-
レジャー 2008年01月26日 15時00分
AJC杯(JpnII 中山芝2200m 27日) 本紙・橋本はドリームパスポート中心
無冠の帝王ドリームパスポートが新天地(松田博→稲葉厩舎)で復権を果たす。 2006年の3冠クラシックで(2)(3)(2)着。そして、この年のジャパンCでディープインパクトの2着と、GIレースで毎回上位争いを演じてきた実績と実力は、ここでは最右翼。休み明け3戦目で走りごろだし、チャンスは大きい。 前走の有馬記念(6着)も4角で前の馬に接触、落馬寸前になる不利がなければ間違いなく、上位争いに加わっていた。度外視して大丈夫。 大役を任された松岡騎手は、3歳時までさかのぼってひと通りレースビデオを見て準備万端、怠りはない。「あとは折り合いに気をつけて、自分の競馬をすれば自ずと結果はついてくる。相手は関係ない」ときっぱりだ。勝って天皇賞・春へ大きく弾みをつける。 当面の相手は、中山金杯で復活のノロシを上げたメイショウレガーロ。
-
レジャー 2008年01月26日 15時00分
平安S(GIII 京都ダ1800m 27日) 本紙・谷口はロングプライド
古豪が幅を利かすダート重賞戦線。が、しかし、競馬は生き物であるサラブレッドが主役である以上、遅かれ早かれ、否が応でも世代交代の大波は押し寄せてくる。ましてや、新ダート王として世界を見据えるヴァーミリアン不在のGIII・平安S。次代のエースを見極めるにはふさわしい登竜門といえるだろう。 本命はズバリ、4歳馬ロングプライド。ドラゴンファイヤー、フェラーリピサ、アドマイヤミリオン、マコトスパルビエロ等、ポスト・ヴァーミリアン候補は同年代にも数多くいるが、栗東中学の悪ガキ仲間・宮本助手が「いずれは世界の頂点を目指せる馬に必ずなる」と断言するスケールの大きさは他の追随を許さない。 さすがに歴戦の古馬にまじった昨秋のエルムS後は、未勝利勝ちからユニコーンSまで破竹の4連勝した3歳春の勢いは止められたが、前走の名古屋GPでは2着と息を吹き返した。 しかも、レースぶりは決して納得のいくものではなかった。「計算づくのロングスパートからセーフティリードをつくって『ヨシ、勝った』と思った瞬間、4角にあった水たまりに物見してガクンと失速。相手も後ろから一気に加速していただけに、あの物見がなければ同じ負けるにしても、もっと際どかったはず」 それでも、昨年のJCダート2着馬フィールドルージュからはわずかコンマ3秒差。同馬に秘められた素質というマグマは確実に活動を活発化している。地殻変動を起こし、一気の大噴火でダート重賞戦線の勢力図を塗りかえる可能性は高い。 「3歳春と違って、折り合いの心配がないからどんなレースにも対応できるようになったが、まだまだこの馬は奥があって良くなる。エルムSではメイショウトウコンに完敗したけど、あの時は栗東との施設の違いで仕上げづらく、しかも、内枠で窮屈な競馬を強いられたからね。苦手な水たまりも予報では心配なさそうだし、飛躍の年にするためにも負けられない気持ち」 ヴァーミリアンに追いつけ追い越せ! 明けて4歳馬の新旗手ロングプライドが寒風切り裂く熱砂で躍動する!
