-
社会 2019年11月03日 06時30分
『道志村キャンプ場行方不明事件』ネットに蠢く“疑心暗鬼”の心ない声
山梨県道志村の『椿荘オートキャンプ場』で千葉県成田市の小学1年、小倉美咲さんが行方不明になってから1カ月以上が経過した。事件や事故などさまざまな憶測が流れる中、ネット上ではついに美咲さんの母・とも子さんの犯人説まで広まっており、今や、カオス状態になっている。 「警察やボランティアの懸命な捜索にもかかわらず、一切、手掛かりが見つからなかったことから、自作自演、身内犯行説まで流れています。そんな中、母のとも子さんの知人が捜索募金発起人となって突如、謎の募金活動を始めたことが物議を醸しています。募金の使い道については、捜索費用や、美咲さんが見つかった後の治療費や社会復帰するための支援費用にするとありますが、間に会社が関与していることに加え、復帰後の支援費まで賄うつもりなのか、という疑問の声も上がり、炎上しています」(週刊誌記者) ネット上では、《金が絡むと途端に怪しくなるんだよなぁ》《本当に捜索に使われるならいいけど、使い道は明確にするんだろうね?》《ドローンまで導入して捜索したのに、個人で捜索隊を編成するのか? 募金とか途端に怪しくなるわー》《捜索ボランティアに頼っていたのに、なぜか捜索資金のための募金? 見つかってもいないのにその後のケア。金が振り込まれているのにお礼の言葉もない。いろいろ思うところがあるな》 など、批判や疑問の声が殺到しているようだ。 その後、あまりの反響の大きさに、募金は急きょ終了となったが、10月29日現在、132万5498円が母・とも子さんの口座に送金されたことが確認されている。 「母親が美咲さんを心配する気持ちは分かるのですが、捜索が行われている最中にインスタを更新したり、自身が経営するトリミングサロン店のハッシュタグを付けて投稿するなど、誤解を招く行動が炎上のきっかけとなっているようです。現在は指摘を受けた投稿は削除されていますが、今後、募金の使い道についても一波乱ありそうな雰囲気です」(同・記者) 昨今、事件や事故が起きた際には、SNSが活用されるのはむしろ当たり前になっている。しかし、節度ある使い方を心掛けないと、無用な中傷を招くことになるという分かりやすい例なのかもしれない。 現在、ネット上では注目を集めるためなのか、自ら誘拐犯を名乗る不届き者まで現れる始末。一日も早く美咲ちゃんが無事に発見されることを、誰もが願っている。
-
その他 2019年11月03日 06時00分
本好きのリビドー
◎悦楽の1冊『黙示録―映画プロデューサー・奥山和由の天国と地獄』 聞き手・構成春日太一 文藝春秋刊 1900円(本体価格)★名監督、名優たちとの秘話を語る 好きか嫌いかなど四の五の言わせぬ圧倒的な仕事量と影響力の大きさにおいて、90年代そのものを象徴する存在感のプロデューサーといえば音楽業界では言うまでもなく小室哲哉、そして映画業界ではやはりこの人、奥山和由に尽きるだろう。 今となっては当たり前の異業種監督、生粋の映画界育ちでない人物がメガホンを取る光景も元をただせば奥山氏がビートたけし=北野武や竹中直人を続々と監督に起用することで先鞭をつけたもの。また実父が重役を務める松竹に身を置きながらも、歌舞伎の伝統ブランド力と『男はつらいよ』シリーズによる安定収入で、すっかり保守化した上層部には、斬新な発想や挑戦的な企画が逐一不許可とみるや会社や業界の枠を超えてファンドを設立し、製作資金の調達に腕づくで道を開く姿はまさに風雲児としての面目躍如。これまた現在、世間一般に普及した“クラウドファンディング”を当時すでに先取り、実践していたに等しい。 プロデューサーという職を優れたスタッフやキャストといった才能への奉仕者、と定義する氏なればこそ、冷徹緻密に収益を計算する頭脳と同時にヒットするかしないかを度外視して、時には対象に全身でのめり込む作り手と一体な炎の情念も併せ持つ。ゆえに氏が学生時代から憧れ、心から認められたかった深作欣二監督との出会いと別れ、そして、ふとしたきっかけから共に新たな夢を追う約束を交わすロバート・デ・ニーロとの経緯を綴る章に至って切なさはいや増す。氏がやがてクーデターにより松竹を追われる結末を、読者の側は知っているから尚更だ。 