-
スポーツ 2021年10月07日 10時50分
くいしんぼう仮面と菊タローによる“なにわ名物カード”がDDT大阪大会で復活!
かつて、大阪プロレスで繰り広げられた、くいしんぼう仮面VS菊タロー(初代えべっさん)の名物カードが、DDTプロレス10月17日、大阪市阿倍野区民センターでの「ドラマティック・ドリームズ!Vol.8 〜笑門来福〜」で2年ぶりに実現する。 同団体が東京都内で記者会見を開き、くいしんぼうと菊タロー、松井幸則レフェリーが出席。同大会は松井レフェリーがプロデュースするもので、この一戦は、松井レフェリーの2年越しのデビュー25周年記念試合としてマッチメイクされた。 菊タローは「2000年の正月から、2人のシングルマッチが続いてきて、もうすぐ四半世紀。そろそろ限界も見えてきたんで。この大阪大会をもって、このシングルを最後にしたい。ウソで~す!」とかまして放屁。くいしんぼうはゲップ連発で意気込みは語らず。菊タローは「何年同じことやってんだ!」と突っ込んだ。 松井レフェリーは「2人に会ったのは、1993年、94年あたり。一緒に仕事するようになったのは99年の大阪プロレスから。2000年1月からシングルをやり出して、大阪プロレスをやめた後も定期的にシングルやってます。自分の20周年では『びっくりプロレス』の大阪府立第二体育会館で、25周年でやるつもりだったんですが、くいしんぼうが足をケガしてできなくなって。翌年は菊タローがコロナで日本に帰って来れなくなって。2年越しでやれて感慨深いものがあります。当日はダブルメインの一つとしてやります。DDTのファンの人たちは、あまり知らないかもしれないけど、そういう人たちこそ、足を運んで見てもらいたい」とコメント。 ここで、菊タローが会見中にもかかわらず、スマートフォンでゲームを始めると、松井レフェリーが注意。怒った菊タローがボディにパンチを連発すると、松井レフェリーは失神。その顔にマジックで落書きして遊んでいた。 何年経っても色あせることがない名物カードに注目だ。(どら増田)
-
社会 2021年10月07日 10時40分
83歳男、学校施設を訪れ4時間居座り逮捕 職員が通報、「帰ろうと思っていた」と容疑を否認
5日、石川県内灘町の学校施設を訪れ、正当な理由なく居座ったとして、83歳の男が現行犯逮捕された。 男は5日午後1時頃、石川県内灘町の学校施設を正当な理由なく訪れる。職員が帰るよう促すが、なぜか居座り続けた。その後、職員が警察に通報し、駆けつけた警察官も帰るよう説得したが、約4時間居座る。警察は男を不退去の疑いで現行犯逮捕した。 >>69歳男、信用金庫に押し入るもおとなしく逮捕「相談コーナーで話を聞く」支店長の行動に称賛<< 警察の取り調べに対し、男は「帰ろうと思っていたのに逮捕されたのは納得できない」と容疑を否認している。なぜ施設を訪れたのか、そして居座ったのかなど、動機については現在のところわかっていない。理由はともかく、正当な理由なく退去を命じられたにもかかわらず居座った場合、不退去罪が成立することになる。「帰ろうと思っていた」という主張は、無理筋だろう。 男の意味不明な行動に、「痴呆症なのでは? 昔教師をしていて、それが忘れられないとか」「誰かにかまってほしかったのかもしれないが、こういう高齢者には本当になりたくないなと感じる」「時間の感覚すらなくなっている。もう、末期だね」「暇なじいさんだと言わざるを得ないね」「どうであろうと不退去は事実なんで、犯罪です」と呆れの声が上がる。 また、「警察はこんな人間に4時間も付き合っていたの? 暇だね」「こういう人間を迅速に逮捕できないものか。この間に重大事件が起こったらどうするんだろう」「警備が甘すぎるんじゃない?」「凶器や殺意を持っていたら大変なことになっていた。もう少し危機意識を持つべきではないか」と警察や学校側の対応に疑問の声も上がっていた。
-
芸能ニュース 2021年10月07日 07時00分
地上波ドラマをNetflixで配信するTBSの狙いは 他のテレビ局も続かざるを得ない?
