-
芸能 2021年06月22日 04時00分
家具も植物もレンタルできる! 夏帆が『Perk』新CM出演、リモートワーク向けサービスに興味津々
女優の夏帆が、21日より全国で放映開始された『Perk(パーク)』の新CMに出演している。 >>全ての画像を見る<< 『Perk』は、ビジネスSNS『Wantedly』が運営するデジタルネイティブ世代に特化した福利厚生サービス。同CMでは、インテリア雑誌編集者役を演じる夏帆が、多彩な福利厚生サービスが選べる『Perk』を使いこなして、リモートワーク中のおうち時間をアクティブに楽しむ様子が描かれている。 閉じこもってしまいがちなリモートワークを、楽しいものに変えてくれる『Perk』のサービスが多数登場する同CM。中でも夏帆が特に気になったのは、家具と植物のレンタルサービスだったという。インテリアを見てときめいた夏帆は、実際に家にいる時間が増えて植物を置くようになったと明かした。撮影では、愛犬役として登場したシーズー犬の華丸くんとの対面時に夏帆も思わずにっこり。ごはんをおいしそうに食べる華丸くんを見守るシーンや、至近距離で見つめ合うシーンなど、どの場面もそのかわいさに癒され、スタッフも思わず顔がほころぶ場面も見られた。 撮影で印象に残っていることに対して夏帆は、「(CM内の世界観に対して)理想的な1日だなぁと思いながら撮影していました。今回、青がテーマカラーということで、洋服とか、持ち物も青いものが多くて、個人的にも好きな色なのですごく素敵だなと思っていました」とコメント。また、朝の習慣やおうち時間について聞かれると「休みの日は朝起きたらまず家の窓を開けて、軽く部屋を掃除するというのを習慣にしようと思って続けています。掃除してから1日を始めると、気持ちがすっきりするというか、徳を積んだ気持ちになっていい1日を送れるような気がするんです」と明かしている。 また、同日よりタクシー、ウェブにおいて配信されている同社のエンゲージメント事業CM『本音の扉』シリーズの第4弾『本音の扉 ~ 古文書篇』も、Wantedly公式YouTubeチャンネルにて公開されている。Wantedly, Inc.公式YouTubeチャンネルhttps://www.youtube.com/channel/UCXM8y4bAQXdlKvBoPPnTjrg
-
芸能 2021年06月21日 23時00分
豪華サポート役はギャラ上乗せでオファー? フジ新人女子アナ3人が大抜擢の事情
今年4月にフジテレビに入社した小山内鈴奈、小室瑛莉子、竹俣紅の新人女性アナウンサー3人が、8月28日と29日の2夜連続で、ゴールデン帯(午後7時~10時)を含む時間帯に計9時間にわたって生放送される「ラフ&ミュージック~歌と笑いの祭典~」に総合司会として出演することを、各スポーツ紙などが報じた。 各紙などによると、新人アナウンサーが入社5か月でゴールデン帯の番組の司会を務めるのは史上最速記録。これまでは毎年夏に放送される「FNS27時間テレビ」の提供読みでデビューするのが恒例だったが、同番組は新型コロナウイルスの影響で昨年に続き、今年も放送を断念。そのため、3人が大役に抜てきされたという。 そして、そんな女子アナたちを“アシスタント”としてサポートするのが、ダウンタウンの松本人志、元SMAPの中居正広、お笑いコンビ・ナインティナインの矢部浩之と岡村隆史の大物4人。本来は3人の女子アナが4人の“アシスタント”を務めるべきだが、4人が女子アナたちをフォローするという豪華な体制。 >>『水ダウ』出演の大食いアナに「やる気なさすぎ」全然食べず批判相次ぐ スタジオでも触れられず?<< 3人のうち、入社前は女流棋士として活躍し、入社前から注目を浴びていた竹俣アナは「生放送の進行で頭がいっぱいいっぱいになってしまうと思いますが、どこかで私たちらしさをお見せできたら」とコメントを寄せている。 「サポート役の4人はフジにとっては“お得意さま”だが、本来ならばあり得ないオファー。おそらく、かなりギャラを上乗せしてのオファーで快諾してもらったのでは」(テレビ局関係者) とはいえ、3人が抜てきされたのには、あの騒動が関係しているようだ。 「4月に複数の女子アナたちのステマ疑惑が報じられ、調査の結果ステマは否定したが当事者たちは謝罪。当事者たちはイメージダウンで使いづらいので、新人を鍛えて早く独り立ちさせようという上層部の戦略のようだ」(放送担当記者) いずれにせよ、大物4人の絶妙なサポートが番組が成功するかのカギを握っているようだ。
