-
芸能ニュース 2021年01月09日 10時00分
緊急事態宣言でイベントの中止相次ぐ ドラマやバラエティー番組への影響は
東京都と埼玉、千葉、神奈川3県への新型コロナ特別措置法に基づく緊急事態宣言再発令が週内に予定されるが、元HKT48の指原莉乃がプロデュースするアイドルグループ、=LOVE(イコールラブ)と≠ME(ノットイコールミー)が5日、7日に開催予定だったファンクラブ向け成人式イベントの延期を各グループ公式サイトで発表した。 同サイトでは、「東京都と埼玉、千葉、神奈川3県を対象とする緊急事態宣言の発令を7日の『基本的対処方針等諮問委員会』の議論を経て同日中に政府対策本部で正式決定する方針を表明したことをふまえ、誠に残念ではございますが、下記イベントを延期<開催時期未定>とさせて頂く事を決定致しました」と報告。ファンに謝罪した。 「緊急事態宣言が発令されないとしても、ファンが集まって密になるようなイベントは最初から開催を避けるべきだった。最初からオンライン配信での開催にしておけば、中止に追い込まれることもなかったのでは」(芸能記者) >>ロンブー淳、“ドライブイン成人式”に「楽しさを理解してない人たちが考えた愚策」 反論も<< 前回の緊急事態宣言は昨年4月7日に東京、神奈川、埼玉、千葉、大阪、兵庫、福岡の7都府県で発令され、同16日に対象を全国に拡大。 5月14日に北海道・東京・埼玉・千葉・神奈川・大阪・京都・兵庫の8つの都道府県を除く、39県で解除され、同25日にはおよそ1か月半ぶりに全国で解除された。 「期間中、ドラマやバラエティーの撮影は軒並みストップし、予定されていたイベントはことごとく中止に追い込まれてしまった。今回は前回よりも緩く、営業時間の短縮対象は飲食店のみだが、午後8時以降の外出自粛が求められている。そのため、夜間に及ぶコンサートやイベント、各番組のロケも自粛せざるを得なくなりそう。放送の日程が変更になる番組が少なからず出てくるのでは」(テレビ局関係者) またまたエンタメ業界の景気が悪化しそうだ。
-
社会 2021年01月09日 07時00分
連休明け「仕事に行きたくない」「やる気が出ない」意外な原因と、対処法
正月の連休が終わり、いざ仕事初めとなると、「仕事に行きたくない」「なんとなくやる気が出ない」と感じたり、なかなか休み気分が抜けないという人も少なくない。 しばらく続いたリラックスムードから切り替えるのは難しいが、原因をもう少し掘り下げてみれば、その憂鬱な気持ちを解消するためのヒントが見つかるかもしれない。 例えば、連休中のスケジュールが混み合い十分な休息が取れていなかったり、コロナ禍で思うように動けず、ステイホームでストレスが発散できなかったことがモチベーション低下の原因になっている場合がある。また、不規則な生活リズムや日を浴びない、運動不足という不健康な生活が続くと、「幸せホルモン」とも呼ばれる神経伝達物質「セロトニン」の分泌や働きが低下しやすくなる。セロトニン不足になると、憂鬱な気分や不安感が増大し、感情のコントロールを難しくさせるといった状態を引き起こしやすい。 しかし、休日が続いたことと原因が直結しない場合もある。仕事をしている時間そのものを苦痛に感じている人の中には、その職務内容が能力に見合っていない場合がある。その仕事に必要とされる知識や思考力、技術や体力などの能力が不足していることによって、仕事の達成感や成功体験の数より忍耐や失敗体験の方が多くなり、仕事に対する苦手意識が高くなってしまうのだ。 完璧主義的な考えが強い人の中には、小さなミスでも重大に捉えてしまい、自尊心が傷つきやすい人もいる。こういった場合も、仕事をすることに対して感じるストレスが大きくなりやすい。 こうしたストレス要因は通常業務においても心理的な負担になり得るが、連休を挟むことによって、連休中の解放感と仕事初めとの切り替え時に大きな振れ幅が生じるため、仕事を始めることにより大きな負担を感じてしまう。 >>知らぬ間に症状が現れている? 