-
芸能 2020年01月02日 12時30分
辻希美よりも炎上している? 裏炎上女王・渡辺美奈代、息子との溺愛ドン引きエピソード
タレントの渡辺美奈代のブログ炎上が止まらない。 1日に数回ブログをアップし、夕食の献立や、お弁当、愛犬やその日の自身のファッションの写真などを披露している渡辺。しかし、その中でも特にネットから注目を集めているのは、息子たちに関するブログエントリー。 「長男の矢島愛弥は現在タレント、次男の矢島名月もタレントとしてデビューしており、すっかり芸能一家となりましたが、渡辺と言えば、息子たちへの溺愛っぷりが有名。『GPSで居場所を管理している』など息子への束縛はこれまでにも話題になっていましたが、2019年7月には次男の部活の合宿に泊まり込みで手伝いに行き、挙げ句に自分もトラックを走り出す始末。ネットからは『過保護通り越して毒親』『部活に母ちゃんが付いてきて一緒に走るだなんて息子嫌がらないの?』といった呆れ声が殺到し、炎上していました」(芸能ライター) しかし、子どもに関するブログ炎上はこれだけに留まらない。10月には22歳の長男の部屋に無断で入ったことを自ら明かし、またも炎上していた。 「問題となったのは、渡辺が10月29日に投稿したエントリー。その中で、『愛弥のお部屋に!!おさるさん?のぬいぐるみが、、、笑 増えてる!』とコメントし、ベッドの上と思われる場所に置かれたおさるのジョージのぬいぐるみの写真をアップしていました。しかし、これについてもネットから『自分の親がこんなことしたら縁切るわ』『いつまでも子供と思ってるのかな』といったドン引きの声が噴出。すでに成人を過ぎている息子の部屋に入るという行為に困惑の声が寄せられていました」(同) また、11月には息子とともに“ラブホに行った”疑惑も上がっていた。 「渡辺は11月30日にアップしたエントリーの中で、仕事のために次男とともに大阪を訪れたことを報告。夕食に蕎麦を食べたことなどを報告していましたが、深夜に投稿した『ハニトー』というエントリーの中で、アイスやバナナが乗った食パンまるごとのハニートーストの写真をアップ。直後に『おやすみなさ〜い』というエントリーを投稿しましたが、このハニートーストがチェーンのラブホのものでは? という指摘が殺到する事態に。『まさか息子とラブホ泊ったの…?』『あからさまなラブホではないけど、親子で泊まる場合には選ばない』という厳しい声が集まっていました」(同) 今や、「炎上女王」と言われたあの辻希美よりも炎上が目立っている状態。「息子たちとの関係を見直した方がいい」という声も挙がっているが、今年も渡辺の炎上は続くのだろうか――。記事内の引用について渡辺美奈代公式ブログより https://ameblo.jp/minayo-watanabe/
-
芸能 2020年01月02日 12時20分
爆笑問題、霜降り明星、スリムクラブ…芸歴問題が今年も再燃しそう?
昨年、闇営業とともに芸人の世界を騒がせたホットなトピックと言えば、芸歴であろう。同4月に爆笑問題とぜんじろうの間に起こった「どちらが芸歴が上か」論争は、最終的にぜんじろうがラジオ番組『爆笑問題カーボーイ』(TBSラジオ系)に乱入するまでに至った。 この論争のきっかけは、ぜんじろうがツイッターで太田光を「太田くん」と呼んだことに、太田が激怒。「お前、兄さんって言っていただろ」と反論したのだ。ぜんじろうは上岡龍太郎に1987年に弟子入りし、その後デビューを果たしている。一方の爆笑問題は短いアマチュアの活動期間を経て1988年にプロデビューを果たしている。 弟子修行期間は芸歴にカウントされないため、ぜんじろうがどのタイミングで初舞台を踏んだかが注目のポイントだと言える。ぜんじろうは大阪での活動を経て東京進出を果たしている。東京のテレビに出始めた時期では爆笑問題の方が先となる複雑な構造がある。 吉本興業の芸人養成所であるNSCを経ていないオーディション組であり、コンビ結成前にピン芸人をしていた霜降り明星の粗品は芸歴があいまいだ。同6月放送の『アメトーーク!』(同)の芸歴検証企画では、ライバルのミキの昴生と粗品でどちらが芸歴が先かで大揉めとなった。さらに地味ながら阿佐ヶ谷姉妹の姉役の渡辺江里子が1994年に東京乾電池の舞台に立っており、ここをスタートとするならロンブーと同期の大ベテランだとも話題になった。 