
芸能ニュース
新『エスプリーク』のイメージキャラクターに安室奈美恵を起用
2011年03月24日 15時30分
-
芸能ニュース
気になる芸能ニュースのその後3 戦場カメラマンVS戦場ジャーナリスト
2011年03月24日 15時30分
-
スポーツ
2011年センバツ大会特集(3) 東北野球の強さと逞しさ「小さなことをコツコツと…」
2011年03月24日 15時30分
-
スポーツ
T-1最大の危機…!? 二見社長、週プロ佐藤編集長に来場を要求! ターザン山本!とガチトーク!
2011年03月24日 15時30分
-
スポーツ
永田裕志、新日本プロレスのリングの上から東日本大震災の被災者に青義のエール
2011年03月24日 15時30分
-
社会
東京電力が足立区・荒川区の要望を一蹴! 東京23区の4月中の計画停電はなし!
2011年03月24日 15時30分
-
トレンド
【連載】「ミカエル・コバタの沖縄あれこれ」第16回〜慶良間諸島・阿嘉島
2011年03月24日 15時30分
-
トレンド
石原・ホスト掃討作戦 歌舞伎町のいま
2011年03月24日 15時30分
-
スポーツ
水道橋駅前で巨人軍の選手が義援金募金
2011年03月24日 11時45分
-
トレンド
DVに近親相姦、レイプ! 鬼才が描く、AV女優の姿は「上辺だけの世間に対するアンチテーゼ」
2011年03月24日 11時45分
-
芸能ニュース
「お父さん、本当にありがとう」ハイパーレスキュー隊の高山隊長の娘がコメント
2011年03月24日 11時45分
-
トレンド
iPhoneアプリ「5円プリント」でプリント代の一部が震災義援金に
2011年03月24日 11時45分
-
社会
愛知県西三河地方の伝説 「桜の木が植られた城(桜城)」
2011年03月24日 11時45分
-
トレンド
荻窪文学散歩
2011年03月24日 11時45分