-
芸能 2008年01月26日 15時00分
竹内結子が最近ゴキゲンなワケ
1月に始まった冬の連ドラの中で、断然の数字をあげているのがフジテレビの“月9”「薔薇のない花屋」。中でも、このドラマに出演する女優・竹内結子(27)は、中村獅童(35)との離婚問題が進まない中、高視聴率を喜んでいるという。 「ドラマ“冬の時代”と言われているだけに、さすがに30%とはいきませんが、初回から20%を軽くクリアして関係者を喜ばせています」(テレビ関係者) とりわけ、竹内は、すっかり明るさを取り戻しているという。 「香取に“お姫さまダッコ”されるシーンを撮った日など、朝からニコニコしていました。結局、このシーンは照明の角度を変えたり、カメラ位置を変えたりして、合計10回も取り直したのですが、竹内は不満顔ひとつ見せずに香取の首根っこに抱きついていました。スレンダーボディーだし、とても離婚係争中の1児の母親とは思えません」(テレビ誌ライター) 一昨年11月、離婚が報じられてから1年2カ月が経過した竹内と中村獅童。昨年から、両者とも代理人を立てて離婚協議を続けているが、話し合いは平行線のままだ。 「竹内側は慰謝料や養育費はいらないが、長男の親権だけ渡さないと主張しているのです。離婚原因は獅童の女遊びですから、竹内の言い分は妻として母として当然といえる」(芸能ライター) しかし、獅童側としても長男は大事な跡取り。いずれは“3代目獅童”を継がせようと考えているだけに、おいそれと引き下がるわけにはいかない事情がある。 「まだまだ決着はつきそうにありませんが、現在、竹内は目黒区内にある自宅には帰らず、ほとんど埼玉の実家で暮らしているようです。まだ手のかかる長男の子育ても実家なら安心。心おきなく仕事に専念できる」(同) 獅童似といわれる長男をつれ、実家近くのパン屋によく現れるという竹内。表情は明るく生き生きと輝いて見えるという。 「実家の生活が、彼女の心を落ち着かせ、仕事にもいい影響を及ぼしているようです。大好きなビールも心おきなく飲めるでしょう」(同) そこで酒にまつわるこんな逸話も。 「家で飲んだ翌朝、財布がないことに気づき、探してみたら冷蔵庫の中になったなんてことがよくあるそうです」(同) これも精神的余裕がなせる技(!?)かもしれない。
-
-
スポーツ 2008年01月26日 15時00分
LOCK UP 名勝負数え唄再び!?ロックアップ長州力VSドラディション藤波辰爾が開戦へ
新日本プロレス“革命戦士”長州力がプロデュースする「LOCK UP」の対戦カードが25日、都内の同事務所で発表された。2月24日の東京・後楽園ホール大会に藤波辰爾率いるドラディション勢の参戦が決定。藤波自身のカードこそ明らかにならなかったが、一方で長州が「逆にオレが向こうに行くこともある」とドラディション襲来を予告したことで、一気に全面対抗戦の機運が高まってきた。 名勝負数え唄の新たな1ページが幕を開けようとしている。 この日、2・24後楽園ホール大会の対戦カード発表を行った長州。2月に藤波辰爾が旗揚げ予定のドラディション勢の参戦をとともに、レジェンド対ドラディションで長州&越中詩郎&AKIRAVS吉江豊&高木功&田島久丸の6人タッグ戦を行うことを明らかにした。 長州の視線の先には藤波率いるドラディションとの対抗戦が見え隠れ。会見ではドラディションの参戦について「彼らが出ることで、これから大きな流れが生まれればと思います」と説明。藤波自身の参戦にも「この大会では分かりませんが、この先、彼がここに出てくるでしょう」と言及した。 かつての盟友に「かかって来い」と言わんばかりにメッセージを投げかけた長州だが、待っているばかりではない。「ドラディションにもちろんこっちから行くこともあるでしょう」。旗揚げを控えるドラディションへの襲撃さえも辞さない構えで「むしろ上がりたい」とノリノリだ。 もちろん闘いの場はロックアップにとどまらない。「それこそまた新日の本隊に上がることも出てくるでしょう」。藤波との抗争が激化すればロックアップやドラディションのみならず、新日プロ本戦で名勝負数え唄を繰り広げることもあり得るという。 ついに自身の看板を掲げ、戦火を交えることになった長州ロックアップと藤波ドラディション。果たして両雄に今後どんな未来が待ち受けているのか、注目だ。
-
スポーツ 2008年01月26日 15時00分
ゼロワンMAX 大谷晋二郎が戦列復帰してソード軍がアチチな状態に
ゼロワンMAXの大谷晋二郎が25日、千葉ポートアリーナ大会で現場復帰した。試合には敗れたものの、“ミスターデンジャー”松永光弘の加入で戦力アップに成功。ソード軍に無限の可能性が広がり始めた。 昨年12月24日の後楽園大会で田中将斗率いるソード軍の一員となった大谷。しかし、右肩の故障で第一線からは遠ざかっていた。 この日は試合出場を直訴した松永に加え、エルブレイザー&田中と組み、関本大介&浪口修&藤田ミノル&大森隆男と8人タッグで対戦。試合はゴングを待たず、イスやゴミ箱が乱れ飛ぶ場外乱闘に発展したが、大谷は田中との好連携や大森に顔面ウオッシュを浴びせるなど復活をアピール。最後はエルブレイザーが関本のジャーマンで沈んだが、大谷は随所で活躍した。 試合に敗れはしたものの、リーダーの田中は「松永が入ったことは大きい。大谷も調子は100%戻ってないけど、心強い」とし「これからの采配につながっていく。デスマッチ形式であれば、松永との超ハードコアタッグってのもいい。炎武連夢(エンブレム)の再結成?当然」とパワーアップしたソード軍の手応えを口にした。 戦列に復帰した大谷も「炎武連夢はソード軍の切り札ですから。軍団抗争中突然結成したりするかもしれない」とほのめかした。 大谷復帰、松永加入で幅を広げたソード軍。果たしてこのトライアングルは今後どのような力をもたらすのか!?