昨年夏に発覚した闇営業問題で謹慎していたスリムクラブがみそぎとして『M-1グランプリ』に一回戦から出場し話題となるも、「大会規定であるコンビ結成15年目まで」を過ぎているのではと話題になった。スリムクラブは大学時代の仲間同士で1997年ごろから活動を始めたとされる。吉本興業へ所属した2005年を正式なスタートとしているが、それ以前の芸歴をどうカウントするかは議論の分かれるところだろう。地元沖縄の芸能事務所へ所属していたため、これは「プロの芸歴なのでは」と見る声もある。 一連の芸歴問題から出ている暫定的な結論としては、修行期間や養成所の在籍期間は芸歴にカウントされない。最終的には自分の芸歴をどこに位置づけるかは本人の自覚次第であり、芸歴の長さを主張するより身を引く方が美学とされるといったものだ。実際に昨年、芸能活動を休業したネプチューンの名倉潤は、後輩であった原田泰造と堀内健とトリオを組み「下の芸歴」に合わせている。それでも厳密なカウントは難しいため、今年も芸歴を巡る論争は勃発しそうだ。
-
芸能 2020年01月02日 12時10分
あの昭和の破天荒スターはもっとすごかった? 沢尻エリカと共通点も
昨年11月に起こった、女優の沢尻エリカが合成麻薬MDMAを所持していたとして逮捕された事件は世間に衝撃を与えた。沢尻が長年にわたって複数の薬物を常用している“ジャンキー”ぶりも報道された。さらに沢尻は、薬物を身体検査でも発見されにくいブラジャーの中に日常的に隠し持っていたとも報じられ、その手口を昭和の破天荒スターになぞらえる声が多く聞かれた。それが勝新太郎コカイン事件である。 勝新太郎と言えばカツシンの愛称で知られ、『座頭市』『兵隊やくざ』シリーズなど数々の名作日本映画に出演し、公私ともに破天荒な生活を送ったことで知られる。事件が起きたのは1990年の1月である。お正月をハワイで過ごそうと訪れたホノルル国際空港で、下着の中にマリファナとコカインを入れていたとして現行犯逮捕される。逮捕後に行われた記者会見では「もうパンツを穿かないようにする」と話し、笑いを誘っていた。違法薬物は日本出国後に飛行機の中で受け取ったと主張し、入手先については最後まで口を割らなかった。ただ、実際は日本国内から持ち出されたようである。 勝は現地で罰金刑を受けるが、約1年4か月にわたりハワイに滞在。帰国すると、日本でも麻薬及び向精神薬取締法違反容疑で逮捕され、懲役2年6か月執行猶予4年の有罪判決を受ける。裁判では勝が長年、違法薬物を常用していたとも指摘された。 これに対する世間の反応はと言えば、「あのカツシンのことだから」と大目に見てもらえていたというのが実情だった。これは沢尻エリカのキャラクターを「そういう人だから」と容認し、早くも復帰を待望する声にも似ているようにも見える。芸能仕事のストレスやプレッシャーと折り合いをつけるように、違法薬物を常用していた点でも勝と沢尻は似ている。 勝は1996年に下咽頭がんが発覚し、その記者会見で、医者から禁煙を言い渡されているにも関わらずタバコをふかすなどして記者たちを笑わせていた。そうしたサービス精神の持ち主ゆえに、コカイン事件もそれほど深刻なものと受け止められなかったのかもしれない。ただ、コンプライアンス意識が高まった現在ではそういうわけにはいくまい。沢尻はきっちりと罪を償う必要がありそうだ。
-
-
社会 2020年01月02日 12時00分
岸田政調会長と石破元幹事長「暗躍」、野党政界再編シナリオ(3)
安倍首相の石破氏封じ込め 一方で、麻生氏は古賀氏と犬猿の仲で、古賀氏と結ぶ岸田氏は推しにくい。麻生氏も以前から岸田氏に「古賀と手を切れば、麻生派は岸田派と一緒になり、盛り立てていける」と話し、決断を促してきた。 岸田氏が古賀氏と決別すれば、古賀氏に近い中堅・若手10人程度が離れる可能性はある。しかし、石原伸晃・元経済再生相の石原派、茂木敏充外相や加藤勝信厚生労働相ら竹下派の一部が3派連合に加わるとみられ、全体の人数はさらに増す。 ここまでくれば、あとは岸田氏が自民党総裁選と次期衆院選を勝ち抜くのに最も有利な流れと構図を作ればいい。安倍首相にとって、衆院で改憲勢力が全議席の3分の2を維持するには、ここが最も重要なポイントとなる。 