本書こそロバート・エヴァンズの『くたばれ!ハリウッド』日本版的に映像化できぬものか。氏が世に送った作品を超える可能性大。(居島一平/ 芸人)【昇天の1冊】 京都で起きた歴史上の重大事件を誌面で解説しつつ、同時にスマホアプリの「京都謎解きwebサイト」にある歴史問題を解きながら、京都散策を楽しめるという面白い本が出た。『歴史人×京都まち歩き謎解き』(KKベストセラーズ/1800円+税)である。 歴史雑誌の『歴史人』増刊号。本のほうは「京都歴史10大事件の謎」と題し、誰もが知る出来事・事件を解説している。 織田信長が明智光秀に討たれた「本能寺の変」、幕末に新選組と浪士たちが死闘を演じた「池田屋事件」、坂本龍馬暗殺の現場となった「近江屋事件」などが、地図付きで解説されている。他にも平家が政権を握った「平治の乱」、幕末のクライマックス「鳥羽伏見の戦い」など、興味深い事件もずらり。 一方の合同企画「京都まち歩き謎解き」は、本に付いている冊子「史跡巡り謎解きガイドツアー」とアプリを持ち、実際に事件や出来事が起きた場所へ行き、アプリから出題されるクイズに答えるというリアル体験式ゲームだ。そして、正解したらまた次の場所へ移動するという仕組み。 散策に適したコース(歩く順番)や所要時間なども案内されているから、短い中で効率的に回るヒントもあり、実用的だ。 週刊実話の読者にオススメなのは、新選組ゆかりの地だろうか。近藤勇や土方歳三が「池田屋」までどう進軍し、どう戦ったのか。本とアプリで現場をたどっていくと、気分はすっかり「誠」の戦士である。(小林明/編集プロダクション『ディラナダチ』代表)【話題の1冊】著者インタビュー 川田利明開業から3年以内に8割が潰れるラーメン屋を失敗を重ねながら10年も続けてきたプロレスラーが伝える「してはいけない」逆説ビジネス学 ワニブックス 1,300円(本体価格)★本当は俺、すごく器用なんですよ――川田選手がラーメン店『麺ジャラスK』をオープンしてから10年が経ちました。開業のきっかけはなんだったのでしょうか?川田 そもそも引退後のセカンドライフについては全く考えていなかったんです。そんなものは引退してから考えればいいと思っていたから。でも、三沢(光晴)さんが’09年に突然、亡くなってね。三沢さんは高校の1年先輩で、ずっと背中を追いかけてきた存在だった。その背中が急に消えてしまったことで、冷静に「俺、プロレス以外に何ができるんだろう?」と考え始めたのがきっかけです。――その結論がラーメン屋だった、というのがファンの人たちやレスラー仲間たちに驚きを与えたと思います。武骨で不器用な川田選手が、なぜ接客業を?川田 不器用っていうのは、俺がプロレスラーとしての個性を打ち出すために作りあげた“キャラ”であって、本当は俺、すごく器用なんですよ(笑)。本を読んでいただければ分かるのですが、不思議な運命の巡り合わせで学生時代から料理を作らざるを得ない状況が何年も続いていたので、プロレス以外にできることは料理しか考えられなかった。まぁ、まだ正式にプロレスを引退したわけじゃないんですけど、ラーメン屋とプロレスラーの両立は難しいので、今はラーメン屋に専念しているといった感じです。――いわゆる“サイドビジネス”ではないんですね。川田 ラーメン屋はそんなに甘いものではありません。なんとか店を10年続けてこられたけど、所有していた3台のベンツは早々に売り払ったし、貯えもすべてつぎ込んでしまった。それでなんとか店を維持できている。それが現実ですよ。――シビアですね。それでも「脱サラしてラーメン屋を開業したい」という方はものすごく多いですよね。川田 そういう方たちに読んでもらいたくて、この本を出しました。タイトルにもあるように、開業から3年で8割のラーメン屋は潰れてしまいます。そういう現実を知らずに、テレビで紹介されているような行列のできる店になると勘違いしてしまう。でも、行列店になれるのは1000店オープンして1軒あるかないか…。実際はギャンブルだよね。 この本には俺がラーメン屋を開店して実際に経験してきた失敗談がたくさん載っています。それを読んで「川田、バカだなぁ〜」と笑ってください。ただ、あなたがラーメン屋を開業したら同じ経験をすることになりますよ、と。この本で伝えたいのは「脱サラしても絶対にラーメン屋だけはやるな!」ってことです。_(聞き手/程原ケン)川田利明(かわだ・としあき)1963年12月8日生まれ。栃木県下都賀郡大平町(現:栃木市)出身。高校ではレスリング部に所属し、国体優勝後の’82年3月に全日本プロレスに入団。’10年6月12日に、ラーメンと鶏の唐揚げを看板料理として、自身のニックネームにちなんだ『麺ジャラスK』を開店。
