-
社会 2018年11月28日 18時45分
階段に張られた糸で転倒し顔にケガを負った事件、被害児童の自作自演だった 動機に「将来心配」の声
26日午後5時40分ごろ、神戸市垂水区の歩道橋で、「糸が張られていた」などと小学校から通報があった。市内の小学4年生・10歳の男児は、小学校から児童館に向かう途中に、階段を上っていた際、腹部に糸が引っかかって前のめりに転倒して顔にけがをしたと警察に説明していた。垂水署によると、糸状のものは、階段の最上段付近の両側の手すりに結ばれて張られていた。県警は何者かが糸を張ったと見て、傷害事件として捜査していた。 ところが27日、県警は男児の話が虚偽だったと発表した。27日に保護者と一緒に男児が署を訪れて、うその説明をしたことを認めたのだという。男児は、自宅から持ち出した釣り糸のようなものを手すりに結びつけたと言い、「どうなるか興味があった」と話したとのことだ。 この事件に対して、ネットユーザーからは「小学4年生にもなってこのような行為をするようでは、将来が心配だ」「しっかりと再教育、メンタルの治療も行ってほしい」といった、自作自演をした児童の今後の人生に対する心配の声が多数上がっていた。また、「けがをしたと被害者を装ったところが狡猾すぎる」「歩道橋の階段に糸を張ったということで、注意だけで済まされるような簡単な問題ではない」といった鋭い指摘も見られた。 2014年11月10日朝、東京都新宿区の路上で、当時小学6年生の女児が、登校途中に「男からすれ違いざまにトレーナーを切られた」と学校で教員に被害を報告。教員が警察に通報し、器物損壊事件として調べが進められていた事件があった。しかし、警視庁は同日、被害は女児の虚偽申告だったと発表した。同署によると、女児は被害はうそだと認め、「10月にトレーナーが破損し、親にばれるのが怖かった」などと説明し、反省しているという。 今回の事件は、男児が軽いいたずらの気持ちでやったことなのか、それとも本気で他人に危害を加えようとしてやったことなのかは、本人にしかわからない。だからこそ、その後のケアの徹底が望まれる。文/浅利 水奈
-
芸能ニュース 2018年11月28日 18時21分
離婚裁判でカイヤ側が、川崎麻世の「愛人との不倫」を主張 形勢逆転できた要因とは
俳優・川崎麻世が、妻でタレントのカイヤに離婚を求めた裁判で、双方の代理人による弁論手続きが27日、東京家庭裁判所で行われたことを、各スポーツ紙が報じている。 各紙によると、この日、当事者2人は欠席。非公開で公判に向けての争点を整理したという。そのうち、一部スポーツ紙によると、裁判は今年1月22日に始まり、弁論準備手続きはこの日で9回目。 にもかかわらず、今回初めてカイヤ側から、原告の主張に対する反論と証拠が提出されたという。これまでカイヤの代理人は、川崎の知人に紹介された弁護士が務めていたが、その代理人が辞任し先月15日に変更し、状況は一変。この日に提出した書面で、川崎が突然離婚を求めた背景に「愛人との不倫」があると主張したというのだ。 また、離婚調停から離婚訴訟に至った経緯についても言及。カイヤは日本語による出廷要請の書類が正確に理解できなかったというが、川崎は「将来、君に捨てられたくなくて、愛を確認するためのもの。俺が行くから大丈夫、君は来なくていいよ」と説明。 さらに、調停が不調に終わったという書類が届いた際も、川崎はカイヤに「これで終わりだから裁判所にも行かなくて大丈夫だよ」と事実とは異なる説明。その結果、調停よりもスムーズに結論が出る離婚裁判になったというのだ。 「川崎の知人が代理人ということは、何とかしてカイヤをハメてさっさと離婚させようとしていたことは明らか。しかし、弁護士が交代したため裁判が“ガチンコ”になってしまった。先日、愛人との同棲が発覚してしまった川崎だけに、今後、カイヤの方が有利に裁判を展開することになりそうだ」(芸能記者) 川崎サイドが今後、どのような戦術で離婚裁判に臨むかが注目されるが、泥沼化するのは確実なようだ。