首相に抜かりはない。別の全国紙政治部デスクが語る。「首相が岸田氏への禅譲を決めれば、任期満了を待たずに退陣するでしょう。タイミングは五輪後の9月です。突然の辞任に伴う総裁選は党員投票を行う必要はなく、国会議員だけで次期総裁を選出できます。多数派工作で岸田氏を勝たせた上で、岸田新首相に余勢を駆って解散させる。そうすれば、自民党が勝利する可能性は十分にあります」 首相が電撃辞任を目論むのは、’12年、’18年の総裁選で多くの党員票を獲得した石破茂元幹事長の封じ込めだ。虎視眈々と総裁の座を狙っているとされる菅氏を抑え込む手段にもなる。 菅氏は官房長官として新元号「令和」を発表し、一躍「令和おじさん」として知名度が上がった。側近の菅原一秀前経済産業相と河井克行前法相が自らの不祥事で辞任し、厳しい立場に追い込まれたが、次期首相候補としての世論の支持は岸田氏よりなお高い。 任期満了に伴う総裁選となり、菅氏も出馬すれば、岸田氏が最下位になる可能性は否定できない。それは安倍首相が退陣後の影響力とキングメーカーとしての地位を失うことを意味する。そうした事態を防ぐには、国会議員投票だけによる総裁選にすればいい。 こうした安倍首相に対し、石破氏や菅氏をはじめ、二階俊博幹事長ら実力者はどう動こうとしているのか。菅氏がポスト安倍の座をうかがっていることは、先ほど述べた。 自民党内では無派閥を中心に菅氏を支援するグループが複数あり、総数は「100人くらいではないか」(菅系中堅)といわれる。 菅氏は政府内で、訪日観光客や外国人労働者の受け入れ、第5世代移動通信システム(5G)の確立や統合型リゾート(IR)の実現などを推進。沖縄の米軍普天間飛行場の辺野古移設など、安全保障分野にも目を配っている。 こうした重要案件を推し進め、政策能力をアピールする一方、自身の政治的影響力を高めるために二階氏と連携。古賀氏にも接近するなど、多数派形成に余念がない。「安倍・麻生・岸田」連合に対して「菅・二階・古賀」ラインが立ち上がってきている状況で、「菅氏の心一つでポスト安倍の有力候補に浮上する」(自民党関係者)のは間違いないだろう。 ただ、菅氏の弱点は71歳という年齢と、官房長官として「情報隠し」や「忖度政治」など、安倍政権の「負のイメージ」を背負っていることだ。記者会見の応答ぶりから、国会での答弁能力を疑問視する声も少なくなく、菅氏自身も自覚しているとされる。 ここにきて浮上してきたのが、菅、二階両氏と石破氏による密約説だ。内情に詳しい自民党関係者によると、参院選後に幹事長留任が決まった二階氏が10月3日に石破氏と会食。日本を覆う閉塞感の打破が必要との認識で一致した。(明日に続く)
-
芸能 2020年01月02日 12時00分
まだ二十歳だったの? すでに人気者の多い2020年、注目の新成人タレント
毎年このシーズンになると新成人タレントに注目が集まる。今年成人式を迎える人たちは、1999年4月から2000年3月生まれまでが該当する。世の中が「ノストラダムスの大予言」に沸いていた世紀末の年に生まれた子供たちが20歳とは驚きであろう。 昨年は橋本環奈や広瀬すずなど期待の大型新人女優の成人が続いたが、今年は誰がいるだろうか。 まず、毎年注目を集めるジャニーズアイドルでは、キンプリことKing & Princeの高橋海人が新成人となる。高橋はキンプリ内では最年少の弟的なポジションとして過ごしてきた。成人を機に大人になった姿も見てみたいものだ。セクゾことSexy Zoneのメンバーであるマリウス葉も今年3月に20歳となる。ドイツ人の父と台湾出身で日本人の母を持つハーフアイドルで、さらに上智大学在学中のインテリジャニーズアイドルとしても知られる。英語はもちろん、ドイツ語もこなすマルチリンガルとして知られ、語学力を生かして海外ドラマに出演するなど活躍している。現在、ジャニーズアイドルは海外進出にも力を入れているだけに、今後さらなる活躍もありそうだ。 女性アイドルでは乃木坂46の山下美月、欅坂46の小林由依、HKT48の田島芽瑠などが新成人を迎える。バラエティ番組などでも、よく姿を見るようになったメンバーであり、これからどのような「キャラ付け」がなされていくか期待されるだろう。 女優では2018年のNHK連続テレビ小説『半分、青い。』