-
レジャー 2008年11月13日 15時00分
内外HP版地方競馬予想 佐々木敦子の最終のおみやげ
佐々木敦子です。早いもので今週の大井競馬で今年のナイターもフィナーレです。イルミネーションに照らし出されたサラブレッドの走りを見るのは大好きですが、この季節になると、さすがに夜は冷えますからね。でも、今年も大いに楽しませてもらいました。 オフの日などはパチンコを開店から打って、夕方から大井、川崎のナイターなんて最高でした。パチンコで負けても競馬で挽回する機会もありましたからね!その逆もありましたが…(涙)。ともあれ、有終の美を飾りたいところです。 さて、今年最後のナイターは、ファイナルナイト特別(1200メートル)です。 このレースは近況抜群のブライトカラーズが抜けた存在です。馬旨指数も総数37と高い数値を示しています。カイテキボスも同じ数値ですが、差数が高いのが気になるところ。 そこで他の馬というと…いました!ツカサアローが!総数37、差数3と素晴らしい数字です。 その数字に反映されているのは前々走の走破時計1200メートル1分14秒9と上がり3F38秒3。これはブライトがマークした前々走の1分15秒2、上がり3F38秒1と遜色ありません。前走は4番人気で8着。人気を下げそうな今回こそ狙い目です。 【3連複】(7)軸→(11)(13)(10)(2)(6)(12) ※馬旨(ウマウマ)指数…前4走の成績と前3走の成績をそれぞれ数値化し、その合計の差がより低く、総合計が高い馬が軸候補の筆頭となるデータ馬券。データは3着までに入る確率がベース。予想の基本は3連複となる。<プロフィール> 佐々木敦子(ささき・あつこ)3月31日生まれ/B型/東京都出身/パチンコ・パチスロに特化し、タレント活動中。最近は馬券もデビュー。南関東を中心に、パチンコ・パチスロで培った勝負勘と独自のデータをもとにヒットを連発している。 パチンコ必勝ガイド・漫画パチンカー・パチスロパニック7ゴールドでコラムを連載中。スカパー!777chサイトセブンTVにレギュラー出演中。 まだまだ競馬は駆け出しの私ですが、馬旨指数で頑張ってます。応援よろしくお願いします!
-
レジャー 2008年11月13日 15時00分
ハイセイコー記念 ナイキハイグレードV
「第41回ハイセイコー記念」は12日、大井競馬場で行われ、戸崎圭騎手騎乗の2番人気ナイキハイグレード(牡2歳、船橋・川島正厩舎)が1角で他馬に外に振られる不利を受けながらも、4角で先頭に立ち、そのまま押し切って快勝した。「前走で惚れ惚れする走りをしていたので、自信を持って乗った」という戸崎圭騎手。「まだ体がパンとしてないし、さらに成長するでしょう」と話した。 今後、全日本2歳優駿(JpnI、川崎1600メートル、12月17日)へ行くか来年に向けるかは未定も、川島正師は「瞬発力は相当だし、今後どう成長してくるか楽しみ」と大舞台を見据えて目を細めた。
-
その他 2008年11月13日 15時00分
競輪穴男列伝 21日開幕玉野記念 稲垣―小嶋の中近ラインから
21日からの玉野記念。看板スターは山崎芳仁(福島)だが、ギアに迷いが見える。ふるダビ広島の準決ではまたまた4.33のギアを使ったが、西川親幸に1コーナーで牽制されると車体故障をおこした。 今回の同県追い込みは岡部芳幸。岡部は正確にいえば追い込みとはいえない。山崎マークを狙うマーク型との競りの場面が出てくるはずだ。 山崎にとっていやなのは石丸寛之-三宅伸-三宅達也のライン。石丸は京王閣GIIIで北津留を使って平原康多(埼玉)佐藤友和(岩手)を破った勢いで地元GIII制覇を狙ってくる。並びは三宅達が前で石丸-三宅伸になる可能性も十分。そこで今回人気になる地元トリオを外して稲垣裕之(京都)-小嶋敬二(石川=写真)の中近ラインから狙ってみたい。 最近の小嶋は元気ないレースが続いているが、山崎キラーの稲垣マークからなら番手まくりを打って、山崎や地元ラインを抑えるケースは十分に考えられる。 最近ダッシュをいかして良いレースをしている神山拓弥(栃木)の大逃げも、穴ファンには狙いころだ。 上位クラスも神山をすんなり出すと捉えきれない場面も出てくるだろう。ヤンググランプリの補欠まで上がった関東期待の新鋭。準優では玉野の風に乗って逃げ切りまで考えて見たい。
-
-
トレンド 2008年11月13日 15時00分
「私、テレビの味方です」 misono おバカキャラ不発の深層