-
社会 2018年11月28日 18時15分
日本も狙われ続けている『北朝鮮サイバー攻撃軍団』の恐るべき破壊力
「あなたの重要なファイルが暗号化され、アクセスできなくなりました。私たちの解読サービスなしで、あなたのファイルを回復することはできません」 150カ国以上で猛威を振るった史上最大規模の身代金要求ウイルス『ワナクライ(WannaCry:泣きたくなる)』は、メールなどから感染すると真っ赤な画面が現れ、3日以内に300ドル(約3万4000円)をビットコインで払うよう要求されるばかりか、文書や画像などのファイルが開けなくなる。 米司法省は今年、北朝鮮ハッカー集団の1人の男を『ワナクライ』の実行犯として訴追している。その起訴状によれば、訴追されたのは北朝鮮のハッカー集団『ラザルス』所属のパク・ジンヒョク容疑者だ。パク容疑者は朝鮮人民軍偵察総局サイバー部隊『110研究所』傘下にある中国・大連の北朝鮮系フロント企業に配属されていた。米国がサイバー攻撃で北朝鮮の関係者を訴追するのは初めてのことだ。 パクが関与したとされるサイバー攻撃は『ワナクライ』だけではない。〇米ソニー・ピクチャーズ・エンタテインメントの金正恩働党委員長暗殺を題材にしたコメディー映画『ザ・インタビュー』に対するハッキング事件〇米防衛産業ロッキード・マーチンの高高度迎撃ミサイル(THAAD)担当者へのサイバー攻撃〇英国民医療サービス(NHS)などへのランサムウェア拡散事件〇バングラデシュ中央銀行のシステムを感染させ、8100万ドル(約92億円)を盗むサイバー強盗事件。なお同事件については、カネの足どりはフィリピンで消えている。 猛威を振るった『ワナクライ』は、意外なことに“ルーツ”は、アメリカ政府が進めていた極秘のサイバー戦だった。それが「発射寸前」に北朝鮮によってハッキングされるという失態を犯したといわれる。 西側諸国に比べ、経済力でも技術力でも著しく劣る北朝鮮は、金正日時代から核・ミサイル開発とともにサイバー能力の向上に努めてきた。それから中国や西側諸国に優秀な若手を送り込み、最先端のサイバー技術を盗み出した。 金正恩委員長は「サイバー戦は、核・ミサイルと並ぶ万能の宝剣」と位置付けているため、現体制になって以降、サイバー攻撃は増え続けている。通常兵器ではとても米韓には対抗できないものの、サイバー攻撃なら経済制裁をくぐり抜けながら、巨額の資金を集めることができるからだ。 実際2017年4月22日以降からは、高騰する仮想通貨を狙ったサイバー攻撃が多発した。仮想通貨交換所で4つのウォレットが不正アクセスの対象になり、5月には、2つの仮想通貨交換所を標的としたスピアフィッシング攻撃と不正アクセス相次いだ。 韓国情報筋によると、北の偵察総局傘下には1万2000人余が所属しており、うち1000人余が海外で活動しているという。偵察総局などを中心にサイバー司令部が創設され、7つのハッキング組織で1700人余が活動している(13年11月時点)。 むろん日本も北朝鮮のサイバー攻撃にさらされていることは言うまでもない。
-
-
社会 2018年11月28日 18時15分
浄化作戦の一環か ガールズ・バー“一斉摘発”に漂う嫌な空気
11月13日、大阪市北区の『Bar godzilla』など5軒のガールズ・バーが一斉摘発された。 容疑は風俗営業法違反。梅田の繁華街のド真ん中で営業する同店は、「アミューズメント・バー」と称してダーツやカラオケを設置、風俗営業の許可なしに、女性従業員に接待させていた。 今回の摘発は、法外な料金を要求する“ぼったくり被害”の訴えが相次いだことを受け、府警が内偵に入って発覚したものだった。「あそこは、ぼったくりはするわ、強引な呼び込みはするわで、近所の“まともな店”はみんな迷惑してた。これで一安心や」(近所の居酒屋店主) しかし、周囲からはこんな声も聞かれた。