-
社会 2021年06月21日 22時00分
40歳男、スポーツクラブ男性従業員のシューズを盗み逮捕「匂いを嗅ぎたかった」と供述
兵庫県神戸市兵庫区のスポーツクラブで、トレーニングシューズを盗んだとして、40歳の男が窃盗の疑いで逮捕された。 男は2020年9~10月、神戸市兵庫区のスポーツクラブに設置された男性更衣室に入り、スタッフの47歳男性が所有するトレーニングシューズを盗んだ疑いが持たれている。この男は今年4月にも、このスポーツクラブ会員の48歳男性のトレーニングシューズを盗んだとして逮捕されており、家宅捜索を実施したところ、新たにスタッフのトレーニングシューズが発見された。 警察の取り調べに対し男は容疑を認め、「相手がタイプだった。靴の匂いをかぎたかった」と供述している。 >>「性欲の発散に使うもの」47歳男、女性靴やナース服を盗み逮捕 リサイクルショップでも入手<< 男のように靴を収集し、匂いを楽しむという犯罪は多々発生している。今年4月には、愛知県名古屋市の音楽教室に忍び込み、23歳の女性講師が使用している靴を盗んだうえで、予め購入していた同じ靴とすり替えるという事件が発覚した。 そして6月にも、新潟県村上市に住む47歳会社員が、市内の医療事業所に侵入しナースシューズやハイヒール、ナース服、ストッキングなどを盗む事件が判明。犯人の男は匂いを嗅いで性欲を満たしており、2014年にも逮捕されている、筋金入りの「変態」だ。 またも発生した靴フェチ男の事件に、「こういう事件は本当に許せないし、迷惑な性癖としか言いようがない」「会員だけではなく、スタッフってところにビックリ」「ジムに行きたくなくなった」「どうしようもないし、怖すぎる」と憤りの声が相次ぐことになった。 性癖を持つことは自由だが、他人に迷惑をかけるのはやめてもらいたい。
-
-
スポーツ 2021年06月21日 21時30分
元ヤクルト・上田氏が現役時代に受けた恫喝を明かす「何でダメなん」 自身のプレーがトラブルに発展、強烈な仕返しを食らうケースも
元ヤクルト・上田剛史氏が20日、自身の公式ユーチューブチャンネルに動画を投稿。動画内での発言が、ネット上のプロ野球ファンの間で話題となっている。 今回の動画で上田氏は、「大量点差でリードするチームは盗塁をしてはいけない」、「投手に対して内角攻めをしてはいけない」、「奪三振、本塁打の際に過度に喜びを表してはいけない」といった球界の不文律をテーマにトーク。自身が現役・ヤクルト時代(2007-2020)に見聞きした不文律破りの事例を語った。 >>ヤクルトベンチに「馬鹿にしてるのか」ファン激怒 原監督への失礼ヤジに批判、「正直言われても仕方ない」巨人ファンからはため息も<< その中で、上田氏は当時プロ1年目・18歳だった2007年のある二軍戦で、大量点差で盗塁をしてしまったというエピソードを明かす。その試合はヤクルトが「13-1」で勝っていたというが、終盤に代走で出場した上田氏は二盗を敢行。相手捕手が投げるそぶりを見せなかったため楽に成功し、上田氏は「やった盗塁だ!」と心の中で喜んでいたという。 ところが、上田氏は具体的な名前は触れていないが、二盗直後に敵選手から「お前何盗塁してんねん」と詰め寄られる。「はい?ダメなんですか?」と上田氏が聞き返すと、その敵選手は「お前今何回やねん。