長引くコロナ禍でのメンタル不調予防対策<< このように、正月明けに「仕事に行きたくない」と思ってしまう原因は人によって様々だが、その憂鬱な気持ちを克服するためには、まず自分なりの具体的な理由を知ることが欠かせない。自分で考えて原因を把握・対処することができれば良いが、それが難しい場合は、人に話せば客観的に自分を分析しやすくなる。もしくは、紙やスマホのメモに書き出すなどして考えを可視化するのも有効な方法だ。 具体的な問題点が見えたら、次は適切な対処方法を導き出すわけだが、こうしたストレスへの対処法として代表的なものに、「ストレスコーピング理論」という考え方がある。この理論では、原因を解決することに重点を置く「問題焦点型コーピング」と、感情のコントロールに重点を置く「情動焦点型コーピング」の2つに大別される。 例えば、原因が能力不足にある場合、業務内容の負担を軽減したりサポートしてもらえるように上司に相談する、あるいは「これが難なくこなせるようになればスキルアップできる」と考えてモチベーションを上げるといった対処法は、問題焦点型コーピングにあたる。 一方、情動焦点型コーピングは、一時的に気分をコントロールすることが主たる対処法だ。例えば、「嫌な気分になったら別のことを考える」「気分転換にカラオケに行く」「深呼吸をして気持ちを落ち着かせる」などがそれにあたる。 こうしたストレスコーピングは、連休明けの仕事だけでなく、人生のあらゆる問題解決に応用できる。特に問題焦点型コーピングのスキルは、メンタルの強化や自己成長、ひいては日常的な幸福感のアップに欠かせないものだ。 とはいえ、考えることに疲れている場合や、なかなか客観性が持てず、感情が先行してしまうこともある。そんな時は、情動焦点型コーピングを活用したい。客観性を持つためには、問題と一旦距離を置くことも有効だ。例えば、連休明けの出勤に関するものなら、気分転換のために通勤コースや通勤スタイルを変えてみたり、気が重い中で出勤した自分へのごほうびとして「帰宅時においしいものを食べる」と決めて出発するという方法もある。 解決策を考える気にもならず、目標を持つ気にもなれないという場合は、とりあえず「出勤する」ということを目標にしてみるのも良い。家では憂鬱だったものの、いざ仕事現場に着いてみれば、意外となじんでしまうこともある。 いずれにしても、「行きたくない」という気持ちは、れっきとした心のストレスサインだ。そのシグナルを無視して無理を続けると、心の病にも発展しかねない。無理をし過ぎず、場合によっては休職や転職も視野に入れながら、自分なりに心が軽くなるための対処法を見つけてほしい。文:心理カウンセラー 吉田明日香
-
スポーツ 2021年01月09日 06時30分
ドン・キナシこと木梨憲武と新日本ドーム大会のコラボは大成功!長州力「飛ぶぞ!」
新日本プロレス1.4東京・東京ドーム大会に、とんねるずの木梨憲武が『レッスルキングダム15 in 東京ドーム』の特別プロモータードン・キナシとして試合開始前のリング上に登場した。 木梨は本大会のテーマソング『生きてるうちが花なんだぜ』をロックテイストにアレンジした宇崎竜童の名曲をカバーし、この曲を歌ったことが縁となり、新日本プロレスとのコラボが実現。木梨は「新日本プロレスの皆さんが戦う映像を流しながら、試しにこの歌をかけてみたら、“うわっ!もうこれしかない!!”と思うぐらいピッタリだったんです!すべてのタイミングが一つになった瞬間を感じられて...本当に光栄です」と喜びのコメントを寄せており、同曲のPVにはオカダ・カズチカが出演している。 オカダは「子どものころからテレビで見てきた木梨さんと初めての共演だったので、とても緊張して...。最初はすごく汗をかいたのですが、木梨さんがやさしく接してくださって和ませていただきました。パワフルなドン・キナシさんにすべて持っていかれちゃわないように、僕たちプロレスラーはしっかり戦いたい。そしてこういう時だからこそ、皆さんに2021年も頑張ろうと思ってもらえるような戦いをしたい」と木梨との共演を喜んだ。 