島田紳助(52)司会の「クイズ!ヘキサゴンII」(フジテレビ系)でいつのまにか紳助ファミリーの仲間入りを果たしているmisono(24)。言うまでもなく、歌手・倖田來未(25)の実妹だ。 今ではすっかりバラエティーに出る人になったものの、そもそも「day after tomorrow」のヴォーカルとしてデビュー。だが、思うようにはヒットが続かず、バラエティーの世界に飛び込んできた。 典型的な“しゃべらなければカワイイ”タイプというのが彼女のパブリックイメージ。個人的にも、顔は嫌いじゃない。「ヘキサゴン」以外にもいろいろ出演しているというのに、人気の面でどうして里田まい(24)、木下優樹菜(20)、スザンヌ(22)には勝てないのだろうか? だって、おバカで人気が出るというのなら、最近はmisonoの方が予選ペーパーテストでは下位なのだ。その答えは「ヘキサゴン」に隠されている。 例えば木下優樹菜。間違えると素直に謝る。「すいませんでした!」と潔く頭を下げるのだ。 里田は正解を聞いてもまったく理解できず、独自の理論を展開し、自分の誤答が正解じゃないかと食い下がる。でも、その理論が破たんしていて面白さが上回るから笑って許される。理解すれば、素直に受け入れることも知っている。 スザンヌはどうかというと、可愛いから何を間違っても許される。これが番組内の恒例行事だし、紳助目線(=男目線)はこれが現実だ。 ところが、である。misonoはどうかというと、誤答の後に素直に謝らず、正解を受け入れない。この可愛げのなさがもう一つ突き抜けられない原因となっている。 例えば、フジテレビの高島彩アナ(29)。アヤパンは決してモデル級の美女ではないし、抜群のスタイルを誇っているわけでもない。アヤパンの武器になっているのは可愛げだ。可愛げは好感度に直結する。だから、アヤパンはトップを張り続けられるわけだ。 紳助が南明奈(19)をひいきして、misonoが「ウチのこともたまには可愛いって言ってください!」と叫んだ場面があったが、「可愛い」と「可愛げ」は違う。そこんところを彼女が理解しない限り、いくらおバカブームに乗って、おバカ解答を連発したところで紳助にひいきされることはないだろう。
-
その他 2008年11月13日 15時00分
「アキバ探検隊」台湾ゲーム事情
日本のアニメは世界に誇る最高級の輸出品となった。欧米での人気にばかりスポットが当てられる傾向があるが、アジアでの熱狂ぶりもまたすさまじい。台湾では“メイド・イン・ジャパン”の美少女アニメ系ゲームが流行しており、なんとロリ巨乳キャラがバカ受けという。 台湾のゲーム業界関係者は「日本人に負けないぐらい台湾の若者はゲーム好き。ゲームキャラのコスプレを楽しむ文化も育ちつつある。日本の美少女系ゲームに感化されて、逆に台湾で開発したゲームを日本に輸出するようになっています。もともとヲタクレベルは相当高いんですよ」と説明する。 台湾でブレークしているのが、ロリコン&巨乳キャラ。幼い顔立ちにあり得ない爆乳が、若い世代に大人気らしい。 なにゆえ台湾でヲタク文化がもてはやされるのか分からないが、ゲーム産業が成熟期に突入していることは間違いない。先の東京ゲームショウでは、わざわざ台湾から来日したゲームソフト開発企業の女性社員がコスプレに挑戦。カメラ小僧を相手に、恥ずかしがりながらも大胆ポーズをサービスしていた。 キャシーさん(25=T160B75W52H83)は「趣味がギターなので音楽演奏ゲームが好き。このコスチュームは胸元のリボンがかわいいでしょ?白いニーソックスは普段でも履くほど気に入っているの」といたずらっぽく笑う。 スカイさん(23=T155B83W58H85)は「日本の格闘系ゲームは素晴らしいわ。台湾の若者もゲームが大好きだし、コスプレもエンジョイしているわ」と話した。 業界関係者によると、台湾のソフト開発技術の進歩は目覚ましいという。うかうかしていると、台湾に“ヲタク大国”の座を奪われてしまうかもしれない。
-
-
トレンド 2008年11月13日 15時00分
書評「見切りの早い女すぐにあきらめる男」水野真由美著、宝島社