-
芸能 2019年11月03日 06時00分
八千草薫さんの命を奪った膵臓がん、気をつけたい生活習慣は 進行すると現れてくる症状
女優の八千草薫さんが10月24日膵臓がんのため亡くなった。2017年末に膵臓がんを指摘され2018年1月に手術、その後2019年2月に肝臓にもがんがみつかったため仕事に一区切りつけ休養に入っていた。最初にがんが見つかってから2年にも満たない短い期間だった。 厚生労働省発表の2018年の人口動態統計で、がんは日本人の死因の1位とされ、膵臓がんはその中で4位と高い順位で徐々に増えてきている。がんの中でも早期発見が非常に難しく、進行も早いといわれる膵臓がんだが、ならないためにできることはあるのだろうか。 膵臓は胃の後ろにある長さ20cmほどの細長い臓器で、主要な働きとしては消化液を作り出すこと、血糖の調節をするホルモン(インスリンなど)を作り出す二つの役割を担っている。この真ん中を走る管、膵管にがんができやすいとされている。 胃の後ろ、体の深い部分にある膵臓であり、検査でも見つかりにくく症状がとても出にくい。そのため、発見された時には手術もできない状態まで進んでいることも多い。 膵臓がんは男性の方が女性よりやや多く、年代としては60代頃から多くなる。また、高齢化社会に伴い罹患者数も増加傾向だ。 喫煙や肥満、アルコールやコーヒーの多飲といった生活習慣は膵臓がんのリスクを高めることで知られており、遺伝的な要素もある。また、膵炎を繰り返していたり、糖尿病を患っている人も膵臓がんになりやすい人と言われている。 膵臓がんの初期には、ほぼ症状がなく経過することが多く、進行して初めて、腹痛や背部痛、食欲不振、体重減少、腹部膨満感、黄疸や背部痛といった症状が出てくる。急に糖尿病が悪化する際にも、膵臓がんの可能性を考える必要がある。 初期の段階でも、膵臓がんの発生場所によっては黄疸になりやすく、白目が黄色くなったり、尿の色が濃くなる。また、糖尿病の人であれば、血糖コントロールが不安定になる、これまで糖尿病でなかった人が糖尿病になり口渇、多飲といった症状が出るかもしれない。腹痛や背部痛といった痛みは膵がんに特徴的ではなく、食欲の低下や体重減少は進行してから出やすいので判断が難しいが、気になる場合には疑ってみるしかない。 膵臓がんが見つかった時には、手術、化学療法といった治療が検討されるが、診断がついた段階ですでに他の臓器に浸潤、転移しているケースが多い。そのため、手術できるのはわずか約20%に過ぎない。手術することができても再発率が高く、5年生存率で20−40%、手術ができない状態で発見される場合には1―6%と、他のがんに比べてとても予後が悪いのが現状だ。 新たな抗がん剤が次々と発売になっているが、実際、進行した膵臓がんを完治させるのは難しい。生活習慣の是正が膵臓がんのリスクを減らすためには、とても大切であることは分かっている。家系で膵臓がんの人が思いあたる場合には、より一層生活習慣に注意し、定期的な検査をした方がいいかもしれない。検査でも発見されにくい膵臓がんだからこそ、腹部の症状、倦怠感や体重減少など軽微な症状に意識を傾けて欲しい。参考:日本肝胆膵外科学会 http://www.jshbps.jp/modules/public/index.php?content_id=14国立がん研究センター がん情報サービスhttps://ganjoho.jp/public/cancer/pancreas/index.html厚生労働省 平成30年(2018)人口動態統計https://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/jinkou/geppo/nengai18/index.html文責:医師 木村ゆさみ
-
-
ミステリー 2019年11月02日 23時00分
聖書の巨人は実在した!?ダビデに倒されたゴリアテの骨