何点差や」、「お前何で盗塁してんねん、こんな状況で」とさらに怒ってきたという。 それまで不文律については全く知らず、攻撃終了後にベンチに帰った後にコーチから大差リードの場面で盗塁をしてはいけないと教えられたという上田氏。それでも、「何でダメなん?」、「ほんなら何の(ための)代走なん?」と疑問はぬぐえなかったと明かした。 今回の動画を受け、ネット上には「不文律を破るとそんな恫喝を受けることになるのか」、「大差での盗塁より、相手選手に偉そうに説教する方がよっぽど問題だろ」、「球団側も『プロ野球にはこういう不文律があるよ』って新人自主トレの段階から教えとけよ」といった反応が多数寄せられている。 一方、「変に相手を焚きつけるとしっぺ返し受ける可能性もあるからなあ」、「敵選手が誰かは分からないけど、『破るとロクなことが無いぞ』っていう警告の意味合いもあったんじゃないか」、「不文律破ったチームが大逆転負け食らった試合もあるし、なるべく相手を刺激するようなことは控えた方がいいとは思う」といったコメントも複数見受けられた。 「球界の不文律は試合に敗北しつつある相手をさらにおとしめることや、大勢が決した試合でいたずらに成績が上積みされることを防ぐために形成されていったとされていますが、不文律破りを犯すと闘志に火が付いた相手側から報復死球や猛反撃を受けるリスクもあります。直近の事例といえるのが、2020年11月5日のヤクルト対阪神戦。同戦では『6-1』とヤクルト5点リードの2回表2死一塁の場面で、ヤクルト・村上宗隆が二盗を敢行。その後2死一、二塁となった後に二走・村上、一走・宮本が重盗を成功させ2死二、三塁となると、さらに三走・村上が二塁牽制のすきをついて本盗を決め1点を加えました。ただ、これを受けた阪神側は村上の本盗直後に打席の西浦直亨に死球を与えると、その後3~5回にかけ7点を奪い最終的に『7-8』で逆転勝ち。村上は球界では41年ぶりに1試合で二盗、三盗、本盗を全て決めた選手となりましたが、一部ファンからは『余計なことするから負けたんだ』と批判も挙がりました」(野球ライター) 動画内で上田氏は2007年4月19日・ヤクルト対横浜(現DeNA)戦で横浜側が大差リードで盗塁を仕掛け乱闘に発展した光景をテレビで見て、「これ俺がやったやつや。こういうことになるんや」と肝を冷やしたことを明かしている。同時に、「確かに負けてる方からしたら、そんな点差でいちいち盗塁してくんなっていうふうになるわなって思って、『なるほどな』って(納得した)」と、二軍戦で怒られたことに納得できたと語っていた。文 / 柴田雅人記事内の引用について上田剛史氏の公式ユーチューブチャンネルよりhttps://www.youtube.com/channel/UCY-tBYSCEQDxNg4nP2oP8YQ
-
芸能 2021年06月21日 21時00分
『イッテQ』新・出川ガールに「かなり失礼」早くも批判 先輩に「すごいピーピー言ってる」発言、毒舌キャラ不評か
6月20日放送の日本テレビ系『世界の果てまでイッテQ』に出演した「新出川ガール」に非難の声が相次いでいる。 この日、『イッテQ』は、出川哲朗の身体能力をチェックする企画「俺の金メダル」を放送。あわせて女性タレント軍団、通称「出川ガール」の新メンバー発表があり21歳の女優・モデルの横田真悠が登場した。ロケでは横田の人物像や、厳しいロケに耐えられるかを確かめようと出川らが横田を面談した。 『イッテQ』では2021年1月、出川ガールの新メンバーとして、女優・タレントの箭内夢菜が加入していた。先輩に当たる河北麻友子、堀田茜、谷まりあの3人は、再び若いメンバーが入ったことに軽い敵対心を抱きつつも迎え入れ、「横田」というニックネームと共に歩みだしていくことになった。 >>『イッテQ』河北麻友子にデヴィ夫人も不快感?「そんなことにケチつけるの」新メンバーへの発言が物議<< その後、横田は出川と共に2人っきりでロケを行った。