木梨は「ドン・キングならぬドン・キナシとして1.4東京ドームに伺います」と来場を予告しており、この日のオープニングに現れたドン・キナシは「プロレスファンの皆様、あけましておめでとうございます。すごい祭りが今から始まります。木梨憲武ことドン・キナシですよろしくお願いします。今回この1.4、1.5のテーマソング。『生きてるうちが花なんだぜ』が選ばれました。まことに光栄です。プロレスファンの皆様ほんとにありがとうございます。私の仕事は、プロモーターの仕事でもあります。まずこの1.4に、大きな仕事を、OKが出てスゴイ方がこのリングに上がります。スゴイ方が昨日電話したら今日来てくれました。ご紹介しましょう。その方とは、この人だ!」と叫ぶと、会場に『パワーホール』が鳴り響き、タキシード姿の長州力がお孫さんを抱えて登場。 リングインした長州は「皆さん。新年あけましておめでとうー!みんな、選手たちもこの日を待ちわびていたと思います。どうか皆さんの熱い声援で背中を押してやってください!」と挨拶。ドン・キナシから「長州選手による開会宣言です」と振られるが、長州は「それじゃあみんな!飛ぶぞー!」と叫び、場内は大爆笑。これを聞いたドン・キナシは「いや、そのコメントじゃなくて…」と苦笑い。仕切り直してキナシが「それではレッスルキングダム15」と叫ぶと、長州が笑顔で「開催!」と開会宣言を行いカード発表へ。 カード発表の映像は1.4、1.5ともに『生きてるうちが花なんだぜ』がBGMで使用され、同曲のPVをオマージュしながら「第1試合!」という感じで、ドン・キナシが木梨節で紹介するというサプライズ演出。これがファンには大変好評だった。とんねるずは石橋貴明がプロレスファンとして知られているが、今回、木梨を起用したのは成功だったと言えるだろう。(どら増田)
-
-
社会 2021年01月09日 06時00分
崖の上でプロポーズを受けた女性、直後に足を滑らせ約198メートル下に落下 救助しようとした彼氏も落下
たいていの場合、プロポーズは人生で最高の瞬間となるはずだが、海外には、プロポーズが悲惨な思い出となった人たちがいる。 オーストリア・ケルンテン州で、32歳の女性が山の上で27歳の彼氏からプロポーズを受けたものの、直後に崖から落下したと海外ニュースサイト『LADbible』と『The Indian Express』が1月2日までに報じた。 報道によると、2020年12月27日、彼氏はプロポーズしようと彼女を誘い、2人で同州の山に登ったという。オーストリアは新型コロナウイルスの感染拡大防止のためロックダウンが敷かれていたが、野外のスポーツや散歩は許可されていた。 頂上まで登った後、彼氏は眼下に絶景が広がる崖の近くに女性を誘導した。彼氏はそこで片膝をつき、女性にプロポーズをしたという。女性は「はい」と答え承諾したが、直後に足を滑らせ崖から約650フィート(約198メートル)下に落下した。女性は崖のギリギリの部分に立っていて、何かに捕まることもできず、瞬時に落下した。女性を救おうとした彼氏も崖から約50フィート(約15メートル)下に落ちたという。 幸いなことに女性は命を取り留めた。落下した地点の近くに宿泊施設があり、従業員が偶然見つけ、救急隊に連絡して女性は病院に運ばれた。女性の話から、彼氏が落下した可能性もあると判断した救急隊がヘリコプターで彼氏を捜索。無事に救助されて病院に運ばれたそうだ。 >>妻子持ちを隠して女性に求婚した男、断られたことに腹を立て女性を殺害 異常行動に衝撃の声<< 彼氏は胸椎を骨折、女性の怪我の具合は明かされていないが、ともに命に別条はないという。 このニュースが世界に広がると、ネット上では「彼氏はこの日のためにプランを考えたのだろう。こんなことになるとは予想していなかったはず」「絶景はいいアイデアだけど崖の近くは危ない。もう少し考えるべきだった」「女性はプロポーズを受けて興奮して足を踏み外してしまったのか」「2人とも無事だったことは奇跡」「女性を助けようとした彼氏は勇敢だけど、こんな目に遭って2人の関係性が変わるかも。