TBSが動画配信サービス・Netflixとタッグを組み、10日に看板ドラマ枠・日曜劇場でスタートする小栗旬主演の「日本沈没―希望のひと―」を、毎週放送直後の深夜0時から190以上の国や地域に一斉配信されることを、各メディアが報じた。 記事によると、新たな収入源を得るとともに、世界に「TBS」の名前を広めることが目的。Netflix側も良質な作品を配信することで会員数増加につなげたい考えで、両者の意向が一致して実現し、日本の地上波ドラマが放送後すぐに世界配信されるのは初の試みとなる。 >>唐沢寿明、主演ドラマが“黒歴史”化? 今後の仕事への影響は<< また、TBSはNetflixオリジナル番組の制作にも乗り出し、1990年~2000年代に人気だったバラエティー番組の恋愛リアリティー企画「未来日記」を復活させ、現代版の新シリーズを12月から配信。さらに、宮藤官九郎と大石静氏の二大脚本家が共同執筆するドラマ「離婚しようよ」を2023年に配信。この2作は地上波では放送されないという。 「もともと、テレビ各局にとってはライバルのはずのNetflixだったが、各局がNetflixのCMを流すなど、もはや避けては通れない存在になってしまった。本社は米国で、日本では15年に定額制動画配信サービスを開始したいわば〝黒船〟だが、昨年8月末の時点で有料会員が500万人を突破。1991年にサービスを開始したWOWOWの会員数が275万人ほどなので、いかに会員数が急増しているかが分かる。おそらく、今後、他局もTBSに続かざるを得ない」(テレビ局関係者) とはいえ、放送直後に配信となれば、若者を中心とした〝テレビ離れ〟がさらに加速しそうだが、それでもTBSは実益を選んだようだ。 「今後、Netflixオリジナルの人気コンテンツの放送権を獲得できる可能性も浮上。そうなると、自局の番組よりも高視聴率を獲得することもありそうだ」(同) テレビ業界に大きな転機が訪れてしまったようだ。
-
-
社会 2021年10月07日 06時00分
20歳男、偽装誘拐で父親に金銭を要求し逮捕 ブランド服や彼女に使った借金返済のための犯行?
困った時に親を頼る子どもは少なくないだろうが、海外では浪費をして借金を負った息子が偽装誘拐を企て、父親から金銭を奪おうとする事件が起きた。 インド・カルナータカ州で、20歳の息子がブランド品の購入などで借金を背負ったため、自分が誘拐されたように装い父親から金銭を奪おうとしたと海外ニュースサイト『Times of India』と『Times Now』などが9月18日までに報じた。 >>携帯電話を取り上げられ激怒した息子、就寝中の母親を殺害 引き出しから母の銃を取り出し撃ち抜く<< 報道によると、息子はブランド服の購入やスマートフォン、恋人の女性のために多くの金銭を浪費していたという。息子は正社員として働いていたが金銭が底を尽き、3ラーク(約44万7000円)の借金をした。それでも浪費癖は直らず借金を返すあてもなかったため、誘拐を偽装して父親から金銭を奪うことを計画したそうだ。なお、息子の恋人は事件の約1カ月前に交通事故で死亡しているという。今回、息子が起こした事件が恋人の死と関係しているという情報はない。 息子は父親と同居していたが9月12日、息子は家を出た後、自宅に戻らなかった。その日の午後、誘拐を装うため父親のスマホに自分の声で「4、5人の男に誘拐された。彼らは身代金として5ラーク(約74万5000円)を要求している」というボイスメッセージを送信したそうだ。父親は身代金をどこに持っていくのか尋ねるメッセージを返信。約1時間後、父親はキャッシュレス決済サービスで支払う「デジタル払い」で身代金を支払うようにと、息子のボイスメッセージで指示を受けたそうだ。なお、息子のスマホはメッセージの送信時は電源が入っていたが、メッセージを送信するとすぐに電源が切られていた。 息子が誘拐されたと信じた父親は翌13日に警察に相談。警察は誘拐事件として調べを進めたが、監視カメラの映像などから息子が自らの運転で別の街に向かっていることなどが分かり、偽装誘拐の線も踏まえて捜査を開始。