ひと昔前、「結婚は人生の墓場」なんて言われた。しかし21世紀のいま、結婚にたどり着くことさえできない男女が急増している。 1980年に20代で結婚した男性は全体の74%だったが、2006年には56%にまで低下。女性の場合は91%から69%にまで落ちている。ごく普通の素敵な人が結婚できない時代がそこまで来ているのだ。 お見合い結婚から恋愛結婚が当たり前となったために増えた、理想の相手を待ち続けてしまう女性。女性からの冷めた返事が一度来ただけで諦めてしまう純真だが繊細な草食系男性。男性陣は女性の理想がとにかく高いと嘆き、女性陣は合コン後に連絡先も聞きにこない消極的な男性が多いと不満を語る。著者はそんな現代を「出会い難民症候群」の時代だと呼んでいる。 それでも恋愛のステージを自ら降りてはならないと著者はいう。見切りの早い女とすぐにあきらめる男を救う、新時代の結婚バイブルだ。(税別1200円)
-
トレンド 2008年11月13日 15時00分
書評「すべらない敬語」梶原しげる著、新潮新書
テレビでおなじみの著者がアナウンサーの視点から現代敬語を考えた。興味深いのは歴代首相の考察だ。 「敬語でがっちり身構えれば、人間関係が良好になるというわけではない」と語る著者は、小泉元首相を“言葉の魔術師”と称賛する。 「福祉、大事。教育、もちろん。おんなじように郵政民営化、大事なんです」。一つ一つのフレーズがきわめて短い。敬語と非敬語を平気で同居させることで、逆に話をダイナミックに盛り上げている。 これが安倍元首相になると…。 「えー、その御質問に関しましては、法律の手続きにぃ、のっとりまして、ですね、えー、しっかりと、お答をした、と、おー、いうわけでございまして」。各種の敬語を見事に使い分けながらも全く説得力がない。敬語が完璧でも相手に伝わらない典型だという。 敬語がなってない若造にもイライラするが、マニュアル通りならいいものでもない。あなたもすべらない敬語を学んでは?(税別680円)
-
レジャー 2008年11月12日 15時00分
エリザベス女王杯 カワカミプリンセス 一昨年の汚名返上へこん身の仕上げ
借りを返す時がきた。「第33回エリザベス女王杯」(GI、京都芝2200メートル、16日)の追い切りが今朝行われ、カワカミプリンセスが絶好の仕上がりをアピールした。2年前、このレースには苦い思い出がある。1着入線しながら12着に降着。それ以来、勝ち星から遠ざかっている。もう一度頂点に立つためには、勝つしかない。 もう抑え切れない。リベンジの舞台に向け、カワカミプリンセスの気合がほとばしっている。 「スイッチが入ってしまいましたね」と深川助手は思わず苦笑いを浮かべた。5日に行われた1週前追い切りでは、栗東DWコースで6F76秒3という猛烈な一番時計を弾き出した。 「横山典さんが乗ってくれて、馬がその気になった。ただ、それでもカイバをしっかり食べて体も減っていない」 強く攻めることはいくらでもできる。しかし、その後の状態維持に気を使うのが繊細な牝馬の難しいところ。だが、女傑にそれはいらぬ心配だったようだ。 500キロを超すたくましい馬体。休み明けだった前走の府中牝馬Sはあと一歩の粘りを欠き2着に敗れたが、今度はすべての面で大きな上積みが見込める。 カワカミにとって、このレースは避けて通れない。「2年前のリベンジを果たす」。西浦調教師の号令のもと、陣営はこん身の仕上げで挑んできた。 2006年のエリザベス女王杯。フサイチパンドラ、スイープトウショウといった強豪を楽々と退ける圧勝かと思われた先頭ゴールの次の瞬間、栄光は暗転した。直線で進路を妨害したため12着に降着。その後は故障も重なり、勝ち星から遠ざかっている。 ウオッカ、ダイワスカーレットのワン・ツーで決まった天皇賞・秋を持ち出すまでもなく、今の競馬は女の時代。1つ前の世代の女王として、これ以上後れを取るわけにはいかない。 「能力が落ちた感じはまったくしない。金鯱賞の時もゴールしてから勝った馬を捕らえにいったように、牝馬ながら本当にすごい勝負根性をしている。3着に負けはしたけど、あれでまたこの馬を見直した」 2強のいない牝馬限定GIなら勝つだけではない、勝ち方にこだわる必要がある。 「前に馬を置いて流れに乗れば、相当な瞬発力を発揮してくれる。期待してます」 悪夢は自分の力で振り払う。 【最終追いVTR】先週に目いっぱいやっている関係で、今朝はDWコースで軽く感触を確かめる程度。それでも、直線では自らハミを取って好気合を見せた。休み明けを叩かれ、馬体もシェイプアップ。抜群の気配だ。
-
レジャー 2008年11月12日 15時00分
エリザベス女王杯 トールポピー スランプ脱出へ手応え