聖書の中に登場する有名なエピソード、ダビデ王とゴリアテの戦い。「第一サムエル記」第17章によると、当時は羊飼いだったダビデが兄に食料を届けようとイスラエル軍の陣営を訪れた際、ペリシテ軍の巨漢の戦士であるゴリアテが「一騎打ちで負けたならばイスラエルはペリシテの奴隷になれ」と言ったことに憤る。そして手にしていた羊飼いの杖と投石機、5つの石でゴリアテに挑み、見事に倒したという話である。このゴリアテは身長が約2.9メートルもあったとされており、巨漢どころか巨人と言える大きさだ。 そんな巨人ゴリアテの骨が存在しており、しかも埋葬されているかもしれないという発表があった。 この研究結果を発表したのは牧師のボニー・ネルソン氏。聖書の研究の結果、ゴリアテの身長は実際には約2.1〜3メートルと計算できるとし、おそらく強大な敵であることを印象付けようと、身長を「盛った」のではないかと考えている。そして、最終的にダビデはゴリアテの首を取った後、イエス・キリストが処刑された地でもあるゴルゴダの丘に埋葬したという。 この説について、ユダヤ系クリスチャンの思想家であるケン・アンミ氏は、「ゴリアテはガテの街出身であり、ゴルゴダの地名も彼の名前と出身地を合わせた複合語である可能性がある。ゴルゴダは『頭蓋骨』を意味しており、最初の人間であるアダムの骨が埋められていると言われているが、ゴリアテの首が埋められたという事実を踏まえたものとも考えられる」と語っている。 今年の初め、ゴリアテの故郷であるガトを発掘した考古学者は、聖書の戦いの時代にまでさかのぼる新しい遺跡の層を発掘している。イスラエルのバー・イラン大学の発掘ディレクター、アレン・マエア氏は、「鉄器時代初期、紀元前11世紀頃の遺跡から、かなり大きな規模の都市だったことが分かった。新しく発見された要塞は高さ3.9メートルあり、後期の壁の高さが最大2.4メートルであることを考えるとかなり大きい。また、構成するブロックも大きいものが多いため、ゴリアテの伝説は当時、この街の規模がかなり大きく隆盛を誇っていたことから来たのかもしれない」と語る。 果たして、聖書の巨人は今もゴルゴダの丘に眠っているのか。さらなる発掘調査が必要であると、専門家たちは述べている。(山口敏太郎)参考記事Bible bombshell as 'David vs Goliath skull found where Jesus was crucified'https://www.dailystar.co.uk/news/weird-news/bible-bombshell-david-vs-goliath-20649333
-
社会 2019年11月02日 22時30分
東日本大震災の裏で起きた女子高生の怪死、彼氏が首を吊った理由とは【未解決事件ファイル】
2011年2月19日、福島県南相馬市に住む当時18歳の女子高生Aさんが突如姿を消した。東日本大震災が発生するおよそ1か月前のことだ。そして、震災から1か月後の4月18日、Aさんは変わり果てた姿で発見される。一体、彼女の身に何が起きたのだろうか。 彼女の姿が最後に確認されたのは、2月19日の午後6時頃。家族に「男友達に会いに行く」と言い残し家を出た後、行方が分からなくなっていた。 2月21日には心配したAさんの家族が地元警察に捜索願を提出し、県内全域で警察による捜索が開始された。すると数日後、Aさんの携帯電話から家族や同級生にメールが送られてくる。内容は「心配しないで」「今から帰る」といったものだった。警察は携帯電話のGPSを頼りに所在確認を進めたが、その後Aさんの携帯電話は電源が切られた状態だったため、特定することは出来なかったという。 一方で警察は、2月19日夜にAさんと会っていた南相馬市に住む当時20代の男性Bを特定した。当時AさんはBと交際していたという。 警察による事情聴取でBは「Aさんとは夜に別れた」と話し、事件への関与を否定。しかし、事情聴取から数日後の2月25日、Bは自宅近くの山林で首を吊って自殺した。2月23日には山林近くにある海岸でBのワゴン車が全焼していたという。 Bはなぜ自殺したのだろうか。ワゴン車が燃えた理由も分かっていない。 3月3日からは警察による公開捜査が開始されたが、不運はさらに続く。8日後の3月11日に東日本大震災が発生。