通報を受けてから約1日後の14日夜、警察は息子を見つけ出したという。捜査の詳細は不明だが、警察の発見時、息子は誘拐されたような様子はなく、行動に多くの矛盾点があったため、警察は偽装誘拐だと断定して息子を詐欺の罪などで逮捕した。なお、共犯者はいないとみられている。 このニュースが世界に広がると、ネット上では「借金は自分の問題なのに父親に頼ろうとし、ましてや偽装誘拐で父親からお金を奪おうとするなんて最低」「20歳にもなって偽装誘拐でお金を工面しようとしているあたり情けない。いい大人なのにほかの方法は考えなかったのか」「いい年してお金の管理ができず、さらに偽装誘拐を企てるなんて呆れて言葉が出ない。父親に同情する」「借金の額以上の額を父親に要求しているあたり、これからも浪費する気が満々。息子の行動は間違いなく恥じるべきものだが、甘やかされて育ったのかもしれない」「父親に素直にお金を貸してほしいと頼めばいいのに、わざわざ誘拐を装うあたり、息子はプライドが高そう」などの声が挙がっていた。 成人しているのであれば金銭問題は自分で解決すべきで家族に頼るべきではないだろう。ましてや誘拐を偽装し家族をだますなどもってのほかだ。記事内の引用について「Bengaluru: Debt-ridden youth fakes kidnap to extort Rs 5 lakh from father」(Times of India)よりhttps://timesofindia.indiatimes.com/city/bengaluru/bengaluru-debt-ridden-youth-fakes-kidnap-to-extort-rs-5-lakh-from-father/articleshow/86303589.cms「Bengaluru: 20-year-old fakes kidnapping to extort Rs 5 lakh from dad」(Times Now)https://www.timesnownews.com/bengaluru/article/bengaluru-20-year-old-fakes-kidnapping-to-extort-rs-5-lakh-from-dad/813558
-
芸能ニュース 2021年10月07日 05時30分
『M-1グランプリ2021』、昨年を大幅に上回る史上最多芸人がエントリー! ハライチ・アルピーら2回戦へ、見取り図・錦鯉らシード芸人も登場
8月1日に開幕した『M-1グランプリ2021』の2回戦が、10月8日よりスタートする。 コロナ禍にあっても笑いの波を起こそうと、若きM-1戦士たちが激戦を繰り広げている『M-1グランプリ2021』。1回戦では、今回で“M-1ラストイヤー”となる、お笑いコンビのハライチやアルコ&ピースらが数年ぶりにカムバックし、2回戦へとコマを進めた。2回戦からは、シード権で1回戦を免除された前大会の準決勝進出者の見取り図や錦鯉、オズワルドらが次々に登場する。歴代王者のごとく、“M-1ドリーム”を掴むのはどのコンビなのか注目が集まる。 >>『M-1』1回戦スタート、ラストイヤーのハライチ澤部「久しく感じてなかった緊張感」意気込み語る アインシュタイン、トム・ブラウンらも<< さらに、2021年は『M-1グランプリ』が誕生して20年を迎えるメモリアルイヤーとなる。そんな記念すべき年に、史上最多となる6,017組(再エントリー含む)もの漫才師がエントリー。2020年の5,081組を1,000組ほど超えるという、これまでの記録を大幅に更新した。 また、10月10日の21時より、1回戦の後半にあたる9月4日から10月5日の各日に、1位通過を果たした漫才師のネタ動画が、M-1グランプリの公式YouTubeチャンネルにてプレミアム公開されることが決定。9月4日には、同企画の第1弾として前半戦のネタ動画が配信され、熱烈な“M-1ファン”のコメントで盛り上がりを見せていた。 第17代王者を決める決勝は、12月に開催予定となっている。M-1グランプリ公式HPhttps://www.m-1gp.com/M-1グランプリ公式YouTubeチャンネルhttps://www.youtube.com/m1grandprix/