その際、先輩メンバー3人の印象を聞かれた横田は「実際に見ると、すごいピーピー言ってる感じ」と本音を口に。河北には「周りをよく見ている」、堀田には「距離感を取るのがうまい」と好印象を抱いたという。一方、残る谷はニックネーム「横田」の名付け親となったことからフレンドリーに接してきたが、内心「名付けたってほどでもないのに」と思っていたという。 また、スタジオでロケの感想を求められた横田は、体力測定の一部が収録されたものの撮れ高が低く、オンエアでカットされることがほぼ確実となった際のエピソードを口に。「古参の3人から『横田のせいでカットだよ』と言われた」と明かした。 横田の発言に対しネットでは「なんか新メンバーの横田さんてかなり失礼な感じ」「新メンバーが古参って言うのはダメでしょ」「毒舌キャラなのかもしれないけど滑ってる」「古参じゃなくて先輩と呼ぶのが正しいのでは?」「実績のない新メンバーが3人をバカにするのが信じられない」といった声が相次いだ。 もっとも河北、堀田、谷の3人を「古参」と表現したのは出川が先。新メンバーと区別するために名付けたあだ名のようなものだった。ただ、新入りが年上のメンバーを「古参」と呼ぶことに多くの視聴者が違和感を持ったようだ。 2021年の上半期だけで2人の新メンバーが加入した出川ガール。今年はまだまだ波乱がありそうだ……。
-
-
芸能 2021年06月21日 20時00分
「いろんなことが起こるけども…」谷村奈南、ヨガや瞑想を始めたきっかけ語る
ヨガ講師としても活躍する歌手の谷村奈南が20日、都内で行われた「世界No.1瞑想アプリ“Calm” Special Collaboration LIFE TUNING MEDITATION & YOGA」のオンラインライブに出席した。 >>全ての画像を見る<< 6月19日から、国際ヨガデー(6月21日)を含む3日間に渡って行われたオンラインイベント「LIFE TUNING DAYS EARLY-SUMMER LIVE 2021」は、「心と身体が、いちばんつながる日」をコンセプトに、各方面で活躍中の講師たちが集結し、オンライン(ZoomおよびInstagram)で一緒に体験できるさまざまなウエルネスコンテンツを提供するというイベント。谷村は2日目のこの日、世界No.1瞑想アプリ「Calm」を体験。同アプリの魅力などを視聴者に伝えた。 谷村は「もともとヨガ哲学なんかが大好きだったんです。その中で瞑想にも入っていって、今に至ります。人生生きていると、日常の中で色々なことがある。その時に心の中をコントロールすることがすごく大切ということに気づいたのがきっかけです」とヨガや瞑想と自身の関わりを紹介。 「いろんなことが起こるけども、瞑想という手法を使えばコントロールしていけるんだって。外は外で何かが起きるけど、自分の内側はいかようにも落ち着けるんだって、瞑想をしつつ体感していきました。日々まだまだ勉強中です」と嬉しそうに瞑想の魅力も語る。 これから瞑想を始める人に対しても、「朝はおすすめです」とアドバイス。「夜は日中のストレスが溜まり続けていて瞑想には向かない、でも、朝だと起きて、十分寝ていて、瞑想中に寝ることもない。クリアな状態で瞑想できる」とその理由も紹介。 一方で、「でも、それに縛られる必要もない。ルールを決めずにやれば続けられる部分もある」と持論を述べ、「朝30分とかでなく、毎朝3分でもいいので続けて欲しい」と呼びかけていた。(取材・文:名鹿祥史)
-
スポーツ 2021年06月21日 19時55分
巨人・坂本、東京五輪への心境を明かし心配の声「弱気過ぎだろ」 直前の故障離脱も影響? 5度目の大舞台へ及び腰なワケは