「いつもなら警告から始める警察が、今回はすぐに摘発に動いた。これはいつもの“定期便”とは違いますね」(別の飲食店関係者) 定期便とは府警幹部の人事異動に関連して行われるとされる摘発のことだが、今回は、来年に控えたG20(先進国首脳会議)やラグビーのワールドカップ、府知事・市長選挙、さらには万博誘致まで見通した“環境浄化作戦”の一環である可能性が指摘されている。「大阪では、これまでにも、天王寺博や関空開港、大阪五輪誘致運動などの際に、風俗営業の摘発が強化されたことがある。今回も、その時と似た空気が流れているんです」(地元記者) これで、悪質店が一掃されるかといえば、そうでもなさそうだ。「悪質な店は、表通りからは姿を消すでしょう。しかし、裏に回るか、地下に潜るかで営業は続けるはず。なにしろ“遊べるガールズ・バー”は、愛好家はもちろん、今やインバウンドにも好評で、とにかくカネになりますからね。そう簡単にはなくなりません。地下に潜れば、その分サービスも、より過激になるのでは…」(風俗ライター) 関西の遊び人たちにとっては、今後の摘発強化説は、むしろ朗報なのかも!?
-
芸能ニュース 2018年11月28日 18時10分
『中学聖日記』が自己最高視聴率 『大恋愛』と共通する、今期恋愛ドラマの特徴とは
火曜ドラマ『中学聖日記』(TBS系)の第8話が27日に放送され、平均視聴率が7.5%(ビデオリサーチ調べ、関東地区、以下同)だったことが分かった。第7話の6.3%から1.2ポイントのアップ。自己最高視聴率を記録した。 第8話は、聖(有村架純)のもとを晶(岡田健史)の母・愛子(夏川結衣)が現れる波乱の展開でスタート。そんな中、教師を続けていこうと改めて決心した聖を脅かすように、聖が副担任を務めているクラスの児童の母・美和(村川絵梨)が登場。中学校勤務時代に取り沙汰された「淫行疑惑」をクラスの保護者に広める、という展開だった。 「教師と中学生の恋愛を描く」と予告されていたこともあり、ドラマ開始前から批判が寄せられていた本作。放送開始直後も低視聴率を連発して心配されていたが、ここにきて視聴者は「いまやってるドラマの中で一番面白い」「始まる前は中学生と恋愛なんて無理と思ったけど、岡田くんが大人っぽいから楽しんで見れる」「最後ふたりがどうなるか分からないし、毎週楽しみすぎる」とドラマを称賛する声が集まっている。 「実は金曜ドラマ『大恋愛〜僕を忘れる君と』(TBS系)でも同じような現象が起きています。『大恋愛』は戸田恵梨香さん主演で、軽度認知障害(MCI)を患ってしまった女性が主人公の恋愛ドラマですが、その相手役に抜擢されたのはムロツヨシさん。これまでギャグテイストの作品に多く出演してきただけに、当初は『美女と野獣』『さすがに恋愛モノは無理がある』と呆れる声もありましたが、フタを開けてみると初回から平均視聴率10.4%を記録するなど好調。最新の第7話でも9.0%を記録しており、女性視聴者からは『ムロがこんなに格好良く見えると思わなかった!』『ムロツヨシの演技がコミカルだから状況が絶望的でもほっこりとするシーンがあっていい』という声が聞かれています」(ドラマライター) 『大恋愛』は、これまで何度も描かれてきた“難病モノ”のストーリーだが、これまで恋愛ドラマの印象が少なかったムロを起用してマンネリを打開し、高視聴率を獲得できたのだという。 「また『中学聖日記』もモラルに反する中学生と教師との恋愛を描いていますが、ストーリー自体は“許されない恋”ということもあり、その切なさが評判を呼んでいます。両作を見てみると、王道でありつつも、少しひねりのある設定がウケているのは事実。ありふれたストーリーを設定やキャストでカバーした結果、視聴者から支持を得ることができたのでしょう」(同) 最終回に向け、2作品がどれだけ視聴率を伸ばせるのか。期待が高まる。
-
-
社会 2018年11月28日 18時05分
ゴーン逮捕で戦々恐々…『横浜F・マリノス』資金が回らず崩壊危機!?