-
-
スポーツ 2008年01月26日 15時00分
エルドラド TARU新GMが“TARU NOTE”片手に強権発動
25日のエルドラド新宿FACE大会で、ブードゥー・マーダーズの首領TARUがGMとしてデビュー。極悪GMが早くも強権を振るい始めた。 昨年末、GMに就任したTARUは「そこらの兄ちゃんと変わらないヤツばかりや」と嘆き、選手たちの厳しい指導を予告。「プロレスラーなら身体作りは基本や」とし、スクワット3000回、ベンチプレス200キロをハードルとして掲げ「できんヤツは覚悟しとけや」と失格者には追放さえ辞さない構えだ。 さらにTARUは“TARU NOTE”と名付けられた、エルドラドの未来を見据えた999項目以上の作戦、攻略法が書かれたノートも投入するという。「これに名前を書かれたヤツは地獄行きじゃ」と不敵な笑みを浮かべる。 極悪GMの誕生でエルドラド・マットが混沌としてきた。
-
スポーツ 2008年01月26日 15時00分
ノア 杉浦貴がリング復帰に向けて奉仕活動中
左目網膜のケガで欠場中だったプロレスリング・ノアの杉浦貴の復帰に暗雲がたれ込めている。ケガも完治し、次期シリーズからの出場を直訴した杉浦だが、会社側からはGOサインが出ず。杉浦はトホホな奉仕活動を展開中だ。 左目のケガも完治し、医師からも試合出場の許可を得た杉浦だが、思わぬところでストップがかかった。会社にケガの完治を報告。次期シリーズから出場できると思った杉浦だが「下品な男が帰ってきたと、困っているみたいです」。会社側の反応はイマイチで、復帰に「待った」がかかったという。 これまでキャバクラ王として名を馳せてきた杉浦だが、心機一転。「朝4時半に起きて滝に打たれて不純なものを流してから会社に来ています」と改心。練習終了後も事務所周りから、道場、トイレとくまなく掃除するなど奉仕活動で復帰をアピールしている。 「全部、終わって帰宅するのはいつも午前様」と嘆く杉浦。健気な男の思いは会社に届き、復帰することはできるか。
-
レジャー 2008年01月25日 15時00分
アレキサンドライトS(1600万下 中山ダ1800m 26日) 藤川京子 タマモグレアーが2連勝でオープン入りよ!
アレキサンドライトSは◎タマモグレアーが中山でしぶとさを生かします。 休み明けを使われて調子を上げていた前走の1000万戦は、好位3番手から早めに先頭に立つ積極策でグイグイ脚を伸ばし、後続を振り切りました。14kg増の534kgの馬体は明け4歳を迎え、さらにパワーアップしています。 以前は体が弱く、走るのをやめてしまうことも多々ありましたが、昨夏の札幌戦あたりから心身ともに成長。とくに腰がしっかりしてきたのが大きいですね。最後まであきらめずに一生懸命走るようになり、もまれてもヘコむことはなくなりました。 残された課題は砂を被るとあまりよろしくなく、顔を上げて力むような走りになってしまうこと。でも、最近は前々で流れに乗り、早めに仕掛けていく自分の競馬を確立しましたからね。 そうなると、あとはスタートだけ。スムーズに行ければ最後まで本当にしぶとい馬。中山コースは初ですが、脚質的には合いそうだし、輸送も経験積み。昇級戦のここも楽しみです。
-
レジャー 2008年01月25日 15時00分
アレキサンドライトS アベコーの気になる本命馬は!?