や、『3年A組:今から皆さんは、人質です』(日本テレビ系)の出演も話題になった永野芽郁も20歳を迎え、さらなる活躍に期待がかかる。俳優では清水尚弥の実弟であり、2019年公開の映画『貞子』『パラレルワールド・ラブストーリー』などへの出演で知られる清水尋也も新成人だ。 芸能界ばかりでなく、スポーツ界にも注目の新成人はいる。早稲田実業高校出身で、北海道日本ハムファイターズで活躍するプロ野球選手の清宮幸太郎も20歳を迎え、さらなる活躍に期待がかかるところだ。今年は東京オリンピックが行われるが、前回のリオオリンピック閉会式のプロモーション映像に出演した体操選手の土橋ココも新成人となる。 多才かつ多芸な人材が勢揃いというのが2020年の新成人と言えるだろう。今後の活躍に期待したい。
-
-
スポーツ 2020年01月02日 11時00分
不手際でファンが暴徒化? ぞんざいな対応に批判殺到、2019年にプロ野球チームが起こした騒動
選手やファンを巡る数多くの騒動で、プロ野球ファンの怒りを買った2019年のプロ野球。一方、同年は選手やファンだけでなく、球団が騒動を起こしてしまったケースも複数発生している。 シーズンが開幕する前の2月25日に起きたのが、広島の「チケット抽選券配布騒動」。広島は転売対策の一環として、2019年シーズンチケットの販売方法を前年まで採用していた先着順から抽選制へと変更。その抽選に用いる抽選券を本拠地のマツダスタジアムで配布するも、球団の想定をはるかに上回る約5万人が殺到し球場周辺は大混乱に陥った。 警察も出動する騒ぎになったことを受け、球団は抽選券の配布を途中で終了。当然、受け取れなかったファンからは不満と怒りの声が挙がり、球団関係者に怒号を浴びせるファンも続出。ネット上でも「一日で一気に配ろうとするとか馬鹿じゃないのか」、「インターネット抽選で良かっただろ」といった非難の声が噴出したが、球団は日を改めて再配布するなどの救済措置は取らず、2日後の2月27日に配布分の抽選券のみを対象とした抽選結果を発表。この対応についても「抽選券もらえなかったファンを切り捨てるのか」と怒りの声が集まった。 7月1日に発覚し物議を醸したのが中日の「応援歌自粛問題」。同日、中日の公式応援団がチャンス時に流していた応援歌であるピンク・レディー「サウスポー」の替え歌について、今後使用を自粛するとSNSで発表。発表直後はその理由についてさまざまな憶測が飛び交っていたが、後に歌詞の中にある「お前」という言葉をチームの与田剛監督が「子供の教育上良くない」と問題視し、それを受けた球団フロントが応援団に自粛を求めたことが理由であると判明した。 監督が球団を通して応援歌にクレームをつけるという前代未聞の事態に、プロ野球ファンの間からは「ただの言葉狩りじゃないか」、「そんなこと言う前に借金を減らせよ」と与田監督や球団への批判が殺到。複数のワイドショーにも取り上げられるなど、球界の枠を超えた騒ぎにまで発展した。なお、当初の報道では応援歌の自粛期間は今シーズン終了までと伝えられていたが、来シーズンも自粛が継続されるのか、それとも使用が再開されるのか、現時点まで正式発表はない。 シーズン終盤の8月31日に報じられ波紋を広げたのが、阪神による鳥谷敬への「引退勧告問題」。2004年のプロ入りから一貫して阪神でプレーし、1939試合連続出場(プロ野球史上2位)や通算2000本安打(同50人目)といった記録も打ち立てた鳥谷だが、同日の試合前に報道陣に対応した際、2日前の8月29日に行われた球団との話し合いの中で引退勧告を受けたことを告白。この事実が複数メディアによって報じられると、ファンだけでなく中畑清氏(元巨人)、東尾修氏(元西武)といった球界OBからも異論が噴出した。 その後の報道によると、球団は鳥谷が引退を受け入れた場合、引退試合・セレモニーの開催や指導者ポストを用意する意向を持っていたと伝えられている。しかし、鳥谷は引退勧告を受け入れることなく、今シーズンのオフに阪神を退団している。 認識の甘さやうかつな対応が、想定外の騒ぎに発展した2019年。年が変わった2020年も、各球団の職員や関係者にはより一層の注意が求められることになりそうだ。文 / 柴田雅人
-
芸能 2020年01月02日 09時00分