-
-
芸能ニュース 2021年10月06日 23時00分
森山良子「長い間歌っていたことにご褒美をいただけた」岩谷時子賞受賞で感慨 奨励賞に木下晴香
音楽や演劇界の向上・発展に功績のあった人物や団体を表彰する第11回岩谷時子賞の授賞式が5日、都内で行われ、歌手の森山良子が「岩谷時子賞」を受賞。トロフィーを受け取った後はギターを手に持ち、代表曲である「涙そうそう」を生披露した。 >>全ての画像を見る<< 森山は「思いがけないこと。心の中で大喜びをしています」と受賞の喜びを述べ、「長い間歌っていたことにご褒美をいただけたような、もう少し歌っていいよと言っていただいたような気持ち。感謝しています。ありがとうございます」と話して笑顔を見せた。 奨励賞にはミュージカル女優として注目を集める木下晴香が選ばれた。木下は「幼い頃から歌うこと、踊ることが好きだったわたしがこの賞をいただいたのは、周りの方々のおかげ。エンターテインメントから、わたし自身たくさんの活力をいただいていたので、これからも誠心誠意取り組んでいきたいです」と壇上でスピーチ。森山同様、自身の主演ミュージカル「アナスタシア」の楽曲を生歌唱して会場を盛り上げた。 特別賞には舞台演出家の小池修一郎が選出された。また、岩谷時子Foundation for Youthにはピアニストの石川美羽が選ばれ、石川も「この度は素敵な賞をいただき誠に光栄です」と笑顔で喜びを語っていた。壇上にはプレゼンターとして女優の竹下景子も駆けつけた。(取材・文:名鹿祥史)
-
社会 2021年10月06日 22時00分
63歳無職男、女性用の下着を着用し自分の胸を揉んで逮捕 駐車場で発見した女性が通報
静岡県静岡市で、63歳無職の男が県迷惑防止条例違反の疑いで逮捕されたことが判明。その行動に驚きが広がっている。 警察によると、男は今年7月、Tシャツの下に女性用の下着を着用し、静岡市内の駐車場で女性を見ながら数分間自分の胸をもみ、その様子を見せつけた。女性が警察に通報、付近の防犯カメラを元に警察が捜査した結果、同市駿河区に住む63歳無職の男を特定し、県迷惑防止条例違反(卑猥な言動)の疑いで逮捕した。現在のところ、認否は明らかになっていない。 >>54歳男、ベランダから釣り竿で下着を盗もうとし逮捕「盗む気はなかった」と容疑を否認<< 女性の下着を着用した上で、卑猥な言動や行動をするという犯罪は、多々発生している。2021年7月には、2020年8月に山形県東根市で女性の下着を顔にかぶり、10代の女性に「駅はどこですか」と声をかけた34歳無職の男が逮捕される事案が発生。行動にドン引きの声が相次いだ。 また、千葉県習志野市でも7月15日、スーパー銭湯で女性用のかつらとTシャツにズボン姿で、ブラジャーの中にシリコンを入れた32歳アルバイトの男が女性脱衣所に入る事案が発生。女性従業員が「佐藤さん」と呼びかけたところ、声が男性だったため、逮捕に至った。いずれも特殊な欲望を満たそうとしたものだが、ネット上では「理解不能」の声が多い。 それに輪をかけて変態的な「女性用の下着を着用して自分の胸を揉む」という事件に、「理解不能。何がしたかったのか」「こんなくだらないことをして何が楽しいのか」「63年かけてたどり着いた境地がこれかよ」「変態を通り越している。怖い」という指摘が。 一方で、「なんの犯罪になるのかわからない」「もう少し情報がほしい」という声も上がっていた。
-
芸能ニュース 2021年10月06日 21時30分
女性トラブルのさらば・東ブクロ、今度は人妻とのキスで緊急謝罪?「不倫は犯罪ではない」トレンド入りも