20日放送の『S-PARK』(フジテレビ系)に、巨人のプロ15年目・32歳の坂本勇人がVTR出演。番組内での発言が、ネット上のプロ野球ファンの間で話題となっている。 東京五輪に臨む侍ジャパンのメンバー(全24名)に選出された坂本。メンバーが発表された6月16日に二軍本拠地・ジャイアンツ球場で番組のインタビューに応じ、選出後の心境や金メダル獲得へかける思いなどを語った。 >>巨人・ビエイラが敵打者を挑発?「煽ってるとしか思えない」阪神ファン激怒、巨人ファンからは“過剰反応”と反論も<< その中で、インタビュアーから「今回のメンバーを見た時、率直な感想はいかがでしたか?」という質問を受けた坂本は、「僕が一番年上というか、もうそんなに年を取ったんだなと(いう気持ちだった)」と回答。今回のメンバーでは坂本、大野雄大(中日)、田中将大(楽天)、柳田悠岐(ソフトバンク)ら1988年度生まれの4名が最年長となっているが、2013年WBCから侍ジャパンの常連になっている坂本は時の流れの早さに驚いたという。 前回の国際大会である2019年のプレミア12では最年長の松田宣浩(ソフトバンク/当時36歳)がムードメーカーとしてチームを牽引したが、今回は選外のため坂本ら4名が年下の選手たちを引っ張っていく立場となる。ただ、坂本は「僕は盛り上げたりというのはあまりキャラじゃないんですけど、チームを引っ張っていけるようにやらないといけない」と、どのような形で他選手を引っ張っていくべきか少々悩んでいるような旨を語った。 坂本の発言を受け、ネット上には「ファンとしては『まだ32歳か』って感じだけど、本人的には『もう32歳か』って後ろ向きな気持ちなのか」、「五輪へ向けてちょっと弱気過ぎだろ、 正遊撃手の坂本が振るわないって展開になるとマズいんだが」、「同級生が3人いるんだから、盛り上げ役は他に任せてもいい気がするけどなあ」といった心配の声が多数寄せられている。 同時に、「どことなく弱気なのは、ちょっと前まで故障離脱してたからか?」、「復帰後の成績はまだ低空飛行してるし、五輪までに状態戻るか自信が持ててないのでは」、「1か月一軍に居なかったわけだから、目先の国際大会へ及び腰になるのも仕方ないか」と、故障の影響もあるのではと推測するコメントも複数見受けられた。 「侍ジャパン最年長となる坂本、大野、田中、柳田の4名ですが、これまでの国際大会(五輪・WBC・プレミア12)出場回数は柳田が0回、大野が2回、田中が3回、そして坂本が4回となっています。そのため、本人は『年齢も経験も一番上の自分が頑張らないといけない』と少々気負っている可能性は考えられます。これまでの最年長選手が全員ムードメーカータイプだったわけではないのですが、前任者の松田は練習から試合までとにかく声を出して雰囲気を盛り上げていたので、そのイメージも色濃く残っているのかもしれません。一方、坂本は右手親指骨折により5月10日~6月10日まで一軍を離脱しており、復帰後も『6試合・.263・1本・3打点・5安打』とまだ本調子には至っていません。ファンの間ではこの点を引き合いに、坂本は五輪までに調子を戻せるか不安視しているのではと推測する声も挙がっています」(野球ライター) 過去4度出場した国際大会では、「27試合・.286・2本・14打点・30安打」といった通算成績を残している坂本。東京五輪でも正遊撃手としての活躍を多くのファンが期待しているが、果たして期待通りの結果を残すことはできるのだろうか。文 / 柴田雅人
-
芸能 2021年06月21日 19時00分
松本人志も「態度悪いし文句も多い」と呆れ? ダイアン津田、インタビュー中にガチギレ