捜査は難航を極めた。 その後、Aさんの遺体が見つかったのは、震災から一か月経過した4月18日のこと。地元県警などによる震災行方不明者の捜索活動中に、南相馬市にある沼地のガレキの下からAさんの遺体は発見された。 しかし、遺体の損傷が激しく発見当初は身元不明の遺体として扱われてしまう。他の災害犠牲者同様に、警察による検視とDNA採取が行われた後、南相馬市に引き渡され火葬された。 DNA検査により遺体がAさんだと判明したのは火葬から6日後。その時には既に遺体は火葬されてしまっていたため、結局死因は特定されていないそうだ。警察は「遺体には事件性を疑わせる痕跡がなかったため、司法解剖はしなかった」と説明。その後も警察は交友関係を中心に捜査を進めているという。 失踪当日にAさんと会っていた彼氏の自殺に後日Aさんの携帯電話から送られたメール。2つの大きな謎を残したまま、事件は2019年10月現在も未解決のままである。
-
-
レジャー 2019年11月02日 22時00分
女がドン引く瞬間〜男のカメラロールに保存されていたヤバイ画像〜
多くの人がスマートフォンを持つようになって以降、様々なトラブルが相次いでいる。綾子さん(仮名・26歳)は、スマホの写真に関して、嫌な思いをしたことがあるという。 「当時、交際していた恋人とデートに行った際、お互いのスマホで写真を撮り合いました。しかし後日、私はスマホを壊してしまい、バックアップも取っていなかったため、そのデートの写真がすべて消えてしまったのです。なので、彼氏のスマホに入っている写真だけでも分けてもらおうとしたのですが、なぜか彼は写真を消していました。本人は写真を残さない主義だからと説明していましたが、のちに浮気が発覚。おそらく他に女がいたから、私の写真を消したのだと思います」 そんな綾子さんは過去、他の男性のカメラロールを見た際に、アダルト画像やグラビア画像などが目に入り、引いたことがあるという。しかし、その中でも一番ドン引く画像が、ある一般人の写真だったそう。 「ある飲み会で、皆のスマホのカメラロールを見ようということになったんです。それで、男友達のフォルダを見ていると、なぜか一般女性の写真がたくさん出てきました。しかも友達ではなく、会ったこともない人なのだとか。この謎の画像に関してみんなで追及すると、彼はすべてを白状しました。彼によると、SNSなどで痴漢をされたと告白している人を見つけたら、その被害者のアカウントを漁り、本人画像を保存するのが趣味なのだそう。これを聞いた時は、かなり引きましたね」 綾子さんは、その友達がおかしな犯罪に走らないか心配だという。写真・Linuxbear
-
芸能 2019年11月02日 21時45分
人気女子アナ「性器モロ出し」ヘアヌード写真集ギャラ番付(1)
「昨今、『乃木坂46』のメンバーによる写真集ブームが続いているので、もし女子アナがヌードになれば、話題沸騰することは間違いない」(写真集評論家) 本誌恒例企画の今回、過去3連覇し、すでに殿堂入りしている“カトパン”こと加藤綾子(34)も参戦。その結果、見事、1位に輝いたのは、やはりカトパンだった。彼女のEカップ巨乳とヘアが見られる豪華写真集ならば、部数150万部、ギャラ13億円が相場だという。カトパンといえば公私ともに絶好調。4月からは夕方ニュース『Live News it!』にMCとして出演中だ。「EXILEのパフォーマーで『三代目 J SOUL BROTHERS』のリーダー、NAOTOとの熱愛が発覚した彼女は、私生活も充実していると同時に、『Live News it!』の視聴率も右肩上がりを見せています。彼女がMCになった当初はなかなか視聴率が上がらず大苦戦。心労ヤセでEカップ巨乳がCカップ美乳になったと評判でした。でも、封印していた“美ワキ見せ”を解禁したことで、一気に視聴率を上げたのはさすが」(女子アナライター) 彼女は、ワキ見せだけでなく“陰部”も女子アナ界の女王といわれている。「自称・元カレの話では、ヘアは薄く、処理しなくてもワレメがクッキリとか。彼女の全裸ヌードなら、部数150万部超えだって、十分あり得ますよ」(同) 2位も侮れない。「ライバルはカトパンよ」の名言を放ったフリーアナの田中みな実(32)がランクイン。’