Aマッソ(加納、村上)が5日、週刊誌の直撃を受け、2人ともに結婚していることを発表。加納は2019年にロックバンド ザ・ラヂオカセッツのボーカル・ギターの山下秀樹と、村上は2020年に一般の男性と結婚していたという。 今回、直撃を受けたことで、ラジオ番組『Aマッソのヤングタウン』(MBSラジオ)にて発表する形となったのだが、この報道にTwitterでコメントしたのが、さらば青春の光・森田哲矢だ。なぜ彼が反応したのだろうか? >>かまいたちが卒業、番組リニューアルに不満の声?「タイトルに偽りがある」さらば森田のみの出演が物議<< 「実は今年2月、さらばのYouTubeチャンネルにて、東ブクロと村上が『熱愛撮られたら100万円』という企画中、キスをしていたのです。さらにAマッソのチャンネルでキスをする一幕も……。この件を受けて、さらばが緊急生配信を行いました」(芸能ライター) ブクロは「人妻ということにも関わらずキスをしてしまい、誠に申し訳ございませんでした」と謝罪。過去に女性絡みのスキャンダルがあったことから、「僕としては、知っていたら、そういうことはしなかったですし、もう十分反省した上でこういう事態になりまして……。大変申し訳ございません」と真摯に謝った。しかし、「不倫は犯罪ではない」と述べた際には、隣にいた森田が掴みかかったり、所属事務所「ザ・森東」社長の顔を持つ森田自身が真摯に頭を下げたりと、終始コント的な内容で生配信を行った。 最後に、森田は企画とは言え、「こっちは完全に不倫させられたわけです。ハニートラップですよ」と本音を吐露。これには東ブクロも同調していた。 「この動画は、報道が出てすぐに生配信されました。さらばのスピード感はもちろん、女性絡みの前科がある東ブクロが頭を下げたというリアルさなどで大盛り上がり。リアルタイムで1万人以上が視聴していたようです。Twitterでは『Aマッソ』がトレンド入りしただけではなく、この配信を通して『東ブクロ』『緊急生謝罪』などもトレンド入り。ネットでは絶賛の声が上がっています」(同上) Twitterでは、彼らの動画について「100人中100人が東ブクロがまたやらかしたと思うトレンドw」「東ブクロさん謝罪させられてるの面白いな…」「東ブクロさんまじでもう何やらかしても面白いし、何でも笑いに変えちゃうさらばは強いな~」とのコメントがあった。
-
芸能ニュース 2021年10月06日 21時00分
『芸能人格付けチェック』ジャズ演奏項目が「失礼では?」と物議 プロの演奏家を「音楽ではない」と紹介
10月5日に放送されたテレビ朝日系の特番『芸能人格付けチェック』のクイズで、ルール説明時に出たある一言が「失礼では?」と物議を醸している。 『芸能人格付けチェック』は出演者が「高級品」と「安物」を見分ける問題などに挑戦し、結果によって「一流芸能人」「普通芸能人」「二流芸能人」と格付けしていく。現在は正月と春、秋の番組改変期に放送されている。 >>『格付けチェック』松坂桃李、絶対に間違えてはいけない問題に不正解 「マグロ好き嘘だったの」の声も<< 物議を醸したのは、中盤に放送された「ジャズセッション」のチェック項目。サックス、トランペット、トロンボーンなど7種類の楽器で演奏したが、プロ演奏家が使用する一流楽器をすべて取り入れた演奏はA、B、Cのうち一つだけ。3つの選択肢から一流楽器のみの演奏を当てることになった。 Aは一流楽器をフル導入したもので、Bにはプラスチックで作られた楽器が4種類入っていた。Cには4種類のプラスチック製楽器に加え、人間の声(ヒューマンビートボックス)が1種類まじっていた。 今回のジャズセッションを含め、音楽問題が苦手な参加者が多く、頭を悩ませていた。だが、クイズ内容を説明する際に朝日放送のヒロド歩美アナウンサーが発した一言が視聴者の音楽ファンを激怒させた。 ヒロドアナはプラスチック製の楽器を「おもちゃ」と呼び、さらに人間の声の入った演奏を「もはや音楽とは言えない」と紹介したのだ。 この「プラスチック製の楽器はおもちゃ」「(人間の声は)音楽とは言えない」という発言に対しネットでは「おもちゃの楽器は失礼では?」「プロの演奏家が演奏すればどんな楽器でもよく聞こえるという事では?」といった声が続出した。 ほか「人間の声」はヒューマンビートボックスのパイオニア的存在であるAFRA氏が担当していた。視聴者からは「ヒューマンビートボックスは音楽じゃないというのか」「AFRAさんの演奏を音楽じゃないは流石に失礼」「音楽への冒涜だろ」「素人ならともかくプロを呼んでその紹介は失礼」といった声が相次いだ。 「おもちゃ」「音楽じゃない」という発言は台本にあったのか、ヒロドアナのアドリブなのかは分からない。「簡単な問題ですよ」と強調するあまり、このようなトゲのある言い方になったのではないかと思われる。