20日に放送された『ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!』(日本テレビ系)に、ダイアン(津田篤宏、ユースケ)が出演。津田が、同番組の企画『24時間ロングインタビュー』に挑んだ。 今回の企画は、さまざまなインタビュアーが入れ替わり立ち替わりで津田にインタビュー。不眠状態で24時間インタビューを受けるというもの。午前10時からホテルでインタビューが開始。しかし、前日に大阪で深夜1時までラジオ収録。睡眠時間も3時間ほどしか取れていないと不安を口にした。 当初は、上機嫌で生まれた時の頃から学生時代までを振り返ったり、暴力を受けた先輩連中に向けて怒りのメッセージを送ったりと順調に進んでいたが、女性からある男性インタビュアーに代わると、状況が一変。公園でインタビューを受けていた際、次の仕事が迫っていたため、公園にデリバリーを呼んで昼食を取ることに。しかし、出発まで5分しかない。急いで餃子とラーメンを食べていくも、「さっきのホテルのとこ30分早く終わったらよかったやん!」と愚痴をこぼした。 >>ダイアン津田の超過酷ロケに反響「お父さん、今日カッパになって6時間流されてきたんやで」<< インタビュアーやカメラは楽屋まで乗りこんでいく。津田は、あくまで冷静にしつこくインタビューする男性に苛立ちを隠せなくなり、タメ口に。最終的には「帰れや」「この間(インタビューを受けていない間)に寝るとかじゃないし」とイライラ。インタビュアーから「(収録まで)45分お話聞けますね」と言われると、「もうええって! ……今の言い方きつかったけどアハハ」と混乱していく。さらに、楽屋に弁当を見つけ、「あんな(公園で)急がんでも弁当あるやんけ」とポツリ。インタビュアーに弁当を渡して、「外行って食うてこい。外で待っとけ」とぶつけた。そんな津田について、VTRを見ていた松本人志は「態度悪いし、文句多いし、あと歯が多い」と笑いを交えつつ彼をイジった。 「浜田雅功から『インタビュアーの人とは合わなかった?』と問われた津田は『ほんまに感情がないんでっすよ。ロボットみたいに矢継ぎ早に(質問が)来るから』と不満をぶつけていましたね。インタビュアーの方も、あえて苛立たせるように指示を出されていたのかもしれません」(芸能ライター) キレまくる津田に対し、SNS上では「津田さんイライラしすぎ 笑」「この男性インタビュアー、全員にガチギレされてるよねw」「キレまくる津田」と反応は上々のようだった。
-
芸能 2021年06月21日 19時00分
JO1、4thシングル『STRANGER』のセンターは川西拓実! ジャケット写真公開、3形態セット購入店舗特典も
グローバルボーイズグループ・JO1の4thシングル『STRANGER』が、8月18日に発売決定。21日に、アーティストビジュアル写真とジャケット写真が公開された。 >>全ての画像を見る<< “見慣れない世界との出会い、また新たな自分の姿を発見する”が、コンセプトの4thシングル。同作は、初回限定盤A、初回限定盤B、通常盤の全3形態でリリースされる。初回限定盤AにはDVD、初回限定盤Bには豪華PHOTOBOOKが特典として同梱。センターには、2020年11月にリリースした1stアルバム『The STAR』でもセンターを務めた川西拓実に決定し、パフォーマンスにも注目が集まる。 また、7月25日に、HMV&BOOKS onlineと楽天ブックスそれぞれで購入した人を対象に、抽選で当選した人が参加できる発売記念オンライントークイベントも開催決定。さらに、7月31日にはタワーレコードで購入した人全員を対象にした、オンラインショーケースイベントも開催される。 さらに、3形態セット購入で店舗ごとに変わる特典も公開。forTUNE musicでは、『各メンバーソロカットデザインの収納BOX(CD3形態収納可)』、HMVでは全11種の『クリアトレカ』をランダムで1枚、TSUTAYA RECORDSでは全5種の『ICカードステッカー』をランダムで1枚、タワーレコードでは全11種の『グリーティングビジュアルカード』がランダムで1枚付いてくる。ほかにも、楽天ブックスやSonyMusicShop、LAPONE ONLINE SHOPでの購入特典も公開されている。公式サイトhttps://jo1.jp/
-
-
芸能 2021年06月21日 18時00分
『ドラゴン桜』、共通テストシーンに違和感「現実的じゃない」の声 受験の描写が手薄になっている?