日向坂メンバーもファン! 実は“超カッコイイ”吉本坂、2020年こそブレークなるか? フロント4人の【新春インタビュー】
吉本芸人で結成されたアイドルグループ吉本坂46の3rdシングル『不能ではいられない』が、2019年12月25日(水)に発売された。 表題曲は、人気芸人が多く所属する選抜メンバー(CIRCUS)ではなく、若手中心ユニット「RED」が担当。吉本坂の中でも人気が高く、ネットでも「アイドルとしてカッコイイ」、「凄く推せる!」との声が多いユニットである。 今回はREDから、池田直人(レインボー)、小寺真理(新喜劇)、榊原徹士、光永の4人にインタビューを実施。握手会や今年の振り返り、来年の展望など、パーソナルな部分を中心に聞いた。ーー3rdシングルの作詞は秋元康さんが担当しています。楽曲を聴いてどんなことを思いましたか?池田「今までのREDにない感じで、ライブで盛り上がる曲になるんちゃうかなって思います」光永「大人っぽい歌詞の中で、ちょっとした子どもっぽさもあって『どういう人生経験したらそんなこと書けんねん!』って思います(笑)。私たちにしか表現できない曲がたくさん詰まっているCDですし、特別感があっていいなって感じています」ーー男女がキスをする中で踊るMVがネットで話題です。撮影時の思い出をお聞かせください。小寺「1stシングルは木に登ってダンスして、2ndシングルは回転台があって『3rdシングルは何がくるんやろ?』と思ったら何もない(笑)。(周りに)キスしてる人たちがいたり、装飾とかはあったりするんですけど、『あとは君たちのパフォーマンスに任せましたよ』って言われてるんちゃうか、と思うくらい本当に何もなくて……。私たちのダンスが成長したから(任せられた)なのかなとも思います」榊原「今回RED全員で肩を組みあってワーッてやるシーンがあったり、カメラが目の前にあって近づくシーンがあったりするんですけど、みんな奥手で全員で背中を押すみたいなことがありました。トットの多田(智佑)さんが一番前に出なかったですね。『俺はええねん』って(笑)」ーー握手会もたくさんやられていますが、それぞれどんな人がいらっしゃるんですか?池田「女性の方が多いんですけど、『SNS見ていて吉本坂にも来ました』とか、普段劇場でも会えるんですけど、『ちゃんとお話しして気持ち伝えたかったです』っていう方もいます。『好き』って気持ちを伝えてくださる方もいるので、握手会は、自分の気持ちを伝えられる場所なんだなって改めて思いました。前の曲で、まりこりんさん(小寺)にバックハグをする振り付けがあったんですけど、握手会にまりこりんファンの方が来てくださって、ヤバイ怒られる……って思ったら『ナイスハグでしたよ!』って(笑)。良い方が多いですね」光永「男の人も来てくれるんですけど、女性のファンの方が多いです。SNSでお洋服をアップしていて、それで知ってくださる方が多いみたいで、私が普段着てそうな服とか、私の髪型をマネしてくれている子がいたり、ショートカットの女の子が多く並んでくれます。すごい狭いんですけど、ボーイッシュ界のカリスマを目指しているみたいな(笑)。本当、メンバーによってファンの方の色が出るなって思いました。隣のレーンを見ていても全然違う!」小寺「私はほぼ30〜50代の男性が多いです。日向坂46の宮田愛萌ちゃんが私のこと好きって言ってくれていたみたいで、そのファンの方が『愛萌ちゃんが、会いたい。単独ライブのグッズ欲しいって言っていたんで、送ってあげてくれませんか?』って言う方がいました。SNSがある時代にわざわざ報告しに来てくださって(笑)。そういうのが面白いですね。あとは、乃木坂46の松村沙友理さんファンの方が私のところのレーンに来て『内緒だよ』って。でも、それが共演した時にバッチリテレビに映って、さゆりんごさんちょっと怒る……みたいな。だから、男の人の『君が一番』っていうのは信じてないんですよ(笑)。他のところにも絶対行ってる!」榊原「お子さんからご婦人までいらっしゃいますね。女性が並ぶのもよく分かるんですけど、その中でも(吉本坂は)男女混合だから、自分のファンだけじゃなくていいし、自分のファンがいろんなところに行ってくれる方がありがたいです」ーー最後に2019年の振り返りと2020年の目標や展望を教えてください!