-
-
スポーツ 2021年10月06日 20時45分
阪神・佐藤、ベンチ内での行動に驚きの声「込み上げるものがあったのか」 大不振脱出に安堵? 矢野監督は更なる復調へ檄
5日に行われた阪神対DeNAの一戦。「5-2」で阪神が勝利したこの試合で、阪神ドラ1・22歳の佐藤輝明が見せた振る舞いがネット上で話題となっている。 >>阪神・佐藤、無安打ワースト記録は指導力不足のせい? 他球団が見抜いた致命的弱点は優勝争いにも悪影響か<< 注目が集まっているのは1回表終了直後の佐藤の振る舞い。この回の佐藤はチームが2点を取りなおも2死一、二塁とチャンスで打席に入ると、DeNA先発・坂本裕哉からタイムリーを放つ。この一打が実に60打席ぶり(8月21日中日戦・第4打席以来)のヒットとなった佐藤は、その後2死一、三塁の状況で二塁へ偽盗を仕掛け、自身はアウトになったが三走・小野寺暖の本塁生還をアシストした。 阪神が4点を取った初回終了後、同戦の中継カメラは同僚たちとハイタッチを交わしながら自軍ベンチに戻った佐藤の様子を映し出す。佐藤はグラウンドに背を向けていたため中継カメラに表情は映らなかったが、一通りハイタッチを終えた後に右腕で顔を大きくぬぐう。また、この直後には右手で握りこぶしをつくり軽く右目に当てる仕草を見せた。 さらに、佐藤はそこから左手に持っていたタオルで再度顔をぬぐうと、右斜め後ろに体の向きを変えながら「フー」と大きく息を吐く。その後、そばに置いてあったペットボトルを手に取り水分を口に含んだ。 佐藤の振る舞いを受け、ネット上には「後ろ姿だから表情はあまり見えなかったけどもしかしてちょっと泣いてた?」、「ヒットの直後は笑顔見せてたけど、ベンチに帰った後に色んな感情が湧いて来たんだろうか」、「飲み物飲んだのも気持ちを落ち着けるためだったりしたのかな」、「1か月半も続いたノーヒットがようやく終わったんだからそりゃ泣きたくもなるよなあ...」といった驚きの声が寄せられている。 「佐藤は3日終了時点で59打席連続ノーヒットとセ・リーグワースト記録を更新し続けていましたが、長引く不振で精神的なストレスも大きかったようで、報道によるとノーヒットの期間には体重が1、2キロ減少したとのこと。ただ、5日の試合で遂に不名誉な記録に終止符を打ちました。本人が本当に泣いていたのかは不明ですが、長いトンネルをようやく脱出して込み上げるものがあったとしても不思議ではないでしょう。なお、本人は同戦後に不振を極めた日々を振り返り、『プロ野球は難しいなとすごく思いました』と率直な心境を吐露したということも伝えられています」(野球ライター) 試合後の報道では、矢野燿大監督が「本人的にも一本出て良かった。ほっとする一本じゃなく、いいきっかけにしていけるように」とさらなる復調を願ったことも伝えられている佐藤。5日終了時点で2位のチームは首位ヤクルトを1ゲーム差で追っているが、佳境に入りつつある優勝争いを牽引する活躍を見せることはできるだろうか。文 / 柴田雅人
-
スポーツ
志村さんを侮辱したユーチューバーに「許せない」元巨人笠原氏が激怒、“コロナにかかった志村は喜べよ”発言に批判殺到
2020年04月01日 18時55分
-
芸能ニュース
田村淳、コスプレイヤーに「外に出ないで」本人から反論 謝罪を投稿も「制作側が出てくるべき」の声も
2020年04月01日 18時50分
-
スポーツ
新日本プロレスが18日までの全大会の中止を発表!無観客試合の可能性は?