14年にTBSを退社し、フリーになってからは、司会業だけでなく女優にも進出。現在、ドラマ『モトカレマニア』(フジテレビ系)に出演中と、今や多忙を極める毎日だ。女優開花のきっかけとなったのが、今年始めのドラマ『絶対正義』(フジテレビ系)。ハードキス&濡れ場を演じたことで、女優としての立場を確立した。「ドラマとはいえ、いきなり全裸ベッドシーンの挑戦には驚きました。不倫相手を押し倒して“騎乗位セックス”をやったのは立派ですよ。今、本格“濡れ場女優”としての評価は高まるばかりです」(芸能ライター) それだけではない。女性誌では、バスト86センチのEカップ巨乳の“肘ブラ”ショットを大胆披露した。「みな実は近い将来、必ず写真集を出すといわれています。彼女自身も、フルヌードに対し、ヤル気マンマンとか。もしも全裸を発表したら、部数80万部、ギャラ7億5000万円は確実。性器出しなら部数100万部以上、ギャラも10億円超です」(写真集編集者) 3位は、何かとお騒がせなフリーアナの宇垣美里(28)だ。彼女は、今年3月末にTBSを退職。4月よりフリーになったが、追い出されるような形で局を去ったのは有名な話だ。「辞めたあとも『TBSは民度が知れる』などと口撃。フリー後、TBSから仕事のお呼びがかかっていない状況を考えると、司会業は厳しいかも。そうなる前に脱いで活路を見出すべき」(前出・女子アナライター) 脱げば話題性は十分。彼女には、それだけの魅力的なボディーがある。「Gカップ爆乳が売りだったのに、いつの間にか並乳になってしまったが、その本乳は誰もが見たいはず。なぜ、局を辞めるに至ったのか、フルボディーを見せつつ、内情を暴露をするような写真集にすれば、関心はかなり高まる。『性器&世紀の暴露付き写真集』で部数70万部、ギャラ6億円強です」(前出・写真集編集者) 4人目は、テレビ東京の鷲見玲奈アナ(29)がランクイン。身長161センチ、B88センチのFカップという、民放イチといわれる巨乳だ。「明るいキャラは取材陣の間でも評判がいい。何よりいつもピチピチの服を着用し、あえて巨乳を揺らすところはサービス精神の塊です」(テレビライター) 彼女は、現職アナとして初めて週刊マンガ誌の表紙&グラビアにも登場した。「テレビ東京の寛容さは民放イチ。ひょっとしたら、彼女がフリーに転身する際には、在職中に花道として『現職アナFカップ全開ヘア付き』写真集の出版を容認するかもしれません。部数60万部、ギャラ6億円です」(前出・写真集評論家)(明日に続く)
-
芸能 2019年11月02日 21時30分
絶妙な“資産隠し”で銭ゲバぶりがバレた滝クリ
9月の第4次安倍再改造内閣で新たに入閣した15人だが、そのうち早くも2人が「政治と金」の問題で辞任してしまった。 先ごろ、その閣僚たちが就任時の保有資産を公開したが、家族分を含めた総資産は、小泉進次郎環境相(38)が2億9001万円で最も多く、その資産全額が8月に結婚した妻のフリーアナウンサー・滝川クリステル(42)の名義であることが明らかになったのだ。 「普通預金の金額は公開しなくてもいいので、本当の総資産は不明。しかし、滝クリは結婚前は合コン大好きだった進次郎氏に遊ばせないように、財布のひもをしっかり握っているようだ。おそらく、どこでいくら使ったかもすべて管理しているのでは」(永田町関係者) どうやら、すっかり年上女房の滝クリの尻に敷かれている進次郎氏だが、発売中の「週刊新潮」(新潮社)がまだまだある滝クリの資産について報じている。 同誌によると、滝クリは父親が社長である法人の役員で、その会社の事務所は都心の一等地にマンションを購入した際、所有者の1人に名を連ねているという。 そのマンションの価格は推定8700万円だが、現在の所有者は事務所名義に変更。さらに結婚と同時に妊娠を公表するまでは3本のCMに出演。そのギャラも合わせると本当の総資産はとんでもない金額になりそうだというのだ。 「ニュースキャスターをつとめていた滝クリだけに、“資産隠し”の方法についてはしかるべき指南を受けているはず。とはいえ、世間からすればすっかり銭ゲバのイメージがついてしまっただろう」(芸能記者) その蓄えは産まれてくる子どものために使うことになるはずだが…。
-
芸能 2019年11月02日 21時30分