池田「2019年は(個人活動として)SNSを頑張って、地肩もついたと思うので続けたいです。アイドルとしては、やったことない握手会とか、新しい仕事をたくさんやらせてもらえた年だなって思いますね。2020年は芸人としてコントを頑張っていきたいです。アイドルとしてはとにかく流行りたい!(巷で)『吉本坂が流行ってる』って言われたいです」光永「吉本坂に入ったおかげもあって、今まで少しずつパワーを溜めてたものがいろいろ実現できるようになったので、2020年はもっと花を咲かせていきたいです。芸人としては、箔を付けたいので、賞レースもちゃんと獲れるよう、ライブ数をもう少し増やそうかなって思います。吉本坂としては、みんなで売れたいです。『吉本坂46が売れるまでの全記録』(テレビ東京系)って番組をやっているんですけど、番組名変えたいと思います。『売れた記録』で行きます!」小寺「私、みんなに『吉本坂ドリームをみせた一人や』って言われるんですよ。大阪でしか仕事したことなかったし、東京本社に行ったことさえなかったのに、当たり前にいけるようになったし……。新喜劇のメンバーが2期生オーディションを多く受けたのは『小寺ちゃんがいろんな仕事したからやし、そのあたりは頑張ったって思っていいんちゃう』ってお兄さん方に言われたので良かったです。来年は新喜劇も大切にしつつ、東京の仕事もできたらいいなって思います」榊原「2019年は、吉本坂だけではなく、新選組リアンの10周年ライブをやって、2か所でアイドルをやった感じなんですよ。僕は原点がリアンにあるからすごく分かるんですけど、リアンでやっていた景色と吉本坂で見る景色って全然違うんです。リアンは僕たちをキラキラした感じで観てくれているんですけど、吉本坂は距離で言うと近い。近いけど手に届く人間じゃない感覚があるのがいいし、最大のメリットだなって思います。2020年、吉本坂としてはもっと音楽番組に出たいです。個人的には2019年舞台をたくさんやったので、映像に行きたいですね」(取材・文:浜瀬将樹)吉本坂46サードシングル『不能ではいられない』【通常盤A】価格:¥1,182+税【通常盤B(期間生産限定盤)】価格:¥545+税【映像盤(CD+DVD)】価格:¥1,727+税『不能ではいられない』https://www.youtube.com/watch?v=CTaDSi-VdYQ『STRAY SHEEP』https://www.youtube.com/watch?v=Zf7Z3DAxQy
-
スポーツ 2020年01月02日 06時30分
「無免許運転・児童買春・詐欺」の三冠王まで? 2019年プロ野球選手が起こした女性トラブル
一般人には考えられないような高給を取り、日々華やかな舞台で活動するプロ野球選手。プロ入りすることはかなり難しいが、1軍で活躍できる選手はさらに少ない。 若くして大金を手にし、後に事件や不祥事を起こす野球選手は、かなり多い。そこで今回は2019年に不祥事を起こしたプロ野球選手を見ていきたい。・綾部翔(前横浜DeNAベイスターズ) 今年最も世間を震撼させたプロ野球選手が、横浜DeNAベイスターズの綾部翔(22)だ。妻がいる立場でありながら、女子高生、女性球団職員ら18人と不倫していたと報じられた。 ネット上には綾部が複数の女性に送ったLINEの画像が公開されており、それはいずれも「したい」「会いたい」などと行為を迫るものだった。さらに一部女性には自分の局部が映った画像を送信し、「触って」などとLINEを送った様子が確認できる。 綾部はこの事実が発覚すると無期限謹慎処分を受け、10月に戦力外通告を受ける。さらに同月、県青少年保護育成条例違反とポルノ禁止法違反の疑いで書類送検された。呆れた性癖で、全てを失ったのである。 DeNAについては乙坂智も未成年の交際相手とのトラブルで、警察沙汰になったことが判明している。観客動員数が大幅にアップし人気球団になったDeNA。儲けることができれば選手の不倫や不適切交際は二の次、ということではないと思われるが、選手の私生活が乱れすぎているといわれても致し方ない。 このような選手に一部に同情の声があることも驚きを禁じ得ない。また、球団も「トカゲの尻尾切り」をしたのみで再発防止策などは発表していない。・奥浪鏡(元オリックスバファローズ) オリックスバファローズ退団後、転落の一途をたどっているのが奥浪鏡だ。