2020年04月01日 18時10分
-
芸能ニュース
朝ドラ『エール』に「朝からいじめシーンはキツい」と苦言 いじめられっ子主人公に「共感できる」の声も
2020年04月01日 18時00分
-
芸能ネタ
『TOKIO』長瀬智也ジャニーズ退所報道“裏事情” 滝沢秀明副社長に不満か
2020年04月01日 18時00分
-
芸能ニュース
『けもの共の籔』? すゑひろがりず『どうぶつの森』狂言風の実況動画が話題 「外出自粛中も楽しめそう」の声
2020年04月01日 17時15分
-
スポーツ
菅野のフォーム改造に「そのままでええやん」 元巨人・上原氏が疑問、「ストイックで聞く耳を持っている」と絶賛
2020年04月01日 17時00分
-
芸能ニュース
古市氏「緊急事態宣言を出しても今と同じ」「何にもできない国」発言で賛否 「現実見えてる」の声も
2020年04月01日 13時00分
-
芸能ニュース
金爆・歌広場、『めざまし』で「オタク! 生きろー!」 エール絶叫に「元気出た」の声集まる
2020年04月01日 12時40分
-
社会
高須院長、都民に観光呼びかけた石川県知事に「何もわかってない」 ネットからも「危険すぎる」の声
2020年04月01日 12時30分
-
芸能ニュース
爆問太田、志村さんを追悼「みんな“遺族”ですから」『バカ殿』共演の反省も?
2020年04月01日 12時20分
-
芸能ニュース
雨上がり宮迫の『米買い溜め』報道に疑問「我が家は30kg買う」の声も キンコン西野も記事を批判
2020年04月01日 12時10分
-
芸能ニュース
志村さんの冠番組放送、今のテレビ界への不満も 「最初はグー」登場でファン歓喜
2020年04月01日 12時00分
-
芸能ネタ
テレビドラマ界に直撃する新型コロナウイルスの脅威
2020年04月01日 12時00分
-
スポーツ
巨人、開幕再々延期で大ダメージ? 坂本への影響に本人より首脳陣が焦り、消滅するのは交流戦か
2020年04月01日 11時30分
-
スポーツ
オリックスも自主練習に変更!各球団、見えぬ開幕に苦渋の決断
2020年04月01日 11時00分
-
社会
外出禁止の中、80歳女性の誕生日に近所中の窓からバースデーソング 号泣する姿に「心が温まった」の声
2020年04月01日 09時00分
-
社会
52歳放射線技師の男、電子カルテを不正検索し女性職員の電話番号を収集 “キモすぎる”行動に悲鳴
2020年04月01日 06時00分
-
社会
〈企業・経済深層レポート〉購入者の過半数はシルバー世代! キャンピングカー第2次ブームが到来
2020年04月01日 06時00分