日産自動車会長のカルロス・ゴーン容疑者の逮捕は、サッカーにも影響が及んでいた。 「横浜F・マリノスの筆頭株主は日産自動車です。トップが逮捕されたことで、グループ全体にもさまざまなゴタゴタが及んでいます」(全国紙社会部記者) 崩壊さえ招きかねない…。マリノスはそんな大きな岐路に立たされているようだ。 「ゴーン容疑者は社内の大幅なコストカットを断行し、日産の野球部を事実上の解散に追い込みました。マリノスもコストカットにより骨抜きにされてしまい、今日に至っています」(スポーツ紙記者) そのゴーン容疑者がいなくなったことで、クラブ、ならびにJリーグ関係者の見方は二分されている。コストカッターがいなくなり、「マリノスへの支援体制が強まる」と見る向きもあるが、それに反論する声も聞かれた。 「2013年がマリノスの最大の危機でした。3期連続で年5億円余の赤字を計上してしまい、Jリーグのクラブライセンス制度に従えば、アマチュアリーグのJFLへの降格という状態に。このとき、鶴の一声で10億円のクラブ出資を決めたのがゴーン容疑者だったのです」(サッカー専門誌記者) 不透明なカネの疑惑で逮捕されたわけだが、緊急措置で大金を動かすことができたのも、ゴーン容疑者だけだったようだ。その有力者がいなくなれば、危機的状況に陥った際に助けてもらえないだろう。 「ゴーン容疑者が逮捕された翌日、クラブの元経理職員の着服が発覚し、Jリーグから譴責(けんせき)や制裁金のペナルティーが科せられました。こういった不正があったため、グループ本社に支援を表立って言えなくなってしまいました」(同・記者) ゴーン容疑者の失脚により、クラブに出向する職員も変わるとの見方もされている。経営に良識派が集まれば、クラブは根本的な改革ができるのかもしれない。 「練習施設の見直し、中村俊輔など他クラブに散った功労者の帰還が必要ですが、そのためにはやはり大金が必要」(同) カネにまつわる事件を収拾させるのも、要はカネ。名門崩壊阻止の命運もカネ次第となりそうだ。
-
芸能ニュース 2018年11月28日 18時00分
テレ朝がBTSのMステ出演中止に言及 「スーパーライブ2018」への出演は期待できそう?
テレビ朝日が27日、定例会見を行い、韓国の人気グループBTS(防弾少年団)のメンバーが着用していたTシャツが原因で9日放送の「ミュージックステーション」の出演予定をキャンセルしたことに言及。今後、同局の番組に同グループが出演する可能性について、編成担当の亀山慶二専務が「出演はそれぞれ個別に判断していくということになると思います」と語ったという。 この騒動は、メンバーの1人が着用していたTシャツに原子爆弾が爆発する模様がプリントされていたことから、原爆そのものを肯定しているのではないか、という批判がBTS側に向けられていた。今月13日に行われた東京ドームでの公演で、該当するTシャツを着用していたメンバーのジミンが「全世界の多くのみなさんが驚かれ、ご心配されたと思います。本当にお騒がせしました」などと発言。所属事務所も日本語版公式サイトで「当社アーティストの姿によって不快な思いを感じ得た点について心よりお詫び申し上げます」と謝罪していた。 出演キャンセルはそもそもTシャツを着ていたこと自体が原因か、その後、話し合いを持った上でその内容に問題があったからか、という趣旨の質問もあったが、亀山専務は「とにかく総合的に判断したということです」と話したという。 同局が肯定も否定もしなかったことで、同グループのファンからは「Mステスーパーライブ2018への出演、ありかもってこと?」と期待する声や、「もう日本のテレビに出なくても大丈夫。バンタン(BTS)には世界中のARMY(アーミー・BTSファンの愛称)がついている」と強気の発言などが上がった。 一方で、15日から3週間限定で公開されたBTSのドキュメンタリー映画「Burn The Stage:the Movie」は公開後のSNSで「空席が目立つ」という声が殺到。世界中でヒットしているとの発表もあったが、ファンは「ガラガラでびっくりした」「こんなものなの?」「お客さん少なすぎて悲しかった」と嘆いており、この問題が少なからず日本での活動に影響を与えているようにも見える。 果たして今後、BTSの日本のテレビ出演はあるのか?今後の活動に注目したい。
-
スポーツ 2018年11月28日 17時40分
現在台湾で開催中のウインターリーグ 日本勢のここまでは?