オリックス在籍中、免許停止処分中に乗用車を運転して事故を起こし、無期限謹慎の後に解雇されると、再起を目指し入学した関西メディカルスポーツ学院も長続きせず退部してしまう。 そして2019年、児童買春の疑い逮捕されると、5月には振り込め詐欺グループに加担し、80代の男性からキャッシュカードと現金をだまし取ったとして詐欺と窃盗の疑いで逮捕された。 今年9月、「無免許運転・児童買春・詐欺」の三冠王となった奥浪は神戸地方裁判所から懲役2年6ヶ月の実刑判決を受け、檻の中へと入れられた。・鈴木尚広(前読売ジャイアンツ走塁コーチ) 現役時代、代走のスペシャリストとして尊敬されてきた鈴木尚広コーチだが、私生活では週刊誌上で妻へのDVが報じられた。 それでも野球解説者として柔和な笑顔を見せるなどして活躍し、2019年から読売ジャイアンツの一軍外野守備走塁コーチに就任。攻撃時には一塁コーチャーズボックスに立ち、巨人の優勝に大きく貢献した。 ところが日本シリーズ目前にした10月、突如「一身上の都合」で辞任した。その理由は、鈴木コーチのダブル不倫。週刊新潮には離婚係争中であるとはいえ、結婚している身であるにもかかわらず、タキシードを着た鈴木コーチと、ウェディングドレスを着た妻とは別の女性とのツーショット写真が掲載された。 私生活で重盗していた鈴木コーチは、事態が発覚する前にコーチ職から離れたのだ。同コーチは現在公の場から姿を消しており、一切の説明を拒んでいる状態だ。巨人もDeNA同様「野球で結果を残していれば私生活のゴタゴタはOK」という風潮が色濃く、原辰徳監督をはじめ、各世代の主力選手が女性トラブルを起こし続けている。 問題を起こし続けるプロ野球選手たち。いずれのケースも問題を起こした選手について球団が責任を取ることはなく、トカゲの尻尾切りで終わっており、不祥事を起こした「監督責任」は問われていない。 野球人としての教育は行うものの、一般常識や倫理は、選手任せとしているプロ野球球団。コンプライアンス遵守が求められる現代において、このままの管理体制で良いのか、考えていく必要がある。文 神代恭介
-
社会 2020年01月02日 06時00分
バーベキューの騒音にキレて包丁で刺し殺す 懲役は15年【ご近所トラブル事件簿】
肉や野菜などを大人数で焼き、その味と会話を楽しむバーベキュー。参加者にとっては楽しいが、仮に自宅近くで行われた場合、騒音や煙などの「被害」を受けるため、歓迎したくないものだろう。 通常キャンプ場などで行うものだが、家で行う場合もある。それが大きな近隣トラブルになる事件も、残念ながら発生している。 バーベキューが凄惨な殺人に発展したのが、2017年5月に岐阜県瑞浪市で発生していた事件だ。32歳の男性が自身がコーチを務める少年野球チームの部員や父兄などを招き、バーベキューを楽しんでいたところ、突如隣人の男(26)が包丁を持って現れる。 男は32歳の男性の腹部を刺し殺害。さらに、取り押さえようとした42歳の男性の腕をも切りつける。結局、参加していた2人の男性によって取り押さえられ、駆けつけた警察官に現行犯逮捕された。 その後の調べで、犯人の男が被害者の男性宅について、1年ほど前から「うるさい」と警察に相談していたことが判明。前々から抱えていた騒音に対する不満がバーベキューで爆発し、殺人事件に発展してしまったようだ。 2018年に開かれた裁判では、検察側が懲役25年を求刑。犯人の男はいわゆる「引きこもり」で、発達障害だったとして弁護側は減刑を主張。また、ネット上でも男の行動は許せないとしながらも、「バーベキューを近隣に配慮せず招いたことも落ち度がある」として、減刑を望む声が相次いだ。 岐阜地裁は男について、アスペルガー症候群による聴覚過敏があったとして懲役15年を言い渡す。この判決について支持する声もあったが、「アスペルガーなら減刑されるのか」「罪は罪だろ」「甘すぎる」などの批判もあった。 殺人は許される行為ではない。人の命をその手で終わらせた罪は、しっかりと償うべきだ。一方で、バーベキューを自宅で開く際は、近隣の理解を得ておく必要がある。
-
-
その他 2020年01月02日 06時00分
「UFO」信じる信じないの論争勃発!宇宙の神秘に夢中になった!!