結婚は取りやめないでほしい」などの声が挙がっていた。 海外では、プロポーズの直後にさらに悲惨なことが起こっている。 スペイン・イビサ島で、当時29歳の女性が同島にある崖の上で、彼氏からプロポーズを受けた後、崖から落下し死亡したと海外ニュースサイト『Daily Mail Online』が2015年1月に報じた。同記事によると、彼氏はイビサ島で働いており、女性は彼氏と暮らすべく、事件が起こる2日前に別の場所からイビサ島に引っ越したという。 女性が到着してから2日後、彼氏はプロポーズするため、絶景が見渡せる同島の崖の上に女性を連れていった。崖の上で女性はプロポーズを承諾したが、直後、うれしさのあまりその場でジャンプをしたそうだ。足を踏み外し、崖から約65フィート(約19メートル)下の地面に落下した。すぐに救急隊員が到着したが、女性はその場で死亡が確認されたという。 思い出に残る場所でロマンチックにプロポーズをしようと考える人は少なくはないだろうが、場所の安全性にも配慮する必要があるかもしれない。記事内の引用について「Man's Romantic Proposals Goes Wrong After Fiancee Falls From 650ft Cliff」(LADbible)よりhttps://www.ladbible.com/news/news-mans-proposals-goes-wrong-after-fiancee-falls-from-650ft-cliff-20201231「Austria: Man’s fiance tumbles 650-feet from cliff moments after proposal; here’s what happened」(The Indian Express)よりhttps://indianexpress.com/article/trending/trending-globally/proposal-gone-wrong-couple-crash-200-meters-fall-off-the-cliff-7129966/「Girlfriend falls to her death after jumping up in excitement as her boyfriend proposed to her on top of a cliff in Ibiza」(Daily Mail Online)よりhttps://www.dailymail.co.uk/news/article-2931409/Girlfriend-falls-death-jumping-excitement-boyfriend-proposed-cliff-Ibiza.html
-
芸能ニュース 2021年01月09日 00時00分
ミニグラの新星・池本しおりがヤンマガに再登場! 2021年の目標はズバリ「表紙」
池本しおりが、9日に発売される『ヤングマガジン』(講談社)に登場する。 >>全ての画像を見る<< グラビア界の新潮流と言われる、ミニマム×グラマラスボディ=『ミニグラ』。そのミニグラの新星と評される池本。2020年10月同誌にグラビア掲載されると、その可愛すぎる水着姿に人気が急上昇した。その大反響を受け、今回2回目の掲載。ミニマムなボディからは想像もできない圧倒的なスタイルを堂々と披露し、2021年最注目の18歳と紹介されており、注目度の高さがうかがえる。 発売に先駆けて池本は「年明け早々ヤンマガさんに載せて頂けて本当にすごい嬉しいです! 今年の目標は、まだ表紙に載ったことがないので、表紙に載らせていただくことです! なので、皆さんアンケートとか応援おねがいしますね! コロナ禍ですが、お家で新しい趣味を見つけるチャンスです。おうち時間一緒に楽しみましょう〜! 私はあたらしく好きなマンガを見つけたいと思っています♡」とコメントを寄せている。
-
-
芸能ニュース 2021年01月08日 23時00分
早くも浮上した、活動休止中の嵐の今後の再集結のタイミング NHK会長が定例会見で匂わせ?