台湾を舞台に、24日から開催されている「2018 アジアウインターベースボールリーグ(AWB)」。日本からは3チーム(NPBイースタン選抜、NPBウエスタン選抜、JABA選抜)、韓国(KBO選抜)、台湾(CPBL選抜)からは1チームがそれぞれ参加している。 27日に行われたJABA選抜対NPBウエスタン選抜(9‐9)、NPBイースタン選抜対CPBL選抜(1‐12)の2試合をもって、ウインターリーグは全46試合(内プレーオフ4試合/3位決定戦1試合/決勝戦1試合)中8試合が終了。ここまでNPBイースタン選抜は4試合、その他の4チームは3試合を消化しているが、その成績はどのようなものとなっているのだろうか。 現在首位に立っているのは、「3勝0敗・勝率1.000」のCPBL選抜。JABA選抜を除く3チームに勝利しているご当地チームは、チーム打率(.368)、チーム防御率(2.33)で共に1位とここまでは投打の歯車が噛み合っている。 「3勝1敗・勝率.750」で2位につけているのはNPBイースタン選抜。全勝同士の首位攻防戦でもあった前述の直接対決では、150km前後の速球を放る相手先発左腕・葉家淇(ラミゴ)に「6.1回11奪三振」を喫するなど打線が沈黙。開幕4試合目にして、初めて土が付く結果となった。 「1勝1敗1分・勝率.500」で3位に位置するのはJABA選抜。その名の通り社会人選手で構成されているこのチームだが、日韓台3か国・地域のプロを相手にここまでは五分の戦いぶりを披露している。 残る日本勢であるNPBウエスタン選抜は、「0勝2敗1分・勝率.000」とここまで白星無しの4位。1巡目最後の試合となる28日のKBO選抜戦では、なんとか勝利を掴みたいことだろう。 ただ、勝ちが欲しいのは「0勝3敗・勝率.000」で最下位に沈むKBO選抜も同じ。初白星をかけた“日韓対決”は、お互いの意地がぶつかり合う試合が大いに期待されるところだ。 その中で、注目したい選手は、イースタン選抜の安田尚憲内野手(ロッテ)・村上宗隆内野手(ヤクルト)、ウエスタン選抜の椎野新投手(ソフトバンク)、JABA選抜の小島康明投手(きらやか銀行)である。 まだまだ先は長いが、早くも明暗が分かれ始めている印象も受ける5チーム。総当たり戦が終了する来月13日に向け、各チームはここからどのような戦いを見せていくのだろうか。文 / 柴田雅人
-
スポーツ 2018年11月28日 17時30分
清宮に投じられた「新人王レース2票」に600億円の価値はあるのか?