日曜劇場『ドラゴン桜』(TBS系)の第9話が20日に放送され、平均視聴率が15.4%(ビデオリサーチ調べ、関東地区、以下同)だったことが各社で報じられている。第8話の14.6%からは0.8ポイントのアップとなった。 第9話は、専科の生徒たちはとうとう共通テスト本番を迎える。しかし、彼らをただならぬ緊張とプレッシャーが襲い――というストーリーが描かれた。※以下、ネタバレ含む。 第9話では、共通テストに挑む専科の生徒たちが描かれたが、ネットからはツッコミが殺到しているという。 「本番前には専科の生徒が一列に並び、全員自信を持って会場へ向かっていくという場面がありましたが、問題となっているのは、その演出。共通テストは1月の冬本番に行われ、受験生は通常風邪対策のためきちんと防寒していますが、本作の場合、生徒たちは誰一人防寒しておらず、背後には青々とした新緑。専科の生徒だけでなく、エキストラの生徒たちもコートやマフラー、マスクも着用しておらず、夏と見間違うような光景となっていました」(ドラマライター) >>『ドラゴン桜』、2話に渡り平手友梨奈メイン回も疑問の声「理由になってない」東大志望動機に指摘<< 専科発足当時から全く変わらない生徒たちの服装に、ネットからは「季節感なさすぎる」「さすがに現実的じゃない」「共通テストは薄着の青葉の季節にやらない」といった呆れ声が集まってしまっていた。 「本作は、受験と同時進行で学校売却のストーリーも進んでいるため、どうしても受験の方が手薄になりがち。前作と比べると、受験勉強にもあまり重点が置かれておらず、急に季節が飛ぶこともしばしばあります。その上、服装も全く変わらないため、視聴者側も時間の経過をあまり意識できず。駆け足で共通テストに来た感も否めないため、ネットからは『受験勉強ちゃんとした感ない』『展開速すぎてついていけない』という声も寄せられています」(同) 最終回の東大二次試験も同じように、季節感のない格好で受験を行うのだろうか――。
-
芸能
とんでもないクオリティだったAKB48グループ版『仁義なき戦い
2019年11月11日 21時00分
-
芸能
ミキ「まさかギャラが税金から…」ステマ疑惑を謝罪、遅くなったワケは 松本人志も吉本に苦言?
2019年11月11日 21時00分
-
スポーツ
ソフトバンク・福田、亀梨と2ショットや捕手姿の投稿が物議? FA交渉の真っ只中、意味深なコメントに「別れの挨拶?」の声
2019年11月11日 20時00分
-
芸能
ギャラの要求額にスタッフも驚愕 松本人志探偵!ナイトスクープ3代目局長襲名
2019年11月11日 20時00分
-
芸能
『行列』松本人志ゲストで高視聴率! さんま回と大きく差がついてしまったワケ
2019年11月11日 19時00分
-
その他
蝶野正洋の黒の履歴書 ★神戸教員イジメ事件の“真の問題点”
2019年11月11日 18時10分
-
芸能
『ニッポンノワール』、第1章完結も『あな番』のように盛り返しは難しい? 不評の理由は
2019年11月11日 18時00分
-
その他
テレビ各局が争奪戦を繰り広げる日本ラグビー選手の年末年始特番出演オファー
2019年11月11日 18時00分
-
スポーツ
メジャー挑戦の広島・菊池がチーム決別を決めた真相 盟友が去った昨オフが発端?
2019年11月11日 17時40分
-
芸能
小池知事“ブラインドサッカー”挑戦で大苦戦! 応援について疑問
2019年11月11日 17時40分
-
芸能
『バイキング』、嵐はほぼノーカットで天皇陛下のお言葉中にCM? 国民祭典報道の“不敬さ”で物議
2019年11月11日 17時30分
-
スポーツ
元中日・山本昌氏の阪神・藤浪“改造策”にファンが称賛 今シーズン未勝利のプロ7年目、キャンプで取り組む復活への一手とは
2019年11月11日 17時00分
-
芸能
『時効警察』出演の中島美嘉に「誰かわからなかった」の声 主演女優賞受賞の過去も演技が“棒”?
2019年11月11日 15時30分
-
芸能
桂文枝、急死した愛弟子・三金さんとの2ショット写真公開 小枝ら兄弟弟子からも悲しみの声
2019年11月11日 14時27分
-
芸能
佐野ひなこがジャニーズと匂わせ? 本人反論もファン激怒 “勘違い”による炎上か、こじつけ批判は過去にも
2019年11月11日 12時40分
-
芸能
「島国なのはわかるけど」フランス人タレント、日本人の“人種差別”に言及も賛否 「自分が差別」の声も
2019年11月11日 12時30分
-
芸能
田中みな実ファースト写真集“ハミ出し”撮影現場に漂うエロス!
2019年11月11日 12時20分
-
社会
池袋暴走事件の飯塚氏「安全な車を開発するように」「高齢者が安心して運転できる社会に」と発言、批判集まる
2019年11月11日 12時20分
-
芸能
加藤浩次、嵐の奉祝曲歌唱に「良かったね」発言がファンの批判? 過去の否定的な発言が影響か
2019年11月11日 12時10分