正月の中山競馬、ラス前のメーンは激戦区の準オープンによる「アレキサンドライトS」(ダ1800m 26日)。仕上げの難しい厳寒期とあり、昨年は3連単22万円馬券が飛び出したこのレース…アベコーこと阿部幸太郎は上がり馬のトーセンクラウンで強気に攻める! みなさん、お元気ですか、アベコーこと阿部幸太郎です。 大寒を過ぎてから、また一段と寒さが厳しくなりました。寒さといえば厳寒期の調整方法に、各厩舎とも頭を痛めているようです。何といっても登録頭数が多く、現在の中山開催はフルゲートで16頭。きっちりと仕上げたのに、狙っていたレースが除外で使えない、といったケースが多くなってきています。 厳寒期はトレーニングを休むと、すぐに筋肉が硬くなったり、あるいは蹄に不安のある馬は、負担の少ない調整方法を必然的に強いられます。真夏とは違ったトレーニング。そんな中で去年、今年と1月の中山、京都で、好成績の厩舎があります。明日のこの欄でご紹介致しましょう。 さて、中山7日目のメーンは「アレキサンドライトS」。ダート1800mです。出走にこぎつけるだけで大変な準オープンクラス。今回はこの難関にタガノサイクロン、フィールドオアシスといった人気の中心になりそうな馬が2度目の除外を受けました。 このレースのポイントはマイネルテセウス、ダイショウジェットにトーセンゴライアス、ワイエムサチ等、主導権を取りたい馬がそろったこと。そうなると、末脚を生かせるパピヨンシチーや、ブラックランナーに有利な流れですが、実はそれ以上に注目すべき馬がいます。 それがトーセンクラウンです。オペラハウス×ダンシングブレーヴの配合で、奥手のタイプが多いスタミナ血統。明け4歳を迎えて、前走の1000万では2馬身半差で圧倒しています。このときの距離は芝2200mで、時計は2分14秒0。昨年暮れの中山7日目の準オープン・クリスマスCを勝ち上がったのがブラックアルタイル。そのときの時計が2分14秒3。つまり、トーセンクラウンが時計で準オープンクラスをしのいでいるのです。 となると課題は初めてのダートですが、昨年の3東エーデルワイスS(2着)の直前、南Dコースで単走で追い切られた際のラスト1Fが12秒2。上々の反応を見せていたことから問題なしと判断します。丹内騎手がレース中、まともに砂を被らないような競馬ができれば、直線アッサリのシーンは十分です。
-
-
レジャー 2008年01月25日 15時00分
アレキサンドライトS(1600万下 中山ダ1800m 26日) 本紙・橋本はブラックランナー中心
ここにきて2連勝と本格化著しいブラックランナーの勢いは止まらない。 中身も濃い。直線でゴーサインが出ると一気に弾け、いずれも0秒3、0秒4突き放す圧勝だ。とりわけ、千葉TV杯は追い込みの利きにくい小回りの中山だけに価値が高く、ポテンシャルの高さをまざまざと見せつけた。 もともと、2000mの新馬戦を楽勝(0秒3)している厩舎の期待馬が、紆余曲折を経てついに本物になったといえる。もっと上を目指している馬で、昇級戦の壁は皆無に等しい。 乗りかわりも、内田博騎手なら心配無用。3連勝でオープン入りを果たす公算が大。 相手筆頭はパピヨンシチー。やはり昇級戦になるが、相手なりに走るタイプだし、目下の充実ぶりから好勝負に持ち込みそう。 久々も底力あるマイネルテセウスが逆転候補。
特集
-
岡平健治「19」解散は「お金の問題じゃない」 岩瀬敬吾、地元に戻るのを「止められてよかった」 今後はバラエティーで「ポンコツっぷりを見て笑ってほしい」
芸能
2025年08月05日 23時00分
-
野球人生“燃え尽きた”元プロ野球選手・宮國椋丞氏 今後は「周りの人に頼られたり、笑顔にしたい」
スポーツ
2025年07月25日 23時30分
-
-
豊ノ島、YouTubeチャンネルで若乃花とコラボ熱望 タレントとして相撲番組で「冠番組」持ちたい
芸能
2025年07月21日 12時00分
-
宮迫博之「雨上がり決死隊」再結成は「蛍原さん次第」 ドジャース始球式の裏話も明かす
芸能
2025年07月14日 17時00分
-
元ザブングル松尾陽介、沖縄で芸人のセカンドキャリアサポート 芸人引退に「心境の変化」
芸能
2025年04月28日 19時03分