清宮幸太郎(19)に投じられた2票には、“600億円の価値”があるのか…。プロ野球「NPB AWARDS」が都内ホテルで開催され(11月27日)、セパ両リーグの新人王も発表された。セ・リーグは11勝を挙げたDeNAの東克樹(22)にスンナリ決まったが、パ・リーグは予想されていた通り、票が分かれた。 東北楽天・田中和基 112票 オリックス・山本由伸 70票 ソフトバンク・加治屋蓮 45票 千葉ロッテ・藤岡裕大 17票 北海道日本ハム・清宮 2票 (1票他3名、該当者なし9票) 田中は6月半ばから「1番・中堅」で定着し、18本塁打もマークした。プロ2年目でのブレークだが、俊足堅守のスイッチヒッターであり、近年中にトリプルスリーを実現する逸材とも言われている。次点のオリックス・山本だが、高卒2年目で54試合に登板し、防御率も2点台だった。「パ・リーグ新人王レースがモメる」と言われたのは、彼の躍進のせいである。 そんな新人王レースにおいて、清宮に2票が投じられた。今さらだが、新人王はある一定の基準を満たした野球報道記者の投票によって決められる。規定がある以上、「担当チームへのお付き合い」で投票することは許されない。また、無記名なのでどこの新聞社が投じたのかも分からないが、「田中、山本よりも球界に貢献した」と判断されたのだろう。 清宮の今季の成績は「53試合出場、打率2割、打点18 本塁打7」。球界の発展とチームの勝利に貢献した部分とは――。 「昨秋のドラフト会議以降、彼に向けられた注目の高さ、期待の大きさは並大抵のものではありませんでした。よくやったと思いますよ」(プロ野球解説者) しかし、プロの世界は結果が全てだ。高校卒の10代とはいえ、打率2割、ホームラン7本はお粗末な数字である。清宮のバットで勝ったという試合もなかったように思うが…。 「日ハムは5点取られたら、6点取り返すというスタイルです。打撃優先のスタメンが編成されるため、清宮も不慣れな外野守備をやらされました。キャンプ、オープン戦で外野の練習はやってきませんでした。試合前のノックだけの『ぶっつけ本番』みたいなもの。味方投手が走者を出すと、他選手に守備形態を確認していました」(スポーツ紙記者) かといって、安易にスタメンを決めていたわけではない。打撃優先の方針はたしかにあったが、不慣れな守備位置であっても適応する能力がなければ、栗山英樹監督は起用しない。致命的な守備のミスはなかったはず。そう考えると、清宮はプロの世界に適応してみせたわけだ。 「2020年着工の新球場ですが、日ハムグループによれば、総工費は約600億円。それを回収するには球場を満員にするしかありません。清宮を一日も早く一人前にし、不動の4番にしなければ」(前出・同) 今回投じられた2票には、のちに回収されなければならない600億円分の期待が込められていたのかもしれない。 「ソフトバンクは西武からFA宣言した浅村の獲得に失敗しました。状況によっては、清宮の後輩でもある3位指名の野村大樹(早実=18)を使ってくるかも」(前出・プロ野球解説者) 後輩が一年目から一軍出場してくるとなれば、清宮は将来性という言葉で逃げられなくなる。早々に結果を出さなければ、期待感も薄れてしまうだろう。(スポーツライター・飯山満)
-
-
社会 2018年11月28日 13時00分
少女の水着や下着の写真も 度々問題になる『声かけ写真展』、「声かけ賞」も募集しネットで物議に
2016年5月に「IID 世田谷ものづくり学校」で開催された『声かけ写真展』が「第1回 声かけ賞」を募集開始し、ネット上で物議を醸している。 「30年前にあった、ひとつの写真文化」というコンセプトで開催された本写真展。しかし、子どもにのみ声をかけ、保護者の許可を得ないまま撮影したことや、展覧会の中に下着が写った写真や水着姿の少女が撮影されていたことから、「児童の性的搾取ではないか」「児童虐待に繋がりかねない」として波紋を呼んでいた。その後、16年11月にはクラウドファウンディングサイトで大阪展の開催資金を募っていたものの、ネットユーザーの抗議で中止に。また、17年2月に東京・京橋の参加型写真展に出展したものの、抗議が殺到したため、会場側の指示で最終日途中で撤去となっていた。 現在、別サイトでグッズ付き支援を募ったり、送金アプリで資金を募集しており、大阪展に向けた準備を進めていることを公表している本展覧会。