【放送事故級?伝説の番組】視聴率2%!わずか6回で打ち切られた伝説のテレビドラマ
10月23日、NHK大河ドラマ『いだてん』が視聴率3.7%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)を記録して話題になった。この数字は55年の歴史を持つ大河ドラマ史上、最低の視聴率だ。 もっとも、この日は裏番組がラグビーだった。ワールドカップ日本大会の準々決勝・日本対南アフリカ戦が41.6%の高視聴率を獲得した事情もあったが、もともと低視聴率で悩んでいた『いだてん』だけに、またも不名誉な伝説を生み出してしまったと話題だ。 さて、60年も続く日本のテレビドラマの歴史だが、『いだてん』をはるかに超える史上最低の視聴率となった作品は何かというと、昭和55(1980)年10月4日から放送された『ピーマン白書』というフジテレビ系のドラマだという。 『ピーマン白書』は『落ちこぼれ』と言われた小学生たちが、自分たちを受け入れてくれる小学校を求め放浪するという革新的なストーリーで、キャストは「怪優」として知られる岸田森を筆頭に中条静夫、樋口可南子と実力派をそろえ、脚本も『刑事くん』などのヒットドラマを手掛けてきた佐々木守と盤石の布陣だった。 しかし、あまりに革新的すぎたのか、前評判とは裏腹に視聴者がついてこれず、初回から5%と低迷。また裏番組が毎週30%以上の視聴率を記録していたお化け番組の『8時だョ!全員集合』(TBS系)だったためか、第2話にして視聴率2.6%を記録してしまいその後は一切回復することがなかった。結局、当初の予定を大幅に変更。全9話のうち6話以降を放送せず、あえなく打ち切りとなってしまったのだ。 この当時は、まだ家庭用ビデオデッキが普及しておらず、1ケタの視聴率は即打ち切りを意味していた。ある程度は仕方のない部分もあるが、今となっては信じられない措置である。 なお、『ピーマン白書』は打ち切りから1年後、深夜帯に未放映分を含む全9話を放送。やはり視聴率は取れなかったが、一部の視聴者には受け入れられ、今では低視聴率のエピソードも含め「伝説のドラマ」としてカルト的な人気を誇っているという。文:穂積昭雪(山口敏太郎事務所)
-
-
芸能 2019年11月02日 21時15分
事務所のゴタゴタとマイナスイメージが今後の仕事に悪影響を与えた菜々緖
TBS系ドラマ「4分間のマリーゴールド」が苦戦している。 福士蒼汰(26)演じる手を重ねた人の「死の運命」が見えるという特殊能力を持った主人公の救命救急士と、1年後に死ぬ運命にある義姉役の菜々緒(31)との切ない恋を描いたヒューマンラブストーリー。菜々緒は恋愛ドラマのヒロインに初挑戦している。 初回は平均視聴率10.6%(ビデオリサーチ調べ、関東地区、以下同)をスタートを切ったものの、第2話は7.8%、第3話は7.6%と数字を落としてしまっている。 「菜々緖といえば悪女役がハマっていたが、そのイメージを脱却したかったようだ。そのため、ナチュラルメイクで撮影に臨んでいるが、顔が変わり過ぎて整形したのではと思ったほど」(テレビ局関係者) しかし、視聴者はそんなヒロインを受け入れなかったようでまったく数字が取れていないが、仕方ないことだという。 「菜々緖といえば、一部週刊誌で8年間で14人もマネジャーが交代していたことを報じられた。そんなドSぶりが世の中に知れ渡ってしまったからには、今のドラマでやっているキャラクターが受け入れられるはずがない」(芸能記者) さらには、事務所のゴタゴタも今後も仕事に影響しそうだという。 「同じ事務所の木下優樹菜の“タピオカ騒動”では、事務所が報道規制をお願いするなど、しっかり加担している。そのため、事務所の評判がダウンしてしまった」(同) 女優・菜々緖の先行きは暗雲が漂っているようだ。
-
アイドル
ももクロ、3rdアルバム ももクロが作詞のマー君登板曲も収録
2016年01月05日 21時00分
-
芸能
キンタロー。が喜びの結婚会見「ハッピーウエディング、フライングゲット!」
2016年01月05日 16時50分
-
芸能
ようやく『スター・ウォーズ』が首位を奪回した今週の映画ランキング
2016年01月05日 16時30分
-
ミステリー
長野に「UFO」出現か? 怪しい光を放つ飛行物体の正体は?