嵐の相葉雅紀が、1月3日にスタートしたMCを務めるフジテレビ系のバラエティー番組「VS魂」で、昨年末で活動を休止した嵐への思いを語った。 同番組はメンバー5人が出演していた「VS嵐」を引き継いだが、相葉は「いつものオープニングだと、ここであーだこーだ話して、みんなで『今日頑張ろうね』って言うところなんですけど、誰もいない」とさみしそう。 生放送とあって、「嵐のみんな、見てますか? (放送は)3時間あるんで、暇だったら来てください!」と呼びかけた。 昨年大みそかのラストライブ後について、相葉は「終わって、そのまま5人でちょっとだけ乾杯をした」と振り返った。 同番組の世帯平均視聴率は9.0%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)で2ケタに届かず。また、所属するジャニーズ事務所の発表によると、相葉は3日の生放送後の深夜から4日早朝にかけ急に体調を崩し、PCR検査を実施。結果は陰性だったが微熱と倦怠感の症状がみられたため、4日に予定されていた「VS魂」の収録を、大事を取って欠席したという。 >>体調不良で収録欠席の相葉、『VS魂』生放送時から心配の声?「存在が薄すぎ」厳しい指摘も<< 「グループ内では“調整型”の相葉だっただけに、あれこれ気を遣い過ぎてしまい心労が重なったのでは。とりあえずはゆっくり休養することが必要でしょうね」(テレビ局関係者) 昨年4月、NHKの前田晃伸会長は定例会見で、延期が決まった東京オリンピックのスペシャルナビゲーターを務める嵐について言及。「嵐がスペシャルサポーターであることにも変更はありません」と断言したのだ。 「大きな仕事なので、ジャニーズとしても断ることができなかったのでは。五輪のタイミングで再集結することになりそうだが、もし、その時までリーダーの大野智がジャニーズを辞めてしまっていれば、5人が揃うことはないだろう」(芸能記者) もともと活動休止を切り出していた大野だけに、今後の動向が注目される。
-
芸能ニュース 2021年01月08日 22時00分
年末年始テレビ出演、昨年と大きく顔触れが変わった背景 第7世代のおかげでチョコプラらが台頭?
株式会社エム・データが、2020年から2021年の年末年始テレビ番組出演ランキングを発表。チョコレートプラネット(長田庄平、松尾駿)が、放送回数23回で1位を獲得(前回は13回で17位)した。今回、顕著に出たのがランクインした芸能人のラインナップだ。前回のランキングでは、南海キャンディーズ・山里亮太が1位、有吉弘行や平成ノブシコブシ・吉村崇、嵐のメンバーがトップ10に。今回はお笑い第7世代が台頭し、EXITやぺこぱ、霜降り明星がトップ10に名を連ねた。2020年と言えば、お笑い第7世代の年だ。なぜ、彼らより少し世代が上のチョコプラが1位を獲ることになったのだろうか? 「今回は例年と違ってコント番組が多かったんです。まだ芸歴10年未満の第7世代が主役になるのは、経験的にも乏しいです。そこで、知名度がありながらもネタで勝負してきたチョコプラに白羽の矢が立ったのでしょう。現に『そのネタ、ネタにしていいですか?』(フジテレビ系)や『新しいカギ』(フジテレビ系)など、彼らがリーダー的なポジションとなって放送されたコント番組も多くあります」(芸能ライター) チョコプラはお笑い第6世代、6.5世代に括られることが多い。彼らの年代は、第7世代の陰に隠れながらも、“いぶし銀”的に笑いを勝ち取る芸人が多いのが印象的だ。若手が一堂に会する『有吉の壁』(日本テレビ系)でも、チョコプラとほぼ同世代のパンサー、シソンヌ、さらば青春の光など安定感抜群の芸人が台頭。番組側も、コンビ結成時から10年以上賞レースに挑み続け、実力をつけてきた彼らに、安心して企画を任せられている状況である。 >>年末年始も大活躍のチョコプラ、今年から「仕事を選ぶ」? 意外な憧れのタレントを告白<< こうした活躍がきっかけで、第6世代も他のバラエティーで活躍をし始めている。