公式サイトには「目標額に達し次第、速やかに準備し、会場を押さえ、実行します」と記されている。 また、この大阪展に合わせて募集されているのは「第1回 声かけ賞」という写真賞。「過去現在を問わず、『大人が子供に声をかけて知り合い、仲良くなった風景』を見せてください」とのことで、注意事項には「こども(学齢期以下の人物)に声をかけて、承諾を得て撮影した、未発表の写真作品」と記されており、「声かけが身近な世の中になったら、いいな」とつづられていた。 しかし、この動きに対しネットからは「芸術だからといって何をしてもいいわけじゃない」「声かけって今や事案なのにそれを推奨する意味が分からない」「児童ポルノと大差ない」といった批判の声が殺到。また、公式サイト上に「公園に現れるカメラおじさんの、やさしいまなざし」「街角に遊ぶ少女は、当時のコンテストでも定番テーマ」と記されていることから、「子どもと大人じゃなくて、あくまでおじさんと少女なんだ…」「前の展覧会の時に来てたのもおじさんばっかりだったし、やっぱりそういう目的なんでしょ?」という声もあった。 とはいえ、一方では「おじさんだって、無邪気な子供と遊んでもいいじゃないか」「写真を見てどう感じるかはこっちの勝手なんだから、子供が笑顔で写ってるだけの写真展を児童ポルノで潰せるわけない」という擁護の声もあり、ネット上でも議論が広がっている状態になっている。 果たして、今後『声かけ写真展』はどのような動きを見せるのだろうか。今後にも注目が集まる。なお、28日正午時点で公式サイトは閲覧できない状態になっている。記事内の引用について声かけ写真展公式サイトより http://archive.is/SUA6k
-
レジャー
1500円のおこづかい馬券(11/10エリザベス女王杯)
2012年11月10日 17時59分
-
レジャー
桜井聖良のむぅむぅ予想! 11・11 〜エリザベス女王杯〜
2012年11月10日 17時59分
-
レジャー
一発逆転! 仲町通のここが抜きどころ(11/11) エリザベス女王杯
2012年11月10日 17時59分
-
ミステリー
宇宙人? オバQか? 『空飛ぶビリケンさん』も撮影される!?
2012年11月10日 17時59分
-
トレンド
職業別女性の口説き方 「憧れの美人女医を落とす裏技5つ」
2012年11月10日 17時59分
-
スポーツ
日本ハム球団の歴史に泥塗った! OB投手が風営法違反で逮捕される
2012年11月10日 17時59分
-
社会
大阪市営地下鉄の駅員が不正乗車繰り返す
2012年11月10日 17時59分
-
社会
裁判員裁判で勝率1パーセント以下 無罪を勝ち取った男の372日の戦い(1)
2012年11月10日 16時00分
-
スポーツ
秋巡業で暴走稽古 朝青龍と同じ轍を踏む 白鵬の九州場所の不安
2012年11月10日 11時00分
-
社会
コンプガチャで怒られたグリーが “大人”を標的に虎視眈眈
2012年11月10日 11時00分
-
トレンド
よしもと初のアイドルグループYGAが解散 リーダー谷「ステップアップのために出した答えです」
2012年11月09日 22時10分
-
レジャー
ファンタジーS(GIII、京都芝1400メートル、10日)藤川京子のクロスカウンター予想!
2012年11月09日 17時45分
-
トレンド
これはスマートフォンではない。「手帳」だ… “書く”ことが楽しいNTTドコモのAndroidケイタイ「GALAXY Note SC-05D」
2012年11月09日 17時00分
-
社会
判然としない6億円強奪事件裁判
2012年11月09日 16時00分
-
芸能ニュース
バラエティ番組で出た“魂のひとこと”(37) 「股関節痛でちょっと…」(椿鬼奴)
2012年11月09日 15時30分
-
芸能ニュース
「女子アナ・ウォッチング」第37回〜東大出身のTBSの才媛・岡村仁美アナ
2012年11月09日 15時30分
-
レジャー
橋本千春の勝馬ピックアップ!(11/10) 京王杯2歳S 他4鞍
2012年11月09日 15時30分
-
レジャー
一発逆転! 仲町通のここが抜きどころ(11/10) 京王杯2歳S
2012年11月09日 15時30分
-
トレンド
レピッシュ・マグミの「音楽玉手箱」今週はこの1枚を聞け!<第108回>
2012年11月09日 15時30分