2016年01月05日 15時00分
-
アイドル
六本木EXシアターライブへの意気込みも ドルエレ 年末年始も大忙し!
2016年01月05日 14時20分
-
芸能
根本的に見直す必要があった紅白の歌唱順
2016年01月05日 12時07分
-
芸能
話題作りのための盗作だとしたら…平浩二歌詞盗作問題にわき上がる疑惑
2016年01月05日 12時00分
-
芸能
振袖姿で度肝を抜いた! aiko初となるカウントダウンライブ「Love Like Pop vol.18〜CountDown Live あっという間の最終日〜」を完全レポート!
2016年01月05日 11時54分
-
芸能
Perfume・のっちについてマンボウやしろが「結婚してPerfumeを解散するような人じゃない」
2016年01月05日 10時50分
-
芸能
大橋未歩アナ 離婚&再婚を報告
2016年01月05日 10時32分
-
レジャー
ハッシーの地方競馬セレクション(1/7)「第59回ニューイヤーC(SIII)」(浦和)
2016年01月05日 10時00分
-
芸能
安定して企業イベントに呼ばれやすい芸能人の法則は?
2016年01月04日 18時00分
-
芸能
独立騒動が続き干され気味の能年玲奈に光明
2016年01月04日 17時00分
-
レジャー
ドクターMの「別腹馬券で温泉GET!」 中山3R→中山金杯
2016年01月04日 16時20分
-
レジャー
元キャバ嬢占い師・二宮さなのラッキーお水占い1月4日(月)〜1月10日(日)
2016年01月04日 15時14分
-
芸能
今年大注目のお笑い芸人は、ハライチ・澤部佑だ!
2016年01月04日 15時01分
-
レジャー
中山金杯(GIII、中山芝2000メートル、5日)藤川京子のクロスカウンター予想!
2016年01月04日 14時05分
-
レジャー
橋本千春の勝馬ピックアップ!(1/5) 中山金杯、他
2016年01月04日 14時01分
-
レジャー
ハッシーのロックオン〜狙ったレースは流さない!〜(1月5日)中山金杯(GIII)他3鞍
2016年01月04日 14時00分
特集
-
野球人生“燃え尽きた”元プロ野球選手・宮國椋丞氏 今後は「周りの人に頼られたり、笑顔にしたい」
スポーツ
2025年07月25日 23時30分
-
豊ノ島、YouTubeチャンネルで若乃花とコラボ熱望 タレントとして相撲番組で「冠番組」持ちたい
芸能
2025年07月21日 12時00分
-
-
豊ノ島“ライバル”琴奨菊との思い明かす 業界には「いい物は残し、時代に併せて変わっていけば」と期待
芸能
2025年07月20日 12時00分
-
宮迫博之「雨上がり決死隊」再結成は「蛍原さん次第」 ドジャース始球式の裏話も明かす
芸能
2025年07月14日 17時00分
-
元ザブングル松尾陽介、沖縄で芸人のセカンドキャリアサポート 芸人引退に「心境の変化」
芸能
2025年04月28日 19時03分