『有吉の壁』のように、お笑い戦闘力が顕著に分かってしまう番組で実力を発揮すれば、チャンスが広がるということを彼らは身を以って証明しているのだ。 「チョコプラはモノマネのほかにも、オリジナルゲームやYouTubeでバズり企画をたびたび出しており、アクションを起こし続けています。もしかしたら、今年の秋頃には、レギュラーの冠番組ができるかもしれませんね。しかし、一点だけ頭を悩ませる点があります。ギャラの安さです。先日番組で『仕事を選ぶ』と言っていましたが、彼らはギャラが安い分、細かい仕事をたくさんしなければなりません。吉本興業は少し前まで、レギュラーを持ち安定期に入るか、もしくは売れてから申告しないと単価が上がらないシステムでした。現在は、どうなってるのかは分かりませんが、チョコプラも単価を上げて、安定した仕事をしていきたいと考えているのだと思いますよ」(同上) 2021年は、このままチョコプラが台頭するのか? 同年代や第7世代と切磋琢磨してお笑い界を盛り上げてほしいものだ。
-
社会 2021年01月08日 21時00分
58歳タクシー運転手男、客の財布を盗んだ疑いで逮捕 「覚えがない」言い訳に怒りの声相次ぐ
京都府京田辺市の58歳タクシー運転手が7日、乗客の財布を盗んだとして逮捕されたことが判明。その行動に怒りの声が相次いだ。 事件が発生したのは2020年8月17日。京都市下京区で京田辺市58歳タクシー運転手が、東京在住の男性客(80)が支払いのためトレイに置いた現金15万5000円入りの財布を盗んだ疑い。警察によると、運転手は客の男性が財布にトレイを置き、服から小銭を出そうと目を離した隙に財布を盗んだのだという。 客の男性は運転手に「財布を知らないか」と質問したが、シラを切られた上、「早く降りて」と促されたのだという。その後、男性の財布は同日夜に下京区の路上で現金を抜き取られた状態で発見された。 >>62歳自営業の男、タクシー車内で暴れ車内を破壊し逮捕 些細な動機に呆れ声<< 警察が捜査を進めた結果、タクシー運転手の犯行である可能性が高まり、窃盗の疑いで逮捕した。取り調べに対し、男は「覚えがない」と容疑を否認しているという。今後、捜査が進むものと思われるが、当時の状況や、車載カメラが搭載されている可能性が高いことを考えると、運転手が盗んだ可能性は極めて高いと思われる。 信用を第一とするタクシー運転手の犯罪に、「許せない。金に目がくらんだのかもしれないけど、それをやってはダメだろう」「客が80歳のおじいちゃんだからバレないとでも思ったか。ふざけている」「タクシー運転手全員の信用にかかわる問題」と怒りの声が上がる。 また、「二度とタクシー運転手をできないようにしてもらいたい」「懲戒解雇は免れないと思う」「タクシー運転手の中には極めて態度の悪い人物もいる。業界全体で襟を正すべきではないか」とタクシー会社に苦言を呈す声も多かった。 客の信用を裏切ったタクシー運転手。その罪は、極めて重い。
-
スポーツ 2021年01月08日 20時45分
元阪神・桧山氏、新庄氏のせいで“偽装結婚”をする羽目に? “亀新フィーバー”の裏で起こった衝撃のエピソードを暴露
元阪神で野球解説者の桧山進次郎氏が、7日放送の『ラジオで虎バン』(ABCラジオ)に生出演。自身が現役時代に経験した寮生活を巡る衝撃のエピソードを明かした。 1991年のドラフトで4位指名を受け阪神に入団し、2013年までチーム一筋で現役生活を送った51歳の桧山氏。今回番組では6日に阪神の新人8選手が球団選手寮『虎風荘』に入寮した話題が取り上げられたが、その最中に「桧山さんは入寮の時に何を持ち込んだとか、思い出はありますか」と話を振られた桧山氏は自身に退寮を決意させたという大誤算について語った。 >>阪神・矢野監督、ドラ1佐藤の今後を明言「そんなに甘くない」鮮烈デビューには否定的も、数年後の未来には期待?<< ドラフト指名翌年の1992年1月に選手寮に入寮した当時22歳の桧山氏。