この秋、2戦していいところなしのトールポピーだが、仕上げは至って順調だ。 「このレースに向けて調教メニューを計画通りこなしてきた。カイバ食いもしっかりしているし、本当、いいサイクルでここまできている」と清山助手はうなずいた。 春先まではカイ食いが安定せず、調整に苦労させられた。いかにも繊細な牝馬といった印象だったが、この秋は確実にたくましさを増している。 ではなぜ、2戦とも惨敗なのか。敗因ははっきりしている。まず前々走のローズS(6着)は出遅れて流れに乗れず。休み明けで仕上がりもいまひとつだった。 そして、前走の秋華賞(10着)は「内がよく伸びる馬場だったうえに、先行馬が残る形だった。ひと押し欠いたけど、コースも合わなかったし…」と同助手は振り返った。まぎれの多い京都の内回り。その点、今回は同じ京都でも外回りだ。 「オークスで見せた末脚でも分かる通り、直線が長く、馬群がバラける外回りの方がずっと競馬はしやすい。持ち味を生かせれば」と期待を込めた。 ここ2戦の凡走は裏返せば、目いっぱいの競馬をしていないということ。「食欲を気にせずしっかり仕上げられた」という今回は一発、巻き返しがあって不思議ない。 【最終追いVTR】池添騎手を背に坂路入り。牝馬の直前としては意欲的に追われた。坂の中腹付近から徐々にシフトアップ。ラストもしっかりとした脚取りで12秒9をマークした。この中間から坂路で追うようになって馬自身に覇気が戻ってきた。
-
-
レジャー 2008年11月12日 15時00分
エリザベス女王杯 本格化ポルトフィーノが一気に頂点へ
秋のGIシリーズ第5弾は牝馬ナンバーワン決定戦「第33回エリザベス女王杯」(京都芝2200メートル、16日)。12日、東西のトレセンで最終追い切りが行われた。注目は女傑エアグルーヴを母に持つ良血、ポルトフィーノ。桜花賞は直前でのハ行、オークスは骨折とクラシックの舞台に立つこともなく、春シーズンを終了したが、休み明けの前走を快勝し、ひと夏を越して成長著しいとろをアピールした。いよいよ迎える秋の大舞台。悲願のGI出走を前に陣営はやる気満々だ。 春に続き、秋も不運に見舞われたポルトフィーノ。賞金的に出走のボーダーライン上にいた秋華賞では、投票直前にプロヴィナージュが出走を決定。無念の除外となった。しかし、雪辱を期して挑んだ準オープン戦を快勝。悲願のGI出走を力でもぎ取った。 「控える競馬だったけど、スムーズに折り合っていた。直線でも手応え通りのいい伸びで、中身の濃い勝利だった」と清山助手は振り返る。 条件戦とはいえ、1分32秒5の好時計勝ち。改めて素質の高さを印象付けるとともに、ネックだった気性面での成長も十分に感じさせた。 「春は常に精神的にスイッチが入った状態だったけど、今はリラックスしている時間が増えている。コントロールが利くようになっていい方向へ向いてきた」 父クロフネに、母は名牝エアグルーヴ。世代ナンバーワンの素質に、精神面での成長が加わった今ならGI勝利も夢ではない。清山助手もトールポピーをしのぐ手応えを感じている。 「能力はみなさんが知っている通り。あとは豊さんにすべてを任せるしかない」 春の悔しさを胸に、いよいよ大舞台に出撃だ。 【最終追いVTR】武豊を背にCWコースを軽く流した。先週はやや折り合いを欠いたものの、今朝は鞍上との呼吸もピタリ。最後までスムーズなケイコができた。精神面で落ち着きが出てきたのは何より。
-
レジャー
GI秋華賞追い切り速報 春の実績馬を脅かす不気味な存在 究極の上がり馬 サンドリオン絶好
2006年10月11日 15時00分
-
スポーツ
大みそか参戦ほぼ決定 芸能人対決 金子賢vs押尾学
2006年10月10日 15時00分
-
レジャー
GII毎日王冠 テレグノシス花道V
2006年10月07日 15時00分
-
レジャー
アイルランドT キンシャサノキセキ断然
2006年10月06日 15時00分
-
芸能
よしお兄さん、だいすけお兄さんの結婚を祝福「直接聞きました」 パパとしての喜びを語る
1999年11月13日 11時50分
-
芸能
マギー司郎「童貞は舞台に立たせない」
1990年12月15日 12時55分
-
芸能
中居正広がクレカ被害、詐欺師に対し「可哀想」
1990年11月15日 11時21分
-
芸能
a
1980年09月26日 22時06分
-
芸能
a
1970年09月27日 12時20分
-
芸能
a
1970年09月26日 22時43分
-
芸能
a
1970年09月26日 22時28分
-
芸能
a
1970年09月26日 22時10分