米ソ冷戦時代の1947年、最初のUFO目撃例となった「ケネス・アーノルド事件」は、米政府が敵国の秘密兵器の可能性を疑うほど衝撃的なものだった。米空軍はUFOの調査資料を作成し、コロラド大学に分析を依頼。国民の不安を払拭するために1969年、その結果を「コンドン報告」として公表した。日本に本格的なUFOブームが到来するのは1979年のこと。コンドン報告以後の陰謀論こそが、昭和オカルトブームとシンクロした。 以後、宇宙人との交渉を秘密裏に行っていたとされるアメリカ政府の委員会「マジェスティック12」、墜落したUFOが運び込まれたと噂された「エリア51」、宇宙人が牛の内臓をくり抜いたと推測された怪現象「キャトルミューティレーション」、田園地帯に突如現れた「ミステリーサークル」などなど、UFOと宇宙人にまつわるさまざまな謎と不思議がテレビで続々と紹介され、私たちは誰もがその真偽に思いをめぐらせたのだった。
-
社会
遺品整理士が見た! 激増する独居老人の孤独死(2)
2016年07月28日 10時00分
-
芸能
「奥田民生 生誕50周年伝説“となりのベートーベン”」パッケージジャケット写真公開
2016年07月27日 18時00分
-
ミステリー
続々オホーツクに消えた囚人船の謎
2016年07月27日 17時00分
-
アイドル
【三秋里歩の○○みぃ〜つけた】#4 京都の香を見つけたので
2016年07月27日 17時00分
-
芸能
『藤井フミヤ Music Heri Stage 2016 〜日光東照宮 御鎮座400年記念コンサート〜』がテレビ初独占放送
2016年07月27日 16時30分
-
芸能
狩野アナ卒業発表「モヤさま」 視聴率5.9%
2016年07月27日 16時21分
-
社会
森永卓郎の「経済“千夜一夜”物語」 超々格差社会の到来
2016年07月27日 16時00分
-
アイドル
AKB48・入山杏奈 さんま御殿での地蔵状態が話題
2016年07月27日 15時40分
-
芸能
安藤優子 元東京都知事・石原氏の「年増」発言に嫌悪感「あれはない」
2016年07月27日 14時33分
-
芸能
小島よしお、GYAO突撃訪問映像とミュージックビデオが本日よりGYAO!にて独占配信開始
2016年07月27日 14時30分
-
芸能
楽曲・衣装・ジャケット・MVまで完全プロデュース! 篠原ともえとバニラビーンズがユニット「シノバニ」を結成
2016年07月27日 14時30分
-
スポーツ
広島・黒田200勝達成で加速する「8月V」へ緒方マジック(2)
2016年07月27日 14時00分
-
芸能
藤田ニコルのデビュー曲『Bye Bye』のTVスポット映像とミュージックビデオのメイキングがYouTubeにて解禁
2016年07月27日 14時00分
-
芸能
元キマグレンのクレイ勇輝 借金地獄を乗り越え、初のソロアルバム発売
2016年07月27日 13時40分
-
芸能
明石家さんまの危惧が現実となった「27時間テレビ」
2016年07月27日 13時34分
-
芸能
ついに露呈した人気リフォーム番組のトラブル
2016年07月27日 13時30分
-
芸能
太田光 「ポケモン GO」モンスター出現場所に苦言「ダメだろ」
2016年07月27日 12時45分
-
芸能
太田光 「ポケモン GO」にハマる現代人を分析「夢中になれることが何もないんだろうな」
2016年07月27日 12時30分
-
芸能
ソロ活動の本格始動に暗雲漂うSMAP・キムタク
2016年07月27日 12時19分