入寮にあたり何を持ち込むべきなのか分からなかったためとりあえず素振り用のバットを持ち込み、その後同時に入寮した他の新人選手を参考にテレビや自転車を買いそろえたという。 ただ、桧山氏によるとこの年は当時プロ4年目・22歳の亀山努、プロ3年目・20歳の新庄剛志の活躍に阪神ファンが熱狂した、いわゆる“亀新フィーバー”が起こった年で、「夜中でも100人、200人(のファン)が寮の周りにいた」とのこと。自転車で買い物などに出かけようとしてもすぐにファンに取り囲まれるため、ほとんど外出することができなかったという。 うかつに外出できない状況のため、寮では自身の部屋の窓ガラスを鏡代わりに素振りを行い時間を持て余さないように努めていたという桧山氏。ただ、ある日寮長から「(ファンが見てて騒いでいるから)カーテン閉めてくれ」と注意されてしまいこの取り組みもできなくなってしまったという。 息抜きはおろか自主練習もできないことから「こりゃダメだ」、「(寮を)出るしかない」と決意するも、当時は新人選手は3年間は寮から出られない決まりだったため、同年はずっと悩んでいたという桧山氏。ただ、その年のオフに同期入団の久慈照嘉が結婚して退寮したため、自身も「これはもう結婚と言うしかない」と嘘をついてでも退寮を認めてもらおうと決心したという。 動画内で具体的な日時は明かさなかったが、同年オフのある日寮長に「結婚を考えている女の子がいます」と嘘の申し出をし、「(相手が住んでいるのは)どこだ!」、「(相手の)名前は!?」と追及を受けつつも何とか退寮を認めてもらったという桧山氏。その後プロ6年目の1997年ごろに寮長に「すみません、嘘ついてました」と謝罪したことを笑い交じりに語っていた。 今回の放送を受け、ネット上には「亀山、新庄が人気過ぎて退寮決断って凄いエピソードだ」、「あの年のフィーバーは今思い返しても凄かった、確か観客も100万人くらい増えてたし」、「桧山が新人の年だとまだ初代虎風荘(1962~1994年まで使用)のころか、ただのアパートみたいな見た目だったが室内練習場とかも無かったんだろうな」、「結婚するって嘘がよく通ったな、寮長も『十分な練習ができない』っていう桧山さんの悩みは分かってたのかな」といった反応が多数寄せられている。 亀山、新庄の活躍もあり前年最下位から2位まで躍進し、観客動員数も前年の約182万人から約285万人と激増した1992年の阪神。当時は寮に常にファンが殺到するため裏口から車で甲子園に移動することをしいられた寮生も多かったといわれているが、その状況の中桧山氏が退寮を決意するほど苦しめられていたというエピソードに驚いたファンは多かったようだ。文 / 柴田雅人
-
-
芸能ニュース 2021年01月08日 20時00分
「逃げるようにトイレ行って」ナイナイ岡村、紅白サプライズ出場の裏側を明かす「あんな緊張なかなかない」
1月7日深夜放送の『ナインティナインのオールナイトニッポン』(ニッポン放送系)で、昨年大みそか放送の「NHK紅白歌合戦」の裏側が語られた。岡村隆史は爆笑問題の田中裕二、出川哲朗と「スモール3」として、ユーミンこと松任谷由実のステージに出演した。 岡村は「これがホンマに決まって(オファーを)教えられたのは一週間くらい前やったんですよ。紅白に出るっての」と話していた。田中もラジオ番組でオファーが一週間ほど前に来たと話していただけに、実際に急きょ決まったものなのだろう。 生真面目な岡村は「さすがに焦って、とにかく練習あるのみやったけど。練習できるのが(12月)31日の当日しかないわけ。ユーミンさん来てリハーサルやるのが」と話し、実際に会場で合わせられるのは当日だけだったと裏側を話していた。パフォーマンスの歌い出しは岡村が務めるため、とにかく個人で練習を重ねたという。 当日の会場には、ユーミンの夫で音楽プロデューサーの松任谷正隆氏も来ていた。「スモール3」の中でもっとも声が低い岡村は、かねてより正隆氏から「(キーは)もう一つ、二つ上」と指摘されていたが、この日は岡村の緊張を察したのか、「1~2回言われただけ」だった。さらに、ユーミンからも「何があっても私が何とかしますから、安心して歌って下さい」と力強い言葉をもらった。 >>昨年は激動だったナイナイ、2021年は飛躍の年に? 岡村炎上がもたらした好影響<< 午後のリハーサルが終わると、「出番、23時くらいやからそこまでずっと楽屋。見つかったらあかんという。サプライズやから。トイレ行く時も『今、大丈夫ですから』(と確認してもらって)逃げるようにトイレ行って」と厳戒態勢の様子を語った。それでも、田中はフワちゃんに見つかっていたとも岡村は暴露していた。 この出演は、相方の矢部浩之には知らされていなかったようで、当日は格闘技の「RIZIN」を観ていて岡村の出演シーンを見逃したが、夫人の元TBSアナウンサーの青木裕子氏はしっかりとチェックしていたようだ。岡村は「見たら多分わかるわ。俺の顔、めちゃくちゃな顔してたから」と話し、「あんな緊張なかなかない」と思いを語っていた。 これを受け、ネット上では「岡村さんクラスでも緊張するんだな」「これからも『スモール3』であちこち出て欲しい」といった声が聞かれた。
-
スポーツ
「来てくれてありがとう、負けてごめんなさい」阪神ファンに整列&挨拶 矢野監督が“覚悟”を見せた
2019年04月01日 17時30分
-
社会
新元号「令和」発表で『令和18年』がトレンドワードに 「その年に生まれたら可哀想」の声も?
2019年04月01日 13時25分
-
芸能ニュース
太田光、異常な倒れ方に「一歩間違えれば死んでいた」との指摘も 生放送出演取りやめで心配の声相次ぐ
2019年04月01日 12時50分
-
芸能ニュース
「公の場所で話し合って…」須田亜香里、NGT問題に言及するたびに物議? 釈明文を投稿
2019年04月01日 12時40分
-
芸能ニュース
新・朝ドラ『なつぞら』に早くも2つの“問題”? 松嶋菜々子への「トラウマ」のせいか
2019年04月01日 12時30分
-
芸能ニュース
ユーチューバー、スクランブル交差点にベッド持ち込み“寝てみた” 「逮捕されるべき」批判殺到
2019年04月01日 12時20分
-
芸能ニュース
NGT事件を茶化している? 『ENGEIグランドスラム』、石橋貴明の内輪ネタでもう一つの騒動
2019年04月01日 12時10分
-
社会
スペイン北朝鮮大使館襲撃事件に「金正男氏息子支援団体」が関与…
2019年04月01日 12時00分
-
スポーツ
「ヘナチョコバッターばっかり」張本勲氏、メジャーリーグや外国人サッカー選手に差別的な発言で炎上
2019年04月01日 12時00分
-
社会
新元号は「令和」(れいわ) 多くの人の予想外、5月1日より施行
2019年04月01日 11時42分
-
スポーツ
【オリックス】“西村野球”を見せつけた 開幕戦8連敗も福田&西浦の1、2番コンビ機能に一筋の光明
2019年04月01日 11時30分
-
社会
「No!」と言えない日本人女性がエモノ! 出会いの春、“ナンパ師”外国人に気をつけろ
2019年04月01日 06時00分
-
社会
田中角栄「名勝負物語」第六番 竹下 登(1)
2019年04月01日 06時00分
-
その他
死ぬまで現役 下半身のツボ ローションのすすめ
2019年03月31日 23時30分
-
ミステリー
トラウマが日本妖怪の総称を生んだ? 妖怪の呼び名にまつわる諸説
2019年03月31日 23時00分
-
レジャー
仕事熱心な女性は要注意! 公務員カップルが婚期を逃したのは… 4年間付き合った彼女と別れた男のホンネ
2019年03月31日 22時30分
-
レジャー
本当にあった怖い彼氏〜全く笑えないドッキリを仕掛ける男〜
2019年03月31日 22時00分
-
社会
大阪を襲う南海トラフ4月危機 不気味な紀伊水道震源「4カ月19回」③
2019年03月31日 22時00分
-
芸能ネタ
ママタレ狙い前田の懐事情
2019年03月31日 21時30分